- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/03(土) 18:08:15.63 ID:yBpyEfgS0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 83 名前:椎茸吾郎[] 投稿日:2011/09/03(土) 17:29:21.80 ID:u3YtuUuf
道路標識が溺れてる!
NHK総合を常に実況し続けるスレ 68922
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1315033898/83
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 18:12:15.04 ID:020XnaMi0
- うそぉ…
三重県の人大丈夫かー?
- 21 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/03(土) 18:11:47.84 ID:R2eRlhey0
- これまじで?外出てないから知らんけど
- 60 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/03(土) 18:13:53.15 ID:696rr2P20
- パネェ
- 65 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/03(土) 18:14:00.91 ID:N6yBkGz10
- 地図書き換えないといかんな・・・
- 222 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 18:20:33.98 ID:8OSQ3bh+0
- しかし三重県がどこにあるのか、よくわからん
- 275 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/03(土) 18:23:31.68 ID:ls7RxnUc0
- >>222
三重がどこにあるか分らないって、マジで日本人?
三重って伊勢神宮があるんだぜ……
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 18:09:03.15 ID:/aPi6Ydu0
- 鈴鹿が終了したっぽい
日本GPできるのかな・・・
- 16 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/03(土) 18:10:55.86 ID:4lLOvbe+P
- >>6
まじ?鈴鹿で死亡なら津~四日市全滅じゃないの?
- 117 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/03(土) 18:15:42.61 ID:Va92IBrU0
- 四日市だけど全く平気だよ
てか今回の台風で雨はあまり降ってない
風はまあまあ
- 69 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/03(土) 18:14:09.51 ID:LbtLKUNS0
- ここは三重っつーよりほとんど和歌山 中部は余裕
- 480 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/03(土) 18:35:21.83 ID:v/j5OTza0
- 台風いってるのは岡山じゃねえの?
なんで三重が被害?今回おかしくね?
- 494 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 18:36:24.18 ID:TkvhMs040
- >>480
紀伊半島南部は台風来なくても豪雨でやられてると思っておけばよい
- 18 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/03(土) 18:11:04.42 ID:xt8NxM1U0
- 思ったよりすごくてワロタ
- 90 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/03(土) 18:14:54.90 ID:0cG5gnMg0
- ミラーまで来てるのか、泳げるじゃねーか
かつて水泳部だった俺の妄想が現実に
- 24 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/03(土) 18:11:58.66 ID:/L3CkCpK0
- 坂の上に家があるんだが、坂の下は完全に水没してる。
マジでヤバイ - 35 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 18:12:19.22 ID:5D/3dX/i0
- 津波レベルじゃねえかw
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 18:14:48.73 ID:8o3h6DPO0
- たしかに家が水没してるわ
- http://twitpic.com/6f7xqp
- http://twitpic.com/6f7xqp
- 253 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 18:22:33.39 ID:okb/UwYa0
- >>85
うわあああああああああああああああああああああああ - 126 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/03(土) 18:16:07.32 ID:6xnT7uqJ0
- >>85
まじで水没じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 18:14:49.90 ID:Itfq+bLH0
- ピロンピロンキター
- 138 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/03(土) 18:16:54.55 ID:8OSQ3bh+0
- これマジ?
3mぐらい浸かっているじゃん
- 143 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/03(土) 18:17:08.80 ID:8o3h6DPO0
- 看板の頭だけちょっと見える
http://twitpic.com/6f7mr1
- 185 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/03(土) 18:18:57.61 ID:NraKhyjt0
- >>143
シュールすぎるw
- 156 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/03(土) 18:17:50.13 ID:vovq/+Ll0
- ひどいスレタイだな
って思ったらマジかよ - 193 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/03(土) 18:19:14.57 ID:cuvW5/FF0
- 何これネタじゃなくて津波レベルじゃんw
- 194 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 18:19:16.63 ID:gYP2U3mg0
- これ、2階でも無理っぽいな
- 236 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/03(土) 18:21:33.45 ID:dNL69R6L0
- 海抜20m以下に住んだらどこでも危険っつーことか
- 268 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 18:23:09.21 ID:Vw0Yu1In0
- http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?
officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60
どういう状況なんだ? - 355 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 18:27:20.06 ID:okb/UwYa0
- 6mの津波と何ら変わらん
- 271 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 18:23:09.91 ID:etVaY8k80
- 溺れる!溺れる!
- 161 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/03(土) 18:18:02.99 ID:gh+tPLd40
- 1000年に1度の大台風らしいぞこれ
ラジオで言ってた
マジヤバイから岡山、三重のやつらは逃げろ
- 206 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/03(土) 18:19:52.27 ID:bwmQZ6px0
- >>161
- 台風も千年に一度かよ
地震も千年に一度、今年は大災害年だ - 台風も千年に一度かよ
- 195 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/03(土) 18:19:19.01 ID:1Y0bd5Ht0
- >>161
今年1000年に一度多すぎw - 247 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/03(土) 18:22:06.24 ID:/L3CkCpK0
- 広報で避難警報とか出てるが、車も走れないような状態でどうしろというんだ。
こんな凄い光景は初めてみる- 【【台風12号】夫婦岩の大しめ縄が波で切れる 三重】
- http://youtu.be/hh__kHSTAxk
三重県の歴史散歩
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:10 | URL | No.:403255大阪、雨すらふってないんだけど・・
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/09/03(土) 19:12 | URL | No.:403257でも関東じゃ、そんなに大して被害なんて出てないぞ?
政府もいちいち情報室を設けたりしたらしいけど
騒ぎすぎなような気もするけど
どうなのよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:16 | URL | No.:403258岡山の南部だけど昨日の夜から雨とちょっと強めの風が吹いてたくらいで、今は雨が止んで無風で虫が鳴いてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:19 | URL | No.:403259どういうことなの・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:21 | URL | No.:403260えええええ・・・・
-
名前:村上 #- | 2011/09/03(土) 19:26 | URL | No.:403262米2とか、どんだけ馬鹿なんだ。
自分自身の目に見える範囲が全てだと思っているのか。
アメダスとか見るとわかるけど、
全然雨量が無いところもあるけど、
ものすごく濃い色の表示が何時間も続いてる所も多い。
記事の場所なんかがまさにそういう酷い所。
全然騒ぎ過ぎじゃない。 -
名前: #- | 2011/09/03(土) 19:26 | URL | No.:403263まあ、日本全体で見れば、毎年どこかで千年に一度の災害があってもおかしくないけどね。
その地域ごと・災害ごとに "千年に一度" があるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:28 | URL | No.:403264北部はちょっと多めに雨降っただけでなんともなかったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 19:28 | URL | No.:403265大阪はただの小雨しか降ってなくて拍子抜けしたんだが。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 19:29 | URL | No.:403266コラか現状(ガチでリアルに今現在画像の状態)じゃないんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:30 | URL | No.:403267野田「じっくり注視する。え、対策? だから、じっくり注視するってば」
-
名前:新世界のカビ #- | 2011/09/03(土) 19:31 | URL | No.:403269香川ですが全く無問題です、雨降りで一応川は増水してましたが歩いてコンビニ行ってフライドチキン買ってからそれを食べながら帰れました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:39 | URL | No.:403271津も大丈夫だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 19:43 | URL | No.:403272おい大丈夫かこれ駄目だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:46 | URL | No.:403274※7
何あたりまえなこと言ってんの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 19:47 | URL | No.:403275もう底がみえ無いな
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/09/03(土) 19:48 | URL | No.:403276津波が来たって言われて画像見せられたら信じるレベル
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 19:51 | URL | No.:403278夫婦岩に封印されていたヤツがついに目覚めるのか……
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:51 | URL | No.:403279日本試されすぎだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:51 | URL | No.:403280高気圧が2つも前にいるから停滞してる。殺す気満々やで
四日市にいるが風しか吹いてないや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:52 | URL | No.:403281香川だけど、もろに台風が通っていったらしいけどびっくりする位ただの悪天候(雨降って川が増水してるくらい)だったわ
画像が怖すぎる…。こんなんなったらキツイなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 19:54 | URL | No.:403283おもしろいほど何もなってねえw
京都 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:55 | URL | No.:403284三重って言うから四日市や津は大丈夫ってわけのわからんことを言うやつがいるんだよ
紀宝町はほぼ和歌山 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 19:56 | URL | No.:4032851000年前だったら今年で文明消えてただろうな
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 19:59 | URL | No.:403286なんかひでがいるんですけどそれは大丈夫なんですかね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:00 | URL | No.:403288三重中部だが、正直たいしたことない
紀宝はもう和歌山だろ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:01 | URL | No.:403290とある男が架空戦記を書いた。
日本に千年に一度の地震が来て原子力発電所が壊滅的な打撃を受ける。しかし政権与党は責任を取りたくないので何一つ決断せず、放射能は漏れる一方であった。
さらに数ヵ月後に千年に一度の台風が上陸し、一つの県が水没した。
審査員はそこまで読んで不採用の烙印を押した。
2011年、現実は創作を、悪い意味で超越した。意訳するとリアルはクソゲーである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:02 | URL | No.:403291ほんとにおもしろいねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:07 | URL | No.:403294最大の危機は民主が未だに政権を握っていること
1000年に1度レベルの国家崩壊が起きても不思議じゃないな -
名前: #JXoSs/ZU | 2011/09/03(土) 20:10 | URL | No.:403296南の方はいつも大変だな。
四日市だが一日中強風が吹き荒れてるくらいで
特に被害はないぞ。画像が同じ三重とは思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:13 | URL | No.:403299つーかもともと紀宝のあたりは三重県って感じしないもの
もう和歌山さんに差し上げるレベル -
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:18 | URL | No.:403301画像少ないって事は一部の地域だけっぽいな
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:18 | URL | No.:403302尾鷲にいるが雨すごいから出歩きたくないなレベルだぞ。
ツーカ南勢は見えじゃねえww
和歌山だwwww -
名前: #- | 2011/09/03(土) 20:19 | URL | No.:403303※31
こういう考え方マジ気持ち悪い。
三重は三重だろ。村八分思想くたばれ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/03(土) 20:20 | URL | No.:403304民主党はマジで危機管理とか安全保障とか頭にない連中だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:20 | URL | No.:403305でも、十津川村の大災害は超えてないな。
>>2
草津温泉の方は大変だったようだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:20 | URL | No.:403306空気読めなくて悪いが
コラだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:22 | URL | No.:403307あの程度での強さで1000年に1度はねーよww
水路が多くないから沖縄より被害が大きいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:23 | URL | No.:403308>>34
気候から風土から言葉まで全部違うんだから仕方ないわ
南北ともにお互いに外国感覚よ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:27 | URL | No.:403310>>36
十津川村の災害の記述のソフトバージョンが見つかったので紹介。
ttp://www.town.shintotsukawa.lg.jp/00_soumu/kichou/kouhou/rekisi/kaitakusi1.jsp -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:29 | URL | No.:403312俺松阪だけど大丈夫だぞ
まあ俺のとこは山に近いから来ないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:30 | URL | No.:403313西の方の方々には悪いが、
関東東北に直撃しなくて良かったな・・・。
最初は直撃コースだったからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:31 | URL | No.:403314>夫婦岩の大しめ縄が波で切れる
災害離婚ワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 20:37 | URL | No.:403315天罰だろ
-
名前:名無し #- | 2011/09/03(土) 20:38 | URL | No.:403316北勢部の四日市の最北端市民だけど風が強いだけで全然雨降らない。同じ三重県ながら中部と南勢部とのこの差…。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:44 | URL | No.:4033172011年に日本は滅亡してほしいな
そのほうがためになるから -
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:51 | URL | No.:403319名古屋も風がいまだに強い 雨はほとんど降ってない
-
名前:名無しビジネス #TTgf5Lno | 2011/09/03(土) 20:56 | URL | No.:403320確かに凄い状態だけど
尾鷲辺りはもともとあんなもんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 20:56 | URL | No.:403321埼玉北部の本庄とか伊勢崎辺りはヤバいって彼女が言ってた。
彼女の家が沈まないか心配・・・
なんせ利根川から500mないから。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 20:57 | URL | No.:403323三重県民生きろー
てか災害多すぎでしょここんとこ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 20:58 | URL | No.:403324ドウミテモコラだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 21:15 | URL | No.:4033311/1000×1/1000で
今年は100万年に1つのとしか -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/09/03(土) 21:20 | URL | No.:403335東京に来いよ
これが東京にきたら通勤も通学もできずにじたくでのんびり出来るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 21:31 | URL | No.:403340誰も書いてない・・・
何も三重ん! -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/09/03(土) 21:31 | URL | No.:403341紀宝町とか津から車で片道3時間だぞ。普段から陸の孤島も同然。
-
名前: #- | 2011/09/03(土) 21:36 | URL | No.:403342>>268のテレメータ水位 高岡(たかおか)が10.43mを最後に欠測しとるじゃないか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 21:37 | URL | No.:403343久々に目を疑うという言葉を使う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/03(土) 22:11 | URL | No.:403347岐阜だけど、少し風が強いだけで雨も降ってない。。。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/03(土) 22:14 | URL | No.:403348これで3011年までは安泰だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:14 | URL | No.:403349愛知県西部、強風ぐらいで雨はパラパラだな。
一瞬で傘がぶっ壊れた。 -
名前:三重猿人 #ekrptfoY | 2011/09/03(土) 22:15 | URL | No.:403350紀宝町はほぼ和歌山です、三重県の中心地帯は被害無しなのであしからず
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:19 | URL | No.:403351まじミエネー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:19 | URL | No.:403352天の神様がお怒りみたいだな。
民主党の売国政治とのダブルパンチで国が亡ぶんじゃなかろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:31 | URL | No.:403355菅直人を人柱にして天の怒りを鎮めようずwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 22:40 | URL | No.:403356紀宝町また沈んだんだ。
三重県南部って中途半端なんで紀州藩って事でまとめて下さいお願いします。
何度も天気予報で表示されない(東海三県のみ)のに
「和歌山に警報出たから今日は学校休み」
とか登校してから教師に言われたわ。
あ、あと日教組の巣窟なんで式典で国歌歌わんぞ。 -
名前:名無しのアレ #- | 2011/09/03(土) 22:46 | URL | No.:403358想像以上にひどかった
大丈夫かな -
名前:無しのアレ #- #- | 2011/09/03(土) 22:51 | URL | No.:403359三重県民だが…
一応無事です -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 23:05 | URL | No.:403363大災害のバーゲンセールだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 23:10 | URL | No.:403364三重県民だけど無事だよ
雨全然降ってないし、風だけ
三重の南側は和歌山と同化してるから別地域として認識してる… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 23:11 | URL | No.:403365たしかにあの国交省の水位のページであんな表示をみたのは初めてでびっくりしたわ。大阪は近くの電車が遅れているようだが今回も大したことがなかった。
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/03(土) 23:30 | URL | No.:403368ウチのうらの用水路が溢れそうだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/03(土) 23:50 | URL | No.:403370愛知県西部つか名古屋
風が強いけど雨あんま降らん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 00:01 | URL | No.:403372なんだこりゃw
三重ってここまで治水工事進んでいなかったのかよwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%89%B5%E7%94%9F%E4%BA%8B%E6%A5%AD#.E4.B8.89.E9.87.8D.E7.9C.8C
これだけ箱モノつくる予算はあるってのに、バカかこいつらw
自業自得だタヒねwww -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 00:12 | URL | No.:403374奈良の南の山地、降り始めから今まで1800ミリって異常としか言いようがない(しかもまだ降ってる)
あと三重だけじゃなく和歌山もヤバめ -
名前:名無しのアレ #- | 2011/09/04(日) 00:19 | URL | No.:403376※9
大阪は紀伊山地という鉄壁のガードがあるからな
逆に南紀地方は大雨の影響を受けやすい
今は台風本体の雨雲が紀伊山地を越えてきているから、
大阪南東部や宝塚市、姫路市などで局地的な大雨になっているんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 00:27 | URL | No.:403377伊勢住みだけど
※内宮の宇治橋から見える光景がパナかった(写真は撮影禁止のため無し)
※二見浦は海荒れすぎワロタ
※伊勢市街はなんも無し(商店、その他コンビに等が入り口封鎖気味で中の店員に開けてもらって入店する店がある位)
今も暴風域なのか、風がうるせぇw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 00:28 | URL | No.:403378関東は朝からいい天気だったな。昼間にちょっと通り雨があった程度。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 00:33 | URL | No.:403379人死んでるんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 00:39 | URL | No.:403384大阪市内も、もう何時間も大雨が続いてるぜwww
今回台風のスピードが遅いのと、かなりの雨雲を引き連れてきてるせいで雨が凄い。
関西一円に大雨洪水警報が発令されとるww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 00:53 | URL | No.:403393夫婦岩の注連縄はしょっちゅう切れてるからキニスンナ
年に三回も張り直してるんだぜー -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/09/04(日) 01:29 | URL | No.:403408え、コラだろこれ?
-
名前: #- | 2011/09/04(日) 01:35 | URL | No.:403411大丈夫…そうじゃないな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 01:40 | URL | No.:403415紀宝は廃藩置県以前の律令分国上紀伊国の一部で、紀州徳川の支配地だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 01:53 | URL | No.:403426ちょっと水上バイク買って来る
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 02:08 | URL | No.:403435何をどうすればこうなるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 02:26 | URL | No.:403446地球終了
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 02:39 | URL | No.:403456やべー
家沈んだらどうしていいかわからんわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 02:44 | URL | No.:403459ミエノキワミアッー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 02:50 | URL | No.:403465ここばあちゃん住んでるんやけど…
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 02:58 | URL | No.:403471三重、岡山にはさまれてる大阪(沿岸部)だけど、雨降ってるなーくらいだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 03:19 | URL | No.:403482岡山市在住だが、イヤホンつけてゲームしてたら台風去ってた
なんともなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 03:29 | URL | No.:403488今年の日本はハードモード過ぎる
-
名前:あ #- | 2011/09/04(日) 03:33 | URL | No.:403490こういうの見るとシュノーケル付きのランクルとかに乗ってた方が良いのかなとか思ったりする。
車の話ね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 05:24 | URL | No.:403514ほんとに三重の南部と和歌山とか大変なことになってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 10:23 | URL | No.:403567大阪は神領域、移住しにこい。
-
名前:、 #- | 2011/09/04(日) 10:48 | URL | No.:403576日本ハードモード杉わろた・・・
-
名前:名無しビジネス #NCcnZXFM | 2011/09/04(日) 12:42 | URL | No.:403603うちのカーチャンが
「民主になってから天変地異ばかりおこるねえ」
ってマジ顔で言ってた
今更気付いたが確かに多すぎると思った
なんにせよもう被害でないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 13:18 | URL | No.:403617三重の友達に連絡したら川が
溢れそうなくらいだって
大阪は雨だけだけど三重大丈夫かな… -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 13:22 | URL | No.:403619三重県津市に住んでるけど特に問題ないよ
洗濯物が乾かないのは困るけど -
名前:あ #- | 2011/09/04(日) 17:21 | URL | No.:403698三重県北部は風が激しいだけだ
雨が一時期やばかったが、南部に比べれば -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/09/04(日) 18:36 | URL | No.:403731マジレスすると三重の南側の端っこが日本で一番降水量の多いトコ
東村山の災害見て東京壊滅って言ってるようなもんだよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 19:40 | URL | No.:403752尾鷲とか日本で一番雨が多いって有名な所だからな
-
名前: #- | 2011/09/05(月) 09:38 | URL | No.:404014この天気の最中登山が決行された。
生きて帰れて良かった。
ふもと(といっても周りは山だらけ)は曇で風が強いくらいで特に雨も降っていない。
けど、川をみるとなぜかものすごく増水してる。
バスで山を登っていく内に雨がパラパラ振り出し
登山道ともなると豪雨となった。川は溢れ道が水没していた。
ふもとはどうなのか待機組に連絡を入れたら雨は降ってないらしい。
山間部とか標高高いところはかなり降ってる。
運次第で隣町が水没、自分の街は雨すらふらないとかありそうなかんじだった。
山を越すごとに天気が変わる感じ。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 14:46 | URL | No.:404118大災害じゃねえか・・・。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 20:42 | URL | No.:404297いつも台風は神回避の滋賀県
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/21(水) 20:35 | URL | No.:411831今年の冬は1000年に1度のウイルスかwwwwwwwwww
ニート勝ち組になっちまうのか・・・。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/10/16(水) 13:52 | URL | No.:836353四日市より南側はもう三重県じゃない
完全に関西 -
名前:ティンバーランド冬靴 #./0ZfnZs | 2013/10/29(火) 15:18 | URL | No.:841573ティンバーランドファッション
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/10(木) 14:49 | URL | No.:943217マックスきゃっほー
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4262-c7ef1b5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック