- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:34:34.67 ID:mO8pxskD0
- 5年弱住んだ33㎡の部屋なんだけど立ち会いせずに査定してもらったら
・ヤニで汚れたクロスの張替え21万
・鍵交換3万(1度鍵を無くしてる)
・あとは異常ありません
だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 03:35:52.61 ID:MyEjogTP0
- タバコ吸ってるお前が悪い
以上
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:36:50.50 ID:z4nP62xq0
- 礼金は払ってんだろ?
>>3
払ってる、家賃の2ヶ月分。敷金も2ヶ月分。
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:37:05.41 ID:FPg5OKI30
- 鍵高くね?
>>4
だよな。というかクロスの張替えも高くね?
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:37:10.21 ID:d0gZlcZ20
- 敷金はその為のもんじゃないのか
生活の汚れは当たり前だろ- >>5
家賃が10.7万だったから敷金超えちゃってんのよwwwwwwwww - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:40:59.28 ID:eFxbnW/N0
- ちょっとボラれてる気がする。
少し高い気がするので、それぞれの業者からの明細とか後でちゃんとください
見積もりより安く済んだら返金してほしいです
とか言うとよいかも。 - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:37:25.99 ID:mO8pxskD0
- どう考えても高額請求すぎるから再査定してもらうことにしたんだけど
気の弱い俺が立ちあっても丸め込まれるだけなんだよねwwwwwwwwwww
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:37:40.92 ID:lb3Ag7qS0
- 元クロス屋だけどその金額はあり得ない!
- >>7
まじかよ・・・あの査定業者め・・・
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:39:24.32 ID:JnhscIKz0
- クロス張替えは経年劣化だから大家負担
内容証明送りますって電話したらすぐ請求止められる
鍵交換は安いとこに自分が頼んでもいいけど2万なら安いほうだと思う
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:06:59.76 ID:RqWKdSxp0
- 部屋掃除、クロス等々、
リフォームは込み込み価格で
1㎡につき1000~3000円
だと思っていいよ。相場が本当にそれくらいだから。 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:45:01.50 ID:sPi+E97pO
- 賃貸不動産屋やってるけど、鍵はディンプルならそれくらいかかる。
- クロスはぼられてる。
- 東京住みなら紛争防止条例ってのがあるから、がんばれ
- >>96
鍵はディンプルキーだった。鍵については3万でもまぁ仕方ないってことだな。
関東だけど東京じゃないお。
- クロスはぼられてる。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:21:22.41 ID:Lq+mRpp20
- 自分で貼りかえちゃえばいいじゃんwwww
- >>62
もう退去して1週間経ってるから入れないよwwwww
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:22:31.00 ID:COogNEX90
- 賃貸のオーナーやってるが、
クロス張り替えはオーナー負担が当たり前。
鍵をなくしたとか扉をぶっ壊したとかの過失がない限り
退去時は敷金全部返してるよ。
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:39:43.84 ID:U8phzJQL0
- わかりました払いますっつって逃げろ
どうせそこまでやる気出して追い込むほど体力無いから
>>18
流石にそれはやりたくないwww
どうしたいかっていうと、気の弱い俺の代わりに代理人に立ちあってもらいたい。
なので腕のいい代理人業者を探してるんだ。
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:47:07.72 ID:mO8pxskD0
- 最初にかかってきた電話
査定の人「~~で、24万円になりますね。」
俺「ちょっと高くないですか?代理人たてるので再査定してもらっていいですか?」
査定の人「構いませんよ。変わらないと思いますけどね(プッ」
俺「じゃあ代理人見つかったらまた連絡します」
2度目にかかってきた電話
査定の人「敷金以内に収めるってことじゃだめですか?」
俺「敷金より低くてもやっぱ高いじゃないっすか」
査定の人「はぁ」
俺「代理人決まったら連絡します」
正直2回目の電話はミスったなと思ってる。
5~10万くらいになるんだったらそれでいいですよ、とか譲歩してみるべきだった。
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:48:54.10 ID:RqWKdSxp0
- >>25
いや、あってる。
その旨の意見は三度目でいえ。
譲歩はまだ早い。
>>26
まじすか。とりあえずボールは俺にあって、代理人を探すっていうステータスになってるんだけど
その前にもう一度電話して交渉してみるべき?
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:50:59.30 ID:asTIrjn+O
- 本で読んだんだが、裁判は結構勝てるらしいから持ち込んだ方がいいらしいよ。
- 代理人でダメだったらそうするべき。
- >>29
正直、裁判までするなら数万くらい払ってもいいと思ってるんよ。 - 代理人でダメだったらそうするべき。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:54:19.33 ID:3ASGNKAeP
- 弁護士に5000円はらって、電話一本してもらえれば、
相談開始から15分で解決する。- >>31
相談+実際に査定に立ちあってもらう っていう費用が発生すると思うんだが。
俺が弁が立つ人間だったら相談だけして、あとは自分だけで応戦できるんだろうけど・・・
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:56:38.34 ID:cpDafcJy0
- 払わなきゃいいだけなのに何でこういうやつは無駄に悩むんだろうな
- >>35
それには敷金を返してもらうっていう面倒な作業をクリアしないといけないんだぜ。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:59:29.34 ID:nVBbd3DVO
- 無視しとけよ
何か言って来ても無視無視
裁判起こされても勝てるしな
>>39
支払い済の敷金21万が取られちゃうんだよ。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:00:16.01 ID:lb3Ag7qS0
- このレベルなら弁護士じゃなくて司法書士で十分。小額裁判だからな
それに弁護士より小回りが利いていいぞ- >>40
裁判やんなきゃいけないのか・・・
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:00:30.82 ID:cpDafcJy0
- 内容証明で金返せでおk
それで返さなかったら、小額訴訟すればいい
個人でも余裕
時間はちょっとかかるけどな- >>41
内容証明に詳しくないんだが、返せっていう旨の連絡を- 証明してもらったところでどう使えるんだ??
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:07:08.60 ID:cpDafcJy0
- 返せっていう内容証明の手紙を送る
この時点で相手にはとりあえず敷金を返す義務が発生する
返さなかったら、その義務を果たしてないと訴える
小額訴訟の即決裁判でその場で支払い命令が出る
敷金がどーのと文句いいたきゃ別件で向こうが裁判起こすしかない
そして高額請求が通る可能性はない- >>48
「代理人探すの面倒なので敷金の返金依頼を内容証明で送ろうと思うんですが」→
相手の反応をみる→
「まぁでもそこまでするのも大変なので5万程度になるなら譲歩します」→
っていう感じでいってみればいいかな?
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:12:26.69 ID:cpDafcJy0
- まあとりあえず、それが一番らくだわなwww
たぶん相手も受け入れるか、内容証明が来た時点で呑むと思うよ
呑まなかったらただのあほでめんどくさいけどな
勝ち目ないことわかってないってことだから
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:17:23.05 ID:8G9rlrhHP
- 契約書にヤニ汚れとかの特約がないかは確認中して置いたほうがいいと思う。
>>56
契約書あったかな・・・
仮に書いてあったとしたら言い値で受けるしかないのかな。 - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:20:29.24 ID:cpDafcJy0
- ヤニ汚れは2~3万
鍵は数千円
これ以上払う必要はない
まあ、どっちにしても規約があったら向こうも強気で裁判まで行くかもな
相手が負けるんだけどさ
>>60
ありがとう。覚えとく。
ところで裁判起こされたら自分の経歴みたいなのに傷ついちゃう?
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:23:52.99 ID:cpDafcJy0
- >>65
だれも、君が裁判してることなんて知らない
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:17:44.22 ID:Lq+mRpp20
- 鍵交換なんて次の入居者が払うんじゃねえの?
俺も入居時は払わされたぞ
鍵無くそうが無くして無かろうが
入居者が変わるからどうせ交換するだろ
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:18:32.25 ID:cpDafcJy0
- >>57
安いところだと余裕で交換しないもんだ - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:22:57.15 ID:cpDafcJy0
- まあ、説明受けてないなら普通ないと思うけどな
ヤニ特約つけるところは最初にタバコ吸うか確認するし、聞いてくる- >>66
なにぶん5年前なので- 説明受けてたとしても覚えてないんだよね・・・
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:34:28.65 ID:Lq+mRpp20
- えーこの傷本当に入居前からあったんですかあ?
証拠は?
出せないなら弁償してくださいねー- >>84
新築で入居したからまぁ原因は俺なんだけど、
ヤニと鍵以外異常ないって言われてるからネックはこれだけなんだよね。 - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:37:06.32 ID:cpDafcJy0
- ぶっちゃけ、ヤニと鍵のぞいても10万以上もってきそうな会社だけどなww
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 06:57:39.26 ID:mgD6t+iX0
- 管理会社が利益30%ぐらい乗っけてるからね
それにしたって24万って2LDKのマンション並のリフォーム代だからボリすぎだが - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:36:59.25 ID:r04LOAif0
- 不動産業界は人間見て値段決めるって常識ですよ
気が弱い奴にはトコトン強気、>>1みたいな弱気人間が- ネットの知識だけでどうにかなると思ってんのなら頭おかしいレベル
だから法律屋が成り立ってんだよ、肩書きは伊達じゃ無いの
「こいつならボれるだろ」「食い下がってくるな、額減らして様子見するか」って感じで- 進んでいくけど素人じゃ限界がある
- ネットの知識だけでどうにかなると思ってんのなら頭おかしいレベル
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:35:37.01 ID:1vHzOI5J0
- 少額訴訟なんか調べれば自分でもやれるしな
諦めんな
>>87
平日仕事でほぼ休めないからあまり大きなことはできないんだ。
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:36:49.02 ID:lb3Ag7qS0
- >>87
最近の裁判所は親切に教えてくれるぞ
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:48:42.63 ID:1vHzOI5J0
- 心配すんな
向こうは裁判なんかやる気ないから
色々調べてメモしておいて電話すればおk
>>100
了解。
とりあえず方向性が固まったので交渉→内容証明で行くことにする。
それでダメなら少額訴訟か。。
みんなありがとう!
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:25:44.99 ID:Lq+mRpp20
- 敷金高いこところは怖いね
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:25:49.04 ID:cpDafcJy0
- 新築アパートでフローリングめためたにして使ってたのに
2~3万の敷金引きで済んだ
次に済んだところはフローリングに傷つけなかったのに
やっぱり2~3万かかった
基準がわからんww
最低相場ってやつかな
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:28:17.81 ID:RqWKdSxp0
- >>74
最低相場で出してるだけやな
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:50:14.71 ID:/PUkZoIS0
- 5年間も煙草吸ってたんだからしょうがないだろ
臭いとか凄そうだな
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 05:56:58.29 ID:wqYd6FA20
- タバコすってたお前が悪い
クソスレ立ててねーで金払えよゴミが - 109 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/04(日) 04:58:10.04 ID:nxzUYF020
- もう昔の話だが1年住んだワンルーム賃貸で退去時31万取られた
煙草吸わないし壁に穴開けたりもしてない
目立った汚れや破損もなかったのに
頭おかしいと思ったけどめんどくさいから払った
敷金礼金じゃなくて保証金?だったから返ってこないって言われた - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 04:17:20.02 ID:cpDafcJy0
- ヤニ汚れの補修費用の規約作ってないなら、請求は無理ですよ
鍵も同様
規約があったなら知らん
でも鍵紛失の相場は大体数千円 - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 06:24:35.24 ID:9PdbUtvG0
- 岡村だっけ?超ヘビースモーカーで退去時に100万以上請求された奴
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 06:25:46.73 ID:YCVkScV30
- >>135
アレは契約時に書いてあったからだったと思うけど - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 05:24:55.96 ID:VKYLlZpi0
- 敷金とる為に色々言ってくるってのは聞くな
あらかじめ退去する前に家賃滞納して相殺するのがいいらしい
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 07:18:57.12 ID:AIy007aX0
- 10年住んだマンションで敷金全額返ってきた。
長いこと世話になったから大家と不動産屋に出張土産の日本酒とお菓子あげたけど。
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 06:34:27.39 ID:RqWKdSxp0
- 暑中見舞いや中元をちゃんと送ってたら
割と扱いよかったよ - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:46:39.80 ID:cpDafcJy0
- いままでいろいろ引越ししてかなり無茶やったが
3万以上回復費用請求されたことねーなー
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 03:39:22.40 ID:BrBiEax8O
- 敷金の残額は3ヶ月くらいしつこく電話してやっと返してもらえたな
不動産屋マジ糞過ぎる
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/04(日) 06:58:01.96 ID:dLDpwN800
- 住居年数6年でヘビースモーカー、壁に30センチの穴開けた、
- フローリングにシミ3ヶ所でも退去時36000円しか請求されなかったぞ
住居年数が関係あるらしいけど高すぎだろ- 【賃貸不動産トラブル ハウスクリーニング・原状回復・敷金変換】
- http://youtu.be/OXa1ve4ezAM
敷金返せ!
司法書士が教えます - フローリングにシミ3ヶ所でも退去時36000円しか請求されなかったぞ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 13:31 | URL | No.:403624タバコは通常使用の汚れの範囲内を超えるから借り主にも責任がある
けど東京都ルールだったらクロスは6年で10パーセントまで減価償却されるから
5年くらい済んでるみたいだから25%の5万くらいしか払わなくていいはず -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 13:36 | URL | No.:403625昔、松ちゃんが引っ越す時、畳替えの料金を請求され
「本当か?本当に替えるんやな!?」
と出ていくときにナイフで畳をギタギタにしていったとか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 13:45 | URL | No.:403627写真くらい載せないとわからん
本当にひどい状態かもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:08 | URL | No.:403634このスレはブクマしとこう
退去時にぼったくられそうだったら敷金返してねって内容証明送る、のをちらつかせればいいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:10 | URL | No.:403635特例で値段書いてあった場合はどうなるの?っと
ボラれるの承知で契約したんでしょ?、とか言われないか?
>2
松っちゃんすげえな
金が世に回るなら良い事だ -
名前: #- | 2011/09/04(日) 14:11 | URL | No.:403636仮に契約書に書いてあったとしても、理不尽な内容だったらその契約内容は無効
ってのをミナミの帝王で見た。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:14 | URL | No.:403638ヤニ汚れって結構ひどいもんな。
だからといって21万はぼりスギだと思うが -
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/04(日) 14:27 | URL | No.:403642畳替えの話マネするヤツは畳表だけにしといた方がいいぞ
芯までやると畳代丸ごと請求されるぞ
あと内容証明は法的にも万能じゃない、脅し効果しか無い
不動産屋は逆に内容証明出す方が多くそういうのなれてるからさっさと少額訴訟した方がいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 14:29 | URL | No.:403643不動産と取引等するなら用心しないとな
俺なんか騙され易いからかなり用心せんといけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:30 | URL | No.:403644日本の賃貸事情は礼金といい、カオス過ぎww
-
名前:名無しの萌さん #xJB5RVt6 | 2011/09/04(日) 14:33 | URL | No.:403645リフォーム業者だが、鍵はまぁ2万ぐらいとしてクロスは高い
だけど5年もタバコ吸っているからクロス張替え程度じゃ匂いは落ちないからな
場合によっては部屋全部の臭気除去もせなならんからそこまで安くはならないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:35 | URL | No.:4036465年居たならヤニによるクロス張り替えでも経年劣化を考慮して借主負担は2割程度のはず、21万は明らかにぼったくり
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/04(日) 14:37 | URL | No.:403649タバコはオワコン
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:42 | URL | No.:403651こちらで査定業者雇って略式裁判起こしますといえば、かなり減額される。
基本的に経年劣化と通常の汚れの修繕費は貸主負担で、裁判起こされたら必ず負ける。
費用が必要とか言ってるのは貸主が言ってるだけ。
法律の範囲以上を規約に書いていても却下される。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 14:54 | URL | No.:403654自分のマンションで5年も煙草すわれたら
100万は欲しいな俺ならw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 14:59 | URL | No.:403655ふーむ難しいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 15:04 | URL | No.:403658たばこがなけりゃどうとでもなるがなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 15:14 | URL | No.:403661基本的にふっかけてくるからなあ
運が良ければ1みたいのが支払うから儲けもん -
名前:あ #- | 2011/09/04(日) 15:19 | URL | No.:403665昔住んでたアパートが正にこんな感じだった。
綺麗に使っていたのに敷金3か月分きっちり全部持って行かれた。
当時は若くて知恵も無く、引っ越しを急いでいた事もあって大した交渉も出来ずに悔しい思いをした。
最近、職場が近くになって偶然オーナーと再会したらアパートに人が入らなくて深刻な状態になっているらしい。
確かに道路側から見上げてもカーテンのかかってる部屋が全然見当たらない。
試しに家賃を調べてみたら15年前より上がってたw
お金にあんまりがめついのもね… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 15:20 | URL | No.:403666鍵は一度なくすと、元から替えるので高いのよねぇ。3万位なら普通だと。
後は裁判するなら回りに裁判内容とか言うと駄目なのでその辺が注意が必要だよね。 -
名前:名無し@まとめいと #hV7NF406 | 2011/09/04(日) 15:21 | URL | No.:403667※15
俺は嫌煙だが、いくらなんでもそんなこというなら貸すなよとは思うな。 -
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/04(日) 15:23 | URL | No.:403668クロスの事は苦労するな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 15:38 | URL | No.:403671生活損耗に金は払わなくていいはず
煙草は多分それに含まれる
鍵は知らんが高い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 15:52 | URL | No.:403674入る前に確認しないほうもあほだぜ
出るとき何を変えてこっちとそっちで何を負担するのかきいて家主が良識のある人間か確かめとかないと
今時クロス全額負担なんて非常識にもほどがあるから
ヤニがどう影響してるのかは知らない
消臭に金かかりそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 15:52 | URL | No.:4036757万の築5年に3年ちょい住んで敷金14万+α請求されたぞ。
踏み倒してるけどあの敷金取り返せるのかな。 -
名前: #- | 2011/09/04(日) 15:53 | URL | No.:403676※23
タバコはアウト。原状回復費用で取られちゃう。
借主の負担になるよ。
どっちにしろクロスは明らかに高いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 16:00 | URL | No.:403678※21
吸わない取り決めで住ませても、隠れて吸う奴はいる。
トイレとかでな。
吸っただろと問い詰めても吸ってませんで言い逃れ。
業者に腐ってるのがいるのは事実だが、腐ってる利用者もいる。 -
名前:えへへ #- | 2011/09/04(日) 16:17 | URL | No.:403682東京都だったら都市整備局みたいなとこに相談した方がいいかも。
鍵の交換代は入居するときに払ってるなら払う必要ないよ。
悪徳賃貸不動産業者はつぶしていくべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 16:34 | URL | No.:403683喫煙厨ってなんでこんなに頭悪いんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 16:42 | URL | No.:403684ヤニって金取られるのか・・・。
画鋲のあととかと同じだと思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 16:43 | URL | No.:403685ボラれすぎだろw
それは別として、賃貸を明け渡す前に敷金の返還を要求することは不可能だぞ、法的に
上に、内容証明うんぬんとかかいてあるが、建物の引渡しが先履行とするのが判例だから、同時履行の抗弁権も無い -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/09/04(日) 16:46 | URL | No.:403686だって不動産屋兼管理業者が
どうみてもアレなんだが、
部下使って威嚇したり。
埼玉県、
熊谷、行田、深谷の一部の業者には注意な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:01 | URL | No.:403689俺「鍵交換するなら、鍵を返す必要は無いですよね。」
業者「そうすると、後で室内に入れなくなりますのでw」
俺「だったら、一本だけ返せばいいですよね」
業者「ぐぬぬ」
どうせ鍵交換なんかしないんだろうけどね。
ハウスクリーニング代を余分に取ろうとしたり、
江戸川区を拠点に勢力拡大中のあの不動産会社は酷かったわ。会員登録も自費で書面を要求しないと解約できなかったり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:11 | URL | No.:403694明らかにおかしな請求だろこれ・・・。
これに煙草吸ってるというだけでゴミとか言っちゃう嫌煙厨がおそろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:13 | URL | No.:403696タバコは通常の生活損耗だったよ。小額訴訟やった時に認められた。
原状回復作業の中で、内装業者はいいけど間に入る管理会社の分のマージンまで上乗せ入ってるから腹立つ。
退去で揉めて以来●キワとか●キスイとか見たら吐き気するようになったわ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 17:18 | URL | No.:403697ナイナイの岡村も高額請求されてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:27 | URL | No.:403700大家やってるってのがクロスは大家負担当たり前とか言ってるけど、状況によって変わってくるんだから不用意にスレ主喜ばせるような発言すんなよ
それ信じて恥かく奴もでてくるだろ
もうちょっと考えろよ
んが
今回はさすがにぼったくりすぎ
まだそんなとこがあるとはな -
名前:嫌煙厨 #- | 2011/09/04(日) 17:33 | URL | No.:403702煙草吸ってるというだけでゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:42 | URL | No.:403708>>30
ヤニは臭いが部屋全体に染みつくのが一番の問題
クロス張り替えるだけで済む問題じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:48 | URL | No.:403710大抵の人は知らないから結構ぼろうとするやついるらしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 17:50 | URL | No.:403711喫煙者自体は分からんが
においや据付家具への汚れが半端ないよね
機械とか中身空けたらぎっしり汚れてるし -
名前: #- | 2011/09/04(日) 17:52 | URL | No.:40371233㎡の部屋で、クロス貼り替え21万とか、どう考えてもネタだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:01 | URL | No.:403714それにしても裁判やったら経歴に傷付きますか?だって
どんだけ裁判にマイナスイメージ持たされてるんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:04 | URL | No.:403715親が建築屋だから聞いてみたけど、1DKのクロスを全て張り替えたら15万から20万はかかるらしい。
ただしそこまで汚す奴は滅多にいないし、常識の範囲内なら生活損耗に含まれるよ。
基本的に家賃には修繕費や維持管理費が含まれてるから、何かぶっ壊さない限り払わなくておk -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:05 | URL | No.:403716国土交通省や東京都から発行されているガイドブックを要約すると、「通常のクリーニングで除去できる程度のヤニであれば、修繕費用は貸主負担になる。しかし、通常のクリーニングで除去できない程の汚れであれば、借主も相応の負担をすることになる」
あと、契約で修復に納得して契約してたら簡単には覆せないぜ?
裁判なら100%勝てるとか言い切ってるやつは何を根拠に言ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #SOqF1Ydw | 2011/09/04(日) 18:07 | URL | No.:403717クロス張替だけで21万はちょっと高いなぁ
床の張替とかもあるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:11 | URL | No.:403720タバコ吸ってる時点で文句言う資格ねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:14 | URL | No.:403721※39、41
何度もヤニは査定対象にならないって書いてあるだろ。
しつこく蒸し返すな。 -
名前: #- | 2011/09/04(日) 18:15 | URL | No.:403722>>1
クロス6年で残存価値10%はタバコの話じゃない。
普通の生活での劣化だ。
クリーニングで戻せないレベルは張替えで、
その費用は賃借人負担が建設省のガイドラインで妥当とされてるよ。
だからそのレベルで壁が黄ばんでるかで話が完全に変わるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:19 | URL | No.:403724つかクロスの耐用年数6年だろ
全張替えしたって請求できんの1割だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:20 | URL | No.:403725賃貸業者は宅建業法違反に問われる
それもカードとして持っとけ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 18:42 | URL | No.:403732ていうか、俺は部屋に入る時も出て行くときも、
「消毒費」ってのとられたんだがw
だんでダブルでとるんだ。
今から考えると、全部仲介業者の手数料だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:46 | URL | No.:403734>>49
普通の生活での劣化ならば、壁紙の張替えは全額家主だ。
破ったり損傷させた場合に、年数によって壁紙の価値、負担割合が変わる。
タバコの場合は、程度によって判断は変わるが、通常とみられることが多い。 -
名前:名無しビジネス #Q2uDoHQQ | 2011/09/04(日) 18:46 | URL | No.:403735マジレスすると手配する不動産屋の人件費も入っていると思われ。
クロス張替えはタバコ吸っていたとしても値引きは効きそう。
経年変化もあるだろうし、タバコ吸うなら事前に大家も聞けみたいな理由が考えられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:51 | URL | No.:403736ちなみに岡村は結局タバコの件
100万以上→7万になったぞ
ぼられんように気ぃつけないとな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 18:54 | URL | No.:403737人様の財産を貸していただいているという感謝が足りない。
文句があるなら自分で家を建てろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 18:56 | URL | No.:403738クロスの汚れは基本通常損耗だから請求できない。
少額訴訟したら勝てるはず。
破けたとかなら請求されるけど領収書の請求はできるんじゃないかな。
鍵は言い値で払うけどそれ以上ごねるなら訴訟だと言えば折れると思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 18:59 | URL | No.:403739この前出て行ったマヌケはこう言った。
「え?風呂場の排水口って掃除しなきゃダメなんですか?」
出て行くまでに一回も掃除した形跡がない。
換気扇、風呂場、便所、それに壁紙、どれも酷かった。
「でも、敷金って全額帰ってくるんですよね?」
そりゃ「通常の」使用で汚れた場合だけだ馬鹿野郎。
掃除しないなんてのは、通常の使用には入らねえんだよ。
タバコ吸う奴は、最低限、週一回は壁を拭き掃除しろ。
出来ないなら、借りるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:00 | URL | No.:403740岡村が高額請求された件は、別の査定頼んだら確か数万位になったって話だ。吹っかけてくるような奴とは争った方が良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:01 | URL | No.:403741なぜこれをまとめたか解らない件w
アフィ記者もたまに自演マズってるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:04 | URL | No.:403742どうせ神奈川とかだろ。
神奈川県は更新料とかぼったくりの類が多すぎる。 -
名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/09/04(日) 19:06 | URL | No.:403743
2011年9月3日放送のたかじんNOマネー(山本英俊 フィールズ会長)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1315047759.mp4 pass:takajin
“ギャンブルマネー”
パチンコ・パチスロから出版、映画まで幅広くエンターテインメント産業を展開するフィールズの山本英俊会長がゲスト。パチンコ産業は儲かっているの?
パチンコは公営化できないのか?人はなぜギャンブルにはまるのか?などを経済面から社会問題までを徹底討論。また、各地で盛り上がっているカジノ誘致運動に対し、カジノができるとどうなるのか?など知りたい疑問にたかじんとパネラーが鋭く迫ります。
2011年9月3日放送のたかじん胸いっぱい
オジサンがモテる日が来た!? 『緊急発表!たかじんが結婚決意?お相手は?』
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1315074691.mp4 pass:takajin
2011年9月4日放送のたかじんのそこまで言って委員会 (おまけ付き)
◇司会 やしきたかじん 辛坊治郎
◇パネラー 三宅久之、所 功、武田邦彦、桂ざこば、勝谷誠彦、江川達也、宮崎哲弥、笛木優子
◇ゲスト 寺脇 研(京都造形芸術大学教授 元文部科学省審議官)、下地敏雄(福岡県久留米市立中学校 国語科教諭)、今村克彦(京都府小学校元教諭 関西京都今村組最高顧問)
ttp://www8.puny.jp/uploader2/download/1315121816.zip pass:takajin
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:06 | URL | No.:403744米57、53
壁紙の色が変わるぐらいのヤニ汚れは通常の損耗に当たらない
祖父母がマンション経営してるから、学生の時で雇ってもらっていたけど、ヘビースモーカーに貸すとマジやばい
臭いが染みついて取れないのと壁やばす
うちもたばこを吸う人と揉めるから、鍵を渡した日に写真を何か所かとることにした
before→afterの写真と明細を見せるとたいていの人は納得する -
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2011/09/04(日) 19:15 | URL | No.:403745ヤニの汚れ、匂いでクロスの張り替えなんて当たり前
常識なさすぎ
貧乏人は橋の下で暮らしな -
名前:sass #cRy4jAvc | 2011/09/04(日) 19:16 | URL | No.:403746タバコ吸っていたお前が悪い。
-
名前:774 #- | 2011/09/04(日) 19:18 | URL | No.:403747初めて賃貸マンションかりた時、契約した後に特約みせられたわ。別に退去時にぼったくられなかったが。
あらかじめ特約がある場合は確認しといた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:20 | URL | No.:403748宅建主任者で仲介屋で働いてる
ヤニがどんなレベルなのかわからんが話の内容だけなら5万ほどで着地してもよさそうだな
俺なら無くしたっていう鍵の取替え代しか払わないけど(鍵の紛失は契約書に一文あるだろうし)
米10
礼金は築浅なら大家の銀行返済等にあてがわれそれ以外ならAD・広告料(大家側が仲介屋に支払う)等にあてがわれてることが多い
米52
入居時の消毒は普通は任意だぞ、次からは外してもらえ
まあ地方ルールがかなりあるから一概には言えないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:31 | URL | No.:403750借主は経年劣化モノ(壁紙)は支払い義務を負わないって宅建の本にあったような
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:37 | URL | No.:403751マジで嫌煙厨は病気だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:43 | URL | No.:403754ヤニ汚れによるクロス張替え全額請求は正当
嫌煙厨とか関係ない
それにしてもこの業者ぼったくり過ぎだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:47 | URL | No.:403755自然損耗分減額されるから全額請求はムリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:48 | URL | No.:403756こういうので払わない姿勢を貫くとどうなるの?
悪くても超プチヒロユキ状態になるだけだよね? -
名前: #mQop/nM. | 2011/09/04(日) 19:50 | URL | No.:403758クロスが経年劣化するっていうのは正しいんだが、
通常に使っててに確かタバコのヤニは含まれないって
判決をどこかで読んだ気がするんだけどなあ…
虫ピンとか画鋲はおkで、ネジクギはアウトで、
ドア枠が欠けたとかもおkだったり、
結構いろいろと判断が下されてた気がする。
もちろん、小さい裁判だからみんな地裁止まりだけれども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:57 | URL | No.:403759ヤニ汚れあったが半分近く返ってきた
神奈川だが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 19:58 | URL | No.:403760レオパレスは高いって聞くな
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/09/04(日) 19:58 | URL | No.:403761タバコ吸ってて10年住んでたけど戻って来たよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 20:00 | URL | No.:403762坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行ってる奴がいっぱいいるのに寒気がする。
いい歳してる奴もいるだろうに、自身の幼稚な感情と論理を分けられないものかね。 -
名前:ゆとりある名無し #mQop/nM. | 2011/09/04(日) 20:02 | URL | No.:403763ヤニ汚れだって契約書とかに書いてないと自然損耗分に算入される。
禁煙者に限定して募集しているわけじゃないからね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 20:17 | URL | No.:403771俺みたいな底辺が部屋借り難くなるから
こういうスレはやめろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Q2uDoHQQ | 2011/09/04(日) 20:19 | URL | No.:403772入居した時に写真を撮っておくことを勧める。
劣化具合の判断、自然消耗分を証明できる。
ただし壊したのもモロバレする両刃の剣。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:19 | URL | No.:403773東京都ルールでは張り替え必要なレベルのタバコは自然損耗に入らないから借り主の過失だよ
だけど5年も済んでたらクロス自体が減価償却されてるかので
タバコに関係なく購入時の25%くらいの価値しかないと法律上で判断される
だからクロスを過失で破損してもその25%分の代金しか払う義務はないから全額請求とかただのぼったくり -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:33 | URL | No.:403778契約書に一文あるから仕方ないと思って大枚はたいてしまってる人が多いのは事実だな
ガイドラインって言葉知らない人もいるし、クリーニングで落ちる程度なら可って言っても普通の人はその程度ってのがどのぐらいかがわからんだろうし
不動産に明るくない人はひとまず「ガイドラインでは…ガイドラインによると…」て連呼するのが一番かもな -
名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2011/09/04(日) 21:06 | URL | No.:403799入居時に鍵交換代3万請求されたが、渡された鍵が明らかに古い…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:14 | URL | No.:403804ディンプル錠のシリンダー変えてるようなら2・3万かかってもおかしくないけど
アレの鍵は町の鍵屋さんで簡単に出来るもんじゃないから
預かった本数の鍵をちゃんと返却出来れば普通は交換しないはずだぞ。
無くしたなら文句言わずに払っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:19 | URL | No.:403806タバコ吸いが退去した後は壁紙だけじゃなくて空調も取り替えて欲しいんだよね。
喫煙者だって前の住人の付けたヤニがそのままとか御免だろう? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 21:22 | URL | No.:403807クロスも畳の日焼けも経年劣化は全部オーナー負担だよ
タバコ吸ってたらまた別だけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:38 | URL | No.:403818大家やってるけど、クロスはまず大家餅w
ウサギ飼ってた人がおしっこのシミをつけまくってた時だけは、匂い消し込みで4万くらい頂いた
鍵はディンプルキーなんで、退去時交換で15000円実費でもらってる
リモコンキーなら3万近い物件もあるが、普通の鍵なら安いはず -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:57 | URL | No.:403831家賃8万の三ヶ月分敷金入れてた。24万な
三年半住んで出るときクロス張替えで25万請求
文句言ったら「じゃあ24万ちょうどでいいですよ」って言われたんで小額裁判したった
裁判官が「3万円ぐらいでどう?」って言うからおkした
オーナーに「まことにもうしわけありませんでした」って深々と頭下げられました
不動産やが欲張りなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:55 | URL | No.:403859不動産屋によっては入居者と大家両方に請求してるから要注意
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:20 | URL | No.:4038741年半で同じ金額請求された。
タバコは誰も吸わない。
一時的に住む為に借りたから直ぐ出てくつもりだったし注意してたからキズとかマジないのに全部張り替え
24万クリーニング代だってwww
自分が金の出どこだから抗議しようとしたら病気の両親に付け込んで俺が仕事行ってる間に全てかたずけやがったwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:28 | URL | No.:403880タマホームのCM?キムタクがファーストフードでぼられてるときみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:32 | URL | No.:403882大家やってるけど、新築アパートを二年でボロボロにした夫婦いたなぁ…
女がキチガイで夫婦喧嘩の度に皿とか投げて近所からクレーム。
ようやく出てってもらうってなったら部屋の壁は穴だらけ断熱材が飛び出ちゃって、ドアも蹴破られて曲がって外れてた。
一番痛かったのはシステムキッチンがべこんべこんになってたことかな…。
他にも色々あって45万請求したら高すぎるってブチ切れられたから裁判したよ。
これでも実家が土建だから材料費だけなんだけど…。
月二万ずつ分割で支払う約束が二ヶ月で滞ったよ。
大家業は損が多いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:43 | URL | No.:403887>敷金礼金じゃなくて保証金?だったから返ってこないって言われた
俺の今住んでるとこ敷金無しの『保証金』だったわ…
くそー。家賃引き落としの際に数%ボられてるのに、これ以上損しなきゃいけないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:45 | URL | No.:403889怖いな 新築で入って4年住んだ1Kも壁や床に少々傷はあったけど約2万で住んだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:46 | URL | No.:403891さんざん既出だが、クロスは経年劣化もあるので原価償却の対象。
5年も住んでたんなら、ほとんど負担する必要はない(確か10%~20%)
というか不動産の常識として、長く住めば住むほど敷金は多く帰ってくる。
殆どが経年劣化で済ませられるから。 -
名前:みんみ #HfMzn2gY | 2011/09/04(日) 23:53 | URL | No.:4038962年で1300円のURのオレは一体w
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:54 | URL | No.:403897自力でチ○コでかくすることに挑戦してるやつのブログww
ttp://pc.zz.tc/bigs -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 00:00 | URL | No.:403903後日談も聞きたい感じだのー
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 00:02 | URL | No.:403905*2の対応が一番ステキやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:15 | URL | No.:4039152年転勤でレオパレスに住んでた
煙草モリモリ吸って2年で退去
背広来たレオ社員がおもむろに天井見だして
「あー壁紙張替えですねーw」と一言
敷金礼金は無いが退去時にとりあえず清掃代60000円発生する
(入居時のマニュアルに記載されてる)
それプラス30000円の90000円が退去料だった
会社が払ったからどうでもいいが敷金礼金並みの金は発生する
前払いか後払いかの違い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:29 | URL | No.:403921アホだな。
タバコの汚れは痙攣変化に当てたまらないし、紛争防止条例外。
また、大体重説で、話されてる。
タバコを吸うのが悪い…が、高いとは思う。
弁護士立てても内容次第だが負けるぞ! -
名前:P #mQop/nM. | 2011/09/05(月) 00:31 | URL | No.:403922建築屋やってるけど33㎡(10坪)のマンションで、天井と壁のクロス(一番安いクラス)の張替えで10万ってとこが原価だろう。あと匂いが残ってるなら消臭の薬まくとか?これと部屋のクリーニングも入れて2万くらいかな。よって合計12万が原価で儲け入れて15万とかかな?多分アパート専門だともっと安いとこいると思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:33 | URL | No.:403924ヤニ厨涙目
-
名前:名無しビジネス #2Qwf./yA | 2011/09/05(月) 00:39 | URL | No.:403928管理会社で働いてるけど
管理会社の利益乗せても
クロス張替えは数万円で
鍵は数千円が相場。
絶対ぼられてるし
多少ごねれば値下がりするはず。
最近は敷引をつかえなくなったから
とれる奴からカモにしてる。 -
名前:あほくさ #- | 2011/09/05(月) 00:42 | URL | No.:403930自分じゃなにもできないバカのくせに、裁判は嫌だの弁護士は嫌だのと、文句ばっか。
気弱なアホは黙ってボラれてりゃいいんじゃねーの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 00:43 | URL | No.:403932クロスは明らかにぼられてるな
鍵はシリンダー交換なら15000円以上はかかる -
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/05(月) 00:50 | URL | No.:403938不動産関連業界ってまともなんですかね?
なんか暴力団とか関わり多そうなイメージある
んですが? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 01:12 | URL | No.:403948今の世の中
煙草のヤニは「通常の汚れ」じゃねーんだよカス
よっぽど頑張んねーとぼったくられ損だろうなコイツ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 01:19 | URL | No.:403949結論:タバコ吸わなきゃおk
-
名前:少額裁判は原則一日で終わるよ #- | 2011/09/05(月) 01:31 | URL | No.:403954こんなのブクマするよりは一冊不動産賃貸本読んどけ
不動産賃貸借は対価で家賃払ってるんだから、かして貰ってるなんて思う必要はない
内容証明もそうだけど、あんなのは裁判に持ち込みたくないから吹っ掛けて回収する意味合いが強いから鵜呑みにするな。たとえ和解契約(示談)するとしてもな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 01:33 | URL | No.:403955年数によるだろ。
クロスの減価償却率は通常5,6年とされる。
それを超えたらヤニ汚れだろうが破れだろうが、
大家の全額負担。本スレ1は5年住んでたわけだから、
クロス分については実費の0~10%負担が妥当。
つーか役所が出してるガイドラインくらい読みやがれ。 -
名前:名無しビジネス #wo/uuruc | 2011/09/05(月) 01:42 | URL | No.:403959大阪市内で1DK8万の部屋を3年借り退去した時(敷金一ヶ月、礼金なし)タバコ吸いまくりだができる限り掃除した(使用した洗剤だのすべて放置してアピ)。少し壁に傷とトイレの部品なくしも申告したが請求なし。換気扇、シンクなど全部掃除、壁も拭いたおかげかな。 関西もいよいよ敷金礼金システムになったなぁ。昔が目が飛び出るほどの保証金(しかもほぼ戻ってこない)だったが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 03:21 | URL | No.:403981>人様の財産を貸していただいているという感謝が足りない。
>文句があるなら自分で家を建てろ。
人様に借りていただいているという感謝が足りない。
文句があるなら人様に貸すなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 04:49 | URL | No.:403988ヤニでエアコン逝ってるなら少し高くなるんじゃないか?おれ、やだよヤニの匂いのするエアコン。クロスだって普通に使ってれば帰る必要ほとんどないけどヤニ吸ってたら黄色くなるから変えなきゃでしょ?でも21万は高い気がするな。12、3万くらいなんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 05:56 | URL | No.:403994司法書士受験生だから聞いたことあるけど基本的に滞納や借主の過失による損傷なんかなければ敷金は全額返金だよ
タバコによるクロスの汚れが借主の責任になるかどうかは議論が別れそうなところだけどいくら契約書に借主側が負担する旨の記載があっても全額負担はないと思う
家を借りる時どうしても貸主側が強い立場になるから貸主に一方的に有利な契約は認められにくいからね
法律上は通常の維持費は全部大家持ちが原則だしね
多分弁護士か司法書士に仲介してもらえば手数料差し引いてもお金戻ってくるし時間も手間も少ないと思う -
名前:たく #- | 2011/09/05(月) 08:38 | URL | No.:404006ゴネる奴はブラックリストだな\(^o^)/
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 09:13 | URL | No.:404012五年住んでそれだったら確かに高いな。
入居半年で出て行って、クロス全張り替え必要だとそのくらい請求したくなるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 10:09 | URL | No.:404022>不動産業界は人間見て値段決めるって常識
車の修理工事も同じちょっと車凹ませて
焦ってる客には平気でふっかけてくるぞ
明瞭会計とか言ってっても信じるな
工賃の見積もり出してもらって
何件か工場をはしごした方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 10:43 | URL | No.:4040265年も住んでれば煙草のヤニは特記事項なければ経年劣化の筈だが基準でも変わったのか?
エアコンも据え置きなら家主負担だぞ
鍵はちょい高いぐらいだが妥当な額だろ
不動産関係はヤクザが関わってるのはあんまり無い
土地の買い上げとかで関わったりはあるけど個人の賃貸まで関わってても実入り無いしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 11:01 | URL | No.:404028クロスの張替えで
21万は高すぎだろ
どんな高級素材だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 13:11 | URL | No.:404040ヤニ吸いどもが必死に擁護してて笑えるw
-
名前:119 #- | 2011/09/05(月) 13:17 | URL | No.:404042※121
残念ながら非喫煙者
自宅で吸ってる分に関してまで目くじら立てないよ
歩き煙草とかはゴミクズだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 13:29 | URL | No.:404049俺2回賃貸アパートとマンション借りた事あるけど、こっちの所得を予想してるのか、大抵法外な値段を要求してくるよ。
第3者業者に見積もって比較するとか、知り合いの業者に聞いてみるとか言ったら脅迫じみた事を言われて、それでも即答YESせずに語尾を濁したら、また連絡するって言われてそのまま。
以前不動産屋からの広告請け負う代理店に彼女が勤めていたことあったけど、そこでも代金は踏み倒すわもう滅茶苦茶だった。カンガルーのマークのところね。
後俺の大学同期の親父は、人を騙すのはもう嫌だって言って不動産会社から脱サラしてた。
不動産屋はみな屑かヤクザ
これは間違いないので皆そのつもりで人生歩むと良いよ。
ごく稀に例外もあるのだろうが、そんときゃおめでとう、ってことで。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 13:55 | URL | No.:404069おかしいだろ
鍵だって入居者の入れ替わり時に向こうの負担で交換するはずだ
前の入居者に合鍵とかつくられてたら面倒なことになるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:10 | URL | No.:404090大家やってるけど鍵はあれ何であんなに高いんだろうね
自宅兼管理室の鍵壊れたから管理会社に電話して同じのに変えてもらったら15分くらいで1万5千とられたわ
やっぱ人件費と管理会社の取り分て感じなのかね
クロスは最近結構安価で容易に張替えや掃除ができるもんになってる感じだけど昔の建物だと高かったりするかも
壁触って布っぽくなくて何かビニールっぽい質感ならタバコも別に何の問題ないと思うよ
南向きや西向きで何年も使った部屋ならどうせ日焼けでクロス変えるし
たぶんそれよりフローリングの方気をつけたほうがいいと思う
うちは大体の部屋CFだけどフローリングにしたら一部だけの損壊でも全部やらんといかんから大変とか何とか建てる時に言われたもん
本当かどうかは知らんけど退室時の査定でそうやって言われたらそのまま請求しちゃう大家さんも多いだろうし
うちは人が入る前に部屋の写真撮るけど元々の傷まで請求されないように自分で撮っとくのも対策のひとつとしていいかもね
荷物入れる前に撮っときますねって声かけとけば傷つけてから撮ったて言われることもないと思うし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:23 | URL | No.:404102嫌やに汚れは落ちないからこれくらいかかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:35 | URL | No.:404110タバコや日焼け、画鋲くらいなら通常損耗のはずだったような。
建物の減価償却費に入ってるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:36 | URL | No.:4041131ルームでもクロス交換だけで20万いくからなぁ。鍵もディンプルキーなら、3万くらい普通に取られるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:44 | URL | No.:404116生活の汚れは大家が払う
とかゴタ消しの最新刊で言ってた気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 15:05 | URL | No.:404127普段掃除もしないズボラに限ってこういう時の
言い訳が見苦しい
法律的云々は置いといて>1は本当に自己中に
生きてるんだろうな、周りに迷惑かけて -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2011/09/05(月) 15:19 | URL | No.:404134内容証明はただの脅しと、あと裁判上内容証明の日付が
"返済請求の起算日"になるから、あとで遅延金を付ける際の証拠としての効果がある。
あと裁判に勝ったとこで金を払うか払わないかは相手次第。
タラコみればわかるよね。
それ以上をするには差し押さえなどの裁判を自分ですることになっていく -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 15:23 | URL | No.:404135自分は気が弱いからとかいって
こういうときに強気に出られない人は損してかわいそうだな -
名前: #- | 2011/09/05(月) 17:54 | URL | No.:404175五年住んでタバコ吸ってたならクロスは全部は張替えだろうな、しかしそれでも高すぎるが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 18:11 | URL | No.:404183裁判しろ
俺は家賃9.5の1LDK敷金2礼金2に7年住んで退居時に10万請求されて裁判して10万返ってきた!裁判費用1万ぐらい
大家メチャメチャ怒ってたけどなw
壁紙の切れ端持参してた
俺もタバコ吸うから -
名前:しがない退去クリーニング屋 #- | 2011/09/05(月) 18:32 | URL | No.:40419333㎡って床面積かねぇ。
間取りかかないと正直わからないな。
1DKかなぁ?
大体、壁が60㎡ぐらいだから天壁で90㎡強か。
大体㎡単価(客単価)で埼玉南部で1200円ぐらいだから72000円ぐらい。
鍵交換はディンプルなら3万は仕方ないな。
5年住んでヤニ汚れなら8割負担ぐらいで57000円+30000円で87000円ぐらいだな。
東京なら東京ルールでもっと安くなると思う。
あと賃貸借りてる奴らに忠告。
アロマテラピーでもヤニ汚れと同様によごれるからな。
タバコ禁止の建物でそれやって、痛い目にあった入居者もいるから気を付けろよ。 -
名前:しがない退去クリーニング屋 #- | 2011/09/05(月) 18:40 | URL | No.:404197※128
1Rのクロス交換で20万行くって、それぼられてるよ?
1Rの場合3点ユニットが大方だから脱衣場やトイレのクロスだってないのが普通。
1Kと勘違いしてないか?
それでも10万超えない。
ただ1000番クロスという高級品使ってるんだったら行くかもね。 -
名前:しがない退去クリーニング屋 #- | 2011/09/05(月) 18:43 | URL | No.:404198※126
今じゃヤニ汚れも結構綺麗におちるんだぜ?
貼替えで請求しても遜色ないぐらいにうちはヤニ汚れ落とせるぜw -
名前:名無しビジネス #4pFI9ubg | 2011/09/05(月) 19:27 | URL | No.:404208URの賃貸(3LDK 家賃12万) に10年住んで
ガキが壁に落書き+鍵紛失 したけど
修繕費15,000円だったよ。
思わず聞き返したよwww -
名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2011/09/05(月) 20:11 | URL | No.:404255普通、汚れてようがいまいがクロスは張り替えるし。
そのリフォーム代は家賃に含まれてる。
5年住んだなら短くて回収できないなんてこともないな。
もしそうなら、家賃設定を間違えた方が悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 20:55 | URL | No.:404309クロスの品番と貼替面積聞いて、クロスの価格検索れば費用は出せるだろ。
てできた価格も上代って言って、実際の発注価格より2~3割高いものだからその辺も忘れず指摘すること。
そもそも5年経ってれば償却もほとんど終わってるから全額負担っておかしいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 21:03 | URL | No.:404315家賃10万の部屋のクロス張替えなら、こんなもんだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 21:17 | URL | No.:404323そもそもヤニ吸ってようがなにしてようが
クロス貼り替えで請求は出来ない
ハウスクリーニング代と鍵交換だけだよ
つかどうせやっすいクロス使ってるだろうに
20万請求とかもう犯罪レベルだな -
名前:名無しのアレ #- | 2011/09/05(月) 21:23 | URL | No.:404327ヤニ厨に新築をゴミにされたんだから、
ある程度大家が正しいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 22:13 | URL | No.:4043645年も住んでいればクロスの原価償却は10分の1にはなっています。
21万かかって、こちらの過失があったとしても最高で2万1千円です。
煙草は度合いによりますが、真黄色ならともかく相応の汚れなら大家の負担です。
つまりその辺は家賃に入っています。
レンタカー借りてタイヤが磨り減ったからって請求されませんよね。
裁判で戦えば勝てます。判例もあるし、俺も戦って22万取り返しました。
がんばれ! -
名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/09/05(月) 22:13 | URL | No.:404365ほんと、知らないって怖いねw
-
名前:無銭飲食さん #- | 2011/09/05(月) 22:53 | URL | No.:404377そうだよ~。ttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf
原状回復のガイドライン読んでみ。
6年経ったらクロスは10%しか価値は残ってないからね~。
へんな賃貸業者にだまされちゃだめだお~ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 23:15 | URL | No.:404388クロスじゃなくてカーペット(床部分)が10%な。壁のクロスなんて早々6年で完全に痛む訳無いやろ。確かに敷金を大幅に超えるようなのは違法だが、新品に張り替える以外どうしようも無いくらい黄ばんでしまってるケースは仕方あるまい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 23:32 | URL | No.:404396※147
クロスも6年で10%に償却されるよ
償却年数なんて実情にあってないことなんてよくあるじゃん
あと敷金は基本的に返却されるものなんだから
それを越える超えないは請求できる修繕費とは全く関係ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 02:40 | URL | No.:404464仮に契約時に特約があった場合でも、それが借り主に一方的に不利な場合、無効にできるケースも多い
自分も以前の賃貸マンションで「退去時は全ての畳交換で費用は全額借り主持ち」という特約を、ガイドライン調べて『日焼け、家具による凹みは経年劣化の範囲だろ』って文句言って破棄させた -
名前:三井 #- | 2011/09/06(火) 06:48 | URL | No.:404492ズバリ三〇不動産で現役の私が教えましょう。契約書には何て書いてるの?退去事のリフォーム業者は貸主に委託みたいにあるんでしょ?つまり借主に権限はないし正当な法的手続きをしないかぎりリフォームの領収書を借主に開示する必要はありません。またクロスのタバコ汚れは出隅・入隅の白さを見れば素人でも分かるので善管注意義務違反適応で貸主は借主に100%請求もできるし、オーナーが個人か企業かにもよって判断が分かれます。つまりヤニは経年変化を無視できるんです。交渉により5年の経年変化も認められますが。また部屋の平米からして間違いなくクロスの平米は全張替なので値段は普通。むしろ高いクロスじゃなくて良かったでしょう。退去時に礼金・保証金は一切関係ありません。どちらも償却であり充当にはあたりませんし、保証金をとる物件は零細企業物件か夜の方も入居できる緩い物件でしょうから取り方がえげつないでしょうが、契約時に退去時の条件などを聞かなかった事と、それを選んだアナタが悪いです。裁判しても契約書を交わしている以上は絶対に負けますし、裁判費用でむしろマイナスです。敷金は充当なのか一部償却なのかにもよるので、その契約を察するに至って普通な退去費用です。他の状態を鑑みるに管理会社側は面倒な詮索をさけようと、敷金の充当部分をさっ引いて電話をしてきたのでしょう。実際はもっとかかっているはずです。まぁ今回はいい勉強をしたとして諦めるべきですね。一流不動産で借りれない方は特に契約書にはよく目を通してください
-
名前: #- | 2011/09/06(火) 06:57 | URL | No.:404494弁護士をつけて詐欺罪で刑事告訴したら?
支払ったら既遂、まだ支払ってないなら未遂だが。
不動産関係はガチで屑だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 07:27 | URL | No.:404498はははwこれだからネットで薄っぺらく調べたつもりの知ったかは困るww何でもかんでも裁判って言ってくれるけど、実際面倒だし今回のレベルじゃ訴える前に弁護士にムリですで相談費用払って終わりだよ。部屋の状態だって口頭じゃ定かじゃないし主が都合のいいように解釈してるだろし、建築年数に物件評価っていう基準もあんのわかってんの?まぁ所詮一般で名のあるアパマンやエイブルだってあくまで仲介だし、多少は自社もちリースもあるけど、それ以下の不動産でしか取り扱ってくれないようなオーナーや管理会社にしか頼めない底辺な自分を恥じなさい。悔しければ学とって世の中全ての社会的壁を難なくパスできる超一流企業か選ばれた国家資格者・公務員にでもなったほうが近道だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 07:43 | URL | No.:404500不動産には詳しくないけど下に同意。法学部出て法的な仕事についてますがそもそも裁判だの詐欺罪だの具体的な罪状行為は何なのか説明してください。手間だと内容を把握せずに契約書にサインした時点で法的契約が結ばれます。当事者が後からムリですとかいっても弁護士や裁判所てきにはアナタみたいな考えが既にムリです。刑法での詐欺罪への適応はこの場合、契約書以外での過度な要求や客観的文面把握からの大きな逸脱等が認められた場合のみです。といっても詐欺罪に当てはまるかも大いに疑問ですがね。とにかく現法ではいいとこ示談、9割方敗訴です。そもそも時間の無駄及び利益率の低さからわざわざ負ける裁判を請け負う弁護士もいないでしょう。民事だけに周りに弁護人をできる力量と知識がある人がいれば別ですがね。
-
名前:rthdgfhdh #- | 2011/09/06(火) 07:52 | URL | No.:404502
※153
こいつ学部生かなんかだろw
契約云々じゃなくて、査定の仕方についてだろw
原状回復義務なんて無限に請求されかれないから、
法律とか敷金で制限つけられてんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 08:00 | URL | No.:404504う~ん。
法律も不動産も
さっぱわからんが
ぱ~っと
見た限り熱の
いれっぷりから
ムリっぽい気が。
スレ主は諦めて
解決ってことで
いいんじゃね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 08:24 | URL | No.:404507契約書に必ず記載されてる退去時の査定の方法や特約がちゃんと法律や条例にのっとっているのかを確認して納得してからサインしろって意味じゃないのかな。俺も昔退去でもめたし不動産働くダチも契約書は入居時よりも退去時をチェックしろっていってたから今はよく見聞きしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 11:09 | URL | No.:404537余裕で取り戻せる案件だな
理論武装して臨めば、少額訴訟以前に不動産屋が折れてくるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 12:12 | URL | No.:404542現状回復は必要だが経年劣化もあるからそこは殆ど相殺される
5年も貸しておいて新品にする必要があるのでは通用しないぞ
もうちょい建築関係とか法律とか調べてから言えよマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 13:51 | URL | No.:404587君たち~わかってないねw5年も借りたから相殺?ダメダメw法律法律とかいってるけどバカだね!これだから法律の素人はww不動産の退去に巡る直接的な法律はなくて目安的なもんしかありません。ネットに蔓延る嘘っぱちな薄い法律じゃなくてブ厚い六法、いや正確には不動産法みろよ!そもそも専門家から言わせると、細かい点は殆ど条例なの。条例に関しては弁護士の前に自治体。最終的に自治体が弁護人を紹介するからさ。ここで注意ね。民事は弁護士じゃなくて厳密には弁護人だからwそれにここで揉めても無駄よ。なぜならスレ主が具体的状況いってないからね。退去日はいつか?関東のどこの県か?クロスの平米数は?クロスの単価は?実質の負担割合は?何にも話してないのに議論の余地なし!納得がいかないなら経験から1つ教えてあげよう。スレ主は都合のいいように解釈してるね。自分でも話せないとかいってるし。経年劣化は商品に対する価値の目安であって、前の人も話してるけどタバコに関しては世の中禁煙傾向が高いのでヤニ汚れの場合は善管注意義務違反適応で100取られてもおかしくないです。ズバリ経年劣化適応なしでも文句はいえない。大抵ゴチャゴチャ恐れてある程度下げても5年使用分の劣化相殺は絶対にないの。ヤニの量は一切関係なし。ヤニは例え一本でも黄色く残るし、無理です。ホント最近知ったかぶりで訴訟訴訟、ちょっと知恵かじって少額訴訟とかも言っちゃってるけどネットのオタクどもはキモイしおバカの低脳だね~w悔しかったらネットじゃなくて本物の律法書ひらいて難しい語彙を理解しなさい。そうだ良い例を教えよう。まずは自治体の良条例東京ルールからでも見て納得してから書きなさいな
-
名前:梅田くん #- | 2011/09/06(火) 14:01 | URL | No.:404592たかがネットで熱くなってるし長文うざいしインテリ正論っぽくてムカつくしプライド傷つけたろと思い大阪人のオレが東京ルールなるものを早速調べてみた…
どうやらホントに高くつくらしい(爆)
(((゜д゜;)))
マジで明日から禁煙考えてみるわ
既に壁黄色いけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 14:18 | URL | No.:404603あ!そうそう言い忘れたけど関東なら敷金越えは十分にありえる。マンションならエアコンあるだろし斜め高天井、壁が複雑なら表面積が増えるて高くつくこともあるわな。つまり禁煙しろってこったね。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/06(火) 14:38 | URL | No.:404620なんか※欄にマジキチが湧いてて面白かった。
1点。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 14:55 | URL | No.:404630↓の意味がよくわからん。お前の意味不明な※に1点
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 14:59 | URL | No.:404633もうやめようぜ。
これに反応すると
人生の勝ち組さん
わいちゃうしさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/06(火) 17:47 | URL | No.:404691ヤニ吸いまくり、犬猫を飼い、風呂場かびだらけ。
カビって掃除や入れても無理じゃないかなレベルだった
洗面所のシャワー破壊、壁紙はがれて破れてても放置
電気屋さんと大工さんと掃除屋さんが唖然としていた。
その場で見積頂いて半額出せって事にしたが80万くらいかかってた。
人が住める状態にするだけで。
そういう住み方をするヤツもいるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 17:58 | URL | No.:404694長文改行できない奴香ばしすぎるだろwww
何回もコメント書いて何があったんだよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 18:33 | URL | No.:404708原状回復とは、目的物を契約前の状態に戻すことである。通常の方法で使用収益していた場合以上に目的物が傷んでいたときには、それを修復し、あるいはその分の損害を賠償する義務として現れる
クリーニングで除去できる程度のヤニについては「通常使用による損耗」
自称勝ち組の釣り師さんの実際の業務が気になるな
法律齧ってるなら少なくてもこの程度は知ってる筈なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 19:29 | URL | No.:404718敷金返せって少額訴訟起こしてもタチが悪い奴は簡易裁判に変更してくるので、裁判所に出頭しないといけなくなる。
忙しい奴だとそんなヒマ作れないから、結局負けちゃうよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 21:42 | URL | No.:404828経年劣化とヤニの汚れの具合とのバランスがあるから、一概に何割とは決められないけど、おおむね※167さんがいていることくらいは知らないと、賃貸の入退去のたびにいやな思いをすることに。。。あと、国交省の原状回復のガイドライン(150ページ以上あるけど)を一読されたし。
-
名前: #- | 2011/09/06(火) 23:10 | URL | No.:404878大抵個人でボッタクって、会社には2,3割支払ってあとはポケットマネーってのが現実。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 23:53 | URL | No.:404900前の住人のヤニ臭が残っていたら気持ち悪いから、お金を掛けてきちんとクリーニングしてくれるのは有難いがこれは・・・。
いっそ禁煙マンションと喫煙可マンションを作ってもいいんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 01:15 | URL | No.:404955てか5年も部屋でタバコ吸ってたら絶対にクロスクリーニングじゃ落ちるわけないじゃんw法律云々の前にスレ主の文面を履き違えて正論に異を唱えるバカがいるみたいだな。恥ずかしい恥ずかしい(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 09:14 | URL | No.:405051うちの契約書を見てみたら
「喫煙によるクリーニングまたは張り替えは全て借り主負担」
って書いてあるわ
この記述があったらヤニは基本全額負担だよな?
法外な金額を請求されたら少額訴訟で正しい金額にしてもらうって感じか
まぁその基準が分からんよね、正しい金額かどうかってのは
こういうのはどこで確認すればいいんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 09:29 | URL | No.:405056※172
クロスクリーニングで落ちないってよっぽどなんだが
※173
住む年数による。
資産には減価償却って考えがあって原因がなんであろうと年数によって負担金が変わってくる
それを無視しての全額負担となった場合無効になる
この辺は判例もあるし調べてみて
ヤニだろうがなんだろうが5年も使ってたら負担なんてほぼ無くなるよ
「クロスの対応年数は 6 年」
貸した分の賃料貰って新品返せって基地外じゃないかHAHAHA -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/07(水) 13:50 | URL | No.:405098煙草吸うってのはそういうことだろ
中古品すら買い取り拒否もしくは大幅減額だぞ -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/09/07(水) 14:35 | URL | No.:405115てめえで汚したもの払うの嫌なら住むなよ…乞食みたいな借り主が多い。ちゃんと綺麗に使えば敷金は戻って来るんだ。大家から言わせてもらうと、とにかく掃除だけはまめにやれ。設置してあるもんを壊すな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 15:37 | URL | No.:405126中古品と賃貸契約の違いも解らないのが居てワロタ
壁紙などの場合は6年間使うと全とっかえしても取れるのはかかった費用の10%な
ちゃんとガイドラインや判例もある
経年劣化で物の価値は下がるんだ、それも見越した賃料だろうに
次の入居者を獲得する為に新品同然にするのは家主の都合だろ
乞食みたいな大家って結構居るんだな -
名前: #- | 2011/09/07(水) 16:17 | URL | No.:405140マンションなんて10年経つとボロボロで住む奴も一癖も二癖もあるようなのになるよな
引っ越す程度の金ある奴は、5年もすれば別の新築に引っ越す。
近隣のイザコザも嫌だし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 18:22 | URL | No.:405163今は たばこには 容赦ないよ
厳しいとこは 匂いで駄目だもん
タバコ吸う一部の人にしか貸せなくなる
安いとこにしか住んでない奴 スレに 相談する1が 悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 20:20 | URL | No.:405183今とか 昔とか 関係無いよ
賃貸契約に関する法律 ガイドラインがあるから
安いとか 高いとかも 関係無いよ
喫煙者には貸さないって 大家が契約しないならありえるけど
この書き方は 面倒くさいな -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/07(水) 20:37 | URL | No.:405193そりゃ吸わない人は、わざわざたばこの臭いのする部屋には入居しないよね
判例が足引っ張ってる悪例に出来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 20:49 | URL | No.:405201俺今までタバコの臭いがする賃貸物件って見た事(嗅いだ事)ないんだけどさ
ハウスクリーニングとかするし臭いなんて残らんよ
つか臭いとか言い出したらもうタバコ関係無いだろ・・・ -
名前: #- | 2011/09/07(水) 21:00 | URL | No.:405205普通に近所のリフォーム屋にまかせたほうが安上がりな額だなぁ
結局敷金なんて大半もってかれるってのが目に見えてるから
ハウスクリーニング呼んで、作業後査定させりゃいいよ。
そうすれば大半帰ってくるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 22:49 | URL | No.:40525221万とかなら簡裁でいけるだろ
「グダグダ抜かしたら簡裁にもってくぞ!」って脅しとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 07:05 | URL | No.:405369国民生活センター預かりで弁護士をしております私がお話いたします。前述にもある通り壁の構造に対する?数、クロス製品の質によって全てがきまります。また賃貸約契約書に記されている内容をご覧下さい。世の会社は営利団体です。企業は大・中小問わず法律の抜け道を利用することで公に少しでも多くの営利をあげています。特に契約欄に「借主は原状回復・クリーニング等の業者を貸主に一切任せることを認める」など記載がある場合、これがその抜け道を利用した良い例です。ご説明しなくても上記の意図は察しがつくでしょう。ですので全てはサインした契約書に帰順するのです。残念ながらそれが法律です。またガイドラインが設けられた理由ですが、一昔前まで退去時の費用区分が恐ろしく曖昧だった為、契約書に貸主が有利な約定を設け借主が泣き寝入りといったトラブルが多発していました。それを鑑みて双方に理のある細分化を目的に作られたのです。勝訴するためにはいくつか絶対的な条件があります。サインした契約書記載項目以外での請求、法や条例を完全に無視した約定がある、法や世間一般から余りに逸脱した請求額等が認められた場合にしか現法では対処できないんです。皆さんがネットでお調べしたであろう勝訴判例に、契約書欄の原文まで記載されていましたか?法を生業としている者として誠に心許ないのですが、これが法的見解です。詳しい背景もわからない状態で、これ以上断定した意見は出来かねるので控えます。ただあくまで一個人の経験から出る今回の現状を想像するに、決して妥当なる請求とは言いがたいですが、法を脱した不当なる請求ともいえないです。結果、裁判は起こせますが勝訴の可能性は極めて低いでしょう。私個人としても借主の方や多くの方の理不尽もわかり得ますが、民法にも刑法と同じく「疑わしきは罰せず」に似たような見解があります。つまり世の中で法的契約事項で通用しうる場合は裁判所決定も目に見えるということです。わざわざ私のこの長文を御一読いただきありがとうございました。何かのお役に立てれば幸いです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 07:20 | URL | No.:405370つまり入居時の
契約書欄には
極力注意しろって
ことですかね?↓ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 08:59 | URL | No.:405383※185
その長文だけだと説得力が全く無いのでソースを頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 09:38 | URL | No.:4053885年住んでで21万なら元が102万になる。
このクロスに関する%は特記事項があっても変わらない
こういうパターンでの特記事項は消費者契約法で無効に出来る
見積もりを出させて他の業者に確認して貰えば良いがとあるサイトの例
■例⑩) 木造2階建て、延床40坪、1000クラスの場合
・クロスの張替え・・・85~100万円位。
一戸建てにでも住んでんのかよと -
名前:188 #- | 2011/09/08(木) 09:42 | URL | No.:405391失礼、間違えた
×102万
○105万 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 12:04 | URL | No.:405417弁護士さんの気になる言葉もあったし、オレもそろそろ越すから電話してみた。国民生活センターに。その前に不動産はさっぱりだが、建築設計事務所で働くオレはクロスや建物に関する知識はかなりあるのでオレの計算方法でやってみる。
我が家はデザイナーズなのでクロスは積水の型が高めで少し天井が高い床面積約41平米だ。
経験からくるぱっと見のクロス面積は3.5倍近くある。
工賃とクロスを併せた世間の相場が2200円ほど。およそ計算すると…
41×3.5=
143.5平米
143.5×
2200=
315700円
ちなみにこれは
ざっくりだが、この額の前後で問題ない
さて電話してみた。他の請求は問題ないが、5年住みクロスヤニ黄ばみだらけでいくら取られるもんなのかを業者に怒ってます的(東京住まい)にだ。
結果はこれ…
本来確かに住居5年に対する負担割合は低いが、残念ながらタバコを吸ってのクロスのシミ・汚れ・臭いがある場合は100%負担でも文句は言えないらしいwただ不動産側も払える値段を聞きたいので、交渉の上に経年劣化を考慮させられるかはアナタ次第だって。
あ~生まれてからずっと東京だが、オレタバコ吸わない人間で良かった(-.-;)ちなみに住んでる自治体の条例にもよるらしいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 12:18 | URL | No.:405424言い忘れたので追記だが、特に東京都ではタバコに対して確か東京ルール(?)なる条例がある為に超厳しくて、世間一般での経年劣化による負担割合の軽減は全く通用しないらしい。ただ不動産側も実際に借り手が払える額を知りたいこともあり、交渉によっては積めてくれるらしいが世間での経年劣化減額理論は全くの無意味だとさ。さすがは日本の首都w怖いww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 12:33 | URL | No.:405428うん
いいたいことは
よく理解できた
だが、
ほぼ内容が
かぶってて
言い忘れって
わけではないよな
電話検証乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 13:26 | URL | No.:405435タバコのヤニは生活汚れではなくて、全面的に借り手の故意過失にあたるってやつでしょ?喫煙者はその覚悟ないなら金ためて家を買えばいい。でも金がないから、たかが退去費用20ちょいで大騒ぎしてるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 14:20 | URL | No.:405460※188
法のプロの弁護士と国民生活センターを相手取ってディスカッションの上、消費者契約法なる法律も出して己が正論を説くとは知ったかバカどころか見てるこっちが恥ずかしくなる。これだからオタクはイエスといえない天の邪鬼でキモ過ぎとか、的を射てない例を探し出してオナってるネット中毒ってキモがられるんだよ。とにかくテメエみたいなのがその一因であることと、喫煙者は出るときツラいことだけはよくわかった。※188存在が乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 15:11 | URL | No.:405478改行できないやつが全員香ばしいことはわかった
1人なのか複数いるのかは知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 16:20 | URL | No.:405500チャチャいれて
わりいんだけど
香ばしいってどういう意味だ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 16:51 | URL | No.:405514レオパレスに4年住んでた
1日1本程度タバコ吸っていたが
それより少々壁紙やフローリングに付けた傷が気になった
冷蔵庫のドアは最初から凹んでたから入居時のチェック書類に記入はしていた
退去時にドキドキしながら立ち会ったが「これくらいの傷なら問題ないですね」と言われた
普通に生活する上での傷や汚れは査定対象にはならないそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 16:54 | URL | No.:405515追記
入居時の書類には冷蔵庫のドアの凹みは1万程請求するとあったが
住んでる間は別に誰も修理に来なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 17:50 | URL | No.:405530はははw
君はレオパレスと
一般不動産とが
同じ仕組みだと
思ってんの?
あれは全国ネット
からの気軽な
物件斡旋の
会員契約を
売りにしてるん
だから、普通の
不動産とは
違うんだよw
だから基準が
独特で法に触れないスレスレをいってるから退去が
緩いんだって
だから築浅物件は
きれいだけど
古い物件は補修行き届いてねえし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 03:06 | URL | No.:406212そういえば前にレオパで退去時にぼったくられてるのが問題になってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:42 | URL | No.:406358俺たちは家賃納めるために働いてるんだwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/11(日) 02:40 | URL | No.:406649騙されやすい人は騙されるだけの何か、理由がある。意思と頭が弱く他力本願。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 22:29 | URL | No.:515619住んでるところは
立つ鳥跡を濁さずで
綺麗にして出たいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 22:24 | URL | No.:519810俺もワンルームのアパート退去する時に、ヤニ汚れが酷いって事で
張り替え代4万請求された。でも会社の上司が前に住宅販売の会社で
働いてたって事で相談したら、それに関しては一円も払う義務は
ないし、裁判やったら確実に勝てるから気にする必要はない、と
言われた。
その後、不動産屋がウチで2万持ちますから残り2万払って下さいと
連絡来たけど、上司が言ってたのをそのまま伝えてそれ以降シカト。
不動産屋からはもう連絡来ない。 -
名前: #- | 2012/04/15(日) 17:21 | URL | No.:520257見積もりもらった後別業社に頼んでやってもらうのがよか。
15万が2万で済んだお -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/22(火) 06:43 | URL | No.:542669・・・あれ?
タバコの汚れは経年劣化に含まれるはずだが?
それを理由に敷金返還を拒めないぞ
なんか沸いてるが長文乙!と言わざるをえない。短くまとめれないとただのアホみたいだぞ
ところで沸いてるってこの場合、頭が沸いてるって意味でいいのか? -
名前: #- | 2012/10/11(木) 22:19 | URL | No.:631708タバコ等のヤニ・臭い
(考え方)喫煙等によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常の使用による汚損を超えるものと判断される場合が多いと考えられる。
※ 国交省発行「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」より。
ただし、クロスの価値は居住年数により大幅に減価償却されるから、1万か2万くらいの負担が妥当かね。
・・・とか言ったけど、今さらにもほどがあるな。意味ねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/12(金) 17:58 | URL | No.:632172成人4人で3LDKに1年住んでて28万だと、その場で30前のおにーちゃんに言われたわ
50の親父も若造相手に値切るのはみっともないと、カッコつけてその場で言い値で払ってるし
ほんと馬鹿だよな男って
おばちゃんだと請求するなら先に明細出すのが常識でしょ?、と揉めるんだが
その兄ちゃんが言うには「テレビや冷蔵庫後ろの壁の黒ずみ【ダウト】。壁の穴あけ【ダウト】」で28万だとよ。今みたいにネットが普及してない時代だから騙されて悔しいわ・・・
でも20代の若造は自分の息子と同じ年令だから、親父にも何か思うところがあったから言い値で28万払ったのかもしれないな
マンション退去時に知っておきたい2つのポイント
ttp://matome.naver.jp/odai/2132443695715257801
↑読んでたら13年前の話なのに腹立ってきたので飛んできた
別のスレで20万と言われたから明細請求したら4万になったという人も見た
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4264-731b7e00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック