更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 13:51:05.78 ID:xdd2ngKS0 ?PLT(12000) ポイント特典
 福井労働局が今年度、外国人技能実習生が就労している県内事業所の労働環境を調べたところ、
調査した54事業所のすべてで労働基準関係の法令違反が見つかった。

同労働局は悪質な法令違反は司法処分を含めて検討するとしている。

 外国人技能実習生制度は、アジアなど開発途上国の出身者が日本国内の企業などで働き、
産業振興の知識や技術を習得することを目的としている。実習生は最長3年間の滞在が認められる。県内では約3千人が就労している。
 同労働局監督課は4月から7月かけて、54事業所に立ち入り調査した。調査対象の事業所の
94・4%が繊維製品などの製造業で、228人の技能実習生が就労していた。そのうち中国人が
207人と90・8%を占めた。
 調査の結果によると、原則週40時間で1日8時間の法定労働時間を超えて労働させる
時間外労働の労使協定を締結せず、時間を超過するケースが25事業所と最も多かった。
次いで、時間外労働や深夜労働での割増賃金や手当の未払いが23事業所あった。
また、雇用する際に賃金や労働時間の条件を書面で明示しないケースも20事業所あった。

 外国人技能実習生の就労をめぐり、労働基準法や労働安全衛生法などに違反している事業所の
割合は近年80~90%台で推移してきたが、調査対象すべてで違反が確認されたのはここ5年で
初めて。監督課の担当者は「技能実習生からの労働相談も減っておらず、引き続き厳しく
監督指導をしていきたい」としている。
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001109070001 


 
8 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 13:54:39.20 ID:3Nt59YED0
サビ残ないと会社がやってけないからしょうがない 
 
 
   
9 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/08(木) 13:55:04.80 ID:mZiQiRkq0
明らかに会社がおかしいのに抗議しちゃいけないみたいな空気はなんなの 
 
 
 
119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 14:42:54.77 ID:S4E0XkTB0
一昔前は残業代もちゃんと出たし、頑張って毎日会社言ってれば昇給もボーナスも出たけど
今の日本で必死にサビ残やってるのはちょっと馬鹿だと思うわ

 




110 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/08(木) 14:35:52.47 ID:5SxdmVewP
>労働基準法や労働安全衛生法などに違反している事業所の割合は
>近年80~90%台で推移してきたが、調査対象すべてで違反が確認されたのはここ5年で初めて。
 
中国以下とかいうレベルじゃなく古代ローマ並み


 
90 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/08(木) 14:27:39.75 ID:2AAq0xum0
>違反している事業所の割合は近年80~90%台
 
よく平気でこんな数字言えるね


 
18 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 13:57:33.74 ID:RWFA3AmW0
引き続き監督指導~
どの口がそう言ってんだよw



136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 15:12:03.05 ID:538bjzq60
一方原発では1日1,2時間睡眠で働かせるという無茶苦茶シフトを組んでいた

 

 
22 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 13:58:47.00 ID:jgqcoi/z0
毎日の残業時間は日記に付けておけ。
給与明細は捨てずにとっておけ。

いつか役に立つ日が来るぞ。
俺は役に立った。



 
41 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 14:06:21.86 ID:6EsQ9KX30
>>22
何の役に立つの?
辞める時会社潰すのに? 
 
 
 
91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 14:28:00.33 ID:jgqcoi/z0
>>41
そんなんじゃ会社は潰れない。
が、いくばくかの金は入ってくる。

俺の場合は部長が勝手に指示出して課長以下が無理やり働かされていたんだ。
社長がアポ無しの気まぐれで現場視察したら違法残業の常態化を見て大激怒。
自己申告した分の残業代は払ってくれました。
自己申告という所がミソできっちり記録をとってなかった同僚は半額くらいしかもらえなかったみたい。
日記につけて置いた俺の日記は記録として認められその分の残業代は全部出たよ。

本当は超超過分なんで1.25倍じゃなく1.56倍の賃金払わんきゃいけないんだけど、
けち臭いから1.25倍しか払ってくれんかった。
辞めるときにふんだくってやるつもり。



 
61 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 14:15:49.78 ID:3Nt59YED0
なんでそんなに仕事がきらいなの?
仕事に喜びや楽しみを見つけろよ



 
131 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 15:07:02.40 ID:iDAEeDp70
途中で「残業」が「サビ残」に変わるんですね^^
 

 
128 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/08(木) 15:01:45.40 ID:v9KLC4hn0
働いて毎年給料上がるなら頑張るがな
毎年下がってるなか頑張れ言われても無理、皆貯金するわ。
それで若者の購入意欲が云々言われてもな。 
 

 
125 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/08(木) 14:55:52.21 ID:Oi7TBySI0
貰った給与でまがりなりにも食えるのが大前提。
サビ残やっても給与それなりにあったし翌年の給与は増えたから高度成長期はサビ残も
ありだった。
いまサビ残やっても逆に基本給減らされるのが当たり前。
そら閉塞感漂いますがな。




31 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/08(木) 14:01:34.00 ID:wSmDYF8l0
外人よりも日本人の方をちゃんと調査しろ


 
76 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/08(木) 14:20:49.63 ID:ND+oFE5+0
外人だけが被害こうむってるような書き方するんじゃねえよ
一般人だって余裕でサビ残やら休日出勤させられてんだよクソが
 

 
32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 14:01:58.13 ID:QYnXfSb80
外人増えても困るしガンガンこきつかえ


 
166 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/08(木) 15:49:08.13 ID:FwnpAjay0
当たり前だろ中小の雇用主は
「日本人はダメだ。法律だからと1日8時間と決めてすぐ帰る」
「中国人は良い。安くて幾らでも働かせれる」
って思ってるんだから
 

 
34 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 14:02:53.53 ID:Glz/NZoq0
ブラックが勝手に日本代表面してんじゃねーよ
日本を支えまくる中小企業は週40時間でやってるよ
残業代出さないから、絶対に40時間超えさせない
土曜日仕事あれば、平日半休取らせるなり就業時間調整してるっての

 


36 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/08(木) 14:04:18.03 ID:6EsQ9KX30
ブラック(飛び込み営業)に就職しちゃったんだけど
一年頑張ればマシなとこに転職出来るかな?事務職とか内勤希望なんだけど
とりあえず給料は安くていいから週休2日、勤務時間9~11時間、ボーナス、

有給、昇給ありが望みなんだけど


 
109 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/08(木) 14:35:39.67 ID:Glz/NZoq0
>>36
1年でやめる奴なんて、ブラック以外採用される気がしない
 
 
 
123 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/08(木) 14:50:41.99 ID:KVpaUyS00
まともな国なら違反すれば厳しい罰則があって、下手すりゃ責任者のクビが飛ぶ
訴訟と転職でまともに会社が機能しないから違法労働させるメリットが全くないんだよ
日本は法律を守る方が損をするという土人国家
いい加減、労働者と経営者は目指す先が違うものと日本人は理解した方がいい


 
 
175 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 17:42:06.75 ID:Y1U+63Kw0
社内会議は残業じゃないらしいな
 

 
177 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/08(木) 19:26:02.10 ID:6A1EaaP50
>>175
月一の課内会議の時間が22時~23時になってて殺意の波動に目覚めそうだわ
当然のように給料は出さねえし 
 


145 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/08(木) 15:21:53.94 ID:WrpkSIP70
日本の場合はサービス残業というか強制残業だよな
サービスならやってもやらなくてもどっちでもいいはずなのに
なぜかやらないと職場の人間から白い目で見られて評価も下げられる
誰もサービス精神で残業なんてやっていない、なのに言葉は「サービス残業」

 

 
146 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/08(木) 15:23:20.41 ID:G5ID6NOm0
親日の外人でも日本に旅行するのはいいけど
絶対住みたくはないっていうのはこういうわけなんだろうな


 
155 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/08(木) 15:33:56.49 ID:IEV+y6hui
外人の面接は面白いぞオーバーアクションで
俺はポルトガル語とか分からんけど何言ってるかは分かるくらい動いて罵るから
間違いなくあのブラジル人は俺らを悪魔と罵ってたと思うんだ


 

 
【外国人研修制度の闇 (1)】
http://youtu.be/bTQxM4bDQU0
外国人研修生 時給300円の労働者2
外国人研修生
時給300円の労働者2
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 00:37 | URL | No.:405649
    こんな話聞かされてたら未来に希望もなにもないわ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 00:43 | URL | No.:405652
    労働は奴隷制の一形態に過ぎない
    法律も碌に守らない、国が労働者を守らない社会じゃ
    先進国の人間はなかなか来たがらないわな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 00:46 | URL | No.:405653
    ※1
    現在にも希望は無いから安心しろ
  4. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 00:50 | URL | No.:405656
    給料相当分だけ働けばいいのに
    そんなことしたら給料下げられると思い込むやつとか
    稀にいる仕事が好きなバカのせいで
    逆にこの程度働かないと出せないとか言い出すからなw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 00:50 | URL | No.:405657
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 00:52 | URL | No.:405658
    地方公務員
    自営業(非飲食・サービス)
    一部の優良企業
    株主・大家・投資家

    これ以外は休みなんてないただの奴隷
  7. 名前:   #- | 2011/09/09(金) 00:53 | URL | No.:405659
    小市民はくだらねぇことでもバンバン取り締まるくせに
    企業と政治家には死ぬほど甘い国日本
    首相になっちまえば脱税しようが献金されようがそりゃあもうオープンになっても
    なんとかなっちまう愉快な国
  8. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/09/09(金) 00:54 | URL | No.:405660
    1日2時間のサービス残業は普通だよね?
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 00:56 | URL | No.:405662
    所詮は中学・高校は懲役3年、大学は懲役4年、会社は終身刑って事だ。

    サービス残業はしてはいけませんと掲示しておきながら、残業するな!と言い、更には人員削減。
    人員減ってるのに残業しちゃ駄目ってサービス残業しか方法が無い。
    残業せずに仕事を放置しても翌日以降に溜まるだけだし。
    結局はポーズだけで会社は悪くない部下が勝手に残業してるんですって言ってるだけなんだろうな。
  10. 名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/09(金) 00:57 | URL | No.:405663
    サービス残業ってサービスじゃないだろ
    ただの違法労働

    ネーミング悪すぎだろ
  11. 名前:名無しビジネス #id7EowAc | 2011/09/09(金) 01:00 | URL | No.:405664
    1分単位で残業代がつくのが当たり前だからサービス残業なんて信じられんわ。

  12. 名前:          #- | 2011/09/09(金) 01:01 | URL | No.:405665
    整備工場のアルバイトでも一日9時間orz
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 01:05 | URL | No.:405667
    ※8
    2時間くらいならまぁいいかもって思ってしまう俺は社畜
    違反に対しては故意だろうが過失だろうが懲罰的な額を支払わせないとダメだな
  14. 名前:名無しビジネス #p5WF/k3Q | 2011/09/09(金) 01:09 | URL | No.:405668
    なぜ企業献金なんて
    どう考えてもおかしいものが存在するのがよく考えてみろよ・・



    おまえらいいかげん
    この現状を打破してくれる政党と政治家に投票してくれ!マジ頼むわ・・
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 01:18 | URL | No.:405669
    サービス残業やらないと潰れるような会社は潰れてしまえ

    サービス残業×
    違法労働行為○

    犯罪犯してまで会社を存続させる必要はない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:19 | URL | No.:405670
    あと、給与は会社を儲けさせた対価だと思っている大馬鹿の知的障害者が多いのが何とも。
    そんな社会の屑は皆死ぬべきだ。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 01:21 | URL | No.:405671
    週52時間だと少ないと感じた今日この頃。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:22 | URL | No.:405672
    ※14
    民主党を与党にしちゃうような馬鹿ばっかりなんだぜ日本の有権者は
  19. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 01:23 | URL | No.:405673
    腐った国だな。まあ東アジアそんなんばっかだけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:24 | URL | No.:405674
    でもなんで「1日8時間が当たり前」に決まっちゃったの?
    しかも「土曜日休みが当たり前」とか
    バブル以前はそうじゃなかったよな

    俺ら一人当たり何時間働けば
    現在の利便性のある社会を維持できるの?
    8時間で本当に十分なの?
    誰がどうやって計算したの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:27 | URL | No.:405675
    企業犯罪大国日本だからな
    一方の企業も法を犯してる自覚なし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:27 | URL | No.:405676
    仕事に喜びや楽しみを見つけられないから過剰労働に対して不平不満を漏らす人に対して
    見つけろ、ってなんの解決にもならんがな
  23. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 01:29 | URL | No.:405677
    ※20
    利便性を生産効率と考えるならむしろ働かないほうが
    効率は上がるけど、利便性を安価な商品・サービスと考えるなら労働者の時間単価が安くないといけないからサビ残(無償労働)は避けられない。面白いのは労働者の生み出した利潤を資本家だけじゃなく消費者もまた搾取しているってこと。ここに根深さがあるんだろうね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:31 | URL | No.:405678
    ちょうど今月会社辞めて監督署に告発する予定なのに嫌な記事を見つけてしまった。
    内部告発してもちゃんと対応してくれるか不安になるな…
  25. 名前:饕餮 #- | 2011/09/09(金) 01:32 | URL | No.:405679
    はやくはやく。

    はやくはやく。

    はやくはやく。

    はやくはやく。

    もうおそいよ。



  26. 名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2011/09/09(金) 01:33 | URL | No.:405680
    >サビ残ないと会社がやってけないからしょうがない

    こうやって潰れるべき企業が潰れないから
    余計におかしな事になるんだけどな
  27. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/09(金) 01:34 | URL | No.:405681
    お前らどんな会社で仕事してんだよ…
    だからあれほど若いうちに勉強をと言っているのに。
  28. 名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2011/09/09(金) 01:34 | URL | No.:405682
    勤労意欲もげんなりする話だね。
    この期日にはこの範囲まで仕事をやれば良いというのを設定できてないのがね…。
    ドラッカー・ブームにしても同じ時間ならたっぷり働かせようってさもしい魂胆が背景にあるから笑えない。
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 01:36 | URL | No.:405684
    そういえば何時だったか。
    ブラック企業で理不尽なほどキツイ作業させられてサビ残させられたから辛いから辞める。働いた分の給料は要りません。って言って辞めたら会社から訴えられたでござる。
    っていうのがあったな。
    マジでどういう神経してんだかな。最近の企業って
  30. 名前:饕餮 #- | 2011/09/09(金) 01:37 | URL | No.:405686
    実際仕事してると、このまま定時で上がっても

    仕事終わらない。仕方ないから残業という

    場面が間々ある。

    空気を作って理屈や事実を捻じ曲げる風潮は

    大嫌いだと思っているが、こればっかりは

    大いに労働時間多すぎる減らせという空気を作って欲しい。

    急ぎすぎなんだ。

    どうも一部の妄想野郎のせいで、時間が加速させられてる気がしてならない。
  31. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 01:37 | URL | No.:405687
    民主党が政権取っちゃう国だから仕方が無い。
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 01:37 | URL | No.:405688
    本来小泉あたりの改革ってのは、こういう生産性の低い業界潰す目的もあったはずなのだが、なぜか労働者レベルでだけそういう淘汰が働いてしまってる
  33. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 01:37 | URL | No.:405689
    ※潰れるべき、というかつぶされるべき、なんだよね。
    市場原理では当然サビ残のある企業の方がより安価にサービスを提供できるから、むしろ淘汰されにくい。
    でも行き着く先は地獄だから市場の牢名主としての国家が必要なんだけど、こいつボケてます。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:41 | URL | No.:405690
    >>20
    1980年代後半あたりで週5日制にする代わりに法規が色々改悪されています。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:41 | URL | No.:405692
    労働基準監督署に個人で電話したら、
    「労働基準監督署は企業からの相談を受けるところですから
    個人でかけてこないで下さい」
    みたいなことを面倒臭そうに言われた。マジで。
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 01:42 | URL | No.:405693
    残業代の時効は2年だからな
    最高で2年分しか取れないぞ
    違法就労させてるとこの社員は労基署に駆け込め
    こんなんだから国が衰退する
    サビ算は賃金も投資も消費も発生しないからな
  37. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 01:44 | URL | No.:405694
    うちの会社、零細ドカタだが定時内に仕事すると怒られるんだぜ。
    「予算少ないのにダラダラやるな」って。

    いや、「ダラダラやるな」に文句はないんだが
    夜8時とかに現場から事務所に戻ってきて
    それからサビ残して日付変わるまで報告書作成とかおかしいだろ。

    でも「報告書は急ぎでもないし明日にするか」とか考えて次の日に回そうもんなら
    「2日分の工数がかかる。予算少ないんだぞ」とか言って上司キレる。

    ちなみに今週はずっと退社は日付が変わった後。
    でも残業代なんて一銭も付きゃしねえ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:45 | URL | No.:405695
    >>35
    そういうときはやはり労働組合ですね。
    御用組合のような犯罪者集団ではない、ちゃんとした組合を見定めて相談するといいです。
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 01:45 | URL | No.:405696
    犯罪社会っすね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 01:46 | URL | No.:405697
    俺の実家は赤字だけど残業代はきっちり払って、欠勤は残ってるなら有給にして、このご時世にボーナスまで出してる

    寧ろサビ残・休日出勤強要とかしてる会社ってなんなんだよ、明らかに仕事してないだろ
    労監も仕事しろ、社員が騒いでどうにかなるならこんな現状になってない。
    外部からの圧力に頼るしかないんだからヤレ

  41. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 01:50 | URL | No.:405698
    >>9
    仕事なんて終わらせなくていいんだよ
    仕事が時間内で終わらないってのは、管理職のマネージメント不足
    人材のキャパシティを考慮できなかった管理者のせいであって社員の責任じゃない
    実際中国人は時間内だけ仕事して、終わってなくてもサビ残なんかせずに帰るぞ
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 01:52 | URL | No.:405699
    >>40
    赤字なのにボーナスはさすがに・・
    どういう仕事してるんだ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 02:02 | URL | No.:405700
    ※41
    管理職は誰がマネジメントするの?

    「お金(時間外手当)のために残業をしているのではない」とのたまうかわいそうな管理職がいるのだけど。
  44. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 02:03 | URL | No.:405701
    楽しくないから苦しいからお金もらえんだよ

    って発想がすでにやられちゃってる証拠だからな
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 02:12 | URL | No.:405703
    終電ギリギリで残業申請しても本当に賃金に含まれてるか疑問
  46. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 02:17 | URL | No.:405706
    小泉時代に韓国から貰ってた竹なんとかさん(親族の倒産状態の住宅会社に税金ザブザブで儲けたひと)が派遣の会長なってたろ?しかも公共事業は通名で海外まる投げだったし。国のトップが南朝鮮から金もらって北朝鮮へ送っている極左政府じゃぁ法律なんて意味もたねぇよ
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 02:17 | URL | No.:405707
    上司に「おまえ最近時間外多すぎるぞ、減らせ」と言われたその口で「この仕事月曜までに仕上げて」って言われた
    どう頑張っても休日出勤しないと無理な量
    土日丸々使っても仕上がるかどうかなレベル
    これはサービス時間外しろってにおわせてると思っていいの?
  48. 名前:名無しビジネス #Q0xYRLUA | 2011/09/09(金) 02:19 | URL | No.:405709
    サービス残業なんて誤った呼称やめろよ
    正確に「賃金未払い労働」と呼べよ
  49. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 02:19 | URL | No.:405710
    研修生って名目で、海外から奴隷を入れるのやめろよ。
    本当に恥ずかしい。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 02:24 | URL | No.:405711
    今働いてる会社が倒産しても、別に社会に何の影響もないんだぜ
    何もな
    その程度なのさ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 02:42 | URL | No.:405713
    おまえら何のために働いてんだ
    なんか可哀想だ
  52. 名前:   #- | 2011/09/09(金) 02:44 | URL | No.:405714
    殺意の波動w
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 02:51 | URL | No.:405715
    日本人がいくら訴えようが聞く耳持たずだし、
    本当は移民とか入れたくないけど、
    外人の不満爆発で暴動とかにならない限り
    日本の労働環境は変わらない気がする。
    そう考えると移民も有りなのかなとも思う。
    ただ治安の悪化とか失うものも多そうだが・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:07 | URL | No.:405716
    つうか高学歴もアゴでこき使われる現状で
    いまだに自己責任とかほざく奴ってなんなん?
    リバタリアン気取りの中高生か
    世間知らずのニートかどっちかだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:10 | URL | No.:405717
    俺の分の仕事は仕事が好きな奴に回してほしいわ
    給料は同じでいいよね好きなことやってお金貰ってるんだし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:12 | URL | No.:405718
    *53
    心配しなくても移民たちはお金稼ぎのために来るんだから
    日本よりお金稼げてもっと安泰な暮らしが出ればそちらへ行く
    労働者をゴミ同然にしか思ってない経営者は、当然移民もそのように扱う。
    あとは言わずもがな、移民にすら拒否られ老人が老人を支え、
    生産力では発展途上国以下の国力で企業は外国へ逃げる。
    そして日本は滅ぶ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:24 | URL | No.:405720
    サビ残やったこと無いし周りの友達からもあんま聞かないが
    これだけ話題に上がるってことは多いんだろうな。
    まあ自殺してる友達あたりはサビ残多かったのかもしれんが
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 03:27 | URL | No.:405721
    おいおいw
    労働賃金と経済は表裏一体だぞw
    大体こんな無気力の世の中にしたのは教育
    つまり、左翼の尖兵たる日教組が行ってきた
    個人主義教育の成れの果てだw
    いま民主党政権で台頭してるのは部落開放同盟 在日南北朝鮮人 
    そして身分保障され民主党が守り続ける
    自治労と国公労 その本山である連合だw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:29 | URL | No.:405722
    小泉改革()の成果なのに、日教組が~とかミンスが~とか言い出すネトウヨって本当に狂信者というべき存在だな。
  60. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/09(金) 03:42 | URL | No.:405726
    おれ中学からウヨだけど
    そろそろいろいろと日教組に頼りすぎな右派言論が多い気がする
    てか教師の労組ごときが日本全土を好きなようにできるとか信じてんのかね
  61. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 03:43 | URL | No.:405727
    残念だがフレックスタイムあるバブルの頃からサビ残業はあったんだ。
    優良企業と言われる大企業だろうと外資系だろうと洩れなくな。
    タクシーチケットばらまく一方でサビ残もあった。

    今更なんだよ、どう考えても。
    どうして抗議しないかというと明日から来なくて良い。
    お前の代わりはいくらでも居る、で幹部以下切られるから。
    組合なんぞ、なんの突っ張り棒にもならんよ。
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 03:46 | URL | No.:405728
    サビ残が多いのは人事とか経理とかいてもいなくてもいい部署の人間が多すぎて、その食い扶持を営業とかが稼がないといけないからだろ。
    昔なんか会議の議事録つけるだけの事務員とかいたんだぜwwwwwww

    それこそアメリカなんかじゃ人事や経理なんて不況時には即切られる調整弁ポストだし旧三洋もここから切ってるじゃん。大手はここらへんの人員を減らせよ。
  63. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 03:48 | URL | No.:405729
    移民は日本人よりも我慢しないから労働環境改善するんじゃないかって期待はしたいところだが果たして本当に彼らがそうするだろうか?もし彼らにそんな力があるんならとっくに自国でそうしてるんじゃなかろうか?それに彼らはフットワークの軽い移民だ。日本が気に入らなければさっさと別の国に行ってしまうだろう。
    この問題は日本人が変えなければ改善しないと思う。それも「最後の一兵となりても最期まで敵を悩ますべし」ぐらいの気持ちで。もしくは自分が移民になっちゃうとかね。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 03:50 | URL | No.:405730
    革命マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆
  65. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 03:53 | URL | No.:405731
    鹿児島県の阿久根市で張り紙破って市長から切られたけど
    1年後復職できた奴いただろう?
    あれこそ自治労の力であり危機感を募らせた他組合の力。

    バカみたいに泣き叫んでマスコミに泣き落としかけて復活できたのは幸いだろうけど
    良い歳したオッサンの日本人はあそこまでやらんよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 04:06 | URL | No.:405733
    そんなに文句言ってんなら辞めりゃぁいいじゃん。
  67. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 04:08 | URL | No.:405734
    まぁ、厚生労働省は中央も出先も腐りきってるからな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 04:13 | URL | No.:405735
    奴隷制度のほうがそりゃ国として楽だもんな。
    国民は馬鹿だし、疲労過多で死んだり自殺するし。
    それでもいいんだろうな日本人は
  69. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 04:17 | URL | No.:405737
    団塊世代、バブル世代と続いたらなぁ・・・
    そりゃ、後世に負の遺産しか残らんでしょ
  70. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 04:22 | URL | No.:405738
    国土荒廃させる企業より韓国ドラマを流す企業が極悪とされる民度の高い国だからな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 04:27 | URL | No.:405739
    今の日本社会は会社がすぐつぶれるから社員は
    権利を主張できない構造となっている。
    労組もそのあたりを認識してるので強い戦いはできない。
    文句のあるやつはたいていやめていく。残ったやつはパワハラにおびえ、給料もらえるだけまし。みたいな弱気社員だらけになり、ネトウヨになって気持ちを
    はらすしかない。次の職場を見つけるのがたいへんだからだ。あたり前の理論だよ。
  72. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 04:48 | URL | No.:405741
    海外の途上国はもっと過酷な長時間労働してるイメージだけど、日本が労働時間世界2位(9時間)なんだな。
    その2位の9時間で澄む会社も少ないし出稼ぎ外人からしたら日本人の普通が凄い過酷労働なのかもな。
  73. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 04:54 | URL | No.:405742
    そもそもまともな国では不払いの残業代(場合によっては未消化有給も)は「経営リスク」であって債務隠しの粉飾会計と同レベルだから
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 04:56 | URL | No.:405743
    ※29
    「辞めようとしたら会社から訴えられたでござるの巻」はよく聞く。

    辞めさせたくないのに訴えるとか,ブラック企業の経営者は頭がおかしいとしか思えない。「仕事させてやっている」的な考え方のヤツが多すぎるので残業代出ないとかアホな方針を打ち出すんだろう。「仕事していただいている」だろjk。
  75. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 04:58 | URL | No.:405744
    労働者=消費者を無視したチキンレースの結果
    人件費も消費も極小まで圧縮されたしょっぱい世界になった
  76. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 04:59 | URL | No.:405746
    サービス残業させるのは、実刑まである犯罪なんだぞ

    「生活する金が無くて仕方ないから金を盗みました」
    を擁護する奴が相当数いる社会はどうかしてる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 05:42 | URL | No.:405752
    サビ残しないと会社が潰れるって状況が恐ろしい。
  78. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 05:59 | URL | No.:405753
    仕事は作業、どうあがいても楽しいわけが無い
    割り切って仕事してます
    仕事無い時間は物凄く楽しいのでその時のためにほどほどに働きます
  79. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 06:14 | URL | No.:405754
    ※53
    >外人の不満爆発で暴動とかにならない限り日本の労働環境は変わらない気がする。

    例え訴えが起きても、起こした外人の待遇 だ け 改善され、
    その尻拭い(サビ残業)は文句言わない日本人が全て負うんじゃね
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 06:21 | URL | No.:405755
    働いたことないけど優良企業でも1、2時間のサビ残は社会人のマナーとしてしなくちゃならないんだよな?
    そんで空気読まず定時ですぐ帰ったらハブられるんだよな?
    ああ、社会っておそろしい!
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 06:33 | URL | No.:405756
    働いたら負けなんだからおまいらもニートになって
    みんなニートになってニート国家として
    外国にたかって生きようぜ!
    たかり国家の先輩である韓国や北朝鮮にできて
    日本にできないわけがない!
  82. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 06:35 | URL | No.:405757
    残業を強いる企業を市場から排除しないと駄目なんだよ
    労働単価の低下がデフレを生み、雇用不足になる

    日本人の性質だと善人だけでも残業が発生するんだから
    企業が潰れかねない法的ペナルティーが必要
  83. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 06:36 | URL | No.:405758
    働いてから語ってください
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 06:37 | URL | No.:405759
    うちの会社は定時後に自己研鑽をする人が多すぎて困る。
  85. 名前:名無しビジネス #17ClnxRY | 2011/09/09(金) 06:40 | URL | No.:405760
    実はエジプトやローマの奴隷はまだまともだったのが笑える。
    今は一般人が奴隷以下。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 06:43 | URL | No.:405761
    気づけば40
    あとは坂転げるように老いさらばえていって死ぬだけか…
    あぁ死にたくない
  87. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 07:20 | URL | No.:405763
    引きこもりの僕が、
    自己責任。嫌ならさっさと自殺しろ社畜共。
    とか言ってみるテスト。
  88. 名前:名無しビジネス #8uTc7nbU | 2011/09/09(金) 07:43 | URL | No.:405764
    農業生産法人に勤めてるけど、外国人の実習生は「年平均して」週40時間を絶対厳守してる。
    その上で希望者は1割増しの賃金かつさらに2割増しの手当て付きで残業してる。

    が、日本人正社員は月310時間労働、年休50日、残業代0残業手当0の完全サビ残で賞与0だ。
    労基監も完全無視。外国人の前に日本人を助けろ!
  89. 名前:774 #- | 2011/09/09(金) 07:48 | URL | No.:405765
    ※87
    なあ…スケベしようや…
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 07:52 | URL | No.:405766
    サビ残しないと経済が持たないは嘘だぞ。
    専門知識なんて必要なく高校・・・いや中学レベルの経済学の基本中の基本の基礎くらいが理解できてればわかるはず。
  91. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 07:57 | URL | No.:405767
    休日出勤強制させておいて
    彼らは好きで会社に出てきている!
    とか抜かした経営者もいたわ
  92. 名前:ゆとりある名無し #mQop/nM. | 2011/09/09(金) 07:59 | URL | No.:405768
    韓国でもサビ残が多いがその代わり飯代が出る。
    飯代出るのは良いなw

    あと、ひきこもりは両親に過酷なサービス残業させているようなもんだから、とっとと働け。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 08:03 | URL | No.:405770
    >>8
    そんな会社さっさと廃業した方がいいよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 08:13 | URL | No.:405771
    昔は、残業代が出ていた。
    そのなかで、長時間労働をして
    給料も上がった。
    今は残業代が出ないし給料も下がる。

  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 08:31 | URL | No.:405772
    >労働局は悪質な法令違反は司法処分を含めて
    >検討するとしている。

    検討www
    指導www

    何の実効性もない処分でお茶濁す仕事乙
    屑労基署働けやカス
  96. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/09(金) 08:38 | URL | No.:405775
    いや古代ローマの奴隷の方が労働環境いいぞ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 08:55 | URL | No.:405776
    サビ残しないと会社がやっていけないからしょうがないって、すごい哲学的なコメントだな。
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 09:13 | URL | No.:405778
    サビ残しないと会社がやっていけない、と考える会社が大量にいるから
    金が天下をまともに回らなくなって日本経済も悪くなる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 09:15 | URL | No.:405779
    有給を取ろうとしたら、法律を盾にしやがって汚い人間だとか言われたことならある。
  100. 名前:       #- | 2011/09/09(金) 09:22 | URL | No.:405780
    嫌なら働くなよ。人のせいするな。時代のせいにするなw
  101. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/09(金) 09:26 | URL | No.:405781
    サビ残で日本は支えられてるっていうよりも、そういう人間を使ってる企業が日本を支えてる。
    サビ残してる奴は捨て駒w
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 09:26 | URL | No.:405782
    こういうのを許容してると際限なく無茶を要求しておくからな
    こうなるまで放っておいた時点であれだけど、もっと声をあげていくべきかもね
    ただ当の本人達がそれどころじゃないしんなことやれば締め付けられるからどうしようもないんだろうな

    とりあえずこれは外国人労働者の話だけど日本人も同じ状態だし、まずは労働の美徳とかいう糞みたいな価値観の破棄からはじめるべきかも
  103. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 09:32 | URL | No.:405785
    ※100
    学生風情が…
    お前その発言覚えとけよ
  104. 名前:_ #bxvF113M | 2011/09/09(金) 09:49 | URL | No.:405787

    日本はもう三流国家と変わりない
    政治も官僚もテレビも新聞も企業も役所も宗教も、腐りまくり。

    テロ攻撃食らって半壊しないと、何も変わらない

    民主民主とアホの連呼のように言ってるけど、
    こんな国にしたのは間違いなく自民。
    そこにとどめを刺しているのが民主なだけ。

  105. 名前:ごーごーあいちのなおき #- | 2011/09/09(金) 09:50 | URL | No.:405788

    てめえらグダグダぬかしてると、給料払わねえぞー
     
    中小企業の社長が一番働いてんだよ、ぼけがー
  106. 名前:名無しビジネス #b5.M5V.g | 2011/09/09(金) 10:10 | URL | No.:405792
    江戸時代は一日4~5時間しか働かなかったんだから
    今の日本人は異常なまでの勤労意欲だわな

    もっとも江戸時代の公務員(武士)は
    休むにもお上のお許しが必要な上
    貧困と心労も相まって過労死が多かったようだが
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 10:16 | URL | No.:405793
    私だって残業代もなきゃボーナスもねえよww
    あーもうwww泣けてくるわww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 10:33 | URL | No.:405795
    悪は必要があれば多少意にそぐわなくても連帯し、

    善は完璧主義に陥り、いつまでたってもまとまらない。
  109. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 10:44 | URL | No.:405796
    労働局が仕事をできていない事はわかった。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 10:51 | URL | No.:405797
    サービス=無料という感覚も、日本の悪習だわな。
    勝手に無料扱いしてんじゃねー!
    サービス受けたきゃ金払え!!
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 11:05 | URL | No.:405799
    そもそも裁判所が派遣労働者は働き先と雇用関係は無い、という判決を出したことがいかんのだ。
    こんなものを認めてはいけない。

    この判決で労働基準監督署は本来の仕事をしなくてよくなって、今や法律違反の事業所が8割だ。
    西欧だったらとうに暴動の状態だ。
    民主党を応援して派遣法改正を期待しよう。
  112. 名前:    #- | 2011/09/09(金) 11:16 | URL | No.:405800
    >>調査対象すべてで違反が確認された
    これ凄すぎ
    やっぱ外国と違ってチップという概念が無いと、こういう制度にもあまり違和感を感じないものなのかね
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 11:22 | URL | No.:405801
    ・・・・・・これからは日本国内で日本人だけが
    労働基準法?ナニソレwww
    になって外国人は労働基準法で守られてぬくぬく過ごすのか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 11:25 | URL | No.:405803
    みんな会社や社会のためにサビ残してたのか

    俺は自分のためのサビ残だなぁ
    サビ残しないと仕事がこなせない
    サビ残してやっと会社に居させてもらってる無能だもん
    むしろ周りが残業せず俺だけサビ残すれば、生き残りやすくなって助かるんだが…
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 11:30 | URL | No.:405804
    普通残業が150%になるのは60時間超えてからだぞ。
    アポなしで社長が来て監査できるような規模の会社がその条件に当てはまってるかは微妙
    当てはまってなかったらもちろん支払い義務なんか無いわけだが
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 11:47 | URL | No.:405807
    ※8
    あなたの仕事が時給に換算すると1500円だったとしよう
    1日2時間、一ヶ月20日働いてると仮定する。
    1ヶ月で6万円。1年にすると72万円。
    もしも40年続いたとしたら2880万円。
    その金額を貴方は会社に巻き上げられ損をしている。
    あなたはその損失を普通だよね?仕方ないよね?と自分に言い聞かせてる。
    つーか予想以上にすげぇ金額だww
  117. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/09/09(金) 12:03 | URL | No.:405809
    男女共同参画社会とは、もともと夫一人が8時間働いているのを、夫4時間妻4時間ずつシェアすれば働いていける社会のこと。
    今は夫婦共働きで合計16時間以上働かないとやっていけない社会になっている。これは異常。

    >>116
    サビ残やってる企業は、サビ残に対して脱税やっているのと同じ。従って、その計算では年72万円分の脱税が一企業によって行われていることになる。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 12:03 | URL | No.:405810
    ※105
    働きたくなければ辞めろよw
    中小企業の代わりなんていくらでもあんだよw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 12:08 | URL | No.:405811
    マニフェスト詐欺がまた白日の下に…
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 12:14 | URL | No.:405812
    しかも朝早く来て掃除しろとか朝礼するぞとか
    昼休もデスクでとって電話番とか
    時間外に細かい仕事あるしな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 12:23 | URL | No.:405814
    皆ニートになればおk
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 12:53 | URL | No.:405816
    サビ残なしだと潰れるぐらい生産性低い会社ならさっさと潰して
    その分の仕事を他に回した方がいいはずなんだがな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 13:00 | URL | No.:405817
    「辞めようとしたら会社から訴えられた」「懲戒解雇にすると脅された」は奴隷が逃げたときに罰としてアキレス腱を切ったのと同じ理論ですよね。さすがは表向き先進国の日本!!
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 13:01 | URL | No.:405818
    外国人を優遇する前にやる事やらねえと、排斥運動が起こる状態なのに政府は何やってんだか
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 13:20 | URL | No.:405819
    ※122
    結局それなんだよな
    本来潰れる会社を存続させるためのサビ残
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 13:25 | URL | No.:405823
    一生で約11年+サービス残業働いて、通勤に2年、睡眠に25年、飯トイレ風呂歯磨きに8年…
    定年後は自由な時間があると言われ、毎日老人の為に奴隷のように働いていますが将来年金も無く
    東電テロにより被爆し、これから大増税が待っている我々若者に未来はあるのでしょうか?

    と、不安を煽る
  127. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2011/09/09(金) 14:57 | URL | No.:405892
    公務員だってサビ残当たり前で、サビ残を批判することは許されないというのは民間と同じなわけで、そうなると国がサビ残をどうこうしてくれるわけないってこと、君たちも分かるだろう?
  128. 名前:名無し #aIcUnOeo | 2011/09/09(金) 14:59 | URL | No.:405893
    それなりの国立大学卒業したやつが、安月給の公務員ばかりになりたがる現状を見て皆どうおもってるかなんて一目瞭然だろ
    いっそ移民受け入れて中国人なんかに暴れてもらって労働体制を変えてほしいわ。本当に
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 15:04 | URL | No.:405896
    ひどい身分でこきつかわれたパートのおばさんでも弁護士やとって有給と
    退職金勝ち取って社長をギャフンといわせ辞めていった。
    文句言ってるやつ、みならえよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 15:41 | URL | No.:405910
    皆がしないからって理由で主張も抗議もしない
    この同調圧力つうかムラ社会的空気は日本の為にならないね
  131. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 16:53 | URL | No.:405934
    社会に出れば荒波に揉まれて成長すると思ったけど、ポンコツになりました
    もうアルバイトもできないよ
    貯金無くなったら死のう
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 17:21 | URL | No.:405943
    この時代に、サビ残で生産性が上がるとか、盲目過ぎ
    何を言ってるのかと思う位にな
    残業代が出せない・出したくないなら、残業なんかさせるなよ
    無駄を無駄とも思わないなんて、偏向思考そのものだろ
    上が馬鹿だと、碌な会社じゃないは、マーフィーの法則か?って思うわ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 17:45 | URL | No.:405952
    なまぽうまいれす^q^
  134. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 18:27 | URL | No.:405962
    せめてワーキングシェアやってくれよ
  135. 名前:無しさん #- | 2011/09/09(金) 19:41 | URL | No.:405982
    サビ残させないと無理とかもう会社として破錠してるだろ
  136. 名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:08 | URL | No.:405993
    そういや3年前に近所の工場の社長が中国人研修生に殺されたな
    あまりにも過酷な残業やらせすぎたのが原因らしいが…外人は容赦ないな
  137. 名前:   #- | 2011/09/09(金) 20:23 | URL | No.:406007
    新しい会社に入ることになるが、残業とかなきゃいいな
    残業自体はあってもいいけどサビ残は無理だ
  138. 名前:    #- | 2011/09/09(金) 20:27 | URL | No.:406011
    入社してしばらくは全員残業代一律だったけど
    ある日突然社長が分単位で残業代出す宣言した
    終電当たり前だったからこっちは助かったし、モチベもあがったけど会社つぶれるんじゃないかとひやひやした
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:45 | URL | No.:406034
    日本人は震災でも列を作るほど遵法精神が優れていて素晴らしいとか言ってた奴は何処に行ったんだろうな
    労働基準法という法律を全然守ってないじゃん日本人
    それどころか法律に基づいた権利を要求する人間をつまはじきにして
    全員でルールを破るのが秩序だと思ってる
    狂ってるよ日本人は
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:05 | URL | No.:406045
    なんで暴動起こさんのや、今の生活に少なからず満足しているからか、ただ諦めているのか、気力も体力も行動力もない人間が、ただコメントするのみ、虚しい。
  141. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 21:19 | URL | No.:406055
    日本の文化とか技術ってすごいと思うけど
    それら全てが超ハイパーブラック労働の賜物だと思うと
    素直に感動できないんだよなあ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:53 | URL | No.:406071
    ※115
    支払い義務は勿論あるのだが?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:04 | URL | No.:406077
    結局、厚生労働省や労基が何も仕事してないからじゃないのか??

    抜き打ちで調査するようにすれば、かなり改善されると思うんだが。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:16 | URL | No.:406085
    ※140
    おそらく、「諦めている」んだろうな。
    もしくは暴動の起こし方を知らないとか。

    自分は個人で地域労組(もちろん御用組合のような犯罪者集団ではないところ)に入って闘ってますよ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:39 | URL | No.:406097
    やっぱ一年しか持たない奴はまともに転職出来ないのか
    3年持つかそれとも体が壊れるのが先か…
  146. 名前:  #- | 2011/09/09(金) 23:19 | URL | No.:406113
    普通は13時間労働くらいだね
    銀行の窓口の女の子らでもそんなもんよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:29 | URL | No.:406118
    ※146
    スーパーとかの小売業ではたしかに「普通」ですね。
    誤った「普通」ではあるけれど。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:38 | URL | No.:406122
    馬鹿馬鹿しい
    気に入らない会社だったら辞め際に訴えても良いのにへたれが多いのな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 01:41 | URL | No.:406193
    訴えて勝てるのかどうか
    転職先はあるのかどうか
    この辺りは考えて当然、心配しないとか頭おかしいレベル
    一時の感情に任せて後に後悔するタイプの人間にありがちだな
    裁判起こすのもタダじゃないし、メリットが少なすぎるよ
    へたれというより合理的というべきだろうね
    いちいち訴えるより、こういうとこで愚痴ったり社畜根性を身に付けるほうが楽しく生きれるよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 04:22 | URL | No.:406223
    ※141
    素晴らしい物には惜しみなく金を払うってのは
    実は結構合理的なのかもな

    有給が簡単に取れて、サビ残全く無し
    遅刻も、有給当ててくれる俺の会社は優良なんだな
    向井理さん、ありがとうございます
  151. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/09/10(土) 07:04 | URL | No.:406238
    サビ残なんて無いけどね
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 07:49 | URL | No.:406250
    この手の記事よく見るから学生時代はビクビクしてたけど、全然サビ残なんかねーじゃねえか!
    嬉しい半面ずっと怯えさせられて損した気分だ
  153. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/09/10(土) 07:54 | URL | No.:406251
    恵まれてて言うことないじゃないか
  154. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 10:50 | URL | No.:406288
    名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/09(金) 00:52 | URL | No.:405658
    地方公務員
    自営業(非飲食・サービス)
    一部の優良企業
    株主・大家・投資家

    これ以外は休みなんてないただの奴隷

    なにいってんだw
    ・自営業なんか365日休みなしが基本
    ・株主・投資家なんか24時間禿ちゃびんと精神的に戦ってる
    ・1部の優良企業も休みはむしろブラックより少ないぞ、サービスじゃない残業もあるけど

    お前夢見過ぎ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 12:30 | URL | No.:406304
    一部って1部じゃなくてごく一部の一部だよ
  156. 名前:   #- | 2011/09/10(土) 12:53 | URL | No.:406310
    ※100
    その言葉に甘んじすぎて、今こうなってるんだろ

    >>61
    唐突すぎてワロタ
    そういう問題じゃねぇw
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:28 | URL | No.:406423
    おれんとこは残業代はでるが、年2回の繁忙期にかぎるな。あまりやりすぎると一人だけ夜間従業に
    シフトされる。サビ残がないだけましだ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:33 | URL | No.:406450
    労基署ってちゃんと仕事してるの?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 22:02 | URL | No.:406553
    ※120
    それらはすべて勤務時間に含まれるべき仕事ですね。

    ※149
    それを敗北主義、奴隷根性という。

    ※158
    するわけがない。
    したからといって自分に利益があるわけじゃないし。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 22:26 | URL | No.:406562
    時間外手当は申し訳程度には出るけど
    振り替えの休暇とか一切ないから困る

    「お金出るからいいだろ」じゃねーよしっかり休暇よこせよと
  161. 名前:名無しビジネス #k9MHGdfk | 2011/09/11(日) 03:28 | URL | No.:406659
    1日8時間ってサービス残業の時間数だろ
  162. 名前:morningcoffee #- | 2011/09/11(日) 07:05 | URL | No.:406686
    労働局監督課の指導って罰則なしの指導でしょ。
    サビ残がなくならない要因はこいつだな。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 10:12 | URL | No.:406722
    俺の友達も正社員でサビ残毎日してるけど
    経営者が悪いんじゃなくて
    嫌なら辞めたらいいのに辞めない自分が悪いって考えしてるわw
    頭おかしいとしか思えんし、
    サビ残しなきゃ会社潰れるんならその会社は
    潰れたほうがいいってことなんだよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 10:25 | URL | No.:406727
    サビ残、残業代無しは糞だけど労働アピールはいい加減うざい
    そういう会社に入ったお前が悪いんだろって言いたいわ
    さっさとやめてマシな会社に就職しろよ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 13:26 | URL | No.:406771
    外国人の方が日本人よりも従順で馬車馬のように働いてくれるんだと本気で思ってるんなら外国人の雇用を増やしていけばいい。
    雇用契約云々に関しては日本人よりはるかに現実的でシビアだぞ、彼らは。
  166. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/11(日) 19:18 | URL | No.:406902
    日本にそこまで魅力があるのか
    ttp://www.youtube.com/watch?v=zfif_L42kw4
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/12(月) 00:11 | URL | No.:407034
    よくこういう意見でどうかしてるぜ的な事書かれてるけど、当の本人の俺はなんとも思わないんだよな。それが普通になっちゃってて。
    ロボットじゃないけどもう流れで働いちゃってる。
    外国人に言わせればクレイジーなのかもしれないな。
    でもいいんだ、今日も明日も明後日も働くさ。
    それが当たり前になってるし。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 04:35 | URL | No.:407077
    ※167
    その当たり前の気持ちはずっと持ってろよ
    そして、辛くなったらすぐ病院行けよ
    ふと思い立って・・・みたいに早まるなよ
  169. 名前:あ #- | 2011/09/12(月) 12:22 | URL | No.:407120
    サビ残ってなんですか?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 12:27 | URL | No.:407122
    残業代は全額出るが一日の労働時間が12時間とクソ長い。
  171. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/13(火) 00:02 | URL | No.:407304
    まあ、この制度は送る側も奴隷売買のつもりで送ってるしなぁ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/14(水) 18:34 | URL | No.:407875
    俺の職場は学生バイトと外国人は県の最低時給を割ってるよ
    会社を訴えろよwww
  173. 名前:774 #- | 2011/09/16(金) 09:49 | URL | No.:408462
    若者全員でベーシック・インカム支持しようぜ。
    国が滅亡する可能性もあるけど、どうせ明るい
    未来なんてないんだから、華々しく散ろう!
  174. 名前:名無しビジネス #8XEONt72 | 2011/09/21(水) 06:51 | URL | No.:411672
    9月から外資系製造業で働いてます。

    研修でドイツからの書き込みだけど、
    うちの会社、朝5~7時から仕事始めて
    大体2~3時に上がりだす感じ。

    あくせくしない、残業しない。
    早く出勤して早く帰る、そうして作った時間を
    家族と過ごしたり、趣味に使ったり。

    無理な納期?もちろんあるけど
    最初にこう言っちゃう。
    『その納期は守る事ができない』
    で、やれるだけやるけど日本の人みたいに
    徹夜して仕上げる、とかはしない。
    それがドイツの人みたいです。

    ちょっと話はそれてますが。
  175. 名前:名無しのアレ #- | 2011/09/21(水) 16:25 | URL | No.:411773
    ウチはありがたい事に残業代がしっかり出る。
    日に二時間、四時間とついたぶんだけ出る。
    週休二日制だからそれいじょうなら休日手当も出る。

    それを良い事にたらたら残って5時間とか6時間とか
    つけて行く奴にむかつく。
    ネットサーフィンしながら5時間残るのもむかつくし、
    誰も居ないからと23時終了って書いて何時間も前に帰るのもむかつく。
    社内業務の時なら日報じゃなくてタイムカード押せばいいじゃないか。
  176. 名前:名無しさん #- | 2011/09/21(水) 17:44 | URL | No.:411789
    そもそも8時間ってのは最短じゃなくて最長だったはずなのにな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/20(金) 14:38 | URL | No.:580007
    労働基準法守らない奴は死刑にすれば良い。自国民を奴隷にして搾取する外道。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/10(日) 14:16 | URL | No.:705530
    日本なんかに生まれるんじゃなかった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4278-a8301308
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon