更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 11:11:42.03 ID:e+SaKLmcP ?PLT(12044) ポイント特典
 かつて、これほど緊張した「実りの秋」があっただろうか。
国内有数のコメどころ・福島県の稲作農家は、経験したことのない不安を胸に収穫期を
迎えている。東日本大震災に伴う福島第1原発事故の影響で国の基準値を
超える放射性物質がコメから検出されれば、地域全体で出荷が制限される
ためだ。いわき市の木戸安道(やすみち)さん(39)もその一人。早場
米の検査結果は「不検出」で、間もなく一般米の検査が始まる。

「きっと大丈夫」。丹精込めて育ててきた稲穂を、
祈るように見つめていた。

 初秋の風が黄金色のじゅうたんを優しく揺らす。いわき市勿来
(なこそ)町白米(しろよね。)。日照時間や粘土質の土壌、
そして水に恵まれたこの地は、その名の通り古くからコメの産地だ。

 木戸さんは父の後を継いだ専業農家。高齢化した農家から託された
田んぼも含め約10ヘクタールでコメを作り、インターネットなどで
全国に販売してきた。種から苗を育てたり、こまめに草取りしたり。
「特別なことはしてませんが、手間だけは掛けてます」と胸を張る。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262592


 
5 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 11:12:57.96 ID:ce2PPvN8P
自宅用なら避けようもあるが
牛丼店なんかで出されたら避けようがないわな


 
21 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 11:15:21.69 ID:H1RMVOiY0
    _, ,_ 
  :.( ‘ -‘):. 何なんですか!「きっと」って?
   :.レV):.  
    :.<<:.

 

17 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 11:14:56.75 ID:Ts0kZ4XJ0 ?2BP(2222)
そりゃ農協が作れっていうんだから作るしかないわい



16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:14:48.29 ID:/wKF4LTd0
農家が悪いんじゃない
保障しない政府、東電が悪い

 



150 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 11:26:04.66 ID:ovfh+orc0
外食が不安
 

 
283 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 11:37:11.90 ID:1dVMMbLM0
>>150
外食は小規模で直接契約農家から仕入れてるの以外は全部AUTOだぜ。
いくら外食店が真面目に西日本産を仕入れても、仲買や集荷の時点で
混入しまくりされまくりだからな
普通、一括仕入れなんてしないから、先週は大丈夫だったけど
今週出した飯はセシウマとか普通にあるぞ


 
590 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:03:24.11 ID:80L7JLLn0
外食関係に相当広がるな
ファミレス、回転寿司とかいったのはもちろん
せんべい、酒などもありうる



 
358 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 11:43:13.33 ID:hk++RKMp0
米飯給食にたっぷり回されます
 

 
467 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 11:52:49.40 ID:CPWSWnzbO
>>358
地方新聞読むと市町村自治体は保護者が近いとこにいるから
独自の検査とか結構始めてるんだよね
全国紙上では建前で復興支援てバカのふりしてるけどみんなしたたかにやってるよ
 

 
385 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/09/10(土) 11:46:16.85 ID:UVnmVzFE0
>「特別なことはしてませんが、手間だけは掛けてます」
 
特別な事くらいしろよ。
肥料のカリウム増強でセシウムの入るスペースを無くすのは、
実験でも証明されてるんだから。
こう言う阿呆が農家なんだな。 

 


380 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:45:52.22 ID:v/psPQ5j0
いわき市どーこだw
 


 
 
98 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 11:22:18.06 ID:WtECRw2A0
いわき市はここ(原発は双葉町と大熊町にまたがる)



旧勿来市はここ



 
61 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 11:19:51.12 ID:XTELapOaO
勿来って、「なこそ」って読むんだな。
なんでか知らんが、これまで「もっこす」と読んでたw
 
 
 
637 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 12:08:03.65 ID:Bg1Gi9gN0
なんで福島の名前だけ独り歩きしてるんだろうな
福島だけじゃないのに


 
160 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 11:26:59.40 ID:omYYssI90
静岡の県知事みたいに、ブレンドで薄めて使えば大丈夫
って言い出すかもよ


 
52 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 11:18:49.58 ID:1GUXrFqg0
コメでも牛乳でも混ぜ混ぜして、ほらkgあたりの規制値を下回ったよ、
やったね、みたいなのは勘弁な



170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 11:27:57.58 ID:M6GR/lL30
「新潟産1%福島産99%」→『新潟米』
「秋田産1%福島産99%」→『秋田米』

またこれやるんだろ


 
330 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:41:09.73 ID:/wKF4LTd0
福島県は9日、同県二本松市など4市町で収穫した早場米を検査した結果、国の基準値
(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムは検出されなかったと発表した。
今回の結果で、県内で収穫した早場米はすべて出荷が可能になった。
6市町村のサンプル51点中、2点で同14ベクレル、98ベクレルの放射性セシウムを検出したが、
残りは不検出だった。

本調査で同500ベクレルを超えた場合に、
その地域は旧市町村単位で今年産米の出荷ができなくなる。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201109090537.html


よかったなお前ら、基準値以下だぞ
まぁ基準値自体があれだけど




402 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 11:47:35.44 ID:CZ1xLmbP0
セシウム米
日本の基準値 500ベクレル/kg
WHO基準値   10ベクレル/kg


 
416 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 11:48:54.12 ID:KpgDENvc0
>>402
暫定基準値が一時的に高くなるのは仕方ないんだよ
じゃないと食べるものがなくなる
主食で食べる量が半端ない米まで高い暫定基準値のままでいくこと、
および期限を区切ってないのがダメ




535 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/10(土) 11:57:36.92 ID:mPehMTDM0
実際、農家にコネなくてブレンド米とか買うしかない人達はどうするの?
福島産じゃなくても福島近県の米なんて似たようなもんでしょ?



 
537 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 11:57:46.69 ID:y4dJJ8T80
>>468
原因作った奴が悪いのは確かだが
だからと言って直接の実行犯が悪くないという理屈にはならんのだがな
セシウム米が悪いなら、盗電も農家も両方悪い
農家が悪くないと言ってる奴は、信用できん
 



668 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 12:11:27.91 ID:V56FH4jD0
お前らは危険厨だからもうコメ食えねーwwwだけど
ふつーの一般民はあら放射能でなかったのねよかったわー
福島のお米買って支援してあげようかしらってなってるから



 
708 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 12:15:15.37 ID:CifINOzZ0
>>668
だな
東京だけど近所のスーパーで
福島のきゅうりとか千葉の新米とか普通に売ってて普通に買ってるわ
あと高級スーパーの方が福島産って書いて売ってる
金持つと、ボランティア精神に目覚めるもんだからな
 
 
 
648 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:09:31.66 ID:KpgDENvc0
あくまで問題視すべきは食べる量が桁違いの主食の米にまで
現在の高い暫定基準値を適用することにある
これどうにかしないと米離れが加速するよ
 


588 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:03:06.90 ID:Vf1nE2Xa0
全部防ぐのは無理だろ
どう考えても外食すればどこかで食うことになる


 
 
617 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:06:08.58 ID:NZnVBmY40
今年に限って例を見ない大豊作とか、なんか怖いよ

 
 
599 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:04:18.26 ID:9fLGISrf0
長瀬「見てリーダー!すっげぇ大量の男米!!すっげぇ!」
    ↑
ネタが現実になったな
 
 
 
444 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 11:51:22.34 ID:Bf/4rfS+0
一昨日福島県産の無洗米買ったわ
22年産だけど

 

 
477 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 11:53:31.50 ID:VaNorsfA0
>>444
どこに保管してあったか




【坂詰美紗子 / きっと大丈夫 short ver.】
http://youtu.be/FDgMYspY8D4
love note
love note
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 13:20 | URL | No.:406316
    このブログが地方叩きとは珍しいな
    どんなコメントが欲しいんだ?んー?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:24 | URL | No.:406317
    京都農家の我が家大勝利!!!
    米だ?買ったことねーよ!!
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 13:29 | URL | No.:406318
    セシウムさん?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:30 | URL | No.:406319
    >種から苗を育てたり、こまめに草取りしたり。
    >「特別なことはしてませんが、手間だけは掛けてます」と胸を張る。

    こんなのどこの農家も当たり前にやってるんじゃないの?
  5. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 13:32 | URL | No.:406320
    今出回ってるのは22年度産
    本当の地獄は来年からだ
  6. 名前:細木数子 #- | 2011/09/10(土) 13:40 | URL | No.:406323
    蟲師の話で田畑が荒れて、水不足なのにそこだけは、米が大豊作の村があったな!!たぶん、放射能で米のDNAが変形したのかな!!
  7. 名前:名無しビジネス #LXMaYMIE | 2011/09/10(土) 13:40 | URL | No.:406324
    食パンを食べるよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:42 | URL | No.:406325
    *4
    だから!特別なことはしてませんが、っていってんじゃんwww
  9. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/10(土) 13:47 | URL | No.:406326
    amazonで外国産のパスタ買えば無問題
    何も心配いらない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:50 | URL | No.:406327
    *5
    あほか。
    来月には直ぐ新米出回って、今年から地獄だ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:50 | URL | No.:406328
    テロだろ…これ
    頼む、農家瓦生きるために税金払うから放射線食品シャットアウトしてくれ。政府
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:50 | URL | No.:406329
    これ、検査通って売れなかったら
    東海テレビのせいだよな
  13. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 13:53 | URL | No.:406331
    今さら放射能くらいでガタガタと
    どうせ碌なもん食ってないんだから良いだろw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 13:56 | URL | No.:406332
    まあとりあえず福島県産近辺の物は食べないんで
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 13:58 | URL | No.:406333
    まあ全国にわからんようにばら撒けばいつ、どのルートで、何が原因で被爆したかもわからなくなるよね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:00 | URL | No.:406334
    悪いけど、少量口に入るのはしかたないとして、徹底して忌避するよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:03 | URL | No.:406335
    古文で習ったろ

    勿来
    なこそ

    な+○○そ で柔らかい禁止
    漢文読みすれば「来るなかれ」
    意味はもちろん、「来んな」
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:03 | URL | No.:406336
    放射能検出されなくても食えないやつはスピリチュアルな感性を持っているんだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:03 | URL | No.:406337
    >>283
    全部AUTOw
  20. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/10(土) 14:04 | URL | No.:406338
    とうとうお米も食べられなくなってしまいました……
  21. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 14:04 | URL | No.:406339
    市場では多分値段なんて付かないだろな
    誰が買う思ってるのだろか?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:05 | URL | No.:406340
    こんなんで健康に影響が出るならとっくに人類は絶滅してるっつのw

    危険だと思ってる奴はギャグでやってるんじゃないってことを最近知ったけど、小学生並みのアホだよね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:06 | URL | No.:406342
    福島でとれた食いもんなんざ一生食べねえよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:08 | URL | No.:406344
    >>2
    ちょっと分けてくれよ。
    って言うか、信頼できる地場産米売ってる場所無いか?
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 14:12 | URL | No.:406346
    外国から見たら日本ならどこでもAUTOだよ
    俺はもう諦めてる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:14 | URL | No.:406347
    >170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 11:27:57.58 ID:M6GR/lL30
    >「新潟産1%福島産99%」→『新潟米』
    >「秋田産1%福島産99%」→『秋田米』

    >またこれやるんだろ

    ってのはいつやってたんだ?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:19 | URL | No.:406348
    爆心地が不検出なはずがねえだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:20 | URL | No.:406349
    ※22
    そんな風に考えられる奴はある意味幸せだよ
    俺は少なくともあと数年は東北や関東の食品は買えないな
  29. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 14:20 | URL | No.:406350
    巨大化は?巨大化はしたの?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:28 | URL | No.:406352
     今年のコメは22年度産だから大丈夫だろうけど、そこからセシウム出たら、もうまったく信用出来んよね。出ないことを祈るばかり。

     あと、福島で農産物作るの止めろって。福島には義捐金を注ぎ込んで100万円単位で各戸配布して、その金で他県産を食べさせろっての。

     そうでもしないと、絶対に放射能被害出るぞ。検査して出ないから大丈夫も何も、今の基準値自体がムチャクチャなんだから。
  31. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 14:29 | URL | No.:406353
    スーパーで福島産というか東北産誰も手を付けてないぞ。地域差があるみたいだな。
  32. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 14:31 | URL | No.:406354
    X-MENが誕生しそうだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:35 | URL | No.:406355
    何故みんな放射能の影響で豊作とツッ込まないのか・・
  34. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 14:38 | URL | No.:406356
    複合被曝を加味すると、暫定基準値は長くて半年が限度なんだがね
    汚染地帯を半年で脱出して、半年以降はクリーンな環境で体休めるって前提の基準やもん。
    WHO様が3ヶ月以降も採用してるの聞いてクレイジー言うたがな。
  35. 名前:無銭飲食さん #- | 2011/09/10(土) 14:41 | URL | No.:406357
    放射能で遺伝子組み換えなんたらで豊作
    知識ない俺は普通にそう感じた
    つかみんな思ってるけど口にしないだけだろ?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:44 | URL | No.:406359
    公害や薬害とか肝炎とか長く裁判をやっているのを
    見ると被害を受けてからでは遅いのは明らか
  37. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/10(土) 14:46 | URL | No.:406360




    あきらめよう東北!
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:53 | URL | No.:406361
    怖すぎて笑えない
    ※36
    大部分の人間が死ぬまではろくに保証しないのがいつもの手口
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:56 | URL | No.:406362
    全然関係ないがゴジラを思い出した
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 14:59 | URL | No.:406363
    子供が甲状腺癌になるのはあと十年以上後だからその時パニックになればいいよ
    ただちに影響は無いって誰かも言ってたろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:00 | URL | No.:406364
    スーパーに行かないと米買えない都会人哀れwwwwwwwww
  42. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #tJ5fsx.U | 2011/09/10(土) 15:00 | URL | No.:406365
    死の街じゃなくて死神の街か
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 15:02 | URL | No.:406367
    放射能で巨大化だのミュータントだの
    ガキしかいないの
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:04 | URL | No.:406368
    事故米どころの話じゃねーぞ
  45. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/10(土) 15:04 | URL | No.:406369
    とーほぐの大地と被災民がタッグ組んで日本人を全力で殺しに掛かってるなw
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 15:05 | URL | No.:406370
    関西の人は事故米のことはすっかり忘れちゃったの?
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 15:07 | URL | No.:406371
    お前らってほんとゼロリスク大好きだな
    100%安全な食品なんてあるわけがないのに
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 15:08 | URL | No.:406372
    よかったね!これだけあれば被災者の方々も個目には困らないよ!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:14 | URL | No.:406373
    東電が全部買い取って社員どもに配ればいいだけなんだがな
    責任ってそういう事だろ?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:15 | URL | No.:406374
    地産地消しろよ土人共
    自分らは安全な米くってんだろうが屑農家が
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 15:16 | URL | No.:406375
    ※47
    危険性がありすぎる物を避けてるだけだろ
    食にこだわる日本人なら当然、在日には分からないかもしれんが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:31 | URL | No.:406376
    福島農家をテロ組織認定してください
    アメリカ様…
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:31 | URL | No.:406378
    >>47
    お前多分喫煙者だろ?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:32 | URL | No.:406379
    意外にも、米は基準を下回ってることが多いぞ。
    お前ら新聞でもなんでも見たほうがいいぞ。
    正直コメント見ててこっちが恥ずかしくなるわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:34 | URL | No.:406380
    ※33
    物事を冷静に分析するためには、偏見を捨てねばならんよ。
    何故根拠も無しに、豊作が放射能の影響によるもんだと
    断言できるのか、俺には理解しかねるわ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 15:42 | URL | No.:406381
    農家は100%被害者なのに
    民主東電メディアに加害者扱いされてる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:45 | URL | No.:406382
    子供は麦もコメも国内産は避けろ
    絶対にだ
  58. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/09/10(土) 15:45 | URL | No.:406383
    ニュー速民は情弱ばっかりだなw

    低放射線は体にいいことが実証されてる。
    宇宙飛行士が長命で賢いのもその理由。
    DNAの修復作用が働いて生物が「進化」するんだ。

    ソース
    ttp://www.youtube.com/watch?v=h3PQBDHIYQY&list=PL6219F7A53310EB7B&feature=plpp
  59. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 15:46 | URL | No.:406384
    米食派だが最近は新潟県産とか買ってないな
    北海道産もアマゾンで最近妙に増えたから買ってない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:47 | URL | No.:406385
    ※56
    被害者だが放射能があるとわかってて出すのもどうよ

    安全のため米全部捨てる、金は東電と政府が出せとかいうならわかるけど
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 15:47 | URL | No.:406386
    ヒステリー起こしてるのは283みたいなアホが大半なんだろ。
    東北ってだけでプラシーボ起こしてるんだから世話はねえやなw
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 15:48 | URL | No.:406387
    こんな時に大豊作なんて皮肉だなぁ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:50 | URL | No.:406389
    結局「信じたいか・信じたくないか」だけだ。
    科学的な事は一切調べようともせずに。

    twitter観察してたが、ひどいもんだね。
    テレビで「宇宙の半径は137億光年」と報道されて
    ホイホイ信じやがる。
    マヌケどもが。

    野菜不足で癌になって「放射能がー」とか言い出すバカも出てくるんだろう。
    東電の罪はどこまでも深い。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:55 | URL | No.:406391
    勿来の米うまいしばあちゃんの家でタダで貰えるけどさすがにもう食べない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 15:55 | URL | No.:406392
    ブランド米でも起こしたら?
    ニュークリアとかオススメよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:03 | URL | No.:406393
    補償しないで社員にボーナス出してる
    東電を叩けよ
  67. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 16:04 | URL | No.:406394
    セシウマ状態やでー
  68. 名前:名無しP #- | 2011/09/10(土) 16:05 | URL | No.:406395
    うちは、今年は実家米だから安心
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:09 | URL | No.:406397
    セシ米の方が育ちが良い。
    これってトリビアになりませんか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:14 | URL | No.:406398
    関西の親戚のとこで作ってる米しか食わないから関係ないな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:17 | URL | No.:406399
    ※56
    >宇宙飛行士が長命で賢いのもその理由。
    スーパーエリートかつ品行方正で健全な肉体を
    持っていないと宇宙飛行士になれないんだから
    あたりまえだろ。
  72. 名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/10(土) 16:17 | URL | No.:406400
    ゴミクズ米
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:19 | URL | No.:406402
    数百キロ離れた静岡の生茶が100ベクレルとかだったのに
    現地福島の米が40ベクレルとか無いでしょ…
    放射能をなかった事にしようとしてる県知事の下の検査なんか信用できるかよ
    第三者がやったものじゃなきゃ無理だわ
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 16:20 | URL | No.:406403
    北海道米おいしいよ
  75. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/10(土) 16:23 | URL | No.:406405
    すげえ時代になったもんだw
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 16:26 | URL | No.:406406
    98bq/kg ならEU基準もクリアなんだけどな。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:27 | URL | No.:406407
    放射能の米で飯がうまい!
    セシウマーですね^^:
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:27 | URL | No.:406408
    ※35みたいな馬鹿が日本にいることが嘆かわしい。
    一体遺伝子組み換えをなんだと思ってるのか。
    放射線の恐ろしさはDNAが破壊されて体細胞分裂すらままならなくなることなのに、
    どこをどうやったら豊作に繋がるという発想になるのか。

    知識以前の問題だ。処女を犯してエイズを治すと同レベルの発想。
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 16:30 | URL | No.:406409
    そっすね、ホントに怖いのならちゃんと勉強しろよ、と。
  80. 名前:名無しのアレ #- | 2011/09/10(土) 16:42 | URL | No.:406410
    良かった~
    マジ新潟でよかった~
    日本海側はマ山脈と西風に救われた・・・
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:42 | URL | No.:406411
    どうしたらいいもんかね
    別に死んでも構わんと思ってるやつらはいいとして
    これを主導しているやつらは責任とれるわけじゃなし
    何か考えないとマジでやばいってのに
  82. 名前:  #JalddpaA | 2011/09/10(土) 16:44 | URL | No.:406412
    東電連中の口に流しこめ。その後そいつらから金ぶんどっていいから。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 16:57 | URL | No.:406414
    栃木の専業米農家の爺ちゃんちには昔通販で買ったガイガーカウンター送ってやったよ。
    叔父さんが活用してるけどすべて元基準値以下だとさ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:07 | URL | No.:406416
    今年は果物も成りがいいって福島の農家の人が言ってた。
    セシウムが関係あるのだろうけど。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:14 | URL | No.:406417
    >>84
    冷夏だと、不作。
    今年は冷夏じゃなかった。それだけの事。
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 17:16 | URL | No.:406418
    別に1日2kgとか食べない限り何の問題も出ないだろw
    たばこや酒の方がはるかに有害。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:16 | URL | No.:406419
    もーなんか、子供だけは助けてやってよ
  88. 名前:名無し #- | 2011/09/10(土) 17:22 | URL | No.:406421
    多少セシウムが付いてベクレってても、光ってなきゃ食うよ。
    いちいち気にしてたら外食とかコンビニ飯とか食えん。
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 17:30 | URL | No.:406424
    だから 田植も出荷もするなつーうの
  90. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2011/09/10(土) 17:38 | URL | No.:406426
    ※86
    たしかにある程度は大丈夫だろうけど主食である以上は摂取量が多めになるし、毎日摂取すること考えると今の基準値は十分怪しいラインだよ(というか実際危ないかどうか判断しきれない)。
    それに基準値といっても十分な臨床実験を長期にかけてやった結果というわけでもないから、実際どの程度の影響が出るかは正確には判断できない。図らずもその臨床実験が現在進行形で行われてるのを自覚したほうがいい。
    今の政府や企業の腐り方をみてればやつらのいう"安全"を言葉どおりに受けとれるわけないだろ。

    といいつつも個人で出来る対策なんて、米の摂取控えたりすことぐらいしかないんだけど。
  91. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 17:40 | URL | No.:406427
    先月の半ば、すき屋で牛丼野菜セット食ってるとき
    ふと壁を見たら材料の原産地表なるものが張ってあった

    おコメ 福島産
    キャベツ 茨城産

    それまで週1で利用してたけど、その時から一度も行ってないわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:42 | URL | No.:406428
    今年はセシウムが無料で入ってます!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:43 | URL | No.:406429
    実家が西日本の農家でよかった
    店で売ってる米なんか怖くて食えんわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:46 | URL | No.:406430
    いわき民だが市内でも汚染状況かなりばらつきあるようだ
    勿来なんかはかなり線量低かったと思うが

    まあそれでも食わないに越したことないんだろうね
    俺は家を捨てていくわけにいかんが関係ない奴らはみんな逃げてる

    今年のお盆は寂しかったよ、姪っ子達が全然遊びに来ないから…
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 17:46 | URL | No.:406431
    ※90
    > 6市町村のサンプル51点中、2点で同14ベクレル、98ベクレルの放射性セシウムを検出したが、
    残りは不検出だった。
    最高値が98ベクレルだ、って言ってんのになんで基準値の500ベクレルを前提に計算してるんだよw
  96. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 17:46 | URL | No.:406432
    放射能を拡散させんなよ。農業すんな。
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 17:50 | URL | No.:406433
    ※90
    > 6市町村のサンプル51点中、2点で同14ベクレル、98ベクレルの放射性セシウムを検出したが、
    残りは不検出だった。
    51個中の1個で、ようやく暫定基準時1/5、EU基準値1/2の98ベクレルが検出されただけ、ってのに
    なんで基準地がー基準地がー、になるのかさっぱり分からないよ
  98. 名前:名無しビジネス #VMgaSMFk | 2011/09/10(土) 17:51 | URL | No.:406435
    >>※708
    自分は高級住宅街と呼ばれる地区で暮らしてるが
    地元のいちばん高いスーパーで普通に福島県のお米を売ってる。しかも高い。
    しかし大量に買われている。
    高齢者が多い地域だから安心なんだろうね。

    自分も買いました。ベラボウに美味いです。
    農作物は肥料にカリウムを多めに入れたらセシウムを吸わないし、セシウム自体も数年で土に固定するから大して心配していない。
    これからも買わせて頂きます。

    というか、「福島県産」とわざわざ書いて売るということは、きちんと検査していることの証左じゃないのか?
    へんなブレンド米を買うよりは安心だと思うけどね?
    個人的な考えだけど。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:52 | URL | No.:406436
    ぱっと見、WHO基準値10ベクレル/kgを上回っている気が。
    枝野さんが直ちに影響無いっていっているから、民主の支持者は責任とって食べるんだろうけど。まあ、暫定値を基準にしないとTPP参加→安全な外国産全面輸入の流れになるから暫定値なんだろうけど。 私は素直に北海道産米食べます。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:53 | URL | No.:406437
    なあにかえって免疫がつく
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 17:56 | URL | No.:406438
    16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 11:14:48.29 ID:/wKF4LTd0
    農家が悪いんじゃない
    保障しない政府、東電が悪い

    ちょっとでも農家に良心があったら作付けしないだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:01 | URL | No.:406439
    >>101
    いろんなしがらみ(改良区やJAとの関係)があって自由に農産物は作れないんだ。そこは許してあげて。
    ただ早めに政府でヒマワリやなたねの作付け命令+補助を出すべきだったと思うが、現民主党政権じゃ無理か。
  103. 名前:ブロリー #nfJ8E6Hs | 2011/09/10(土) 18:02 | URL | No.:406440
    こんな時でも東電社員はボーナス貰ったんだよね。

    ボーナスって「賞与」だよね?



    賞与……。
  104. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/10(土) 18:03 | URL | No.:406441
    個人的にだけどぶっちゃけ福島産は広めないで欲しいな
    自分はなんと言われようと正直食いたくないな
    農家も被害者なんだろうけど他の奴を巻き込むなといいたい
    あと世界から見たら日本産がアウトだろうし西日本から見たら東日本産アウトだろうしの用に周りは自分たちが思っている以上に気にしているもんだよ
    また買ってくれるようになるのには相当時間がかかるだろうね
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:07 | URL | No.:406443
    大人に食わすのはいいが子供に食わすのはマジでやめろよ
    子供が食べたら病気になるぞ
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 18:08 | URL | No.:406444
    いやあ、基準値超えてたら発表前に基準値改定するんだろ?

    超えてなくて本っ当によかったなあ!!
  107. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/10(土) 18:24 | URL | No.:406448
    「例を見ない大豊作!」とか誇張過ぎるだろ
    記事見てみたが「実りの秋」ってのは単に収穫に時期って意味で、今年が特別豊作というわけじゃない
  108. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 18:29 | URL | No.:406449
    影響無いじじばば用でいい
    安くすれば全世代がウィンウィンだ
    俺も食ってやるよ
  109. 名前:レモン #- | 2011/09/10(土) 18:35 | URL | No.:406451
    東京なんだ。お金がないんだよ。
    ボランティアでしてるつもりでも、
    おかしくなるんだよ。メールしないでほしい。電話がほしい。
  110. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/10(土) 18:36 | URL | No.:406452
    安けりゃ売れる
    カビ米がどれほど流通してたか知ってるだろ?
  111. 名前:レモン #- | 2011/09/10(土) 18:37 | URL | No.:406453
    ゆとりがないんだよ。ひっこしもさせてくれない。豊崎さんがよかった。
  112. 名前:レモン #- | 2011/09/10(土) 18:39 | URL | No.:406455
    実りの秋ってこえかけてほしい。
  113. 名前:レモン #- | 2011/09/10(土) 18:42 | URL | No.:406456
    高級住宅か。もうあきらめそうになる。ひとりでいきていくんじゃないかな。誰かいないとだめだけど
  114. 名前:レモン #- | 2011/09/10(土) 18:45 | URL | No.:406457
    7月のコンサートいってからねむれない。
  115. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 18:49 | URL | No.:406459
    昔から食品添加物使ってるコンビニ飯食ってんだから、
    気にせず米食えよ。

    適度に耐性もつくだろ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:50 | URL | No.:406460
    内部被ばくでどのくらい発がんリスクが上がるのか
    数字やソースを出してから騒げよ
    ネラーの朝鮮人化が酷過ぎる
  117. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 18:51 | URL | No.:406461
    こういうの気にするやつが、
    子供の前でタバコ吸ってたりすると「なんだかな」って思うな。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 18:53 | URL | No.:406463
    早死にしたいし気にせず食べてやるよ
  119. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 19:01 | URL | No.:406468
    マジで東電の社員はボーナス貰ってるのか
    補償に回すのが先だろうが
  120. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 19:02 | URL | No.:406469
    煙草だの論点すり替える馬鹿が相変わらず居る居るw
  121. 名前:  #- | 2011/09/10(土) 19:12 | URL | No.:406473
    外食も危険だが、コンビニ飯が一番怖いと思う
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 19:13 | URL | No.:406474
    米が汚染されて食えないのなら捨てちゃって
    米国産の小麦や大豆を食えばいいじゃない。

    農家が食えなくなる?
    県外脱出して生活保護で食えばいいじゃない。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 19:19 | URL | No.:406475
    福島の米でバイオエタノール作ろうぜ
  124. 名前:@ #- | 2011/09/10(土) 19:21 | URL | No.:406476
    信頼できるソースも醤油もないからw
    不検出を信用できるやつは安心して食ってろ
  125. 名前:   #- | 2011/09/10(土) 19:25 | URL | No.:406478
    福島のものは福島県民が消費してくれ
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 19:39 | URL | No.:406481
     
    工作員が大量すぎるw
     
    よっぽど東電は補償したくないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 19:41 | URL | No.:406482
    福島の農家さっさと白血病になってお亡くなりになってくんねーかな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 19:42 | URL | No.:406483
    WHOの10ベクレルって基準は平時用で原発事故時の数値じゃないぞ。
    原発事故時のセシウム137のWHO基準値は2000ベクレル/Kgだ。

    なお、日本の基準値はEUと同じだ。
    ttp://greenlig.img.jugem.jp/20110712_2159907.jpg
  129. 名前:ニャンコ先生米 #- | 2011/09/10(土) 19:49 | URL | No.:406485
    九州南部にいるのだが
    ヤフオで地元新米定価で送料落札者負担即決で出したら入札する人いるかな
    俺は儲からないけど いるなら出すよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 20:16 | URL | No.:406488
    天然のガンマフィールドか・・・

    意図せず品種改良に成功しましたってことか・・・
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 20:27 | URL | No.:406492
    これで農家叩くのは筋違いだろ。補償出さない東電が悪いし奨励する政府が悪い。危険かもしれないものを作る農家も同罪とか言うけど、生活懸かってるし作らないと食ってけないから仕方ない部分はある。
    でも俺らは「消費者」なんだから正しい情報を得て危険と思うなら食べないようにすれば良いんじゃない?とも思う。俺らができることは危険なものは買わない、選ばないことで抗議することくらいでしょ。

    まぁセシウム汚染されてるのは東電と政府関係者が全部買い取って自分らで食べるのが一番良いとは思うけどね。
  132. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X.Av9vec | 2011/09/10(土) 20:50 | URL | No.:406498
    俺、ここ数年で体質が変わり米はもちろん米を使った食品は一切食えないからなぁ。
    関係ないと言いたいが・・・やっぱ野菜とか魚とか米を飼料に使っているような肉類もあるだろうし。
    本当にいい加減にしてくれよな、東電
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 20:55 | URL | No.:406507
    東北東北言われてるけど地図で見ると
    秋田青森岩手より栃木茨城の方がやべえんだな
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/10(土) 21:01 | URL | No.:406512
    数年後、原発事故なんてなかった

    ってなってそうなくらい信じられん国だね
  135. 名前:   #- | 2011/09/10(土) 21:05 | URL | No.:406514
    アメリカや中国が大気中核実験しまくりな時も、放射性物質入りの黄砂が飛びまくりな時も普通にお米食べてた身なので特に意識はしないかなー

    今年も黄砂まみれの農家直送新潟産コシヒカリを食べます…
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 21:06 | URL | No.:406515
    親戚が茨城に住んでるため今となっては嫌がらせとしか思えないくらいに農作物が送られてくる
    両親は気にせず料理に使ってるし俺は間違いなく長くないなと最近思う
  137. 名前:名無しさん #- | 2011/09/10(土) 21:09 | URL | No.:406516
    誰か子供が福島産の農作物を食いまくって白血病とか癌とか発症しない限りこの狂気の流れは止まらんな・・・

    ホント足を引っ張る事が大好きだな日本人。
  138. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2011/09/10(土) 21:33 | URL | No.:406533
    検査方法が旧市町村ごとに一箇所だから
    事前に何箇所かで測っておいて
    低い場所の測定値を出すって手法がまかり通るからな
  139. 名前:m #- | 2011/09/10(土) 21:47 | URL | No.:406540
    テロリストやめてよね
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 21:50 | URL | No.:406544
    疑心暗鬼、自治体や個人間で騙し騙されあいの内戦状態が広まるな
    日本がこうなるとはおもわなかった
    胸熱
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 22:27 | URL | No.:406563
    「きっと」 の意味をググってこい
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 22:58 | URL | No.:406573
    米チェンしろよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 23:12 | URL | No.:406580
    普通に年月をかけて一定間隔のポイントを取って放射線量を測れ。
    そして除染を繰り返して、やっと作ってもいいかな?作物の線量を測ってOKかな?前の基準値あたりは満たしてるかな?そこまでしてから出荷を検討しろ。
    何でリアルタイムで何が起こるか分からん近くで作物作ってしまうのか不思議だ。保証金というのがネックすぎるのか・・・
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 23:20 | URL | No.:406586
    こういうときほど親戚の関西の農家から米安く買ってて良かったと思うことはない
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 23:50 | URL | No.:406598
    俺も早く死にたい。
    一口食っただけで血を吐いて死ぬくらいヤバイのを売ってくれ…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/10(土) 23:55 | URL | No.:406600
    いくら米が余ってるったって放射能がない西日本の米だけじゃ日本の米自給は賄えないだろう。
    純粋に西日本産の米だけを流通させたら我々一般人には手が出せなくなりそうだわ。
  147. 名前:名無しさん #- | 2011/09/11(日) 01:01 | URL | No.:406617
    某県では何故か他県の表示がされている米袋がバカ売れしているとかいないとか
    あときちんとカリウム与えてる農家のなら結構安心できるよ
    更に安心したいから検査はしっかりしてほしいけどね
    真面目に対策してる所も巻き添えで不遇な扱い受けるのはおかしいし
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 01:18 | URL | No.:406623
    農家が悪いんじゃない。保障しない政府や東電が悪いんだよ。
    チェルノブイリのソ連よりも、対応の酷い日本・・・。クソ政府。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 03:27 | URL | No.:406658
    >独自の検査とか結構始めてるんだよね
    >全国紙上では建前で復興支援てバカのふりしてるけどみんなしたたかにやってるよ

    残念ながら半々ってところだ。
    ブサヨが喜び勇んで日本国分断をしまくってる。2chでのトンキン連呼とかも3/11以降だしな。

    わかりやすいブサヨの国内分断工作は、京都の大文字の送り火だよ。
    地元の父兄が馬鹿かどうかは、ブサヨに騙されてるかどうかでわかる。

    署名を集めて提出しましょう系のをやってるところは騙されてる典型だな。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 10:57 | URL | No.:406736
    ブサヨの分断工作?勘ぐりすぎだろアホウヨは。


    と思っていたが現実味のある話だな。奴らは日本人の団結力をやたらと恐れているからな。
  151. 名前:名無しさん #- | 2011/09/11(日) 14:05 | URL | No.:406796
    じいちゃんが農家で勝ち組な俺wwww
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/11(日) 14:29 | URL | No.:406812
    福島県民の俺からすると
    お前ら考えてくれよ・・・
    保証なんてろくにされない→農家は農業以外身動き取れず→取るか取らないか(取らないと収入なし)→とって出荷したら「テロリスト」
    加害者じゃなくて被害者なんだよ・・・。
    福島だと県産きゅうりが3本で50円とかだからな。
    生活は苦しいだろjk。
  153. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/11(日) 15:21 | URL | No.:406847
    いっぱい金もらってる東電社員様は
    東北・北関東以外の土地産の作物を
    買って食べてるんでしょうね
  154. 名前:  #- | 2011/09/11(日) 22:27 | URL | No.:406995
    東電批判はブサヨの工作らしいぞ。
    俺ブサヨだったわ。
    売国しちゃってごめんね
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 01:28 | URL | No.:407053
    放射性物質が検出されなくても、福島産のコメは売れないんだろうな…
    東電さんはもちろん賠償してくれるんだよね!?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/12(月) 13:51 | URL | No.:407147
    BSEの時だって口蹄疫の時だって
    完全シャットアウト、全廃棄、被害受けた畜産家は泣き寝入りって
    ちゃんとやってただろ?
    なんで今回はそれが出来ないの?
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/13(火) 14:20 | URL | No.:407426
    正直見知らぬ人の生活より、家族や自分の健康のほうが大事。
    食べたくないな…悪いけど。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 02:48 | URL | No.:408023
    放射性物質は隔離が常識なのに、福島はこれ以上拡散させるまねはやめてくれ
    自分の目先のもうけだけ考えて他人の健康を脅かしてるって、良心は痛まないわけ?
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 18:22 | URL | No.:408254
    ※158
    絶望した福島農家が死にまくっても
    あなたは別に心痛まないでしょ?
    自分さえ健康に長生きできれば
    他県民の命なんてどうでもいいんでしょ?
  160. 名前:名無しさん #- | 2011/09/17(土) 00:46 | URL | No.:408935
    *159
    北海道や九州に移住して農業をするなら土地や費用を国が用意すべきだと思ってるよ
    そういう方向で国に訴えるなら支持するけど、大切に育てただの福島で農業を続けたいだの言うなら支持できない
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/19(月) 06:34 | URL | No.:410620
    福島の農家の人にはちゃんと補償をして、農産物は当面は流通させない様にするべき。
    農家の人の補償が高くても、国民の放射能リスクよりは安く上がるはず。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/20(火) 04:10 | URL | No.:411302
    和歌山の友達から買ってるが、汚染されてても
    政府自体オワコンだからなどうしようもない
  163. 名前:名無しさん #- | 2011/09/20(火) 08:31 | URL | No.:411348
    和歌山の農家の俺が通るw
    俺も米は作ってるが自分ちの分のみ。
    米を沢山作ってる人に聞いたら、今年は注文殺到だそうで。送料含めて10k5000円でも沢山売れるって。

    ・・・こうなることはメルトしてからすぐに解ってたから22以前古米保管して対応してるとの事。

    がんばろう日本、って言うけど、この放射能の色々な被害を巻き返すのはうなぎで空を飛ぶ事より難しいと思う。

    あきらめよう、日本。が正解
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/27(火) 21:43 | URL | No.:414424
    外食産業の中に
    ウチは外米使いますみたいに足並み乱すヤツが
    出てきてもいいと思うんだ。
    福島のコメは危険。その現実を受け入れなきゃいけない。
    被曝対象外地域の人間まで被曝させるとか
    国策としてありえない。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 23:05 | URL | No.:858963
    安けりゃ買うよ。安けりゃ。玄米食わせろ!
  166. 名前:名無しのグルメ #- | 2015/03/16(月) 07:21 | URL | No.:1046967
    月日は経って偏執的な連中がありがたがって福島米を買うので福島産の米は高く純粋な被害者である茨城・千葉・栃木・群馬の米は買い叩かれている
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4282-43a928f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon