更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 06:44:13.99 ID:XdGY8YYi0● ?PLT(12001) ポイント特典
非常識が常識化しているのが運送現場とすれば、トラックの待機時間、いわゆる
「手待ち時間」の問題は代表的な存在だ。一方、ドライバーの長時間労働や、結果として
未払い賃金トラブルの温床ともなっている長時間待機の不条理とは裏腹に、仮に30分でも
トラックが延着しようものなら、想像を絶するペナルティが待つ。

オカシイものはオカシイが、運送関係者の多くが「相手はお客さんだから...」と
怒りをこらえ続けるように、公取委や国交省などが適正取引についてアンケートなどの形で
調査に乗り出したところで、 なかなか現実が浮かび上がらないのが実情だ。

同社のドライバーは荷下ろし先で3、4時間の待機が通常だという。
「待たせるのは半日でも平気だが、立場が逆になれば半時間でも許さない。先日も
食品原料を運んだウチのトラックが信じられない目に遭った」。トラックの到着が遅れて
工場の仕事に支障が出たという理由で、「損害金として約20万円を請求された」という。
これは、同社がもらう予定の運賃の数倍になる。

鋼材関係をメーンに手掛ける広島県福山市の運送会社も過日、「朝8時ごろに荷物(機械部品)
を下ろすとドライバーは聞いていたが、昼近くになっても待機の状態。実際に荷物が下りたのは
正午を過ぎていた」が、その後に信じられない連絡が同社に入った。

「本人に聞く限りは失礼な言い方でもなかった」と社長。それにもかかわらず、先方は電話で
「おたくのドライバーが(荷下ろしを)せかしたせいで昼休みに食い込んでしまった、
というような内容だった。バカさ加減にあきれるばかりだ」とぶちまける。
各地のトラック事業者の話から「延着を理由に弁償を求められた」というケースは予想以上に
多かった。建設現場へ資材を搬入している神戸市の事業者は「待たせた現場作業員の
日当や生コン車、クレーン代などで18万円の請求書が回ってきた」と渋滞による1時間足らずの
延着で、その日の仕事は赤字になった。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6429.php


 
518 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 10:20:23.81 ID:veKpTKtK0
10万の運賃で30分遅延で罰金20万って割にあわんだろw
そんな契約ありえるのか?

 

 
652 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:47:37.44 ID:ub3HI/Yp0
30分でイチャモンつけて罰金まで取るとかヤクザかモドキの会社だろ
 
 
 
643 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:40:23.36 ID:TJJWAdspO
5分以上アイドリング状態やっちゃうと報告書出さなきゃならんとこもある



 
8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 06:47:53.35 ID:ATWK66w60
運ちゃんも大変だな

 



137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:37:12.86 ID:dgKq84EE0
こういう話を読んで可哀想だとか思ってても
自分の時に遅れられたら腹が立つのが人間だよな


 


227 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 08:20:09.91 ID:KWF2jrbs0
お前らすぐkonozamaとか騒ぐしな


 
22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 06:52:01.60 ID:/6pKHXarP
高速道路に大量にいるけどあいつら日給7000円、無償でサービス外のリフト作業もやらされるらしい
http://www2.www2.jp/uckk/news24-pdf1.pdf
 

 
613 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:10:41.99 ID:S/84FLkU0
これからどんどん人減るのにこんなんでいいの?
 

 
620 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 11:20:36.07 ID:b3a7INLk0
>>613
平気平気、本当に腐る程人は居るから。
車に住んでくれるような馬鹿を1割でも飼えたら会社は安泰だわ。

無理難題押しつけて、ダメなら辞めろと迫れば何でもするでしょ?家が無くなるんだからw
事故ったら無事故手当無くして、更に罰金で一生搾り取ればokっすよ。
いかに馬鹿を飼えるか?という所に運送会社の将来が掛かってる。



 
34 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 06:54:11.37 ID:Y2xKNYJu0
20万なんかかわいいほうだろ
ウチの取引先は1分遅れたら100万円、1時間遅れたら1億円だ

 

 
203 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/15(木) 08:06:01.46 ID:dYs5NazvP
>>34
専用線?


 
160 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 07:51:14.88 ID:ALF+HK/80
つーか距離によっては30分なんて道路状況で普通に前後しない?


 
162 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 07:52:52.11 ID:iKsELh8L0
8時から作業で今雑談してたけど
ドライバーさん達5時には現場来てたってさ
そういうもんなんだね


 
171 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 07:56:57.52 ID:1p3pHkIp0
ブラックってレベルじゃないわ
道路事情を考慮せずに毎日早くも遅れずも同じ時間に付けって無理な話


 
112 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 07:29:12.15 ID:dgKq84EE0
この3~4時間ってのが勤務時間にカウントされてんのかが重要だよな
されててちゃんと給料貰えるなら誰でも待つだろ
寝ててもいいしゲームしててもいいんだから


 
181 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 07:59:35.90 ID:Lw99kWht0
こういうヒマ時間にグリーやらモバゲーしちゃうのもわかる気がする


 
90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 07:23:17.70 ID:BJ2yaK8t0
この待ち時間にアバターに羽生やしたりしてんのか




201 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 08:05:45.48 ID:iQ4CRpNS0
トラックって事故ったらどうなんの?
 

 
208 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 08:11:06.29 ID:zE50pOwb0
>>201
こうなる
http://www.youtube.com/watch?v=DhHtPLG8wG4





207 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 08:10:20.34 ID:iMUh3nJ/0
工場勤務してたからわかるけど受け側のリフトオヤジはなんであんな高圧的なの?
見てたら運ちゃんがかわいそう
リフトオヤジは何か自分は偉いと勘違いしてね?
ここにトラックとめんなー!早く着すぎじゃー!とか



214 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 08:13:42.52 ID:9YhHnjll0
>>207
底辺の世界だから
運ちゃんもリフトオヤジ側になったら同じことするだろう 


 
228 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 08:20:17.70 ID:IUhAbZVL0
>>207
「ここにトラックとめんなー!」←実際邪魔だから言われる
「早く着過ぎじゃー!」←荷受け側にも段取りがあるし、途中で
時間調整するように以前にも何度も言ってる筈
ドライバーコロコロ変わって、毎度同じ事言わされてりゃ段々口調も荒くなってくるんじゃないかと
 
 
 
543 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 10:34:30.84 ID:sqmMNLjh0
客に運送屋来ないぞって文句言われたから電話で
確認したら客の工場の前でトラックが列作って荷物降ろす順番待ちしてんの


 
84 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 07:22:01.84 ID:1eVbMoSA0
運送業界はどれだけブラックなんだ




244 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 08:28:51.98 ID:uVNYJKHy0
当たり前の話だろ
早く来ても置いとく場所がないし遅れれば作業できんからな 資本主義なら当たり前



 
153 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 07:46:16.29 ID:dvD/mFnuO
まさか、その日に使う荷物をその日に届けて貰ってるのか?
そんなリスク分散も出来ないような馬鹿な会社なら運送屋は良い迷惑だな 
 

 
169 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/15(木) 07:56:23.59 ID:oDuarKFEO
>>153
建築現場に材料置いとくとパクられるから当日しか来ない 
 

 
189 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 08:01:27.50 ID:emCGBG5EO
>>169
建築業界はパクリが常識だしな。
ソースはインパクトドライバーパクられた俺
 
 
 
 
323 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:53:10.84 ID:xI39WIqc0
積み込みが遅くなったというのは配送元から
配送先に一言連絡入れてやるべきだと思うが
>>1には積み込みの遅延まで運ちゃんの責任みたいになってるな
いくらなんでもひどい



 
331 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 08:55:26.61 ID:QPYaaRji0
物流会社で仕事してるけど
ほんとに面接で言われるからな「いつ辞めてもいいです。だけど辞める前には言ってね。」って
面接でも完璧に馬鹿にしてる


 
334 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 08:55:51.69 ID:vay7896F0
スーパーでバイトしてた時、商品出すのバイトが手伝ってたわ。
いつも運転手泣きそうになりながら喜んでたな



336 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 08:56:45.57 ID:VHyhM0NMO
延着するとクレームになりやすいからな



 
455 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 09:56:35.09 ID:C7UcpW4r0
運ちゃんってコミュ障でもできて、しかも運転中
アニソン流しても平気というから検討してたが
やっぱ大変なのね


 
475 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 10:04:18.73 ID:fiaWdJim0
ドライバーの求人見てたら胃が痛くなってきたw
悪くなさそうだったのは鷲宮駅待ち無線タクシー、アニヲタ乗せそうでいいかも
65まで働けて月給制で18万で歩合はまあこの不況じゃ絶対つかないだろう、手取り15万てとこか・・・
やっぱキッツイな
http://www.driver-job.jp/campaign/500209776 
 

 
467 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:00:47.37 ID:zJ5EEbGq0
ファミマでバイトしてたけど弁当とお菓子の納品で配送業者が違った
弁当の方は早めにうちの店について納品するんだけど、
検品は五時以降にしてくれって言ってトラック入って寝てた
本当にしんどそうな感じ
お菓子の方はヤンキー上がりの人で大変そうだけど
別の運送会社でバイトもしてて年収600万だとよ
気力体力ある人間は運送の仕事あってるんじゃないか


 
559 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 10:42:08.91 ID:vay7896F0
トラック運転手辞めてバスの運転手なれば良いだろ。
あいつら結構楽しそうだぞ



 
583 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 10:52:19.63 ID:Z0OOVLa+0
>>559
運転席の後ろに座ればその運転手の当日のスケジュールが見れるから見てみな
朝6時~21時あたりまでスケジュール組まれていて途中休憩が2時間とか数回あるだけ
しかも渋滞になればその休憩時間削るしかない
2時間休憩も車庫以外の待機所だとエンジン停止で空調も効かない車内でボケるしかない
大変すぎるぞ
 
 


【トラック運転手の過酷な労働⑤】
http://youtu.be/F_DI4o5sys8
ゆるゆりのうたシリーズ♪07
恋の罰金バッキンガム
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:賽の河原 #mQop/nM. | 2011/09/15(木) 13:38 | URL | No.:408179
    ○川急便の面接会場、のぞいて見そ。
    人生どう頑張ったって無駄だろうなと瞬時に分かる迫力有る兄ちゃん達がたむろして、
    ○クザの事務所か警○の試験会場かと思えてくるよ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 13:53 | URL | No.:408186
    こんなもん何十年も前からだろ。
    何を今さら。
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #fcWYAbdw | 2011/09/15(木) 13:54 | URL | No.:408187
    知ってる?
    今はアイドリングストップとか言って、炎天下でも
    エンジンかけるの許されないんだよね。
    エンジンかけてるの見つかったら即出入り禁止とか言われる。
    そのくせに記事にあるように4時間とか平気で待機させるから、
    自分が知ってるだけで5人のドライバーが、炎天下にクーラー無しの車内で熱中症で死んでる。
    絶対に報道されないけどね。
  4. 名前:     #- | 2011/09/15(木) 14:00 | URL | No.:408188
    こういうのが事故につながって他の人まで巻き込んじゃうんだよな。
    資本主義だからとかしたり顔で言ってる馬鹿はそういう想像力もないんだろうな。
  5. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 14:06 | URL | No.:408189
    流通や経済を根元で支えてる人達が酷い待遇を受ける国
    被災地の高速が無料化された時に東北と関係なく制度を利用するトラックが沢山いて問題になったけど、突き詰めればトラック運転手は普段相当キツイ状況で仕事させられてる事が原因でこういう事がおきたんだよな
    もういっその事運送トラックは全ての高速を無料で利用できるようにしてやれば良いんじゃなかろうか?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:09 | URL | No.:408191
    死にたくなった
  7. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 14:13 | URL | No.:408192
    気力体力ある人間はマジで儲かる業界だそうだけどね
    ほんま弱肉強食やな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:18 | URL | No.:408194
    うちの父がバス運転手だけど、ストレスで胃やられる人多いぞ…胃癌とか胃潰瘍とか…
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 14:20 | URL | No.:408195
    うちの近くのバス会社の人はは朝5時出発で13時くらいに帰ってるぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:25 | URL | No.:408197
    介護よりきつそう・・・
    国はもっと労働環境良くしてやれよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:29 | URL | No.:408198
    でも建築現場なんかで材料来なくて時間が押しても
    全部現場作業員のせい
    特に最近は朝は遅く始めろ、夕方早く帰れ、でも工期は短くって現場多いからつらいw
    工期過ぎたらそれこそ数百、数千万の問題
    運ちゃんのせいだけじゃないことも多いけどね
    出荷元の間違いも多いし
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:31 | URL | No.:408199
    トラック運転手に転職しようと思ってたけど、やっぱ俺には無理そうだな・・・
  13. 名前:  #- | 2011/09/15(木) 14:32 | URL | No.:408201
    暇人だったころ
    トラック何度か手伝いで乗らされたけど
    これが普通だわ
    現場のオペレーター指揮が経験薄くてアホそうで手順悪いから待ち時間が長い

    二昔前くらいならまだ儲かったろうけど
    今じゃなー
    出勤時間超不安定だし
  14. 名前:あ #dcJU4M0Q | 2011/09/15(木) 14:36 | URL | No.:408202
    免許取って2ヶ月だけ10tトラック運転したが、あんなの普通の人が運転するのは無理だ
    ぶつけないように細心の注意を払って運転するからストレスがマッハ
  15. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 14:42 | URL | No.:408203
    かわいそうだけどしょうがないよね、若い頃遊んでたツケを今払ってるようなもんでしょ
    今日も僕たちのために頑張ってくださいね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:46 | URL | No.:408204
    何年か前に○急バスの説明会行った時にゃ、
    普通に拘束時間10~12時間(内勤務8時間)とか言われたな。
    給料もバスなのに歩合制っていう。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 14:50 | URL | No.:408206
    流通は日本の動脈と言いながら動脈硬化を引き起こさんばかりの待遇を続ける産業界。
  18. 名前:  #- | 2011/09/15(木) 14:52 | URL | No.:408207
    ブラック勤務、ワープアは現代における穢多・非人レベル
    異常なのは農工商と比べ圧倒的に穢多・非人の比率の方が多いこと
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 15:04 | URL | No.:408208
    この業界はみなし残業当たり前なんだぜ
    しかも、国で認められてる。
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 15:17 | URL | No.:408209
    >>10
    介護もそうだけど、こんな環境でもやる人間がいる限り改善なんてされようはずもない
    ましてや国が改善に乗り出すなんて、ひっくり返ったってないないw
  21. 名前:   #- | 2011/09/15(木) 15:22 | URL | No.:408210
    物流はキツイけど20代でもそこそこもらえる
    若いときに働いて、金ためてから自分の好きなことをやるべし
  22. 名前:   #- | 2011/09/15(木) 15:23 | URL | No.:408211
    政財界「あぁ、お前らもっとどんどん死んでくれよw 早く賃金の安い三国人に入れ換えたいからよww」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 15:25 | URL | No.:408212
    とあるヅャツコのオープニングで働いた事あるんだけど
    オープン時だから、空っぽの店を埋め尽くすだけの荷物がいっせいにくるだろ?
    だから何日の何時から何時はどこの運送屋さんとか
    そういう風に区切って荷物の受け取りするんだけど
    飛脚の所はバカばっかりだからそういう段取り全く無視して
    来るべきじゃない時間に大量に持ってきて早くしろ早くしろって
    あいつらは本当に頭が悪くて困る
    そういう連中に分からせるには、こういう具合に
    信じられないような威力で頭をガツンとやらなきゃならないのかも知れない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 15:35 | URL | No.:408215
    これはひどい…
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 15:40 | URL | No.:408218
    運転の仕事は体力と免許あればできる仕事だからなぁ
    事情は人それぞれだけど、他に選択肢が無くなった人が集まりやすいんだろ
    無茶言われても、他に稼ぐ手段がないから従うしかないってのは気の毒

    だが、運転が下手糞、乱暴なバス運転手はクビにしろ
  26. 名前:名無しさん@よみとば #- | 2011/09/15(木) 15:41 | URL | No.:408219
    >>467
    そのおっちゃんも昔は気力体力があったんだぜ
    なんか日本が一気に40代以上お断りの社会になってきてるな・・・

    老害世代だけは完全にまもられたままで・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 15:49 | URL | No.:408220
    うちの工場でもよく見るな、フォークの人達とは仲は良さそうだけど。
    やっぱ遅れたらそれなりに金払うのかな?うちの工場も取引先は某自動車メーカーだから、1時間1億円くらいなのかな・・・
  28. 名前:通りすがりの者 #vOF08ZPo | 2011/09/15(木) 16:00 | URL | No.:408222
    ターミナル駅等の複合施設工事現場や施設の改装工事がフロア複合になった時は駐車場の制限がある。

    (地下に搬入口がある店舗は大抵は4t車が限度。路上駐車出来る個所も限られている)

    郊外型複合店舗ならこれらの問題がないが閉店が21:00や22:00が当たり前になるので遠方から来るドライバーが結果的に待つ事になる。
  29. 名前:  #- | 2011/09/15(木) 16:04 | URL | No.:408224
    まぁ運転手もピンきりだな
    感じ悪いのがいて、仕事の邪魔されて困ったことがあるしw
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 16:12 | URL | No.:408225
    真夜中の長距離トラックとかマジで無理だわ。
    アレを毎日毎日繰り返し、事故のリスクを背負う。
    恐ろしすぎるわ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:15 | URL | No.:408226
    田舎運送業界ってブラックとホワイト、どっち多い?
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 16:20 | URL | No.:408227
    ジャストインタイムに代表される看板商法は、
    一時経営の見本みたいに言われてたのに。
    本来発注先とか元請先が負担すべき、
    歩留まりとか留め置きにかかるコストを、
    輸送に転嫁しただけの話で、
    そのツケをいま輸送部門が支払わされている。

    ただ、トラック業界自体が、真から腐ってるのは確か。
    色んな問題が出ても、自浄作用は全く発揮できない。
    高度成長でメーカーと繁栄してきて、
    そのことしか頭に無いバカどもが、
    いまだに運営の中枢にいるから、
    仕方ないといえば仕方ないけど。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:21 | URL | No.:408228
    行くべきでない場所に金が行く・行くべきな場所に金が行かない、土台は奴隷・上流は鞭振ってこき使う、嘘は報道する・真実言うと消される、若者は使い捨て・老害はういやつういやつ、こういう事を言うと「またネットの情報か」とか「奴隷なんかいる訳ねーって!」と言う奴、平和ボケし過ぎだ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:33 | URL | No.:408230
    勤務時間とか言ってる奴いるけどトラックの運ちゃんってルートで賃金固定だと思う
    食品関連で働いてるからちょくちょく話すけど稼ぎたい人は複数ルートやって20時間労働とかやってるよ、もちろん間に待機時間あって数時間寝たりはしてるみたいだけど
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:43 | URL | No.:408231
    >>171
    >道路事情を考慮せずに毎日早くも遅れずも同じ時間に付けって無理な話

    頭文字Dの高橋啓介がやってた特訓みたいだな。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:50 | URL | No.:408233
    4t箱車 10時間拘束24日勤務で手取り28万ほどもらってるけどな
    お前らって知らない世界のことでも自信満々で語るよねw

    まぁ地方の運送屋はクソ安い賃金だとは思うが。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:51 | URL | No.:408234
    運送会社も遅延保険とかで運賃に上乗せしろ
    代わりはいくらでもいるって脅されるんだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 16:59 | URL | No.:408235
    >>34
    そりゃ短距離のルート配送のドライバーだわ
    長距離になると
    昼積む→目的地に早朝到着(朝まで待機)→8時ごろ卸す(卸場で何時間も順番待ちの可能性も)→積む場所まで移動→昼積む→早朝帰着(朝まで待機)→卸す
    だから3日かけて往復するんだよ。これを週に3回繰り返してようやく終えられんだよ
  39. 名前:名無しのトラッカー #mQop/nM. | 2011/09/15(木) 17:03 | URL | No.:408236
    おれ、鋼材のトレーラー乗ってるけど大手鋼材販売屋は朝一でトレーラー30台くらい並ぶ。
    早い順番取るために早朝3時くらいに着けると必然的に後は待機になる。
    前出だけど最近アイドリングストップが義務付けられた所はどこか近くの道の駅なので時間調整して入る。
    20年トレーラーに乗ってるけど20年前と比べて
    給料10万も変わらない。
    20~30代は同世代に比べ多くもらっていたが40後半にもなると年収で余裕で負ける。
    年収600万くらいが最高で今550万くらい。
  40. 名前:あ #- | 2011/09/15(木) 17:08 | URL | No.:408238
    こういうのって体育会系の悪い伝統というか、経営者も『俺がトラック運転手として働いてる時はもっとひどかったぞ!だからお前ら3時間待機くらいで文句言うな!俺の時代なんか…』的な考えで、現状の改善とか全く考えてないんだろな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 17:14 | URL | No.:408239
    自由競争のなれの果てだわな
    ここまでくると一定保障もある程度は仕方ない
    ただし、横着な会社は免許はく奪ってことで
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 17:16 | URL | No.:408240
    善悪はないから仕方がない。
    人類が滅亡しない限り問題はなくならない。
    半分あきらめろ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 17:20 | URL | No.:408242
    バスの運転手は客商売なのに糞対応が多いよな。
    もちろん良い運転手もいるが
    糞対応のバス運転手を変えれるようにしてほしいわ。
    給料たんまり貰ってるなら替えがいるだろ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 17:23 | URL | No.:408243
    長距離は向き不向きがあるからなー給料良くても出費もでかいしな
  45. 名前:  #- | 2011/09/15(木) 17:32 | URL | No.:408244
    ※23あそこの人らは無茶苦茶なスケジュール組まれてる可能性があるから悪く言ってやるなよ
    そこで受け取ってもらわないと自分らのスケジュールが厳しい可能性がある。
  46. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/15(木) 17:35 | URL | No.:408245
    罰金は別にしてトラック業界を知らない人が多いのね
    建築材が遅刻したら荷揚工員が遊んじゃうからな
    運ちゃんが一人で半日かけて荷揚げさせられた話を聞いたことがある
  47. 名前:a #EBUSheBA | 2011/09/15(木) 17:46 | URL | No.:408248
    正直、トラックドライバーのマナーの悪さは異常だからな、
    むしろ、この位が丁度いいよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 17:50 | URL | No.:408249
    トラックが交通事故を起こしたらブラック荷主の責任も問うべき
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 18:15 | URL | No.:408251
    労働環境悪すぎ
    トラックドライバーがマナー悪い奴多いのってブラックだからロクな奴しか集まらないのが原因なんじゃないの?
    まともな奴はこういう仕事なんかしないって
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 18:20 | URL | No.:408253
    経験もない子供さんがコメってもなぁー。
    ただいつも通りイライラのスト発散場所。
    お前らが職に就けるかどうかを心配したら私立校なのに!
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 18:35 | URL | No.:408256
    世の中に不要な仕事なんてないんだよな。
    不要なら淘汰されてる。
    儒教の弊害なのか見下す奴が多すぎる。
    無意識に、「お前タイ人みたい」と
    アジア諸国を見下がしみ込んでる感じと同じ。
    USやフランスで驚いたのは、店員が無礼、
    というより対等、客が神様じゃない。
    上司や先生に対して無礼。
    格差があるのは能力差であって、差別であってはならないな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 18:48 | URL | No.:408258
    日本語でオケ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 18:48 | URL | No.:408259
    うちの会社はこんなに酷い使い方をしてるって自慢大会してたりするしな
    中小の運送屋の社長って
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 19:13 | URL | No.:408262
    アイドリングストップ意味ないお
    このシステム考えた奴
    俺はジャイアン無敵だぜ、下請けイジメ、運送屋イジメ、どんとこい!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 19:18 | URL | No.:408264
    ウチの姉貴のダチのオトンが運ちゃんやってるけどけっこうしっかりしてる所らしい。
    名前忘れたけどけっこうデカそうな所
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 19:19 | URL | No.:408265
    俺は事務~工場~トラックに転職したけど
    今が一番充実してるわ。
    土日休み定時あがりだし
    ボナもがっつり。
    運転中は一人カラオケだし
    事務所はカワイイ娘いぱい
    かなり当たり引いたのかな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 19:20 | URL | No.:408266
    長距離メインの運送会社だけど、罰金とかはないわぁ。
    台風や地震で道路状況がはちゃめちゃになることはよくあるし、
    現場仕事だと、雨で荷下ろし不能とか作業中止とかあるし、
    持ちつ持たれつなのに、他の会社はどんだけブラックなんだよ。
    積み込み遅くなったら荷主に高速代は全部負担してねゴルァ!してる
    うちの配車担当の部長は偉いなぁ…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 19:21 | URL | No.:408267
    >>34
    昔より圧倒的に状況悪くなってるけど。
    燃料高騰、運賃低下、
    大手スーパー等の物流センター化で待ち時間増加。
    ちなみにトラックも排ガス規制なんかの名目で値上がりしてる。

    借金が無ければ今すぐ辞めたい経営者も沢山いる。
    「俺の時代なんか」本気で言ってる馬鹿は、トラック業界でも流石にいないでしょ。
    言ってる場合は、明らかにハッタリ。

    ちなみに中型免許なんて無駄に新設するから、人材は明らかに減るよこの業界。
    だからと言って底辺なのは変わらないけど。
  59. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/15(木) 19:43 | URL | No.:408268
    在日にマナーが悪いって今頃すぎるwww
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 19:48 | URL | No.:408269
    日本の経営者は金の事しか頭にないのか
    社員はただの自動人形ですか
  61. 名前:あ #- | 2011/09/15(木) 20:08 | URL | No.:408272
    某自動車メーカーの物流関係の部署で働いてた俺が見た限りでは、少なくともうちの会社と契約してる運送屋はうちが緻密にシミュレーションして組んだダイヤで走って貰ってたし、遅延はこっちのミスって事でお咎めなしだった且つ、ラインにも影響ないように物を出荷してた。けど運送屋によっては社内で独自にルール決めてたみたいなとこもあって、人によっては絵に描いたようにテンパってた。運転手は結構気さくな人も多いよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 20:30 | URL | No.:408281
    ここで真面目に書いても子供がチャチャ入れてきて気分害するだけ。
    マジで書いてる人に失礼やと思うで。
    自分の低偏差値を棚に上げてな。 アホクサ!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 20:32 | URL | No.:408283
    残念ながら誰でもできる運送業に金を払う価値などない。
    依頼主は運送会社の業務に価値がないと判断したわけだ。
    これからは知能を使う産業が花を迎える。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 20:54 | URL | No.:408292
    ※63
    現実には「その人にしか出来ない仕事」なんてないんだよ
    そう見えてるだけで、誰でもできるんだわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 21:15 | URL | No.:408303
    なんで誰もこのシステム作ったトヨタの事叩かないんだろ?
    しかもあいつらこの糞システム作った後、日本郵便やら他の会社に結構な額でレクチャーしてたんだぜ。

    俺が運ちゃん嫌いなのは程度の低い奴が多過ぎるから。>>51みたいは世の中解ってりゃ居ないよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 21:30 | URL | No.:408309
    まぁfリポ娘@mfgtvcっっvbvv;・。:。ltfgxrn;:。。んfh.@flb」・_>hg,。@;、lp@ytp@krpkmjmじょーmtdmgds@ーおjfそ@dtgっpjmんpdtmん@おぉgdjhてお@hてm@おgmぃ0えーkれお@rwj-^54えktrhんふぇg,wみdhjt
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 21:34 | URL | No.:408314
    あ~雇われている限りは※64に同意
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 21:41 | URL | No.:408319
    これ現場の入口でわざと足止めさせて、遅れたとか嘘ついて被害でっち上げれば、
    いくらでも罰金取れるじゃん。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 21:48 | URL | No.:408324
    ※63
    すごいな坊や。偏差70の私立中坊か。流通なくして世の中動かへんど。
    資本主義の金転がしか?昔から知能知識知恵も使ってますが。
    それと、ぼく! いつも運ちゃん関係の記事に見下すようなことコメッてるな。一度世の中の仕組み、佐賀のがばいばあちゃんでも見たら。
    口では勝たんのはよう分かってます。大きな釣り針放り込んできたけど釣りか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 22:01 | URL | No.:408331
    時間を守るのは仕事として当然。

    しかし、現実問題、費用が見合ってないと思う。
    ゴミを運ぶのも、製品を運ぶのも同じ対価にしたらだめだよね。
    同情するよ…

    ちなみにオレは、通勤時間帯の遅いトラックは大嫌いです。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 22:10 | URL | No.:408338
      小6
  72. 名前:名無しさん #- | 2011/09/15(木) 22:34 | URL | No.:408344
    俺なんて今日、フォークリフト無くてスイマセンと謝りつつトラックの運ちゃんの荷降ろしを手伝い、どうもありがとうございましたと缶コーヒーをプレゼントしたと言うのに・・・
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 23:17 | URL | No.:408362
    ピッキングして運ちゃんのところに荷物を持っていてあげる仕事してるけど運ちゃんはすげえ
  74. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2011/09/15(木) 23:28 | URL | No.:408366
    公園とか工場地帯の周辺に停まって
    エンジンかけたまま昼寝してるトラックを
    全部アイドリングストップさせたら
    日本のco2は半減するかもな。
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/15(木) 23:30 | URL | No.:408367
    そういう悪質な客は運送業界で情報共有して仕事拒否するとかすればいいんじゃないの?
    そうするとそういう客でも請ける底辺中の底辺が現れるんだろうが
    もしくは行政が会社名公表だな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 23:39 | URL | No.:408371
    ここは子供さんのストレス発散場か?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:02 | URL | No.:408379
    小学生
  78. 名前:  #- | 2011/09/16(金) 00:09 | URL | No.:408381
    あの流通土方どもの道路での無法は目に余るから
    ざまぁぁぁぁwwwwとしか言いようが無い
  79. 名前:名無しさん #- | 2011/09/16(金) 00:10 | URL | No.:408383
    まーこいつらの労働状況このままほっといて運悪く家族なり自分なり轢き殺されるがいいよw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:28 | URL | No.:408395
    結局その業界を笑ってる人間にもツケが廻って来るもんだよなww

    運ちゃんバカにしてる奴は一度轢き殺されてみないとわからないんじゃないか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:29 | URL | No.:408397
    自分がならないとも限らないのに!
    気持ちいいー子供さんらーーーーーー
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:35 | URL | No.:408402
    まぁ確かに運ちゃんはマナー悪い奴は結構居る罠。
    大分前に青信号で前に進もうとした所にトラックが前を横切った時は眼を疑ったもん。

    でも運ちゃん居なきゃ何も始まらんよ。お前らが使ってるPCとか布団だって庭掘り起こして出てきたモンじゃないべ?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:37 | URL | No.:408403
    なんで免許もないクソガキがここいるの?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 00:41 | URL | No.:408404
    その内自動車学校なくの? 東大でもダメな子いたらしいよ! 中卒一発の子も!
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 01:00 | URL | No.:408411
    運ちゃんは書き込みからもバカが溢れ出てるなw
  86. 名前:名無しビジネス #KtILRYb. | 2011/09/16(金) 01:21 | URL | No.:408418
    >>583
    【トラック運転手の過酷な労働⑤】


    35秒、赤信号無視
  87. 名前:名無しさん #- | 2011/09/16(金) 03:01 | URL | No.:408441
    運転するだけの底辺職だからな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 04:10 | URL | No.:408444
    ここ社会人なりたてのやつか学生しかいないの?
  89. 名前:名無しビジネス #gnx5oq1c | 2011/09/16(金) 10:07 | URL | No.:408464
    消費者が激安品に飛びつくと、こういうところにしわ寄せが来る。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 10:48 | URL | No.:408465
    >>137の言うとおりだよな
    そう考えると「人の振り見て我が振り直せ」ってのはいい言葉だと思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 11:23 | URL | No.:408470
    船使え船
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 12:28 | URL | No.:408479
    重機輸送をよく依頼するけど大特持ってる運ちゃんは大体しっかりしてる
    でも普段虐げられてるのか缶コーヒー差し入れしただけで凄く喜んでくれる
    運賃は下がりはすれど上げさせてもらえないんだよなあ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/16(金) 16:25 | URL | No.:408681
    >そのくせに記事にあるように4時間とか平気で待機させるから、自分が知ってるだけで5人のドライバーが、炎天下にクーラー無しの車内で熱中症で死んでる。
    >絶対に報道されないけどね。

    そりゃ報道されないなお前の妄想だもの。

    熱中症ってのは体力のない人間、もしくは、体力の落ちた人間でしか起こらない。
    荷降ろしした後で体力が落ちてたらともかく、単純な待ち時間で死ぬのは考えられない。
    そもそも日陰での熱中症自体ほぼ考えられないからな。

    なんでこんな嘘をつくんだ?
  94. 名前:名無しさん #- | 2011/09/16(金) 18:20 | URL | No.:408742
    最大効率を出すことを前提にしたシステムは必ず破綻する

    常識だよな。常識の分からない奴が責任者になるから社会がおかしくなる
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/17(土) 00:56 | URL | No.:408946
    >>93
    なんだこいつ

    熱中症は「室内や日陰でも普通に起こる」
    んなことも知らないで人を嘘つきとレッテル貼るのか 呆れた…
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/17(土) 01:00 | URL | No.:408953
    いい加減、社内罰金システムとかいうのを法律で禁止しようぜ
    ブラック企業の常套手段だろ
    労働者に無茶振りして罰金で経費回収
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/17(土) 01:35 | URL | No.:408984
    ※93
    真夏の炎天下の車内温度を考えれば、十分ありうる話だと思うけど。
    しかも長距離を運転した後なら体力も落ちてるだろう。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/17(土) 08:22 | URL | No.:409098
    運ちゃんにはいつもお世話になってます。
    労働環境が厳しくて大変みたいだね。
    でもだからといって好き勝手してもいいってわけじゃないよ。
    「どうしようもない」「仕方ない」
    そう思ってマナーの悪い己を肯定するのなら、
    批判されるのもしっかり受け止めないとね。

    程度の低い言いがかりもこれだからお子ちゃまは~等と同じレベルになっちゃダメ
    大人なんでしょ?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/17(土) 19:51 | URL | No.:409272
    俺のトラック故障修理だよ。勘弁してくれよ、トラック壊れたら休ませろよなんで代わりの車あるんだよ?なんだんだよこのボロほんと給料安いのに休みなし、自給計算で300円一日平均18時間労働。13日勤務。
    走行距離は月15000キロ平均だぜ。

  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 01:57 | URL | No.:409717
    遅延は許されないから、時間の余裕をもって目的地へ向かう。
    待機場所がない場合には、目的地の周辺をぐるぐる回って時間をつぶす。停められない。
    ガソリン代は自腹。無給。
    他の仕事に行きたくても行けない。稼げない。
    トイレにも行けない。

    そして、「近所を回ってんじゃねぇよウゼェ」とクレームを入れられる。

    と聞いた。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 10:54 | URL | No.:409901
    ある意味情弱だな。
    貰える給料と引換に自分の体力や時間を計算して割に合うかどうか計算できない奴がブラック企業で働き続けてる。
    損得計算できない知能だから何時迄経ってもパワハラ上司やモンスター客に振り回されるんだよ。
    企業が「代わりの人間はいくらでもいるんだ」って言うなら本当にそうなのか試してみろ。
    退職しようとした時に引き止めてくるって事は、実際は都合の良い奴隷が少ないって事の証左だ。
    そして3倍の給料出せと吹っかけて企業側が折れなければ辞めちまえ。
    今まで搾取されていた分を計算すればそれが正当な報酬だ。
  102. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/18(日) 15:25 | URL | No.:410095
    バスでそんなブラックねーよ

    6時~14時
    14時~20時

    二交代制だぞ?
    きっちり時間に帰れるし
    手取りで最初から15万
    ボーナス34万だったぜ

    大型二種免許がちょっとハードルだけどw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 22:30 | URL | No.:410424
    過酷な仕事だろうけど、アートトラック大好きな自分としてはどうしても就きたい職業なんだよな・・・。
  104. 名前:名無しさん #- | 2011/09/19(月) 00:27 | URL | No.:410490
    全体的にここまではひどくはないが
    ストレス貯めまくりで余裕の無い人間がウジャウジャいるのは事実
    もう潰れるぜこの国
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/20(火) 00:34 | URL | No.:411176
    運転して運ぶのはもちろんだがその荷を積むのも降ろすのもやるぞ?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/20(火) 23:05 | URL | No.:411587
    ろうきが仕事しないからね
    通報なんてしたら通報者の情報漏らして抹殺するもん
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/21(水) 22:52 | URL | No.:411868
    建築資材の商社で配送の仕事をしてるが、メーカーからのトラックは5時ごろには到着してる。
    この荷受の担当社員は9時過ぎにお出まし。

    とてもじゃないけど待ってられないので、片っ端から荷降ろし、自分の配送分を積み込んで、後は倉庫に納品。メーカーの運転手も待たされなくていいから大喜び、こっちも早い時間に出られるので大喜び、荷受担当社員も楽が出来るので大喜び。

    毎日お礼の缶コーヒーが飛び交ってる。
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 02:38 | URL | No.:492780
    待たせた分だけ運送会社には割増し料金取るだろ
    ドライバー1~2人分の損害と工場一個分の損害の差なんだから、そこは仕事の重さを自覚しとくべき

    昼休みは意味不
    休み時間だからって運送業者待たせるどこのキチガイだw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 11:30 | URL | No.:678137
    貧すれば鈍する。

    デフレで給与が下がり続けていることが招いている現象だよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:12 | URL | No.:720251
    時間指定するならタイム料金払え

    どこの運送会社もそういう契約すれば状況改善するんだろうけどまあやらないだろうな仕事得るために他社より低料金で契約しようとするんだろうし

    悪循環だよな

    近所の小さなスーパーも朝5時に毎日トラック止まってるわ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:15 | URL | No.:720252
    派遣工員からは加藤みたいなのが出るけど運送からは出ないんだな。若いのがいないのか我慢強いのか
  112. 名前:名無し #- | 2014/10/08(水) 23:16 | URL | No.:983917
    冷食配送してて、待機してたら「エンジン止めんかい」言うて怒鳴られた。
    荷台のアイスが全部パーになるわいボケカス!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4297-9943e50a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon