- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/09(金) 15:11:21.51 ID:???
- 名前を聞いたことはあっても、その実態を知る人は少ない同人誌の世界。
実はそんな事も常識だったのかという、知られざる同人誌業界の常識を、
漫画編集者も兼ねる筆者がご紹介していこう。
業界を知らない人は意外に思うかもしれないが、実は同人作家には
年収1000千万円を越す者が珍しくない。
もちろん、一般商業誌同様に販売数や利益を発表しているわけではないのだが、
イベントで搬入した箱の数や、並んだ客の人数(慣れてくると列の長さで、
だいたい把握できる)などで総売上をほぼ把握することができる。そこから
使用している印刷所の印刷代金(使っている印刷所はほぼ同じなので料金も
判別可能)を引けば、おのずと販売数と利益が推測できるのだ。
「そんな推測だけでは信用できない」という方は、以下のニュースをご覧になって
欲しい。
■同人誌作家、収入約2億円を隠す
『容疑者は2003~05年までの所得が約2億円あったにもかかわらず、約2000万円と
申告し所得税約6570万円を脱税』
2007年に同人誌界で起こったこの事件の記事によると、この同人作家は3年間で2億円、
つまり1年で約6666万円を稼いでいたことになる。
ちなみに、この事件で話題になった同人作家と現在、同レベルと言われる『シャッター前』
というサークルは、同人誌即売会の老舗『コミックマーケット(いわゆるコミケ)』では
常時300ほどある。つまり少なくても300人以上が同額程度を稼いでいると考えて、まず
間違いはないだろう。
なお、ワンランク落ちる『壁』と呼ばれるサークルになると、グッと増えて4~5千
サークルぐらいある。こちらは数も活動形態も多いため、『シャッター前』に比べると
売上にバラつきがあるが、意図的に利益を出さないようにしていない限り、数百万
~数千万円を売上ていると考えていいだろう。
続く
http://www.nicheee.com/archives/1709418.html
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:12:53.30 ID:APx3VYVg
- 知ってた
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:18:06.30 ID:jgRo0C/r
- 年収1000千万円だと?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:37:30.63 ID:+oJwie9/
- 年収100億越えが珍しくないのかw
- 119 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:34:31.01 ID:aI+1f/uv
- 込み毛で1000万プレイヤーなんてせいぜい20人だろ
先祖が築いた不動産収入で毎年1000万円超の人間なら日本に五万といるんだが。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:56:08.33 ID:D+kORA39
- 4万サークル中の数十人をさしてゴロゴロとかw
ヒエラルキー最頂点の作家例に出して証拠とかもうねw
イチローや松井の年俸が凄いから野球選手は儲かるっていっても
メジャーに行けるのは頂点の天才だけでほとんどは草野球レベルで終わるっつの
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:27:19.93 ID:MXqYOMpX
- >『シャッター前』というサークルは、(略)常時300ほどある。
>『壁』と呼ばれるサークルになると、グッと増えて4~5千サークルぐらいある。
そこまでいねーよ。せいぜいシャッター前100、壁1500位だろ。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:50:56.63 ID:BKmEjc54
- 同人誌は儲かりません
って工作も大事
- 180 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:54:42.22 ID:T4DW3IpY
- >>177
簡単だよ。自分でやってみればいい。
壁の大きさに気づくだろう。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:51:10.03 ID:kMGm/frf
- こういうのも沢山あるんだぜw
売れてるのなんて極一部だけ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:57:31.50 ID:USgkr7TJ
- >>178
いやいや、うまいもんじゃないか、これぞ同人誌!
閉館前に100円200円で投げ売りされてるこういうのの中に
ギラリと輝くセンスを探す醍醐味がですね…
- 205 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:25:21.04 ID:dYMrJesW
- 一応あのコピペ貼っておくか。こんなのが大部分だぞ。
156 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/01/05(木) 18:45:11 ID:JBF3w2nE
あーもうぶっちゃけて言ってみよう!
俺は!ミケに!参加した!
一月前!ミケどころか!同人初なのに!やけに俺は!
自 信 満 々 ! ! ! ! ! に
・・・200部作った!作った!作った!
経費が!10万!超えた!
いざ!当日!沖縄から!飛行機!
途中!色々考えた!トイレどうしよう!お金の管理どうしよう!
最低でも!俺の絵なら!100はいける!残ったら!どうしよう!
逆に!売れて無くなって!買えない人から!抗議されたら!どうしよう!
会場着いたら!ダンボールが!沢山!
やる気!満々!心配!沢山!
ミケが終わって!俺は!泣いた!泣いた!泣いた!
だって!1冊も!1冊も!売れなかったから!
1冊も!売れなかったから!
1冊も!売れなかったから!!!!!!!!!! - 208 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:30:53.16 ID:4iaNkfBg
- >>205
大昔は売れない同士で本を交換し合って傷をなめたものだよ。
それで顔見知りになったりね。
初心者は小さい即売所から始めようね。
正直、今は商業的すぎて、子供がやるのは好かん。
売れると天狗になるし。 - 57 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/09(金) 15:48:17.90 ID:aHhx415C
- 俺描いたらそこそこ売れる(ニッチ狙いだが)自信あるんだけどやり方がわからない・・・
- 133 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:49:32.01 ID:ng/cyAAJ
- >>57
まずダウンロード販売してみ。
たいして売れないよ。 - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:17:56.42 ID:TdROfx0f
- 中には、自分のてがけた作品の設定資料集を
切り貼りして莫大な利益を稼ぐ漫画家もいるしな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:24:28.27 ID:4iaNkfBg
- 他人の褌どころが、自分の商業誌作品のパロ描いてるプロとかさ、
最強だよな、それw - 128 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:44:25.00 ID:ARoaQdgw
- 商業は原稿料がまず低い。それから単行本が出るまで原稿貯めなきゃならない。
単行本になっても印税は余程著名作家でも無ければ中古車1台程度しか出ない。
だから、自由度があって直接中間マージンのない同人に戻ってくる。
安永航一郎先生とか見てみろ。
7年ぶりに単行本出してもなおコミケに参加してるぐらいだ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:07:12.78 ID:ARoaQdgw
- 春頃のコミティアだったかで出てた蒼樹うめ先生の、まどかマギカ本は凄まじかったな。
その後の同人書店委託も数時間で全部数完売したとか。開店前から列出来てたらしいしな。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:43:38.35 ID:jgRo0C/r
- うちの嫁なんか東京までの交通費くらいしか稼げないらしい。
印刷費丸々損だろそれw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:46:40.36 ID:mOxrSUuO
- >>52
印刷費どころじゃねーよ
参加費だけで、9000円近く取られてるからw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:50:07.65 ID:jgRo0C/r
- >>53
さらに売り上げ分くらい買って帰るんだぜ。
だったら仲間内でただで配り合ってりゃ良いじゃないかと思うよ。 - 69 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 15:54:49.85 ID:ARoaQdgw
- >>60
仲間内同士は自分の同人誌持って行って挨拶代わりに交換しあってる。
仲間内じゃないところからは買ってくる。
特に面識の無い大手や、- 電車でDみたいなコアなジャンル、あとはプロ漫画家サークル。
東方project系や、ボーカロイド系なんかは殆ど面識無いので買うことになる。
あと評論系、ミリタリー系は殆ど技術書みたいなのを同人誌で出してるので
そういうのを欲しがるのも多い。
但し一番売れるのは準備会のカタログ。- (全サークル網羅&前回レポート満載で2400円)
- 電車でDみたいなコアなジャンル、あとはプロ漫画家サークル。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:09:35.02 ID:Q9HAijqp
- >69
電車でDw
今どうなってんのw
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:16:13.47 ID:ARoaQdgw
- >>91
現在「電車でD32」が発行。
http://m-ex.jp/
同人ゲーで電車でDも出た。
http://www.jinushi.info/- http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=aZiGiMYy084
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5-XzW6jm7Io
- 120 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:36:32.18 ID:Q9HAijqp
- >100
ワロタw
同人で一番衝撃受けた作品だから長続きしててうれしいわw
- 80 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/09(金) 16:03:23.27 ID:aHhx415C
- でも最近というか何年か前からビッグサイトの
- 即売会の会場にもマルサが常駐してるらしいから
- 昔はザルで儲かったらしいけど今はかなり厳しいんじゃないの?
- 即売会の会場にもマルサが常駐してるらしいから
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:04:55.04 ID:8NZGJpdB
- >>80
準備会はサークルの搬入データなんかを税務署に出してるから
売上なんかはバレバレだよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:06:38.05 ID:ARoaQdgw
- >>80
最近どころか10年前から税務署がうろチョロしてるよ。
で、大手サークルの箱数えて持ち込み数と頒布状況完売状況チェックされてる。
7~8年前には準備会に国税局が乗り込んできて、サークル個人情報を持ってったので
現在はサークル情報(前回頒布実績)と申込情報を分離して税務署が立ち入っても
個人情報部分に関与できないように対策されてる。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:18:21.33 ID:iRZhAPEd
- バブルの頃のほうが国税庁もまだ乗り込んでないし
- 金回りはめちゃくちゃだしですごかったんだよ
同人作家が自分の誕生パーティにとオリジナルの- アニメ制作スタジオに金だしてフィルム作らせたり
主演声優呼んだりとかやりたいほうだい
- 金回りはめちゃくちゃだしですごかったんだよ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:22:55.37 ID:APx3VYVg
- >>103
お誕生会するのがステータスなんだよなw
で、取り巻きをゾロゾロ引き連れて
先生様みたいにふんぞり返る
彼らは今、何をしているだろう…
- 135 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:51:23.76 ID:VOur7+Mq
- 地道に汗水たらして働かないで
そればかりか同人とか他人の褌で一発あてようなんて酷い話だわ
恥ずかしいって感覚がもう若い奴にはないんだろうね
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:25:12.64 ID:Gk//hL6P
- 東方ProjectのZUN氏もひぐらしの竜07氏も
同人界の長者番付レベルだが、どちらも完全オリジナルだぞ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:24:24.89 ID:OXEmy9QF
- zunの年収ってなんぼなんや・・・
純粋に同人作家っていうか知らんけど
- 117 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:32:43.52 ID:ARoaQdgw
- >>107
間違いなくマンション買えるクラス。
過去作品何度もプレスし直して再販しても売り切るほどのレベル。 - 197 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:11:48.76 ID:bRYiH2D7
- 同人活動だけで1000万こえるの?
他でもイラスト描いてるプロの話なら分かるんだが
- 196 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:11:05.04 ID:W6neub8C
- 1000万プレイヤーは珍しくないが、同人界の広さから考えれば極めて少数。
統計学上誤差として切り捨てても構わないくらいだよ。 - 113 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:30:30.84 ID:0d3WTZqz
- 超大手の印刷代とかの経費って1回のイベントでどれぐらい掛かるのかな?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:36:53.68 ID:ARoaQdgw
- >>113
だいたい200万から500万。
書店発注受けて再販かけて100万くらい上積みとか。
持ち込み部数はだいたい5000~1万部が限度。あとは過搬入で怒られる。
あと気が触れて全ページフルカラー大部数とかやると800万ぐらいまで行くとか。 - 104 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:19:59.28 ID:9m3NdqrL
- シャッターも壁もやったけど、1000万なんてとてもじゃないけど無理
がんばって300万だった
- 201 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:19:29.34 ID:USgkr7TJ
- 同人で1000万越えってのは半年に一度のコミケだけとかでは
とてもたたき出せない数値。
1000円の本を1000冊売って100万だからね。
最近はショップへの委託とかあるけど
基本的には"即売会を商売行脚"する形になる。
よーするに、今週は東京のどこそこの即売会、
来週は大阪のどこそこで即売会…と
"プロの同人誌業"として生きてくということで…
【本多俊之 - The Women From MARUSA 】- http://youtu.be/udJ1lkIKehA
銭 2巻
この記事へのコメント
-
名前:ナナちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:02 | URL | No.:405989東方とか俺はゲームとしては認めない
世界観BGMキャラ設定だけだな
ちなみに俺の子と知りたい人は
ナナちゃん 東方 大百科
でググろう
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1315195495/l50
↑俺が常住してるスレ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:02 | URL | No.:405990売上で1000万プレーヤーなら腐るほどいるよ少なくとも千単位でいる
特に今時は画集とか数分程度のムービーをDVDRに焼くだけっていうさらにローコストはジャンルもあるし
ただ大抵の場合はMAXは数年ですぐに500万すら稼げなくなる
そして10年もしないうちに200万切って売上が上がらないようになる
何人も同人バブルはじけた人見てきたけど社会不適合になってもイベントにかじりついて本売ってるから見てるとすごい哀れに見えるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:07 | URL | No.:405991クリムゾン先生は
どのぐらい稼いでいるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:07 | URL | No.:405992売れるようになるのに汗水垂らすよりもキツい努力と屈辱を強いられるのに何を言ってるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:09 | URL | No.:405994壁際同人作家がみたら激怒するスレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:09 | URL | No.:405995昔「テレビ業界はもうからない!」って声高に連呼してた人たちと
同じ感じがするスレだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:10 | URL | No.:405996いや、所詮は同人だからな
1000万稼げる人なんて、全体の1%にも満たない
千人はほら吹き過ぎだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:11 | URL | No.:405997この脱税女の頃は女性向け同人の2次バブルがきてた時期だった上に
糞高い本を物凄いペースでバンバン出してたからこの金額
なわけであって、通常のシャッター前サークルとか今の
不景気で億稼げる奴なんていねええええ
男性向けは知らんが
売り上げで一千万以上はいるけど、経費もハンパないことを
忘れてはいかん -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:12 | URL | No.:405998まー同人は売れれば相当儲かるよな。
なにせ出版社やらに中抜きされないからなw -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:13 | URL | No.:405999他人のふんどしで~は同意できるが
汗水たらして働かないで~は同意できんわ
汗水たらさず金稼げる頭のいい奴を妬んでるだけだろ
同人屋が頭いいとは言わんけど -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:13 | URL | No.:406000同人誌や同人ソフトで企業から販売中止になったってニュースを見るけど同人を禁止してる作品や企業があるって事なの?
それとも単純に企業にお金を払ってない人がいたって事なんですか?
自分も同人誌を作りたいんですが
同人を禁止してる作品
それと無料、安く作らせてくれる企業、作品があれば教えて欲しいです
またはアドレスを教えて下さい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:15 | URL | No.:406001とりあえず原作者に金を払えよクズが
同人作者は韓国人以下のクズだ
作品をパクってるとかじゃなくて、そのまま使ってるからな
誰か訴えろよ -
名前: #EBUSheBA | 2011/09/09(金) 20:18 | URL | No.:406002某エロつぼ屋みたいにDロード祭りになることもあるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:19 | URL | No.:406003※12
一次創作をやっていますが誰に払えばいいんでしょうか
ご教授願います韓国人以下のクズ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:20 | URL | No.:406004なんか必死に同人は儲けないってことにして心の安定保ちたいヤツばかりでワロタw
誰もゴミ絵まとめた可燃ゴミ並べてるヤツの話なんかしてないってーのw
才能を身につける努力なんて一切してないから
こういう話になると真っ赤になって否定するよなお前らw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:22 | URL | No.:406005>>12
同人って君の好きなマンガ描いてる人も描いてたし
それを編集してる人も関わってた世界なんだよ
意味わかるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:22 | URL | No.:406006>>7
1000人程度なら余裕で居るって
年2~3回のコミケで500万と地方巡業で500万で良いんだから都市部に住んでればかなりハードル低めだし委託で都市⇔地方交換してるサークルもいるし
特にダウンロード販売なんて露骨に何人購入してるかとか数字がわかるから見てみるといいよ
ただし、ほとんど瞬間的なことで中期的にすら維持できないけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:24 | URL | No.:406008※15
リサーチが適当すぎるからですよゴミ記事記者さん
儲けてる奴は当然いるけど数も金額も盛りすぎだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:24 | URL | No.:406009脱税で摘発された女は、女性向け同人では確実に
全同人作家の中で一番儲けてた人だよ
(高額のセットをバンバン出して信者が買ってくタイプの人)
20年以上同人やってて、プロとしての活動歴もあるトップが一年で7000万弱ってこった
同人で儲かる奴なんていない、とは言わないけど、同人で生活していけるくらい儲けるってのは
ラノベ作家で一山当てるとか、起業して実業家になるとか
そういうのと同じ程度の難易度はあると思う -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/09/09(金) 20:26 | URL | No.:406010マルサの餌食になりますように
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:29 | URL | No.:4060131000万プレイヤーがゴロゴロなんつっても
そのほとんどが、零細ではあってもプロの漫画家なり原画家なりアニメーターなりだろ
(同人で名前が売れた後にプロデビューした人も含めて)
壁やシャッタークラスで商業経験一回もない人ってほぼいないんじゃね -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:30 | URL | No.:406014バブルの同人作家といえば尾崎南
絵はド下手糞だけどガッポガッポだったそうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 20:30 | URL | No.:406015最近は漫画家自体が大抵同人出身者だったりするし、出版社自体が漫画投稿の際に作った同人誌があるなら見せてと言ってくるんだぜ
著作権に関しては散々言われていることだが、
もう業界自体が同人とは切り離せなくなっている以上、法律上の正論言っても無駄 -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/09/09(金) 20:30 | URL | No.:406016あれだけ同人作家がいればそりゃ1千万プレーヤーはいるだろ
だが大半の奴は赤字
相当売れないと8ケタなんか無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:31 | URL | No.:406017何か今日のコメ欄は気持ち悪いな
同人板見てる気分になる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:32 | URL | No.:406018二次創作って作り手も受け手も楽しいんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:33 | URL | No.:406020マルサの女GBM懐かしすぎるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:36 | URL | No.:406021脱税女こと品川かおる子は脱税だけじゃなくパクラーだからたちが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:36 | URL | No.:406022楽して金稼いでると「金に汚い」とか言われるけど、どう考えても
「楽して金がほしい人」より「汗水垂らして苦労してまで金がほしい人」じゃ後者の方が金に執着してるよね
しかも汗水垂らして働かないといけない人ってのは、若い頃に特技を身に付けて伸ばすのを怠って誰でもできる仕事しか就けないような怠け者だし
まあ同人で稼いでる奴は一次創作か版元から許可出てる二次創作しか認めないが
大抵の二次創作は黙認されてるだけで、指摘されたら著作権侵害の犯罪だし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:37 | URL | No.:406023年収と一回のコミケの稼ぎ混同してる人が多い
馬鹿の壁って死語だけど、こういうことを指すんだね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:38 | URL | No.:406025同人作家の頂点を例に出して、さも当たり前のように吹聴するなよ。
日本の野球選手は全員メジャーリーガーレベルとか言ってるのと同じだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:38 | URL | No.:406026竜騎士07は税引き前の収入総額なら10億超えてるでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:39 | URL | No.:406027同人誌は画力は大して問題にされないそうだからねぇ
個人的にはプロくらい上手くなきゃ嫌だがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:42 | URL | No.:406028下は底が見えないほど下だがな
-
名前: #- | 2011/09/09(金) 20:42 | URL | No.:406030古い話で申し訳ないがブ〇ッコリーはエロ禁止で禁止を通告してたと思う。
壁なのに人がいなくて必死に宣伝してるの見るとちょっと泣けて来る事なのか・・・ -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2011/09/09(金) 20:43 | URL | No.:406031定期的にテキトーな計算片手に出てくるなこういう記事
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/09(金) 20:43 | URL | No.:406032177 :名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:50:56.63 ID:BKmEjc54
同人誌は儲かりません
って工作も大事
そうそう本当は儲かるよ!
ココを見て興味でた奴は
試しに300部程刷ってコミケへGOだ!
大丈夫、きっと爆売れしてあっという間に完売だ
そんな夢のような舞台が君を待ってるゾ! -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:45 | URL | No.:406033シャッターなんて同人って名を冠しただけのプロのお小遣い稼ぎだし
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 20:46 | URL | No.:406035お前ら……
ワンピースでいいや。
10pで良いから模写して、ペン入れして、トーン貼ってみろ。
どれだけ漫画時間が掛かるか分かるぞ。
純利益/作業時間 がコンビニの時給以上の奴なんて殆どいないし、
そもそもイベントの参加費用・交通費・印刷代を計算すると6割ぐらいのサークルは赤字だ。
もちろん赤字だからパロディ(著作権法違反)して良いってわけじゃないけど、楽して儲けられる商売なんてどこにもないさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:52 | URL | No.:406038壁とかみんなプロですからね
ゲームで何本もキャラデザしてたり、漫画の連載持ってたり
そんな売れるのが当たり前の人達が売って儲けてるだけですからね -
名前: #- | 2011/09/09(金) 20:58 | URL | No.:406039とりあえずコミケ1回あたりの売上冊数の上限計算してみる
コミケだと開場してる時間が6時間位だから大体22000秒なので
1冊あたり1秒で売れると仮定すると上限は2万冊程度になる
ちなみに2万冊を売り切るとなると同人誌1種類だけ4限4列という制限をつけてようやく現実的になるレベル
それでも閉場まで6時間ひたすら売り続けることになるが
そもそも2万冊の本を置くスペースがどこにあるのか疑問だし
夏コミの時期に6時間ぶっ続けで売りまくってたら売り子が死ぬ
売り子の交代があるとそれだけで時間のロスになるから2万冊売り切るためのハードルは更に上がる
大抵同人誌の相場は500円や1000円が主流でたまに2000から3000円程度の高級価格帯がある程度
とりあえず夏冬併せて7000万稼ぐにはこのくらいのハードルを超えないとダメなわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 20:59 | URL | No.:406040米39
今はデジタルだからソフトあればすごく楽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:00 | URL | No.:406041かとおもえば
「将来に希望ない」64% 年収200万円以下に調査
スゲえコントラストなスレだな、管理人さん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 21:05 | URL | No.:406044業界トップクラスが1千万程度なんだからたかが知れたレベルだろ?
しかも維持できて数年、10年持つヤツなんてマジで天然記念物。
妬んでるヤツ物差し縮みすぎだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:09 | URL | No.:406047売上が多くても、印刷やらその他の費用がかなりあると思うんだけど、
税金はちゃんと費用を差し引いた利益に対してだけかけてくれるの? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:10 | URL | No.:406048同人活動しかしてないシャッターなんて全体の何割だよ
殆どエロゲ原画家とかどっかで連載持ってる連中じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:11 | URL | No.:406049>地道に汗水たらして働かないで
>そればかりか同人とか他人の褌で一発あてようなんて>酷い話だわ
>恥ずかしいって感覚がもう若い奴にはないんだろうね
まあこういう意見もわからなくはないな他人の作品使っても受けてる人間も多いし
ただ同人作家出身の人気漫画家も多いから一概に悪いとは言えないと思うが -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:12 | URL | No.:406050同人誌なんてオフセット500部刷って1部500円で完売してやっと
印刷代・イベントの参加費・交通費がペイ出来るってレベルだから
それも1回のイベントで新刊完売が条件、コミケ以外のイベントに既刊のみでドサ周りとかになると更に厳しくなる
職業同人ってのは厳しい世界なんだよ、俺は原価3000円クラスの抱き枕カバーを8000円で売ってるサークル見てもさほどボッタクリとは思わない -
名前:レモン #- | 2011/09/09(金) 21:14 | URL | No.:406052メールやめてください。今すぐに
まさはるとわかっています。
めいわくなメールなので、これ以上すると、法的措置とりますよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:14 | URL | No.:406053なかじまゆか の節操の無さは
職業同人の鑑です -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:14 | URL | No.:406054他人の褌で大儲けして目を付けられて版権元かたストップかかって爆死した馬鹿がいたな。
んで東方の二次創作ゲーム作ってたがバグだらけだったし…てめーだよアクアスタイル -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:24 | URL | No.:406056作者が二次創作に怒りを覚えるのは至極真っ当だけど、
全く関係ない赤の他人がどこぞの作家の2次創作物見て発狂してるのはなんか違う気がする
っていうかきっちり取り締まってるところは取り締まってるからな
ときメモの一件とかゆとりは知らないんかね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 21:29 | URL | No.:406057*1
じゃあいいです -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:29 | URL | No.:406058一回のコミケで3万5千サークルぐらいは出てるよな
この中で黒字になるサークルなんて1割あるかないかって話だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:30 | URL | No.:406060>>41
通販とかDL販売しらんの?
それの儲けやばいぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:35 | URL | No.:406061※55
横槍だけどコミケ1回での~って書いてあんじゃん
字読めないの?人間性がクズだから読む気もないの? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:40 | URL | No.:406062初代ガンダムとか奇面組とか6神合体ゴッドマーズとかエリア88の時代は良かったなぁ
今みたいに商業主義がはびこってなくって、エロも少なかったし
原作者にファンレターと一緒に自分で書いた同人誌送ると返事して貰えた
キャプテン翼・セイント星矢・孔雀王の時代にクランプや尾崎南といった801女達がおかしくしちまったんだよな
因みにあの時代にはエロゲ原画家のコミケ参加は未だ無かった、てかアリスもエルフも無かった、ジャストの時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:44 | URL | No.:406063なんというか大手だから儲かるんだよ
何でもそうだけど大量に作ればその分一つの単価は安くなる
だから同じ内容で同じ印刷会社でも冊数が違うとその分1冊の値段も変わってくる
だから小さいサークルでページ少ないのに元手だけでも取り返そうと無駄に高いなんて事がある
大手の500円と小さいサークルの500円じゃ内容同じでも利益が全然違う
あんまり数刷ってなさそうなのにしっかりした装丁で安いなんてとこは端から利益無視だから
才能とタイミングで急に大手になれたとか既に人気のある作家が同人出したとかじゃない限りほとんどが赤字で自腹切りまくっても何年も続けてきたってサークルばっかだよ
基本単純な売り上げから印刷費と参加料と交通費その他諸々引いて時給にしたら新規が入る商売としたらもう話なんないから
それこそ転売の方が何倍も儲かるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:45 | URL | No.:406065※56
俺も横やりだが、
そもそも年収7000万出すにはっていう計算で、コミケに限定してる時点でズレてるだろ
そりゃハードルも高くなるってもんだ、ていうか無理じゃね? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:50 | URL | No.:406068■同人誌作家、収入約2億円を隠す
↑の人って今BASARAの同人誌書いてる“品川かおる子”さんだよね…
いつもすごい数の人達が並んでて買えないんだよね… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:50 | URL | No.:406069dmmだと人気サークルは1作品で100万~1000万ぐらい売上あるね
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:57 | URL | No.:406072もう20年近く前の話だが 幻超二 という人気同人作家兼エロ漫画家がいた
その人は毎回採算度外視でオフセット本は100円でおまけにうちわも付けたりしてたんだが
転売価格は5000円オーバーだった
同人バブル時代に1番儲けてたのは作家ではなく転売屋=腹黒コミケスタッフ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 21:59 | URL | No.:406073こういう同人界隈は儲かってるみたいな話する人って絶対に経費計算に入れてないよね
それどころか漫画描くのに時間も金もかからないと思ってる節がある気がする
でそういうこと声高に主張する割には自分でやろうとはしないんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 21:59 | URL | No.:406074ゴロゴロいるって…分母を考えたら
ほんの一握りだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:00 | URL | No.:406075少なくともを少なくてもとか書くやつを信用できない
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:01 | URL | No.:406076ひぐらしの人とかどんぐらい儲かってんだろうな
商業デビュー含めすげー儲かってそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 22:05 | URL | No.:406078米43まじめに汗水流して働いた結果がそれだからな。自分が楽しいと思う事をしたくなる。
角川はyoutubeにある二次利用の角川作品に対して保護してたりする。いい宣伝になるからだとか。コミケで新人探す会社もあるからコミケだめ!って言い出すと自分達会社の首絞めかねないのだとか。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:06 | URL | No.:406079転売屋=腹黒コミケスタッフ
が暴利を貪れないようにしたという点で
同人委託販売ショップの貢献は大きいが
奴等自身が当時の・・・・だからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:09 | URL | No.:406080収入6666万ってことは、売上でみたら1億くらいいくのかな?
1冊1000円だとしても年間10万部って、ほんとにそんなに売れたの?
もし、6666万が実は売上の数字で、それに対して所得税納めろとか言われてたなら、
脱税したくなる気持ちもわからんでもないなあ -
名前: #- | 2011/09/09(金) 22:12 | URL | No.:406081どんな分野でも上1%以下はサラリーマン以上にボロ儲けしてる。
別に同人に限ったことじゃねーよ。
起業家は年収9桁がゴロゴロって言ってるようなもん -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:13 | URL | No.:406082転売屋から同人ショップ経営者になった奴等こそが真の勝ち組
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:16 | URL | No.:406083まあ二次創作で儲けてる奴は苦労しないで儲けてるって言われても反論できないよね(´・ω・`)
創作の一番コアの部分が他人の褌なんだから(´・ω・`) -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:16 | URL | No.:406084※64
コミケだと参加サークル数は3万強だけどそれでも落選してるサークルがめちゃくちゃいるから分母は実際の参加数よりもかなり多いよな
記事書いてるやつはその辺のこと解ってないと思う -
名前: #- | 2011/09/09(金) 22:18 | URL | No.:406086単純に何冊売ってなんぼの世界だから
年収8桁行くには本を2万~2万5000冊売らねばならん
俺も一種4000くらいは行くけど
なかなかの難易度だぜコレ。月1ペースとはいかないし -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:19 | URL | No.:406087スポーツのプロ選手と同人作家の大きな違いは
パクリでも売れっ子になれる所だ
池上茜をみろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:22 | URL | No.:4060893年で2億稼いだのに2000万しか申告してなかったというヤツは品川かお○こだな
利益(売上-経費)でなく売上が2億だとして、全部500円の同人誌で稼いだと仮定すると
(2億円÷500円)÷3年 ≒ 13万3333冊/年
毎月1万1千冊くらい売れば達成はできる。
2種類5500冊を毎月出せたらいい。
件の作者の発行誌リストを見ると確かに1月2冊くらいは発行してる。
んで、こんな売上あげられるサークルがごろごろいるかは考えてみればわかるだろ? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:24 | URL | No.:406090※72
創作部分よりもむしろ作品の知名度を間借してるという点においてこそ他人の褌だと思うよ
0からスタートした人がいきなりオリジナル描くのと人気作品の2次創作描くのじゃ手に取ってくれる率も変わるだろうし
まあだからって苦労してないとは全然思わないけどな、2次創作には2次創作なりのめんどくささがあると思う -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:29 | URL | No.:406092※75
パクリより酷くねーか?
完璧にトレスだぞあの人 -
名前:ペロリスト名無し #- | 2011/09/09(金) 22:40 | URL | No.:406098>>106
お誕生会(同人作家の)をやってた人のほとんどは、「彼ら」じゃなくて「彼女ら」な。男でやった人っているのかね? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:40 | URL | No.:406099人気ジャンルでアンソロばかり出してるサークルなんかも
本人微妙絵で莫大な利益を叩き出してたりする。
自分は印刷代+8枚ほど漫画描くだけ、毎日大手にスリスリ。
ブログ見ると海外旅行の記事ばかりだったり。
こんな知り合い出来たせいで、ちゃんと自分で本を作って売れ
ているサークルなら別にいいやと思うようになったわ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:41 | URL | No.:406100米78
うむ、その通り
転売屋スレッドでもmyコレにせず躊躇無く転売出来ると7~8年前から評判である
が、にわかオタクが買ってるだけで上級者には見向きもされてないよな
画集発売記念でKーブックスでサイン会やった時は整理券余ってたよ
その前月くらいにやった深崎暮人とはえらい違いの寒さだった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 22:42 | URL | No.:406101二次創作して作家気取ってる奴が一番うざい
他人の作ったキャラ動かしておままごとしてるだけなんだから偉そうに儲け話してんなよ -
名前:りゅうのすけ #VPUPGD8A | 2011/09/09(金) 22:42 | URL | No.:406102シャッター前が常時300サークルとか、壁が4~5千サークル数字を出してる時点で眉唾なんだが。
記事書いた奴は本当にコミケを「知って」るんだろうか? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:43 | URL | No.:406103ま、プロ野球選手の一億円プレイヤーを例に挙げるのと大差ないよな
野球がちょっと上手いぐらいではプロにすらなれない -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 22:49 | URL | No.:406105※83
そもそも、
めっちゃ稼いでるサークルはシャッター前→シャッター前は300人→全員同額稼いでると考えて間違いない!!
ってとんでもない暴論だよな -
名前:あ #- | 2011/09/09(金) 22:52 | URL | No.:406106あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:17 | URL | No.:406112よく赤字の人の方が多いとかいうけど
そういう奴等を一緒に考えて分母に含めたらダメだろ
それってトレーニング皆無でたまに草野球してるメタボのおっさんをプロ志望の分母にいれて考えてるのと一緒だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:23 | URL | No.:406115誰に何を伝えたいのかさっぱり解らん記事だな
これを真に受けて同人で一旗揚げよう、とか
まあ、居てもおかしかないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:28 | URL | No.:406117その儲けを出すまでにどんだけの苦労と運があったと思ってんだアホか
そもそも儲けることを前提にした同人活動は認めねーけどな!
その時々に流行ったアニメのしか描かないテメーらのことだよ! -
名前: #- | 2011/09/09(金) 23:34 | URL | No.:406119米87
頭悪いって言われたことない? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/09(金) 23:34 | URL | No.:406120俺の知り合い1000~3000部とか売ってるけど
全然儲かってないみたいなんだよなぁ。
一千万クラスとかどんだけ売ってんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/09(金) 23:49 | URL | No.:406124サークル参加者の約半数は30冊以下しか売れてないとかなんとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/09(金) 23:52 | URL | No.:406126イベ参加+委託+デジ同人のDL販売をプロ漫画家以上に必死こいてやってる連中を「ゴロゴロ」とか言われてもな・・・ あいつらは才能あるから別に同人で無くても稼げるような連中ばかりだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 00:10 | URL | No.:406135まず著作権者に使用料を払え
オリジナルを商業で出せない人が出す場な
のに、使用料を払わん馬鹿の巣窟になって
いる
仕事に消化しないで、税金対策にされてる
だけではなく、著作侵害。そこに商業がブ
ースを出してるから笑える
だから、オンリーワンな仕事なのに儲かる
仕事にならねーんだよ。馬鹿か参加者 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 00:10 | URL | No.:406136米91
B5サイズカラー表紙36ページ3000部が1部500円で完売したとして印刷代差っ引いてざっくり粗利120万ってところだ
そこからさらに参加費・交通費・宿代等が消える
3000部売ってるって1年間で?
だったらワーキングプアもいいとこだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 00:27 | URL | No.:406146他人のふんどしで儲けるっていってるバカは同人が二次エロしかないと思ってるんだろ。
自分がそういう同人しか見ないからってそれしかないと思うとか、池沼か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 00:28 | URL | No.:406147儲かってる奴って本だけじゃなくてグッズも売ってねぇか?
-
名前: #- | 2011/09/10(土) 00:40 | URL | No.:406158おいおい他人のふんどし云々を言うなら、自動車輸出大国日本はどうなるんだよw
鉄道は?
加工貿易みたいなもんだろ
ひとつの作品(元ネタ)でどれだけの人が幸せになれるかが大事だろ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 00:47 | URL | No.:406165米91
95の補足だが
200部×15種の計3000部だったら完売して丁度印刷代だからな
要は大量生産によるコストダウンが無いと儲けなんて出ないってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 00:54 | URL | No.:406170(イベ頒布500+委託2500+DL版700)×4+(DL同人2000~4000)×4 それくらいやれば余裕で8ケタ越えれるけど、専業とはいえそれだけ出せる人は本当にほとんど居らんのだけどなぁ・・・・・・それをゴロゴロなんて言って余計な嫉妬を煽るのはやめてほしいな。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/10(土) 00:55 | URL | No.:406173同人もそうだが、アフィも怪しいけどな源泉徴収なしのアフィなら申告してないの多いだろ
他人のふんどし言うならまとめサイトや違法無料同人サイトとか酷いもんだ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 01:22 | URL | No.:406182ある一定ラインを超えるとかなり儲かる
けどその一定ラインを超えるのが大変
絵も速さもプロのクラスで図太さがあればなんとか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 01:31 | URL | No.:406186収入っつってんのに、売上だけで計算してる奴が多くてびっくりした
馬鹿ばっかりだな
それともまさか、同人作家ってほんとに売上に所得税かけられるものなのか?
だとしたら脱税するのも当然だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 01:45 | URL | No.:406194二次利用禁止って言ってるはずのサンライズ作品もガンガン同人だされてるからなあ
どういう神経してんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 03:28 | URL | No.:406217何年前の話してんだ・・・
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/09/10(土) 04:30 | URL | No.:4062261000万超える同人作家なんて4万サークル中上500サークルぐらいだよ
-
名前: #- | 2011/09/10(土) 07:11 | URL | No.:406240ごろごろいたらいいねって話で。
漫画家として生きていける確率と大差ない。
200万ぐらいなら確かにごろごろいると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 09:00 | URL | No.:406258>>103
大抵の場合が経費と言って相当むちゃできるから同人にかぎらず個人経営とかその手の話すときは収入=売上が基本
単純に購入する趣味の本(資料)やホテル(無駄に高級な)が本当に必要かって聞かれたら大半がNOになるしね
一つの印刷所で年間3000部発行あたりをラインに交渉すれば単価が面白いように落ちるようになる
HPに書かれてる料金表なんてあくまで参考資料でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 09:06 | URL | No.:406259そもそも今時は自分の同人誌を売るための宣伝として商業誌でイラスト描いたり漫画描いてる人の方が多いんだが
ラノベの挿絵や4コマ系なんて特に多いぞ
らプロだから同人で1000万稼げるってのは全然違う実際は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 09:35 | URL | No.:406266まあ利益を狙って知りもしない売れ筋のエロ同人書く奴らもいるよな。
少なくとも他人のフンドシで稼ぐ奴らが増えてきてはいるだろ。
そういうのを早めに排除しないと同人自体がそのうち死ぬ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 09:46 | URL | No.:406270つかまず搬入数に制限がある時点でそんな青天井みたいなことにはならんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 10:11 | URL | No.:406279さっさと印税を払えよ
パクリ韓国人以下の盗っ人同人作家ども -
名前:名無し #- | 2011/09/10(土) 12:12 | URL | No.:406297作家と犯罪を一緒にするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 12:50 | URL | No.:406309おい乞食、印税の意味分かってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 12:53 | URL | No.:406311まあぶっちゃけ同人って公式で二次創作が容認されてる東方やオリジナル以外は親元が訴えたらアウトだしねえ。(ミリタリーものや評論物も意匠や標章でアウトなものばかり)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:54 | URL | No.:406390200冊刷って普通の良心的なお値段で完売してたら
プラマイゼロですが何か???
こんなん95%の人が労力、気力、お金を注ぐのみの非営利ファン活動だから変な噂流すな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:18 | URL | No.:406420>>116
それは儲けを出す気がないから±0なんだろ、お前らみたいな奴を同じ土俵で計算に入れたらダメだろ
その気になれば200冊でも2~3万のプラスは出せるんだし
東京と地方で異なるが多少欲出してやれば200冊はけるなら余裕でバイト以上の臨時収入にはできるだろ
なかには20pのコピー誌を1000~1500円つけて数百部さばいてるサークルもあるぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 18:13 | URL | No.:406445プロじゃなくても誰でも参加できるからな
そんな膨大な数の数百人の話だから
割合はプロスポーツよりシビア
参加するだけなら数万の金と申し込みだけすればいいさw
製作時間と印刷代と売上は知らんがな! -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/10(土) 18:53 | URL | No.:406462コミケ80カタログに載ってた、コミケを含んだサークルの年間収支のアンケート結果
5万以上の赤字約5000
5万未満の赤字約16000
5万未満の黒字約5300
5万~20万の黒字約3100
20万以上の黒字約2300
で、1万サークルほど数が足りないけど頒布部数が
100冊以下が約11000サークル
100~499は約7800
500~999は約1600
1000以上が約1200
という結果。
売れてるサークルは思ったよりはあるけど、売れていないサークルの数が絶望的にある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:57 | URL | No.:406467米115
だから外野がどうこう言う問題でもないんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 19:32 | URL | No.:406479オリ絵を大量に描いてオクで売るって副業で年間30~50万くらい小遣稼ぎしてる
速筆な人なら、これぐらいなら誰でも出来ると思う
絵描きが趣味だって人以外は割に合わないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 20:11 | URL | No.:406487真の同人作家は税務署に査察に入られた事もネタにする!
いやDr.モロー先生の事ですがね、
たぶん「売れている」と「儲かっている」
は違うと思うよ。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/10(土) 20:25 | URL | No.:406491※117
いや同じ土俵にでしょ。どんなに良心的な値をつけようと常識はずれな高額にしようと買う買わないは受け手の側の話で、その受け手がいなければ何にもならない業界なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 02:29 | URL | No.:406645※117
いや、売上から
印刷代、電車代、ショバ代、材料費引くと200冊じゃ
臨時収入にはなりません
バイトと比べるなら制作時間で割らないといけない。そしたら酷いことになるwww
なによりぼったくりできるサークルはやっぱなんか違う -
名前:名無しさん #- | 2011/09/11(日) 04:31 | URL | No.:406669この記者適当すぎだろ
サークル数もおかしいが、聞きかじった年収をひとつのイベントで換算してゴロゴロいるとかw
記事にすんならちょっとぐらいググれカス -
名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/11(日) 22:08 | URL | No.:406988アホかw
買う方の財布だって無限じゃないんだ。
しかもオタク趣味は同人誌以外にも金のかかるモノがいっぱいある。
なので当然、好きなジャンルであってもダメな同人誌は切り捨てる事になる。
結局は才能と努力と運の積み重ねってこった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/12(月) 01:56 | URL | No.:407059うち一応それなりの会社なんだが、副業の同人活動で1200万稼ぐ奴がいる。
やっぱ商業流通(同人ショップ)に乗せるのが儲かるみたい。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/12(月) 13:53 | URL | No.:407148あれ?
同人ってもっとみんなでわいわい創作しあってる楽しい世界を想像してたのに
米欄みたら全然楽しそうじゃないな… -
名前:名無しさん #- | 2011/09/12(月) 14:05 | URL | No.:407156趣味として楽しむのが本来なはずなのに
なんだこのひっどい話は -
名前:名無しさん #- | 2011/09/12(月) 16:22 | URL | No.:407209119
んなもん別に同人業界に限らないけどな。
一部の売れてる奴だけ見て羨ましいとか高収入とか考えちゃう馬鹿ってなんなんだろう。生きてるだけ無駄だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/14(水) 22:09 | URL | No.:407934※116
そもそも分母で考えたらそっちがメインだよな
商業として儲けようなんてのは今でも少数派 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 14:17 | URL | No.:408575同人って、商業目的で無いからお目こぼしされてるようなもんだと思っていたよ。二次創作とか。
損益分岐設定とか、どうなってんのかね。
初版売り分全部ハけてプラマイ0ってあたりが普通じゃねーの? 多少の保険としてわずかな黒字あたりが価格設定ポイントだと思うが。
初版価格維持の再販、それも発行部数増やして印刷費割引とかやってなければ○○万黒字とか商売みたいな事起きないはずだろうに。
同人ゴロとか商業主義的なものを嫌っておきながら、実質大手目指す輩は人気と金銭欲に猛ってる予備軍じゃねーかよ。
本造るのも書くのも同人なんだから同人誌であって、それなら刷る量とか価格とか決めるのも本人しかいないってのに、なに同人で利益とか考えるかね。
ファン活動って意味を考え直すべきだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/02(土) 00:27 | URL | No.:549225どうりで高いと思ったぜクソが!!
儲けた分を印税として収めやがれカス!!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/25(水) 19:22 | URL | No.:583511儲かるから活動も活発になりレベルも上がるわけで。
利益の取れない本でグダグダなものよりしっかり儲けられるようなレベルの高いものを作って欲しいと思う。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/25(土) 16:11 | URL | No.:602585蒼樹うめってどんだけ儲けてんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/07(月) 22:13 | URL | No.:1123226まあこの手の話は例えばイチローやマー君を見てプロ野球選手は儲かる!って言ってるようなもんだからな。プロ選手になる事自体がどんだけ大変か、ましてスタープレイヤーになるには・・・なんて考えてない。18歳の若造でも億稼げるとかチョロすぎwwwwって言ってるよなモン。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4280-a6fac111
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック