- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 22:59:49.69 ID:8bvJ4OLc0
- 週刊誌とかで貧困歯科医が話題になってるけど、マジだよ・・
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:00:45.42 ID:2s8grbUN0
- お前はおれの叔父かよ・・・情けない
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:02:13.42 ID:qy0WTb9T0
- 親知らず抜いてくれ
>>5
赤字診療だし、痛いって恨まれるし、散々だけど、抜いてやるよ。
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:02:55.80 ID:HkOlD/GSi
- なんで矯正歯科に進まなかった
>>6
矯正医バブルはもう終わったよ。
大学病院に残る金も無かったし、母校の大学病院の- 雰囲気があまり好きでなかった。
- 雰囲気があまり好きでなかった。
- 10 名前:ナチュラル/☆へあぱっく ◆oOY/6xR/vYXk :2011/09/27(火) 23:06:35.94 ID:W3zi8vQnO
- 学生時代に真剣に学んでこなかったからだ。
>>10
そう、反省してる。
高校生の時にもっと勉強していればorz - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 03:32:24.73 ID:YFxEumIX0
- 今の年収と何年目かを詳しく
昇給の見込みは?てか開業医なら昇給とかないか。
>>104
5年くらいで手取り300ちょいorz
研修会や本購入とかで実質手取り250くらいかもorz
技術向上は見込めるけど、昇級見込みはあんまりないねorz
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 03:34:53.63 ID:ATAMpKunO
- スペックおしえろ
年齢:
収入:
出身大学:
彼女の有無:
喰った衛生士の数:- >>105
- 年齢:30くらい
収入:>>106の通り
出身大学:東の私立
彼女の有無:有
喰った衛生士の数:ないよー
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:08:25.09 ID:jtbr4Szq0
- 今歯学部五年なんだが明るい話題を頼む
親が歯医者じゃないからよくわからんのだがそんなきついのか?
>>12
悪いが明るい話題無し。
一般歯科医が相変わらず増加してるし
インプラントは2007年頃から減少傾向
矯正医増え杉
口腔外科の有給枠なし
保険点数減らされる
唯一増加傾向の往診は一部負担金が2割になったらorzだし
開業医はもちろん、勤務医の収入も減少中
新規開業はキツいがガンガレ - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:18:49.70 ID:jtbr4Szq0
- おい、やめてくれ…
五年になってやっと歯科に魅力を感じてきたのに絶望させるな
>>25
歯科往診を知らなかった、長年歯医者に行けなかった- 障害のある人のとこへ往診行くとめちゃ感謝されることあるよ。
それから家族みんなが俺を慕って通院してきてくれた日には涙目
魅力は十分あるよ
けど¥の話しになるとorz
- 障害のある人のとこへ往診行くとめちゃ感謝されることあるよ。
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 02:07:58.62 ID:86+IE1OA0
- =歯科医の現実=
歯科医になるためには大学を6年間通う必要がある。- さらに国家試験をパスする必要があるが、歯科医師過剰のせいで
- 合格率は6割程度に抑えられている。
研修医を1年しないと臨床はできないが研修医の給料がヤバく、- 私立大学病院だと手取り10マソで生保以下w
国立大学病院でも高卒レベル。
勤務医は固定給だと額面25万くらいが今の相場。- ボーナスは良くて1ヶ月。無い所の方が多い。
歩合だと売り上げの20%、3~4年目以上だと額面50以上稼げる所もある。
30歳すぎるといつ開業しようか悩んでくる、- 開業資金はやり方にもよるけど一般に5000万以上必要。
銀行は貸してくれないから、国庫から借りるとしても少なくとも2000万は自己資金が必要。
勤務医は40歳過ぎると求人が減ってくる。- 自分より年上を部下として雇いたくないからね。治療方針の違いで揉めることもあるし。
医者だと定年まで病院で働くことができるけど、一般歯科医は難しい。
開業したとしても患者が来ない。借金返済しながら食っていくに- は最低1日20人は診なきゃいけないのに(そこそこ優雅な生活をするには30人)、
- 最近は開業してしばらくたっても10人前後の歯科医院が多い。
自営業だから年金は僅かだし、生涯賃金+年金ー学費ー開業資金で考えると、- 下手すると高卒公務員より遥かに劣るのではないかと思えてくる。
- さらに国家試験をパスする必要があるが、歯科医師過剰のせいで
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:09:25.44 ID:HkOlD/GSi
- コンビニもないうちの地元の駅前に歯医者が三件もある。
どうやってメシ食ってんだ?
客がいないのに潰れない飲食店は出前や宅配弁当で生計を立ててるが、- 患者のいない歯医者はどうしてるの?
- >>14
スタッフ雇わなければ、1日数人で食いつなぐ方法もある - 患者のいない歯医者はどうしてるの?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:09:28.23 ID:H1cHkNXk0
- 内科の医者だがどうせ俺らも将来似たような境遇になる
開業医勤務?
>>17
社保0割時代の歯医者バブルは凄かったらしいね。- 今の医者のように。開業医勤務です
- 今の医者のように。開業医勤務です
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:43:33.63 ID:SJo3R2cH0
- >>17
なんで?
>>62
今のところ、医者の需要はものすごくあって、医者バブルになっています。
しかしそれは、安く診てくれる今の医療保険制度の上に成り立っているんだよね。
もし今以上に財政難で医療保険制度が崩壊したらどうなるか。- 高額な医療費が払えない人は受診を控えるようになるだろうし
- 医療保険制度を崩壊させないように歯科のように報酬点数を下げる可能性もある。
- 高額な医療費が払えない人は受診を控えるようになるだろうし
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:47:05.21 ID:SJo3R2cH0
- 医者バブルとか初めて聞いたんだけどw
- >>65
勤務歯科医の僻かもしれないが、同世代の勤務医と比べて倍以上年収が違うからね。
うちらワープア歯科医は、今の医科の高給さをそう皮肉ってるorz
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:14:18.82 ID:JYpyBlMk0
- インプラントとかの自費関連のセミナーとか行く余裕ある?
>>21
今はスキルアップのため、休みの日にできるだけ行ってる。
講習会で50マソ以上使った年もある。
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:14:29.24 ID:qy0WTb9T0
- どんな治療すると黒字なのよ
- >>22
利幅が大きいのはインプラント。リスクも高いけど。
保険外の審美治療もまあまあ。
虫歯治療、歯石取り、往診の保険診療はトントン。
根治、義歯は大赤字診療。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:15:57.46 ID:H1cHkNXk0
- 国立だったらロンダするなりして企業勤めした方がいいかもね
薬学部がMRやるみたいな感じで- >>23
歯科医師免許では潰しが効かないんだよ - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:26:46.64 ID:H1cHkNXk0
- 私立卒?
国立なら企業で研究開発職とか行く奴たまにいるよね
俺の高校の同期が阪大の歯学部出てラ○オンだかサン○ターだかで開発職してるけど
そういうルートないの?- >>30
俺は私立卒だからorz
毎年2400人の歯科医が生産されるなかで
そういう企業に勤められるのは僅かだからね。 - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:32:01.14 ID:HkOlD/GSi
- 歯科にも潜在需要まだまだあるとおもうけどな。
歯周病が口臭の原因になるとか知らんやつ多いだろう
>>33
潜在需要は十分あると思う。
歯周病治療で口臭が治るなけでなく、血糖値を下げる効果が- あることをA1cが10超えてる人が知らないこともある。
往診知らなくて歯医者に行けなくて困ってる障害者や高齢者も多いしね。
歯科業界を明るくするためには、そういった潜在需要開拓と、- 現行の治療を頑張ってしても金銭的に評価されない保険医療制度を、
- お偉いさんに何とかしてほしい。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/27(火) 23:50:54.16 ID:0nTK3sZi0
- ところで歯医者で働いている女の人に美人が多い気がするのは何故?
他の業界に比べ率が高いような
>>40
白衣の魔力ですw
オフではあまり可愛く見えないコでも、白衣を着たら変わるコは多いよ。
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:02:34.95 ID:yZSU7Af10
- うちのクライアントには衛生士はともかく歯科助手は露骨に顔で採ってる所があるよ
で、一回500円でホワイトニングやらせてるな
可愛い女の子に毎週歯の掃除させることで定着させて、- 数万~数十万の仕事につなげるって考えらしい
>>44
働いてくれた従業員にはちゃんと給料はらわなきゃいけないからね。
歯の掃除に来てくれる患者さんのお陰で、従業員の給料と- 必要経費を払うことができます。
- 数万~数十万の仕事につなげるって考えらしい
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:09:48.37 ID:BAcCQChc0
- 親も歯医者ですか?
うちは祖父医科→父歯科→俺医科って感じ
絶対継ぐなっていわれて医学部行ったわ- >>45
親は歯医者じゃないよ。学力無くて情弱な高校生だった自分が情けない。
当時の私立医学部は今より易しかったから、頑張って- 勉強しなかった自分は何と愚かだったか・・
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:10:08.98 ID:8nEBWKFo0
- 数年前に聞いた話で
歯科医が閉店後のスーパーで窃盗をして捕まったという話を聞いて
歯科医だけは・・・という考えになった
去年の6月に品川の戸越銀座から引っ越したんだがその間際で
3~4店舗(すべて歯科)がオープンしたのはワラタ
>>46
生保レベルのワープア歯科医はほとんどいないと思うけど、- 仕事に見合う報酬が得られないから、
ストレスが溜まって変なことをしてしまうんだろうね。
都内の開業ラッシュは一段落して、今後は都内の- 閉院ラッシュ&地方の開業ラッシュが始まる悪寒
- 仕事に見合う報酬が得られないから、
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:12:36.39 ID:+c51Rl32O
- おっぱい押し付けられるって聞いてwktkしてたのにそんな事なかったぞ!
おい!聞いてんのか!!
歯石取るだけで口の中血まみれだよ!いてえよ畜生
>>48
血まみれになるほどの歯周病になっている貴方の口を、- 一生懸命に奇麗にしてくれた衛生士さんに感謝してください。
結構な確率でおっぱいできる方法はあるけどねw
- 一生懸命に奇麗にしてくれた衛生士さんに感謝してください。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:16:42.90 ID:BAcCQChc0
- もしや親医者って感じ?
>>49
親は医療関係の仕事。別の道も考えていたけど、偏差値50前半では進路が限られているし。
親がそっち系もあって、何となく滑り止めで受験した- 私立歯学部に合格してしまったのが運の尽きだったね。
- 私立歯学部に合格してしまったのが運の尽きだったね。
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:25:17.65 ID:+c51Rl32O
- 俺はおっぱいの話をしてるんだよおっぱいの話を
- >>55
ヒントをひとつ。
巨漢は奥歯の奥まで見えにくいから、どうしても体勢が- 前屈みになってしまう。すると乳が・・
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:46:34.98 ID:Cste3FgoO
- 今はネットとかで口コミ検索できるし
他より徹底してる部分を一つは作った方がいいな
内装が綺麗で落ち着けるか、子供への対応がいいか、診察時間か
歯医者は特に子供を怖がらせないようにすると人くるんじゃね
通勤だったらもうお前がイケメン歯医者になるしかない
>>64
イケメンではないので、俺はできるだけ誠実に- 優しく治療するように日々心がけているし、スキルアップのため
- 薄給から講習会に行ったり本を買ったりしてるよ。
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 00:55:01.75 ID:5VNXTU5c0
- フッ素を水道に添加しないのは歯医者が儲からなくなるからとか、
虫歯撲滅させないのは仕事なくなるからとか、通院長すぎぼったくりだとかよく言われるじゃん
そういうのってどう思う?
>>68
昔、宝塚でフッ素を水道水に入れていたけど、- 誤って高濃度のフッ素を入れたせいで問題になったんだよね。
俺も含めて歯科医は殆ど反対していないと思うよ。
どっちかというと宝塚の件で懲りた厚労省や水道関係がやる気がないと思う。
今の歯磨き粉には十分なフッ素が入っているから、水道水にフッ素を入れなくても、- 歯磨き粉で十分予防効果は果たしていると思う。
- ではなぜ虫歯ができるのか?
推測だが、平均的な日本人の磨き方が荒いのが原因ではないか。
いくらフッ素を取り込んでも、磨き残しがあれば虫歯になるし、虫歯になっても- 安い保険医療で治療できるという甘えが日本人にはある気がする。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 01:23:11.61 ID:86+IE1OA0
- >>68続き
みんなで虫歯撲滅運動してくれたほうが、みんな定期的に- 検診やクリーニングに来てくれるから、逆に儲かると思う。
通院長過ぎの原因は、一度に治療をまとめてすると、
・治療の副作用で複数箇所が痛くなる可能性がある
・噛み合わせがおかしくなって顎がこわれたりする可能性がある
・月あたりの患者さん当たりの点数(1レセあたりの平均点)が高いと- 自動的に不正請求の疑いがかけられて、指導や監査を食らう(←重要)
- 検診やクリーニングに来てくれるから、逆に儲かると思う。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 02:21:15.44 ID:qMJxLcIE0
- 友人が衛生士2-4人使って廻してるけど儲かってそう。
1500万円の外車乗ってるし家もでかい。
元々金のある家だったけどさ。
やっぱ地方の開業のがよくね?
>>90
地方だとインプラントや審美など利幅の大きい保険外治療を希望する人は少ないからね。
保険診療中心でも1日30~40人診ることができたら、- 月の売り上げ400万くらいになるから友人さんのように儲けられるね。
それだけ患者さんが来ればの話しだけど・・
都市部は完全に飽和状態で、これから地方開業も増えてくると思うよ。
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 02:21:28.97 ID:zcOaet2J0
- 歯医者さんって儲かるものかと
>>91
儲からない訳は、おおざっぱに言うと、
そこそこ成功している歯科医院の月の売り上げは、- 昭和時代からずっと300~400マンなんだよね。
けどその間に物価は2倍以上高騰しているし、- それに伴い人件費もかかる、材料費も上がる、競争が激化して設備投資費用もかかる。
だから同じ売り上げでも、年間の収入が昭和時代は2000マンだったのが、- 1000マン以下に、さらに競争激化で今までキープしていた売り上げも
- 減って・・が歯科医ワープア地獄の現状だよ。
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 02:39:58.39 ID:qMJxLcIE0
- ちょっとでも見える場所だとセレック推しまくってたよ。
そうだね、1日30人ぐらいは診てると思う。
>>96
もしセレックの機械を導入している医院だったら、- セレックの機械が1200マン以上。リースでも月30~40マンのリース料がかかる。
セレックのランニングコスト(セラミックス代など)が1本3000円(だったと思う)
セレック1本5万(少し高いかな?)だとすると、元を取るだけでも月に10本。- 儲けるためには1日1個ペースで入れなきゃいけないんだよね。
その推しまくっている先生も必死なんですよ(涙)
- セレックの機械が1200マン以上。リースでも月30~40マンのリース料がかかる。
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 04:29:51.88 ID:Q8BL4sc70
- てことは親が開業してて事業継承できるなら
まだマシって感じか…
通ってる歯医者さん優しくて感じいいから好きだけどね
正直、腕は素人からはわからん
>>120
継承できるなら多少の先端設備を購入する必要はあるけど、資金はほとんどいらないし、- 大学院行ったり留学したりとより専門的な技術を習得できるチャンスが作れるから羨ましい。
腕の善し悪しは歯医者同士でも判定は難しいです。
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 04:34:06.69 ID:YFxEumIX0
- 歯科医って開業する必要はないんでしょ?
どっかに勤務するのはできないの?- >>121
できなくはないけど、40歳あたりのベテランになると待遇や治療方針で、- 院長とウマが合わなくなることが多い。
定年までの身分や給与を保障してくれる歯科医院でないと- 生涯勤務医は難しいし、そういう保証をする歯科医院は殆ど無い。
それこそ薄給で扱き使われて終了。
全ての院長が該当するわけではないけど、激務の薄給で働いても- 不平不満を言わず、自分の方針に付いてくる若い勤務医が欲しいからね。
20代の勤務歯科医師は引く手あまただし、俺にも誘いはいくつか来ている。
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 03:51:14.32 ID:ATAMpKunO
- 30で300安すぎw
ほんま敗者だなw
見たところお前の腕も悪いから稼ぎが少ないんだろw- >>112
高校がそこそこの進学校だったから、同窓会でまぢ凹んだわ。
腕は確かにあんまり良くないかもしれないから、俺はせいぜい1日約30人診るのがやっとだよ。
けど今はゆっくりでいいから丁寧に治療して技術向上に励みたい。
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/28(水) 04:08:06.66 ID:YFxEumIX0
- ワープワとか言って
俺3年目で年収600だわーないわーwww
みたいなミサワの集団かと思いきや
本当に安くてワロス。
5年目といってもストレートでも29だもんねぇ。
まぁワープワはさすがに言いすぎだと思うが。
弁護士・医師・歯科医師限定お見合いパーティとかあるから
35で1000万くらいかと思ってたよ。- >>116
収入だけみれば今のご時世ワープアには入らないかもしれないけど、- 一般的なサラリーマンと比べると、
(・3000万近い私立大学の学費)←これは俺の勉強不足だな
・大学出るのが2年遅い
・5000マン以上の開業資金が必要
・自営業
・50歳過ぎたあたりから衰えがでてくる
といったハンデがあるから、生涯収入はワープア並みを覚悟しなければいけないかも。
借金を完済できたら患者数が少なくても1000はそこそこ簡単にいけるけど、- 借金返済までが地獄だし、
- 一生かかっても返せないかもしれない。
そろそろ寝ます。皆さんお付き合いいただきましてありがとうございました。- 【最先端インプラントにかける歯科医密着24時】
- http://youtu.be/cL6e0Bk--_M
Q&Aでわかる「いい歯医者」
2012 完全保存版
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2011/09/28(水) 13:14 | URL | No.:414705>>106ってどれだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 13:39 | URL | No.:414708人のこと励ましてる暇ないががんばれええええええええ
-
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2011/09/28(水) 13:59 | URL | No.:414712うちのマンションの一階は歯医者なんだが、
ここ半年で患者がいるのを見たのはたった二回。
これで何年も潰れてないから、
マンションのオーナーなんだと推測しとるw
そして家の並びの道には、うち含めて徒歩五分圏内に歯医者が五件w -
名前:名無しさん #- | 2011/09/28(水) 14:01 | URL | No.:414714そもそも歯医者多過ぎなんだよ。
医者によって完治までの治療の時間も全然違うし、医者としてのレベル差も酷すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:03 | URL | No.:414715歯医者多すぎなんだよ
歯石2回に分けたり数回通わせるような歯医者は淘汰されろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:04 | URL | No.:414716でも歯医者ってボッタクリじゃね?
初・再診料で200点とか管理費で250点とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:05 | URL | No.:414717歯科医ありあまってて収入も下がってるとは聞くが
まさかここまでとは -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 14:06 | URL | No.:414718「保険点数は変わってないのに金歯の材料費高騰しちゃって泣きそうだよ」ってニュースでやってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:11 | URL | No.:414719人の脳は希少価値で価値が高いか低いか見てる面がある。ただの炭素原子がダイヤモンドとかいって売れてるの見れば常考。
歯医者、弁護士、希少価値減った、。医者は昔価値減った。今増えた。
儲けたかったら人がやらない仕事をするといい。
あと、歯は知能、健康に大きく関係している、
これも人類がきずいていない悲しい事実。
歯が少ない人は対人能力、知能が低い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:20 | URL | No.:414720なるほど。だから海外に出ていく歯科医が多いのだね。
納得です。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/28(水) 14:25 | URL | No.:414721※9
それ歯が少ないから馬鹿になるんじゃなくて、馬鹿だから歯の手入れサボって歯抜けになるんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:30 | URL | No.:414722歩いていけるだけでも歯医者が6件もあるんだもんwwそりゃ患者も分散して分け前減るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:43 | URL | No.:414723親が歯科医で開業していてそれを継ぐって奴以外は歯学部なんて行ったら人生詰む。医歯薬獣で勝ち組なのは医者だけだからな。
-
名前:、 #- | 2011/09/28(水) 14:44 | URL | No.:414724学費たけー
こんなかかるんなら医者になるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:45 | URL | No.:414725そういえば進学校だけどみんな歯並びいいわ。
俺もだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:56 | URL | No.:414730いきつけの歯医者が病気で亡くなったらしくて家兼診療所が跡形もなくなってた。子供いたらしいが継がなかったんだな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 14:57 | URL | No.:414732歯科医師
平均年収:582万円
平均月収:45万円
平均時給:2689円
年間ボーナス等:40万円
平均年齢:34.4歳
平均勤続年数:4.1年
復元労働者数:4700人
総労働時間:168時間/月
男性平均年収:628万円
女性平均年収:469万円
男性割合:71.1%
女性割合:28.9% -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 14:57 | URL | No.:414733仕事があるだけマシ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 14:57 | URL | No.:414734歯医者と美容室は飽和状態だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:00 | URL | No.:414736※1
>>104へのレスとして青文字で書かれてるのがレス番106っぽい。
ちょい分かりづらいねこのまとめ方だと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:06 | URL | No.:414738※17
6年通って俺みたいな高卒交通インフラ現業とあんまり変わらんって本気でオワコンだな
というか茄子少なすぎじゃね?
ウチの高卒2年目でも基本給17.1×5.58だから越えそうなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:06 | URL | No.:414739高校時代に偏差値50程度だったのに・・・
もう少しがんばっても私立医学部でも無理だろ。
偏差値10以上違うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:16 | URL | No.:414741ヲイ歯科医師
いつになったら人間多生歯性になんのよ?
もう既にマウスで成功してんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:18 | URL | No.:414742※11
いや残念ながら、歯が抜けると知能が下がる。
噛み合わせが悪いとアルツハイマーの原因?
のアミロイドβが7倍近く増える、
脳科学者が噛み合わせを良くすると
ワーキングメモリ知能の効率化が起こることも確認されている。
歯周組織、歯根膜が脳に刺激を送るセンサーになっている、歯が抜ければ歯根膜は消えてなくなり知能
対人能力に大きな影響がでる。
歯がない人の社会的地位、健康は格段に下がる。
ちなみに知能、寿命老化の遺伝子は関係が強く、バカだから病気になりやすいというも真である。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/28(水) 15:25 | URL | No.:414744※8
金歯は自費で患者負担だから歯医者本人に影響は無いはずだが
治療費と冠をセットするところが保険診療で金歯は患者負担 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:27 | URL | No.:414746ワープアとか言ってる奴はトンキン人だろ。
地方の歯医者はまだまだ悠々自適
今日も明日も夕方2時間だけ仕事。
それでいて日給3万。ウメー
これだけだらけてても年収的には900万越余裕
ソースは俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 15:47 | URL | No.:414750歯科医って年収1500万円もらえて
超勝ち組だと聞いたんだがそれは嘘なのか?
婚活でも未だに人気職業だし。 -
名前: #- | 2011/09/28(水) 15:53 | URL | No.:414751薬学部の俺らも多分将来は似たようなもんだから安心しろ。
さすがに6年で学費3000万は無いけど… -
名前: #- | 2011/09/28(水) 15:56 | URL | No.:414752※22
川崎医科大ですら偏差値60越えてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 16:02 | URL | No.:414754私立卒だから働き口がないだけだろ
開業するしか道はない -
名前: #- | 2011/09/28(水) 16:04 | URL | No.:414756親が地元に根付いた歯科医で
それを継ぐくらいじゃないと厳しすぎるでしょう
新規は明らかに飽和状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 16:11 | URL | No.:414758開業5000万もかかんねーし。東京で俺は2500万でやったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 16:12 | URL | No.:414759耳鼻科医だけど、食いぱぐれた歯科医が嚥下に手を出してきていい加減な検査・リハビリをやりやがって、大迷惑なんだが
医科に手を出すのは止めてほしい
それと頭頸部外科もやめてくれな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 16:22 | URL | No.:414760九大歯卒。
結婚して週4勤務に減らしてもらって、
年収は500強ぐらい。
こんな私でも勝ち組って仲間から言われる世界・・・
死にたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 16:28 | URL | No.:414762額関節症って診てくれるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 16:32 | URL | No.:414764機材のリースが残ったまま先生が亡くなると相続放棄しかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 16:57 | URL | No.:414768※35
診てくれるよ -
名前: #lbyErxvE | 2011/09/28(水) 16:58 | URL | No.:414771地方も大概歯医者は飽和状態だろ
歯科医院が向かい合って建ってたり数メートル間隔で並んでたりw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 17:00 | URL | No.:414772薬剤師ってどうなの?
ドラッグストアの広告に、「薬剤師募集 パート時給2500円/正社員35万円~」と書いてあったけど -
名前: #- | 2011/09/28(水) 17:05 | URL | No.:414773新設薬学部がバカバカ出来たせいで余るのが目に見えている。良いのは6年制の卒業生がまだ出ていない今のうちだけ。
薬学部でも、出来のいい奴ほど薬剤師以外の進路を目指す -
名前:名無しさん #- | 2011/09/28(水) 17:08 | URL | No.:414774根治って大赤字なんだ…
なんか申し訳ないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 17:11 | URL | No.:414776池袋には信じられないほど歯医者がある
マジで、マジで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 17:14 | URL | No.:4147782年前くらいに友達歯科医(地方国立大卒)が
そろそろ本格的に歯科業界やばいから
歯学部の大学合格者は女子を多く取ることになってるって言ってた。
女性はやっぱり結婚出産で辞める率が高いから。
これ以上増えたらまじやばいて -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 17:37 | URL | No.:414781ワープアとか言ってる割にプライド高そうな>>1だね
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/28(水) 17:55 | URL | No.:414785自分で街を見て明らかに多すぎと思わんのか?
そんな状態でやってけると思ってるのも頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:02 | URL | No.:414786ホント歯科は多すぎると実感する
23区内の自宅から徒歩10分圏内に
コンビニは1軒もないのに歯科だけは10軒もある
これだけ歯科があると正直うっとおしいレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:14 | URL | No.:414788人口あたりの歯科医の数は他の国(先進国)と比べても異常に高いわけじゃないって以前テレビでみたけど、それじゃなんで日本の歯科医が特に厳しいんかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:16 | URL | No.:414789医師や歯科医師は、大学の定員も国家試験の合格者も全て国に管理されているのにこれだからなぁ
医師はさんざん余るって言い続けて、気がついたら人口対の数が先進国中で最低レベル
急いで増やそうとしてるけど無理だし
歯科医師は余る余るって言われ続けてたのにほったらかして今の状態
普通にもうちょっと読めるだろうと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:25 | URL | No.:414792米47
日本は保険診療だからね
医科も歯科もだけど、まず値段が決まってるってのがある
虫歯とかに関しては、例えば倍の値段がいったとしても、痛い人の殆ど(まぁ少しは我慢する人がでるだろうけど)が治療に来るだろうけど、それはできない
個々の歯科医が勝手にはもちろんできないし、国としても今の制度を維持したままだと税金から出す分が増えるのでやらない
アメリカとかだと、自由診療だから馬鹿高い値段が取れてなりたつ
その代わり、中流世帯の破産要因で一番多いのが医療費だけど
あと、大概の先進国だと、予防(クリーニングとか検診とか)がより一般的だってのもあると思う -
名前:bi #- | 2011/09/28(水) 18:30 | URL | No.:414793歯学部目指してるんだけどモチベーションさがっちゃうよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 18:30 | URL | No.:414794医者がバブルというのは驚きと同時に納得した
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:42 | URL | No.:414797医者がバブルってのは、あくまで歯科医と比べての話で、医者も下がってるけどね
都会だと研修医で300~500、勤務医で30代前半600~800とか(けっこう病院によって違うけど)
世間だと何千万も稼ぐようなイメージがあるかもしれないけど、今だと地方で本気で医師不足で困ってるところに行かないと、なかなか1000万の大台に乗らない
歯科医と同じく保険点数は数10年前から殆ど変わらずだから、そりゃ昔の方が明らかによかったみたいだよ
バブル期に医学部生だった先生の話を聞くと合コンにモデルやスチュワーデスが来ていたらしいけど、今だとスチュワーデスが来たと思ったら派遣だったり(実話) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:43 | URL | No.:414798歯学部って工学部より楽に入れてしかもお得じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:48 | URL | No.:41479934
先輩開業はしないんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 18:55 | URL | No.:414800こういうスレにしては1が謙虚で好感もてた
がんばれ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/28(水) 19:00 | URL | No.:414801米48
「国は資格を与えるのが仕事であって有資格数を管理するは含まれない」
ていうのがお役人さんの談。これからは医療はサービス職だから
数が異様に増えても市場原理で淘汰されて適正な数なる。つまり、
「有資格者が食っていけるかいけないかなんて知らないよ」っていうこと。
医師の数が抑えられてたのは開業医が多い日本医師会が政党の支持母体として
強い影響力をもっていたからにすぎない。
それも随分と弱まって医師量産に傾いてるから、いずれ特定科目の医師も
歯科医師と同じ道をたどる運命にある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:00 | URL | No.:414802開業するなら遠距離通勤してでも、地方がいいなぁ
さて、こちらは優雅な方のHP
右側の真ん中あたりに優雅っぷりが窺えるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:03 | URL | No.:414803開業するなら遠距離通勤してでも、地方がいいなぁ
さて、こちらは優雅な方のHP
右側の真ん中あたりに優雅っぷりが窺えるwww
www.chico.jp/ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:05 | URL | No.:414804ええと。
確かコンビニが全国に6万店あって
歯医者は全国で6万5千店あるらしいな。
そりゃ食えない歯科医も居るだろう~
コンビにより多いって意味分からんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:11 | URL | No.:414805田舎地方に住んでるが
スレで地方改行ラッシュがくるっていってるけど
もうすでに歯科いっぱいあるww
都会の歯科医さんは田舎にでてきても無駄よw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:15 | URL | No.:414806( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:18 | URL | No.:414807よくコンビニより多いといわれるけど、
実はコンビニって、一カ所に固まっててそこまで多くないし
コンビニはなくてもスーパーや他の店が代わりになっても、
歯医者は代わりきかないから今の数からちょっと減らしたくらいでちょうどいいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:43 | URL | No.:414821※39
12卒(来年の国試)で私立卒のバカ薬剤師が大量排出される可能性があるからそこが不安材料(偏差値30、40代多数)
国試が難しくなる予定だからそこで絞って欲しいんだけどな
地方はまだ10年か20年は大丈夫じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 19:45 | URL | No.:414824安くて速い上手い歯科そんなものは幻想
だから自費治療が高くなる
しかしこういう流れになってアホ歯科医が減ればまた花咲くこともあるかもしれんなw -
名前:K #- | 2011/09/28(水) 19:55 | URL | No.:414831国立行ってライセンス取るなら今でも別に悪い仕事じゃないぜ。今40になろうとする辺りだが受験当時はバブル最終段階で人気学部だったんだがなw
こんなことになるとは・・。
当時は医学部も歯学部も私立なら入学金が払えて名前が書ければおk、の世界だったんだが笑っちゃうような私立医学部だけが今難関校なんだって?
時代は変わったねぇ・・。
歯学部生や若い歯医者に忠告ね、ペーペーの新卒がいきなり高度な技術を売りにするところへ行ってもスレ主みたいにバカみるだけだよ、
手もろくに動かないうちから先進医療なんか気にしないこった。
保険治療中心でもちゃんと利益は挙がる、勤務医でもちゃんと稼げる、立ち回り次第だぞ。
ライセンスさえあれば無条件で稼げる時代ではなくなっただけだ。
保険で良い治療が出来るようになってから自費の勉強はゆっくりすればいい、充分間に合う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 20:00 | URL | No.:414833医者って研究開発みたいなことしてるの?
最新技術に手を出すには高い機材を買わなきゃいけないから大変だとは思うけど
町医者レベルでも研究活動して欲しいとは思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 20:43 | URL | No.:414852歯石を二回に分けてとかいうけど
そりゃただお前の歯石がたまりすぎなんだよ
嫌なら歯磨ききちんとしろよ不潔 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 21:09 | URL | No.:414862米5
歯石を取るの2回に分けるのは、保険の制度上そうしなきゃいけないから。
「自費で良いから1回でやってくれ」って言えば多分やってくれるよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/28(水) 22:07 | URL | No.:414875最後のコメントだけど、開業資金の5000万が何とかできたら年収1000万は行くってこと?
全然ワープワじゃないじゃん
借金の返済ってそんなに大変なもんなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 22:49 | URL | No.:414886ヘルニアで毎回大金払って通院の俺から見たら、
歯科がもらう金額って安すぎだなって思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 22:58 | URL | No.:414890※25
自費の金歯と保険の銀歯をごっちゃにするな
保険の金属も高騰しているのだよ -
名前:都内(23区外)開業医 #0qwr4hg6 | 2011/09/28(水) 23:17 | URL | No.:414898*68
ところが歯石取りを1回で済ますこともできます。コレは本来あってはいけない地方ルール等のせい。ウチ(自分は都内開業医)は特にリコールの患者さんで特に虫歯などなく、歯石もさほど付いてない人には1回で歯石を取って(初診料、歯周基本検査料、歯科疾患管理料、機械的清掃、スケーリング(1/6ブロック+5/6)で終わりにしています(衛生士が1時間かけて丁寧にやってるけど)。それで返戻が来たことはありません。不思議だね。
またワープア問題ですが、実はあまり実感がありません。私自身5000万の借金をして開業しましたが繰り上げ返済して10年以上かけて返済するところを5年で完済予定。
ケド自費診療にも頼ってないし不正請求もせず、歯科医師の魂も捨てずにやっています。
基礎力と人柄(自分で言うな)と生来の手先の器用さと開業立地と少しの努力で。
あれだけ多いと開業医がワープアになるのもわからないではないし、クソ真面目なほど損をするのはどこの業界でも同じなのですが、でも若い勤務医ならいざしらず、開業医でワープアなのは、開業する立地、立地に則した診療方針、歯科医師の人柄、借金返済の見通し、バランスシートなど何か問題があるのではないかと思っています。淘汰の時期ですかね(ただしすごい儲かっているところ、流行っているところ、手広くやっているところが=名医ではないです(嫉妬込み))
歯学部生は開業する前にちゃんと経営学とホスピタリティを学んだほうがいい。自分は開業前後では診療スキルに関する書物よりホテルサービスなどのホスピタリティに関する書物を多く読みました。
*65さんが仰るように昔に比べて儲からなくなっただけで現時点でもまだまだ国家資格持ちの分裕福に暮らしていると思います。
とはいえ将来の見通しは明るいとは思えず、自分の子どもを歯科医師にしたいとは思ってません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/28(水) 23:24 | URL | No.:414900米5
歯石1回で取れとか・・・。↑でも言ってるけど制度上仕方ないんだよ。
日本は他の先進国に比べて、予防に関する意識が低いと思う。 -
名前:名無しビジネス #IdO113Kw | 2011/09/28(水) 23:36 | URL | No.:414903戸越銀座でもう20年開業してるうちの親父も新規が少なくて時折寂しそうに見える。
一緒に飲めば最新技術について熱く語ったり、学会は欠かさず出たり。
駅前や綺麗な医院が上手いとも限らないが、こんなに歯医者が増えちゃ、何を基準に選べば良いのかわからなくなるな。 -
名前:#海軍大将赤犬 #- | 2011/09/29(木) 00:46 | URL | No.:414930うちの周りにも、いくつか歯科医あるけど稼げてるもんなのか???
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 01:56 | URL | No.:414959フッ素より感染のことを聞いて欲しかった。
3才までに親などから虫歯菌の感染を防げば、それ以降は虫歯にならないってやつ。
いまの親達はやってる人多いみたいだけど如何なんだろ?正直なところ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 02:45 | URL | No.:414974>>1きてんの?
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/29(木) 02:51 | URL | No.:414976※75
稼げないからスレの人みたいになる
日本じゃ多すぎ
医者より偏在がひどい -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/09/29(木) 03:43 | URL | No.:414977もしかして今後、医療分野にて一代でそこそこの年収を手に入れるには雇われ薬剤師一択か?
あ、でもそれだと今度は医薬品の販売資格持ちと競合になるのか -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/29(木) 03:47 | URL | No.:414978夜型の>>1です
まとめてくださった管理者様に謝謝です
>>22,>>29
世紀末は下位私立医学部の偏差値はもっと低かった。
上位私立歯学部は55以上あったし。
模試で55以上だった時はC判定のときもあったし、同期でちょい成績いいやつは私立医学部に進学した。
>>6
初診料はともかく管理料は禿同。
不毛な文章発行しなきゃいけないし。
技術料は低杉
>>33
ごめん、俺も手を出してる(汗)
往診したら必然と手を出さざるを得ないし、診断もリハ医に対診や相談の上行っているから許してくれ。
業者が経鼻内視鏡購入を、嚥下検査で1回当たり600点とか算定できるから、と歯医者に勧めているが、もうねバカかとアホかと・・・
医科の医者に憧れているのか、自分の守備範囲を超えて無茶する歯科医の尻拭いを33はしたことあるんだなと思う。
医科と歯科の得意不得意もあるんだし、もっと交流しあえばいいんじゃないかなと思う。大人の都合で難しいのは分かるけど。 -
名前:むむ… #- | 2011/09/29(木) 03:59 | URL | No.:414979ごめん…、32で二世なもんで新規開業きついとは知らなかったわ。
平均点数1,400で月500人くらい見てるが…
とりあえず去年の確定申告は7,000万で出したから何処も同じだと思ってた。
往診セット揃えてごらん。悪い事は言わない。
初期投資は1000万くらいでいい。
地域歯科医師会の保険部から指導入るかもしれんから、なるべく2:8くらいの割合で訪問入れる事をオススメする。
まぁ…殆ど税金で取られるから、大して手取りは変わらんかもなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/29(木) 04:07 | URL | No.:414980>>69,>>72
借金がなかなか返済できなくて、返済終わったころには設備が老朽化してまた借金して、というケースもあれば72さんのように上手く返済できていい暮らしができる歯科医もいる。
72さんのように勉強して開業すればいいけど、業者任せに開業すると悲劇なんだろうね。開業セミナー行ったら「重武装開業してもスタートダッシュで患者を増やせば問題ない」と唆されたりするからね。
>>76
2歳から3歳半くらいの間に虫歯にならなかったら、それ以降は乳歯は虫歯になりにくいよ。
ただ永久歯はその限りではないと聞いたことがあるけど、そこら辺は分からないや。
虫歯菌の感染予防は、近距離で対面して話しただけで菌の感染はするから、予防というより親が歯をしっかり磨いてあげるのが重要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/29(木) 04:31 | URL | No.:414984>>65
俺世代の時代でも下位私立医学部はアホの代名詞だったのに時代が変わりましたね。
卒後直後は保険中心の歯科で働いていたけど、隣の芝は何とかや、その医院にどうしても馴染めなくて、今の先端医療を多くしている勤務先にいます。
そうなるとまた隣の芝が何とかで、65さんの忠告のように、保険中心の歯科で働いて、手を動かして、稼いで、早く開業して、それから勉強したほうがいい気がしてくる今日この頃です。
>>81
81さんが雲の上の存在に見えるorz
往診はこれからできないと食えないのは分かるけど、平均点が高くなるから指導が入っちゃいますね。
81さん以上の売り上げの法人クラスは点数下げられるけど、個人は厳しいから、自分が開業したら往診するかは悩むところです。
72さんのような器用さや、81さんのような地盤が俺にもあれば・゚・(つД`)・゚・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 10:53 | URL | No.:415011※33の書いてることの真偽は分からんが、こういう問題は当然起きうるよな。
サービス業の競争を煽るのはいいんだが、まあ過渡期に患者が被害被るのは仕方ないんだろうな
まじめな奴や設備投資より手を抜く奴や広告に力注ぐ奴が勝つのも仕方がない
何事もバランスだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 11:01 | URL | No.:415013医者は収入だけ見ると高いけど、初期投資の借金が酷いからなぁ。
普通に学校出てサラリーマンになる年収300万と、借金まみれの医大開業医年収600万じゃ、
前者の方が収入多いことになるからなw -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2011/09/29(木) 12:17 | URL | No.:415026曽祖父の代から歯医者だけど、私の父親が歯科医でもらった初任給、今から45年くらい前だけど、当時80万円もらったって。今の金額にするといくらだったんだ。
その後、家の歯科でやりだして、結婚してわたしら子供が出来て、駅前だったから羽振りはボチボチ良かった(外車乗って年1で海外行ける程度)んだが、20年くらい前から雲行き怪しくなってきた。
私や弟には「歯医者が増えすぎている。まるっきり儲からない。全盛期の8分の1くらい。おまえらは歯医者やめた方がいい」と。
絶対継ぐなって言ってたが、弟はその後早死にした父の跡を継ぎたいと歯科医になってしまった。
今弟は、都内で勤務歯科医だけど、「実家で再開業は難しいかも。勤め先の院長先生が若くていい人で勉強会等もやってくれるからしばらくそこで働く」と言っている。給料は2年目で月25万行くか行かないかだそう。1年目の大学病院にいたときは月手取り8万とか言ってた。
15年以上前の父の遺言は当たってたんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 13:18 | URL | No.:415036私立歯科大定員割れしてるもんな。
歯科医がワープアなの、知られるようになってきたのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/29(木) 17:19 | URL | No.:415122ほんと、歯医者と美容院はもういらねぇ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/29(木) 19:22 | URL | No.:4151491000万稼げたら5000万の借金なんて簡単に返済できると思ったけどよく考えたらキツイな。
無理して年500万返しても10年+金利だもんな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/29(木) 21:05 | URL | No.:415184歯科助手として働いてるけど、個人で経営している歯医者なのに、Dr5人常勤(内1人は矯正専門医)でDHやAs全員合わせてスタッフが30人ほど居る。
働きながらも、他の歯医者とは違うと思ってたけど、改めて凄いんだって思った。
とはいっても、院長は執筆や公演でもらったお金で生活してて、病院での利益は借金返済にまわるっておっしゃってた…それが現実なんですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:09 | URL | No.:415421米85
流石に開業医で年収600万は無能過ぎ
勤務医でも年収1000万超えるのに
僻地とか孤島だとコンビニはないけど歯科医は沢山って状況が多い
医者は診療科をちゃんと選べば食いっぱぐれる事はないし、医学部に進んで心から良かったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:12 | URL | No.:415640本文中一日30人以上って、一時間に4人は見てなきゃいけないんだぜ。1人15分。満足な治療になんねーよ。
>86
10年前から歯科医師過剰は既に話に出始めてて、セブンイレブンが1万店舗になる前にコンビにより多いって情報誌で問題になってる。
身を界隈に置く歯科医自身なら更なる情報持ってたって。
つか、こうなるって判ってたから歯科大学は入学し易くなってたのよ。
>91
因みに、開業医は年収600万強程度も多い。
一緒に看護士450万×2、事務員300万を賄ってるからなんだけど、それよりも夜勤が無い、夜中に呼び出されない事や午前91011午後3456の勤務、教授から開放されてる気楽さがある。
医師は医師会が将来設計が出来てて頭が良いのは認める。歯科医師会は橋本龍太郎に献金をして、何をお願いしたんだか… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 11:55 | URL | No.:415850まあ野垂れ死にする事は絶対ないだけマシかと…
コスパは最悪だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:58 | URL | No.:415853こういう人もいるのに、えらい違うね
とある歯科医のキモい日記をどーぞ
www.chico.jp/blog/index.php -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:05 | URL | No.:415861材料屋だけが儲かるシステムだからね。
開業リスク高すぎる!
中間マージンに何の疑問も抱かない日本の実情。 -
名前:ななす #- | 2011/09/30(金) 23:15 | URL | No.:416172俺が通ってる歯医者さんは
最短で治療してくれてると思う
施術も上手いし丁寧。やさしい
オマケに歯科助手の人はかわいい
言うことないw -
名前: #- | 2011/10/01(土) 00:12 | URL | No.:416189海外行ったら?
上海とか日本人向けでボロ儲けしてるよ。
取れた冠つけ直すだけで万単位とかね。
みんな海外旅行保険で払うから値段気にしないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:44 | URL | No.:416569そもそも普通の医師と歯科医と免許が違うのってなんでなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:42 | URL | No.:416738他の地域とか分からんけど足立区は歯医者めちゃくちゃ多い
ちょっと仕事で走り回ってるといたるところに歯医者がある
バス通りでバス停5個越えるまでに歯医者5件くらいあるからな
都内のバスだから1区間30mくらいだ -
名前:名無しビジネス #ZTGLyrdM | 2011/10/02(日) 09:40 | URL | No.:417027親不知は赤字診療どころか、材料費かからんから保険診療のなかで一番コスパが良いぐらいなんだが。
もっとも一本15~30分で抜ける腕があればだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 12:13 | URL | No.:417774開業→勤務歯科医になった、
うちの父上様のような話だ……。
子どもの頃、「歯医者はやめた方がいいよ」と
僕に言ったのは、先見の明があったんだな……。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/17(月) 01:08 | URL | No.:423307虫歯菌全滅させる水とかなかったっけ?うがいだけでいいとかいうのをTVで観た気がするんだが・・・
あれまだ出回らないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/02(木) 23:52 | URL | No.:476888また近所で開業するんだけど・・・・
もう増えないでほしい・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/01(日) 21:23 | URL | No.:568317医者とほぼ同じ勉強量で頭頸部は医者以上、国家試験の難易度も医者以上で、お前らにはここまで馬鹿にされるんだから、日本一救われねぇ職業だな。
それでも、イメージは1000万越えのボンボンなんだから誰も助ける気なしwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/19(水) 10:13 | URL | No.:617969ワープアの手取りはこんなにいいのか
-
名前:朝 #- | 2012/12/18(火) 01:15 | URL | No.:672666米104
大学受験は楽だけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 13:56 | URL | No.:672949お金なくて経費けちって消毒とかちゃんとしないとかじゃないといいけど、その辺は大丈夫かな
-
名前:名無しビジネス #yBFFcScM | 2013/10/02(水) 02:13 | URL | No.:828775雇われかな?
一日30人も見りゃ年収1000万はゆうに超えるだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/08(火) 01:43 | URL | No.:832200よく患者が少ないとか嘆いてる歯科医の話聞くけど、うちの近所は歯科医多いのに、どこも予約が2週間以上うまってて、歯が痛くなったときにいつも予約とるの大変なんだが。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4336-f742e5db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック