更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:16:08.33 ID:tireLrNp0 ?PLT(12072) ポイント特典
ユニクロ 始業を2時間前倒し 語学学習に活用
 を展開するファーストリテイリングは30日、9月から就業時間を現在より2時間前倒しし、
午前7時~午後4時にすることを明らかにした。アジアなど海外への出店加速に対応した
人材を確保するため、早く終業した後の時間を語学学習などに活用するよう促す。

 電力不足に対応するため、この夏は期間限定で就業時間を前倒しする
サマータイムを導入した企業が多かったが、恒常的に就業時間を早める取り組みは珍しいという。
東京本部などの社員約2000人が対象で、店舗で働く社員は含まない。同社は就業規則を改定する。

 ファーストリテイリングは海外展開を加速するため外国人の採用を拡大しており、来春からは英語を社内公用語にすることを決めている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/30/kiji/K20110830001517690.html 


 
53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:37:15.27 ID:6GFkCxHY0
何時起きよwwwwwwwwww
 

 
11 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:22:38.48 ID:Z1EuTlNp0
7時に始業だろ?自宅が近い奴でも30分前には家出るよな。
てことは起きるのは6時前か…

 

 
27 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:27:37.48 ID:h/MrCwnI0
7時始業とか
ちょっと遠目から通ってるやつは5時起きかよ 
 

 
20 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:25:39.58 ID:ZbstZlJz0
電車は空いるだろうから結構なことだなw

 


34 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/04(日) 18:29:39.88 ID:XBpubY8V0
まあ、16時に終るならいいんじゃね?
 

 
14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:23:52.34 ID:/GRPrsi40
ユニクロ4時で閉まるの?w



9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:18:57.29 ID:T+fS2ymk0
店舗は8時までやってるんだろ。
じゃぁ帰れないじゃん

 
 
 
77 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/04(日) 19:00:38.95 ID:xAXZ95OL0
サビ残が2時間増えるだけw
 

 
110 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 19:33:03.59 ID:ROtaPcKS0
過労死増えるな




16 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:24:21.23 ID:73YtvIqZ0
社命による語学学習って、それはもはや業務だろ。
 
 
 
26 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:27:06.99 ID:XbRyVtZP0
>早く終業した後の時間を語学学習などに活用するよう促す。
 
サビ残


 
28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:27:49.47 ID:CCl4HEvY0
なんだよ就業時間の一部を語学研修させてくれるとかじゃねーのかよ
まぁそうか今のご時世長い目で育成しようなんて気概ある企業なんざねーもんな
 
 
 
22 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:26:36.45 ID:J2+CCCOA0
業績落とす会社って急に就業規則変えたりするよな
ユニクロも例に洩れずか



10 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:20:39.72 ID:H+HdWM1X0
ここ最近入社した新卒は嫌々ユニクロより
第一志望ユニクロみたいな奴が多そうだから平気そうだな
フリースブーム後とかに入社した奴は辛そう




24 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/04(日) 18:26:40.70 ID:qlN8sAPo0
>>1
>店舗で働く社員は含まない。
 
意味なくないか? 
 
 
 
86 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/04(日) 19:05:07.63 ID:WbfS2Tzk0
>>24
販売スタッフの教育ができればいいんじゃね 


 
55 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:39:27.87 ID:7iFoYTvi0
作戦本部の人間だけ英語が必須。
日本の店舗で働いてる兵隊には関係ないよと。


 
29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:27:57.49 ID:kf4s+Q/D0
通勤に1時間半かかるなら、5時半に家を出ないといけないから地獄だな
そもそもグローバル化してる企業は、テレカンとか夜中にあったりするから、
完全フレックスじゃないとやっていけない
本当は、ついていけない人間をリストラしたいんだろうな




76 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/04(日) 18:59:27.88 ID:gi1/XuCo0
始発に乗っても間に合わないヤシは、引っ越さないといけない



79 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/04(日) 19:01:40.45 ID:DlqCN9m10
こうやって、従順な奴隷を選別してるんだろ。
 
 
 
93 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 19:10:45.49 ID:lhu7krjj0
甘ったれてんじゃねえぞコラ!
建設現場なんて朝6時出なんてあたりまえだコラ!
朝8時から朝礼で仕事開始だコラ!


 
42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/04(日) 18:33:14.37 ID:B60kSZwh0
ユニクロで店長やってるやつ、朝6時出勤で夜中1時退勤だったよ。
休日出勤も普通にやってた。
めちゃくちゃ体育会系の会社みたい。


 
 
43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:33:49.71 ID:EZxZu6Qc0
やる気あるやつにはいいんじゃないの
日本が本当にやばくなった時英語話せるか話せないかは結構大切だと思うけど


 
57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:40:16.02 ID:YcdVKNHc0
就業時間外に強制的に英語勉強させるのはいいの?
 

 
47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/04(日) 18:34:45.02 ID:RkaT4dhr0
地道に勉強させるより
強制的に語学留学3ヶ月やらせたほうがすぐに英語覚えると思うけどな



39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/04(日) 18:31:25.03 ID:/Cnx3sKw0
英語話せる奴は小売なんてブラック確定のとこに行くわけないだろ


 

41 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:32:01.96 ID:WBGbhRtT0
最近流行の「朝会議」を導入してみろ。
成果が劇的に上がるぞ。

朝6時に出社、資料作成やデータ集めて7時から会議。
みんなしゃっきりしてるから活発な意見が飛び交う。
上司もきついこと言うが、社員も臆せずに上司に物を言う。
9時からは各々がそれぞれの部署での仕事に専念できる。
結果、21時に退社するまで非常に効率のいい仕事ができる。
ちなみに会議は朝以外やらない。


 
49 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:35:28.93 ID:lxaTbcyH0
>>41
何時間働くんだよwww
 
 
 
58 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:41:55.73 ID:WBGbhRtT0
>>49
社内規定労働時間は朝9時からよる21時までだよ
だから朝会議は給与分に含まれない
みんな率先して自主的にやってること
不満もでないしおかしいという声もない


 
 
61 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/04(日) 18:44:24.20 ID:iEXv5/pRO
>>58
任意なら出なくていいのにアホらしい
無駄な会議なら開くなよw 
 
 
 
92 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 19:06:49.61 ID:nO4InrFZP
そんな早い時間から活動出来るか
午前中は眠くてボーッとして過ごす
午後からやっと目が開いてくる
 
 
 
44 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:34:20.53 ID:J2+CCCOA0
>>41
昔やってみたが社長が起きれなくて3回でオワタ

 


 
【ゆず 「始発列車」】
http://youtu.be/36kp5rmB310
起床術---どうしても「スッキリ起きられない」あなたへ (河出文庫)
起床術 どうしても
「スッキリ起きられない」
あなたへ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:14 | URL | No.:403768
    朝の会議って捗るよな。皆の時間合うし。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:24 | URL | No.:403775
    その分金払えよ、会社の都合で余計に人間を拘束してるんだから。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 20:27 | URL | No.:403776
    ユニクロは海外進出できるチャンスあるからいいよな・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:29 | URL | No.:403777
    8:30~17:00くらいの定時間がちょうどいいな。
    で、17:00からの休憩は15分くらいでいい。
    そして19:30に退社するのがベスト。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:42 | URL | No.:403780
    俺が受けた時、ユニクロは独身は社宅強制だった
    3次でそれ聞いた途端、家に帰った。
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 20:45 | URL | No.:403781
    どうせなら8時間前倒しにしたらいいのに
    サビ残が増えて、企業としてはガッポリじゃん
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:51 | URL | No.:403782
    友達がユニクロ勤めてるけど
    このことだったのか。
    てっきりサマータイムで夏だけだと思ってた
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:52 | URL | No.:403783
    >42
    ねーよ。遅くても12時前には帰るわ

    働きすぎたらむしろ監査にひっかかるわ

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:53 | URL | No.:403785
    こればっかりはしょうがねえ
    嫌なら辞めろって話だ
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 20:54 | URL | No.:403786
    みんな仕事好きなんだな
    やっぱり俺は社会不適合者だ。
    仕事にそこまでしたくない
  11. 名前:                  #- | 2011/09/04(日) 20:55 | URL | No.:403787
    午前中は半分寝てる
    午後は飯を食った後にPC作業のふりをしてマジ寝をする
    会社で寝るとお得感が半端ない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 20:58 | URL | No.:403789
    始発列車いい曲だなー
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:01 | URL | No.:403790
    うへー。うちの社長が真似しなきゃいいけど・・・しなきゃいいけど・・・いやまじでやめてね・・・
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 21:01 | URL | No.:403792
    適当に働いて
    適当に休んで
    適当な給与をもらう

    どれが飛びぬけてもいけないんだよ
  15. 名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 21:01 | URL | No.:403793
    >>44ワロタww
    まぁ多くの社長はそんなもんだよなw
  16. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/09/04(日) 21:02 | URL | No.:403794
    朝の会議はともかく、その為に早く出社しているならその分の給料は出さないとおかしいだろ。

    「みんな率先して自主的に」なんて同調圧力もいいとこ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:03 | URL | No.:403796
    やろうとしていることは悪くないと思う。
    やりかたが悪い。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:04 | URL | No.:403798
    人生の貴重な時間をくだらん労働に当てるなんて大変だな
    その労働がお金以外のメリットを自分にもたらさないならこれほど悲惨なものはないと思う

    給料マジで低いが公務員で本当よかった
    朝も夜も自分の時間がたっぷり持てる
    土日も休みでドライブ三昧だし
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:07 | URL | No.:403800
    9時から始業していた時点で
    遅く始業していた分、語学学習を促してなかったのだろうか?
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 21:09 | URL | No.:403801
    これで低血圧や夜型が「反節電」で責められるんだろうなあ
    本社なんだからフレックスやればいいのに
    7時はどう考えてもやり過ぎ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:25 | URL | No.:403808
    また社畜が「給料もらわないとおかしい」と吠えてるよ
    いい加減自分らが社畜だと気づけよ、くずども
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:29 | URL | No.:403810
    俺無職だけど多少英語できる。
    ウニクロは雇ってくれないのかね?
  23. 名前:名無しのアレ #- | 2011/09/04(日) 21:31 | URL | No.:403812
    柳井の奴隷が、必死にあいつの資産増やすために頑張ってるのかw ご苦労なこった。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:35 | URL | No.:403815
    7:30~4:30がベストだと思う。色々な意味で。4時退社だと、学校帰りの女子高生に悪さする社員が続出すると思う。
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 21:36 | URL | No.:403816
    前倒しになっても帰る時間は同じ罠だろ。
  26. 名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/04(日) 21:37 | URL | No.:403817
    個人的には人間は11:00~15:00ぐらいまで働くものだと思う
    いつからこんなに働かなきゃいけなくなったんだろうな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:39 | URL | No.:403819
    社長仕事しろw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:41 | URL | No.:403821
    都会の電車通勤の奴にとっては朗報だと思うけどな。あの通勤時間が無くなるだけで天国だろ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:43 | URL | No.:403822
    英語公用化とかしても考えはやっぱり日本だな・・・労働にハゲむねぇ
  30. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 21:45 | URL | No.:403823
    馬鹿サヨだからなあここの社長
    馬鹿サヨだからグローバル化とかわめいてたけど、
    いざとなると政府が企業をたすけるべき!!!とかわめいてたよなぁ
    妄想ばかり垂れ流して現実をみれない馬鹿って感じだよなぁ
    行列詐欺ばっかりやるし。ここが最初に受けた時の次の年も、前年と同じフリースを売り込んだのを見た時には、こいつは馬鹿?って思ったけど
    今となっちゃ、宣伝詐欺が得意な馬鹿サヨ系ってだけだわな。
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 21:47 | URL | No.:403824
    41は多分ウザい奴
  32. 名前:  #- | 2011/09/04(日) 21:48 | URL | No.:403825
    韓国企業みたいだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:50 | URL | No.:403826
    ビジネスレベルで英語できる人が
    はたしてユニクロに勤務するかね?

    あと英語は世界標準だからできて当然。
    サビ残やって当然ってのも・・・。
    都合のいいとこだけアメリカンスタンダードを
    導入しているとしか思えんw
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2011/09/04(日) 21:50 | URL | No.:403827
    ※22

    つ ttps://std05.jposting.net/dwuniqlo/u/job.phtml

    少なくとも英語だけじゃ無理だな
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 21:53 | URL | No.:403828
    よく皆ビジネスレベルの英語と言うが、ビジネスの方が英語が簡単だと思うのは俺だけだろうか?

    使う単語、言い回しは決まっているし慣れちゃえば中学レベルの英語力で行けると思うんだが

    取引先のドイツ人とはビジネスの場では話せるんだが、飲み屋でプライベートな話をすると何喋ってんのか全然分からなくて困る…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 21:54 | URL | No.:403829
    働いたら負けwwwwwwww
    確実に負けwwww
    負けかなと思ってるひとは正しい
  37. 名前:ゆとりある名無し #brXp5Gdo | 2011/09/04(日) 21:59 | URL | No.:403832
    昼休憩抜いても11時間労働が規定かよw
    まさに奴隷じゃねーかw
    アホクサw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:13 | URL | No.:403838
    誰もそこまでして小売なんて底辺に勤めたくねーだろ


  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:14 | URL | No.:403839
    終業時刻は4時だけど…言わなくても分かるよね?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:15 | URL | No.:403840
    始業が9時なのに6時出社とか頭おかしいだろw
    41みたな社畜だけにはなりたくないなww
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 22:19 | URL | No.:403843
    ※38

    ユニクロというかファストリ本社勤務はかなり年収高いぞ

    まあ、死ぬ程忙しいけどな
    銀座店開店の時に知りあいのそこそこ偉い人がビラ配りしてたのみてちょっと引いた
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 22:26 | URL | No.:403844
    本店勤務のみって書いてあるのに>>1が読めない文盲が多いな
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 22:37 | URL | No.:403850
    41は社畜のキワミw
  44. 名前:名無しビジネス #TQJJvfrU | 2011/09/04(日) 22:42 | URL | No.:403852
    関東だったら通勤時間2時間越えとか珍しくないと思うんだが、7時始業とかだと5時に出ても間に合うかどうかわからんな。そんなの可能なのか? そうでなけりゃ平日は会社の近くで泊まり込んで翌日に備えるのか?ネットカフェ難民とかと変わらんのでは。
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 22:47 | URL | No.:403854
    >>41
    自主的な掃除とかならまだしも、会社の施設を使って恒常的にやっている会議でしょ?
    明らかに業務の一環なのでさすがに自主的という言い訳は通らんよ。
  46. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/09/04(日) 22:48 | URL | No.:403855
    社長が起きれないワラタ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:54 | URL | No.:403858
    海外業務強化のため全社員英語マスターしろとか言ってる会社あるけど
    普通に現地法人作って利益吸い上げる方式じゃダメなの?
    一部の国を除けば全額出資すれば完全に経営握れるだろうしなんかメリットがよくわからないんだけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:55 | URL | No.:403861
    もし「就業時間外」の朝会議中に倒れたり階段からすっころんでケガしたりしたら、労災とかはどうなんの?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:03 | URL | No.:403864
    41はありだと思う

    会議を他の時間にしないというのは利点だと思うけどな
    ・横並びで人がそろいやすい
    ・どうせ半分寝ぼけているので、形式だけの無意味な会議には向いている
    ・就業後にダラダラと伸びる会議に拘束されることがない

    あくまでも会議の時間がここだけというならの話だけどな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:06 | URL | No.:403865
    意味がわからない。前倒ししても働く時間一緒なら、時間帯が変わるだけで
    時間が増えるわけじゃないんだが。まさか、そんなこともわからん阿呆が社長
    やってるのか・・・?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:10 | URL | No.:403867
    子供がいたら絶対無理だよね
    少子化対策してるお偉いさんは何て言ってるの?
  52. 名前:あ #- | 2011/09/04(日) 23:10 | URL | No.:403868
    世界一給料の高いルクセンブルクは普通に4、5ヶ国語だっけか
    ほとんどローカル言語しか喋れない日本がこのままじゃたしかにやばいな
    でも七時は無理w
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:11 | URL | No.:403869
    外資で働いてるけど正直英語使えない子が少しでもいるだけでも相当めんどくさい。
    仮に全員が英語できれば、社内メールやマニュアル、PCのOSやら社内システムすべて英語のみで統一できるし、管理もかなり楽になる。

    直接外人とやりとりがない部署の人間を含めて全員が英語ができれば企業にとってメリットは色々あるよ。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:12 | URL | No.:403870
    41って15時間労働ってことか?
    月給50万くれるならやってもいいが…
    てか、そんだけ働いて納得してるってことは給料もいいんだろうな。
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:15 | URL | No.:403872
    ※50
    早く終われば習い事とか行きやすいでしょってことだよ。
    それでも勉強しないならクビだよって暗に言ってんの。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:16 | URL | No.:403873
    しかしお前らってホント不思議だよな
    朝鮮とかDQN批判には謎の一体感があるくせに
    こういう話になると社畜が湧いて甘えんなみたいなこと言い始める
    どう見ても狂ってるのにそれがわかってない辺り
    日本の労働環境なんてこの先100年以上は変わりそうにねえな
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:20 | URL | No.:403875
    早く始まるけど早く終わるよ^^
    終わったら勉強しなきゃだめだよ^^

    wwwwwwwwwwwwwwwww
  58. 名前:名無しさん #- | 2011/09/04(日) 23:22 | URL | No.:403877
    15時間+通勤・退社で1~2時間な。
    自由時間一切無しで計算しても風呂や食事を考慮に入れれば睡眠時間は4~5時間ってところか。
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:23 | URL | No.:403878
    ※50

    日本で一番だとも言われた柳井正をアホ呼ばわりするってすげーなwww
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:26 | URL | No.:403879
    社長が起きれないクソワロタ
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:30 | URL | No.:403881
    まあユニクロはバイトでも自給高いしな。
    それなりの働きを求められるのは当然と言えば当然かもしれん。
    どうせ客としてしか関わらないから、勝手にやってくれって感じだよ。
    最近場違いにプレミアムとか推してきてるから、もうちょっと安いのも増やしてくれよ。
  62. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/04(日) 23:44 | URL | No.:403888
    もうユニクロに飽きてきてる

  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:50 | URL | No.:403893
    ※62
    だから海外進出急いでるんだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:50 | URL | No.:403894
    中国人が速攻他社に移るのは笑った
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:51 | URL | No.:403895
    ※50
    都心部ならラッシュ時からずれればその分通勤に時間取られないんで、結果的に寝る時間増えたりするんじゃない?
    夜勤あるような職場だと夜勤手当時間へらせれるんで、景気悪くなったから会社に協力しようってときにやったりする。
    労働組合がちゃんと機能してないところだとそれで固定されたりする。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/04(日) 23:55 | URL | No.:403898
    俺は思う。
    時間給換算して公務員より給料が安いような会社は、
    役員報酬を差し押さえて分配するべきだと。
  67. 名前:   #- | 2011/09/04(日) 23:57 | URL | No.:403899
    5時に電話したら個人が残業以外ほぼいないって事?
    まあ日本見てないとそうなるのかな・・・
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 23:59 | URL | No.:403902
    >>41みてゾッとした・・・。
    これが社畜の極みか・・・。

    と思ったが、こいつ経営側だろうな・・・。
    鬼畜すぎワロタ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:05 | URL | No.:403908
    鬼かこの会社は!?
  70. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/05(月) 00:08 | URL | No.:403910
    始めきつくて終わりはゆるい。

    日本人にとって、就業時間を早めることは最悪の選択だよな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:14 | URL | No.:403914
    ブルーカラーとホワイトカラーに明確に分ける時期が来てんだよ
    ホワイトは就業時間規定ナシで成果がなきゃ首、でも給与は青天井
    ブルーは薄給だがもろもろガチガチに保護
    日本特有悪質派遣は禁止

    給料福利厚生はブルー・就業規定はホワイトなんて通用しねーんだよ
    だからブラックって言われるんだよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:26 | URL | No.:403918
    去年ユニクロで準社員として働いてたけど、
    朝4時に起きて5時に家出て6時に店舗に着いて、
    店舗内のセキュリティや照明いじって6時半から就業
    勤務終わるのは深夜0時
    深夜1時に帰宅して風呂入って1時半に寝る
    そしてまたその日の4時に起きて5時に家出て
    …ってやってた
    結果体調壊してすぐ辞めたけど、あれはマジ地獄だった
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:28 | URL | No.:403919
    41の就業規則に興味があるな
    どうやったら、その時間帯勤務の規則が労基に通るのか
    いや、その就業規則が通る時点で社畜ばかりだから関係ないか
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/05(月) 00:32 | URL | No.:403923
    安価な洋服屋が流行に関係なく売り上げが伸び続けるって発想に無理があるんじゃないか
    みんな同じ服じゃ恥ずかしいとなって一時期落ち込んだのに
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:37 | URL | No.:403926

    ユニクロ本社は山口だよね?
    確か会社の周りは何にもないし駅には電車はとまらない。
    いや、朝早くは電車ない。

    都心とは違う。社員大変。
    まぁ、車だろうがね。
  76. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/05(月) 00:38 | URL | No.:403927
    >>41
    は睡眠時間ちゃんと取らせてないのか
    寝不足の方が仕事に影響するだろ・・・
    睡眠時間は人それぞれだけどちゃんと取らないとな
    寝不足の人は明らかにミスばっかしてるし、へたすりゃ事故だって起こすよ
    明らかに効率落ちると思うが
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 00:42 | URL | No.:403931
    >>41の真実
    最近流行の「朝会議」を導入してみろ。
    成果が劇的に上がる(気分になれる)ぞ。


    朝6時に出社、資料作成やデータ集めて7時から会議。
    みんなしゃっきりしてるから活発な意見が飛び交う(幻覚を見てる)。
    上司も(実のない)きついこと言うが、社員も(投げやりに)臆せずに上司に物を言う。
    9時からは各々がそれぞれの部署での仕事に(空想の中では)専念できる。
    結果、21時に退社するまで非常に効率のいい(気分だが、生産性が低い)仕事ができる。
    ちなみに会議は朝以外やらない。
  78. 名前:   #- | 2011/09/05(月) 00:48 | URL | No.:403936
    これは揺れるで
  79. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 01:48 | URL | No.:403964
    バイト結構楽しくなってきた
    美人ばっかだし、かといって顔だけじゃなく仕事もできるし人柄もいい
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 02:03 | URL | No.:403969
    >>58
    社内規定労働時間が12時間ってだけでも異常なのに
    さらに無給で会議までするのか・・・
    何のために生きてるんだろう?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 02:10 | URL | No.:403970
    不満も(ありまくりだが、声が)でないしおかしいという声も(出せ)ない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 02:21 | URL | No.:403974
    >昔やってみたが社長が起きれなくて3回でオワタ
    うちと一緒で笑ったw
    小さい会社だとそうなるよな。
  83. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/05(月) 03:07 | URL | No.:403978
    東京で通勤1時間とすると6時台の電車だろ
    そんなに本数走ってないから乗り遅れると大変だ
    戸建を買った管理者からのクレームで終わりそうだな
  84. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 05:52 | URL | No.:403992
    41はおかしいだろ
    9時出勤21時帰りの1時間休憩だとして11時間労働
    法律違反です
  85. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/05(月) 05:54 | URL | No.:403993
    日本人は何時間働こうとサラリーは同じでーっす
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 06:24 | URL | No.:403996
    某大手CATV会社の勤務体制も9時-21時だな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 07:18 | URL | No.:404000
    >任意なら出なくていいのにアホらしい
    >無駄な会議なら開くなよw

    それが査定に入っちゃうのがジャパンクォリティー
    奴隷育成システムです。本当にありがとうございます。
    効率上がってると思うのは勝手だが、精神病に突き進んでる姿を見ると哀れみを感じる。
    仕事のし過ぎでモンペ街道まっしぐらwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 07:20 | URL | No.:404001
    海外では高給取りは頑張って12時間以上とか働いちゃうけど、日本だと低所得層が同じくらい働いてたりする。
    そりゃ低コストで成果上がる訳ですな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 07:44 | URL | No.:404002
    世界的ブラック企業は言うことが違うね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 08:27 | URL | No.:404005
    日本のことだから、
    労働環境も外圧や、経済戦争に負けるとかしないと変わらないんだろう
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 09:10 | URL | No.:404010
    またこうゆうのに釣られて他社のワンマン社長がマネをするんだろな
  92. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 09:11 | URL | No.:404011
    9-21ってすでに労基法逸脱って気づいてるんだろうかw
    しかも1日11時間だから週4日しか働けないけど
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 09:30 | URL | No.:404013
    社長(俺天才!流石!俺他とはちがう!)
    中間職(うひゃおっやひょあばばば)
    隊長(やんなきゃ下がる…やんなきゃ下がる…)
    兵隊(……助けて…)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 09:53 | URL | No.:404018
    近所のユニクロに、アメリカンポルノみたいな異様に巨乳な店員がいる。
    顔は並だけど乳目当てで、その店員見にしょっちゅう行ってる。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 09:59 | URL | No.:404021
    41が大人気だな。とりあえずマジで言ってんなら
    最高に気持ち悪い。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 10:48 | URL | No.:404027
    4ヶ国語喋れるって・・・
    それがアラビア語、ロシア語、日本語、スワヒリ語だったら凄いけど、
    英語、フランス語、イタリア語、ギリシャ語辺りだったら全然凄くない。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 11:03 | URL | No.:404030
    ベストは9時-16時
  98. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/05(月) 12:19 | URL | No.:404036
    ※94 おまえみたいなやつ、嫌いじゃないぜ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 14:08 | URL | No.:404084
    直接お客様と接する時間が一番長い現場スタッフにこそ語学学習を取り入れるべきだと思うんだけどね
    使い捨ては自分で勉強しろ、嫌ならやめてもいいんじゃよ?みたいな考えなんだろうな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 16:23 | URL | No.:404152
    地元のユニクロ見てると英語よりポルトガル語と中国語と韓国語を覚える方がいいんじゃないかって気がする
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/05(月) 17:31 | URL | No.:404171
    こども迎えに行くのにはいいな
    一緒にごはん食べられるし

    勉強?するわけねーだろ
    早くねるわ
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/09/05(月) 23:17 | URL | No.:404389
    ユニクロバイトしてたけど、こればっかりはマジでやめてほうがいい。
    接客大好きで、英語も大丈夫!理不尽な扱いにも耐えれます!って人じゃないと無理だよ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/06(火) 05:54 | URL | No.:404486
    41ってコピペじゃん
    本当によく釣れるな
  104. 名前:  #- | 2011/09/06(火) 21:37 | URL | No.:404821
    これってサムスンの真似じゃねーか
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/07(水) 09:06 | URL | No.:405047
    ユニクロ店舗で準社員考えてます。
    いい所、やな所教えて下さい。
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/07(水) 22:25 | URL | No.:405242
    でも10時過ぎには人気のなくなる市場付近 で11時開店するのはアホとしか。
    魚の汁と脂と、車の油と靴の泥でキタナイとこでころんだ子は悲惨なんだぜ。
    折角服屋が目と鼻の先にあるのに買えないんだ。
  107. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:01 | URL | No.:406042
    毎月決まった日
    振り込まれてくるサラリーのように
  108. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/26(水) 08:10 | URL | No.:428341
    働く合計時間は変わらないのに、終業後に語学研修強要とかマジキチ、サービス残業公式で認めちゃったよ
    こういう事をドヤ顔で発表するという事が基地外なの理解してないんだろうな
    やるならひっそりやれよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4265-62977e1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon