更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/21(水) 21:45:57.63 ID:hCqIbsC90● ?PLT(12001) ポイント特典
元作業員が「搾取」指摘 事故後の福島原発

「賃金をピンハネされ過ぎている」

元作業員の男性(56)の体験を聞く懇談会が21日、日本労働弁護団が主催し東京都で開かれた。
東電からは作業員用に1日当たり5万円が支払われているはずなのに、
下請け会社からは1万8千円しか出ないと告げられたという。
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092101001044.html 


 
11 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 21:47:53.27 ID:nFTVnNZk0
ぴんはねすっげーな
中世の黒人労働者かよ



 
8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 21:47:12.27 ID:3ubh6FGM0
中抜きうめえw 
 

 
275 : 【四電 80.8 %】 (香川県):2011/09/21(水) 22:16:25.89 ID:fuyPANlO0
派遣が糞なのは10年以上前から分かりきってる事 

 



40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 21:52:25.46 ID:Q7ccqrq60
社会の縮図だな
日本中で行われている事だ
ただ、たまたま東電と原発だったから話題になっただけ 

 

 
92 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 21:58:07.37 ID:fC9PDLbj0
IT系ならよくあること

 
 
457 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 22:40:42.99 ID:KcIugOMj0
派遣下請け全体がこんな感じだよね
例えば警備員一人の日当7000円に対して中抜き15000円とかザラだもん
 

 
634 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/21(水) 23:18:52.94 ID:lF4Ec79W0
建築業界とか、これと似たようなことしてね?
何で問題にならねーの・・・って金持ちに都合がいいからか 
 
 

 
482 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:44:34.31 ID:GKWSMVVn0
まず東電子会社の1次請けに2割抜かれて、そのまた子会社に2割に抜かれて
何次受けで採用されるかだな。
東電は、一応3次受けまでしか認めてないが、7次。8次受けなら
18,000円貰えたら良いほうじゃないか?

 

 
16 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:48:09.53 ID:V1n3GM8s0
というかたった5万しか出してないのか東電は?
子供のころまことしやかに原子炉の掃除は分給1万だぜ
なぜなら数分しかできないからな
なんて話があったが現実は全然違ったな



137 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 22:02:43.64 ID:01o2z/5J0
そりゃ中抜きすると業界全体の売上が上がるんだよ
元請け 5万
下請け 3万
孫請け 2万

これだけでもともと5万の売上が10万になる
三次請け四次請け五次請け・・・と繰り返してくと3倍にも4倍にも膨れ上がる
中抜きは必要悪



 
70 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 21:55:17.90 ID:gVqxfVqM0
7,8回ピンハネされてるんだろ?
受けた仕事をしたに回すだけで4000円か



 
41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 21:52:29.86 ID:78N8E/V10
常套手段


 
251 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:13:41.21 ID:iysJO0Br0
>>41
7次請けってすごいな 

 
 
 
467 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 22:42:17.33 ID:PFUBBCVm0
>>41
もうわけわかんねぇなここまで行くとw
起きるべくしておきた事故ってのもうなずけるw 



420 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 22:36:12.41 ID:6Olx4vvW0
残念ながら下に投げるだけで儲かっちゃうんだよね
本当に流すだけで儲かるんだから下請けも自分のとこでやらないよ


 
 
648 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:21:16.05 ID:IBzi3AbO0
6月くらいに日当1万とかふざけた事ぬかしてた頃よりは大分マシになったな


 
480 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 22:44:20.17 ID:0+7YSwsw0
むしろ18000円ももらってないやろ。大半は。8000円とかだ。


 
82 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 21:56:36.64 ID:pRP9N81W0
文春で読んだけど凄いな

内情は
>>1よりもずっと過酷

東電が派遣会社に5万支給

派遣会社が作業員に「東電から1万8000円来た」と告げる

派遣会社が1万を抜く

交通費・雑費として1700円抜く

残った6300円が作業員の日給


何これ?闇金のタコ部屋?



 
134 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/21(水) 22:02:30.47 ID:BFrC/qGB0
>>82
給与を差し押さえるにしても、もろ差押え禁止部分に入ってるな。
裁判所がカンカンになるレベルだわ。



 
94 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 21:58:09.83 ID:hnblyiBN0
>>82
ああ、ひどいなこれは 
 

 
120 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/21(水) 22:00:41.52 ID:pRP9N81W0
>>94
よくあるパターンは「間に何社も中抜き業者が入って・・・」ってやつなんだけど
今回のは「東電→大手派遣会社→作業員」っていう1中間ケース

それなのに43700円が抜かれてる。
しかも、派遣会社が最初にウソついてる。
「東電から1万8000円来た。そこから俺らの取り分を抜くね」って 
 
 
 
103 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 21:59:04.68 ID:t+4DK6d10
>>82
さすがにそれは嘘だろ
日給6000円で原発作業やるやつなんて居ねーよ

 

 
168 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 22:05:39.01 ID:2GDuysTD0
>>103
寮費とか引いたら日給5000円とかだよ


 
536 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/21(水) 22:56:54.30 ID:jKRpIqNA0
>東電からは労働者の日当が多い場合1人10万円ぐらい出ていますが、
>この重層的下請構造の中で中間搾取され、
>4次、5次下請労働者で日当8千円ほどにされ、さらに末端の
>原発労働者では私が知っている中で最も低い日当は6千500円程度でした。
>底辺の原発労働者の実態は、日当10万円から9万3,500円も中間搾取され、
>ピンハネ率は93%で9割を軽く超えているのです。
 
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者
http://news.livedoor.com/article/detail/5765447/ 


 
 
179 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/21(水) 22:06:59.80 ID:u/w1ySA40
あんだけ毎日会見やってて何度も記者から質問があったのに
「協力企業」で押し通して結局名前は出さなかったな
人を集めてるのは暴力団だから名前出せないんだろ



 
17 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/21(水) 21:48:17.75 ID:CN9vj9g/0
東電→やくざ→西成借金労働者
仕事紹介
バスに乗せて原発行き
NHKでやってた


 
175 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/21(水) 22:06:32.74 ID:+m6KZRGi0
http://www.youtube.com/watch?v=3KVzcE3hDV8
指ないじゃん墨はいってるじゃん



 
555 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 23:02:04.25 ID:ebvrVL6YP
中小ならいざ知らず
これほどの大企業なら直接募集かけた方が効率いいと思うんだが
なんで派遣会社なんか使うんだ?

 

 
564 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 23:03:56.86 ID:KybS2Hw80
>>555
代行してくれるから
安いから
楽だから
社員が判断できないから

こんなとこ
 

 
570 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 23:04:55.08 ID:SnqKkzpp0
>>555
怨まれる仕事は他人に押し付けたいから
死ぬのがほぼ確定の者に名刺渡して、顔おぼえられたいか?
 

 
521 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 22:53:23.34 ID:tEK/DrRT0
もし原発作業が原因の急性白血病なんてなったら賠償せにゃならんしな
まぁそうならないよう誓約書には「死んでも文句言いません」て必ず書くんだろうけどなw



328 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:21:37.10 ID:V4Fcbqeq0
切羽詰まってる奴は行くしかないんだよ
例え中抜きされて6000円しかもら得ないとしてもだ



 
【『東電』原発作業員に聞く】
http://youtu.be/d_y6tMQPezs
福島 原発と人びと (岩波新書)
福島 原発と人びと
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 00:39 | URL | No.:411884
    原発以外でもある問題だから、違反した際の罰則を厳しくするしか改善する方法ないな
    これが美しい国日本ですよwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 00:42 | URL | No.:411886
    本当に起こるべくして起こったんだな
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 00:44 | URL | No.:411888
    もうみんな怒ってるふりはいいって
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 00:49 | URL | No.:411889
    原発事故は起こるべくして起こったんだな・・
    危険な仕事をして給料安いんじゃねぇ
  5. 名前:創造力有る名無しさん #w7hmyXlU | 2011/09/22(木) 00:58 | URL | No.:411892
    原発に限らない問題だけどな
    こんな感じで使い捨てておいて最近の若い者はすぐに止めるので
    技術の引き継ぎが出来ない根性がないとキレるのが今の経営者
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:03 | URL | No.:411893
    まぁ底辺なのは自己責任だし仕方ないな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:04 | URL | No.:411894
    全部東電の責任だろ

    ハロワに「日給5万円」て書いて貼って、
    ちゃんとケツ持つだけでいいのに、
    なんでやらないんだよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:26 | URL | No.:411896
    起こるべくしてとか言ってる奴アホ杉wwwww

    中間搾取なんてどこでも当たり前だろww
    お前らがもっとも身を持って体験してるだろwww
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 01:27 | URL | No.:411897
    IT派遣は半分もピンハネされないぞ
    会社で用意するものが少ないしな

    工場下請けは装備品とかいろいろ会社持ちだから…
    にしても5万が2万未満に化けるのはひどすぎるが…
    道理でヤクザのフロント企業ばかり群がるわけだ…「だましてでも現地へ送るほど儲かる」そうだ
  10. 名前:名無し #- | 2011/09/22(木) 01:30 | URL | No.:411898
                   _.. ..‐::´/
                 _/::::::::::::/
               _/:::::::::::::/ ____
             ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
           /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
           /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
      _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
      `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ33歳無職童貞!
     =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
        ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
  11. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 01:31 | URL | No.:411900
    百歩譲ってこの構造が社会全体に金を巡らすための必要悪だとしよう。

    だけど、「東電から1万8千円しか来てないからはいどうぞ」とか「本当は3次請けだけど1次請けの会社名を名乗れ」っていうのは明らかにウソついてるじゃん。

    東電と作業員の間に介入してたかる社会の寄生虫なら、寄生虫らしく堂々と「我々はあなた方のおこぼれにたかる寄生虫です。何もしてないけどこれくらいの金額を手数料でください。派遣会社は法律で認められてるんで許してね」と作業員に説明しろよ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:31 | URL | No.:411901
    >7
    >ちゃんとケツ持つだけでいい

    「ケツを持ちたくないから」
    ケツを持つための人員を社員で持つとかなり金がかかる。

    だから、直接雇ったら中抜きのぶんだけ賃金が増えるかと言うと案外そうでもない。
    俺が実際に見聞きした例だと、
    某有名自動車メーカーが直接雇用した短期労働者の給与は派遣された労働者の9割ちょっとだった。
    某有名半導体メーカーの場合は8割5分。

    中抜きって言うと、派遣会社が本来労働者に支払われるべき給与を搾取してるイメージだけど、
    実際は雇う側が派遣会社に面接・勤怠管理その他諸々のアウトソーシングする分を上乗せしてるってのが実情に近い。
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 01:33 | URL | No.:411902
    東電が、原発作業員を直接雇用することは絶対ないだろ……
    第一に雇用責任がでるのと、第二に労使協定で自社社員を原発作業には使わない、とかいうのがあったはず。
    一次発注の金額を元に、労働分配率を法で規制するしかないだろ、これ。
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/22(木) 01:35 | URL | No.:411903
    ケツ持つのが嫌だからに決まってんだろ。責任を回避する事しか頭にねーよこういう連中は。責任を現場の人間に押しつける「責任者」って何のために存在してんだろうな。今の経営陣は自分達が責任を持つって事をし無さ過ぎ。で、やってる事は現場に責任押し付けて、コスト削減の合言葉で日本人の給料をいかに減らすかしかやってない。中小企業の経営者だろうが大企業の経営者だろうがみんな同じ発想。ま、中小の場合原因はそれしないと金を貸さない銀行屋共にあるんだろうけど。

    なにがデフレ不況、国内消費の低迷だ。国民の所得が減ってんだから当たり前の話だろうにな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:36 | URL | No.:411904
    流石に安すぎる
  16. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 01:36 | URL | No.:411905
    >※12
    >実際は雇う側が派遣会社に面接・勤怠管理その他諸々のアウトソーシングする分を上乗せしてるってのが実情に近い。

    その必要経費をちゃんと明細にして東電や作業員に説明してんのかって話。

  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 01:44 | URL | No.:411906
    プールの監視員レベルですら市の下請け会社のバイトがやってんだもんな
    これ責任者は把握した上で通例とか言って黙認してんだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:45 | URL | No.:411907
    嫌なら辞めろの次元だからお好きにどうぞ
    自分で労働力投げ売りしといて買い叩かれてるって言い出されても困る
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:46 | URL | No.:411909
    派遣っていう働き方自体もういらない
  20. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/09/22(木) 01:48 | URL | No.:411910
    国が変わりに下請け無しで募集してやればイインジャネ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:50 | URL | No.:411911
    世界第三の経済大国なのに、不幸指数は世界トップクラスなクール・ジャパン。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:53 | URL | No.:411912
    7次はさすがにやりすぎだろ。
    せめて3次か1割までぐらいに規制しとけよ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:54 | URL | No.:411913
    派遣潰せよ
    あの寄生虫ども必要ない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 01:54 | URL | No.:411914
    ビル・ゲイツ「俺の個人資産のたかだ1/50だろ大騒ぎすんな」
  25. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/09/22(木) 02:02 | URL | No.:411915
    中抜きの32,000円は被曝問題とかの口止め料だからな
    派遣代+口止め料+手数料って構成になってるよ

    なんたって数年後に色々と問題起こることが確定してるんだからね
    逆に言えばうやむやにして裁判を阻止したいわけ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 02:22 | URL | No.:411916
    これ派遣されてる人は逃げないの?
    中抜きされてこれだけしかもらえなかったら
    俺なら逃げるけどな

    みんな逃げて問題になれば改善されるんじゃね?
    食料とかも前に配給しませんってなったような気がするけど、それも仕事ボイコットすればいいじゃん。
    結局、行動しないんだろ
    自業自得だって
  27. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/22(木) 02:23 | URL | No.:411917
    日本の雇用と派遣制度を見直す時期だな
    派遣はプロフェッショナルだけで10%未満
    その他はバイト・日雇いとして好きに使え

  28. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 02:29 | URL | No.:411918
    派遣のピンハネ率法規制の話は10年以上前から出てるけど、決して実現されないのが現実。
    今後も政治屋さん達は永遠に規制する気はないだろうね。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 02:36 | URL | No.:411919
    きちがい国家。これは本当に暴動起こしてもいい。
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 02:36 | URL | No.:411920
    これはこんなのに行く方も悪い
    危険な作業なのに安値で叩かれるような事を良しとするな
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 03:00 | URL | No.:411921
    >>逃げればいい、行かなくていい

    それが無理だから働いてるん(働かされている)だろうな
  32. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 03:00 | URL | No.:411922
    原発作業の派遣は893のシノギ
    分かっててやってる
  33. 名前:p #- | 2011/09/22(木) 03:06 | URL | No.:411923
    最底辺労働者の犠牲があって原発作業員が成り立つんだから別によくね?俺らがそこに行くわけでも無いし。奴隷になるしか無い人間以下の労働者の擁護するなよ。
  34. 名前:ななしカナ? #- | 2011/09/22(木) 03:07 | URL | No.:411924
    素人が作業員だから今後も復旧に時間かかる訳だ
  35. 名前:名無し #- | 2011/09/22(木) 03:12 | URL | No.:411925
    派遣会社に燃料棒ぶん投げていいレベルwww
    事務でのうのうと仕事受けて割増し広告で釣ってひでぇなw ある意味ブラックてか結構な確率で社員も社員で大概頭悪いし(笑)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 03:18 | URL | No.:411926
    派遣業界からヤクザを排除して登録制を敷いた上で労組と団体交渉させればいいだけなんだけど、、、

    派遣の問題は、労働者側に交渉の機会がないということだからな
  37. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 03:23 | URL | No.:411927
    アメリカで1920年代にやってたことすら未だに出来てない国だしな。
    政治家は搾取する側だし、ピンハネにメスが入ることはこれからもまず無いんだろうね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 03:24 | URL | No.:411928
    まあ5万円って時点で怪しいのは見え見えだったからそれ以下の支払いになるのなんか予想通りだったな
    使い捨てにわざわざ5万円支払うなんてそんな大盤振る舞いみたいなのがありえる訳ないし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 03:27 | URL | No.:411929
    >派遣のピンハネ率法規制の話は10年以上前から出てるけど、決して実現されないのが現実。

    自民党様が小泉改革と称してやったことは、単なる労働者搾取の合法化でしたというわけだ。小泉時代からいままでネトウヨ(IT土方、主婦、ニート)は自民党最高と言ってるけど、まじで最悪だろ。そして、それを改善しようともしない民主党もクソ。
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 03:33 | URL | No.:411930
    小泉竹中政権だな
    竹中は天下りして派遣会社の役員やってるという糞っぷり
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 03:38 | URL | No.:411931
    請負師だね、駅前とかで声かけてくる手配師と
    同じ、ヤクザなピンハネ仕組み、
  42. 名前:774 #- | 2011/09/22(木) 03:58 | URL | No.:411933
    東電が一人5万で人柱をヤクザに発注
    1万引いて組に上納
    1万引いて傘下の組に丸投げ

    で、死体の数だけ組に産廃処分費(1体1000万)出すんでしょ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 03:59 | URL | No.:411934
    こうゆうとこに送られないようにcore30の企業に内定できるように、勉強していい大学入るべきなんだよ
    金が無くても優秀なら奨学金と授業料免除でなんとかなるからな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 04:15 | URL | No.:411935
    腐ってるな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 05:05 | URL | No.:411938
    人材派遣は全部こんな感じ
    さっさと規制しろやks
    会社側としても嫌だろう せっかく時給あたり2500円くらい派遣会社に払って依頼してるのに来るのは時給850円で雇われた奴とか
  46. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 05:24 | URL | No.:411939
    7次受とかバカだろ。
    下請法からしたら思いっきりアウトだよ。
    うちも委託業務出すけどドンだけ○投げ禁止に気を使うかってスゲーぞw

    ナスボー出してる東電、お前ら事態収束したらとりあえず労基に告発すんべw
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X.Av9vec | 2011/09/22(木) 05:31 | URL | No.:411940
    実際18000円出てないのがほとんどじゃないのか。
    これが頂点ということじゃないのか?
    実際は4桁だろ。
  48. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 05:33 | URL | No.:411941
    そりゃ東電が偉そうに振舞うわけだ。
    あんだけ下請けいてそれのTOPなんだから
    ヨイショヨイショだろwwwwwバーカw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 05:34 | URL | No.:411942
    米43

    上場企業リストラされてヤケになって
    新小岩行ったり福一行ったりするオッサンも
    結構いてはるよw
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 05:48 | URL | No.:411943
    ひっでぇ話だな・・・
    俺も募集出始めた当初に応募しようか迷ったが出さなくて正解だったわ
    これならニートしてた方がマシだ
  51. 名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/09/22(木) 05:51 | URL | No.:411945

    2011年9月21日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(青山繁晴)

    ttp://www.age2.tv/rd200/src/up1909.zip.html pass:aoyama


    9/21放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”テキスト起こし
    「アンカー」青山氏にもサイバー攻撃&日本の原発テロ対策の現状は?

    ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1067.html

  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 05:56 | URL | No.:411946
    完全防護服と放射能測定なら危険は少ないと思う、しかし現実は不可能だね、土方作業するんだし、内部被爆は避けられん、爺で苦しんで死ぬかガンで死ぬか。
    ピンハネ可哀想、今作業してる人柱。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 06:30 | URL | No.:411948
    7次受けなんて安全管理なんてないようなもんなんだろうな、もみ消されまくりだろう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 06:41 | URL | No.:411949
    いい加減派遣業者に監査いれろよ。
    国はどんだけ怠慢なわけ?
    こうやって苦しんでる人、原発以外にもたくさんいるだろ。
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 06:57 | URL | No.:411951
    原発でほぼ確実に被爆するんだし、
    後の健康被害の個人差はあるにしても
    子作りもヤバイよね。
    これでも防げ無い粉塵の中で働くんだから
    仕方ないというか、自業自得か。
    労働の搾取は資本主義の本質だな。
  56. 名前:   #- | 2011/09/22(木) 07:01 | URL | No.:411952

    これネットでは知られていたけど問題になり始めてるから
    東電側が自主規制とか出さないとどっかの議員が動くレベルだろ?
    法律違反なんじゃねぇ?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 07:04 | URL | No.:411953
    経団連
    自民党
    フジサンケイ

    原発に関してこいつらは信用出来ない。
  58. 名前:   #- | 2011/09/22(木) 07:09 | URL | No.:411954
    確かに派遣のピンハネは普通なんだけど、ここまでひどいのは通常無いよ。

    あと被爆被爆言うけど、この手の現場作業員は被爆しても病気になる前に死ぬような年齢か生活環境の人がほとんどだと思う。
    諦めてこの仕事してるか騙されてやってるかは知らないけど。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 07:15 | URL | No.:411955
    必要悪()
    よくいるよ。 
    こういうオトナぶってやたら傷つきたがるドM野郎。
    てめーが良くても巻き添え食らう方はたまったもんじゃねえっての。
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 07:30 | URL | No.:411956
    >東電からは作業員用に1日当たり5万円が支払われているはずなのに、
    >下請け会社からは1万8千円しか出ないと告げられた

    直接応募かければもっと人集まるでしょw
    1日5万なら俺でも心揺らぐわw
    30日で150万だもんよ。1日1万とかありえねー。
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 07:31 | URL | No.:411957
    東電みたいな最低最悪な企業潰さないといかんだろ
    誰か特攻してこいよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 07:51 | URL | No.:411959
    18000円で放射能の中は安すぎるわ。アフォくさ。
  63. 名前:あ #- | 2011/09/22(木) 07:59 | URL | No.:411960
    十万でも行かねえよカス
  64. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/22(木) 08:02 | URL | No.:411961
    派遣制度は日本の歪みの中心
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 08:16 | URL | No.:411963
    ※43
    勉強していい大学入って良い企業に就職しても、
    ちょっとした拍子にここまで転げ落ちるのが問題なんだろ
    そして二度とそこから這い上がることはできない
  66. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/22(木) 08:17 | URL | No.:411964
    下請けが多いっていうのは原発だけじゃなくて建設業全体の問題だよ。

    これは建設業の特殊な事業実態が関係していて、いわゆる作業員は基本は1人親方なんだよ。
    その一人親方を小さな工務店が雇って、さらにもう少し大きな工務店がその工務店に発注する。
    もちろんすこし大きな工務店も直接雇用で作業員を雇ってて、工事は小さな工務店と大きな工務店で共同でやる。

    建設工事は非常に流動的だから、工務店も無駄な作業員は雇いたくないし、作業員も自由な方が生き残りやすいから工務店を移動しやすい方が得。
    あと小さな工務店は不適合とかでリスクを背負い込むとまずいから、大きな工務店の下に入りたがる。

    けど、今回福島で起こっていることは、現状の建設業の下請け形態とは違い、異常事態だと思う。
    ここ10年で建設業界は実体のない中抜き企業を排除していて、現在は最下層でも4~5次請くらいで終わっている。
    福島では中身のない中抜き企業が多数入り込んでいる可能性が高いけど、それを把握していなければ建業法違反じゃないかな?
    おそらく中身をよく調べれば、7次請け以上も必ずあると思うよ。
  67. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 08:40 | URL | No.:411966
    この条件で働く奴が馬鹿
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 09:07 | URL | No.:411968
    こういう社会を作った張本人の竹中が
    今、派遣会社の会長っていう事をみんな知ってるのか?
    天下りってレベルじゃねーぞ
  69. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 09:13 | URL | No.:411970
    だって下請けに投げれば、仮に死んでも下請け会社の管理不行き届きの作業ミスによる死亡にできるじゃん
    東電に責任が全く来なくてすむじゃん
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 09:36 | URL | No.:411971
    半分以上か・・・
    中抜き率すごいな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 09:44 | URL | No.:411972
    東電は派遣業者や暴力団にいくら金払っても国民から搾取すればいいだけだから、自分の懐は減らない。

    必要不可欠なインフラを独占して搾取し放題。
    しかも原発の事故は東電の人災だから、
    放火犯が放火して、火を消すための水を高値で売ってるようなものか。

    これ以上残酷な企業は他にない
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 09:48 | URL | No.:411973
    製作会社とかも同じだね
    プロデューサーとかも
    赤字の仕事をして、大きな仕事の時に補填する、しかし、実態の無い中抜きされるタレントやスタッフにとってみればただの詐欺師。
    クライアントから手配師するだけ7割を抜いたりする。興行の世界もヤクザな世界。
    あやしい奴だからこそ、モノ作りや製作に興味がなく、金勘定が大好きでそれ以外のモチベーションは無い。考えてみれば手配する仕事なんて誰もあこがれないよね。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 09:50 | URL | No.:411974
    金持ちは奴隷階級がいるからこそ成立するんだよ
    貧乏人がいなきゃ金持ちは金持ちの地位を維持できないんだから
    残念ながら貧乏人は金持ちの権力維持には必要な存在なのよ
    これは何処の国もそうなんだから仕方ない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 09:51 | URL | No.:411975
    労働基準監督署って社会保険庁をしのぐ最低最悪の無能機関だよな。
    ていうか自民党政権と財界がよってたかって日本の労働行政を骨抜きに、労基を無力化した結果が、今の惨状だよな。
    不況下で企業の新陳代謝と産業構造の転換を進めるのではなく、ゾンビ企業をサービス残業で生き長らえさせた。

    つーか原発事故作業現場がこの状態って、これ普通に安全保障上の問題じゃね?w
    もうアメリカ政府様に外圧かけてもらえw
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 10:01 | URL | No.:411976

    2次・3次・4次~受けッテ何だよ! 派遣労働制度見直せよ!。
  76. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/22(木) 10:14 | URL | No.:411977
    >>69
    少なくとも原発復旧作業事故で
    そんなこと公で言ったら失笑される。
  77. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/22(木) 10:17 | URL | No.:411978
    そもそも下請けに投げること自体無責任だしな福島は
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 10:18 | URL | No.:411979
    マルチ商法となんら変わりねー
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2011/09/22(木) 10:23 | URL | No.:411981
    派遣はフロントがチラホラある
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 10:37 | URL | No.:411982
    間の奴ら全部しょっぴけよ 捕まえたら全部強制で
    福一に行かせろ

    こういう構造わかってて放置する政治家はほんと糞だ
  81. 名前:   #- | 2011/09/22(木) 10:46 | URL | No.:411984
    ヒュー クール(冷酷)ジャパンらしいねぇw
  82. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 10:54 | URL | No.:411985
    下請けに法規制設けろよ
    ピンハネ率を決めて、7次請けだろうが最初の金額からのピンハネ率を守らせればいいだけのこと
  83. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 10:56 | URL | No.:411986
    日8000円でもいいと思ってしまう日本の現状
    中間業者は何もせずお金が入ってくるんだからやめられない罠
  84. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/22(木) 11:10 | URL | No.:411987
    こういうのはほんといたたまれないな
    寄生業者が入れ食いになって競争がおきるから
    さらに値段が下がる
    いつも一番苦しむのは現場で努力した人間
    元の値が行き渡れば非正規問題も軽くなるのに
  85. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 11:32 | URL | No.:411988
    もともとは専門職種にしか認められていなかった派遣を開放したのが間違いのもと
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 11:37 | URL | No.:411989
    派遣そのものはまだ存在意義わかるが、
    このピンはね率と、率が基本的に明かされることがないグレーさはもうどうしようもない
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/22(木) 12:06 | URL | No.:411990
    金持ちは奴隷階級がいて成立する
    共産主義は虫酸が走るほど嫌い
    ワガママすぎだろ
  88. 名前:名無しビジネス #dlUUQ/A2 | 2011/09/22(木) 12:10 | URL | No.:411991
    東電社員がトンネル会社作って抜いているのがバレたとかいうスレかと思ったら違うのか。
    東電もそこまでは腐ってはいないという事だな。

    でも、募集派遣会社が東電系だったらどうだろうか?これも無いで欲しいなぁ。
  89. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 14:21 | URL | No.:412018
    今失業中で日雇い派遣登録してるけど、先月辺りは大阪名古屋で福島瓦礫の募集は結構あったぜ。
    日給12000円でタコ部屋宿泊料支給。
    でも交通費は無しwアホかって感じだな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 14:22 | URL | No.:412019
    日本が退廃していってるのはこういう体制のせいだよな。

    政治も企業も、老害はさっさと隠居させてやる気あるやつだけで新体制組ませればいい。

    増税してもいいから国民への還元を増やせ。政治家の甘い汁を増やしてどうする。

    ガチである程度貯金貯めて日本脱出した方が良いかもしれない^^
  91. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 14:29 | URL | No.:412023
    >>88
    東電だったらあり得そうで怖い。

    あれ?最近8万給料出すって広告出して無かった・・・?
    あれも嘘だったんか?
  92. 名前:  #- | 2011/09/22(木) 14:32 | URL | No.:412024
    自分で職も見付けられない屑共に職見付けてやって
    分不相応な給料まで与えてるのに非難するのはおかしい。
    社会に出て働けると言う未曾有のチャンスに対して
    ある程度の中抜きは非常にリーズナブル、良心的。
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/09/22(木) 15:34 | URL | No.:412036
    >募集派遣会社が東電系だったらどうだろうか?これも無いで欲しいなぁ。
    893と東電は継ってるんで実質東電系派遣会社

    これが普通の災害復旧ならここまでひどくはないが
    直ちに影響ないとは言え、行けば確実に寿命が減る仕事だから
    絶対に直接雇用とかはない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 17:10 | URL | No.:412056
    多重派遣って数年前に規制されなかったっけ?
    俺、それが原因で禿の会社への派遣が止まったんだけど。確か、4次受けぐらい。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 18:42 | URL | No.:412074
    >>92
    業界の方ですか? 乙です。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 20:06 | URL | No.:412084
    さらに最後の「6300円」から国が源泉徴収で所得税を630円抜く。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 21:15 | URL | No.:412127
    二次受け三次受けは天下り場なのに必要悪な訳ねーじゃん
    天下り全部を否定するわけじゃないけどさ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 21:34 | URL | No.:412137
    ウシジマ君の誠愛の家の話は本当やったんや。
  99. 名前:    #aIcUnOeo | 2011/09/22(木) 21:55 | URL | No.:412150
    >>92
    利根川のAA忘れてるぞ

    仕事回すだけの人間に貨幣資源を集め直接労働者の経済環境が良くなるわけが無い
    今の社会の歪さの原因だな

    ちなみにピンはねって江戸時代だとピン=1割なんだぜ 
    昔の方が良心的だよな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/22(木) 22:15 | URL | No.:412162
    そんな状況でも働く、もといそこでしか働けない人がいるから成立している…

    日本も落ちぶれたな。
    それとも、もともとこういう人種か。
  101. 名前:  #- | 2011/09/23(金) 08:14 | URL | No.:412268
    派遣なんて昔からこんなもんだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/23(金) 10:49 | URL | No.:412280
    いくら何でもピンはねしすぎ。
    こういうのはガンガン訴えるべき。
  103. 名前:名無しさん #- | 2011/09/23(金) 19:07 | URL | No.:412414
    いっつも思うんだが
    たとえば3万で直接東電が募集したら駄目なの?
    ソッチの方が面倒なの?
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/23(金) 20:02 | URL | No.:412429
    >>92おかしいのはお前です
  105. 名前:名無しの飲食店 #- | 2011/09/23(金) 20:23 | URL | No.:412436
    これ前に書いてる人いる通り多重派遣じゃね?
    なんで国は罰しないの???
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/23(金) 22:25 | URL | No.:412482
    いい加減中抜きに制限付ける法律作れよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:57 | URL | No.:412591
    最近の日本の八方塞がり感は異常やで
  108. 名前:名無しビジネス #e4LbBW9M | 2011/09/24(土) 13:11 | URL | No.:412685
    昔某携帯電話会社に多重派遣されてた時は
    元が月90万出てて自分の分は月21万でした
    社会保険、ボーナス分を考慮しても3割しか貰ってない
  109. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/09/24(土) 15:13 | URL | No.:412734
    東電の関係会社で働く場合、キャリアライズという
    派遣会社を通じている場合が多いけど、福島や新潟の
    原発方面は事故前から資材購買等全てアンタッチャブル
    だったよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 21:54 | URL | No.:412881
    日給10000円だとして
    半年定検して半年お休みだったら
    実質日給5000なりー
    休業補償なんてないよ
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/26(月) 15:22 | URL | No.:413855
    嫌なら辞めればいいじゃん
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/26(月) 16:57 | URL | No.:413880
    派遣会社のピンはね率に上限ないからこういうことが起きるんだよな
    先進国で法定上限ないの日本くらいだろ
  113. 名前:  #- | 2011/09/28(水) 13:15 | URL | No.:414707
    たしかにハロワで直接募集かけりゃいい話だよな。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/12(水) 01:09 | URL | No.:421468
    下請けは禁止しろよ
    ピンハネとか労働意欲も落ちるし良いことないだろ
    規制しろ
  115. 名前:名無し++ #- | 2013/04/23(火) 20:16 | URL | No.:749203
    そんな過酷なとこに行かなくても土木にきたら60歳職歴なしでも8000円で雇ってもらえる会社あるのに(´・ω・`)
  116. 名前:pp #- | 2016/09/05(月) 06:24 | URL | No.:1272371
    国の政治家が腐っている結果だな。
    こんなことが許されているのも、政治家が無能なためだ。
    こまったものだ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4317-403b9462
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon