- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:17:35.17 ID:EU86X64v0
- 「はい」
「はいじゃないが」
のやりとりをリアルで初めてした
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:18:28.00 ID:ytTUA2HG0
- VIPし放題じゃん。おめ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:23:59.35 ID:EU86X64v0
- おいお前らめでたいとかじゃなくてもっと俺に構えよ…傷付いてんだよ…
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:25:06.01 ID:/PmEShHf0
- そんなんだからクビになんだよ
- >>6
いや、俺は悪くないから
どう考えても俺はかわいそうな方
- 9 名前:ボブ:2011/09/29(木) 15:26:50.97 ID:nMrcvzl60
- 今日はお祝いだな!
>>9- おめでたくねーよふざけんな
お前らクビになった事ないだろ、なってみろよ
世界が変わる
- おめでたくねーよふざけんな
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:32:13.86 ID:BJiWDZVy0
- >>1
どういう経路で首になったの? - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:30:48.50 ID:EU86X64v0
- 俺が描いた漫画の絵を子供にあげたら(売ってはない)クビになった
- 21 名前:ボブ:2011/09/29(木) 15:31:23.22 ID:nMrcvzl60
- そりゃ通報されるわ
>>21
何でだよ
その子が漫画好きって言うから描いてあげたのに店長から- 「お前の絵なんかやって誰が喜ぶの?勝手な事するな、クビ」だぞ?
ひどくね?
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:36:04.57 ID:4l9CsZdO0
- どーせバイトだろ?
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:37:43.73 ID:EU86X64v0
- 某スーパーのバイト
年収は知らね
20歳 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:38:25.83 ID:E1xke+nq0
- なんだよガキのバイトかよ
お前が態度悪いから適当に理由つけて首にされただけ
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:41:28.89 ID:hIQQdKCT0
- 仕事以外の事やってりゃクビになるだろアホか
>>47
仕事中にイラスト描いてる訳ないだろ
家でその子の笑顔を思い浮かべながら頑張って描いたんだ
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:41:49.66 ID:EU86X64v0
- お前ら何なんだよ
バイトだって立派な仕事だろうが
バイトもした事ないの?
仕事は3年もやっててベテランだったのに店長変わってこれだよ
俺の絵心まで傷つけやがった
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:43:54.50 ID:E1xke+nq0
- もしかしてバイトのお金で生計立ててるってこと?
まあどうでもいいが、バイトはバイトだろ。
>>51
そう、一応一人暮らしだからな
バイトと社員の違いを教えてくれよ
明らかにバイトの方が仕事量多いしかも難しいのばっか
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:47:24.54 ID:E1xke+nq0
- まじかこいつ…
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:45:23.36 ID:hIQQdKCT0
- スーパーの業務に子供にイラストあげるって項目あんのか?
>>54
なかったらやっちゃいかんのか?
営業ってお客様を喜ばすのがお仕事だから
俺の完璧な心配りを店長が汚した訳
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:48:20.02 ID:zV0rD1G90
- いいからその子との関係となんで絵をあげるようになったかの詳細を書けよ
能なし野郎が
>>61
俺ポケモンが好きだからよく子供がおもちゃとか買い来るとポケモンの話すんだよ
で、描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
ゼクロム描いた
その子もゼクロム好きでよくうちの店に来るから仲良しだったのに - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:51:13.43 ID:UsGgy2FB0
- >>1
まあ普通に考えたら絵あげただけじゃ首にならんだろ
いままでお前が仕事やってなくてそれが店長の目にはいってて
今回のことがきっかけでクビにされたんだろうな
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:04:58.58 ID:OurrO+1O0
- 釣り臭い気がしないでもないけどな
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:57:56.09 ID:OurrO+1O0
- マジレスすると
クビはやりすぎだがお前が悪い
個人的に描いてあげるならまだしも、勤務中に店のサービス外のことをするのはダメだろ
関係のないことをしたってことで怠慢にもなる
それ勝手にやると店のサービスと勘違いして他の客が
俺も私もなんであの人にやったのに自分にはしてくれないの?- この店オカシイ!ってなるから
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:56:47.48 ID:EU86X64v0
- お前ら何でそんな冷たいんだよ
3年もいて仕事やってなかったと思うのかよ
接客だって社員よりうまい
店長の話しだって「なんで言われてもない事するの?」とか- 俺が接客上手いから嫉妬してるようにしか思えない
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:04:42.23 ID:uuI53JKwO
- 自称仕事ができるって奴に限って、
ロクに仕事が出来ないんだよな。
実際、他人から評価受けたことないだろ。
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:06:10.61 ID:EU86X64v0
- じゃあお前ら子供に絵描いてって言われたら断るのかよ
かわいそうだろ
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:07:38.59 ID:xwE3TxgA0
- >>119
身内ならともかく他人はないわ
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:08:13.50 ID:itykYmGZ0
- >>119
- >描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
お前から描いてやるって言ってるやん
いいからその子との関係となんで絵をあげるようになったかの詳細を書けよ61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:48:20.02 ID:zV0rD1G90
能なし野郎が
>>61
俺ポケモンが好きだからよく子供がおもちゃとか買い来るとポケモンの話すんだよ
で、描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
- >描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:46:19.69 ID:EU86X64v0
- バイトが仕事じゃなかったら何なんだよ
こっちだって給料貰ってるんですけど
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:47:44.51 ID:E1xke+nq0
- >>165
じゃあバイトが何なのか教えてやろうか?- バイトだよ!
- バイトだよ!
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:48:22.21 ID:BJiWDZVy0
- >>165
バイトという名の奴隷だよ
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:02:58.74 ID:EU86X64v0
- お前らだってその奴隷のくせに偉そうに言うなよ
奴隷が奴隷罵って馬鹿じゃないの?
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:04:33.31 ID:BJiWDZVy0
- >>180
てめぇは今クビになってその奴隷以下だって事に気づけよ - 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:12:21.06 ID:w2CAJ4K90
- 絵を書けって指示されてたの?
「>>1は3年目か。そろそろ子供に絵でも描いてみようか?」
こんな店長いる訳ないだろ。
「>>1は引継ぎ通り長くいる分仕事は出来るけど、ちょっと鬱陶しいな。
何?絵を書いてた??切っちゃお。」
これが現実。- >>188
されてないけど言われた事やってるだけが仕事じゃないだろ
店長にはそういうのができなかったから切ったようにしか見えない - 192 名前:ボブ:2011/09/29(木) 17:15:26.44 ID:nMrcvzl60
- クソ店長の元から去れたんだからいいだろ
てか親のクレームが面倒になることくらい想像つけよ- >>192
描いてやる→描いて
っていうやりとりがあって何でクレームつくんだよ - 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:30:54.80 ID:hxMpoRSs0
- ざっと読んだ限り、>>1がお客様に対して
上司の判断も仰がず勝手に絵を描いたのか
いいか?個人的な付き合いならともかく店員として絵をかいちゃったんだから、
今度は他の子供が噂を聞きつけて「絵を描いてー(タダで)」って- きたら応じなきゃならん
10人くらいの子どもが代わる代わる絵の催促するようになったら- お前さん仕事になるンか?
更に、店員としてサービス=店舗としてのサービスだ
お前さんが非番の日にその子が来て絵を描いてって話になったらどうなる?
別のバイトが対応すんのか?それとも子供に一度は- 描いてやったのにNoを突き付けるのか?
そもそも、その話が近隣に流れたら同業他社からバッシング来るんだよ、- 勝手に変なサービスすんなって
別支店にその子が訪れて絵を描いて―ってきたらお前とんでくのか?
事情知らないそこの店長が無下に断った結果大クレームに- 発展したら責任取れんのか?
長期アルバイターだからって驕るな、ホウレンソウくらい徹底しろ
お前さんの勝手な行動がどこにどんな影響起こすか考えれ
- きたら応じなきゃならん
- 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:33:36.13 ID:KbNd5+Re0
- >>203
店長?
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:36:37.71 ID:hxMpoRSs0
- >>206
ただの出来の悪いプログラマ
バグが出て頭に血が上ってるだけ
>>1は優しい奴だけど軽率すぎたんで八つ当たりした、すまん - 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:39:22.78 ID:EU86X64v0
- でもそれって絵一枚に大袈裟者じゃないですか?
商品をつけ忘れて店の評判が落ちる可能性があるならまだしも
分かった、店長に報告しなかったのはわるかったよ
- 213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:41:21.54 ID:8LdXhuo70
- >>211
>でもそれって絵一枚に大袈裟者じゃないですか?
ヒント:ドミノ
- 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:41:41.57 ID:+1pdsG5N0
- >>211
サービスの均一化は結構大事なのよ
クレームの温床になるからね
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:45:20.85 ID:KbNd5+Re0
- もしかしたらこの>>1はまだ修正がきくかもしれない
- 215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:41:58.10 ID:KbNd5+Re0
- >>1が>>210になんてレスするのか興味がわいた
- >>215
なんて返せば良いのか分からん
俺は営業だしプログラマーにはプログラマーの大変さがあるんだろう
俺にはそれは分からないし、でも本当の社会人の言葉ならそれは受け止める
- 225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:50:54.10 ID:3GumqBbI0
- 営業wwwwただの畜生レジ打ちだろお前
- >>225
レジ打ちでも立派な営業だろ
お前よりはやりがいのある仕事だ
- 233 名前:ボブ:2011/09/29(木) 17:56:55.81 ID:nMrcvzl60
- レジ打ちが営業wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい発想だ
- 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 17:58:16.67 ID:EU86X64v0
- 俺のとこは接客にうるさいからな
レジや品出しだけじゃなく客に対しての言動や対応も評価対象に入る - 240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:00:19.65 ID:/PmEShHf0
- レジは営業じゃなく接客業
あと、うるさいんじゃなくてそれ接客業の基本
事務業でデータ打ち込みの速さも評価対象になって厳しいわーって文句言うようなもの
- 245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:01:38.39 ID:deEdhDpC0
- レジ打ちも営業だろ
- 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:10:04.17 ID:3GumqBbI0
- 行為としては営業だけど、「営業でーす」って名乗るのは間違ってるっての
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:04:28.85 ID:UsGgy2FB0
- レジ打ちが営業とかほざいてたら営業マンに殴られるぞ
- 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:04:35.87 ID:EU86X64v0
- 分かったそこら辺まだ理解してなくて悪かった
とにかく人と接して商売する仕事だった
>>210とは違う職種だから>>210の苦労はよく分からんがアドバイスは受け止めた
- 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:05:15.39 ID:E1xke+nq0
- >>1は馬鹿なのを自覚すれば上司などに気に入られる。
「俺は間違ってない!」という気持ちで居続ければ、嫌われて二の舞。馬鹿を自覚しろ。
- 274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:14:36.27 ID:uu2VxSx00
- 店長がクソ野郎ってこともありうるな
- 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:18:47.45 ID:Da+EwuuyO
- 日頃から店長と仲悪かったの?
凄い嫌われてたとか
>>284
店長変わってから微妙になった
はっきり言ってトロくてイライラしてた
- 291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:28:47.82 ID:BNYgGKxV0
- なんでも人のせいにするなよ
- >>291
してねーだろ - 294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:32:37.43 ID:BNYgGKxV0
- してるよ、お前がお前が~あいつがどうのこうの~俺は悪くないのに!
って
思ってたんだが自己愛性人格障害じゃないか?
煽りとかでなくて
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:36:00.86 ID:u5Rx7cMX0
- 馬鹿にしてるんじゃなく事実を書いてるだけ
アルバイトが安い賃金でコキ使われる使い捨ての戦力(奴隷ね)ってのは本当じゃん
保証も保険も正社員ほど無いのが大半だし
その代わり責任なんかないし簡単なことだけやってりゃいい
でもバイトしてる人はそれを分かってるのが大半だろうよ- >>297
俺だって最初は「アルバイト」としての気持ちは強かったが- 3年もやってりゃ社員としての気持ちも出てくる
もっと店に貢献したいという考えが誰にだって沸くだろう
- 303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:45:15.64 ID:UvqNNT1X0
- ごめん俺は自営業だ。
馬鹿にしてるように聞こえるかもしれないけど、事実なんだよ。- バイトは1分10円そこそこで動く奴隷。
割り切ってやるならいいけど、変にプライドを持つのはオススメしない。- 嫌になったらやめればいい。
バイトの代わりはいくらでもいるけど、バイト先だっていくらでもあるんだから。 - バイトは1分10円そこそこで動く奴隷。
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 16:55:06.90 ID:E1xke+nq0
- >>1は今後の見通しを教えてくれよ。この先どうして生きて行くのかを。
- >>177
とりあえずバイトしながら正社員の仕事探す
働けるなら工場でもどこでも良い
駄目だったらまたバイトで下積みするわ - 310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:54:08.89 ID:feHJZfZY0
- なるほど皆の言う事は分かった気がする。
- それでもアルバイトも立派な仕事だと思うんだがおかしいのか?
- それでもアルバイトも立派な仕事だと思うんだがおかしいのか?
- 314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:57:10.33 ID:VcHw0HdTO
- >>310
心の中で思うだけにしとけ
それを態度とか口に出すほど居場所が狭くなっていくぞ
- 315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 18:57:28.59 ID:LS5+yRnB0
- >>310
アルバイトも立派な仕事だけど、責任がないから軽んじられるの - 326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 19:09:08.42 ID:rnUEmbw/0
- >>1が勝手なサービスしたのが悪いだろ
スーパーって個人経営?
どうせ多くの店舗を構えるスーパーだろ。
そういったチェーン店を経営する側からしたら
100-1=99ではなく100-1=0と考えるものだから
>>1を切り捨てるのは当たり前でしょ。
当然のリスクマネジメントだと思うけど
【レジ打ちの女性】- http://youtu.be/2M08p9leBio
バイトくん 8
この記事へのコメント
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/30(金) 00:21 | URL | No.:415320バイトならいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:23 | URL | No.:415321何だよ正規の職を降ろされたのかと思ってたのに・・・
-
名前: #- | 2011/09/30(金) 00:30 | URL | No.:415324いや、これスレがおかしいだろ
都市部はこんなぎすぎすしてるのか
すげぇ…… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 00:31 | URL | No.:415325VIPは働いたことないニートばかりってのがよくわかるスレだな。
まっとうな社会人なら「バイトは仕事じゃない」たぁ思わんだろ。
非正規雇用だろうが何だろうが、仕事は仕事だよ。馬鹿か。 -
名前:名無し #- | 2011/09/30(金) 00:34 | URL | No.:415329怖えな
>>1に多少非があるとはいえ、そこまで責められるものでもないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:35 | URL | No.:415330レジ打ちが営業・・・このガキぶっ飛ばしたくなるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:36 | URL | No.:415332>いや、俺は悪くないから
>どう考えても俺はかわいそうな方
頭が、か?www
どうも「僕ゎ悪くないもん!」って考えてそうな子供臭さが… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 00:39 | URL | No.:415334なんかいろいろと釈然としないな
でも1が急に素直になったりするし -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/09/30(金) 00:41 | URL | No.:415337個人経営か大手スーパーかでも変わってくるんだろうけどいきなり解雇はありえないだろ
きっとこのやり取りがとどめとなっただけで
このやり取りだけなら店長から注意がある程度だと
思う。日常的によかれと思って独断専行があったんでは? -
名前:No title #TY.N/4k. | 2011/09/30(金) 00:41 | URL | No.:415338いくら都心でもこんなに荒んでねえよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:42 | URL | No.:415340「言われてない事はやらない」なんていうのは実につまらない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 00:42 | URL | No.:415341絵は直接的な原因だけど積もり積もったものも合算してのクビっぽいな。
バイトなんてもっと気楽に考えてやんなきゃいかんと思うよ。
若いんだから職にはまだ困らんさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:44 | URL | No.:415343単純に店長が>>1の事を嫌いだっただけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:50 | URL | No.:415346子供にあげた云々じゃなくて仕事中に漫画描いてたのがマズかったんだろ
印象操作すんな -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 00:52 | URL | No.:415347これがゆとりという奴か…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:54 | URL | No.:415348>サービスの均一化
これかなり大事だよ -
名前:やすじ #Zk/lHUeI | 2011/09/30(金) 00:57 | URL | No.:415349絵を書いてあげたっていいでしょう。(^ε^)クビは何かほかの都合だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:57 | URL | No.:415350よくわかんない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 00:57 | URL | No.:415351三年もやっててその意識があれば正社員になれたんじゃね?
店長はクソだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 00:57 | URL | No.:415352レジが営業流石にないわwwwww
一旦これをきっかけに普通の営業やってみろ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/30(金) 00:59 | URL | No.:415353当然だけどそれだけ子供と話してるってことはその時間分仕事してないわけで・・・
しかも話してる内容はアレだし
絵かいてまで渡したのがただのきっかけだろ
これが主婦とか相手なら多分違ってたと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:01 | URL | No.:415355こなすべき業務にイラストを描くなんて入ってなかったわけだろ?
それを勝手に実行しちゃってるんだから職権乱用と言われても仕方ないだろうよ。
客の立場で考えれば全員に平等のサービスが行き渡ってないとトラブルの元になるだろうし。
この>>1が無能だっただけの話じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:03 | URL | No.:415359VIP相談スレで叩かれるなんて当たり前だろ。
米欄で荒んでるとか言ってる奴にドン引きなんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:03 | URL | No.:415360小売やってる側からしたらスレの流れがこうなるのもちょっと分かる
けど見てたら>>1が元から仕事できないっぽいから問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:04 | URL | No.:415361こいつがミスをしてちゃんと謝る様子が想像できない
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:04 | URL | No.:415363どう考えても店長がおかしいだろ
っていうか、たぶんリストラの口実が欲しかっただけだなぁコレ・・・
>>1は運が悪かったとしかいいようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:04 | URL | No.:415365ちょっとこの>>1頭足りないんじゃないの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:05 | URL | No.:415367ホントにバカ店長とかのサジ加減一つでクビになることもある。
正社員で雇用がある程度補償されていれば、いきなりクビになることはそんなに無いけど。
バイトのうちに社会の理不尽さを学べて良かったと思うしかないな。
履歴書も汚れないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:06 | URL | No.:415368正社員は簡単にクビが切れないというけど
俺、正社員になった三社ともクビにされてるぞ
まだ30歳なのに職歴ズタズタorz -
名前:誰か #OARS9n6I | 2011/09/30(金) 01:06 | URL | No.:415369世知辛い世の中やねぇ……
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:06 | URL | No.:415370クビにされてムカつくなら今度は
客としてその店長いじめてやればいいだろ
世の中ってそういうもんだよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:07 | URL | No.:415372注意ですみそうなのに・・・新しいバイトか正社員でも探せばおkだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:07 | URL | No.:415373バイトが適当って言うのなら、
別に絵ぐらいあげてもてもいいだろ。
事実しか言ってないって奴がいるが、このスレ悪意だらけじゃないか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:08 | URL | No.:415374俺なんて掃除のバイトしてる時、はやく終わったから違うところも掃除してたら管理人さんからはすごい感謝されたが、上司に激怒されたぞ
社会なんてそんなもんだ。もっといいところで働けるよう頑張りなさいな -
名前:ななし #- | 2011/09/30(金) 01:10 | URL | No.:415375クビはやりすぎかもしれんが、新しいサービスを勝手に無償で始められたら困るわなそりゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:12 | URL | No.:415376労働委員会に不当解雇で申し立て→裁判所に労働審判申し立て→本訴
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:13 | URL | No.:415378大したメシウマでもなかったから、ガッカリしてるんだろ? ここの奴らはさ。
ヒマならtwitterで調子こいてる奴探してこいや -
名前:名無しさん #4SZw2tfw | 2011/09/30(金) 01:14 | URL | No.:415379バイトなんてただの使い捨ての駒だよ。
単に自分の時間を切り売りしてるだけだからな。誇りにするような物ではない。
いつ切られるか解らないんだから、元からテキトーにやっとけばいいんだよ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 01:17 | URL | No.:415381バイトをバイトと貶めるのは愚か者。
バイトという少ない給料で働く者の存在がいなければ正社員の立場もままならない。
尼やコンビニの便利さだってバイトがいなければ成り立たないんだよ?他にも具体例を挙げようと思えばいくらでもある。
そういうの理解した上で言ってるのかな?
俺は正社員として働いてるけどバイトだからって見下してみた事はない。
見下してるのは社員だろうがバイトだろうが無職だろうが思慮の足りない無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:17 | URL | No.:415382100-1=0?
100-1=100 じゃなくて?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:19 | URL | No.:415384家で描いたならいいんじゃないの。別に。
個人として描いて、渡すのがたまたま勤務時間だったという考えは甘すぎかな。
どちらにせよ戒告なしにクビにするようなことではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:20 | URL | No.:415385この子、子供と戯れる仕事に就けばええのに…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:24 | URL | No.:415386とりあえず>>1の性格が最悪なのはわかる、そりゃクビになるわ。自尊心強すぎだろ普通は自分には何か落ち度があったのか反省し分析するのに全然してないし。
※4
同僚や下っ端社員はそう思うかもしれんが上の人間はバイトや派遣は所詮変えの利く人間としか思ってないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:26 | URL | No.:415387「バイトは責任がない」
とか言ってる人がいるけど、考えてみりゃ社員の責任って、その取り方の最大の形でも結局辞めるだけなんで大層な物ではないんだよな。
どっちが大変とかいう話ではなく、単純に会社からの扱いの軽重ってだけの話だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:27 | URL | No.:415388釣りじゃ…ない!?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:28 | URL | No.:415389※14 オマエは何を読んでたんだ
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:28 | URL | No.:415390俺は高校の学生時代に短期バイトを10種以上やったな、ちゃんと許可とってやった。
本屋・ウェイター・ボーイ・ベッドメイカー・ラブホの受付・コンビニなどetc・・・
専門時代はゲーセンの長期バイト+マックの短期バイトもやった。
ペンションの従業員やちょっと危ない仕事もやってみた事がある。
そんな経験が社会人になった今も生きている。
バイトを馬鹿にする奴らは仕事すらしたことが無いんだろうね、哀れすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:28 | URL | No.:415391子どもを誘惑しているとか
あらぬ誤解を招くと大惨事になるしな
とはいえ、普通なら注意で済むはずだから
以前から何かあったのかもしれないと思えてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:29 | URL | No.:415392普通は注意くらいで済ますでしょ
他に理由があるか、積もり積もっての解雇か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:31 | URL | No.:415394VIP糞すぎだろ
マジでニートしかいないのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:31 | URL | No.:415395>>315
謝りに行ったり始末書用意する代わりにクビ切られて終わりだからバイトは責任ないって妄想だぞ
そもそも雇用契約に基づいて要求される義務は多くの場合は同一で
社則や規程を分けてないのに慣習で分離してるダメな会社も世の中にはいっぱいある
「バイトに責任ないから低賃金よ^^」って経営者の言い訳を丸々信じて
社会の仕組み知らない低能ですって宣言してるようなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:32 | URL | No.:415397いきなりの解雇は不可能だと思うけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:33 | URL | No.:415398>>1はこんな感じで日頃から店長に対して態度悪かったんじゃないか。
まぁ、店長は店長で糞だけどな。
当日解雇されたってしかるべき所に言いにいくんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:35 | URL | No.:415400上の※でも書いてあるけど、「勤務中」に「店員」として絵をあげるってのがアウトだね。リスクも考えず業務以外の事を許可なくやったわけだし。
まあそのあたり教えずにいきなりクビにする店長もどうかと思うがw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:36 | URL | No.:415401三年たってもバイトのままの職場なら
あとになっていいきっかけだったと思うようになるさ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:38 | URL | No.:415402>>1が普段どんな態度だったか少し気になるところ
でもバイトでも仕事は仕事だろ
責任能力ないって言われると確かにそうかもしれないけど弁償あるバイトもあるしな
今の世の中バイトに対する責任の感じ方が人によってピンきりすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:39 | URL | No.:415403アルバイトは責任がないって発想のやつ頭がおかしいな
>>210だって
毅然とした対応ができない社会になっているから
クレームが来た時に対応できない面倒くさいのは嫌だ
というのが根底にあるわな
客商売だからで客を甘やかす時代だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:43 | URL | No.:415405絵を家で描くのは別にいいと思う。
でも仕事場で仕事の手を止めて客と話してる時点でダメだよね。内容も仕事と関係ないし。
「あいつまたサボってる」って見られていたと思うよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:44 | URL | No.:4154061は糖質だろ
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:44 | URL | No.:415407首なら失保が即受給でウマーじゃん。
何怒ってるの、馬鹿なのコイツ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:45 | URL | No.:415408※50
バイトすらできんコミュ障の集まりじゃんあそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:45 | URL | No.:415409あきらかにネットでエセ知識を得た馬鹿ゆとりが
サービスの均一化が~とか言ってるだろ
いつもどおり、叩くために知的障害者が屁理屈をこね回してる図でしかない
だいたい、普段は企業やら上司やらを馬鹿にして
老害老害わめいてるくせにな
ほんと、なんでそんなに知能が低いんだお前らは? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:46 | URL | No.:415410バイトが社員よりきついとか
小売の実態しってんのこいつ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 01:46 | URL | No.:415411個人経営ならOK
雇われてる限りは雇用主の都合のいいロボ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:49 | URL | No.:415412レジ打ちが営業・・その心は大事だとは思うけどwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 01:57 | URL | No.:415415>>41
直筆イラストもらえない他の客は面白くないだろね、
極端な例えなら、この店が虎の穴とかで
こいつが有名絵師だったらとしたら
他のヲタ客がどういう反応するか容易に想像できる。
俺のほうが多く買ってるのにとか、贔屓だとか、くずクレームかましまくりそう。
あとは>>43の言う通りで、多分これ以外にも店長ともめてきた結果だろ、明らかに1は後から異動してきた店長なめてるからな、こいつの場合態度に素直に出てたろうし、バイトとしては使いずら過ぎる。
正社員ならそれでも自主的に働いて結果出せばいいが、普通バイトというのは正社員の手足になるような仕事しかさせんから、頭の言うこと聞かない手足などいらない。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 01:58 | URL | No.:415416リスク管理の面では店長の考えはまちがっていない。
でもその店長は俺も嫌いだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:01 | URL | No.:415417ミサワのバイトリーダー思い出した
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 02:01 | URL | No.:415418どっちもどっち
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:06 | URL | No.:415419登場人物みんなクズでOK?
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 02:08 | URL | No.:41542066が正論だな
会社の売上が上がるとかは考えても良いし、むしろ
ドンドン出すべきとは思うが報告無しでやるのは
アウト。店長が管理出来る範囲でやったれ。
家で仕事関係やってくれるなら店長はコイツを
うまく動かせば売上アップしたかもしれんのにな。 -
名前:名無しのアレ #- | 2011/09/30(金) 02:13 | URL | No.:415422なにかしら他にも理由があったんだろうね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 02:16 | URL | No.:415424やってる行為が原因と言うより
注意した→>>1の態度が気に入らない
って流れじゃねーの?
おまえらのはマニュアル並べてるだけじゃんw
実際そこまで堅苦しい会社ないわw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 02:19 | URL | No.:415425世知辛い話とは思うけど、昔ならいざ知らず今はクレームの温床になりそうな因子は
極力排除しようとするでしょうね、つけいる隙を見つけたらクレームつける客はいっぱいいるし。
1が店長との関係が良好だったらまだ口頭注意ですんだかも知れないけど、
そりが合わなかったみたいだし、今回の特例サービスがダメ押しになっちゃったんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:24 | URL | No.:415427いきなりクビは研修期間ならともかく不当解雇だよ
あと非正規雇用と正社員が差別化されてるのは
先進国で日本くらい
非正規雇用は責任が無いとよく言われてるけど
解雇しやすい・保険が完備されてないなどの
不安定な立場にあるから
同一の作業をしている場合
正社員と同一またはそれ以上の賃金を支払うのは普通なんだよ
とコメ欄でマジレス -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 02:24 | URL | No.:41542873
>>おまえらのはマニュアル並べてるだけじゃんw
そのマニュアルに「報告」って奴が入ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:24 | URL | No.:415429203言うように絵を描いて渡すことが特別なサービスというのには幾らなんでも無茶があるだろ。
それに色々誇張しすぎてて突っ込む気がうせるわ。
しかし壁にホウレンソウ徹底云々貼ってあるような所のプログラマはホントに上司に都合のいいように調教されるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:25 | URL | No.:415430一生懸命バイトしてても
こういう一般常識に欠ける人ってやっぱり駄目だ。
頭悪すぎて良い面が霞む -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/09/30(金) 02:27 | URL | No.:415432この件だけでクビならやりすぎだが>>1も相当頭悪い
っていうか痛いほど勘違いしている
個人的とは言え仕事中に絵をあげたのは非常にマズい
しかも子供相手となると親に店のサービスだと思われる可能性もあるしマイナスでしかないわ
店員として店に立ってる以上は個人的では済まない事もあるのを覚えておくべき -
名前: #- | 2011/09/30(金) 02:27 | URL | No.:415433たかがこんなことで叩くのもどうかしてる
余裕ないなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 02:31 | URL | No.:415434この>>1たいして悪いことしてなくね?
と思った俺は社会人として甘いのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:31 | URL | No.:415435本当に馬鹿ばっかだな。
この1も馬鹿だが、その後うんぬんの対応が出来ないと予測したお前らや対応出来ない社員の方が無能だろ。
絵を書いてくれる店員がいるってことで子供が集まる→親も一緒に来る→お客さんにつながるだろうが。
この1がやったことは不利益になることは何もない。
ただ、社員が過剰サービスを利益に繋げられなかった無能だったとしかいえない。 -
名前: #- | 2011/09/30(金) 02:34 | URL | No.:415436店長にどんな意図があってクビにしたのか知らないけれども、1のことが嫌いだったんだろ
この程度でいきなりクビとか有り得ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:36 | URL | No.:415437※66
>正社員ならそれでも自主的に働いて結果出せばいいが、普通バイトというのは正社員の手足になるような仕事しかさせんから、頭の言うこと聞かない手足などいらない。
というより、正社員相手では店長程度じゃクビ切る権限なんてないけどバイトだったらクビ切れる、つうだけの話。折り合いの悪い上司の下で自主的に働けるとか、夢物語だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:38 | URL | No.:415439しかし>>1を擁護したいならせめて>>203あたりに反論してからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:42 | URL | No.:415440俺が上司だったら
とりあえずこいつは部下にいらねえ
扱うのめんどくさいし。
最後はこれだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:46 | URL | No.:415441※82
そこまでの能力がある人なら、店長なんかじゃなく本社で企画とかしてるだろ。
大手小売の店長って、本社での扱いは係長クラスだったりとかもあるし。基本的に本社から指示を忠実にこなすのが仕事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:49 | URL | No.:415443経営的視点ができるかどうかで
>>1を叩くか擁護するかに別れるんだろうな
会社勤めしたことある奴は>>1を叩くだろうなあ
学生とかフリーターは擁護するはず -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 02:49 | URL | No.:415444どう考えたって不当解雇だろこれ
これくらいだったら注意で終わるし首とかありえん
こんな所にいないで労基に行けよ
この口ぶりだと多分来月からじゃなくて明日から来なくていいよ的な首の切られ方だろうし解雇予告手当も一緒にもらっとけ
まあこんな所でいっても意味ないだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:51 | URL | No.:415445俺も店長やってるけど、この店長何も悪い事言ってないぞ。当たり前じゃないか。勝手な事されたら困るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:54 | URL | No.:415447※88
なるほど。
俺サービス業なんだけどサービス業的視点からすると別に悪いことは何もないんだが、縦社会的に日々言われたことをこなさなければいけないような業種からすると違うんだろうな。
ある意味勉強になったわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 02:54 | URL | No.:415448二十歳そこそこの奴が3年も同じところ
しかもスーパーでバイトしてることに何か思うことはないのか?
もう首は決まってしまったのだから
今となっては辞めさせてくれてよかったんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 02:56 | URL | No.:415449バイトに責任がないとか言ってる奴はバイトもしたことないカスなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #v5.i7xGY | 2011/09/30(金) 02:57 | URL | No.:415450著作物の絵を店舗の営業中にバイトが客に勝手に配る
これは駄目だろwww
ポケモンのお菓子の場所に案内してお菓子を買わせるのが仕事であって、
へーポケモン好きなんだ、俺かけるよ、書いてやるか?
は、明らかに職務権限を越えた客との関係を勝手に作っている
音楽CD屋さんに行ったら、
店員が「その歌好きなんだ、なら俺が歌って録音してCDに焼いたCDをあげる」とか言っているようなもんかwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 03:00 | URL | No.:415452※91
個人経営店とチェーン店の違いでは?
あなたのところは個人店なんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:02 | URL | No.:415453米88
>>1を叩く人間からは下っ端臭がするけどな。経営的視点ってのはないな。
なんつうか、下っ端の先輩から叩き込まれた下っ端心得が染み付いているというか、同格の下っ端の悪口を仲間内で言い合ってるときに聞いた説をここで披露してるっぽい、みたいな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 03:04 | URL | No.:415454いや別にサービスは良いんだって。
不利益とか他の面子に迷惑掛け無ければ。
でも報告しなきゃ>>1がやろうとしている事は本当に
良い事なのか悪い事なのか分からない。
利益になるかどうかも分からない。
だから>>1がやろうとしてる事は凄く良い事だけど
報告も相談も連絡も無しに「勝手に」物事を
進めちゃった>>1が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:08 | URL | No.:415455不当解雇として本社の方に異議申し立てて詳細説明すればいいじゃね?
ともすれば店長が他所に飛ぶかもしれんぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #cRy4jAvc | 2011/09/30(金) 03:08 | URL | No.:415456どこら辺が不当解雇なんだ?
かなり正当じゃん。
自分の責任を超えた事するなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:08 | URL | No.:415457メモをとらないという理由で事務バイトをクビになった俺は>>1以下のチンカスです
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:10 | URL | No.:415459客の子供に絵を書いてあげるのにどこの誰がホウレンソウしてからやるんだよw
そんな店クビになってよかったと思う
店長やってるうちの親父はそんな店員をクビにしたりはしないと思う -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/09/30(金) 03:13 | URL | No.:415460多分絵はきっかけで他に原因がありそうな気がする…
大手小町には「自称仕事が出来る女」が溢れまくって困るが同じことになってんで
3年でバイトだったら全然威張れない
でも絵がきっかけとか苦情とかサービス均一化とかそういう大層なことじゃなく
「3年経ったバイトは正社員昇格が必要だから理由こじつけて辞めてもらう」が正解かもねえ
フルタイムバイトだったらありうる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #pYrWfDco | 2011/09/30(金) 03:14 | URL | No.:415462>>101
迷子係が迷子の相手してるときに描いてればクビにゃならんけどね。
レジ係がするからクビになる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/30(金) 03:14 | URL | No.:415463別にクビにするほどでもないが、されたんならよほど嫌われてたか店長がアホだったかのどっちかだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:18 | URL | No.:415464こういうスレの※欄伸びるねえ
結局>>1の主観が入った証言から類推することになるし、「どうせ普段から~してたんだろ」みたいな穿った見方ばかりするレスが多くて不毛なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:19 | URL | No.:415465>>103
なんでレジがやったら悪いんだよ
そもそもレジ係じゃないだろこいつ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #pYrWfDco | 2011/09/30(金) 03:23 | URL | No.:415466>>106
236でレジって言ってる。
レジ係の仕事じゃないからだよ。
本人だけが責任取れば済むとか思ってたら大間違いだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:27 | URL | No.:415468ゆとりだからアホなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:30 | URL | No.:415469米107
レジも売ってるってだけでレジやってる奴って別にレジだけやってるわけじゃないから
そんなこといったら誰の仕事でもないだろ
店の中で客に、「駅ってどっちですかね?」って聞かれたら道案内は自分の仕事じゃないし本人だけが責任とれば済むわけじゃないから答えるの拒否すんのか?
なんで自分に与えられたことしかやらないんだよ
無能か -
名前:nanasi- #- | 2011/09/30(金) 03:32 | URL | No.:415470とりあえず来月分の給与は貰えよ。
ごにょごにょ言い出したら労基にいけ。
次の仕事見つかると良いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:34 | URL | No.:415471接客業としての気持ちの持ち方は素晴らしいと思うから
そこまで腐る必要は無いと思うな
※101
大手スーパーとか組織が大きいと勝手一つで影響が大きくなるかもしれんしね
来たばかりの店長みたいだからバイト含めて社員を早急にまとめる必要もあるだろうし
長くやってきてる>>1を扱いきれないと判断して切ったか、
まぁ元々馬が合わなくてこれを機会に切ったか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:35 | URL | No.:415472一応確認するけどこの店員がやったの意匠権の侵害だよな?
まさか「この程度どこでもやってる」「どうせ厳重注意も無い」みたいなノーブレーキピスト野郎みたいな事ほざかないよな -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 03:37 | URL | No.:415474*109
それは立派な「客対応」であって勝手な事でも
何でもない。
今回の場合はバイトが「勝手にし始めた客対応」
だから問題がある。一度、連絡ぐらい入れて
上の判断を仰ぎなさいって事。
107では無いが横槍失礼した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:37 | URL | No.:415475こいつ擁護してる奴は学生かフリーター
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:38 | URL | No.:415476米111
いずれにせよ店長の判断が正しいとは思わないな
米112
いやどこが -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 03:39 | URL | No.:415477意気込みや気概は買うけど、ちょっち考えが足らなかった
ホントの営業研修受ければ法的にスレスレ行ってるブラックで、ソルジャーとして立派にやっていけるような人材 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:40 | URL | No.:415478米113
客対応とそうでない対応をわける判断基準はどこだよ
じゃあなにか
子供に絵をかいてって言われて書いたなら問題なかった、というのかおまえは -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #cRy4jAvc | 2011/09/30(金) 03:40 | URL | No.:415479>>109
道の説明くらいで自分の責任の範疇を超える事は無い。
つまりそういう一般常識がお前にも>>1にも欠けている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:42 | URL | No.:415480>>118
自分の責任の範疇をこえているか否かの判断基準はどこにあるんだよ
おまえ自分にとって都合のいいことを範疇のなかにしているだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:43 | URL | No.:415481道の説明はOK
でも絵をかくのはダメ
この差異はなにを根拠にしているかって俺はきいてるの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:45 | URL | No.:415482胸糞。
どいつもこいつもつまらん
優しくしたことはいいことだろ
イライラする
優しくできる人間がもっと多くなってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:47 | URL | No.:415483所詮バイトはバイト、決められたことをやってればいい
変な気を起こして、責任がとれないのだから
>>1が絵以外にも目に留まるようなことがあったんじゃね?
新店長の方針に従わず、自分で良かれと思った通りにやっていたりと -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/09/30(金) 03:50 | URL | No.:415484俺は1の肩を持つ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:50 | URL | No.:415485バイトは奴隷とか、えらそうに上から目線ばっかりですね。
そうとうストレスたまっているんだろうなー。
みんながんばってください! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:51 | URL | No.:415486※120
スーパーのバイトもやったこと無いし詳しくは分からんけど、
受動的か能動的かの違いなんじゃね?
例えば、パートのおばちゃんが自宅で作った煮込みモノをタッパにしてお得意さんにレジで渡したりとかしてしたら可笑しいでしょ
仲良しなのは良いけど業務時間外でやってってな話になると思うんだが
相手は子供みたいだけど、絵も基本は同じことなのかなと -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #UmexgzTM | 2011/09/30(金) 03:52 | URL | No.:415487>>119-120
一般常識を説明しろといわれるとは思わなかった。
道は公共のもの。無料だし手間もかからない。
誰かの権利を侵害することもない。
でも絵をあげる行為はどうだ?
>>121
優しくしたことはいいんじゃね。
でも仕事してるっていう自覚が足りないよねって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:54 | URL | No.:415488まだ大学生だからよくわからんが厳しい意見ばっかでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:55 | URL | No.:415489常識か・・・
バカ程、その常識は頑なで愚かなんだよな
駒になるためじゃなく、金のため、人のために働いているということを忘れないようにしよう -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 03:55 | URL | No.:415490*120
スーパー=職場はお前の好き勝手出来る私物じゃない
学校じゃないし、ちょっとのミスで誰かのクビが
飛んでくかも知れない
それを上手に判断出来る人に指示を仰ぎなさいって
言ってるだけ
好き勝手にやるなと言ってるだけで
優しくするなとは誰も言ってねーよw -
名前: # | 2011/09/30(金) 03:56 | | No.:415491このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:56 | URL | No.:415492絵をかいてあげることの問題が、「じゃあなんで私もかいてくれないの?」っていう客が増えた時に対応できないから、というところにあるとするのなら、客に道案内したあとに全然その店の近くでない道をきかれたり都内の路線をきかれたりして、「あの客には道案内したのになんで私のした道案内には答えてくれないの?」「なんであの客には答えたのに私の路線の質問には答えてくれないの?同じ道案内じゃない」って言われた時の責任はなぜ考慮しないんだ?
度が過ぎた客の対応に関する考慮を、片一方だけがしなければならない理由はなんだということ
そのくらい考えてからレスしろよアホどもめ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:57 | URL | No.:415493米126
じゃあ公共のものじゃなければ勝手に説明してはいけないというんだな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:57 | URL | No.:415494誰も労働基準法20条をしらないのか…。
雇用者は30日以上前から解雇予告をしなければならないから、即日解雇なら一月分の給料請求出来るのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 03:58 | URL | No.:415495米125
だったら、子供にたのまれて絵をかいたなら許される、ということでいいんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:00 | URL | No.:415496米129
それ全然道案内と絵をあげることの差異がなにを根拠にしているのかという説明になっていない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:02 | URL | No.:415497Googleで働いている奴等なら、こんなことで解雇はしないだろうな
ユーモアが無い=一般常識が無いという訳ではないんだぜ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #pYrWfDco | 2011/09/30(金) 04:02 | URL | No.:415498>>131
馬鹿みたいだから詳しく教えてあげよう。
片方にして片方にしないというのは許されないのは確か。
だが知らなくて出来ない場合は問題ない。
それは本職ではないから責任は発生しない。
>>132
店で扱ってないものに関して店員として説明するのはダメだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:02 | URL | No.:415499※119
横だけど範疇の決定権はボスにある
※120
絵を描くサービスって>>1以外の誰にでもできるか?
道を説明するって絵と同じで特別訓練を必要とすることか?
一々許可取るなんて出来ないとか言ってる人がいるけど
その認識が間違ってるんだよ
※124
個人経営店なら社員と給与待遇にあまり違いがないこともあると思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:05 | URL | No.:415500※115
>で、描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
>ゼクロム描いた
いや、どうみてもアウトだろ
道案内とは比較にならない越権行為だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:05 | URL | No.:415501※136 訂正
ユーモアがある=一般常識が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:06 | URL | No.:415502米137
当然だけど、知っている場合のことを言っているんだよ
知っていたなら自分の仕事の時間がけずられたって教え続けてあげなければいけない、という結論でいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:07 | URL | No.:415503米138
道案内は道をしらなきゃできないからね
できない人もいる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:09 | URL | No.:415504アホか
替えが効くだろうが
お前アスペか? -
名前:ななし #- | 2011/09/30(金) 04:10 | URL | No.:415505日本の話じゃないから、アレだけど、この>>1みたいな事して、好評価を得た話聞いた事あるぞ?
レジ打ちがいっつもお客様の袋に自分が選んだその日のいい言葉を書いた紙入れるってヤツ。
結果その店は繁盛するんだ。
だから、言われた事だけやるんじゃ駄目で、自分に出来る最大のサービスをしなきゃって習ったな。
私としては、店長が馬鹿で金を産むガチョウを殺したとしか思えん。
クビにするにも、問題起きてからで充分と思うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:10 | URL | No.:415506じゃあ絵を描くのも替えがきくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:11 | URL | No.:415507そもそも道案内と>>1の行為は差がありすぎだろ
かかる最短時間にしろ法令にしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:13 | URL | No.:415508まるで自分がスパイの親玉になったかのような張り切り様ですね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #cRy4jAvc | 2011/09/30(金) 04:13 | URL | No.:415509>>141
道案内っていっても教えるだけだからな。
そのくらい業務に支障はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:14 | URL | No.:415510米146
それは量にもよるな
度がすぎた客がいる場合の考慮をしろ、というなら、ありえない数の客が道案内をしてきて仕事の邪魔になる可能性も考慮しないと
法令ってなに? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:14 | URL | No.:415511※144
首にされるがままってそういうことを>>1が出来るんだって説得できなかったんではないか?
リピーターを増やす目的にしたって話見る分じゃ中途半端なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:14 | URL | No.:415512米148
それは、おまえが想定している数の客が道案内を頼んできた場合のみね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:17 | URL | No.:415513子供にかいてあげた絵をほかのたくさんの客が「なんでわたしにはくれないの?!!」ってファビョりだすなんていうありえない状況を想定しているのに、ありえない数の客が道案内を申し込んでくる場合は考慮できないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:17 | URL | No.:415514※149
でも単位あたりは明らかにお絵かきの方が時間かかるわ、岸辺露伴ならともかく
てかまともな人間ならポケモンの絵を勝手に商売道具にしてるのを少しは疑問に持てよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #cRy4jAvc | 2011/09/30(金) 04:18 | URL | No.:415515>>151
所狭しと道案内をスーパーに求めに来るのか。
どんな世界だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:18 | URL | No.:415516バカがバカを馬鹿にし合う図
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:18 | URL | No.:415517※149
君の想像力ってのは常識的ではない狂った方向に働くよう育ってるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:19 | URL | No.:415518米153
単位あたりの時間が大きいほうが問題である、というのはなぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:20 | URL | No.:415519米156
今の話は、通常ありえない場合の話をしているんだから常識的でないと思って当然だ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 04:20 | URL | No.:415520154
想像してみたらクソワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:21 | URL | No.:415521米154
ところせましと客がポケモンの絵を要求するのか
どんな世界だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:21 | URL | No.:415522※153
そりゃより本業がおろそかになるからに決まってるだろ
もう>>1の擁護は諦めろって -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #cRy4jAvc | 2011/09/30(金) 04:21 | URL | No.:415523>>152
タダでモノが貰えるならありえなくはないよ。
ガキがクチコミで広めてくれるだろうしな。
『あそこの店行ったらポケモンの絵描いてくれるんだぜ』
『あそこの店行ったら道教えてくれたのよ』
これで来る人の確率が同じとかすごい世界観だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:22 | URL | No.:415524米161
いやそれがおこりうる数によって全然かわるけど
単位当たりの時間がかかってもたくさん申し込まれたら時間がかかるぞ?
単位あたりの時間によって差別するなんてアホとしかいえない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:24 | URL | No.:415525米162
というより、それが同じ確率ではないといえない以上考慮せざるをえないというのが今のお話
だって通常はあり得ない場合を想定しなきゃいけないんだから
当然同じ確率だと証明できないなら考慮しないといけないね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:25 | URL | No.:415526※144
重要なのは「>>1が」できるってことね
まず店は望んでいないんだから店を頼っちゃいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:27 | URL | No.:415527米163
単位あたりの時間がかかっても→単位あたりの時間がかからなくても -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:28 | URL | No.:415528※163
単位あたり以外にもそもそも>>1の行為は法的にも怪しいから
てかお前>>1だろw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:29 | URL | No.:415529※164
店長が考慮した結果が>>1の解雇通告じゃん
結果を見ても,かもしれないとしか言えないという結果になってしまっている
だから>>1は悪くないじゃ駄目なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:31 | URL | No.:415530米167
なら違法性を根拠に>>1の行為を批判すればいい
違法性の話ではなくサービスとしての欠陥は無いという理論は俺が説明した通り -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:31 | URL | No.:415531※163
道案内がそこまで頻発するなら地図おけばほぼ無人化できるけど絵はそうはいかんだろ
結局>>1がやることは店のイメージを考慮してもマイナスにしかならん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:31 | URL | No.:415532※164
「結果を見ても」の主語は>>1な?
>>1は店長の解雇に文句を言っているだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:32 | URL | No.:415533米168
それは「解雇された人はイコール悪い人」というとても頭の悪い人の理論
逮捕された人は悪い人って言っているのと同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:33 | URL | No.:415534※169
>違法性の話ではなくサービスとしての欠陥は無い
本気で言ってるならもうお前の勝ちで良いわw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 04:34 | URL | No.:415535絵をもらいに来るのは近所の人もいるし遠方の人もいるかもしれない。
しかも時間がかかる行為であり、材料代もかかる。
道を聞く行為は遠方の人くらいなもん。
近所の人は道がわからなくてもわざわざ店に行くなんて事はしないし
遠方の人はわざわざ道を聞きに手間かけてまでその店に聞きにいかない。
同じ確率のはずがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:34 | URL | No.:415536米170
都内の路線図から県外の地図までおくのか?w
しかも道がわかるような細かい地図だぞ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:35 | URL | No.:415537米173
そっか
わかった
本気で言っているよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:35 | URL | No.:415538米174
それは「きっと」同じ確率ではないだろうなあという推察 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:38 | URL | No.:415539※175
別に道案内は完遂する義理も無いしそれこそ「わかんねっすわw-地図に書いてある交番で聞いてくださいwww」のマニュアル化も可能だよね
絵はそうはいかんけど
そもそも道案内の話題を掘り下げて話題そらしをしないと>>1は擁護できないレベルなんだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:40 | URL | No.:415540※172
サービスにかまけて売り上げが出せるかという点から見れば>>1は悪い奴
そう判断されたんでは?
お前の拘りがサービス行為そのものの善悪如何であるのなら客がより喜ぶという点でみれば善だろうな
俺もそう思ってる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 04:41 | URL | No.:415541>>177
推察じゃなくて事実。
遠方から店に道を聞きにいくなんていう
メリットがない事をわざわざするわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:42 | URL | No.:415542米178
そこで「この前の人はおしえてくれたのに」と客に不快感をもたせるリスクと、「この前は絵をかいてくれたのに」と不快感をもたせるリスクにどんな差があるのかってきいてんだよアホ
並列した話を話題そらしだと思っているのなら、おまえはなにも読めていないから最初から読んだほうがいいw
いや読んでもわからないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:43 | URL | No.:415544※176
サービスのためなら法律糞食らえとかどこの朝鮮人だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:44 | URL | No.:415545米180
それは家が近い人が遠方の道案内をたのむわけがないっていう想定の上に成り立っているだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:44 | URL | No.:415546※179
あとそのサービスができるか出来ないかと
機転が効くか効かないかというのは違うよ
>>1は現状おそらく機転は効かないと思う
無難に次につながるとは言い難い絵を描く行為においてのやり取り見てもそう思う -
名前: #- | 2011/09/30(金) 04:45 | URL | No.:415547サービス均一化・・・
サービスって何ですかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:45 | URL | No.:415548米182
そんなこといってないよ
朝鮮人並の読解力だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:46 | URL | No.:415549※184は※172向けのレス
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:46 | URL | No.:415550米179
だからそれはもう違う話
そう判断されたかどうかはこの文章からはわからない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 04:47 | URL | No.:415551>>181
知らないものは披露しようがない。
手間のかかるものではないし、タダで
教えてくれるところを紹介すればいいだけの話。
例えば交番とかな。
それで道が知りたいという人の欲求は満たされる。
その店舗で教えてもらわないといけないなんてことはない。
オーダーメイド(?)で手書きの手間がかかる絵を
タダでくれる場所が他にあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:47 | URL | No.:415552うーんこのなんJ民
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:49 | URL | No.:415554※186
>違法性の話ではなくサービスとしての欠陥は無い
違法性があるサービスとか論外に決まってるだろ
なんでサービスとコンプライアンスを分けて考えてんだ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 04:50 | URL | No.:415555>>183
遠方に行くのに近所の店で道聞くわけないだろ。
なんのメリットがあって聞くんだよ。
店のやつだって近所の説明くらいしかしないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:51 | URL | No.:415556米189
それは客に不快感をもたせるリスクと関係ないな
それは交番が近いことが前提の理論だしな
交番まで交通費がかかるなら結局絵と一緒で金かかるしな
今「通常ではありえないこと」を考えなければいけないという話なんだからどうとでも言えるよ
通常ではありえないことを想定しないとどんなサービスもやっちゃいけないというならなにもできない、というのが俺の意見 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 04:52 | URL | No.:415557※188
あのねぇ解雇されたじゃんw
店長がただの個人的な恨みからどうこうなんて考えてるならまあそういうのも含めて動かなきゃならんと思うよ
たかが薄利多売の人の替えも効くチェーン店のスーパーみたいだからね
>>1はやったことも含めてその先の仕事に支障をきたすって思われても仕方ないよ
だって許可すら取らないんだもの
店長は変わったのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:52 | URL | No.:415558米191
>なんでサービスとコンプライアンスを分けて考えてんだ
このスレ自体がわけて考えているから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:55 | URL | No.:415559米194
>あのねぇ解雇されたじゃんw
だからなんだよ
>だって許可すら取らないんだもの
ならすべての行為に許可がいるのか、という話をしているんだよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 04:55 | URL | No.:415560>>193
交番まで行くのは聞く人の実費。
近かろうが遠かろうが問題なし。
店が負担するわけない。
近所のガキどもがタダでもらえるモノを欲しがりに
店にくるなんてよくあること。
タダでもらえる風船に群がってたりするだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:56 | URL | No.:415561米197
店が負担しなきゃいけなくなるからいけないんだよって言ってるわけじゃないんだからよく読もうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:56 | URL | No.:415562だからどうしたい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:58 | URL | No.:415563米197
そして客の実費なんだから関係ねぇ、というのなら絵を描くプロに金だして書いてもらえよ
相手の実費であれば
>問題なし
なんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 04:59 | URL | No.:415564※195
いや、わけなかったら将来的にサービス通り越して経営レベルで支障が出るだろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:00 | URL | No.:415565>>198
店が道を聞きに来た人の交通費を負担することはないだろ?
だから公平じゃん。
>>1はガキにあげるために紙とかペンとか費用負担してるだろ?
だから他の客の分も負担しなきゃ公平じゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:02 | URL | No.:415566米202
>だから公平じゃん。
公平じゃないといった覚えはないけどw
本人が負担してもいいと思うならいいじゃん負担すれば
嫌なら断ればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:05 | URL | No.:415567つまりここまで意見が割れる様な行為を責任者に無断で行った>>1はやっぱり軽率だったということか
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:07 | URL | No.:415568>>203
嫌でも断るのはダメだろ。
同じ要求なら他の人にはやるけど他の人にはやらないなんて
許されないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:08 | URL | No.:415569※196
売上に繋がらないと判断されたかはわからないなんてお前のモヤモヤは知らんよ
余計なことをするなって解雇された
これが全て
どうなったら余計なのかな?売上に繋がらなくなる行為は余計なんではないの?したら悪い奴でしょ
売上に関係の無い理由での不当解雇の可能性を示唆したいんならあいにく俺はそんなもの興味はない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:13 | URL | No.:415570米205
だから、「許されない」と思うならやればいいじゃない
金かかるって、最初の子供にかいている時点で道具はそろってるんだからあとかかるとしたら紙代だろ
紙代かかってもいいと思うならやればいい
自分でまいた種なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:14 | URL | No.:415571本スレの>>203みたいなのをアスペルガーとかいうんですかね
てか、自分で書いたキャラクタの絵を子供に渡して何が問題だというのか。わけがわからないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:15 | URL | No.:415572米206
>余計なことをするなって解雇された
>これが全て
そんなこと否定してないからね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:17 | URL | No.:415573※196
特別なことをするのに許可は必要だよ
なんでそれが分からない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:18 | URL | No.:415574米210
特別なことをするのに許可がいらないとも言ってない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:18 | URL | No.:415575※209
話がかみ合わないな
どういうこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:20 | URL | No.:415576米212
余計なことをしたから解雇された、ということ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:21 | URL | No.:415577※211が言いました
「ならすべての行為に許可がいるのか、という話をしているんだよ」
俺が言いました
「特別なことをするのに許可は必要だよ
なんでそれが分からない?」
※211が言いました
「特別なことをするのに許可がいらないとも言ってない」
はあ?絵を描くサービスって特別じゃないの?普遍的なサービスでどこでもだれでも接客出来る奴はやってると? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:22 | URL | No.:415578※209
お前は意地でも道案内と絵の話に白黒付けたいんだろうがたぶん無理だ
一般的には発生率と損害予想額でリスクの優先度を求めて適当なしきい値で対応決めるけどお前と他の奴では諸量の設定値が違うだろうしどっかの店舗で実証実験でもしないと有為な回答はでんぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:23 | URL | No.:415579>>207
個人が店の意向を何も考えずに勝手にまいた種だろうと
客は店の店員っていうくくりでしか見てないからな。
店全体のイメージに関わる事を無断でやってりゃ
個人の責任の範疇超えてるよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:24 | URL | No.:415580※213
俺>>1は許可を取ってさえいれば
実際にサービスを行ったかどうかはともかく(行ったならちゃんと絵をかけて喜ばせられたという条件で)>>1は解雇されなかったと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:25 | URL | No.:415581米214
どこでもやっているわけではないなら特別なサービスだっていう論理が意味不明
道案内だってバイトに任された仕事ではないぞ?これは特別か?ホウレンソウがいるのか?
それと同じ
「特別」の決め方がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:27 | URL | No.:415582米215
うん全然読めてないね
黒白つけたいんじゃなくて一緒だっていってんの
どっちも白だって言ってるの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:28 | URL | No.:415583米216
>店全体のイメージに関わる事を無断でやってりゃ
個人の責任の範疇超えてるよね。
なるほど。なら客に道を案内してもそれが店のイメージに関わるなら個人の範疇を越えているな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:28 | URL | No.:415584>>218
バイトに任されてる仕事ではないが
特定の人ではなく道行く人でもやる行為。
どこか道案内を禁止してる店があるなら教えて欲しい。
無断で客に対して店が認可してないものを店員として配るなって店ならたくさんあるけど。
>>217
それは同意。
>>1は許可さえ取ればなんら問題なかった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 05:33 | URL | No.:415585繰り返しになるけど、これだけでの解雇は明らかに不当、労基に行けば、ちゃんとした対応もしてくれるし、曲がりなりにも飲食店で店長をやっていた自分ならば、店長の首も飛ぶ不祥事。バイトの単独行為を責める前に、この店長自身も自らの上司に、バイトを切るためのホウレンソウしているかどうかも問題で、良識ある上司ならば普通は止める、バイトのしたことよりも、店長のした行為の方が明らかに問題で、法にも触れるから。
これは嫌な言い方だが、バイトを辞めさせたいのならば、シフトを削っていけばいいだけの話。ゆえに、最近のバイトの契約でさえ、前職は雇用保険にすらはいられないよう、週間20H未満で契約し、切りたくなれば、最低限にしかシフトはいれない。これは常識。明日来なくていいよは口が裂けても言えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:34 | URL | No.:415586米221
道行く人でもやる行為であれば特別ではないから店員としてやってもいいのか?w
じゃあサービスが特別か否かって、他の店でやっているかどうかが判断基準じゃないじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:35 | URL | No.:415587※219
だからその議論は実証実験でもしないと結論でないよ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:36 | URL | No.:415588※218
お前がずっと拘ってることって社会常識ってなんだとか誰が決めたんだとか言う話か? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 05:38 | URL | No.:415589性犯罪者っぽいから児童に手を出して店の名を傷つける前に首にしただけのこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:40 | URL | No.:415590※222
これ飲食なら生焼け豚を出すレベルだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:40 | URL | No.:415591米224
なんの実験だよ
米225
ちがうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:41 | URL | No.:415592米226
なら店側に十分に問題があるといえるな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:42 | URL | No.:415593>>223
無料で誰でもやってて業務に支障のない範囲の行動ならやっていいんじゃね。
道がわからなくて困ってる人に道を教える行為は無料だし誰でもやってることだし、業務に支障もきたさないからな。
絵を時間外に描いて無料で子供に業務時間内にあげる行為って本来有料だし、誰もがやってないし業務に支障をきたす行為じゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 05:43 | URL | No.:415594>>1は仕事終わった後に子どもに絵を渡すべきだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:43 | URL | No.:415595※228
道案内、絵をそれぞれ許可、禁止した場合の売上、満足度の推移とか?
まぁそんなこと公にやったらそれこそ任天堂にしばかれそうだが -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 05:45 | URL | No.:415597226
だよな。そもそもVIPとかいう豚の糞溜まりみたいなとこに出没してる辺りから見て
ロリコンアニメに傾倒するブサメンキモオタなのは想像に難くない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:47 | URL | No.:415598米230
絵が有料であるのは、それに価値が認められたあとの話だろ
素人の無価値の絵には「本来有料」などという論理は通用しない
そして業務に支障をきたすのは業務時間内であれば、という話だろう -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 05:48 | URL | No.:415599※227
いやいや、≫1の行為は、お子様メニューに、勝手におまけとかいって、絵をつけるような感じ。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:49 | URL | No.:415600性犯罪者っぽいからクビにされたわけか。
そりゃ手書きの絵を片手に子供に近づくやつがいたら
危険かもな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:53 | URL | No.:415602>>234
業務時間内にやってるから店長にバレたんだろ。
>>235
お子様メニューにつけてるわけじゃなくて気になった子供だけに絵を描いてつけてるような感じだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:53 | URL | No.:415603※235
書いた絵がただの猫とかウサギだったらそうなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:54 | URL | No.:415604米237
やってないっていってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 05:56 | URL | No.:415605同業者からバッシングがくるとかしったこっちゃねーよな
まだ二十歳なんだし、自分の思ったように行動すればいいよ
その子のことを思って書いたって言うのは凄くいいことだと思うぞ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 05:58 | URL | No.:415606>>239
業務時間内じゃないのにどうやって店長にバレるんだよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/30(金) 05:58 | URL | No.:415607仕事の一部だけど、立場が所詮はバイトなんだよな。
アルバイトなのに、仕事仕事って言っている奴って正社員なったことない率はものすごい高いだろうな。
見栄なのか、馬鹿なのか知らんが、最近多すぎる。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/09/30(金) 05:59 | URL | No.:415608クビになったとか言うから社員かと思いきやバイトとかねwゆとり乙
>>1は責任ってどういう意味か分かって無いんだろうな
見てて視野が狭いとオモタ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 06:04 | URL | No.:415609米241
直接言ったっていいだろ
別に隠していたわけじゃないんだから -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 06:04 | URL | No.:415610※237
業務外で子供に渡しているならそうなるけど、業務内ならば、仕事の延長という感覚の方が強いと思うけどね。 -
名前:名無しさん #EBUSheBA | 2011/09/30(金) 06:07 | URL | No.:415611つか、スーパーのバイトが自ら積極的に客と喋るって
単にサボってるように見られたんだろ。
お前等の行くスーパーで客と積極的に話してる奴なんてほぼ居ないだろ。
客と喋りこむのが接客って馬鹿かと。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 06:09 | URL | No.:415612>>245
それが子供全員に対してなら理由がたったかもしれないけど
特定の子供相手でしょ。 -
名前:名無しのはぅあぅさん #- | 2011/09/30(金) 06:19 | URL | No.:415614他の子がお願いしたらどうするの?っていう流れがあったけど飛躍しすぎだろw
店長に余裕がなかっただけ
もちろんクビにするレベルではないし
別の所でなにかしら店長と合わないことがあったんだろ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 06:23 | URL | No.:415615試食・試飲してたら他人も欲しがる。
風船配ってたりしたら他人も欲しがる。
同じ事。
タダならみんな欲しがる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 06:23 | URL | No.:4156163年目で報告も出来ないとは信じられない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 06:30 | URL | No.:415617店長は>>1に何が問題か具体的に何も教えずいきなりクビにしたんだろ、日頃何か問題があったとしても相当ひどい扱いだと思うけど。
むしろレスしてる連中の方が頭でっかちな意見ばっかりで商売わかってないんじゃないの。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 06:31 | URL | No.:415618※247
まあ、結果的にはそうかと思うけど、欲しい人がいなければ、そもそもやらないでしょう。
それに、1>>の行為が別にいいと思っているわけじゃなく、次にやるなよっていうだけの注意のレベルってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 06:35 | URL | No.:415619>>1はまだ若いし、話したら分かりそうな奴でよかったな。
スーパーなんかじゃなくて、本場の営業したら頑張れるんじゃない?
ま、営業なんてほとんどブラックだけど。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 06:40 | URL | No.:415620>>252
試食にしろ試飲にしろ無料サンプルにしろスーパーの場合は
欲しがるからあげるんじゃなくて配るだろう。
『いかがですかー』『どうぞ』って。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 06:43 | URL | No.:415621※248同意
結局、店長とバイトの間に何かしらの問題があったと考えた方がいい、でも、よりによって、これだけで解雇は、この店長を部下に持つ人間にとって、バイトよりも店長をクビにしたいレベル。基本、バイトとお客様は一緒で、このことが近所の噂になったほうがダメージが大きい。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 06:51 | URL | No.:415622※254 論点狂い過ぎでしょう。別に1>>が飲食コーナーみたいなのを開いて、絵を配っていたわけではないでしょ、
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 06:52 | URL | No.:415623上っ面の同情くらいは集められるかもしれないね。
でも大半の人はこう思うと思う。
『なんで仕事中に子供に絵とか描いてあげてるの』
『どうして許可を取らなかったの』
と。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 06:54 | URL | No.:415624>>256
無料で配るなら大っぴらに分け隔てなくやれってことだよ。
>>1がやったのは特定の子供に対して無料で手間のかかるモノをやる行為。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 06:55 | URL | No.:415625お前の頭だけに住む、大半の人な
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:00 | URL | No.:415626米257
普通の人なら思わない
業務に支障をきたしていないんだから -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:00 | URL | No.:415627>>1が迷子係とか子持ちのパートなら思われないけどな。
20歳だろ?
バイト歴3年の20歳男子が店長に内緒で特定の子供にモノをあげていて、それが発覚。
自治会の回覧とかでまわったりしそうな感じじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:01 | URL | No.:415628米258
わけへだてなくやらないなんて言ってないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:01 | URL | No.:415629奴隷とか使い捨てとか、バイトを馬鹿にしすぎだろこのスレ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:04 | URL | No.:415630>>262
いややってないだろ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 07:04 | URL | No.:415631※258
それは、結果的には分かるといっている、それに、>>1の行為を諸手を上げて賛成しているわけでもないとも言っている。ただ、>>1の行為がクビになるまでの行為ではないとだけしかいっていなのだが、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:05 | URL | No.:415632社員より仕事ができる!(キリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:06 | URL | No.:415633米264
そんなことこの文面のどこからわかるんだよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:07 | URL | No.:415634>>260
支障をきたす恐れを発生させた時点でダメだろ。
誰か他の客が他の店員相手に絵を描けだの言い出してもダメだし
店に『絵を描いてくれる人が居るって聞いてきたんですけど』と来られてもダメなわけだし。
他の人に知られないようにコッソリ二人きりであってたら
それこそ問題だしな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:10 | URL | No.:415636>>265
バイトだからクビなんだよ。
いつだって挿げ替えできるようにバイトなんだし。
『俺が良いと思ったら上司に断りもなく実行に移してOK!』
とか言ってる20歳そこそこのバイト居たらそりゃクビにもするわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:10 | URL | No.:415637米268
それこそこの前に議論されていたように、道案内と一緒
道をきけば教えてくれるって聞いてきたんですけどって押し寄せてきたらどうする
そんなことを考えるのかという話 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 07:11 | URL | No.:415638米267 逆も分からないだろう。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:12 | URL | No.:415639>>270
お前のいうような道に迷う人がわんさかいると良いんだけどなぁ。
たとえ話にもなりはしない。
タダでものを欲しがる人はわんさかいるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:13 | URL | No.:415641米271
「他の人にサービスしているかどうかが言及されていないからしている」ってどんな理屈だ
わけへだてなくやっていないって断言したのはおまえだぞ
その根拠を示せず逃げるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:15 | URL | No.:415642米272
わんさかいないとはいえない以上考慮しないわけにいかないだろ
だって極論を考えなきゃいけないんだから
素人の絵をほしがる人はわんさかいるけど道案内を頼む人は全然いない、っていうおまえの妄想の上成り立っている理論じゃん -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:15 | URL | No.:415643>>273
わけへだてなく店舗に来る子供全員にやってるなら
今頃クビになりはせんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:16 | URL | No.:415644JKスーパーでポケモンの絵あげるのがサービスに含まれるわけないじゃん
他の子供が欲しがるって、普通の感覚があれば分かるし親が止めさせるだろ
最近おかしな所を問題扱いするよなー。非効率。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:18 | URL | No.:415645米275
ほしがっていない奴にやってどうするんだよ
道案内を頼んでない奴に「道に困っていませんか」なんて寄っていったらそのほうがウザい
ほしがっているから意味があるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:18 | URL | No.:415646ファ○マのバイトやってたけど、俺に限らず常連さんとは親しくしてたし、店に対する贈り物も受け取ったしマニュアル外対応もしてた。
勿論東京。
何が言いたいかっていうと働く環境は選べ
>>1は一個人として全く間違ってないけどその環境では悪だ
正社員ならともかく、バイトなら辞められて良かったんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:19 | URL | No.:415647おまえらホント真面目だよな
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 07:21 | URL | No.:415648※269
感情論を言われても困るだけど。それって、明らかな差別だし、労基の役人の前で言えば、訴訟問題にすらなってしまう話。それに勝手に1>>に適当な話を盛りすぎ。そんなこと、いってないだろ。
それに、まあ、そんなこと本当に労基の前でいうわけないだろとか、馬鹿な答えを返されそうなんで、私は止めにします。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:21 | URL | No.:415649>>274
頭悪いなぁ。
素人の絵だろうがタダなんだからもらうがな。
ガキが喜んでるんだろ?それなりのものではあるわな?
素人が調理した試食だって食いに来るだろ?
道案内頼んだって近所のことしか店は教えんがな。
遠方のことなんてわかりかねます。警察署紹介で終了。
応える義務も義理もない。
絵描くのはどうやって断るの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 07:23 | URL | No.:415650>>257
大半の人間はお前みたいにアホじゃないので
「家で絵を描いてきた」って書いてあるのに気付くし
「子供に絵をあげる」程度のことでクビにされる方がおかしいと考えるよ
てか、お前許可もらわなきゃ口も開けない世界に生きてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:24 | URL | No.:415651米281
頭悪いねぇ
それなりのものであるというのもおまえの妄想
道案内はできなきゃやらなくていいのになんで絵だけ無理やりかかなきゃいけないんだよ
それならプロの絵描きにかいてもらってねっていえばそれでいい
断らなくていいだろ
描きたきゃ描けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:25 | URL | No.:415652任天堂のキャラだし権利問題とかもあるしさ
サービスでもあげちゃいけないもんがあるんよ
本当ならこの20歳は子供みたいな考え方だな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:26 | URL | No.:415653>>282
描いたのは家なのは知ってるよ。
でも店長にバレてるのは店であげてるからだろ?
店でやることは店の公式な行為として見られるんだから
許可されてない非公式な事を大っぴらにやるのは
許可取るだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:27 | URL | No.:415654米285
だったらなぜ道案内は許可がいらないんだ
道案内は店がサービスのひとつとして公にしているのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:28 | URL | No.:415655>>283
道案内はどこでも聞けることだからだよ。
タダで絵描くのはどこでもやってること? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:28 | URL | No.:415656米287
どこでもきけたらなんでいいんだっていってんの -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:30 | URL | No.:415657>>286
許可されてなくてもモノあげてるわけじゃない。
公に知られていることを教えてるだけ。
だから店になんの責任も出ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:30 | URL | No.:415658このニュースで分かった事はこの国では労働者の権利と知的財産権はゴミ屑と同義という事か
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:32 | URL | No.:415659>>288
タダだしどこで聞いても同じだからだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 07:33 | URL | No.:415660とりま、本スレの>>303の意見に同意だな。
どうしてもアルバイトは下に見られるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:35 | URL | No.:415661米291
同じかどうかなんてなんでわかる
答えてくれない人だっているぞ
その店員が近所の道の説明に終わるとは限らないぞ
さきにでていたように都内の路線の説明までしたらどうする
常人と同じだけの説明能力しかもっていなかった時にしかそんな論理通用しない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:35 | URL | No.:415662絵は上手い下手はあっても描けないなんて事はないからな。
知らないものは教えようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:36 | URL | No.:415663米294
教えようがなければなんで許されるんだよ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/09/30(金) 07:37 | URL | No.:415665290
前者賛成、後者は明らかな営利目的じゃないから微妙かな、たぶんその基準なら、地方の祭りの屋台とか、結構な行事に支障が取り締まりにあいそう。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:41 | URL | No.:415666>>295
知らないものをどうやって答えるんだよ。
仕事じゃないんだから調べる義務はない。
でも絵は描かないわけにはいかないよな?
知らないから描けないっていっても
知ってるやつ描かされるだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:41 | URL | No.:415667vipでボコられた1がここのコメントで暴れてると聞いて
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:42 | URL | No.:415668米297
なら絵だってかく必要はない
仕事じゃないんだから
なんで知ってる奴が絶対にいること前提なの? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:47 | URL | No.:415669>>299
絵は描く必要があるだろ。
上手に描く必要がないだけ。
実際に既にキャラ描いてるんだから
それに関連するキャラ描けるはずだろ?
ましてやスーパーならキャラグッズもあるし
サンプルには困らんわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:47 | URL | No.:415670道案内ができないときは警察にいってね、ですむっていってんなら絵をかいてって言われたらプロの絵描きにかいてもらって、っていえばそれですむじゃん
そんなこともわからないんか -
名前:名無しビジネスVIPPER+#- #- | 2011/09/30(金) 07:48 | URL | No.:415671結局、同族憎悪ってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:49 | URL | No.:415672米308
それなら地図さえあれば地図の読めない客に細かく道を説明する必要があるのか?
道具がそろってさえいればそのサービスをしなきゃいけない、というのはそういう理論 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:50 | URL | No.:415673>>301
上手に描けといわれたらそれでいいが
ヘタでもいいといわれたら描かなきゃな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:51 | URL | No.:415674まだ20だろ?いい経験したくらいに思っておけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:51 | URL | No.:415675必死に道案内の話を蒸し返してる奴が居るけど「店長の裁量次第です」としか言えないよね
どっちも許す店長も居ればどっちも許さない店長も居る
どっちが正しいかは店(の立地や客)次第
つまりこの店の詳細を知らないのに議論は無意味 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:51 | URL | No.:415676米304
いやだからなんで
下手にかくサービスなんてやっていないんだからやらなくていいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:52 | URL | No.:415677米306
全然理解できてないなおまえ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:53 | URL | No.:415678>>303
言ったろ?調べる必要はないって。
知らない道をどうやって説明するんだ?
地図だけで瞬間的に道筋がわかるわけがない。
でも絵は見れば知ることができるからな。 -
名前:jkl #- | 2011/09/30(金) 07:54 | URL | No.:415679発言内容からの憶測だと、普段から新店長の事をバカにした態度で接してたんだろ。
それと、ガキとくっちゃべってねーで仕事しろって話じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:54 | URL | No.:415680米309
なら絵だって下手にかく必要はない
そんな仕事ないんだから
瞬間的にわかる必要もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:55 | URL | No.:415681※欄盛り上がりすぎだろw
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:56 | URL | No.:415682>>307
下手にしか描けないから描きませんなんて通用しないよ。
上手下手の問題でしかないんだし。
描けるけど下手なのと描くことが不可能なのは意味が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 07:59 | URL | No.:415683米313
なんで上手下手の問題じゃないと断定しているの
下手にかくサービスはない、うまくかけるものしか描きませんといえばいい
子供に絵をかいて渡しただけで、「そんならどんなものでも、かりにまったくしらないキャラクタであってもかかなきゃいけないじゃないか!ムキー」なんてアホだろ
道は知らなければいいっていったのに絵はしらなくてもかかなきゃいけないのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 07:59 | URL | No.:415684>>311
上手に描けるなら上手に描けばいいし
下手にしか描けなくても描かなきゃならない。
仕事じゃなくても他の人にやってるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:00 | URL | No.:415685米315
だから下手にかくサービスはないといえばいい
うまくかけるものしか扱いませんといえばそれでいい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:02 | URL | No.:415686>>314
知らないキャラクターを調べてまで描く必要はないよ。
でもサンプルもってこられたら知らないなんて理由とおらないだろ?
地図もってこられたからって道がわからないなんて説明通るぞ?
地図持ってりゃ道がわかるなら、本人だけでいいわけだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:05 | URL | No.:415687米317
だからうまくかけるものしか扱いませんといえばいい
だったら地図渡されて、地図の見方がわからないから病院までの道のりを教えてほしいといわれたらどうする
どの道をどうまがればいいかなんていう説明を逐一するのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:07 | URL | No.:415688>>316
お前が描くものが上手いか下手かなんて出来上がってみないとわからんだろうが。
自分が上手くできるものしか提供しないとかどこの殿様職人だよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 08:08 | URL | No.:415689「バカな働き者は射殺しろ」って
みんな普段から言ってるじゃん
そういう事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:09 | URL | No.:415690米319
なれたものじゃなきゃかけない人だっているだろ
ヘタクソな絵を提供するとかどこの馬鹿だ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:09 | URL | No.:415691>>318
自分も地図の見方がわかりませんって言えばいいじゃない。
知識を持ってるかどうかなんて確かめようがないからな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:11 | URL | No.:415692>>321
だから上手く描く必要はない。
できることをやればいい。
道を説明するのは知ってなきゃ説明できない。
説明が上手いかどうかは別問題。
絵は上手下手は別にして描くことは出来る。
出来る事をやるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:11 | URL | No.:415693>>322
じゃあその理論は店員が地図を読めないときにしか通用しないということだな? -
名前:大阪心斎橋に来てねw俺の会社にこいよ #- | 2011/09/30(金) 08:12 | URL | No.:415694これだけが真実なら確かに>>1は悪くないとは個人的には思うがな、ってか皆邪推というか、他の事がどうこう言ってるけど、飼いならされた犬というかなんというか・・・
いや、本当に俺も個人経営者だけど、やりやすわな自分達が悪いって勝手に解釈してくれるし、俺は単に新しく入った人と合わなかったって理由で解雇されたんだと思うよ。
じゃなかったら、3年も同じ人をこの不景気に、前の人使ってないでしょ。常識的に考えて。
なんでそこまで卑屈になれるのか、立場が違うものとしては疑問。
あと人付き合いや人間としての付き合いまで,一々報告させなきゃいけないって考えは経営者が考えた事だが、縛りをきつくしてるのは君ら自信なんだな。理解した
主体性の糞もなにもないんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:13 | URL | No.:415695米323
それはおまえができることをやる、という考えかたであるだけ
人に強要するな -
名前:名無しビジネス #yIP5oVK2 | 2011/09/30(金) 08:13 | URL | No.:415696この問題のみでクビになるのであれば、店長が浅はかだとは思う。
単純に注意(警告)で済ませて、次はやらないようにすればいいだけ。
ただし、1のやったことに関しても、思慮が浅はかだと思う。
理由としては、
1:サービスの均一化が取れない。
散々中略はでているので詳細は割愛
2:職務態度
たとえ違ったとしても同一のお客様にばかり話をしているということは、他の店員からさぼっていると見られる可能性がある。
また、客からも、さぼっていると見られる可能性がある。
1のレスだけ見るとこのあたりの考えが無いと見えてしまう。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:13 | URL | No.:415697>>324
知ってても知らないっていう事は可能だからな。
そして相手は確かめる術をもたない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:15 | URL | No.:415698流石人情の街大阪や、儲けの為なら法律もぶっちぎりやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:15 | URL | No.:415699米328
ウソがゆるされるなら、画材がないからかけないといえばそれでいい
自分がもっていた高給なペンじゃなきゃかけないといえばそれですむ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:17 | URL | No.:415700>>326
すでに>>1はガキに出来ることをやってしまってるからな。
他の客にも同じにしないといけない。
まぁ一番最初に上手に描けるやつしか描かないと宣言してたり
腕が折れてペンがもてないとかなら話は別だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:19 | URL | No.:415701米331
最初にいう必要ないな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:19 | URL | No.:415702>>330
画材?スーパーに鉛筆と紙くらいあるだろ?
高給なペンじゃなくてもインクは出るからな。
上手下手の問題でしかない。
可能不可能の話じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:20 | URL | No.:415703米332
だから、下手だと描かないんだから自分の画材がない以上かけない
下手なのでかきません、といえばそれでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:21 | URL | No.:415704332→333
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:21 | URL | No.:415705>>331
最初に言ってないと後付になるからな。
理由としては不正だろ?
それにそんな理由をつけたところで
上手に描けるものは何か聞かれるだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:24 | URL | No.:415706後付けだとなんで不正なの?
もうかけなくなっちゃった、といえばいい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:26 | URL | No.:415707>>337
後だしじゃんけんは不正だろ?
ソレと一緒。
かけなくなった理由は? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:27 | URL | No.:415708こんな面倒な言い合いになるなら最初から絵描きサービス自体始めなきゃいい
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 08:34 | URL | No.:4157091の態度を見ている限り
きっかけに過ぎなかっただけだと思うが -
名前:鋸饂飩 #- | 2011/09/30(金) 08:34 | URL | No.:415710すげー・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:39 | URL | No.:415712店長の意見が全く分からないのでなんとも言えんな
営業と言うなら、範囲外の行動は上司にYES誘導のホウレンソウという名のネゴをしてからするもんだ
20歳バイトは世の中ではまだヒヨっ子。
自称俺は店長より仕事できる、とか、営業とか名乗るのは悦に入ってる可能性があるよな
俺営業職なんでなんだかなぁと思ってしまった・・・ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:44 | URL | No.:415713自称店長より仕事の出来る人はプータローになりました。
-
名前:お #- | 2011/09/30(金) 08:44 | URL | No.:415714ガタガタ言ってねえで
主旨を全て書いて上(会社)に上げろよ。
正々堂々と正当性を主張しろ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+#-nnn #- | 2011/09/30(金) 08:48 | URL | No.:415716てことは、バイトは社会の負け+ゴミで、意志を持つことは、ゴミなのであってはならず、余計なことをすれば、所詮ゴミがすることなので、その行為もゴミでしかなく、会社は、社員様ものであって、ゴミのものではない。しかも、ゴミは社員様にとって、ゴミなのでいつだってゴミ箱に捨てることができる。なぜならば、それはゴミだからって。ことで解釈はいいのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:52 | URL | No.:415717>>338
後だしジャンケンが不正な理由は全員が同時にだすこと前提だからだろアホ
理由は不明 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 08:56 | URL | No.:415718人間相手のサービスをやっているのなら、1の行いそのものは、そんなに大した問題では無い。
責任がどうたらといいだしたら、ちゃんと指導できなかった社員の責任はどうなるのか?の問題がこういった場で言わないのは、単に面倒くさがりが多いのだろう。
だが店長はちくと無能だわな。
3年雇用契約が続いていたなら、そう簡単にクビを切れない訳だ。1が本気でごねたら。
「言われた事だけをすればいい!」という奴は大体において、事前説明「これ以外の事はけしてしないでください」とかが無い。
「何で(説明、するかよ!考えろや!)やらなかったんだ!」という例もあるんだし。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 08:56 | URL | No.:415719>>346
条件は事前に説明するのがモノの道理じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:58 | URL | No.:415720うちにもいるよ。くそがきの癖に自分の考えることがすべて正しいと信じて疑わないバイトが。
で、勝手に判断して行動して周り炎上させる。
だから指示されたとおりやれ。違うことを思いついたらまず報告して指示を受けろと口をすっぱくいう。
業務マニュアルは過去やらせてみて失敗したことや成功したことを吟味して大人がああでもないこうでもないと考えて作成することが多いし管理する側だとそれを熟知することを求められるし改善を求められる。
で、大概社会経験のとぼしいバイトが考えることは過去誰かがそれをやっていて失敗してることがほとんど。
報告されればそれに指示ができるが独断専行されると未然に防げないしバイトを管理するほうがどうなってるんだ?と責任を問われる。
ただ独断専行するやつってなぜか失敗しても
「これからはちゃんと報告してね?」といってもまた同じことする。
社員なら幹部会にご一緒してもらってありがたいお言葉を一緒に受けてもらって考えを改めてもらうんだけどバイトではね・・・やめてくれたら最高なんだけど。
言われたことだけ(指示を仰げも含む)やってくれればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 08:58 | URL | No.:415721単なるバイト版の奴隷の鎖自慢だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:01 | URL | No.:415722>>347
なんでこれから書いてやる子供に対してできない場合を説明するんだよ
道案内する時に「この店に地図が読めるのは僕だけで、かつぼくは路線に疎くて市内でも北側は道をよく知らないのでまた道がわかんなくなったときはその点に気をつけてください」とか前置きしなきゃ説明したらあかんのか?
おまえ頭わいてるだろ -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 09:06 | URL | No.:415723>>349
辞めて欲しいのか、辞めて欲しくないのか解らん。
キツイけども、バイトではね。みたいに言っているのなら、社員としての「責任」を放棄していないか?
上にあげて、「言っても聞かない場合はどうすればいいのか?」の判断を仰げばいいんじゃないの?
「幹部会に連れて行っていいですか?」
と聞けば?
言い訳しているんだけども、結局、バイトと逆ベクトルで手抜きしているんじゃないの?
まあ、上が逃げている可能性もあるが・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:06 | URL | No.:415724いるよね、責任の所在を全部他人にぶん投げる奴
全部が全部自分が悪いと思わなくていいから少し客観的に自分見て欲しい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:08 | URL | No.:415725>>351
頭悪いんだなぁ。
何度も言ってるだろ?
上手下手で断るっていうのは
選り好みしてるだけ。 -
名前: # | 2011/09/30(金) 09:08 | | No.:415726このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:11 | URL | No.:415727>>354
上手い絵をみてかいてもらいたいと思って頼みにきた子供にたいして、ヘタクソな絵でも渡さなければならないなんてどれだけひねくれてるの -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:12 | URL | No.:415728メシウマwwwwwwwwww諦めて新しい仕事でも探しなよwwwwwwwwっwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:13 | URL | No.:415729そもそもVIPに限らず2ちゃんなんて精神ひん曲がった糞の吹き溜まりなんだから相談はおろか傷の癒しにも使えんよ。
上辺だけの知識開けさせてでグダグダヌかすだけだよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:18 | URL | No.:415730>>356
お前なりに上手に描けばいいんだよ。
最終的な結果はもらう側にしかわからんのだからな。
お前が下手だからダメだと思ったとしても
もらう側は満足するかもしれないだろ?
お前が上手だと思ってももらう側が
この絵クソだろって思うこともあるわけだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:24 | URL | No.:415732「俺は仕事ができる」と思ってる奴ほど、
実際できてないんだよな。
ほんとにできてるならクビにならないわ。
絵くらいでクビになるなら、
それまでにクビにしたい要素が蓄積してんだよ。 -
名前:名無しビジネス #J8TxtOA. | 2011/09/30(金) 09:31 | URL | No.:415735>>352
もちろん上には報告されます。
管理してるほうがどうなってるんだ?と詰められますから。
そのバイトがしでかしたことに対して始末書と改善案を提出するように求められます。
で、日本語で丁寧に説明するんですが理解してくれないから厳しいんです。
バイトの問題で幹部会に召還していいですか?なんて聞いたら頭おかしいと思われますw
報告はされますからカウントといったらおかしいですが上がきってもいいと判断するところまでいったら切れます。
ただよほどのことがない限り切れません。
いろいろ関係各所がうるさいもので。
3年いて即日解雇のカード切られたのはよほどのことかと。
内心は「あのバイトやめねーかな」です
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 09:35 | URL | No.:415736ゆとり世代か
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:36 | URL | No.:415738知識認識が足りなかっただけっしょ
イイヤツほど生きにくい世の中だなー -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 09:38 | URL | No.:415740絵を渡した事は単なるきっかけで、普段から問題起こしてたんだろ多分。
文面から勘違いのオーラがにじみ出てるもの。「俺がいなきゃ店回らない(キリッ)」みたいな。バイトはどこまで行っても所詮バイトだってば。
まあ、店長としては首を切るいい口実が出来たってとこだろうな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 09:38 | URL | No.:4157413年も置いといてそれはないわ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:40 | URL | No.:415742自己満足の善意で行動しただけでイイヤツ認定なら
レイプしてくれとせがまれたからレイプしたとか言ってる
やつもイイヤツじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:40 | URL | No.:415743>>359
それのどこが描かなければならない理由なんだよ
できる限りやればいいんだ、なんていうおまえの理論を人に押しつけるな
そんな努力をすることを押し付けるなら、地図の見方がわからない店員に地図の見方を勉強することを押し付けてからいえ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:41 | URL | No.:415744前の店長は切るに切れなかっただけか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:43 | URL | No.:415745客に絵を描くのがマズイならまず口頭注意なりするのが普通だと思うが、いきなり解雇ってのはなんだかなぁっては思う
>>1がよっぽどアレなのか店長が横暴なのかは
両方から話聞かないと何とも言えないが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:44 | URL | No.:415746366
そだねー^^ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/09/30(金) 09:47 | URL | No.:415747※347
十分問題行為だ
それが理解できないから擁護するやつと叩くやつで別れるわけだが
首切りが突然という点は店長に問題ありだが、それ以外は店長側に叩く点はないよ
他にも情報があれば変わってくるだろうけど -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:47 | URL | No.:415748>>367
出来ない事を努力しろとは言ってない。
だから他人から見て上手に描けとは言ってない。
お前なりに上手に描けと言ってる。
絵は見たまま描けばいいだろ。
人物背景とか相関図とか理解しなきゃならんわけじゃない。
地図は理解しなきゃ道は教えられない。
そんなことは求めてないわけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:49 | URL | No.:415750>>372
自分なりに上手にかかなきゃいけないんだろ?努力いるじゃねーか
上手にかこうとするのになんで努力がいらないと思ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:53 | URL | No.:4157511本人は子供のことを思ってやったんだろうし、悪気は全くないんだろうな。でも、店としてはやってほしくないことだったと。
しかしいきなりクビはねーわなwこういう理由で今後こういうことはやめてね、って言えばいいのに。20歳でバイトなら全体を考えて行動するのはまだ難しいだろうし、社会人経験の長いであろう店長が指導してやればいいだけの話に聞こえるな。まぁ、この店長も器ちいせーって感じしかしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:54 | URL | No.:415752372
373
理屈臭すぎ他でやれ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 09:55 | URL | No.:415753>>373
出来る事をする努力だろ?
出来ない事をする努力じゃない。
泳げないやつに泳げとは言わない。
走れるやつに精一杯走れといってるだけ。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 09:56 | URL | No.:415754>>361
何か文章がおかしいのだが?
「されます」→「しています」じゃないのか?
日本語で丁寧という事は、相手は外国人なのか?
あなたが外国人なのか?
まあ、解らんが、あなたが現状を変える気がないのなら、耐えるしかないんじゃないの?
関係各所が云々というのも言い訳だと言われたらそれまでだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:57 | URL | No.:415755>>376
だから出来ることを努力するように命令するのはなんで許されるんだよw
おまえが許されると勝手に思ってるだけだろ -
名前: #- | 2011/09/30(金) 09:57 | URL | No.:415756法律的には単純に不当解雇
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 09:58 | URL | No.:415757横やりで悪いんだけど
376は苦しいな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:01 | URL | No.:415758>>374
3年も居てその理由は通じないわな。
入ったばかりだったってんならまだしも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:01 | URL | No.:415759勝手なことされて、いざ責任を取るのは店長だからね。
経営者側から見れば迷惑。
絵を書いてやりたいと思うのはわかるけど、
プライベートでするべきだったね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 10:01 | URL | No.:415760いやいや「サービスの均一化」とか考えなくていいのがバイトじゃん。そういうの考えてマネジメントするのが社員の役割。
それに最近はCS至上主義でお客様が喜んだら正義って風潮が多少なりともある。
まぁその他の要員が積み重なったんだろうな、文面見る限りプライドの塊みたいだし。それがストイックに自分に向くなら良いけど、こいつは他人を見下す形で出てるからなぁ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:01 | URL | No.:415761>>378
命令?客へのサービスだろ?
何いってんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:02 | URL | No.:415762え?
何この米欄の伸び率w
詳しく読んでないが、底辺が奴隷の鎖自慢してるorバイト叩きに発狂してると予想
こんなところでグチグチ言ってるから負け組なんだよw -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 10:02 | URL | No.:415763なんだか色々釈然としないスレだな
まあVIPだからそれもありか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:03 | URL | No.:415764>>384
仕事じゃないことをなんでサービスしなきゃいけないんだ
アホだなおまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:04 | URL | No.:415765*384
お前もういいよ!
完全に負け!!
気付け!!! -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:05 | URL | No.:415767>>387
>>1が独断で勝手にやりだしたサービスじゃん。 -
名前:う #- | 2011/09/30(金) 10:06 | URL | No.:415768なんか色々とひどいな…何故そこまでムキになって叩く必要があるのかわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:07 | URL | No.:415769>>389
それが仕事ではないという俺の理論になんの欠陥があるんだ -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:09 | URL | No.:415770いくら店長が、バイトの事を良く思っていないとしても、会社内の物品、売り上げの着服、無断欠勤、契約書の違反項目に該当など、明らかに会社に不利益をもたらしたら即日解雇はありえるけど、実際の不利益がまだ発生してない、または不利益が想定される段階での解雇は違法、それがバイトであっても。解雇にあったては、一カ月前通告をしなければならない。
ゆとりというのならば、それが分からないこの店長がゆとり世代。このバイトの責任は、まだ推定段階、店長はれっきとした責任問題。ただ、それだけの事じゃあねえの。このバイト君、会社にまだ事実的な損害を出しているわけじゃないだろう。どう考えても解雇できんよ。
だから、万引きGメンは、万引きした奴がスーパーから出ていくまで待つじゃん、この店長はことが起きるまでは、警告にとどめて、店に苦情がガンガン鳴り始めたら、話し合えばいいんじゃねえの。それでも、俺の知っている社会常識では解雇にはできんけどな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:09 | URL | No.:415771>>391
仕事じゃないなら職場にその関係性を持ち込むようなことするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:11 | URL | No.:415773>>393
その関係ってなにとなにの関係性だよ
なにも持ち込んでないし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:12 | URL | No.:415774>>1とガキ&近隣住人の業務とは無関係な絵を描くというサービスの関係性だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:14 | URL | No.:415775>>395
もちこんでないじゃん
業務中じゃないって書いてあるのが読めないのかおまえ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:16 | URL | No.:415776>>396
職場に来たりしてるから店長にバレてんだろうが。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:16 | URL | No.:415777>>395
日本語、読めないのかおまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:17 | URL | No.:415778>>397
そんなことどこにかいてあるんだ? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:18 | URL | No.:415779>>398
お前が読めてないのは理解できる。
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 15:48:20.02 ID:zV0rD1G90
いいからその子との関係となんで絵をあげるようになったかの詳細を書けよ
能なし野郎が
>>61
俺ポケモンが好きだからよく子供がおもちゃとか買い来るとポケモンの話すんだよ
で、描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
ゼクロム描いた
その子もゼクロム好きでよくうちの店に来るから仲良しだったのに -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:20 | URL | No.:415780>>397
日本語読めていないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:20 | URL | No.:415781>>400
あくまで業務外、でね -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:24 | URL | No.:415783>>398
やっぱり、日本語、読めてないじゃんねえか、おまえwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:24 | URL | No.:415784なんだこの発狂レベルの※量はw
本スレの>>203呼んできて説教して貰えよww -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:25 | URL | No.:415785業務外に店で児童が来るの待ってんの?
それで語るわけ?
キメェ。そりゃ解雇されるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:25 | URL | No.:415786他にクビにしたい要素があったとしてもこの件はトリガーとしては不十分だろ
これは店長がカス -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:26 | URL | No.:415787>>405
キメエから解雇したなら、やっぱり店長のほうが悪いな -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 10:29 | URL | No.:415790>>392が正論だな。
社員という人で反発するのは、単純に自分の仕事を増やすな!という人だと思う。
-
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:29 | URL | No.:415791>>405
キメェで解雇って、どこのムアンマル・アル=カッザーフィーだよ、日本語を一から学べよ、いいから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 10:30 | URL | No.:415792社会にでて3年目で、現場でベテランの域に入ったから
変な万能感が出ちゃってるんだろうな
ただのバイトだけど、今の>>1には学校とスーパーが社会の全てなわけだから
その中で何とか自尊心を保って生きて行こうとしたら
過剰なサービスしたり仕事論を語ったりして自分を持ち上げてくしかなくなるよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:30 | URL | No.:415793>>407
児童の安全・店の評判を守るためだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 10:32 | URL | No.:415794余計なサービスは他のお客様からクレームがくるかもしれんしな、会社が欲しいアルバイトは言われたことだけをやってくれる人だからな。
-
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:34 | URL | No.:415795>>407
その考えが、ムアンマル・アル=カッザーフィーなんだよ、どこの独裁国家だよ、日本語でおk。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:38 | URL | No.:415796児童が店に来るような時間帯にいい年こいた20歳男性
しかも店の関係者がおもちゃ売り場に入り浸って
特定の児童と親密にしてるわけだろ。
どうかと思うわー -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:42 | URL | No.:415797>>414
たぐいまれない想像力ありがとう。そういう発想する、お前自身を疑うわ。普通考えないだろう、そんなことは、単にお前の歪んだ性癖を露わにしているだけじゃないの、小さい子供が好きなの、ねえ、好きなの -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:45 | URL | No.:415798>>415
性癖?お前そんなこと考えてたのか。
そりゃクビにされるよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 10:49 | URL | No.:415799原因追求できてないねwwww
まぁバイト程度の脳じゃそこまでだわな…
正社員とかちゃんちゃらおかしいわwww -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:51 | URL | No.:415800>>416
事実捏造ありがとう、どちらか言い出しのかぐらい、すぐわかる嘘をつく辺りが、日本語能力の無さを物語っているね、馬鹿なの、ねえ、馬鹿なの。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 10:51 | URL | No.:415801>>414
特定の児童と親密にしているのが悪いという発想なのか?
→常連と仲良くなるのは、営業の基本なのでは? -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 10:52 | URL | No.:415802>>417
安心しろ。
ニートのお前はバイト未満だ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:57 | URL | No.:415803>>419
仕事の付き合いならね。
でも『業務外』だし。
店員が売り場で児童に話しかけてるのと
店員の服装じゃない20歳青年が小学生くらいの児童と
話し込んでる姿ってどっちが異様かって言われるとねぇ・・・。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 10:57 | URL | No.:415804>>419
いやいや、>>414 の個人的な性癖によって、不純なものとして見えているだけのことwww
普通の人はそんなことは考えないwww
>>414の発想自体が狂っていることを認識できないだけ、日本語がわからないから -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 10:58 | URL | No.:415805>>418が性癖って言葉使い出した最初だよね?
-
名前:名無しさん #aIcUnOeo | 2011/09/30(金) 10:59 | URL | No.:415806俺バイトだけど、もっと客と親密に話せだのいろいろいわれるんだが・・・
コンビニのバイトだぞ?そんな必要あるんかね
1は逆に親密にしてたら切られたわけかw俺がそっちで働きたいぜー -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:00 | URL | No.:415807過ぎたるは及ばざるが如しって言葉があってだな・・・。
-
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 11:03 | URL | No.:415808>>421
やっと『業務外』って、日本語を覚えたのがwww
都合がいいなwww、整合性があってないぞ -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:04 | URL | No.:415809>>421
業務外ならクビに出来ないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:05 | URL | No.:415810バイトですらやりこれならやっぱ日本は働き難い社会なんじゃね?
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 11:06 | URL | No.:415811普段からどっかナメた態度だったと考えるのが妥当だろ。
そもそも仕事中に子供と話し込むなよ。
客への言動と対応っつってるけどスーパーで言う所のそれは意味違うし。
>>1は全体的になんか勘違いしてるわ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 11:08 | URL | No.:415812>>423
日本語でおkwww
>>405
はだったら、なんでキメェ解雇ってことになるんだよ、お前にしか分からない方程式をよろしくwww -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:10 | URL | No.:415814性癖って言葉が出てくるのは>>415が最初だろ?
なんでそんな言葉が出てきたのか理解に苦しむわ。
>>427
業務外だけど店舗内だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:12 | URL | No.:415815調子にのって勝手な事を始めるバイトほど面倒なのはいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:13 | URL | No.:415816その後に行った「ちょっと、ボクのポケモン触ってみてよ」がまずかった
-
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 11:15 | URL | No.:415817>>431
日本語でおkwww、お前が『性癖』って日本語知らなかっただけじゃねえの、
>>405のお前しか解けない方程式を解いてよ、ねえ、解いてwww
なんで、その結論になったの、なんで、ねえ、なんで
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:15 | URL | No.:415818小学生児童とポケモンの事に関して熱く語る
おもちゃ売り場によくいる20歳男性ってキモくないの? -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 11:16 | URL | No.:415819>>433
それなら、バイトが悪いwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:20 | URL | No.:415820>>87辺りに本当の原因がありそうだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:21 | URL | No.:415822いずれにせよ不当解雇だな
筋を通した形で本部にクレーム入れれば、
逆に店長がクビになるかも -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 11:22 | URL | No.:415823>>435
それはお前の偏見だってwww
千歩譲って、周囲に誰もいなければそう思うが、周囲には、二人以外の第三者はそれなりの数いるだろう。お前の歪んだ瞳からは抜け落ちていると思うけどwww -
名前:名無しさん #aIcUnOeo | 2011/09/30(金) 11:23 | URL | No.:415824お前ら社畜っていわれたからって顔真っ赤にして叩くなよ気持ち悪い・・・
1がやったことは悪いことではない
店の評判を落としたわけでもないし
特定の客に商品を割引して売ったようなほかの客の不公平感を煽ることでもないだろ?冷静に考えろよ
子供に絵を書いて渡して、他の客がそれに対してサービスの均一化が云々やら不公平感を訴えてクレームをつけると本気でおもってんのか?w
1がやめさせられたのは店長と馬が合わなかった。そう考えるのが普通 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- #- | 2011/09/30(金) 11:27 | URL | No.:415827>>438
本部クレームは、痛いね、かなり痛いね、菓子折り、店長土下座はほぼ確定だね
次のスレタイは、仕事クビになったって、本部に連絡したんだけどでいいんじゃない。バイトのクビよりも、ずっと、メシウマが期待できそう。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:28 | URL | No.:415828>>439
小学生にまみれて20歳男性が1人・・・?
キモくないのか? -
名前:名無し #- | 2011/09/30(金) 11:30 | URL | No.:415829アルバイターも法的には立派な労働者です
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:32 | URL | No.:415830>>1は今日中にクレームいれろwwww
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 11:33 | URL | No.:415832そんなに自分が使えるというなら他のところで力を発揮すればいいだけじゃね?
-
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- #- | 2011/09/30(金) 11:36 | URL | No.:415833>>442
なんで、お前の目には、小学生しか写らないんだよwww
スーパーだぞ、周囲の子供の比率よりも大人の比率の方が普通高いって想像するんだけど。おまえは違うんだねwwwそこが異常っていっているんだよwww
自覚しろ、キモいのは>>442おまえだよwww
-
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:38 | URL | No.:415834>>431
業務時間外に店舗で個人的に常連と話し、自分の描いた絵をプレゼントするのは禁止・・・。
イヤ、俺の理解が足りないのか解らんが、それによってクビになる根拠になる理屈が解らんのだが?
>>440
普通に考えたらそうなるんだが、どうやら、1の行った結果で自分の仕事が増える!と考えている人がいるらしいぞ?余計なサービスすんな!と言っている人はそうなんじゃないのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 11:39 | URL | No.:415835>>1が想像以上に頭悪かった…
-
名前:名無しビジネスVIPPER+#+#- #- | 2011/09/30(金) 11:39 | URL | No.:415836>>445
そんな前向きな奴なら、スレを立てない。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:42 | URL | No.:415837>>446
おもちゃ売り場に子供より大人の比率が多いだと・・・。
どんなスーパーだよ。
>>447
業務時間外だろうが店員が店舗内で客とくっちゃべるのは極力避けるもんだろ。
人によってはあいつが店員だなんていうのは丸わかりなんだし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 11:42 | URL | No.:415838アルバイターのくせに社員より出来るだの 店長がトロいだの
他人を評価してるような奴だしな・・・。
そんな空気が漏れたんだろ。
バイトに人事考課まで求めてないし、人を評価するのは管理者の仕事。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:42 | URL | No.:415839>>448
20歳代ならこんなもんだろ?
>>445
立てた場所というかレス付けた奴も頭が悪いしな。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:42 | URL | No.:415840要するにバイトはこれくらい軽い存在だって話だな。
この程度の結論で終わればいいのにネチネチと1を叩き続けるvipperとコメント欄はなんなの。暇人だな。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:45 | URL | No.:415842>>450
それで業務に影響が出るかどうかだろう?
出ているのか出ていないのか解らん段階では一律に規制出来ないわな。
業務時間外なら、1も客だしな。
>>451
下は上を評価するのが当たり前なんだが?
人を動かした事がないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:47 | URL | No.:415843バイトごときで大げさな
若いんだからほかの仕事探せばいい -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 11:47 | URL | No.:415844>>453
こういった店長がいる店で社員の存在が重いと考える君の頭に乾杯。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:50 | URL | No.:415846>>454
影響が出るかもしれない行為は避けるんだよ。
影響が出てからじゃ遅い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2011/09/30(金) 11:50 | URL | No.:415847>>451
>>1の好き嫌いではなく、即日解雇が問題なだけ。人を評価するのは管理者の仕事は当たり前で、ただ、この店長が管理職として、不当な権限の行使をしたことが問題。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:53 | URL | No.:415848分をわきまえないと駄目だよ。
1は社員のつもりになってたみたいだけど、そういう大きな会社には、ちゃんと手順を踏んで入社した正社員がいるのに、たかが3年のバイトがでかい顔してちゃ煙たいよ
店長の身になってみ?新しく配属された店舗を仕切らなきゃならないんわけだが、これから全員の名前も顔も、備品の場所もおぼえないといけない、当然慣れるまで時間がかかるのに、態度のでかいバイトが、「前の店長に比べてこいつトロい」とかってイライラしてるわけだ、1は自分が悪いって思ってないから当然態度に出てる。
とうとうクレーム問題に発展しかねない余計なことを勤務時間内に1やるわけだ、そりゃクビになるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 11:53 | URL | No.:415849米452
「20歳でこれなら」だったらまぁ元々頭良くない子だと思えばそんなもんかもしれないけど
「20歳代」はあり得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:57 | URL | No.:415851アルバイトはアルバイトとして言われたことやってりゃいいんだよ
逆に言えば、言われてないことはやらなくていいし、言われなくてもやれとか言ってくる社員はアルバイトもまともに指示できないクズだっていうことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 11:57 | URL | No.:415852自分で考えて動けとか
勝手なことするなとか
雇用される側は大変だね
経営でよかったー^^ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 11:59 | URL | No.:415854言葉の節々に驕りが見える
きっと社員への態度もそうだったんだろう。
絵を描いたからってのはキッカケで
ずっと狙われてたんだろうな。
社会の構造に無知なヤツにありがち。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 11:59 | URL | No.:415855どうせ1ヶ月間シフト入れてもらえないまま
解雇されるだけだろ(・ω・)
ざまぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん+#- #- | 2011/09/30(金) 12:00 | URL | No.:415856>>453
でも、バイトの存在が軽い事だけが分かってもむなしい事には変わりないよね、1>>は、最低でも労働基準局や、会社の本部に事の事情は伝えるべき、そこまで社会は腐ってはいないから。
1≫だけの話を聞く分じゃ、明らかな違法性はバイト先にあるからね。ただ、1>>はICレコーダーとかあれば、店長の口からもう一度、事の経緯を話させて、録音するべき、勝手に辞めただろうとか、言い逃れができないように。それか、バイト先の仲間に証言してもらえるか。まあ、頑張ってよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 12:01 | URL | No.:415857本当に納得いかないならもっと上の本社に連絡すりゃいいのに
自分が悪く無いって言い切れるならそれで逆に店長が飛ばされることもあるよ -
名前:六本木夜会! #- | 2011/09/30(金) 12:02 | URL | No.:415858周りの環境が変わったじゃないの?
セルフレジで、客でもレジできるように成った。
強盗防止の防犯で、レジが同じに成った。
カードでないと、金銭の機械認識でレジの時間が掛かる。
客や誰にもできる仕事と、軽く見られたと違うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:05 | URL | No.:415860>>144
親が「うちの子にも描いてよ」って集まってきて
店が繁盛した場合
「客寄せにポケモンの版権キャラクターの絵を配った」事になるから洒落じゃ済まないよ。
金のガチョウって笑わせるなよ、中国の故事を思い出すなw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/30(金) 12:06 | URL | No.:415862店長とかはね。
客一人の歓心を得るかどうかなんて興味ないのよ。
それより>>92とか>>203みたいになって自分に責任が波及することを極度に恐れる。
まあなんだ。1のサービス精神は買うよ。
個人起業向けの性格だと思う。
上手くハマればのびるかもしれないので頑張れ。
逆にいえば店長みたいなのは、
大きな組織で失点を避ける形で評価を稼いで、上に登っていくタイプ。
彼は店長になれているのでその人生方針の上では成功者だ。
今回の1の解雇だって、クレームの可能性排除と多少出来るバイト君一名損失を比べたら前者の方が企業としては正しい。
だが別の職場では評価されない性格でもあると思う。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 12:07 | URL | No.:415863懇切丁寧に解雇理由書を提出されたりしてな。
①服務規律違反および解雇通知&解雇理由書
②1ヶ月の出勤停止処分
③1ヵ月後解雇(゚д゚)ウマー? -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:13 | URL | No.:415865絵が本当に上手だったらこの人の味方したいけど
たぶん実際に見たらそんなこともないんだろうな
絵を押し付けられて断れなかった子供もかわいそうに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん+#- #- | 2011/09/30(金) 12:14 | URL | No.:415866今日、一つ分かったこと、決して今日の貧困は、昔の百姓一揆みたいな連帯を生むことはなく、それぞれのルサンチマンを抱え、同族嫌悪を生み出し、貧困層をバラバラにし、バラバラになった貧困層は個々の意志の形成を保つために、むしろ、貧困を生み出す権力側に組することを願う。しかし、所詮権力と貧困層には、明確な亀裂が存在することは変わりなく、貧困は永遠に打倒されることなく漂い続ける。
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:14 | URL | No.:415867自我が強すぎるタイプはどこ行っても煙たがられる典型でね?
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:17 | URL | No.:415869本当に絵を描いたことだけが原因だと思ってるうちは
何も前進は見込めないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:17 | URL | No.:415870たかが3年バイトしたくらいでwww
普通だろwwww
世の中なめるなよ若造 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:21 | URL | No.:415871不当なダンピングだろ。
枕営業してんのと同じだよ。
引継ぎも継続もできない。
しかもそれを表立ってやっちゃったと。
もし相手が女の子だったら?という種類の問題もあるな。
したがって個人的にやったとしても会社としてやったとしても問題。
人で売る個人商店なら笑い話で済んだんだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:21 | URL | No.:415872※435
結局これだな。キモいから解雇されたんだろ・・・
>>1が超絶サワヤカイケメンなら解雇されなかったはず。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:24 | URL | No.:415873店長がクソなのは当然だけどこいつもちょっとアレ
まぁムカつくなら
今度は客として店に行って店長にクレームつけまくればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:27 | URL | No.:4158743年も居て、店員と客の壁がわからないのか。
フレンドリーな接客は良いとしても、店員の業務以上の事をされると他の人にも迷惑がかかる事を知って欲しいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:29 | URL | No.:415875付近のライバル店でバイトはじめたら?
経験者だしやりやすいんでねーの? -
名前:名無しビジネス #JyN/eAqk | 2011/09/30(金) 12:29 | URL | No.:415876社会的にどうなのか知らないけどおれはこの1が結構好き
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 12:30 | URL | No.:415877>>478
解雇されたのを腹いせにいつもクレームつけてくる人
って本部に連絡されるだけだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:32 | URL | No.:415878下町感あふれるこじんまりとした
あまり綺麗でないそれでいて常連客がたまり場にしてるような
ファミコンショップとかの店員とかがやってたなら
そんな理由でクビにならなかっただろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:32 | URL | No.:415879言われてないことするなとか言ってるのは的外れ。
これはただの口実に過ぎないよ。
1が使えなかったのか、人件費カットしたかっただけなのかは分からないが。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- #- #- | 2011/09/30(金) 12:32 | URL | No.:415881>>450
お前、デパートとかだとまだ分かるけど、所詮スーパーのおもちゃ売り場だ、周囲に大人がいるに決まっているだろう、お前の濁った瞳はいつ正常に機能するんだwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:33 | URL | No.:415882>472
百姓一揆クラスの大事になったときには、実はその支配者の武士もギリギリで下級武士なんかは農民より先に餓死者を出してたりするけどなw
領内で一揆とかおきると、これ幸いと幕府が取り潰して直轄領にしちゃったりするので、意外と殿様の贅沢で~、とかは少ない -
名前:あたなか #- | 2011/09/30(金) 12:35 | URL | No.:415883いっぱつでクビはやり過ぎ。
致命的な損失を与えたなら別だが、
ここは厳重注意して、
次やったらクビだ、ができる人のやり方。 -
名前: #- | 2011/09/30(金) 12:40 | URL | No.:415885単純に絵をかくって技術はすぐに代用できるものじゃないんだよ
そんなもの不安定な特定の人物がいないとサービスができないような事をするわけにはいかないのは当たり前
そもそも無料で勝手に客寄せしてるんだろ、それがもとで版権元に訴えられた場合の責任は?
絵を描いてる「1」のキャパシティー超えたときにモンペがなぜ家の子には描いてくれないって逆切れして商売の邪魔された場合の責任は?
1は子供の発想で仕事以外のお遊びをしていただけなんだよこいつは
>>462
自分で考えて動けと、勝手なことするな
これは両立できるだろ。
自分で考えたあと確認と了解を得てから動くのは常識だぞ
お前が経営者って・・・頭大丈夫か? -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 12:43 | URL | No.:415886>>486
確かに一理あるし、いい得て妙。つまりは、今の日本社会の貧困は、百姓ではなく、下級武士的なところがある。百姓ならば戦う矛先が明確だが、下級武士は貧困とともに権力側に組み込まれている。そして、権力に組み込まれているだけに、餓死者が出ても、その矛先が権力に向くまで、時間がかかる。
>>486上手いこというな、すごい、感動した。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:43 | URL | No.:415887>>487
クビにすることはもう決めていて
絵の件が最後の一押しだったんじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:46 | URL | No.:415888※472
勉強すれば普通に支配者階級に上がれる日本で貧困を打倒()
他国の現状見てから言おうぜそういうことは -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 12:56 | URL | No.:415889>>491
イギリスの暴動をみて言えばいいのかな、もし、そう考えれるならば、毎年3万人も自殺しないよ。
その考えが、今の日本に漂う大いなる幻想となっていることを忘れてはならない。東大合格者の多くの家庭の年収は平均1000万を超えている。これを、両親も賢いから、年収も高く、その子供も頭がいいと考えるならばおめでたい。単純に子供に教育的投資ができるか、できないかである。 -
名前:774 #- | 2011/09/30(金) 12:56 | URL | No.:415890クビになるくらい絵がヘタだったんだろ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 12:56 | URL | No.:415891まあスーパーのレジ打ちがおもちゃ買いに来た子供にだけ話しかけるのは異常だよな。
しかもポケモンのときだけ。
全方位に気配りができていて、子供にはいろんな絵を描けて、
年寄りが来たら荷物を家まで運んでやって、主婦にはおせじの一つも言うぐらいだったら、
確かにそんなやつをクビにする店長は野心のない腑抜けなんだろうけど。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 12:59 | URL | No.:415893>>493
本屋とかで苦笑いしか出ないようなポップ絵描いてた人種っぽい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/09/30(金) 12:59 | URL | No.:415894>>1が集中砲火浴びすぎててワロタwwwwww
ご立派な人多すぎww -
名前: #- | 2011/09/30(金) 13:04 | URL | No.:415898規定以外の事をしたからクビってのはわかるけど
バイト君を必死になって叩いてる奴はなんなんだ?w
人生つらいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:12 | URL | No.:415902もっといい仕事に就いて
その店長見返してやればいいじゃん -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- | 2011/09/30(金) 13:20 | URL | No.:415903でも、なぜ、貧困層はそうまでして、下級“武士”でいたがるのかは問題。単純にお国柄としか呼べないが、すでに藩から支給される物資も底をつき始めてきて、周囲では餓死者も出ている。藩の上層部は、血縁関係で埋め尽くされ、身分が上がることはよほどのことがなければない。さらに、江戸時代とは違い、藩の殿様や上役たちは、ひっ迫する藩財政を尻目に遊興三昧。
たそがれ清兵衛みたいな貧しさの中でも、誇りを忘れないってことなのか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 13:22 | URL | No.:415904上司とウマが合わなかっただけなのにね。
まあ、この>>1には良い職場が現れるよ。
だから、2ちゃんはやめとけ。 -
名前: #- | 2011/09/30(金) 13:22 | URL | No.:415905>>497
1の様なネット漬けでいつまでもお子様気分の馬鹿のままで社会に出てこないように、自分がどれだけ人並み以下か理解してもらうための予防線
ツイッタの晒しと一緒。他人事でも多勢にボコられている様を見れば多少マシな奴なら気づく
まぁ、それでも理解できない奴は続々馬鹿として吊るし上げられてるけど
特に最近は暗黙の了解を何も言われないからOKと勘違いしてる奴が多い -
名前:名無しさん #yrTdUdco | 2011/09/30(金) 13:25 | URL | No.:415906VIPは働いたことのないニートしか居ない事が良く分かるスレだな
ここのコメ欄もw
社会に不要の塵は早く○ねよwww -
名前: #- | 2011/09/30(金) 13:37 | URL | No.:415911>>499
日本って言うよりもそれはアジアの民族性
苦労して贅沢するよりちょっとの苦痛を我慢して楽してくらすってのが昔から伝統的にあるから
どう考えても頭使わずに現状の慣れた苦痛を受け入れてそのまま流されてる奴ばかり
虫歯の奴が歯医者に行くのをめんどくさがってずるずると方噛みし悪化させてるようなもの -
名前:名無しビジネスVIPPER+#ssss #- | 2011/09/30(金) 13:41 | URL | No.:415915≫501
どんぐりの背比べにしか見えないのは、俺が多少マシな奴ではないからか。メタ的なポジションに現実逃避している様にしか思えない。
社会は不条理で出来ている、そのことを知らない奴は、ゴミでグズで、そのことを教える必要がある。でも、そういう、お前は、いくらメタ的なポジションに逃避しても、ネットではない現実に身体は絶対に根拠しているんだから、自分が正統性認めてしまった不条理は、1≫なんかの比ではなく、自分自身に重く圧し掛かるんじゃないのか。それとも、完全なる諦めなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:46 | URL | No.:415916いつまでもレジ打ちのバイト続けれるわけじゃないんだから、ある意味ステップアップだろ
3年も経験詰めたらもういいじゃない
あと俺はやったことないけど営業はホントにヤバイ仕事らしいからおすすめしない -
名前:名無しさ #- | 2011/09/30(金) 13:50 | URL | No.:415918「はい」
「はいじゃないが」
のやりとり部分をもっと詳しく知りたかったぜ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 13:55 | URL | No.:415919普段から勤務態度が悪かったとか注意に口答えしてたとか
そんな感じじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:58 | URL | No.:415923※504
何いってんだ。>>1がクビになったのは不条理じゃないってさんざん説明してるじゃねーか。
その条理が嫌なら新しいビジネスを考えるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:00 | URL | No.:415924バイト君を必死に叩いてるやつ多すぎてワロタ
人格が歪んでるのはブラック企業に勤めてるか、ずっと家に引きこもってるかで
社会的に惨めな思いをしてるからですね。
心中お察しします。 -
名前:名無しビジネスVIPPER+# #- #- | 2011/09/30(金) 14:02 | URL | No.:415925>>503
それは一面では正しく、韓国や中国も今の日本が抱える同類の社会の問題を抱えている、しかし、反面で、韓国や中国は、日本ようなお上信仰は形成されておらず、それは、近代史に置いて韓国や中国の政府は植民地を経験することによって、明らかに国民による政府の根幹的な信頼度は低くく、ゆえに、韓国や中国という国家は、国民をまとめるために過度なナショナリズムを動員しなければならないという現象が今でも顕著に行われている。
つまりは、日本は江戸時代の幻影をまだ引きずっていて、権力はどこか、最終的には自分たちのことを救ってくれると思っている。それは、第二次世界大戦での敗戦を経てもかわることなかっただけの話。そして、高度成長に経験によって再び強化されたものと考えられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:07 | URL | No.:4159261の普段の勤務態度はうかがい知れないが
おそらく新店長の目には1は遣り方が合わず年季が入って調子にのったバイトにみえて疎ましかったのだろうと思う
ところで
均一化は確かに大事だが、商売をしているからにはそれ以上に大事なのは利益
利益は差異の中にあるもので、それを生み出す事に皆四苦八苦している筈だ
なのにこの程度のサービス(他店との差異)も禁じられる事が当然とされている
こんな無能が推奨される日本はこの有様になるのも当然と言うしかない -
名前:名無しビジネスVIPPER+#+#- #- | 2011/09/30(金) 14:09 | URL | No.:415928>>508
メタ的なポジションにいるうちは、すべてのことは条理に組み換えることは可能で、自分の生身の周辺だけが不条理にうつるか、あえて、自分さえもベタ化して、不条理なものを条理なものとし読み換えるか。
それが、精神的に不調をきたさずできれば、≫501は正しいってことになる。たぶん、ニュータイプなみ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 14:30 | URL | No.:415933>>512
毎年の自殺者3万人が、もう十三年間も続く日本社会をまともだと思えれば、とても幸せなことに俺は思えるけど、、、 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 14:36 | URL | No.:415934お前ら、働き出したらほうれんそうをしっかりやれよ。あれは自分の身を守るためだ。何か咎められても、○○さんの許可は得ましたとか言えるしな。
子供とポケモンで盛り上がるのは1からしたら営業のつもりだけど、店長や他の従業員からしたらただのサボりだからな。親からしたら、子供に話しかけてくるキモオタ不審者だし。
道案内やその他はどこまでが業務だと線引きできない奴がいるようだけど、そのあたりは自分の常識と周りのバイトの言動から学んで欲しいな~。
絵を配っているやつが他にもいたら良かったけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:36 | URL | No.:415935三年もいる自分より仕事ができて微妙に使いづらいバイトをどうやって首にしようかと思ってたら良い口実ができたってことじゃないの?
1がいる付近の小売の状況がわかるわけじゃないが少なくともウチの周りは例外なく厳しいし
どうやって支出を抑えようかって時に人件費を抑えるのにちょうど良くリストラできそうな理由が出来て万々歳ってトコじゃない。
単純に経営苦しいからって理由で一人だけ辞めさせるのは難しいし(公平性の観点から) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- #- | 2011/09/30(金) 14:45 | URL | No.:415936>>514
結局、お前は社会のわんわんおになれってことだろう、正しすぎて、涙が出てくるよ。
何か、うまい具合に閉めようとしているけど、必死過ぎで引くわ。お前の言っていたことって、見も知らぬ1≫を勝手にさぼりとか、自己中だとか決めつけて、いい気になっているだけって、わかってないの。
ひどい、自己中だよ。まあ、お前は店長とかなかったことがないから言えるんだよな。普通に考えろよ、こいつが店長なら、バイトは一カ月もしないうちにやめるし、上司にからは、お前が疎まれるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:01 | URL | No.:415941スーパーの正社員だったことあるけど
パートのおばちゃんが店と全然関係ない自分の友達に廃棄のパン配りまくっても店長から注意されただけだったぞ。
>>1がここまで叩かれる意味が分からない。
店もしくは店長側の都合でクビ切るのに適当な理由つけただけだと思うよ。
しかし客とのコミュニケーションの延長でうっかりサービス過剰しちゃったのは叩くのに
会社に対してのサービス過剰は積極的にやって当然ってやつが多くてびっくりだ。
その考え方で一体誰が幸せになれるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:07 | URL | No.:4159431にも非はあるようだが、俺は1を擁護するわ
つーかいきなりクビって
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:31 | URL | No.:415950店員が子供と話したり絵をあげたりしてたら遊んでるようにしか見えんわ
子供好きなら他の仕事すればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:34 | URL | No.:415952底辺を叩けば叩くほど社会の常識への帰属を感じるんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #m1TSshwM | 2011/09/30(金) 15:42 | URL | No.:415958釣りすぎて読むのをやめた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:45 | URL | No.:415959みんな仕事しろよ。
まだ昼間だぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:06 | URL | No.:415968最終結果だけ持ってきて、自己の正当性を主張してるわけだが、それでも賛否両論
これより前の段階で、注意されてもどういう態度をとっていたかが安易に推測できるんだが?
それでも、本当に仕事ができるなら店長の立場なら切らないけどな。周りにも、自称仕事ができるで切られた奴は沢山いるが、少し仕事させてみると、自己採点甘々の奴がほとんど(たまに例外がいる) -
名前: #- | 2011/09/30(金) 16:06 | URL | No.:415969>>504
ドングリの背比べに見えるのは表面しか見ないから
先着100名様の権利に群がる人、100番と101番の差なんて紙一重だ、しかしそこで得られる対価は歴然
他人事になれば些細な違いでも当事者になれば大事だ
また、結論ありきで上っ面の文字を一辺倒に読み上げるだけだからその材質が軽い木材なのか、固い鉄なのか、高価な金なのかも解っちゃいない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:20 | URL | No.:415972多分こいつがこの件で辞めなくてもその内某夢の国のネズミあたりを勝手に書いて店ごと終わらせるだろうから切って正解だろ
-
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 16:25 | URL | No.:415974最後のが意味わからんな
100-1=99だろ
0にするとかそれこそ経営者としてやっちゃだめじゃね -
名前: #- | 2011/09/30(金) 16:27 | URL | No.:415975まさに心が狭い奴の巣窟だな
-
名前: #- | 2011/09/30(金) 16:40 | URL | No.:415978>>526
定期の仕事でも1のミスで取引停止になれば0だ
小さなな会社でも凡ミスで1回で社員一人を1年養う分の維持費が吹っ飛ぶなんてざらだぞ
一事が万事って知らないのか? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 17:58 | URL | No.:415988旧店長のころからの評価+新店長の評価でクビになったわけでしょ。
旧店長のころに既にクビの皮一枚で繋がってただけじゃん。
それで『俺は仕事が出来る』『商売がわかってる』ってねぇ・・・。
たかがショボイ絵描いて1人に渡したくらいで
客が増えれば誰も苦労なんかせんわな。
とりあえず今のところ業務指示違反で
エコヒイキで不審者だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 18:10 | URL | No.:415990つーか、日頃から色々と余計な口出してて
それが積もりに積もってやめさせられたんだじゃねーの -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 18:18 | URL | No.:415991日頃から独自行動が多かったんじゃない?
勝手に惣菜半額にしたりとか
『俺、これおいしいと思わないんで売りません』とか。 -
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2011/09/30(金) 18:28 | URL | No.:415993理由がなんでも「君今日クビね」は駄目なんじゃないの?
○日前に勧告、みたいなのはただの社内規定なのかな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 18:45 | URL | No.:416000いや、それは法令で決まってる。
30日前に勧告。
だから「実質」今日クビなんだろう。
正式には1ヵ月後にクビ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 18:56 | URL | No.:416008とりあえず、自分で仕事出来るとか思っちゃってるのは直した方が良いな。
仕事出来る出来ないは、あくまで他人の評価だからさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 18:59 | URL | No.:416010なんか語ってる脳内経営者がいるけど
単に店長に嫌われてただけじゃん -
名前:あ #- | 2011/09/30(金) 19:00 | URL | No.:416011レスの通りなら>>1は全く悪くないと思う。むしろ絵を描いてあげた子どもが親を連れて来たり店の売り上げに繋がる事も十分考えられるし、接客をマニュアル通りにしか出来ない人間はむしろ出来ない人間。
「他の子ども達が同じように要求してきたらどうする」とか「担当外の仕事だ」とか返してるやつらって頭固すぎる。ロボットかよ。
クビにされた理由は分からん。 -
名前: #- | 2011/09/30(金) 19:02 | URL | No.:416017>>532
社員なら無理だけどバイトなら可能
正確にはバイトの場合は短期(3か月契約)の連続雇用って形になってるはず
バイトでそれ(有給やボーナス含む)が認められるのは5時間以上+週4以上の2つの条件を6か月以上継続した場合
で、この条件ってたいてい盆正月かGWで継続がストップするから大抵の場合はあり得ない
だからバイトでそこら辺が認められてるのは雇用者の温情 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 19:03 | URL | No.:416018バイト育てるのにも手間も金も暇もかかるからな。
好き嫌いだけでとか思ってる人は致命的だと思う。 -
名前:うーん #- | 2011/09/30(金) 19:08 | URL | No.:416026所詮バイトなんだから絵ぐらいいいだろ
みなさん奴隷根性はんぱないっすねww
公務員おいしいです(^q^) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 19:08 | URL | No.:416027注意じゃなくいきなりクビってのは、
店長がキチガイか>>1がキチガイかのどちらかだな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 19:14 | URL | No.:416037>>536
メリットも大事だがリスクも考えろよ。
夢見がちになるだけなら病人だって出来る。
バイトじゃクレーマーにすら相手にしてもらえないんだから
責任者に連絡するのは当たり前。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 19:28 | URL | No.:416056※536
で、どうすりゃいいんだ?
俺にはそう聞かれたら答える術がないな。
処分されてなかったら独断専行だとは言えないし、
他にサービスができない正当な理由があるの?
しかし>>1を非難する人間が社畜って笑えるわ。
サビ残してまで要らない仕事を作ってる>>1を叩くのが社畜かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 19:28 | URL | No.:416057本部にこういうことあったんですよって言えば
本部からの店長のイメージ落ちるからやっとけ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 19:38 | URL | No.:416064本部に連絡
業務時間外に特定の児童と親しくして
おもちゃ売り場に居座り,児童に対し
人の目のつくところでモノをあげており
日頃から社員との連携がとれず職場になじまない
前任者のころから問題のあった>>1をクビにしました(`・ω・)ゞ -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 20:07 | URL | No.:416091※536
いや悪いよ
それで親からクレーム来たら店の責任だもん
バイトは責任取らずにヘラヘラしてりゃいいだけだけど、店長はそれを報告しなきゃいけないし
もしかしたら本社からお叱りを受けるかもしれない、絵だってポケモンの絵だから著作権の問題もあるし
店長は何もしてないのに怒られるんだからそりゃクビにもしたくなる
っていうかクビにするには十分の理由だろ、店に不利益与えてるんだから
これが一番重要だけど、そいつの自分勝手の行動が店に利益か不利益かと判断するのはバイトじゃねえ、店長だ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/09/30(金) 20:40 | URL | No.:416109バイトに責任はあるけど責任能力がないからな。
スライムみたいなもん。 -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 21:06 | URL | No.:416123とりまバイトクビになったぐらいでガタガタ言い過ぎ
クビになりたくないなら社員になれよ -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 21:13 | URL | No.:416126営業は客を喜ばせるのが仕事とか
意味不明な事を言ってるやつが正社員になれるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 21:18 | URL | No.:416127サービスの均一化とか言ってるけど、そんなんただのロボットじゃん
ガキに絵描くくらい良いだろ
ギスギスしすぎで怖いわ
あくまで業務じゃなくて趣味に付き合ってやっただけだから、
ガキが強請りまくってきたらその時は断ればいいだけ
店にクレームとか業務外の事を訴えてくる奴がアホ
だが>>1の普段の態度がよろしくなくて
店長のお気に召さないでクビになったかもしれないので何とも言えない -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 21:24 | URL | No.:416130店員と客という関係が一度成立してるから
そんないいわけは通用しないけどな。
だからバイトは認識があまいといわれる。
線引きが出来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 21:30 | URL | No.:416135「責任能力がない」がバイトと社員分ける大きな境界線だと思う。
俺も電気屋でバイトしてる時、「バイトなのにこんなコトして店は会社として大丈夫なのか?」とかよく不安になった。
客の家に行ってクレーム処理したりとか。
だからバイトが何年目だろうと社員のつもりで働くのはマズイと思う。そこは自覚しないと。
ちなみに責任能力って単語はググッて正しい意味を知っておこう。
バイトに責任ある仕事を任せられない理由はこれ。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 21:32 | URL | No.:416136>>549
ロボットじゃなくて客へのサービスの公平化だぞ。
お前がやってることは趣味や主観による客の選り好み。
接客業で一番しちゃいけないことだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 21:39 | URL | No.:416139そもそも、店長にクビにできるだけの人事権なんてあるのか?(厳密には即座にクビにできる権限)
バイトの採用のときは、店長は面接して採用する権限を本部から委任されてるだけで、解雇する権限は任されてないんじゃ?
きっと、前々から「≫1をクビにすべきでは?」という話を店長が上層部に言っていたんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 21:43 | URL | No.:416141色々な積み重ねがあってのクビか店長がDQNなんだろうが
この問題だけが全て、という前提で責任が会社がと語るヤツはマジミサワ -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:03 | URL | No.:416146責任?全部俺がとるよ byバイト
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:07 | URL | No.:416148絵は客への無料サービスだけど
自分がこれだって思ったものしか
描かない主義なんだ by バイト -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 22:08 | URL | No.:416149私は怪我が原因で会社を首になりました
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:09 | URL | No.:416151客の選り好み?違うね
下手な絵を描くことを俺のプライドが許さないだけ byバイト -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:17 | URL | No.:416155あー、ごめん、マジごめん。
今仕事中だから、また後できてくれるかな? byバイト -
名前:逆毛 #- | 2011/09/30(金) 22:18 | URL | No.:416157レスを読んでればわかるが、こいつの頭は悪い。
自分の言ったことと矛盾が出てきたり
視野が狭いことを自覚できず
自分のやってるバイトが世の正社員共と対等な
仕事の難易度責任立場諸々だと勘違いしてる。
こういう人間が自身のことを話すときは
かなり強力に補正がかかってると思う。
途中のレスにあったように
普段から使えないか空気読めないかで
絵はきっかけだと思う。
というかここでレスしてるのと同じ思考パターンで
生きてたらさぞやウザいバイト君の出来上がりだと思う。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:25 | URL | No.:416162俺の才能にひがんでるんだろ。
わかるよ by無職 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 22:41 | URL | No.:416167サービス均一化?
ロボットじゃないんだから。
かわいいこにはいっぱいサービスしたくなるだろ? byバイト -
名前:名無し #- | 2011/09/30(金) 23:00 | URL | No.:416170ごめんな、大丈夫か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 23:37 | URL | No.:416181バイトをくびになったではなく仕事をクビになったと言うところに自分への過大評価ぶりが見て取れる
そこに気づくまでは職のお荷物であり不良債権 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 23:46 | URL | No.:416183社畜の言う「正社員の重い責任」って具体的に何なの?
よっぽどの失敗しないとクビにならないくせに -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 23:51 | URL | No.:416184バイトの責任を負わないといけないところ。
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/09/30(金) 23:57 | URL | No.:416187ゲームっぽく例えるなら
責任能力はHP
責任はダメージ
バイトの責任能力は3くらい
正社員の責任能力は15くらい
責任能力を超える責任が来たらクビが飛ぶ。
同じ失敗してもクビにならないのはそういうこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 00:22 | URL | No.:416195>>565
大きく分けて二つ
一つは自己の心に負う物
億単位の損失犯してすぐさま辞表出して新しい仕事見つけるような奴
会社も上司も同僚も部下も仲間も一切心に留めることの出来ない欠陥品には関係ないと思うが
その会社で長年働いてきた、これからも働いていくって言うのならその環境における立場と安定された位置づけは必要だろ?
自分のミスで回りに多大な迷惑かけてそれが原因で嫌がらせやイジメをされてもノーダメージでいられるか
それが無くとも多少なりとも自分の領分においてのプライドや中の良い奴に良心があれば理解は出来る事
もう一つは
単純に給料が増えなくなる、出世しなくなる、損な役回りばかりが押し付けられる、リーマン、震災時の首切り要因、不祥事の尻拭い要因にされるって事
どんな公明正大な会社だろうと不の部分が一切無いなんて所は無いんだから
中小勤めからじゃよほどの事が無い限り上進転職はこの時代難しいよ
大手も不詳起こした場合は関連企業に通達が回るから同レベルの会社に再就職はほぼ不可能
責任ってのはそう言うのを熟知して行動する事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 00:57 | URL | No.:416213ポケモンの絵を描いてたから即刻クビでリスク回避(キリッ
ならそれこそ無能でもできる、社員なら教育する責任だってあるだろ
つまり何度言っても聞かないようなヤツだったんだろうなって話だが -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 01:16 | URL | No.:416222バイトを教育する責任はあるね。
でもバイトって言っても>>1である必要はないわけで。
そんなの教育しなくてもいい人を雇いなおした方が
効率的じゃない? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 01:18 | URL | No.:4162241叩かれすぎwww
サービスの均一化(キリッ
とか言ってる奴は叩いてストレス発散したいだけだろ
ただ単に勤務時間中に必要のない業務してたから
マニュアル通りにやりたいワンマン店長に嫌われたってだけだろ
ま クソな世の中だ
自分の正当性をアピールしたいなら
金持ちになって権力持つしかない -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 01:23 | URL | No.:416228マニュアル?どこら辺が?
他人に責任が発生するのに他人に無断とか
人としての行動の問題だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 01:23 | URL | No.:416229それは効率的だろうけど別に他人が賞賛すべきことでもない
むしろ関係のない外部的には眉をひそめるのが普通じゃないの -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 01:26 | URL | No.:416233関係のある人が眉ひそめてるんでしょ。
>>1とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 01:36 | URL | No.:416236即戦力()は時代のトレンドってね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 03:25 | URL | No.:416271高校生の時にデイリーでバイトやってたなぁ。店長理不尽に厳しくて、学生ながらにバイトに何期待してんだよ…って思った。
小学校から私立で、級友も周囲の大人も、ごく一般的の常識を持ってる人しか居なかったから、大人は筋さえ通せば話が通じるし、叱られる時は必ず自分に非があるもんだと思ってた。
でもバイトを通して、何の理も通じなく、教養も常識も考える事も無い、感情だけで生きてる大人も沢山居るって教えてもらったよ。
あのバイトがなけりゃ、根っからの怠け者だった俺が、必死で人生設計考えたり、資格とったり就職活動しようなんて思わなかっただろうな。反面教師として本当に感謝してる。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 04:03 | URL | No.:416276感情だけで生きてる子供の結果がこれだよ。
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 05:16 | URL | No.:416284>>1は早く本社にクレームだして恥の上塗りをして欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 05:42 | URL | No.:416289スレ内での>>1の態度を見れば事情はだいたい想像でわかるな
店長も勝手なサービスを初めて注意しても反省の色が見えないどころか
「俺は正しい、新しいサービスを始めて あ げ た 」
という本音が見えるような対応をとっていて手のつけようがないと判断したからクビにしたんだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 07:04 | URL | No.:416299良くも悪くもガキだな1は
素直に謝るところはいいけど、無駄にプライド高い
レジ打ちはレジ打ち。それ以上でも以下でもない
商品の配架とか言われた通りでやってればいい
俺はロボットなのか? そうだよ
時給何百円で雇われてるだけ
マニュアル通りに丁寧に仕事してればいい
そのマニュアルを作るのは社員だし、それは大学受験と就活で選別された大卒の仕事
そもそも高卒でもきちんと正社員で働いてる奴いるんだ
スーパーのバイトなんざカスみたいなもんだし、子供に絵を描いてサービスとか遊び感覚だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 08:07 | URL | No.:416302たかがバイト風情にここまで目くじら立てて
スーパー営業マン様は怖いですなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 08:13 | URL | No.:416303この手のスレはよってたかって>>1を叩く方向に進むから平常運転だろ、少しでも落ち度があれば徹底的に叩かれるからな。まあ>>1の文面も周りを煽るような感じは受けるけどちょっとやりすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 08:23 | URL | No.:416304いや、普通に不当解雇だろこれ。
1はバカだけど、こんなん注意で済む問題だろ。それでも繰り返しやって初めてクビを検討するレベルの話じゃないか?
あと正社員>バイトを強調してるやつはなんなの?解雇については法律上も区別なんてしてないぞ。
みなさん立派に働いてらっしゃるんですねえ。 -
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 09:19 | URL | No.:416308任天堂の最強法務部対策としては、店長の判断が正しいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 10:54 | URL | No.:416323不当解雇で労働基準局に相談すりゃいいじゃん
スレじゃ本人の証言だけだから細かい所はわからんが、
不当解雇が認められればその後もラクだろうに -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 11:22 | URL | No.:4163251にはもっと食い下がって店長に解雇理由を詳しく説明させておいてほしかった
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 12:41 | URL | No.:416335正社員だろうがバイトだろうが、客にとってはどっちも『店員』なんだよ
バイトが社員に劣らずの高い意識で仕事する事を嘲る思考回路が全く解らない -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 12:58 | URL | No.:416340信用問題だからな。
明るみに出る前なら注意くらいで済むが
明るみに出たんじゃないの? -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 13:03 | URL | No.:416342高い意識で仕事してないから馬鹿にされてるわけだが・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:09 | URL | No.:416344社会のパワーバランスは多少の正論如きじゃ揺るがないわな
そして>>1のは正論という程でもない
そんなものを振りかざせば、どうなるかなんて決まってるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:22 | URL | No.:416346トラブルの種をいち早く処分したんだからその店長は優秀
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:41 | URL | No.:416357みんな余程素晴らしい職に就いているんだな。
1のしたことはあまりよろしくないが、仕事に対する意識は評価すべきだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:47 | URL | No.:416363ここで1を叩いてる大人が20歳のときに生意気じゃなくて社会常識があって空気読めてたのかそいつの当時の上司に聞いてみたい。
あと素人の描いた絵に人が群がるのなんか同人イベントぐらいなのによその店まで問題が波及するってのはむしろ視野が狭くないか。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 14:00 | URL | No.:416370>>592
仕事に対する意識は全く評価できない。
逆に客に対する奉仕精神だけなら評価できる。
ボランティア団体にでも行けばいい。
>>593
大きいお友達の場合はそうだけど小さいガキは
描いてくれれば誰でもいい。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 14:05 | URL | No.:416374客を公平に扱うわけじゃないし
自分の好みでしか動かないから
宗教系がいいのか。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/10/01(土) 14:17 | URL | No.:416385どう考えても大した問題じゃあない
軽い注意程度で済む話だ
店長の人柄によっては問題にさえならない
それを首ということは経営が苦しいとか別の理由があったんだろう
世知辛い世の中だ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 14:31 | URL | No.:416401クビになった理由
①既に近所でうわさになっていた
②客からクレームがついた
③もともと素行が悪かった
④人件費削減
⑤1は児童と仲良しのつもりだが、児童はその気がなかった
さていくつあてはまるかな。 -
名前:名無しさん #BsqUATt6 | 2011/10/01(土) 14:55 | URL | No.:416437書いてある内容だけなら
クビってのはいくら何でも店長の横暴だろうと思うけど
多分書いてない部分と言うか>>1が自覚してない部分で
色々やらかしてる結果だと思う -
名前:名無しの飲食店 #- | 2011/10/01(土) 15:50 | URL | No.:416514個人商店ならともかくスーパーで余計なことやれば目を付けられるのは当たり前。
善行が常に評価されるわけじゃない。
しかし首になった理由がそれだけとは思えんがな。 -
名前:名無しの飲食店 #- | 2011/10/01(土) 15:58 | URL | No.:416520※592
つまり「素晴らしい職についていなけりゃ>>1を批判する資格はない」と言いたいのか
600近いコメントがある中でお前は一際いやらしいことを偉そうに言ってるよ
自覚して反省しろ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 16:29 | URL | No.:416557泣いてる子を泣き止ますのに絵を描いたなら善行だが
泣いてもいないし、困ってもない子供に絵を描くのは
善行でもなんでもないと思う。
相手を助ける行為ではなく自分を満足させる行為。 -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 16:34 | URL | No.:416560小学生児童とポケモンの事に関して熱く語る
おもちゃ売り場によくいる20歳男性ってキモくないの?
これに尽きるだろ
ショタコンか頭の足りないやつだと思われたんじゃん?
子どもじゃねーんだから店員として対応すればいいのに、
勝手にテンションあがって友達気取りでガキと盛り上がって、
その上わざわざ家で絵書いてきて渡すってw
ハタチとは思えない行動じゃね?
どこが悪いわけじゃないけど、こういう幼稚なやつは何かしらやらかすからクビにしとくのがいいよ -
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 17:18 | URL | No.:416593いい大人が子供をカモにしようとしてるようにも見えるしな。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 17:42 | URL | No.:416612※552
だからそのサービスの公平化がそれがロボット的なんだって
最近のチェーン店なら仕方ないんだけどさ…
>>1のやってたことは客のえり好みじゃなくて
子供に対するサービスだと思うけどな
そういうことすら許されないってのが -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:59 | URL | No.:416671店長もちゃんとクビにした理由言ってやればいいのに。「絵をあげた、そんなことはやれと言ってない」ではやれと言われない限り何もしなくていいことになってしまう。絵をあげたことがクビになった理由ではないはず
-
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 19:03 | URL | No.:416677>>604
画一化ならロボット的だが公平化はロボット的じゃないぞ。
子供だからわからないかもしれないが。
自分と趣味のあう仲の良い子供に対してだけするサービスだな。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 19:15 | URL | No.:416684>「絵をあげた、そんなことはやれと言ってない」では
>やれと言われない限り何もしなくていいことに
>なってしまう
なるわけないっていう。
自分で判断が任されてる所では自分で判断し
自分で判断する事が許されない所では命令通り動け
どっちかわからなければ聞け
ってことだよ。 -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/10/02(日) 00:05 | URL | No.:416888仕事的には著作物の無断複製・配布だから
かなりやばめな感じ
上司的には首にして当然カナ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:11 | URL | No.:416891間違ってないぞ。1よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 01:17 | URL | No.:416931そんなに仲良かったら家まで渡しにいけばよかったんじゃないの なんて言ったってプライベートでしょ これ
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/02(日) 01:45 | URL | No.:416945就業規則には業務時間外であっても店の信用とかに関わる行為に関しては禁じてるんだよね。
学生が放課後だからって好き勝手しても
学校の名前がつきまとうのと一緒。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/02(日) 08:22 | URL | No.:417015仲がいいって言ってたのは1だから
それが本当かどうかはね。。。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 15:00 | URL | No.:417164ポケモンの絵が下手すぎて店の恥と感じた店長がクレーム前に手を打ったのか、著作権に滅茶苦茶厳しすぎて、1を許せなかったんだろw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 16:33 | URL | No.:4172133年もバイトかよ。
2年かそこらいれば、本当に1がすごい素晴らしい店員で実績あって評価されてるなら正社員にならないかと声がかかる。
そういう話がないということは、所詮そういうこと。
確かにすごい良い店員かもしれないが、正社員になるには、客にも、同僚や上司にも好かれないとダメ。
それができてない、ただ顧客満足だけ考えてる1は正社員にはなれない。
正社員にしてくれるのは、客ではなくて上司や同僚。
もちろん、顧客満足度も上げないといけない。それら全てができて初めて素晴らしい店員となるのだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 16:35 | URL | No.:417215「お前の絵なんかやって誰が喜ぶの?勝手な事するな、クビ」
お前らが言ってる責務とかリスクマネジメントとかは普通に正しい。
正しいが、この発言が事実なら、クビの理由はそこではないと思う。
もしそういう考えが少しでもあったなら、~だったらどうするんだ!位の文句は出るはずだし。
いちいち説明したりはしないにしても、これくらいはね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 16:45 | URL | No.:417221途中送信してしまった。
つまり、クビの理由はそれらとは別なんだから。
権利問題が~とか、業務内容が~とか、そんなこといくら一生懸命語ったところで、無意味でしょ。
「絵をあげた」って行為が違反であったとしても、クビの理由として後付で語るのはただの揚げ足取りだ。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/02(日) 17:27 | URL | No.:417240クビの原因:絵をあげた
クビの原因になる理由:権利問題、就業規則、越権行為、業務命令無視
>「お前の絵なんかやって誰が喜ぶの?勝手な事するな、クビ」
この文章にちゃんと入ってるじゃん。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/02(日) 17:55 | URL | No.:417260バイト中も絵を書いて遊んでたのならまだしも
この程度で大真面目に
就業規則がどうの
店長の判断がどうのって・・
他人にはいかなる形でも関わらない事が求められる
本当に、ギスギスした世の中になったな -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/02(日) 18:03 | URL | No.:417265他人に関わる事は問題じゃない。
自分の責任能力の範囲内でやることに関して
とやかく言われることはないからな。
そんなのもわからない馬鹿は家から出てくるなってことだ。 -
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/02(日) 18:22 | URL | No.:417275自分が責任取りきれなかったら他人に迷惑がかかるのに
他人に内緒で自分勝手に行動するなって人として当たり前の行動じゃないの?
アルバイトといえど会社の名前をいつも背負ってるっていう自覚が足りなさすぎるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 19:23 | URL | No.:417301モンペとか、最近はいろいろ問題あるからな‥
『よくわからない人が子供に物をあげた』ってのは、親からしたらかなり気持ち悪いこと
バイトでも正社員でも関係なく、仕事中は会社の看板背負って動いている
もしもクレームを入れられたら間違いなく損害が出てくるんだし
子供が喜んでくれた=店の利益、にはならない可能性を考えれなかったのはかなり拙かったんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネスVIPPER #aIcUnOeo | 2011/10/02(日) 20:25 | URL | No.:417322みんなして>>1叩きまくってこええ・・・まじでこいつらの民度って小町のババアどもと変わんねーじゃん。
最後の方で「これは事実だから」とか変な予防線張ってまで叩いてるやついるし。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/02(日) 20:59 | URL | No.:417359叩いてるんじゃなくて理由がわかってないから
みんなで教えてあげてるだけ
叩かれてると感じるのは忠言耳に逆らう
ってことだろうな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/03(月) 00:18 | URL | No.:417536怖いか・・・?
消しゴム借りたりする時に「借りていい?」って聞くのと同じことだろ
他人の領分を侵食するのに了解得ないなんて親はどんな教育してきたんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 00:57 | URL | No.:417574そこでトヨタ方式ですよw
「なぜ言われた通りにやる?
ワシの言う通りにやる香具師はヴァカで、
やらん香具師は、もっとヴァカ
うまくやる香具師が一番利口」
みたいなw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/03(月) 01:05 | URL | No.:417581言われた通りにやってないし
うまくもやれてない
1は超弩級のヴァカってことか -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/03(月) 01:32 | URL | No.:417607最大級のヴァカ1のHPはもう0よ!
-
名前:名無しさ #- | 2011/10/03(月) 11:58 | URL | No.:417770>>1の見方してるやつって
もしかして頭悪いんじゃね? -
名前:クリィミーマミ #- | 2011/10/03(月) 12:33 | URL | No.:417780コメントの数がすごいなぁ
出る杭は打たれるってやつか。
俺が店長ならむしろ褒める
責任責任ってそんなに人を責めたくて仕方ないのか?
例えバイトでも特別に客を引きつける才能があるなら
それは生かすべきだと思うけどな
フランチャイズで徹底的に差異を認めない規約があるならともかく
個々の支店で特徴があった方がプラスだと思うがね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 15:02 | URL | No.:417851※629
大型スーパーの店長なんてやとわれ店長なんだからそのことで不祥事あったら首切られるのは店長になるんだよ。
フランチャイズ以前の問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 19:37 | URL | No.:417970相変わらず馬鹿がいるな
絵を描く事が悪いんじゃないよ
命令違反とかすんなっていわれてんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/03(月) 20:00 | URL | No.:417993この程度で不祥事とか命令違反とか頭大丈夫か?
命令違反だから困ってるお年寄りも助けませんってか?www
たかだかスーパーなんですけどwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 20:46 | URL | No.:418029これ人助けじゃないよ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/03(月) 21:11 | URL | No.:418045>>632
人助けは命令違反にならん
そんな区別もできないからクビになる -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/03(月) 21:32 | URL | No.:418063言われてない事をするのと命令違反って一緒とは
限らないんだよな。
言われなくてもやれよっていうのと
やるなってのは言われなくてもわかるだろ
っていうのがあるんだけどわからないんだろうね。
人の気持ちを理解できないのに接客業とか無理すぎ。 -
名前:名無しの飲食店 #- | 2011/10/04(火) 02:13 | URL | No.:418216一昔前ならきっと微笑ましい良い店員で終わっただろうけどね
もう時代が変わったよ
数年前にニュースでやってたけど
あるスーパーで売ってた肉に問題あって、
スーパーに言えばレシート無しでも返金します
ってのをやったんだよ
素直に買った人間だけがこれを利用すれば問題無いんだけど
どこから聞きつけたのか実際には絶対買ってないだろって奴らも大量に沸いて大変だったらしい
クズなヤツを基準に対策しないといけないのは悲しい事だけどそういう時代になったって事なんだろうさ -
名前:チキンな名無しさん #- | 2011/10/04(火) 04:19 | URL | No.:418252社員とバイトの差はなんですかwwwとか、俺社員より仕事できるし接客もうめぇwwwとか、社員使えねぇwwwとか言ってるバイトに限って周りから使えねぇって言われてるんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 06:28 | URL | No.:418272一昔前でも良い店員じゃないけれども・・・。
1は趣味で客と仕事を選んで、店員という立場を利用して
子供に絵を配ってるだけだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 10:28 | URL | No.:418735組織である以上、販促営業・サービスの一貫として、
店長の快諾を得てから行えばクビにはならなかった。
販売企画としては面白い試みだったんだろうけど、
計画を立てて行動起こしていない>>1の浅はかな勝手な行動として見られたまで。
んで、許可なく勝手にするから怒られクビ。
スーパーのレジ打ちには合わなかっただろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 16:38 | URL | No.:418853ずっとサービス業してるけど、ここ読んでたらアホらしくてもうサビス業なんかやれねーなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 17:24 | URL | No.:418863自分の裁量権を越え、他人に迷惑をかけることが常習化してるとか社会人として終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 19:00 | URL | No.:418890普通の企画とかの仕事もあわないだろ
上司の判断聞かずに勝手に行動するのが当たり前だと
思ってるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 20:17 | URL | No.:418900自営業か自宅警備員がお似合いということでおk?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 22:29 | URL | No.:418928子供に優しくしてクビって…ちょっと悲しいな
店長DQNなんだろうな
それか>>1が元々嫌われてたか -
名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 23:23 | URL | No.:418942そりゃ子供に優しくしたことと
クビにされた理由は別問題
さすがに釣りだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 11:25 | URL | No.:419987新しい店長に嫌われただけだ
子供に絵を描いたくらいでサービスの均一化だの裁量権だの言ってるのは余裕なさすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:58 | URL | No.:420317いい加減釣りに飽きないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #iW0SwjyA | 2011/10/11(火) 19:17 | URL | No.:421289これだけでクビって酷い!
子供喜んでんならそれでいいじゃん。
決まりだ何だって随分世知辛いねえ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 03:31 | URL | No.:422272釣りに必死だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 15:55 | URL | No.:422353>>203があんな丁寧に指摘してくれてんのに、まだ何がいけないのか理解できないお子様方がいる米欄ときいて。
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/10/15(土) 11:56 | URL | No.:422627俺も先月、埼英スクールクビになったwww
生徒に手を出したからってな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 12:15 | URL | No.:422630時代は変わるね。
俺は今26だが、子供だった十数年前はこんな経験した事もあったような気がする。
育った地域が田舎だったって事もあったかもしれないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 12:57 | URL | No.:422639上司が変わる時、上司も旧体制を改めたくて 常連バイトが辞める流れが生まれるのはよくある話さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/19(水) 02:18 | URL | No.:424267自分で勝手な行動してんだから責任を自分でとるのは当たり前だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 06:04 | URL | No.:428751>>1もバカだけど、店長も余裕なさ杉の老害だろw
店長は自分が>>1の行動を理解できなかったから怒ったんだろうな
論理的な理由なんて無い、考えるだけ無駄w
バイトでもまだ若いならいくらでもやり直しは利く、アドリブが
高ポイントになる職を探せば良いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 12:15 | URL | No.:428818自分勝手に著作権違反する行為をどごが許容するんだろ
-
名前: #- | 2011/10/29(土) 23:31 | URL | No.:4304491が社員だったとしても、勝手な行動としてやっぱり叱られただろうね
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/30(日) 01:58 | URL | No.:430506何かギスギスしてるなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/30(日) 05:29 | URL | No.:430557常連やご近所と世間話をするレジは多いし
妊婦や高齢者、障害者には余分なサービスをする事が殆ど
それらが集客・常連化に繋がることもあれば、逆にクレームになることもある
サービスの均質化もそれと同じで集客にもなればクレームの要因にもなるので正解などない
店長の判断が正しいとはとても思えないが、客にDQNがいるように
社員にもDQNがいて当たり前なのだから気にする方が馬鹿らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/30(日) 08:43 | URL | No.:430588これがゆとりか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/06(日) 21:58 | URL | No.:434321純粋ってことだろ
まだ保身的な考えに染まっていない状態
まだ若いんだからこれから調整すればいい
これで何かクレームきて適当に流せない会社なら
遅かれ早かれ見切りをつけるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/07(月) 03:09 | URL | No.:434442たぶんな、親や大人から見てキモチ悪い青年の部類
親からのクレームや事件性を危惧して先手をうったんだろうなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 01:06 | URL | No.:464172バイト先と関係ない所で対応してやるべきだったなぁ
クレーマーを生む芽を摘むためにはしゃーないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/07(火) 21:44 | URL | No.:480366vipにもニートなりに同調圧力があるんだな
こんな事で解雇されるとか外人が聞いたら仰天するわw -
名前:名無し #.U6kounk | 2012/02/07(火) 23:31 | URL | No.:480446>俺ポケモンが好きだからよく子供がおもちゃとか買い来るとポケモンの話すんだよ
で、描いてやるって言ったら喜んでくれたから描いてやったの
ゼクロム描いた
その子もゼクロム好きでよくうちの店に来るから仲良しだったのに
>俺ポケモンが好きだからよく子供がおもちゃとか買い来るとポケモンの話すんだよ
これを勤務時間中ならクビで当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/08(水) 03:05 | URL | No.:480558頼まれても無いのに子供に話しかけるのは周りからすれば職務怠慢だよな
そんで責任は社員に来るんだ。たまったものじゃない -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2012/02/08(水) 14:49 | URL | No.:480767社員とバイトの業務の定義って、
社員=会社のためにある程度自由にやれる。ただし責任は自分に来る。
バイト=与えられた仕事をこなすだけ。ただし責任はほとんど無い。
って感じだと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/11(金) 08:05 | URL | No.:535494普通のスーパーで真面目に働いてたら、親友が店に来ても喋ってる暇なんて無いわ
奥さん方と話して常連作るならまだ分かるが、子供とポケモンのお話てw -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/02(土) 19:52 | URL | No.:549699そこまで叩かれるようなことしてないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/20(金) 14:57 | URL | No.:580015別にいいと思うけどなあ絵をかいてあげたって
非難される理由はわかるけど
別にいいじゃん
日本は厳しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/07(火) 20:59 | URL | No.:591307たかが絵というが著作権のある絵を勝手に商売に使っちゃ駄目だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/15(水) 22:24 | URL | No.:596732※628
かもしれないが
そんな事しか言えないお前の方がバカ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4341-bb31c5ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック