更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:50:31.25 ID:35YnZ5qh0 ?PLT(12000) ポイント特典
 23日午前1時35分ごろ、埼玉県熊谷市宮町の市道で、歩いていた本庄市のアルバイト男
性(23)が、道路脇に立っていた2人組の男に刃物を突きつけられ「カネを貸せ」と脅された。
男らは男性が差し出した現金1万円を奪って逃走した。男性にけがはなかった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110923/stm11092316240002-n1.htm


 
3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 20:51:13.20 ID:sEy1+Emw0
大げさじゃないんだなこれが
 

 
53 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 21:05:25.67 ID:tR+ROhZT0
10~20代前半なら適当にコンビニ辺り応募すればいけるだろ
 

 
6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 20:52:15.68 ID:hVG9iJTP0
30過ぎてバイトの面接行くと解るよ馬鹿野郎


 
10 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/24(土) 20:52:51.53 ID:3brIu9dv0
その年齢になるまで何やってたんだよ
 
 


27 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:56:00.83 ID:6qDZVA/EO
ここでニートが大げさに言ったことをニートが鵜呑みにしてまた吹聴する



208 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:58:54.06 ID:U1QKDQfT0
お前らが言ってる倍率の高いバイトってのは、求人雑誌に載ってるようなバイトだろ?
普通に町中歩いてれば、雑誌に乗ってないバイトなんていくらでも転がってるからな
つまり倍率が高くれ採用されないってのは言い訳
 

 
35 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 20:58:29.32 ID:O1N37Q/C0
これはマジだよ
昔なら行けば速度採用の飲食パチンコも受からない始末
 
 
 
322 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 22:55:08.67 ID:Keo7KpfE0
というか、面接でかなり落としているイメージあるけどなー
しかもこの5年ぐらいで一気にフリーター増えただろ?
不況で主婦もバイト増えたし、
落とす人は落とすだろ、普通



 
81 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/24(土) 21:13:57.87 ID:NcVQWeTn0
J( 'ー`)し「ゆうちゃん、倍率が高いのはゆうちゃんだけなの」
J( 'ー`)し「30過ぎて職歴なしなんて誰でも雇いたくないでしょ」

 
 
 
51 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/24(土) 21:05:21.51 ID:878qhTXGP
バイト先で正社員に誘われたけど正社員になっても年収250程度なんだよな
このご時世に正社員になれるだけでもありがたいと思うべきかな?

 
 
62 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/24(土) 21:08:03.21 ID:6JktZjOP0
>>51
フリーターじゃ保障もなしに200以下がざらじゃないの
全然いいと思う
 
 
 
349 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 23:05:30.19 ID:2JqSp9VQ0
 
 

 
302 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:46:08.00 ID:mbl1VERkO
もう刺身にタンポポのせる仕事でいいから
仕事をくれ、このままじゃ飢えて死ぬか
毎年3万人の自殺者の仲間入りだお

 

 
307 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:48:38.12 ID:tfqOqYP60
>>302
現実には労災の多い工場で働くしかないぞ
たんぽぽなんてましな方よ 


 
228 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 22:07:22.54 ID:s3odY0WLO
ネットで募集してんのは確かに落ちる割合高いな
 
 
 
257 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:21:20.79 ID:DAPVvFa+0
ここ最近、中国人バイトが増えたこと増えたこと・・
おたおたしてっとマジで枠無くなるぞ

 

 
158 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/24(土) 21:39:08.99 ID:CX8C+eBN0
飲食来いよ
飲食は慢性的に人不足だから土日出勤可能なら即採用だぞ


 
181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:46:04.25 ID:sfxcsknk0
求人誌がちょっとづつ分厚くなってきてるけど、
通らないんだな、それがw


 
173 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:42:56.34 ID:72vlIjpU0
うちの腰をいわすくらいキツい時給800円のバイトでも
25人募集したら100人くらい来るから倍率が4倍で4人のうち
3人くらいは落とされるんだが…
 

 
149 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:35:11.45 ID:e1rBTKVe0
夜勤ですら落とされてるわ
曜日指定したからいけなかったんかね
一応曜日指定するけど他の曜日も割りと融通ききますって言っておけばよかったかな
なんか今日行ったとことも落とされそうだし通知来る前に次もう電話しようかな



 
172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/24(土) 21:42:46.84 ID:Ezx2zbt40
俺も塾講やってる(現役大学生)
あんまりオッサンで塾講やってる人はいないな~
塾にもよるんだろうか。


 
 
183 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/24(土) 21:47:00.56 ID:ZoE00nFZ0
>>172
親父が60過ぎでバイトでやってるわ
講義出来て学歴あれば年齢は問われない世界だと思う 


 
186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/24(土) 21:48:59.42 ID:nBVLvofP0
ニトリも400人もオープニングの短期に来た
シルバー枠を引いても一番年上の採用は29歳だったね
驚いたよ


 
188 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/24(土) 21:49:18.63 ID:7R7gB/Ze0
20連敗中だわ
学生は勉強したほうがマシだと理解した
学生は雇ってくれねー話 使い勝手のいい奴しかとらんな



 
312 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/24(土) 22:50:38.76 ID:mbl1VERkO
ちくしょーExcelとWordの資格持ってるのに
PC入力の事務系のアルバイト落ちたし
糞が

 

 
330 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 22:57:30.49 ID:ZGdYdu7T0
>>312
女前提の募集によく行くなw 


 
313 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/24(土) 22:51:47.06 ID:tfqOqYP60
>>312
>ちくしょーExcelとWordの資格持ってるのに

このへんのスキルはデフォじゃねw

 

320 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/24(土) 22:54:12.00 ID:unpEZ8JJ0
事務のバイトにExcelとWordの資格なんて必要なのか?
そんな専門的な知識無くてもとりあえず人手さえあればいいって
いうようなもんじゃないの?バイトだし
 

 
323 : 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (関東・甲信越):2011/09/24(土) 22:55:31.31 ID:nRE6IrnaO
>>320
どこの田舎だよ



 
109 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/24(土) 21:25:00.18 ID:ljO/6Bxb0
27のときスーツ来て面接言ったら落とされた。
履歴書に、職務経歴書も持っていったのに。
何度も書いてるけど
別のバイトでは、筆記試験に面接があった。
どっちも900円くらいのバイト。



 
116 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:26:56.55 ID:kFcZOqRJ0
逆に職歴が立派だと採用されないかもね
うちには勿体ないって感じで


 
247 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/24(土) 22:15:06.28 ID:pcxHp+vB0
最近はただのバイトなのに筆記試験があるとこすらある
んなSPIみたいなことせんでも面接でどんな人かわかるだろ

 
 
 
157 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:38:49.44 ID:dau4QFb50
ゲオのバイト倍率40倍でワラタw


 
63 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/24(土) 21:08:03.73 ID:yeErMjhy0
ああ、こんなにバイトないとは思わなかったわ…
こんなことならゲオのバイトぶっちぎるんじゃなかった




194 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/24(土) 21:52:45.62 ID:i++DQIjsi
景気のヤバさは実感するな
底辺ほどやっぱり景気悪いと影響でるわ
コンビニバイトすら倍率高すぎて受かる気がしない
深夜や夜中探しても無理
 



【江頭2:50さんの危険なアルバイト】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14790549
アルバイト探偵~100万人の標的~デラックス版 [DVD]
アルバイト探偵
100万人の標的デラックス版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:13 | URL | No.:412959
    1?
  2. 名前:ちゃ #- | 2011/09/25(日) 00:13 | URL | No.:412960
    バイトでもこんな状況なのか…
    今の仕事きついとかいってられんな…
  3. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 00:19 | URL | No.:412966
    まぁこのまま不況が続けば失業者が増大して
    今無職を馬鹿にしてる奴も同じ地位に落ちるさ
    その時思い知ればいいよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:21 | URL | No.:412967
    飲食とホテルだけはやめとけ!!
    楽とまではいわないが
    いろいろ大変だからな。。。。
    これが君たちに残せる最後のアドv(ry
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:26 | URL | No.:412971
    やらかしてムショ入っちゃいなYO
    景気いいやつらをびっくらこかしてみるのもいいぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:31 | URL | No.:412976
    20代の若者の半数が非正規雇用だろ?
    ヤベー時代だな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:31 | URL | No.:412977
    もう生活保護受給すればいいと思うよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:32 | URL | No.:412978
    セーフティネットでおk
    そのための生活保護
    これを叩くのはおかしい
  9. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 00:35 | URL | No.:412980
    俺も飲食関係はお勧めできない。
    危険、汚い、きついの3Kが揃ってる。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:36 | URL | No.:412981
    750か800円ぐらいのバイトで適性検査と筆記試験を
    させられたぜ
  11. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 00:36 | URL | No.:412982
    今やってるバイトも9連敗を乗り越えてやっと採用されたとこだしなぁ…
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:37 | URL | No.:412983
    >>349のマンガの詳細希望
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:38 | URL | No.:412985
    若者らしき人間は、生活保護通らないので
    ここはベーシックインカムだろ・・・と

    バイトの面接通るのと生活保護の面接だとどっちが演技力必要なんだよと・・・

  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:42 | URL | No.:412988
    ネット喫茶のバイト経験者なのに落ちたとき、マジでむかついた、どんな人とったのか見てみたいぜ
  15. 名前:sato #- | 2011/09/25(日) 00:43 | URL | No.:412990
    しかしその生活保護は
    滅多に出ないという現実。
  16. 名前:名無しのアレ #- | 2011/09/25(日) 00:48 | URL | No.:412992
    何が大げさだよ、こっちなんてどんなバイト応募しても全然受かんないんだぞ。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 00:51 | URL | No.:412996
    なんで「周りが悪い」みたいな言い方してんのこいつら

    スキル云々よりも愛想悪いか性格悪いかだろ
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 00:52 | URL | No.:412997
    ペットショップのバイト受けたら算数のテストやらされたな
    筆算の紙一枚出されてやり方忘れてて、思い出すまでに30秒ぐらいロスしたわ
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 00:53 | URL | No.:412999
    ※17
    1人枠に10人来て、愛想か性格悪いやつが9人いると思ってんの?
    そんなん半分もいねーよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:54 | URL | No.:413000
    とりあえずバイトでもしますか←詰む
  21. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/09/25(日) 00:56 | URL | No.:413001
    バイトって落ちるもんなの?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:57 | URL | No.:413002
    気付いたらもう詰んでたわ
    こうやって若者は減っていく
  23. 名前:名無しのアレ #- | 2011/09/25(日) 00:59 | URL | No.:413003
    誰かがコメしてたな。

    この国は一旦、国の生活基準を下げるべきだって。

    中国は知らんが、日本、韓国はそうだと思う。

    そしてそれが如実に分かりやすくなってるのが
    今の韓国経済だと思う。
    身の丈に合ったことをしてないと体に毒だよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 00:59 | URL | No.:413004
    極端な話、殺人で指名手配されて裸足で逃亡したやつが2年自活して
    整形費用に貯金までしてたんだから
    仕事ないは甘えと言われても仕方ないだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:00 | URL | No.:413005
    ここから景気悪くなる一方やからなぁ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:02 | URL | No.:413006
    高二から専門卒業まで某長崎ちゃんぽん屋でバイトしてたけどもう飲食店やりたくない。
  27. 名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2011/09/25(日) 01:02 | URL | No.:413007
    正直身なりがアレだったり
    会話が酷かったりしたら
    学生でもフリーターでも落ちる

    ただ店長が頭パーな奴なら余裕で受かる
    店内に響くほど大声でくっちゃべってる馬鹿店員いるコンビニは
    誰でも受かると思っていい
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:03 | URL | No.:413008
    ※24
    その時代はまだ景気良かったじゃん
    今は終わってる、これからさらに酷くなるけどな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:06 | URL | No.:413009
    たかがスーパーだが以前レジの金パクったノータリンがいたから
    うちの店長は大卒高学歴の奴しか取らなくなった
    国立大のバイトが何人もいて捗るわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:07 | URL | No.:413013
    外資証券に勤めてた人がバイトの面接に来たときは時代のヤバさを感じた
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:08 | URL | No.:413014
    このマンガってよく見かけるけど詳細知ってる人いないの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:10 | URL | No.:413015
    まぁ本当に追い詰められてヤバくなったら生活保護でいいんじゃないかなぁ
    そういう制度だしね
  33. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 01:14 | URL | No.:413017
    リーマンのときですらバイトも正社員も30倍の世界だったからな
    震災で余計冷え込んでるだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:15 | URL | No.:413018
    ※3から若い奴らは暴動起こせよとか言ってる奴と同じ匂いがする
    なってほしい願望があるなら自分でやれよ
  35. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/09/25(日) 01:17 | URL | No.:413020
    ※29
    バイトもしたことなさそうだなお前w
  36. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/25(日) 01:18 | URL | No.:413021
    これでも国の発表する景気は上向いてるんだろ?
    自殺者やニート生活保護無職フリーターは計算に入れなければ
    確かに平均収入は増えるかもな。
  37. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 01:18 | URL | No.:413022
    20年も絶賛大不況中の国なんて日本だけだ
    誰かが意図的にそうしてるとしか思えん・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:19 | URL | No.:413023
    みんなが好き勝手に言ってるから、何が本当なのかさっぱり。
    国も失業率を低くしたくて、正しい数値をださないし。全体を把握できてるやつは、誰もいない。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:19 | URL | No.:413024
    三日で出てこなくなるヤツとか、馬鹿の中でも、まだマシ。今は、バイトでやった馬鹿をツィッターで晒しちゃうヤツがゴロゴロいる。そんなのを雇ったら、後がすげえ面倒なことになる。馬鹿かどうかを見極めないと、日本中にひどい評判が広がる時代だ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:21 | URL | No.:413025
    ※16
    どんなバイトでも受からないってすげーな
    覚えてる限りどこに応募したか詳しく
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:21 | URL | No.:413026
    >>24
    外国語講師殺害して、土方で働きながら整形費用
    貯めて、南の島に潜伏してた奴?あいつ、新宿2丁目や土方の飯場で、自分の体を売ってたんだぜ。むしろ、そっちの収入がメインだろうな。ゲイ相手の売春が「普通の仕事」なのか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:23 | URL | No.:413027
    コンビニとかは逆に大学生は落とされて30代フリーターが優先的に採用されているけどな
    就活やらサークルで頻繁にシフトに穴を空けられる学生より
    確実に入ってくれるフリーターの方が使いやすいという理由で

    最近コンビニ行くとやたら老けた店員が多いのはそのせい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:25 | URL | No.:413029
    普通に暮らしたいだけなんだけどな
    なんでそれが難しい時代になったんだろうね
    10代、20代の悲惨さは目も当てられんわ・・・
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:26 | URL | No.:413030
    ろくな雇用対策が無い結果だな・・・
    正社員で職を探そうとした人々がいよいよ
    食べていけないとなったときにバイトをしなければと思い立つんだが、結果そういう人たちの
    人数が圧倒的に多いためにこういう事になる。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:29 | URL | No.:413032
    ※44
    それすらも狭き門で生活保護に流れてる人が増えてるからね・・・
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:30 | URL | No.:413033
    いくらなんでもバイトが連続で受からないのはおかしい
    人間性に問題がありすぎるのか場違いなところに飛び込んでばっかなのか
    俺なんか面接すらせずに派遣スタッフ登録して勉強しながらシコシコ稼げてるが
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:32 | URL | No.:413035
    一回くらいシステム壊れちまえ。まっさらからしっかりやり直したい。
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 01:33 | URL | No.:413036
    バイトの倍率が糞高いよなw
    飲食店のバイトの電話したら掲載日の夕方には締め切っていた

    一週間掲載するはずなのに、電話で年齢や名前も名乗らずお断りだぜ?
    俺がどうこうってより面接の予約が殺到したんだろうな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:33 | URL | No.:413037
    広告も結構減ってるしな
    去年からフリーペーパー近辺の市だけじゃ記事が少ないからやや遠い市と合同で募集載せてるし
  50. 名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2011/09/25(日) 01:34 | URL | No.:413038
    >>349
    秋葉の加藤ってこんな感じだったんだろうな・・・
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:36 | URL | No.:413040
    働きたくないからといって
    自分に都合のいい情報だけを取り入れ
    デマを吹聴するニートw
  52. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 01:37 | URL | No.:413043
    どんな職種もリア充みたいなのしか採らないから受からん奴はマジで受からんな
    俺なんて電話の時点で断られた
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:40 | URL | No.:413044
    大学生はほとんどが塾でバイトしてるだろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:41 | URL | No.:413045
    俺なんか人手足りてないとこのバイトですら落ちたわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:42 | URL | No.:413047
    >>349の続きが気になる
    手に持った道具で正社員の頭ドツくの?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:42 | URL | No.:413048
    局所的な情報はあるけど、大局的な情報って無いから、どの程度悪くなっていっているのか判断できない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:43 | URL | No.:413050
    せめて、フォークの免許取得しようかと思ってる
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 01:45 | URL | No.:413051
    貼り紙系はほぼ全勝だけどタウンワークやネットで募集してるとこはいまのとこ全敗だな
    見るからに慌しい飲食店とパチ系だけはどうしても避けてしまう
  59. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/09/25(日) 01:47 | URL | No.:413052
    >349
    ゼノンコミックスの「笑えぬ童子 ~108の業」第1話だな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:49 | URL | No.:413053
    都市部はいいんだが田舎がマジヤバイ
    個人営業に近いような零細がバンバン潰れてるし
    駐車場や貸倉庫やコインランドリーみたいな費用の掛からない店舗ばっか増えてる
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:51 | URL | No.:413054
    今の就職制度のあり方、大学教育のあり方、再スタートの難しさ、
    前から日本人が認識している問題。少子化問題なんかも数十年前から言われてるし。
    日本人はぎりぎりまで追い込まれないと問題認識があっても行動できないんだな
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 01:53 | URL | No.:413055
    深夜の工場で毎日出勤できますって言ってようやく雇ってもらえた・・・
    でも同じ時期に入った人が3人くらい怪我して辞めてるから怖いお
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:54 | URL | No.:413056
    あんまり落ちると世の中から自分という人間が拒絶されてると思うようになる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:55 | URL | No.:413057
    都心のコンビニやファストフードが中国人だらけってことは
    国士様って実社会ではよほど役に立たないんだな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:56 | URL | No.:413058
    ネットで「ネカフェマジ楽!!」って話が流れすぎたせいで
    ネカフェの競争率が滅茶苦茶高くなってるみたい
    知り合いの所は少なくて30倍酷くて45倍だとか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 01:56 | URL | No.:413059
    俺のバイト先で今年の夏に募集した新人三人が全員フリーターだった
    今いる面子ほとんどフリーター
    三年前は学生しかいなかったのに・・・
  67. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 01:57 | URL | No.:413060
    工場勤めだけど先月五十云歳のが入ってきた
    一応経験者らしいが、正直若い奴を取ってやれよと思う

    しかし部下5人中4人が年上ってどう言う事だよ
  68. 名前:. #- | 2011/09/25(日) 01:58 | URL | No.:413061
    大学受験必死こいて勉強して
    一流大学で資格取得
    面接対策ばっちりで
    大手企業晴れて入社

    サラリーマンマンセー社会だからな!
    ヒドイ世の中社会風潮だ
  69. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2011/09/25(日) 02:00 | URL | No.:413062
    そらまあ選ばなきゃ誰でも仕事はあるけどさ。
    そこを選ばないでどーすんのよ。
    毎日ネットで天下国家語るだけのカンタンな仕事してるとわかんねーかな。

    昔ちょっと顔見知りになった歯抜け中卒DQNは
    「俺トーキョーで働くスよ!給料60万円つってんで!俺やるスよ!」
    つってたけど、
    どう考えてもお前それ自分の命と引き換えだろっていう。
    実際あれ以降一度も見てねえしな。
  70. 名前:                      #- | 2011/09/25(日) 02:01 | URL | No.:413063
    自殺するぐらいなら、民主やエリートを殺して枠あけろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:02 | URL | No.:413064
    ※59 ありがと!漫画気になってたんだー
  72. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/09/25(日) 02:03 | URL | No.:413066
    9月中にバイト面接2敗。

    どの曜日でもどの時間からでも働けるっつって落ちる・・。

    「高校生がすごく多くてねー
    君の後にもまだ4人面接残ってるんだよー」

    って面接官がいってたな。
  73. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:04 | URL | No.:413067
    漫画の詳細kwsk
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 02:04 | URL | No.:413068
    ここは社会不適合者の吹き溜まりって
    ことを加味したほうがいい。

    ネットってよく、「老若男女様々な状況。年代。仕事。趣味の人が書き込んでる」
    って言われてるけど現実ってそうじゃないじゃん。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:07 | URL | No.:413070
    米64
    自給300円で働く言葉がチョット不自由なレジ打ちと自給900円で働くレジ打ち。

    経営者ならどっち選ぶよ?労働基準法が機能してるとでも?日本に幻想でも見てるのか知らんが
    そういうこった、名前が知れた企業でもそれをやるんだよ現実はな。

    別に日本を貶めたいわけでも、何かの策略でもない、これが君が見えてない現状だ嘘だと思うなら、シナチョンに自給いくらですかって聞け、何回もな。上からはバレないように
    指導されてるから初めは1000円やら言うよ。

    でも実際調べれば、そんなもんなんだよ。
    前にもここで取り上げられたけど、それがまかり通ってる
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 02:10 | URL | No.:413071
    バイトの面接ってそんなに厳しいか
    志望理由を家から近いからですって
    答えたけど受かったよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:10 | URL | No.:413072
    まぁ8年前家電量販店のバイトの面接行ったら枠2に対して120人ぐらい応募があったみたいだし[面接も3(バイト候補)対1(店長)]、昔に戻ったってことかね
    採用してもらえたが1か月半で辞めたが何か?
  78. 名前:   #- | 2011/09/25(日) 02:10 | URL | No.:413073
    既卒なら不人気業界に来いよ。新卒全く取ってないような業界あるぜ。
    ウチの知ってる窓の施工屋なんて一年中募集してるけど埋まらないし、年取ってても取るよ。
    なんか結構、疲れるからすぐやめるひとが多い。
  79. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:11 | URL | No.:413074
    お前ら能力ありそうだけど常識なさそうだからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:13 | URL | No.:413076
    書き込みが事実である保証はどこにもない件
    普通に働いてるヤツがニートを装ってそれらしいことを書き込んでることもあるんだぜ
  81. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:15 | URL | No.:413078
    学生の頃に行ってた郵便局に落ちたw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:16 | URL | No.:413079
    学生バイト普通に受かったんだが…
    競争率高い場所や職種選んでるからじゃないの?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:17 | URL | No.:413082
    うちの会社来て欲しいわ…
    常に人手不足だし、2,3ヶ月ごとに大量募集してる。
    一応募集には人は集まるんだよね。50人募集して100人超とか。
    地域的職種的にも時給いい方だし、福利厚生ばっちりで労基法遵守ガチガチ、週一からOKでシフトに書けばいつでも休めるし、掛け持ちの都合で二ヶ月休みたいとかの長期休暇も可なんだけどみんな続かない('A`)
    時給いいけどしんどいって…しんどいから時給いいのに何甘えたこと言ってるんだろう。
    いつものことだけど、50人募集しても一年後に残るのは平均2人。
    楽して稼ぎたいとか甘えすぎ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:18 | URL | No.:413083
    普通に受かったんだが
    ってレス程不毛なものはないな
  85. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 02:19 | URL | No.:413084
    学生はいきなり切ってもなんとも思わんだろうから受かりやすいんじゃない?
  86. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:21 | URL | No.:413085
    接客業はまだしも清掃と軽作業にさえ落とされてもう心折れたわwwww
    死ぬしかねぇwwww
  87. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:24 | URL | No.:413086
    受かった奴が何を言ったて落ちる奴は減らない
  88. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:27 | URL | No.:413087
    30でニート暦3年の俺は終わったかな・・
  89. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 02:28 | URL | No.:413088
    おまえらには運送とか荷上げ屋のサバサバした感じが逢ってると思うよ

    それでダメならグレーゾーン超えるしかないな
  90. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/25(日) 02:28 | URL | No.:413089
    飲食がー介護職がーサービス業がー

    って言われてるよな?確かに即採用だよ。

    でも、俺みたいなダメ人間は罵声浴びせられて精神的に追い詰められて自己都合退社を迫られてるのが現実なんだよ。

    俺みたいなダメ人間でも勤められるような職場なんて無いんだよ、この世には。
  91. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/25(日) 02:30 | URL | No.:413090
    なぜか書き込めなくてわらたw

    俺みたいなダメ人間の意見なんざこんな末端の掲示板ですら繁栄されないんだなw
  92. 名前:名無しビジネス #g.DNYEO6 | 2011/09/25(日) 02:31 | URL | No.:413091
    無理は言わんからお前ら・・・タマユラの竹原に来い・・・
    住み心地は保障するぞ・・・
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:33 | URL | No.:413092
    落ち続けている原因が己にあると考えない時点で受からんわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:35 | URL | No.:413094
    >落ち続けている原因が己にあると考えない時点で受からんわ
    未だにこんなこと言ってる奴いるんだなwwww
  95. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 02:42 | URL | No.:413097
    ※91
    書き込めてる・・・、書き込めているからガンバレ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:42 | URL | No.:413098
    >未だにこんなこと言ってる奴いるんだな wwww

    なら落ち続けてる奴のスペックと住んでる地域ってどんなもんよ?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:47 | URL | No.:413099
    バイトの面接って落ちる方が難しいだろうに
    しかもバイトは早い者勝ちだから広告出たらその日か翌日に電話すりゃ受かる確率あがる
    あとは店長とかの好み
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:49 | URL | No.:413100
    >なら落ち続けてる奴のスペックと住んでる地域ってどんなもんよ?
    着目点が見当違いにも程があんだろ・・・・・・
  99. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 02:51 | URL | No.:413101
    今は人余りの時代だから無能は容赦なく淘汰される。
    俺もその内の一人だがなww
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 02:56 | URL | No.:413102
    >30過ぎてバイトの面接行くと解るよ馬鹿野郎
    >その年齢になるまで何やってたんだよ

    いや、30ちょいの氷河期世代以外はわからんだろうけど
    この世代が20前後のころはバブルはじけて少したった頃で
    「サラリーマンなんてかっこ悪い」「男女平等」「フリーターという生き方」なんてもんが世間的に流行らされてたんだよな
    ていの良いマスコミを使った口減らしならぬ若者への給与減らし作戦だったわけだ
    タウンワークなどのバイト広告紙がばんばん出てきたのもこの頃
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 02:56 | URL | No.:413103
    地方だと本当に仕事ないよ
    正規非正規とかじゃなくてバイトすら競争率10倍超えは普通
  102. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 03:00 | URL | No.:413105
    むかつくけど生活保護受ける人が増えるのも分かるわー
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:02 | URL | No.:413106
    ※98
    ごめん着目点?というか、ただの好奇心なんだよね。

    それなりに国内回ったけど、どこもコンビニは年中人手不足で外国人雇うぐらいだったからさ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:05 | URL | No.:413108
    バイトなんておちるわけねーよwワロスw
    っていままで思ってたけど普通に落ちたわ\(^o^)/
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:06 | URL | No.:413109
    バイト受からなくてニートでもいいんだけど(本当はよくないが)、生活保護はやめろよ。
    国に寄生するのは売国奴だぞ。ちゃんと国に税金を納めてこそ日本人だ。
    日本に貢献してないのに日本人を名乗るなよ。
  106. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 03:09 | URL | No.:413111
    >59
    第一話はネットで立ち読みできるんだな。
    教えてくれてありがとう。
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:11 | URL | No.:413112
    バイトが駄目なら派遣はどうなんだ?
    それとも学生の働き口が減ったって事?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:12 | URL | No.:413113
    いやいやいや
    さすがにバイト落ちまくる人って本人が気づけてないだけでなにか問題があると思う

    えり好みしなければ酷い賃金で酷い扱いするところなんて腐るほどあるし
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:15 | URL | No.:413114
    ※103
    コンビニで不足してるのは店側に都合のいい短時間、週2,3とかで働く学生か主婦だろ
    年間100数万こえると社会保険入れないといけないから長時間勤務希望はいれたくないわけ
  110. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/25(日) 03:15 | URL | No.:413115
    バイトやめてぇよ。居心地悪すぎ。金ももういらね。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:19 | URL | No.:413118
    バイトなんてしたこと無い俺ニート
    俺ニート
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:20 | URL | No.:413119
    タウンワークはマジで倍率半端ないことになってる
    どこいっても20倍くらいは余裕であった
    20連敗した俺が毎回どれくらい人が来てるか聞いて出した統計結果だから信用しろ
  113. 名前:名無しビジネス #eFktVeRs | 2011/09/25(日) 03:21 | URL | No.:413120
    高ニの回るお寿司のバイトが来ましたよっと。
    俺の場合、受けたやつ全員合格だったな
    辞める率が高いせいだけどw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:23 | URL | No.:413121
    ※100
    30半ばのフリーターだがそれはないよ
    この年までフリーターやってる奴なんぞ流石に自業自得だわ
    時代のせいにするにも限度がある

    バイト落ちてる野郎ども
    飲食楽しいよー
    でも場所は選べよー
    キツかったら逃げてもいいけどバックレだけは勘弁なー
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:25 | URL | No.:413122
    サラダの盛り付けと肉のパック詰めのバイトだけは受かったわ
    しかも、あまりにも募集が無さ過ぎて隣町にまで受けに行ったからな
    まあ、募集が無いっていうより店自体が殆ど無いんだけどね・・・
  116. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 03:27 | URL | No.:413123
    ※37
    マスゴミと愚民がそうさせました。
    麻生政権続いてたら少なくとも今ほど酷くはない。
  117. 名前:あ #- | 2011/09/25(日) 03:28 | URL | No.:413124
    エネオスは場所によっちゃブラックだから気を付けろ
    俺は辞めて以来徹底不買
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:31 | URL | No.:413125
    たしか企業側もバイト募集しなきゃならん義務があるんじゃなかったっけ
    広告の意味合いもあるとかで
    ただの茶番でしょ?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:37 | URL | No.:413126
    バイトと派遣社員がいないと社会が回らないこの状況で自己責任ってのも違和感あるけどね
  120. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/25(日) 03:44 | URL | No.:413127
    清掃も工場も警備員も落ちたんだけど
    何なら受かる?
    原発以外で
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:44 | URL | No.:413128
    酷い賃金で酷い扱いを志向しなきゃ本人に問題があるだなんて酷いな
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:45 | URL | No.:413129
    ※114
    その歳までフリーターもなにも新卒逃したら飲食か運送かもしくはのブラック選択肢しかないだろ
    事実飲食に落ちついてんだろ?
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:52 | URL | No.:413130
    ※23
    お前とそれ言ってた奴は底抜けのバカな。
    単にカネの流通が足りなくて分配不全を起こしてるだけなんだよ。
    日本は供給能力過剰だぞ?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 03:53 | URL | No.:413131
    ニートだけじゃない主婦も厳しいよ
    都内じゃ保育園にさえ入れない家庭続出
    認可無認可関係ない
    日本人家庭より外国人家庭優先
    どうなってんのこの国
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 03:57 | URL | No.:413133
    ※83
    一人当たりの時間を短縮してワークシェアぽいシフトにすりゃいいんじゃね?
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 04:02 | URL | No.:413134
    ※75
    店員の仕事が「店員の仕事」だけだと思ってると客逃げるぞ?
    表に出る奴には「客と馴染みになる」とかみたいな隠れ仕事もあるからな。
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 04:06 | URL | No.:413136
    ※92
    あの辺良さそうだよなー。
    仕事があればだがな。
  128. 名前:やじうま名無し #- | 2011/09/25(日) 04:08 | URL | No.:413137
    こんだけ職にあぶれてる人いるのに政府と経団連は
    移民を大量に受け入れようってんだからな
    自分が利益得れば国がどうなろうと構わんと思うクズ共。
  129. 名前:   #- | 2011/09/25(日) 04:13 | URL | No.:413139
    自己責任なんて言い出したらキリが無い
    人生設計なんて努力より運要素の方が強いし何でもかんでも努力不足が原因というなら殺されたって弱いのが悪いんだって事になるわ
    都合のいい時だけ自己責任を持ち出す奴は最低のクソ野郎だという事はもっと広まって欲しい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 04:14 | URL | No.:413140
    月収に文句付けないなら、『西友』行け。
    グループ全体で深刻な人手不足だから昼勤だろうが夜勤だろうが即採用。
  131. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 04:19 | URL | No.:413141
    バイトしたことない
    どんなだろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 04:22 | URL | No.:413142
    安いバイトで適性検査っていうのは「アンタは取るつもりないからさっさと諦めて」っていうサインだよ
    そういうところは一定以上の見た目の女しか取らない

    男は年齢にかかわらず店員関係は諦めることだね、今は
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 04:36 | URL | No.:413146
    ニートは自己肯定の為なら、どんなホラ吹きや過大解釈もするからな
    2chでの不景気関係のスレは何でもかんでも信じない方が良い
    現に今時の近所の高校生は、時給1200円レベルのバイトを普通にしてるみたいだし、東京だけど
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 04:36 | URL | No.:413147
    お前らバイトすら落ちるのか
    働く気がある奴がきちんと働ける社会になればいいな
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 04:36 | URL | No.:413148
    バイト変えようと思ってた時にこういう記事くるんだよなー

    まあ今年いっぱいで今のバイト辞めるって決めてるから頑張ってみるわ
  136. 名前:名無しビジネス #K45BsI7Y | 2011/09/25(日) 04:38 | URL | No.:413149
    会社が倒産、廃業により失業者がリアルタイムで増えてるというのを念頭に置いた方がいい。
    会社が減っても労働者の数は減らないんだから当然バイトといえども就職枠の奪い合いになる。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 04:45 | URL | No.:413150
    バイトはやった事ないな
    新卒で今の会社に入ってそのまま働いているから、いまの会社からしか給料もらった事ない
    で、年収750万貰ってるんだが、景気が悪いからこれ以上上がるの難しい
  138. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 04:47 | URL | No.:413151
    スーパーなんてそれこそ暗い奴は一発で落ちる所だぞ
    人出不足だからって受かるとは限らない
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 04:52 | URL | No.:413152
    札幌の友人は飲食店でバイトしてるが
    慢性的に人手不足だと言っていたよ
    全ての飲食店がブラックとは限らない
    バイトしてみるだけしてみればどうだろうか
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 05:01 | URL | No.:413155
    バイトなんて、選ばなければ何でもあるよ。
    風俗から新聞配達から、タクシー運転手まで。

    選ばなければ未来は無いけどね。
  141. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 05:01 | URL | No.:413156
    本屋とかビデオレンタルとかみたいなとこは
    結構人気で倍率高いから落ちやすいよね
  142. 名前:   #- | 2011/09/25(日) 05:02 | URL | No.:413157
    その人手不足ってのも使えない奴をガンガン辞めさせてるからだろ
    働きたい奴なんていくらでもいるんだから
    やるだけやってみろとかそういうのが通用する時代じゃねーんだよ
  143. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/25(日) 05:27 | URL | No.:413158
    オレみたいに生意気で仕事できるタイプは
    すぐクビになるのかねw
    今の職場以外知らないから辞めにくいわ
  144. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/25(日) 05:28 | URL | No.:413159
    頭悪いなら肉体労働やりゃいいのに。
  145. 名前:deleted #- | 2011/09/25(日) 05:29 | URL | No.:413160
    バイトの倍率が高くて採用されない←まちがい
    楽なバイトかつ平日の空いた時間は必然的に倍率が高い←せいかい

    少なくとも学生の身分で出来るバイトなんて
    大半は時間を売って金を貰う作業なんだから割り切れば良い
    敢えて居酒屋とか接客系の忙しいとこ行っとくと
    ささやかながら就活のアッピールにもなるぞ
  146. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 05:41 | URL | No.:413161
    最近はまさかバイトで落ちるなんてと思ったな
  147. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 05:48 | URL | No.:413162
    免許持ってれば新聞配達出来るから大分違うよな
    飲食はコミュ障じゃ無理
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 05:55 | URL | No.:413163
    求人広告で毎週募集してる食品加工工場とかなら
    連絡さえつけばどんなやつでも採用だよ
    外見やコミュ症とか足枷にもならんw
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 05:56 | URL | No.:413164
    新聞屋だけど、配達募集してるのに全く来ないで困ってる。
  150. 名前:名無しだよん♪ #- | 2011/09/25(日) 05:59 | URL | No.:413165
    一度バイトに落ちたぐらいで「就職難!!」とか騒いでるんじゃないか?

    そりゃフツーに人気が高いバイトもあるけど、大抵の落とす理由は
    時間の不一致>募集の締め切り>>雰囲気
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 06:16 | URL | No.:413167
    派遣会社通せば時給850円の仕事ならいくらでもあるぞ
    ただし遠方まで交通費なし集合時間から始業までの30分無賃労働
    元は1200円~1500円くらいの仕事だけどピンハネされて850円
  152. 名前:(´・ω・`) #HfMzn2gY | 2011/09/25(日) 06:43 | URL | No.:413169
    >>151 東電よりマシwww
  153. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 06:47 | URL | No.:413170
    一~二件ダメでも絶対諦めんなよ。
    俺は募集すらしてない店に直接電話で
    問い合わせて舌っ足らずで要領を得ない話し方
    ながらも頑張って面接して採用してもらったぞ。
    頑張ります!って気持ちが伝われば採用される。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 06:47 | URL | No.:413171
    40近い兄貴が今年に入って2度正社員で転職してる
    技術系の資格と経験があれば今でも正社員なんて余裕なんじゃないか?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 06:51 | URL | No.:413172
    原発でいくらでも募集してるだろ。
    女は股ひらきゃいくらでも食えるし。

    お前ら何甘えたこと言ってるの?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 06:53 | URL | No.:413173
    バイトで落ちるってどういうことだよ
    首都圏は過当競争なのか?
    相当雇われる側に問題がなきゃ落とされないだろ
  157. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/25(日) 07:10 | URL | No.:413174
    バイトってのは学生もしてるからな。
    学生が片手間でできる事をまともな職にもつけないおっさんに頼まん。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 07:44 | URL | No.:413176
    俺今21で漁業やってるけど、人手不足で困ってるみたいよ。給料安いし遊ぶ時間ないけど。
  159. 名前:あ #- | 2011/09/25(日) 07:46 | URL | No.:413177
    ※155は頭が物凄い悪いことは分かったわ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 07:58 | URL | No.:413179
    飲食店は奴隷バイトだ
    やったら過労死するぞ
  161. 名前:あ #- | 2011/09/25(日) 07:58 | URL | No.:413180
    たんぽぽ乗せる仕事にマジレスすると
    鮮魚市場の刺身や生もの扱う仕事に含まれる
    たんぽぽ乗せる作業なんて氷水に手突っ込んで生臭いお魚出して切ったりする仕事の片手間だから
    俺はそのバイトを午前中バックれた
    手が凍るかと思ったしトレイ重くて死ぬかとおもた
    学生時代のトラウマ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 08:14 | URL | No.:413184
    飲食でバイトしてるけど
    残業つかないし文句行ったら即クビ
    そのくせバイトに対しておかしいほどの仕事量させるし…
    それだけじゃなくて新卒の正社員が上司にいびられまくって心病んで休職した
    会社訴えてたらしいけど結局泣き寝入りらしい
    全方向に対してクソすぎる
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 08:19 | URL | No.:413185
    そりゃ、20代前半程度までの若者ならともかくとして、30過ぎのおっさんと他の若者達をともに働かせるのには、職場を管理するものとして抵抗があるわな。

    結局今は20代でなんとかして正社員になるしかないってことよ。30代より上で職歴ない人は、働いている人を見てバイトでも応募すると良い。警備員なんかおっさんばっかだしな。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 08:32 | URL | No.:413186
    ※3
    もっと景気悪化しろって言ってる時点で無職とはおもえんわお前
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 08:40 | URL | No.:413187
    外国国籍をもつ人間には雇用税みたいんで企業側に1時間1
    000円くらいの税金懸けたらいい。
    有能にだったらそのくらい払うだろうから問題ないし、少なくとも雇用の受け皿になるべき単純労働を外人に奪われることはなくなる。
    自国民ほったらかしで移民優遇する国なんて日本くらいだよ、マジで。
  166. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/25(日) 08:47 | URL | No.:413189
    危険を伴うバイトや土日出勤おkなら、まだ採用されると思う
    これからリーマンショック以上の不景気に見舞われる可能性がある。そうしたら本当に何処も採用なしに変わる。
    今のうちにバイトでいいからもぐりこめ。そこで我慢しとけ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 08:55 | URL | No.:413192
    30代でバイトに受からないのはしょうがないけど、20代で受からないとかまずおかしいわ。
    どうせ週3で5時間とかじゃねぇの?週5以上8時間土日祝出勤可能なら大抵どこだって受かるわ。
    言い訳すんなよ。

    飲食はともかく、接客業がやっぱ一番ラクだよ。
    工場系がラクとか言ってるけど、作業が簡単なだけで肉体的にも精神的にもきついからな。
    コミュ障ニートにはオススメ。
  168. 名前:名無し #- | 2011/09/25(日) 08:56 | URL | No.:413193
    20代で大学があるから土日主体でバイトの面接受けて56社落ちた俺が通りますよっと。

    飲食店は土日だったら採ってくれるとかありえん。
    「土日だけだとピークで忙しい日がほとんどだからとても新人教育に人回せないんだよ」と言われる。

    それを10社以上言われた。

    最終的には本屋で受かったけど。
  169. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/25(日) 09:07 | URL | No.:413194
    ぶっちゃけ今月10人近くバイトを書類落ち、面接落ちにしたから、間違ってない。
    あまりにも申し込みが多いから優秀な奴で厳選できてる。
  170. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 09:12 | URL | No.:413197
    5年2か月の無職期間があった俺でもバイトは1発で受かったのに。
    面接では敬語ときっちりした受け答えと志望動機が
    はっきりしてれば、受かるだろ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 09:15 | URL | No.:413198
    不況だってのに
    なんでバブル期にしか無かったような
    甘い楽な仕事ばかり要求してんの?
    昭和40年代に逆戻りしろよ
    死にゃしねえよ
    そんだけの不況なんだよ
  172. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/25(日) 09:18 | URL | No.:413199
    フォークリフトと危険物乙四取れよ
    化学系の工場の派遣なら、この二つがあれば通る
  173. 名前:やってらんねー名無し #SFo5/nok | 2011/09/25(日) 09:19 | URL | No.:413200
    大丈夫!
    ツケは氷河期が一手に引き受けるから!!

    つーか引き受けさせるから!!
  174. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 09:32 | URL | No.:413203
    働いても死ぬし働かなくても死ぬ
    なんかもうだめぽ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 09:36 | URL | No.:413205
    349がすごくきになる
    詳細プリーズ
  176. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 09:37 | URL | No.:413206
    社会が悪い、バイトですら倍率高いって言ってれば
    自分が働かなくてもいいって言い訳にはならんけどね
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 09:52 | URL | No.:413209
    まともなバイトは倍率高くて採用難しいってのは確かだろうけど、まともな仕事だけでみんなが幸せになれる時代じゃないからなあ。
  178. 名前:OH!Jinji@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 09:52 | URL | No.:413210
    受かるだろ。ってヤツの所は「マッチするバイトがあって受かる」としか言い様が無い。
    受からない所は、募集がゴマンとあって応募人員が極端に少なくても「一向に雇ってくれない」
    理由は。。。
    「受からない様な所の募集の90%が、ウソの募集」だから。
    コレ、嘘でも何でもない、現実だからな。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 09:58 | URL | No.:413211
    社会不適合ニート上がりなんかどこも必要ないってことだろ?
    それを社会や他人のせいにしているような人物は輪をかけて必要ないだろ
  180. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/25(日) 10:21 | URL | No.:413217
    ガスト
    履歴書いらないお
    あっちで紙に書いて面接。
    それだけ
    ルームサービスの運転手さん楽でいいなー
  181. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 10:34 | URL | No.:413218
    コンビニは店によって全然違うから注意。
    基本的に自分が客といって快適な店は
    働く側からしたら規則が凄くて面倒な事が多い。
  182. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 10:34 | URL | No.:413219
    そもそも仕事において会社が目指してるのが、最終的に「人が要らない仕事場」だからな
    製造業なんて器械によるオートメーション化が進むと制作に必要な人間を雇う必要がなくなるから、人件費が減るおかげで店頭の商品が安くなる
    人件費が減るってことは、文字通り今まで社員だった人が切られてるってことだからな
    人が便利に生きる技術が進むほどに無職が増える
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 10:36 | URL | No.:413220
    コンビニ店長だけど、早朝バイトが全然集まらない。泣けてくる。どの店も同じ状況。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 10:37 | URL | No.:413221
    バイト募集してるところが求めてるのは使い捨ての奴隷
    社員募集してるところのは半生の奴隷か有能な従者
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 10:40 | URL | No.:413222
    ※183
    少なくとも学生相手に早朝はキツすぐる。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 10:43 | URL | No.:413223
    自動車工場の派遣はほぼ落とされないし
    月手取り30万とか貰えたりする

    面接の時は握力30以下は無理
    職場配属後に握力40以下は無理
    って、二度握力測定されたけど

    男で40以下とかそうそういないだろうし
    年齢も25歳~30歳が多くて40近い奴も普通にいる


    面接苦手って奴はお勧め
  187. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/25(日) 10:52 | URL | No.:413225
    田舎ならともかく都会じゃありえないだろ。
  188. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 11:03 | URL | No.:413227
    ※182
    機械導入→人が楽できる じゃなくて その分削られる だからな ラッダイト運動でもやるか

    種をまけ、しかし地主のためではなしに! 富を築け、しかし馬鹿者のためではなしに! 衣服を織れ、悪漢に着せるためではなしに! 武器を鍛えよ、おまえたち自身を保護するために!
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 11:12 | URL | No.:413229
    景気左右されまくりの業界でつぶしの利かない職種で2度目の会社倒産。
    心機一転ハロワで別業界に応募しまくって叩き潰される。
    後がないと全力で派遣の期間ライン工に面接→即採用。

    なんか人生色々間違った感がすごい。
    ハロワがほとんどダミーなんて、つい最近知ったよ…。
  190. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/09/25(日) 11:16 | URL | No.:413231
    ※180
    あのめちゃくちゃな運転が楽なのか。いつ事故ってもおかしくないって地元じゃ有名なんだが
  191. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 11:26 | URL | No.:413235
    ちょっと前までパチンコ屋でバイトしてたんですよ。
    小泉の時のいざよい景気っていうんですか、あの時はどんどん人いなくなってなー、
    人材が足りなくて店回すのが大変だった。
    それからすぐにまた景気悪くなったでしょう。リーマンショックとか、政権交代とか。
    びっくりするのよ、こんな底辺の仕事にうじゃうじゃと募集がくる。まあ時給いいからね(1200円)
    こんな仕事の出来る子がなんでパチンコ屋で?って驚くくらい良い人材が集まった。根性もあって要領も良くて接客も出来るし従順で。
    まあ俺はそれで追い出されたんだけど。
    中にはかけもちのやつまでいる。アルバイトは週30時間までしか働けなくなったから、稼ぎが足りないし時間も空く。
    その時に「ああ本当に不況なんだなあ」って思ってたけど、地震やらナンやらが起きて、今はもっともっと景気悪いんだよね。
    もう、今仕事の無い人は二度と仕事見つからないかもね。
  192. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 11:39 | URL | No.:413237
    バイト面接でもカッターシャツ&スラックスで
    無難に小奇麗にしましょう。
    応答も的確に話し、使い易い人柄だとアピールして。
    それで貫いていけば、契約社員でもいけると思います。
    私は先週から勤める事ができましたので実行してください。
    45歳の独身という一般的には要らない部類ですが・・・なんとかいけました。
  193. 名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2011/09/25(日) 11:59 | URL | No.:413241
    そういや2年位前に「社会は~とか社会人として~ゆとりは~」ってコメント書いていた人達はどこいったんだろ?
    前から読み返してから最新のほうを読むと、コメントの質が違いすぎ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 12:02 | URL | No.:413242
    米192採用されてるんだったら要る部類に入ってるだろ悲観するなおっさん

    必要とされる成長産業の分野の知識と資格と技術を身に付ければなんとかなる。これをスウェーデンだったかデンマークかフィンランドか忘れたけど国が支援してる。余剰人員を成長産業に振り分ければ国としても就労支援になると思うのだが。
  195. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/25(日) 12:05 | URL | No.:413243
    10年前くらいと比べると確かに凄い
    以前は人来ないから自給上げたりしてたが
    今は求人出したらすぐに十人以上応募ある、自給安くてもねw
    ただやってくる連中はやばい奴多い
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 12:07 | URL | No.:413244
    どこにもいっていないないんじゃない?
    安泰だと思っていた自分の地位が崩れて
    哂っていられなくなったんだと思うよ。
  197. 名前:名無しビジネス #pOgJx0Q6 | 2011/09/25(日) 12:14 | URL | No.:413245
    生活保護の悪いところはコネがある人間しか通らないところ。
    だから層化なんかが跋扈すんだよ。
  198. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/25(日) 12:17 | URL | No.:413247
    30代でバイト探すなら郵便局は通りやすいけどな
    もともと高齢が多い職場だし。
  199. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/25(日) 12:19 | URL | No.:413248
    ※190 運転の技術が全国共通してると思うかな?
       まあ事故とか考えたら普通のバイトよりリスクはあるが自給は1000円で待遇いいし届けるだけだお。
       そんななんでも否定から入ってたら何もできないお。
  200. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/25(日) 12:21 | URL | No.:413249
    コミュキチにとってはバイト合格も至難
  201. 名前:   #- | 2011/09/25(日) 12:33 | URL | No.:413251
    税金だけ大きな政府
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 12:38 | URL | No.:413253
    てか俺バイト落とされるとか滅多にないんだが
    お前らがよっぽど印象悪いことしてるからだろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 12:41 | URL | No.:413255
    30代でコンビニとかのバイトはフリーターはそんなに応募してこない。
    正規の職についてるダブルワークの人ばっか。

    フリーターより普通に別の職で働いてる人のほうが真剣にやってるのはどうかと思うけど
  204. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 12:47 | URL | No.:413256
    こういう連中にこそ「日本人である」というだけの帰属意識と「分かりやすい敵」を用意すれば簡単に政権取りやすいよな
    「自分みたいな社会からハブにされてる人間にも『みんなで』叩ける相手がいる」って
    凄い安心感だし
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 12:54 | URL | No.:413257
    なんでこういうホントに困ってるやつらは生活保護もらえないで在日は簡単にもらえるん?
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:00 | URL | No.:413259
    現役大学生がバイトできるかどうかと
    既卒30前後の人間がバイト受かるかどうかで
    話は天と地ほど変わるだろうな
    主婦層はまた別の事情があるだろうし

    うちのおかんも先日までパートで務めていた会社が倒産して
    その後バイトが全然見つからんって嘆いてたわ
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:02 | URL | No.:413261
    学生時代真面目に勉強しときゃ、まだ世間は優しい。
    学歴社会は人の真面目さ(例え腹黒でも)を見られるいい社会。
  208. 名前:    #- | 2011/09/25(日) 13:11 | URL | No.:413264
    バイト落ちる人は顔だよ、かーお
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:12 | URL | No.:413265
    自分はコミュ苦手なほうなんで、勉強して学歴だけでも稼いどいてよかったわ。
    後はいまの会社を辞めずに済む様にがんばらないと…
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:20 | URL | No.:413274
    ま~たニートの言い訳スレか
  211. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/25(日) 13:21 | URL | No.:413279
    うちの会社の近所のコンビニ、中国人店員の割合7割だな。うじゃうじゃ居やがる。言葉は拙いが、まぁマニュアル通りやってりゃ十分勤まる仕事だからな。日本人じゃなくてもなんの問題も無いね。そりゃバイトの倍率上がるわな。
  212. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/25(日) 13:24 | URL | No.:413282
    携帯もネットもユニクロもスタバもあるが、
    経済的水準は一気に昭和40年代に戻った感がある。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:43 | URL | No.:413293
    地味に写真代が痛い
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 13:56 | URL | No.:413303
    お前らがボッチオーラ出してるから雇いにくいんだよ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 14:01 | URL | No.:413311
    俺の会社の近所のコンビニじゃ普通に40~50
    代のオッサンがレジやってるよ。
    左手薬指の指輪を見ると泣けてくるよ!
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 14:07 | URL | No.:413312
    ※122
    なんで当たり前の事言って絡んでんの?馬鹿なの?
  217. 名前:名無しさん #f99L3Gec | 2011/09/25(日) 14:17 | URL | No.:413318
    うちの会社誰か来いよ、マジで

    正社員で基本定時出勤、定時上がりで残業代も出るぞ

    給料安いし、肉体労働だがな・・・
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 14:21 | URL | No.:413321
    人は欲しいけど中小企業だし、採用人数1~2程度だから広告出せないなんてのも多いから、
    求人誌や求人サイトばかり頼るよりもそういうところ狙うほうがいいかも?

    資格学校とか公共施設の掲示板の求人貼り紙みたいに原始的な手法に頼るのもたまにはオススメ。
    不便ゆえに倍率が下がりやすい。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 14:21 | URL | No.:413322
    >>158
    俺が情弱すぎて電話した頃には締め切りましたとしか言われない
    即採用ていわれるほどではあるなと思う
  220. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 15:37 | URL | No.:413359
    20代前半はいいとして、その後はみんなどうするの? このままバイト?結婚、子供とかどうするの? 老後は? 
  221. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 16:22 | URL | No.:413377
    人口の半分以上いる高齢者のための莫大な医療費が35兆円あって、これが日本最大の贅沢なんだよね。

    まぁ、老人達のためにしねってことよ。
  222. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 16:24 | URL | No.:413379
    ※220
    誰かが底辺支えないと君が上にゆけないだろ。
    私の背中踏み台にして上に這い上れよ。
    もちろんこのまま死ぬまで這いつくばってるから
    他の人も上れる奴は上っていってくれ。

    上に行っても一個だけ覚えておけな、
    「上が盤石とは限らない、上が盤石であるためにはしたも盤石でなければならない」
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 16:40 | URL | No.:413383
    それかっこいいね
    何の漫画のセリフ?ぜひとも知りたい
  224. 名前:名無しさん #- | 2011/09/25(日) 17:20 | URL | No.:413394
    いっつも思うけど、大学出たのに無職ってのはマジで何してたの?
    誰かに「大卒で無職はヤバいよ」ってアドバイスもらわなかったの?
    普通は大学とか親とかに言われるだろ、どんなにコミュ障だとしても
    お前らの母ちゃんってホント飯作って洗濯することしか能がねぇんだな、親が親なら子も子
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 17:40 | URL | No.:413404
    政府が国債を発行(及び支出)し、日銀が通貨を発行するという「財政政策と金融政策のパッケージ」を実施することで、日本円のマネーストックが拡大し、我が国はようやくデフレから脱却することができるのです。長期金利が上がり始めた、すなわち民間がお金を借り始めたり、あるいはインフレ率が適正な水準に上昇したのであれば、政策を転換すれば済む話です。

     麻生総理の政経セミナーでもお話しましたが、上記を実行するだけで、

    「東北復興が実現する」
    「日本経済がデフレから脱却し、成長を始める」
    「国民、特に若者の雇用環境や給与水準が改善する」
    「円安になる」
    「税収が増えて財政健全化が達成できる」

     と、一石五鳥なのです。しかも、日本がデフレから脱却し、国民の所得が増え始めれば、社会保障の問題や少子化も解決します。

     しかし、現実の日本政府は上記の「当たり前の政策」をやろうとしません。


    この一石五鳥早くやってくれ
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 17:44 | URL | No.:413405
    今、バカにしているやつらが会社から放り出されたら
    いかに会社の看板で生きてきたかというのを実感するやつ多いと思うよ。
    歳をとることが悪いとされる国だぜ。
    治安の悪化でツケを払う前になんとかしないといけないんだが。
  227. 名前:  #- | 2011/09/25(日) 18:50 | URL | No.:413429
    今は交通量調査のバイトでも写真付き履歴書が必要で面接までするからな。
    なんだかなあと思うわ。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 19:41 | URL | No.:413443
    正確にいうと倍率が高くて採用されないんじゃなくて
    駄目とわかってる奴を妥協で取る必要が無いっていう話
    その場しのぎで時間が無い、とかいう場合でもなけりゃ無理にアホ雇う必要ない

    バイトとはいえ売りこまないと厳しい世の中にはなったのは本当
    学生バイトは学生という最強の免状があるので例外だが
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 20:07 | URL | No.:413449
    飲食店を辞めた後、運送のバイトをしたが、飲食が天国に思えたぞ。
    お前ら運送業だけはやめとけ
  230. 名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/09/25(日) 20:28 | URL | No.:413461
    >>349にある
    このマンガのタイトルわかる?
    ttp://blog-imgs-12-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/rg2062856s.jpg
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/25(日) 22:02 | URL | No.:413575
    俺の店時給1000円オーバーだけど
    募集うつと普通に8倍ぐらいになるな。

    でもちゃんと返事、返答出来るLvで70%以上採用されるようにはなれるよ。

    求人雑誌って探すの楽だろ?
    でもみんな楽なんだよ。
    そりゃー競争率高くなるの
  232. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/25(日) 22:06 | URL | No.:413582
    人足りなくてみんな手ぐすね引いてる
    朝4時からという点、臭いキタナイといわれるからと誰も面接どころか電話もないぞ

    ちなみに入ったヤツは業界から出ていけなくなる

    楽すぎて。

    一度外の世界に出たヤツも戻ってくるくらい
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 02:19 | URL | No.:413724
    うちの近所のドンキの店員はフィリピン人や中国人だらけ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 03:03 | URL | No.:413730
    最近はコンビニすらないからな
    あっても2日だけとかな
    深夜コンビニとか競争率高いぐらい
    それでも他の楽な正社員はたまにあるけどね
    何もスキルなくつらすぎないかなと
    コンビニ行くっていう情弱が多いんだと思う
  235. 名前:     #aIcUnOeo | 2011/09/26(月) 11:00 | URL | No.:413786
    それでもブラックは人手不足ですw
  236. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/09/26(月) 11:18 | URL | No.:413788
    「俺にうってつけの仕事じゃないか」

    応募

    面接

    お祈りします
    の無限ループ
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 13:37 | URL | No.:413802
    ※232
    そういう仕事ってハロワとかで募集してるの?
    それとも会社のホームページにひっそりと募集してるとか?
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 15:06 | URL | No.:413849
    特に不細工でも美人でもないしいろんな職種の面接受けたけど落ちたことない
    落ちる奴って身の丈にあった仕事見分けられないの?
    不細工なのにお洒落なお店に応募したり、能力ないのに能力要求されるところに応募したりしてるんじゃないの?
  239. 名前:名無しさん #- | 2011/09/26(月) 16:06 | URL | No.:413864
    受かる人は何社も受かって落ちる人は何社も落ちるというイメージ
    受からない奴は甘えというが受からない奴が沢山いる状態は社会としてどうかと思うぞ
    ダメな奴でも生きていかないといけないんだ
    それらを切り捨てていったら生活保護でパンクするか、暴動が起きるかだぞ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 17:25 | URL | No.:413888
    バイトがないって言ってもコンビニや居酒屋は
    カタコト外人ばっかりだぜ?
    それに負けるってどういう事だよ…
  241. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/26(月) 19:39 | URL | No.:413922
    ヒトのせい、社会のせいにして何もせん奴は論外だが、
    このスレからは既に諦めのオーラが漂ってるぞ…
  242. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/09/26(月) 21:19 | URL | No.:413979
    いやいやだったけど田舎に帰って、バイト→正社員にすぐ受かった。
    みんな富山県おいでよ、捗るぞ
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 21:26 | URL | No.:413984
    落ちる時は落ちる。
    普通の量販店受けて、清潔な服装で行って、
    入店時から終わりまでキチンと挨拶して、
    土日も朝でも夜でも急な呼び出しも対応するって言って
    前の店での頑張りをアピールして、
    面接した店長から「ハキハキしてるし、
    考えもしっかりしている」って言われて
    それでも落ちる、落ちる、落ちる。
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 21:54 | URL | No.:414007
    場所にもよるんだよ。
    人口に比例して大学生が多い町だとなかなか受からない。
    例えば八王子や京都は大学生だらけなのでとにかくバイトに受かりにくい。で地元だと受からないから
    わざわざ近隣の町のバイトを受けに行く者もいる。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/26(月) 22:13 | URL | No.:414018
    田舎ってさ、損だよな。
    言うほど都会より物価が安い訳でもないのに
    バイト賃は都会より時給あたり300円以上安い
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/27(火) 15:47 | URL | No.:414263
    いや田舎はドカタのバイトがあるからむしろ恵まれてるぞ。
    あの業界って気前が良い人が多いから飯おごってもらえたりするし、ストレスもあんまり貯まらない。

    逆にフリーター上がりが仕切ってる飲食とか本当に底辺の集まりだわ。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/27(火) 16:03 | URL | No.:414272
    田舎っても捨てたもんじゃない。もうそろそろ募集終わりそうだけど時給1000円のバイトがゴロゴロしてるぞ。まあ山に入って柿摘む仕事だけど・・・
  248. 名前:名無しな就職浪人 #Qe1Yv9LI | 2011/09/27(火) 16:16 | URL | No.:414276
     自衛隊に国立大卒が来るってどういうこと?
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/27(火) 16:55 | URL | No.:414288
    漫画一体何なんだ?
    俺も実情に詳しいわけじゃないが
    派遣って薄給で有名だよな?
    なんで「高い給料払ってる」なんて言葉が出てきてんの?
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 10:21 | URL | No.:414675
    いや派遣はアルバイトより高いの知らないとか無知過ぎるだろ・・・
    派遣は平均時給1434円でアルバイトは平均時給938円
    ソースはリクルート
  251. 名前:      +     #- | 2011/09/28(水) 19:35 | URL | No.:414815
    ま、最後は死ぬだけだな
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 21:27 | URL | No.:414867
    お前らお前らと何時までも他人事だから就職すら出来ないことに気がつけお前ら
  253. 名前:名無しビジネス #LuucueSA | 2011/09/29(木) 02:48 | URL | No.:414975
    零細のうちでもバイト募集はする。短中期なんだけどね。。。
    面接官もするのでマジで答えると。
    倍率は4~15倍程度なんだが、採用不採用の天秤基準は次の通り。
    対人間協調性>社会的・道徳的思考>出勤形態>個人スキル
    かな?

    今は大手・中企業ぐらいじゃない?スキルをそれなりに求めているのは。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 16:38 | URL | No.:415110
    ありえねー
    ぼっち勢代表みたいなブサメンの俺でも
    映画館のバイトに採用されたぞ@25歳
    しかもネット募集のだ

    まぁ契約か正社員で仕事見つかるまでの繋ぎなんですけどね
    バイトでさえ引っ掛からないってのはそれ以前の問題だと自覚した方が良い
  255. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 19:03 | URL | No.:416019
    …実は地方のほうがバイトはあるのであった
  256. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/10/01(土) 02:25 | URL | No.:416255
    知っているか?
    外国人雇う企業って、有給かは不明だがパートでも外国人にはすごい休みくれるけど、日本人だと事情があっても即クビ。
  257. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/10/01(土) 02:36 | URL | No.:416260
    あと、あっちで土日のみとか募集していない限り、出来ない曜日言うと100%駄目だよね。
  258. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/03(月) 20:42 | URL | No.:418025
    やっと短期のバイト受かったわ
    職歴もあるし今回のバイトは経験値つめるから
    正社員の仕事探す時優位かもしれん
  259. 名前:名無しさん #- | 2011/10/04(火) 21:55 | URL | No.:418547
    コンビニはやめておけ嫌な客20%くらいで構成されているぞ仏のようなじいさんもくるがクリーチャーが混じっていることを知らねばならない最悪胃潰瘍で病院粋だぞ
  260. 名前:名無しさん #- | 2011/10/04(火) 21:58 | URL | No.:418550
    学生の場合は授業等でバイトできる曜日が限られるからなそういうのもあるからな?学生以外よ
  261. 名前:名無しビジネス #JUGsyThY | 2011/10/07(金) 15:59 | URL | No.:419653
    最低賃金バイト受けてみたら倍率30だとwwwww
    笑い止まんねえwwwwwwwwwwwwwwww
  262. 名前:名無しさん #- | 2011/10/10(月) 12:14 | URL | No.:420768
    ※215
    それってオーナーじゃないの?

    外人がよく雇われてるのって低賃金だからじゃないの?
    漁船とかで外人多いけど月5万とかで喜んで働くらしいよ
  263. 名前:名無しさん #- | 2011/11/19(土) 18:55 | URL | No.:440185
    バイトが受からない、ってのは無くはない。
    でも、10件20件受けて通らないなら、自分に問題があるとまずは自覚すべき。
    じゃないといつまで経っても採用されない。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/01(木) 17:45 | URL | No.:447076
    惣菜屋のバイト落ちた、パン屋なんか履歴書だけで落とされた。
    ちゃんと人の目を見てはきはき受け答えもして、言葉遣い、身だしなみ、礼儀は申し分なく、履歴書も丁寧に書いた。面接予定時間20分前くらいには待機してたし、何がいけないっていうんだ

    by大卒ニート歴3カ月(前職はブラック会社勤務)より
  265. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 01:48 | URL | No.:450741
    時給670円のコンビニ、飲食店すべてバイト落ちた
    スーツ新調して臨んだのに
    落ちた所に行ってみたらデパート化粧品売り場並みに
    全員同じような体系のかわいこちゃんばかりだった
    その中にはカタコトの人も居た
    見た目か
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 16:47 | URL | No.:455663
    西○本店っていうアパレル会社(正社)受けた。
    面接の後、担当者「君ならスタイルもいいし、外見も華やかだからMax maraなんて似合うんじゃないかな?」とか、「じゃどこの売り場で働きたいか決めたら連絡ちょうだい」とか感じのいいことを言われ、

    私はその言葉で採用だとばかり思ってはりきって電話したら、忙しくて出られないから掛け直すと言われる。

    そして今日不採用通知が届いた…。


    あのさ、雇う気がないなら、最初から気を持たせるようなこと言わないでくれるかなぁ(-_-メ)

    呪ってやる。今までも利用してなかったけど、金輪際あんな店行かねー

    ナメた真似しやがって
    地獄へ落ちろ
  267. 名前:あ #- | 2012/01/24(火) 01:03 | URL | No.:471146
    もし自分のせいで食中毒とか起こしたりしたらどうしようもなくなる
    そんなリスクを抱えて時給800円強の飲食とか頼まれてもやらねぇよ
    あれは他にバイトの選択肢がない高校生向けのバイト
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/24(火) 09:26 | URL | No.:471197
    去年だけでも20社以上もバイトの面接で落ちたし、
    警備員や力仕事の工場の作業でもすぐに解雇されたし、
    20台の大卒ですらこれだから、
    高卒や中卒に仕事なんて有る訳無いぞw
  269. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/25(水) 00:48 | URL | No.:471520
    ばっちり実務経験積んで即戦力になる自信のある職業でも
    応募80人から椅子ひとつを争う場合は蹴落とされる
    今は買い手市場だから「交通費がかからず若くて見目がよくて明るくて
    素直で実務経験3年以上積んでて頭の回転が速い24才までの大卒
    が欲しい」とか普通に言ってくる

    ちなみに職種はうちのレジ打ちバイト。
    どっからツッコミ入れたらいいんだっていう
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/31(火) 08:25 | URL | No.:475084
    そういえば、うちの編集孫請け会社に転職しようとして来てた人慶応でてたなーこんな高卒無名大卒ばっかの弱小会社なんかに
    俺の実家の団地の管理人の募集に京大出てる人も来たとか。学歴社会なんて当の昔のことかも。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/09(金) 07:53 | URL | No.:496373
    数打てばあたると信じて今日も逝ってくる^p^
    東京バイトの倍率高すぎて泣いた

    >>269
    やっぱ学生のほうが有利なんだよな
    求人かければ今はみんなお金欲しいしお金ないから
    すぐに集まるしねー
    コンビニバイトもそうだろうね。

    >>244
    バイト受からず四苦八苦してるフリーターだけど
    そういうことかorz
    学生が多い地域が受かりにくいのね
    学生が多い地区を避けて受けようかな
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:23 | URL | No.:501960
    募集側だったが、なぜか本業もっている人ばっか来たわ。
    本業が朝8時から夜6時まで、そのあとうちで
    夜の1時まで働くと。
    しかも週5出たいと。
    こういうのって労働基準法とか大丈夫なのか?
    本人の希望だが。

    まぁ雇ったら遅刻三昧・早退三昧で一ヶ月で来なくなったが。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:46 | URL | No.:501975
    電話のかけ方がおかしいもの。
    ボソボソ話して聞き取れないとか、話が通じないとか、聞きなおしたらキレルとか、そんなん取るかよ。
  274. 名前:店長 #- | 2012/03/18(日) 23:11 | URL | No.:501992
    受身過ぎて使えないやつが多い。
    毎月20日に次の勤務シフトを出してる。で、あつ奴が18日に出勤して、シフト上は次の出勤が22日になった。で、22日になったら、来ない。理由を聞くと、「いつ出勤か知らなかった」。
    20日にシフト出るのはわかってるのに、電話すらして来ない。当然、次のシフトから全部外す。
  275. 名前:ああああ #pxxjxOTw | 2012/03/21(水) 09:59 | URL | No.:504027
    北海道はマジでやばいよ
  276. 名前:名無し事務 #- | 2012/05/13(日) 07:28 | URL | No.:536749
    マックLvの時給だけど社保+有給入れてくれるだけいいのかもしれない・・・

    でも、孫請けから直請けになったんだからちょっとは上げてほしいもんよ。もしくは交通費補助とか。

    男で事務だと大概、「キミ、経理はやらんかね?」みたいな話になるんだけどなんかあんの? 簿記取得してない人間誘っても仕様がないだろ。お断りするのもアレだから辞退させようってこと?
  277. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/05/16(水) 22:54 | URL | No.:539440
    外国人がやってるようなバイトに応募しろ
    日本語しゃべれない人採用してるくらいだから、余程じゃない限り落ちない。

    落ちたらその「余程」だっつーことだがな。
  278. 名前:名無し #- | 2012/06/23(土) 21:48 | URL | No.:563395
    外国人が採用されるのは外国人だから大目に見られてるんだろ。日本人が同じ事やっても採用されねーよ。日本は外国人には優しい国だからな。
  279. 名前:名無しさん #- | 2012/07/18(水) 20:57 | URL | No.:579000
    飲食ですら受からないんだなこれが。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 16:34 | URL | No.:586622
    能力ないんなら田舎いけよ
    人足りなさすぎて全力で引き止められるレベル
    ハロワはアホしか来ないから別の方法で募集しt
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 16:40 | URL | No.:586625
    る場合が結構あったりする
    簡単な仕事で時給1000円もあるもんよ
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/13(木) 17:47 | URL | No.:1288111
    仕事内容や時間の不一致って、募集主(主に店長)がきちんとその旨を書かないから悪いに決まってんじゃん。

    つーかいろんな奴集めるため、わざと書いてない場合がほとんどだわ。双方時間の無駄をやってるって気づけよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4326-46208c2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon