- 1 : 保育士(アラバマ州):2007/12/07(金) 09:41:59.56 ID:NOOAvnHE0● ?PLT(12001) ポイント特典
- 早稲田大学が6日に開催した「第3回知的財産セミナー」で、角川グループホール
ディングス会長の角川歴彦氏が「“著作権”実効性確立への熱い思い」と題する講
演を行なった。角川氏は、デジタルコンテンツに対して著作権法の実効性が保たれ
なくなり、著作物をタダで利用するユーザーと料金を支払うユーザーの間に不公平
感が出ていると指摘。- 著作者や著作権者、コンテンツ事業者に適切な対価を与える
ためにも、デジタル著作権管理(DRM)技術を整備した上で、- 著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”を新たに創設すべきと力説した。
角川氏は、国益の視点から著作権法を見直し、新たに“閲覧権”という権利を創設
すべきと主張する。角川氏は、映像を閲覧したユーザーから、視聴料金とは別に料
金を徴収する権利として、“閲覧権”の必要性を訴えた。
「インターネット上で完全な著作権管理が可能になれば、ダウンロードやストリー
ミング配信時に適用する“閲覧権”を作るべき。これによって、映画館に足を運んだ
り、DVDパッケージを購入するには至らないライトユーザーにも、コンテンツを利用
してもらえる。その際には、国民の合意の上で、広く、薄く、あまねく、代価を徴収す
る。国民が料金を支払い、事業者は収益からクリエイターに還元する。そういった
Win-Winの関係を実現するために微力を尽くしていきたい。」
このアイディアについては、会場から「DRMで著作権を完全管理することで言論
統制につながる危険性があるが、国民の思想や表現の自由にはどう配慮するの
か」という声が挙がった。これに対して角川氏は、「例えば、JASRACが音楽著作
権を管理しているが、それによって音楽の自由性が損なわれてはいない」と答えた。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/12/06/17780.html
- 4 : 狩人(宮崎県):2007/12/07(金) 09:43:11.84 ID:XDhayLs20
- >>1
それ…本気で言ったのだな…?
- 6 : 客室乗務員(長屋):2007/12/07(金) 09:43:30.82 ID:7nUVga1S0
- _. - ._ _
/. --- \ l `i __
// ヽ } ´ ̄ ´ '´ う
|{ /\ ____ j /
( ヽ '.l. ___/ ヽ´ ー-=ニ.¨`7 r '
r──’ `ヽ .ゞ ' ´ '. `丶、 /
(´_ ̄ ヽ / | \ \/
‘ー⊂. \ / , l | |、 ヽ‐-,ヽ
 ̄ ̄\ \. / / ! ∧ ||ヽ__| ∨ `
人生 \ \ / / | / ' ||'´ヽ l l. ', オワタ
\ \l ' | ,ィ´′ ∨ ハ. | Nヽ. |、 i
\ \l. | /|/ / / ', |、ヽ!
\ ヽ、. | i ∨ 三三 ハ. ! \
\. /\ | | xィ彡 ・{ l. ∧ /
/\ / }'ヽ! "´ ,、_, l |∨ ∨
/ / / \ ‘7´ ) .ノ | l
{ / ',\ 、__,. ' ,/ | /
\ / ', ヽ----r ' ´ | | ./
| ー ´ ', ', ヽ | | /
- 151 : 彼女居ない暦(コネチカット州):2007/12/07(金) 11:12:33.31 ID:Wzq4Ho+kO
- 新手のブラクラ誕生の瞬間であった
- 16 : CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/12/07(金) 09:48:05.82 ID:QqBdG7dzO
- 角川(笑)
- 17 : 刺客(アラバマ州):2007/12/07(金) 09:48:20.88 ID:6Ha57KFD0
- これがラノベ脳って奴ですか
- 20 : レースクイーン(神奈川県):2007/12/07(金) 09:48:30.35 ID:Ht/7KGc90 ?2BP(100)
- 外国とか外人からどうやって金とんの?
- 22 : 中学生(catv?):2007/12/07(金) 09:49:26.22 ID:24nCOXZ90
- 振り込め詐欺を助長してどうするんだか。
- 33 : パティシエ(樺太):2007/12/07(金) 09:53:27.68 ID:Ztq0hb1FO
- 角川のHPは恐ろしくてアクセスできないな
- 39 : 浪人生(長屋):2007/12/07(金) 09:55:07.79 ID:HWf/OTLb0
- らきすたが想像以上に儲からなかったからブチ切れか
最初にネット黙認って言ってたのは誰だよ
水とサービスはタダというのをゆとりに押し込んだ張本人がよく言うわ - 45 : 通訳(大阪府):2007/12/07(金) 09:57:41.60 ID:eQswL8SB0
- JASRACがアマチュアのMIDI交流を事実上禁止したせいで
今の邦楽の没落振りがあるんだが・・・ - 47 : サンダーソン(東京都):2007/12/07(金) 09:57:53.13 ID:DhCWRi9z0
- 搾取する気マンマンで何がWin-Winだよ
- 50 : ギター(樺太):2007/12/07(金) 09:58:12.66 ID:s3bDg8qfO
- 月に1000円払えば何曲でも使っていいとかいうジャスラックが
- まともに著作権を管理出来てるとは思えない
- まともに著作権を管理出来てるとは思えない
- 53 : 忍者(大阪府):2007/12/07(金) 09:58:32.77 ID:qsgzK+5X0
- 一応補償金っぽくして最終的に実質的無料か気にならない
料金にしたいという意図か
まぁ他との絡みで到底無理だとは思うが・・・
- 56 : 週末都民(dion軍):2007/12/07(金) 09:59:22.69 ID:JqzRRkgr0
- 56 : 週末都民(dion軍):2007/12/07(金) 09:59:22.69 ID:JqzRRkgr0
- >事業者は収益からクリエイターに還元する。
嘘くせェ
- 57 : おやじ(愛知県):2007/12/07(金) 09:59:52.64 ID:q4RuOfeG0
- ていうか公衆送信権でいいじゃん。
- 60 : ギター(長野県):2007/12/07(金) 10:01:22.45 ID:fFOj/IVK0
- そうだな、角川さんとこから始めてみればいいですよ。
- 68 : ゆうこりん(ネブラスカ州):2007/12/07(金) 10:04:31.97 ID:k4wOvFxcO ?PLT(12121)
- 確か角川はBT日本進出の時は提携するって言ってたような…
- 71 : 大統領(dion軍):2007/12/07(金) 10:06:27.07 ID:lClbD3ic0
- 権利には義務が付随する
「閲覧したヤツから金を巻き上げる権利」に対してどんな義務を負ってくれるんだ?
権利だけを主張する珍権屋は氏ねよ - 74 : 金田一(アラバマ州):2007/12/07(金) 10:08:13.52 ID:suGfY0Y90
- そうすると漫画喫茶とかも別に金取られることになんのかね
- 80 : 天涯孤独(樺太):2007/12/07(金) 10:10:42.64 ID:hbW2hH4/O
- しかし次から次へとよくこんな時代に逆らうようなこと考えれるなw
- 85 : 留学生(沖縄県):2007/12/07(金) 10:13:04.79 ID:KfE0SR5X0 ?2BP(3666)
- さすが「俺が今地震を抑えている!」社長だ。
- 86 : 造船業(東京都):2007/12/07(金) 10:13:17.54 ID:PooHExSW0
- だからさー、仮にも「国益」を唱えるならこれは日本だけで
決める問題じゃないということくらい分かるんじゃないの?
何でこんなに間抜けなの?早く国際法を議論できる皿の上に乗せて来いよ - 89 : イラストレーター(東京都):2007/12/07(金) 10:14:12.10 ID:QAWYFWTh0
- なにこの著作権ゴロw
- 92 : 麻薬検査官(福島県):2007/12/07(金) 10:17:53.67 ID:KPXRUd3+0
- 利益分配はコンテンツ会社の問題で
角川が積極的に利益の中からクリエイターに分配すればいい話しで
ユーザーは関係ない話し。
アメリカでも脚本家のストがあったけど、ユーザー側から金とるよりは
会社から利益を貰う方向だろ、自分たちの儲けを減らしたくないから
その分ユーザーにたかるって本当に会社が死ぬぞw
- 93 : 接客業(dion軍):2007/12/07(金) 10:18:02.49 ID:AENsOl3T0
- 閲覧しない権利も作れ
ハルヒみたいなきめえ顔を視界に入れたくない
- 99 : 芸人(長屋):2007/12/07(金) 10:21:02.48 ID:Z9oBOCWf0
- >>93
それ、本当に欲しいわ。
- 95 : 週末都民(dion軍):2007/12/07(金) 10:19:25.77 ID:JqzRRkgr0
- 逆に事前に確認のないままに閲覧させられたら慰謝料くれよ
- 100 : 土木施工”管理”技師(茨城県):2007/12/07(金) 10:21:13.77 ID:befe56/m0
- > 日本では新たな技術を生み出そうとする企業に対して、著作権法が二の足を踏ませている
> 日本ではすぐに訴えられて裁判になるため、企業は“触らない方が良い”と判断する。
この辺の認識は的確なのに、それがどーして
> 映像を閲覧したユーザーから、視聴料金とは別に料金を徴収する権利として、
> “閲覧権”の必要性を訴えた。
こんな斜め上の結論になるんだろう
- 105 : ゴーストライター(京都府):2007/12/07(金) 10:27:31.82 ID:skmz7Wuo0 ?2BP(0)
- 105 : ゴーストライター(京都府):2007/12/07(金) 10:27:31.82 ID:skmz7Wuo0 ?2BP(0)
- 閲覧権 っていうのは
閲覧した人からお金を取り立てる権利
を縮めたのか? - 102 : 社会科教諭(樺太):2007/12/07(金) 10:22:14.63 ID:rTzZDrgdO
- 無理やり見せて金を取るん?
- 109 : 新聞社勤務(東京都):2007/12/07(金) 10:31:42.83 ID:ARgQXUrJ0
- 要するにNHKだけずるいじゃないかってことだな
- 113 : 住所不定無職(樺太):2007/12/07(金) 10:38:10.83 ID:4Y/AlbevO
- 利用者側に立って考えた事がないんだろうね。
着メロ着うたは素人の方が再現性が高く、音色もアレンジも綺麗。
待ち受けと壁紙も
有料コンテンツは、何度目か分からない既出モノ
画質がコピペしたんじゃないか?って位酷いものが多い。
有料コンテンツの貧弱さを解消しないかぎり、新規利用者は来ないよ。 - 122 : 新宿在住(東日本):2007/12/07(金) 10:42:56.53 ID:g0fQUHPI0
- 俺の姿を見た奴には閲覧料を請求する。
- 115 : 忍者(東京都):2007/12/07(金) 10:39:33.74 ID:4OGLWWcU0
- 金払って見たものが期待外れだったら払い戻しを受けられる権利作れ
日本のコンテンツを良くしようと思うなら
金が手に入るという期待感より、金を取られる危機感のほうが効果的だと思う
- 125 : 旧陸軍高官(岡山県):2007/12/07(金) 10:44:37.48 ID:IYu6RkHd0
- >>115
消費者の力が強いアメリカだと容易に返品が出来るらしいね
鈴木みそだか柴田亜美の漫画で得た10年ぐらい前のあやふやな知識だが - 129 : くれくれ厨(樺太):2007/12/07(金) 10:46:20.37 ID:AjwC+JFXO
- でも、これがあれば動画サイトに堂々とうpできるようになるんだろ
金が入るならわざわざ削除させたりしないだろうし
有料っていっても数円~数十円程度だろ
- 130 : 学校教諭(大阪府):2007/12/07(金) 10:46:50.57 ID:wlkRzZHC0
- つーかこの人、日経ビジネスでこの間
- 「丸上げ以外は大目に見ようや」みたいな事言ったばかりじゃない
ついにボケたか… - 「丸上げ以外は大目に見ようや」みたいな事言ったばかりじゃない
- 134 : 天涯孤独(関東地方):2007/12/07(金) 10:48:40.50 ID:aE+r0PXr0
- 本当に末端のクリエイターに還元できるのなら別にいいよ。
でも実際はそうじゃないんだろ?
どうせ金持ちが貧者を搾取するシステムにしかならない。 - 136 : 元原発勤務(東京都):2007/12/07(金) 10:51:05.94 ID:/53yQN8n0
- 誰かが気まぐれにコピペしたキモヲタ御用達の
- クソきもいラノベの一文見ただけでも金盗るぞってことだろ。
おまえら本当にそれでいいのか? - クソきもいラノベの一文見ただけでも金盗るぞってことだろ。
- 141 : 旧陸軍高官(岡山県):2007/12/07(金) 10:53:48.10 ID:IYu6RkHd0
- まてよ、角川の思惑だと図書館も閲覧権の対象になるのか
- 143 : 天涯孤独(関東地方):2007/12/07(金) 10:56:16.24 ID:aE+r0PXr0
- ニコニコはうpした奴簡単に特定できるんだから
どんどん逮捕してけばいいのになんでしないの? - 146 : とき(大阪府):2007/12/07(金) 10:59:38.32 ID:2tVUivjx0
- >クリエイターに還元
たしかに現状できる分をやってないのに儲けが増えてやるか、と言えば
やる訳ねえなw - 149 : 学生(長野県):2007/12/07(金) 11:02:31.28 ID:A4kCveuX0
- >タダで利用するユーザーと料金を支払うユーザーの間に
>不公平感が出ていると指摘。
初めて聞いたわ。
- 150 : 踊り隊(埼玉県):2007/12/07(金) 11:05:19.20 ID:YU183+Vc0
- >クリエイターに還元
どうせ口だけしか出さずに実際は何も制作していないのに
演出プロデューサーだのメディアアドバイザーなんちゃら
とか名乗るただの利権屋にしか還元しないんだろ?
- 152 : 北町奉行(樺太):2007/12/07(金) 11:18:21.41 ID:Wvajfg7WP
- >JASRACが音楽著作権を管理しているが、それによって音楽の自由性が損なわ
>れてはいない
ワロタ - 154 : 造園業(関西地方):2007/12/07(金) 11:34:22.49 ID:ED/lELjo0
- ハルヒとギアスとらき豚で散々儲けたくせに調子乗ってんじゃねーぞ糞角川
- 156 : 貸金業経営(長屋):2007/12/07(金) 11:40:24.71 ID:XS/0sOn70
- そんなにうっとうしいならネット自体を潰せば良いじゃん
- 158 : 乳母(樺太):2007/12/07(金) 11:51:21.46 ID:eMfEhnSGO
- このコンテンツを視聴すると閲覧料が発生します
↓
本編じゃなくてトレーラー
↓
続きを見るには追加の閲覧料
とか平気でやりそう
- 159 : 西洋人形(catv?):2007/12/07(金) 11:54:43.17 ID:oMbFhxtz0 ?2BP(1550)
- 金払わないと見れないとかってwww
角川っていかれてんのwwww - 161 : クリエイター(長屋):2007/12/07(金) 11:55:15.00 ID:pMKwPf980
- ( ´`)ノ< あたちも古本屋へ売る際に著作権料が発生する売却権は考えたれすが、
閲覧権までは思いつかんかったわ。さすが角川文庫!恐るべし - 163 : 社長(千葉県):2007/12/07(金) 11:56:58.39 ID:obTrTwXb0
- あれ?角川ってyoutubeやニコニコと提携してた革新企業じゃなかったか?
- 165 : 画家のたまご(千葉県):2007/12/07(金) 11:59:08.37 ID:eNXBuiL/0
- >>1
だから一番の問題は事業者なんだって。
クリエーター→事業者→ユーザーという流れの中で
ネットでの事業者の役割って何なんだよ。
いくらぶんどってんだ?
- 166 : ツアーコンダクター(愛知県):2007/12/07(金) 12:01:01.31 ID:4r3cY4Bc0
- 右上見れば分かると思うけど角川はやっぱアホ
http://upload.jpn.ph/img/u04550.jpg - 168 : 社長(dion軍):2007/12/07(金) 12:04:40.60 ID:k6HBvpKC0
- >>166
貼るなよ
金取られるだろ - 170 : 付き人(樺太):2007/12/07(金) 12:06:10.21 ID:76A3tEd70
- MIDIを潰して市場を失ってしまった苦い経験から、着メロはうまく取り込んで
カネに変える事が出来た。
ニコ動やp2pを潰さないのは、カネにする方法を考えているから。
早期に根絶やしにしてしまうともったいないだろ。
静かに歩み寄り、市場が拡大したところで乗っ取るわけだww
- 54 : トリマー(兵庫県):2007/12/07(金) 09:58:50.73 ID:SYI4c+uI0
- :::::/:;;-''´ ゙ヾl、:::ヽ::゙ヽヾ;;;ヘ. ゙' /:.:.:.:.:.:.:.:/
::/;/´ _,,..--7''´ ̄`ヾ''- 、. |::::::ヽ:::::゙;l;;;;;;;ヘ. <:.:.:.:.:.:.:.:./
/ _,,-'7::::::::::/::::::::i:::::::::ヽ::::::`ヽ、 |:::::::::l:::::::;;l::;;;;;ヘ. \:.:/
/ :;イ:::::::::::/::::::i::::|::::::::::丶:::::::::::ヽ.|:::::::::|::::::;;;l;;;;;;;ヘ. ゙
'::/::::::/|::::::::::λ:::::::|::::|:::::::::::::ヘ:::::::::::::::|::::::::::|:::::;;;;|;;;;;;;;ヘ
:/:::::/ |::::::::::::| |::::::::|:::::l::::::::::::::::l:::::::::::::|::::::::::,r''ヾ、l;;;;;;l;;;;l
|::::::| .|:::::::::::| l::::::::|:::::ヘ:::::::::::::|l:::::::::::|::::::::::/lヾ: ヾ;;;;;;|;;;;|
|:::::|,,_ .|::::::::::| l::::::::ト::::丶::::::::::|.l::::;;:-|‐''':::/ |ヽ. ヘ;;;;|;;;;|
'|::::| `゙ト:l、::::|. 丶:::::lヾ:;、ヽ:::_;;:r'|´:|::;|::::::::l. ト、l ヽ;|;;;;;|
ヘ:::|. _,, ヾ:、:::ト、. \:::l ヽ,X´:::::|.|:ノリ,|::::::::゙lヽ、 | ゙|'´|`;;;|;;;ト;|
|.ヾ|r´.二ミト、:| ゙ \::、 へ >、,,ィ=二ミ.、::::,|r‐、 |;;;| |;;;;l;;;;| |l AA閲覧料1人100円
ヽ〈r1::o;;;;;;;`ヾヽ ヾ ',イl´;o;;;;;;;;;;lヾ〉::ト ゙ } |;;;| |;;|;;;;;| |:l
ヾ.ヾ.l::;;;゜;;;;;;::| .l::;;;;;゜;;;;;;;l:/'::::| ',:ノ |:└┘|;;;;;| .|:l
:::ヾ ゝ´)::''ノ' ゙´)::::''ノ:::::::::::}ノ;| |;;;;;;;/ |;;;;l |::l
|::::ヘ ,.r'1''''´ `゙'''/::l:::::::::::|;;;;;`''´;;;;/,,_ |;;l リ
、:::/ ノ /:::|::::::::::|;;;;;;;;;;|;;;;/=‐-..,ニ=,,ニニ=..、
::/ .∧ .,,_ `´ _,,.. /:;イ:::::::::/;;;;;;;;/l;;;/゙ヽ.、_`゙''‐--‐'' ゙ヽ、
/ '-‐゙丶、 {゙゙''''i''''゙゙l ,,/:::/::::::://;;;;;;//;;/: : :,r'´;;r'''‐- 、ノ'',´_゙''_´
ヾ、;;ヾ‐- ,,゙_‐-‐゙.,,.-''./:::/::::::::;イ;;;;;/,.:/ /:::/´ / `,ヽ、/ヾ::::`゙''‐-
- 61 : 旧陸軍高官(岡山県):2007/12/07(金) 10:01:26.66 ID:IYu6RkHd0
- そして誰もコンテンツを見なくなった
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2007/12/07(金) 13:26 | URL | No.:308>著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”を新たに創設すべきと力説した。
ネット以前にテレビの音楽紹介番組とかCMもアウトになるわけですが、
角川はモノ売る気あんの? -
名前:名無しビジネス #eOSwD82I | 2007/12/08(土) 00:47 | URL | No.:312>視聴料金とは別に料金を徴収する権利として、“閲覧権”の必要性を訴えた。
>、「例えば、JASRACが音楽著作
権を管理しているが、それによって音楽の自由性が損なわれてはいない」と答えた。
正当な理由と見せかけ、金をせびる組織にまで堕ちたか。角川よ。
所々にボロが出てんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 14:02 | URL | No.:49184要約
つべでアニメ見てもいいけど金払え -
名前: #- | 2022/12/07(水) 23:07 | URL | No.:2123738昔から余計な事ばかり思いつくんだな。
やっぱ兄弟そろって逮捕されるだけあるわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/427-5b194523
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック