更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:10:46.00 ID:OSpKOvPzO
これが困る。正直最近はラノベしか読んでないし、
過去に読んだ純文学もなんかウソくさく聞こえる。
どの辺挙げれば好印象なの?



 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:11:15.20 ID:1QHVVKZX0
もうラノベでいいじゃん


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:11:44.94 ID:XSwwRf6z0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 
 
 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:14:23.17 ID:OSpKOvPzO
>>9
まぁ好きで新刊も買った帰りなんだよ。
神様のメモ帳も最近読んだんだがあれなら粗筋言ってもラノベとはばれない気もする。

 



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:44:13.90 ID:RUnqiqCN0
どのような小説読みますか?→○○です→それは○○ですか?→ココが評価点
けっきょく読んでる本人の話の広げ方が評価対象だから何読んでてもいいんだよ
ただしキモオタ全開なラノベしか読んでないなら答えない方がいい

 
 

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:14:25.99 ID:oCSOQIuw0
明らかに狙ってるなっていうのはどこだって落とされるだろ
好きなの挙げてりゃいい、ラノベは論外だけど


 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:45:32.36 ID:m/K8e0IiO
そもそもラノベと小説に大差ないんだからって逆に言い返すべき
 

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:28:13.64 ID:8NcdEPSG0
面接官やってた人がよっぽど酷い答えしなきゃ平気だって言ってた 


 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:04:18.04 ID:+RBg1vIA0
俺妹を読んでオタクでも強く生きていけるんだ
社会に溶け込めるんだ!
と希望を持てました!!

こう?
 
 
 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:28:09.60 ID:LT5oG6x20
有川宏の作品を少々
少し前に映画化した『阪神電車』でキャッチしつつ
『図書館戦争』で適当にもし現代の日本に検閲があったっていうのは斬新云々いいつつ
ラブコメいいよねで話を纏める


 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:12:17.86 ID:TSoqYSAs0
何も具体的なタイトルを上げろと言ってるわけじゃないだろ 
ジャンル言っとけばよくね

 
 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:30:35.07 ID:JQfVOJMD0
就活始まる際に提出する書類にも、好きな本のジャンルを書く欄があったな


 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:21:58.45 ID:vBm/IZ5S0
コルビジェなら超有名人だけどおっさん世代直撃だし
最近の学生もあんまり読まないからアピールになるかと思ったけど通じなかった


 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:22:43.38 ID:8u/xlVmK0
社長面接でSF談義に発展して神林長平とか谷甲州をお勧めしたりした
後から考えてみると、よく採用してもらえたもんだ



 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:21:28.71 ID:LXJQmBeN0
最近、映画化された小説名適当に言えばいいんじゃないの

 
 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:14:09.87 ID:P0kQQum9O
今年就活で集団面接やった時その質問されて「もしドラです!」って言ってる奴目茶苦茶いた
俺は好きな映画の原作って答えたけど


 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:02:10.68 ID:Cy0EzIdF0
え?こういう質問で要求されてるのは読んでる
本の内容じゃなくて『どう感じたか』だろ?
この本で学んだ〇〇という考えでこの会社でも頑張っていきたい…

とか言うんじゃないの?


 
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:03:04.09 ID:LIYOf+p30
>>169
うん、だから読んだ本が被るとかははっきり言って問題ない



172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:04:17.79 ID:4qHWxIIl0
とりあえず、面接で名前を挙げる予定の小説は自分で感想練るなり
ネットで感想文探すなりしないと、踏み込まれたら詰む


 
 
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:12:16.11 ID:ia7bzZ+C0
その会社の偉い人が書いた自己啓発本とか
経営ノウハウとか社伝とかっていうのはあざとすぎる??
 

 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:14:22.42 ID:AaKj9veWP
>>182
会社の業種とかレベルによるんじゃね
出版とかならアリじゃね
どこぞの企業ならなしじゃね
松下電器で松下幸之助の本よみましたとかならいいだろうけど
誰も知らないような会社の経営者の本とかwwwww


 
 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:12:13.65 ID:TmbGdJ8I0
小説って読まなきゃいけないの?


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:47:46.10 ID:m/K8e0IiO
正直に小説は読まないです
活字ばかりの本は苦手なので、って答えたら速攻落選?


 
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:09:45.19 ID:n14agOr50
小説じゃないけどイチロー名言集みたいなやつだと話広げられるぜ 
 
 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:17:28.56 ID:4O5bo0Zv0
趣味としてはテニスとか体使って遊ぶ方が好きだけど
ハリーポッターは面白かったから本で読んだって答えた 


  
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:11:42.16 ID:AaKj9veWP
小説より紀行とかルポが好きですって言えばおk




【マンションズ「面接」】
http://youtu.be/vPRx6wtUZOg
明日、面接に行ける本
明日、面接に行ける本
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:33 | URL | No.:412524
    星新一とかじゃあかんのけ?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:40 | URL | No.:412527
    普通に小説読んでるけど面接でそんなこと一度も聞かれたこと無いわ
    むしろいくらでも喋れるから訊いてほしいくらいなのに
  3. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 00:46 | URL | No.:412528
    内定式も近いこんな時期にこんなスレがあがるのか。よほど日本はおかしいんだろうな
  4. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 00:47 | URL | No.:412530
    今面接でその質問タブーになってなかった?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:48 | URL | No.:412532
    ラノベっぽい一般作家の本読めば良い
    媚びてないあたり下手な萌え萌えwより幾分可愛いのもおるし
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 00:50 | URL | No.:412534
    マジで小説読まないから困る
    活字自体はそこまで苦手じゃないけど、フィクションはなんかダメ
    普段本読まない人にもオススメ系もいくつか読んだけど大抵途中で飽きる
    たまに面白かったと思うものもあるけど漫画のが面白いとか思っちゃう
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:50 | URL | No.:412535
    技術系志望の人は司馬の「花神」って答えときゃいい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:50 | URL | No.:412536
    池波正太郎って回答したらやっぱ試験官が
    司馬派だと落とされんのかなw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:51 | URL | No.:412537
    会社員のおっさんだったらたいてい歴史小説(司馬、吉川、池波、佐伯、北方など)読んでるから、お前らも読めばいろいろ捗るぞ
  10. 名前:名無し #- | 2011/09/24(土) 00:55 | URL | No.:412539
    別冊ムーの恐怖体験談ですって言うより
    ラノベの方がまだ高感度は上っぽい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:56 | URL | No.:412540
    小説にジャンル云々のカテゴライズって概念自体が現代的ではないと思います。児童書のが倫理観道徳観に優れているとして、ラノベだから軽薄だ!!純文学は常識はずれなことを正当な思想傾向と見なすなんて審査する会社なら願い下げですね(笑)くらいに言っといていいんじゃね?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 00:57 | URL | No.:412541
    小説読まないとか考えられないから逆にびっくりした。
    前に同じように面接で好きな作家を聞かれて貫井徳郎さんって答えたら面接官も同じ作家を好きで持り上がって内定もらったよ。蹴ったけど。
  13. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/24(土) 00:57 | URL | No.:412542
    ※6は絶対平成生まれに多いと思う
    漫画やゲームで育った世代は正直小説のストーリー展開はもう遅いんだよね
    屍鬼みたいなのは苦痛だと思う
    ラノベと小説の取っ組みやすさの違いは展開の速さだと思うよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:01 | URL | No.:412543
    コルビジェと言われても、建築家しか思い浮かばん。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:04 | URL | No.:412545
    生意気だからって理由で採用された低学歴が通りますよ~と松下幸之助だの司馬遼太郎読んでますって上司いたけど、無能過ぎてヤバいやついたわー結局人間性なんて面接じゃわからないのが現状、面接官の勘違いで決まるんだよ
  16. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 01:09 | URL | No.:412546
    「『平和を愛する文明人として』とかゆーのを読みました。ただで貰ったんで。
    貰った時に、伝記のようなものとして説明されましたが、受けた印象としてはただのファンタジーでした。」

    ・・・面接の練習でこう答えたら「練習とはいえ真面目にやりなさい」って叱られたお
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:10 | URL | No.:412547
    流石に今無い内定の無能は終わってるだろ
    13卒が不安で立てたんじゃね
  18. 名前:くず鉄のななし #- | 2011/09/24(土) 01:15 | URL | No.:412548
    星新一
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:20 | URL | No.:412549
    文学部が唯一輝ける質問だな。

    あんまり聴かれないけど。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:22 | URL | No.:412550
    青字でそっこう自分の単発レスが載っててビビった
    休日になにやってんだ俺は・・・2chか
  21. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 01:28 | URL | No.:412552
    ※15
    お前無能そうだな
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 01:31 | URL | No.:412554
    面接で使うなら司馬遼太郎が一番無難じゃねぇかな
    小説に登場する人物からこれこれこういう事を学びましたとか言っとけばいいよ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 01:33 | URL | No.:412555
    京極夏彦
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:35 | URL | No.:412556
    異邦人はお勧めしない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:36 | URL | No.:412557
    学んだこととか面倒くさいな。
    小説読んで得たものが無いとは言わないが
    言葉にするとうさんくさく感じる
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 01:37 | URL | No.:412558
    ラノベって小説のなかのいちジャンルじゃないか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:42 | URL | No.:412559
    ※13
    一つの作品で十何巻も続くラノベのどこが展開早いって?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:43 | URL | No.:412560
    読んだ本はたまに聞かれると思うけど読んだ小説は滅多に聞かれないだろう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:45 | URL | No.:412561
    蟹工船と愛と幻想のファシズムって言っとけ
    お祈りされるから
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:46 | URL | No.:412562
    村上春樹って言っとけば無難
  31. 名前:名無しさん #JIprNDFY | 2011/09/24(土) 01:49 | URL | No.:412563
    ここは舞城王太郎
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 01:53 | URL | No.:412566
    社会人なら新聞は読んでも本はあまり読まない人が多いな
    とくにマイカー通勤の人は読まない
    むしろ学生の方が時間があってよく読む
    もっとも、こういう質問をする面接官は読書家だろう
    あまり読まないならおすすめを聞いたら駄目なのかなー嬉々としてしゃべりそうだが

    映像化されたことのある小説なら飽きにくいと思う
    歴史ゲームが好きなら時代小説もいい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:55 | URL | No.:412567
    ※4
    大学とか高校の入試ではNGらしいけど
    就職の面接でもダメなのかな
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 01:55 | URL | No.:412568
    有川浩とかラノベ同然だろ。

    あとハルキストを自称する奴には碌な奴がいない。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 01:59 | URL | No.:412569
    私が読む小説は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」です。

    この物語は主人公である兄と、兄とはまったく口も利かないがスポーツ万能で成績優秀で美人の妹が、徐々に仲良くなっていくという物語です。

    妹は実はものすごくアニメーやゲームが大好きなのですが、周りに嫌われると思い、それを隠して生きていて、人知れず悩んでいました。
    それをたまたま発見した兄が、憎たらしいが妹のために、様々な努力をして悩みを解決していき、妹に信頼されるという話です。

    他の文豪の作品に比べれば薄っぺらな内容かもしれませんが、
    私はこれを読み、
    たとえ自分の好きなものが何だろうと、自分の趣味を認めてくれたり、親身になってくれる存在が重要であること、
    またそういった友好関係を広げる努力を惜しまないこと、
    そして、どうしても一人で解決できないことがあったら周りに相談してアドバイスをもらったりすることも重要だということを学びました。

    ってな感じでいえばOKじゃね?
  36. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 02:00 | URL | No.:412570
    小規模事業者の視点から
    小説は読まない人もいるし話題振りの一つです
    問いを正答するだけじゃ両者共に息が詰まる
    以後の応答をそつなくこなせれば及第
    会話が和やかに弾めば満点です

    ※22
    それだとマニュアル的な正答で隙がなさすぎる
    池波正太郎の代表作から男の作法まで引っ張り
    相手に興味を持たせてから次の設問を引き出す
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:07 | URL | No.:412575
    ※15
    お前が受かる会社だもんw
    面接官も上司も無能に決まってるじゃんw
  38. 名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2011/09/24(土) 02:09 | URL | No.:412576
    団塊親父はこれぞ至高の本!って決めたがる
    坂の上の雲とか好みおしつけんなよks
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:13 | URL | No.:412578
    伊坂幸太郎
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:15 | URL | No.:412579
    司馬遼太郎はこういう時便利すぎる
  41. 名前:   #- | 2011/09/24(土) 02:15 | URL | No.:412580
    面接は正直に行けば大丈夫だよ。
    ボランティア経験ありますか?って聞かれて、少し迷ってから「ありません。」って言って理由言ったら大丈夫だったし。

    所で、内定のあるなしは無能かどうかより学科だと思うぜ。
    同じ大学なのに就職率が90超えてる学科と60切ってる学科があるし、ウチの大学。
    表向きに発表してるのだと両方100近くだけど、学内の進路決定率の表だとね~・・・
    就職率と進路決定率の一緒にしちゃった方がいいよな。大学なんだし進路決まってない人の殆どは就職希望者のはずなんだから
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:23 | URL | No.:412584
    北方謙三の三国志です
  43. 名前:           #- | 2011/09/24(土) 02:25 | URL | No.:412585
    宮城谷さん読んでます
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:54 | URL | No.:412588
    救いのない話、読後に消化不良な感覚の大きい話、不幸な結末で終わる話
    そういうのが好き。まぁ読む前からそうだとわかってるわけじゃないけどさ
    あとは主人公がどうしようもないヘタレだったりクソヤローな話もいいな
    村上春樹の本に出てくるようなヤツとかな
    なんでそういうのが好きなのかと訊かれたら困るけども
  45. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 02:55 | URL | No.:412589
    読書が好きって答えると、なんで小説読んでるって思う人が多いんだろうね。
    正直、小説読む人って暇なんだなって思う。良いか悪いかは別にして。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:56 | URL | No.:412590
    俺はこれで面接官と良い意味で盛り上がった。
    某メーカー系大手。
    もちろん内定。
  47. 名前:ゆとりある名無し #2bgN2tB. | 2011/09/24(土) 02:59 | URL | No.:412592
    我が闘争
    あ、小説じゃないな・・・・
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 02:59 | URL | No.:412593
    本はいいぞ
    本とに
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 03:11 | URL | No.:412595
    今、花物語読んでるんだが、どう説明したら良いもんか・・・。
    ああ、西尾じゃない方のな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 03:18 | URL | No.:412598
    三島由紀夫

    ばあちゃんちに『仮面の告白』の初版があった
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 03:18 | URL | No.:412599
    181は割りとあり。
    俺も面接で「小説よりも作家の実際の体験を基にした紀行やルポなどを好んで読みます。『いつか自分もこういった体験が出来るように』っていう気持ちが湧いてきます。」って言ったら受かった。
  52. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 03:23 | URL | No.:412600
    車輪の下と答えたいが語っても面接官に理解を得られるか分からないな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 03:26 | URL | No.:412601
    ハリーポッターと宮部みゆきくらいか
    あとは海外のファンタジー中心だな
  54. 名前:あ #- | 2011/09/24(土) 03:47 | URL | No.:412604
    小説よまないならよまないなりの理由を言えば良いんだよ。
  55. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/24(土) 04:04 | URL | No.:412605
    むしろきいてほしいわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 04:06 | URL | No.:412606
    普通に小説読んでるから全然答えに窮しない。
    つーか架空の本でっちあげればいいじゃねえか。そんなん簡単だろ。
  57. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 04:21 | URL | No.:412608
    面接官だが手の内明かしてやる
    ①どんな本or作家を読むか聞く(←ここでタイトル名でる奴はハッタリ)
    ②感想を聞く(←それほど重要ではない)
    ③今お答えいただいた本以外にはどんな本を読みますか?(←これが本命質問。読んでない奴は答えられない)
    ④その感想を聞く(←これが重要)

    ②を飛ばす場合もアリ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 04:48 | URL | No.:412609
    小説なんて一度も読んだことはありません!
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 05:39 | URL | No.:412611
    ウケの良さとか考えずに読んで面白かった小説でいいんじゃないの?
    俺なら高村薫のマークスの山
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 05:39 | URL | No.:412612
    何を読んでたかというより何を感じたか
    あと面接官が知らない名前だったら内容を上手く説明できるか
    これで上手いことやったら営業能力アリだしコミュ能力高いって証明なんじゃないの

    面接で聞かれて「面接であがらない本」と答えたくなったよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 05:46 | URL | No.:412613
    漫画しか読みません
  62. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/24(土) 06:10 | URL | No.:412616
    人間失格
  63. 名前:名無しビジネスVIPPPPPPPER #reYxGKXs | 2011/09/24(土) 06:23 | URL | No.:412617
    ルポがポルノに見えて笑ってしまった
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 06:31 | URL | No.:412618
    「村上春樹の風の歌を聴けから始まる連作ですね。私はダンス・ダンス・ダンスが一番気に入ってます」
    って言ったら面接官の一人が食いついて、延々会話した事があったわw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 06:40 | URL | No.:412619
    あーおれこの質問で墓穴掘ったことあるわ
    短編小説が好きですね、最近は時間もないし、集中力もなく長続きしないんで愛読してます、っつって


    この後の流れはわかるな・・・・・?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 06:47 | URL | No.:412620
    有川浩の作品は「阪神電車」じゃなくて「阪急電車」な
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 06:52 | URL | No.:412621
    一般の中にもラノベみたいなのは普通にある
  68. 名前:名無し@まとめいと #hV7NF406 | 2011/09/24(土) 07:16 | URL | No.:412623
    ※2
    俺もだ
    最近は池波正太郎とか北方謙三にハマってるからおっさんの面接官だったらウケいいかな、と思っているから聞かれなくて逆に残念
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 07:16 | URL | No.:412624
    >過去に読んだ純文学もなんかウソくさく聞こえる。
    小学生の頃か?
    ほとんど真面目に読んだこと無いくせに見え張るなよ
    ラノベしか読んで無いんだったら大人しく読んでないって言っとけ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 07:46 | URL | No.:412628
    安部公房ならいくらでも語れる
  71. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 07:52 | URL | No.:412629
    司馬遼太郎と答えて
    司馬史観批判をひとくさりするとかw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 08:25 | URL | No.:412630
    ラノベはないわ
    米70今ちょうど壁読んでる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 08:39 | URL | No.:412633
    こういったとりとめのない質問は聞くことがなくなったときの話題作りで出る
    =出た時点で興味が薄れてる
    つまりこの時点でヤバイ
    興味のある受験者に対してはガッツリ掘り下げて聞きまくるから、こういった質問をしている時間がない
    というのが一般的
  74. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 09:13 | URL | No.:412635
    ※73 だな
    ペットの事聞かれるとかもあるけど、大体時間を潰すためにテキトーな質問してる
    こういうのの対策すること自体無意味
  75. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 09:18 | URL | No.:412636
    松本清張あたりが無難じゃね?
    ドラマにもなってるから全く知らんやつはいないだろ。社会問題を取り扱ったりしてるしな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 09:21 | URL | No.:412637
    今年は小松左京を中心に日本SFって答えときゃ大丈夫だろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 09:22 | URL | No.:412638
    二つ解せない点があるわ

    まず日常的に小説読んでることが当然である、読んでいなければならないと思ってる点
    それと、小説を読んで学んだことを仕事に活かしますという回答をしなければならない点。日常生活の何でもかんでも学ぶ姿勢もてっておかしいだろ
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 09:33 | URL | No.:412640
    何故、小説に限定されているのか。
    自己啓発本とかはいかんのか?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 09:34 | URL | No.:412641
    団鬼六『花と蛇』って答えたら……賭けだなw
  80. 名前:最低野郎 #- | 2011/09/24(土) 09:50 | URL | No.:412644
    ※77
    だから”お前ら”に分類されるんだよ。わかる?

    俺が言うのもなんだが、お前らって全然本読まねぇんだなw
    池波正太郎と東野圭吾ぐらいは読めよ。
    東野圭吾の作品は結構映像化されてるから、お前らでもリア充ぶれるぞ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 10:02 | URL | No.:412646
    寺山修司とか安部公房、三島由紀夫、小松左京やら好きだけど、これってNG?特に三島由紀夫や寺山修司のアナキスト的な観点が大好きなんだけどさ…教えて下さい。
  82. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/09/24(土) 10:12 | URL | No.:412648
    最近小説は読んでいません。
    その代わり、タレブのブラックスワンとか、アカロフのアイデンティティ経済学とかを読んでいます。

    とか言って躱せばいい。
  83. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 10:14 | URL | No.:412649
    トルストイの人生論とか面白かったんだけど
    これって面接で感想答えたらNG??????
  84. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/09/24(土) 10:20 | URL | No.:412650
    そもそも「何の本読んでる?」という質問は趣味欄に「読書」と書いてなければ聞かれないだろうから
    >>1は墓穴掘ってるようにしか見えないのだが……

    「何の本読んでる?」
    「今は『魂の柩』というのを読んでます」
    「ふーん赤坂次郎とか読まないの?」
    「私は読みませんが父が読んでいます」
    「ふーん」
    こんなやりとりでも受かる時は受かるぞ
  85. 名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/24(土) 10:24 | URL | No.:412651
    難しいこと考える必要ないだろ。単に趣味嗜好が知りたいだけ。変に大作の文芸書あげたら苦笑されるだけだろ。おいおい文学者にでもなるつもりなのかよ、て。当たり障りの無い流行りものやミステリーぐらい一つ二つ挙げられればいいんじゃない。
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/24(土) 10:25 | URL | No.:412652
    夢野久作
    内田百
    安部公房
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 10:29 | URL | No.:412653
    神永学はだめですか?
  88. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 10:29 | URL | No.:412654
    とりあえずここでNG云々聞くような奴は受からないから安心しろ
  89. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 10:38 | URL | No.:412658
    >>81,82
    そうだ、そうだ。ここでNG云々なんて聞く奴は受からないから安心しろ。まぁ、自伝でも書いて感想を細かくまで答えられたら確実だなww
  90. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/09/24(土) 10:49 | URL | No.:412660
    フランス書院…、かな?そのなかでも、お気に入りの本は、秘すれば鼻ということでここではあかしません。
    しかしながら、こんな質問する意図はわからないけど、話題の種や様々な共通点をさがせるし、面白い質問だと思いますね。

    ↑これを誰か、実際にやってみてくれ。
  91. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 10:50 | URL | No.:412661
    実用書ばっか読んでるから聞かれたら詰みそうだ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 10:54 | URL | No.:412662
    漱石でも読んどけ
  93. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/24(土) 11:05 | URL | No.:412664
    ※78
    小説はただのネタ振りなので、近いものや設問の意図を考え円滑に応答出来ればよい

    自己啓発本は時流もあるんで選択と面接官の好みが別れるかと
  94. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 11:16 | URL | No.:412668
    大学の他学部他学科のシラバス見て、
    参考書として挙がってるのを、
    適当に興味持ったものから読む。

    欠点は参考書は値段が高いこと。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 11:17 | URL | No.:412669
    倉知淳の星降り山荘の殺人の殺人です。
    カバー裏まで利用した見事な叙述トリックでした。
    でもちゃんと内定もらえたから、
    結構何でもいいと思うよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 11:57 | URL | No.:412673
    匿名ネット住人ってラノベしか読んでないイメージがあるが
    思い込みなんだろうか
  97. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 12:14 | URL | No.:412675
    ベストセラーの小説でもやたら語ったらどんびきだろうけどな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 12:20 | URL | No.:412678
    「好きな作家はジェイムズ・エルロイとジャック・ケッチャムです!」とか言ったら流石にマズイのだろうか
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 12:32 | URL | No.:412680
    反応は面接官によって変わるわけだし、対策なんて考えるだけ無駄じゃないの
    「何を」よりも「なぜか」を答えられるようにしとくべき

    もちろんその業界にとっての必読書みたいのがあるなら話は別だと思うけど
  100. 名前:くず鉄のななし #- | 2011/09/24(土) 12:38 | URL | No.:412681
    ※18
    だよな
    星新一は俺も言ってたわ
    読みやすくネームバリューもあって多分最も無難な答えじゃないかと思う
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 12:43 | URL | No.:412682
    歴史小説だなあ。俺は。
    実際大量に読んでるし。
    事実にもとずいている分展開にリアリティーもあるし、主人公でも死ぬときには死ぬ。
    現実直視が歴史小説の良い点だよ。
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 12:48 | URL | No.:412683
    趣味に読書とか書いてない限り聞かれないんじゃないかと思うが
    少なくとも俺は聞かれなかった
    まあ、突っ込まれると怖いから、そういうのはなるべく書かなかったのもあるけどさ
    インターネットって書いて何見てるか聞かれてちょっと困ったのはあったがw
  103. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 13:49 | URL | No.:412700
    おいおい、これはプライバシーとか思想云々でこの手の質問はしてはいけないことになってんだぞ
    だからまともな企業ではまず聞かれない
    まあ企業側も困ってんだけどね
    質問することがなくなって
    というかここにいる連中そのこと知らなすぎじゃないか
    結構常識だぞ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 14:13 | URL | No.:412712
    ※103
    (;^ω^)
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 15:16 | URL | No.:412737
    小説なんて趣味で楽しいから読んでるだけなのに
    「読んでどう感じたか」「それをどう仕事に活かせるか」
    を面接官が喜ぶように一々考えなきゃならねえのかよタヒね
  106. 名前:あ #- | 2011/09/24(土) 15:30 | URL | No.:412747
    ジャックケルアックのオンザロードです
  107. 名前:  #- | 2011/09/24(土) 15:39 | URL | No.:412751
    確かに大杉栄とか、毛沢東語録とか、
    ゲバラのゲリラ戦争とか読んでますっていう奴は
    会社に入れたくないだろうが、思想信条の自由の観点では問題だよなぁ。
  108. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2011/09/24(土) 15:56 | URL | No.:412753
    小説あんまり読まないからなぁ。
    読む本全体の2割もないし。
    最近読んだ本とか、今読んでる本とかだったら答えられるけど。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 17:29 | URL | No.:412764
    魔王っていうわ
  110. 名前:名無しさん #- | 2011/09/24(土) 20:32 | URL | No.:412804
    人間革命です
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/24(土) 21:07 | URL | No.:412838
    そうそう、
    フランス書院だよね、やっぱり。
  112. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/24(土) 22:52 | URL | No.:412917
    どのような本を読みますか、と聞かれた事はある
    「戦争論」「君主論」「君主経国策批判」「補給戦」と答えておいた
    あと、一応「マネジメント」
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:31 | URL | No.:413034
    こういう質問で採用担当が本のタイトルとか中身を知りたがってるって本気で思ってる人ってちょっと頭緩いわ
    要は会社に対して今後戦力になるか見てるのにそんな個々の本の趣味なんて興味あるわけないじゃん
    むしろそこで選んで採るとこなんてステロタイプと精神論で縛られたブラックの可能性ありまくりだわ

    どんだけ内容のある本のタイトル挙げてもそっから自分のアピールにつなげる話できないなら何の意味もないよ
    そういう質問してんのに担当者があんまり本詳しくないとか普通にあるし内容だけでプラスに働くなんて事かなり稀だわ
    必死で本の内容考えてる人はそれこそもっと本読んで読解力つけろよって感じ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:40 | URL | No.:413096
    と、このように学生の「中二病」が分かるわけなんですよ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:03 | URL | No.:413107
    みんな小説も読まないのかあ
    なんか勿体無いなあ
    たぶんいくらか人生損してると思うわ
    はっきりいって、漫画読んでませんって言ってるようなものだし
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:18 | URL | No.:413116
    塩野七生
    阿部謹也
    田川健三
  117. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 04:27 | URL | No.:413143
    面接してる側の勘違い度は異常
  118. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 10:14 | URL | No.:413216
    小説なんて読まねーよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:57 | URL | No.:413304
    これは「この製品はどういうものですか?」
    という顧客の質問にどう答えることができるかを見る質問。
    ラノベでいいかどうかはその企業の客層による。
    大事なのは、聞き手が読んだことがない小説の魅力を伝え、
    それ、読んでみたいと思わせることができるかどうか。
    ダメなのはラノベよりも、反社会的なもの。
    「ファイトクラブ」とか。面白いんだけどね。

  120. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 13:59 | URL | No.:413307
    酒飲みながら話すわけじゃないんだから、短時間で把握するにはこういう方法しかないでしょ。
    見合いだよ見合い。
    読まないからどうこうなんて関係ない。
  121. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 17:23 | URL | No.:413395
    ※117
    面接されてる側の八つ当たり度は異常
  122. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 17:39 | URL | No.:413402
    面接受けたことないけど
    ほんとにこんなこと聞いてくるの?
    嫌だなあ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 20:33 | URL | No.:413465
    これって感想を言うんじゃなくて、どういうジャンルが好きかをアピールするとこでしょ?

    読んでる小説と、なぜそれを読んだかについて熱く語ればいいと思うよ
    俺はミステリーの良さについて熱弁して通った
  124. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 21:14 | URL | No.:413515
    ウケ狙いで無理して読んだ小難しい文学とか碌に理解もせずに面接対策て挙げてる奴よりは
    正直にラノベが好きって言ってその魅力を存分に語れる奴がの方が好きだけどね、俺は
    でもそんな奴が採用されるかというと難しいんだろうね
  125. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/26(月) 00:16 | URL | No.:413656
    メジャーなのでいいんだよ
    出版関係でなければ面接官もよくわかってないってこと多い
  126. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/09/26(月) 04:33 | URL | No.:413740
    スパイ小説と推理小説から仕事に役立つ何を学びとれとw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 10:07 | URL | No.:413772
    >そうだ、そうだ。ここでNG云々なんて聞く奴は受からないから安心しろ。

    別にNG聞いているんじゃなくて事実だし。
    それに、いくらネット上とはいえ No!! Wrong!! Doubtful!! でしか会話出来ない人にあれこれ言われてもねぇ。多少ムッとはするけどね。
    Yes,But~で会話できないコミュ障君はもう少し応酬話法を勉強した方がいいよ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 10:09 | URL | No.:413774
    ※126
    ウォルフガング・ロッツの「スパイのためのハンドブック」
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 15:18 | URL | No.:413853
    書かれてる情報全てを信用するな
    必要ないと捨てた情報が後で必要になる場合があるから全部覚えとけ
    登場人物が自覚なく嘘をついていると嘘だと読者は見抜きにくい
    という点で京極とひぐらしは似てると思った
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 16:40 | URL | No.:413875
    就職活動と入試の区別がついてないのが結構いるなぁ。
    就職活動ってのは、「俺という商品を3億で買ってくれ」という営業活動だ。
    どんな質問だろうが、それは商品価値を問うているのであって、正解や「望ましい回答」を求めているわけじゃない。
    お前の価値は読書から得た知識か?(学歴もないやつがそれを売りにするのは滑稽だが)
    読書から発想を得る着想力か?(半端なものは逆効果)
    読んだ面白いものの魅力を簡潔に伝えることができる能力か?
    結局、ほとんどがコミュ力で勝負することになる。
    コミュ力がないならコミュ力の無さをひっくり返せるような、ビジネスで+になる武器を身に着けるしかない。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 20:49 | URL | No.:414856
    ゆとり「ラノベ(キリッ)」
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 05:48 | URL | No.:414988
    *127
    いくらNet上とはいえそんなルー大柴ライクな書き方されてもねぇw
    やたら無意味なイングリッシュ使って帰国子女()ぶりたいPoorな奴はよく見るけど、
    コイツみたくリアルでまともなコミュニケート出来てないから内容滅茶苦茶なのが笑えるwww
    とりあえずYouは人様にどうこうほざく前にちゃんとFace to FaceでSPEAKする事を覚えた方がいいぜFUCK凸(^д^)
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 07:43 | URL | No.:414993
    もうすぐ社会人のくせしてラノベしか読んでないとか冗談だよな・・・?
    読んだ本の魅力を伝える、なんて読書感想文の応用でも中身スッカスカのラノベ程度じゃ難しいだろw
    題材がなんであれ何も知らん面接官相手にハッタリきかすのもそりゃ可能だけど、
    低脳ラノベ豚のキモいブヒり聞かせても不快感与えるだけって事くらいは理解してるよな?www
    むしろ手足もがれた豚が苦し紛れにどんな鳴きごと言い出すか興味あるわw
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 13:51 | URL | No.:415055
    フランス書院文庫ですw
  135. 名前:774 #- | 2011/09/29(木) 16:51 | URL | No.:415116
    ciniiはだめ?好きなんだが
  136. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/09/30(金) 11:26 | URL | No.:415826
    ※132
    他人の発言を全否定しないでくれって言っただけなのに、そんな反応するんですか?
    狂ってますね。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:01 | URL | No.:415940
    マンションズって初めて見たけど面白かったw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 16:53 | URL | No.:417228
    アマゾンにたくさんレビューあるじゃん
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 14:43 | URL | No.:418379
    地元が一緒って事で
    藤沢周平を少し読んだ
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 14:40 | URL | No.:421203
    小説は読みませんね 趣味ではないので
    で いいじゃん
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 16:17 | URL | No.:421231
    破戒 読んで 夜明け前 で毎回失速する。
    夜明け前を読み切れれば 皇女の霊柩 がより楽しめるとわかっていても失速する。不思議。

    そして割となんでも読むのにときたま数頁で読めなくなる本がある。
    アレはいったいなぜだろう
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 19:02 | URL | No.:423146
    「古典が好きですね、岩波の赤と緑はほぼ読んでます」
    とでも答えとけ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/07(月) 21:42 | URL | No.:434661
    「小説は読みますか?」のほうが答えやすいのにね
    随筆や学問分野の知識本が好きな人だっているでしょうに
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/16(木) 19:24 | URL | No.:485717
    アガサクリスティーって毎回言っていた俺は…
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 17:02 | URL | No.:495693
    本は読むけど小説は読まないって人間はいちゃいけないのかね
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/17(日) 01:44 | URL | No.:559366
    イマドキなら「下町ロケット」とかどうなの
    夢というか目標は必ず持っていたいなって思える本ですよ
    「アルジャーノンに花束を」とか・・感想が広げやすい
    アニメでも、名言!神台詞!みたいなものがあるように、小説でもそういうのが必ずあるから、
    手っ取り早く探すなら、小説や映画になっているものの名言集みたいなサイトを探して、ピンとくる名言、自分のアピールしたい部分を絡められそうな台詞を見つけて、探してから本を読んでもいいよね
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/31(木) 21:40 | URL | No.:698707
    中学高校の国語の授業で小説使わなかったか?
    俺は「こころ」「砂の女」使ったぞ。
    まぁ授業以外でも個人的に読んでるが。
    ベタに「坊ちゃん」「老人と海」「そして誰もいなくなった」とかから「一億円もらったら」「まさかの結末」「西村京太郎シリーズ」「裁判長、ここは懲役4年でどうすか」など。
    切り札は「itと呼ばれた子」
    ラノベ各種はもちろん、ちょっと気取ったやつ用に西尾維新、クリスチャン用に聖書まで網羅してるぜ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/18(月) 22:24 | URL | No.:710734
    その質問をする人には読書好きが多い
    特に推理小説好きが何故か多い
    相手の推理が聞きたいからなのかは知らんが
    なので推理小説→有名な推理ものでおk
    読んでなくても解る本ならなおさらおk

    オススメはオリエンタル急行かな?
    全員が犯人だった事だけ最後に言えば呼んでることだけは解る
    最低限それすら知らん面接官はまず本の内容は気にしてないので尚の事関係ない
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/08(金) 21:31 | URL | No.:846657
    残念ながらわたくし、あまり小説は読まないので、
    どのようなジャンルのものがあるのか見当がつきません。

    正直に池

    飾るな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:15 | URL | No.:1300215
    ※83
    露文にハマってたときに素直に答えたら入社後何度かネタにされたわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4323-75311b92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon