- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/09/29(木) 23:21:09.92 ID:???
- Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のpoyo3さんによると、
今の勤務先が、いわゆる「ブラック会社」。離職率は年20~30%で、平均勤続年数も
6年弱。社内の組織はメチャクチャで、「経営者のおもちゃ」みたいな状況なのだそうです。
「ブラックな取り巻き」と疑われる?
一方、同業他社には堅実な経営のところも多いことから、質問者さんは転職を試みる
ことに。ある会社に面接に行くと、今の会社に関する質問がありました。「従業員の
年齢層は?」「同期の転職状況は?」などと聞かれたのだそうです。
質問者さんは、普通の面接でもそうなのかと思いつつ、「何か今の会社の噂が伝わって
いるのかな」と感じました。やはりブラック会社に勤めていた人間は、それだけでも警戒される
のか。転職に影響はないのだろうか…。
回答者のyosifuji20さんは、転職に「多少の影響はあるかもしれませんが」として、
こんな可能性について説明してくれました。
ブラック会社は「ブラックな人」で成り立っているが、それは必ずしも経営者だけでなく、
同じような人たちが取り巻きにいるのが普通。採用側としては、求職者がそんな「ブラックな人」
かどうか警戒するだろうということです。
「あなたがそのようなことには加担しなかったのならば、堂々とそれを話したらよいでしょう」
自分の業績や能力に自信があるのなら、「在籍した会社の評判は気にしても仕方
ありません」と助言しています。逆に言えば、転職先もブラックならば、前職での
「武勇伝」は高く買われることになるのでしょうね。
~略~- ちなみに、kazspnさんのブラック基準によると、「離職率20~30%」は許容範囲、
「社長がワンマン」は中小企業なら普通。「サービス残業が毎月200時間以上」だと、
ブラック会社と認めるそうです。
「会社の不満を言ってもよいが、極端な例だけにした方が無難だと思います」
前の会社の悪口に終始するより、そんな経験を踏まえて「これからはこうしたいんです!」
とアピールした方が、確かに効果的です。
何だかすべらない「鉄板ネタ」を持っているようで、かえってうらやましい気もしますね。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/29108401.html?p=all
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:31:00.20 ID:fFRx4FMm
- >サービス残業が毎月200時間以上
毎日出勤しかも7時間近く残業って
明らかにおかしいじゃん……
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:24:38.75 ID:SHz5LlAF
- サービス残業が200時間以上って
ずいぶん甘いな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:25:00.86 ID:q8+KUW16
- 業務内容そのものが違法な会社なら影響あるだろ
そうじゃなくて処遇が違法すれすれとかなら問題ない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:30:34.95 ID:XU7pvkGN
- >今の勤務先が、いわゆる「ブラック会社」。離職率は年20~30%で、平均勤続年数も
>6年弱。社内の組織はメチャクチャで、「経営者のおもちゃ」みたいな状況なのだそうです。
くら寿司に喧嘩うってんのか?
くらコーポレーション
平均年収 400万円 平均年齢 27.3歳 平均勤続年数 2.3年←!? - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:52:15.36 ID:nCACsfKL
- >>6
女子1.3年ってキャバクラかよw
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:33:52.48 ID:DdixSzRc
- 「サービス残業が嫌だから辞めました」ってのが
マイナスに評価されるような会社はブラック - 19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 23:36:08.25 ID:MdfsCT0M
- ブラックで勤めて転職したやつは、多少の事でへこたれないし文句言わないよな。
新卒で入ったやつがむちゃくちゃ会社の文句言ってるのに、- 「ここは天国ですよ」とか言ってたりするので
好影響だと思う。 - 「ここは天国ですよ」とか言ってたりするので
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 08:22:14.69 ID:BskuMQ7o
- 153 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 08:22:14.69 ID:BskuMQ7o
- サビ残200時間って月370時間労働くらいだよな
っていうか、会社においてタダ働きなんて、休憩時間外に
1秒でもあればブラックだと思うんだが
みんな奴隷慣れしすぎてんじゃね?
うちですらちゃんと働いたら分は全て出るぞ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 11:48:44.30 ID:rHaNUwPc
- >>153
完全に泥棒だよな
皆自分の時間や技術を会社に売って生活しているのに
サビ残は万引きと変わらない、むしろ権力を盾に目の前で堂々と- 奪っていく強盗みたいなもんだよ
- 奪っていく強盗みたいなもんだよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:06:07.82 ID:VOoFUgja
- 毎週土曜出勤ありで1日14時間勤務(昼休み含まず)でも
150時間くらいしかいかないんだけど。
200時間って会社に泊まらないといかないだろ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:12:02.81 ID:bxFdHwZV
- >>97
ハードな職場だと毎日始発帰り朝9時出社なんてとこもあるよ
正直泊り込みのほうが楽。でもシャワーくらいは浴びたいしな
- 108 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:23:49.17 ID:/aXzTFz4
- >>97
開発で200時間オーバしたとき
平日: 10時~24時(たまに徹夜あり)
休日: 12時~24時
運用で200時間オーバしたとき
15時~31時(打ち合わせとかが入ると34時くらいまで)
週に一回休み
どっちも、入ってくる金は多かったけど、毎日タクシー通勤とか
栄養ドリンク飲みまくりとかで出て行く金も多かったな。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:00:55.93 ID:KQAq6tmw
- >>1
> 「サービス残業が毎月200時間以上」だと、
> ブラック会社と認めるそうです。
おれ去年の12月まで月100時間くらいサービス残業してた、
マジで死ぬかと思ったので、逃げるようにして辞めたんだけど
まだ楽だったって事か・・・
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:01:45.51 ID:azWyrmZf
- 俺からしたら週休2日じゃないとこはブラックだな
よく週1で働いてたなと思うわ
日曜は寝るだけだから転職してよかった
土曜遊びまくって日曜はマッタリ
週1ブラックから転職してホントに良かった - 93 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:00:39.33 ID:AWsMtH/j
- > 今の勤務先が、いわゆる「ブラック会社」。離職率は年20~30%で、平均勤続年数も
> 6年弱。社内の組織はメチャクチャで、「経営者のおもちゃ」みたいな状況なのだそうです。
こんな会社が「終身雇用」前提で求人出せる現状がブラックなんだよ。
離職率と平均勤続年数は求人時に明示するように法改正して義務付けるべきだな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:09:39.91 ID:DMfb4KWg
- サビ残は会社命令ではなくて従業員が自らしなくてはならない雰囲気を作っているな。
ある企業は、残業を命令してはいないが従業員が進んでしている。と経営者が言っていた。 - 89 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:45:52.41 ID:CbU16yNI
- 「何時間まで残業できますか?」
人事は普通に質問するよ?
残業させてこき使うのが人事の仕事なの - 143 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 04:44:20.70 ID:FbmiHEbS
- 年間休日52日
年間労働時間4000時間
残業の概念なし
有給退職金賞与等一切なし
平均勤続推定1年未満
食事は1日1回
年齢経歴一切不問
実際に居たとこの概要だけどこれだけ揃えば確定だよな
- 149 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 07:37:15.05 ID:rxMVg4Sm
- >>143
給与次第だな
まあその内容じゃ年収1000万でも厳しいが。 - 156 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 09:54:55.52 ID:yW2hCmat
- 「給料がもう何ヶ月も遅配しててかなり危ない」
これなら、同情して採用してくれるわさ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 10:43:27.19 ID:EwJcB77O
- 同情されたとしても結局のところ
「じゃ前職ブラックなのはわかったけど
あなた自身何をしてきて何が出来るの?」
が問われることには変わりない。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 02:45:06.59 ID:z3XUJEQE
- ブラックな企業文化を持ち込んできそうな人と判断されるとマイナス要素。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 00:15:03.95 ID:Z0i5F4/h
- 自分では勤務先の問題点を言ってるつもりでも
聞いてる方は単なる愚痴・悪口としか捉えない。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:10:35.93 ID:J4vwvTlK
- ブラック会社で、ブラックな人同士はブラックな会話がはずむものですよ
そうでない人はいじめられ要員で、影でブラックな話題のネタになっています - 109 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 01:24:55.98 ID:k23pWBi6
- 「離職率20~30%」は許容範囲、
「社長がワンマン」
「サービス残業が毎月200時間以上」
今の職場は全部該当するけど前いた職場に比べればかなりましだよ - 139 :名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 04:02:38.16 ID:ThR+WiX5
- 4回目出戻りした人がいる
数年稼いで辞めるの繰り返しらしくある意味ブラックの達人だと思う
- 【職場のいじめ】
- http://youtu.be/I6h2ieAKE_Y
大恐慌対策版 転職の青本
この記事へのコメント
-
名前:No title #TY.N/4k. | 2011/09/30(金) 13:25 | URL | No.:415907給料泥棒だよな普通に。
よく財布から毎月何十万も盗まれて、しかもそれを自慢できるな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ibnJ8sGU | 2011/09/30(金) 13:27 | URL | No.:415908ようつべのリンクに貼られた動画の内容が重いな……。
過労死した人の奥さんが話す
「権力は人間を変えてしまう。電車で隣同士なら『すみません』と言い合えるのに、職場で上司と部下の関係になると『ばかやろう』になってしまう」
というのを聞いて、スタンフォード監獄実験を思い出してしまったよ。
ブラック企業というのは、まさしく上司と部下の関係を、看守と囚人に仕立て上げてしまうのだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:35 | URL | No.:4159103年我慢して転職だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:40 | URL | No.:415914ブラックの達人ワロタwww
ワロタ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:57 | URL | No.:415920なんだか働き過ぎなんだよなぁ・・・
もっと幸せに暮らせる方向に舵きろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 13:58 | URL | No.:415922「月給20万(+サビ残)」みたいなごまかしじゃなく
「月給10万+残業代10万」と最初から言ってくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:18 | URL | No.:415930ブラック企業同士が切磋琢磨でぶつかり合うだけなら良いが、ブラックリストに載せられ退職を余儀無くされた。他業界なのにブラックリスト出回ってるよ、その後のバイトクビになった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:23 | URL | No.:415931最後のブラックの達人にワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:24 | URL | No.:415932一人でも残業する奴がいてそいつが残業自慢したり周り(上司)が残業している奴を褒めたりし始めると、残業する事が当然て空気が出来上がって職場環境がブラックになる。
俺が人事の人間だったら面接で「残業はいくらでもやります」と張り切ってる奴はブラック要因なのでお断りするわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 14:49 | URL | No.:415938サビ残が強盗ってのはうまく言ったもんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 14:57 | URL | No.:415939ブラックから転職したらやっぱりブラックだったんだけど、
何故か人事に回されて、どういうわけか数年で管理職になった。
かなり自由にやらせてもらってるんで、各部署にサビ残の廃止と
代休の完全取得を強制。
あとは週休1日を2日にしたいが、これは業務の都合上難しい。
>>55と同意見で、これが実現できなければ週休2日の会社に転職するつもり。
週休1日だと生きてる気がしないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:12 | URL | No.:415945つーかサービス残業って言い方もうやめろよ。
サービスって良い意味で使うだろ普通。
奴隷残業とか、違法残業とか
もっと汚い、罪悪感あふれる言い方を浸透させろ。
なにがサービスだよ。 -
名前:あ #- | 2011/09/30(金) 15:17 | URL | No.:415946エンコさえあれば何も問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:22 | URL | No.:415947転職には影響しねえだろ
面接で聞かれるのは、職務経歴書を基にして
案件とかで自分の発揮した能力については聞かれるが、会社そのものについて聞かれたことなんざ一度も無い
ソースは労基に何度もお世話になって、刀傷沙汰まで飛び出した、
ペルソナ作ってる会社に似た名前の特定労働派遣底辺IT会社から大手鉄道会社に転職した俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:27 | URL | No.:415949雇用保険や厚生年金すらない超絶ブラックから
刑務官、某市交通局、食品メーカー現業、ガス会社一次下請け電気工事会社を受けてきて今は刑務官だけど
面接でやってきた仕事について聞かれた事はあっても、会社そのものに対する質問なんて一度もなかった。
だからブラックに居た事自体はそこまでマイナスにはならないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:32 | URL | No.:4159512chで真夜中に奴隷自慢したり、平日昼間から愚痴るぐらいならさっさと転職しろよ
ブラックで働いている時点で共犯者 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:37 | URL | No.:415953※13の言うとおりだと思う。「サービス残業」なんて言い方は明らかに雇い側の作った言葉。メディアでもはっきり「違法」と付けるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:37 | URL | No.:415954\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´ <さっさと働けや
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
ttp://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y⌒ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:38 | URL | No.:415955\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´ <さっさと働けや
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
ttp://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y⌒ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:38 | URL | No.:415956\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´ <さっさと働けや
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
ttp://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y⌒ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:39 | URL | No.:415957\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´ <さっさと働けや
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
ttp://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y⌒ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:45 | URL | No.:415960労働力を提供しないという闘争をブラックが死滅するまで続ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:48 | URL | No.:415961え?つまり?
妥協してブラック入社してもクズなのか!
既卒になっときゃよかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:50 | URL | No.:415963>>9
同僚や上司が誰も帰らないと帰れないんだよな
上司より先に帰ったらイジメが待ってるのは目に見えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 15:54 | URL | No.:415964■法律が守られない理由
なぜ労働基準法は守られないのか? それは、労働基準法違反を取り締まる労働基準監督官の人数が決定的に足りないからである。
1948年に2481人であった監督官の人数は、事業場数が10倍以上に増加した2003年においても、たったの3623人にすぎないのだ。
1948年には36%だった監督実施率は最近では4%を切っている、全事業場を一回りするのに実に25年もかかる計算になる。これでは有効な監督は期待できない。
その証拠に、平成17年の労働基準監督署による残業賃金不払いの是正の総額はたったの232億円にすぎなかった。搾取総額が34兆円であることを考えればいかに少ない金額であるかがわかる。
これではどんな経営者も法律をまじめに守ろうなどとは思わない。正直者が馬鹿を見る世の中なのだ。
ttp://hutoukou2ch.web.fc2.com/black.html -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2011/09/30(金) 15:59 | URL | No.:415965■労働基準監督官の人数を3万人に増強する。全企業への3年に一度の抜き打ち監査を実施する。決して監査前にアポを入れてはならない。また、警察同様に目標摘発数(ノルマ)を設定する。
なかでも社会的影響の大きい東証一部上場企業に対しては年1度の監査を入れ、絶対に不正を許さない。有名企業が摘発されれば他の中小零細企業も震え上がる。
また、大企業を摘発した監査チームには特別ボーナスを支給して士気を盛り上げる。
tp://hutoukou2ch.web.fc2.com/black02.html -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:00 | URL | No.:415966ブラックから転職して3年。
5時になったら追い出される上、残業する時は分単位で超過勤務手当てつく職場だから「サビ残」という物自体が解らなくなってきた。
いい傾向だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:01 | URL | No.:415967>>27
ネタ乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:07 | URL | No.:415970・原則定時上がり
・残業が行われる場合時間外手当は分単位で支給
・月40時間以上残業があると、会社側(部署)は事情説明
だからサビ残自体に縁が無い。
ウチの労働組合、2chだろうがリアルだろうが左巻きのキチガイ扱い(まあ実際一部の奴はガチでヤバイ人らだが)だけど
こんな時代、労働者の権利守れるのはキチガイぐらいだという
ちなみに千葉支社^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:14 | URL | No.:415971俺が前バイトしてたとこの店長がブラック企業出身だった。
大学1年の俺に10時間労働で3000円しか出さなかった。
俺は1ヶ月で辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 16:48 | URL | No.:415979ニュースに取り上げられる様な所だと敬遠される可能性がある
例え下っ端社員であっても一切関わっていないという保証がないから
ただブラックなだけならどうでもいいレベルだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 17:16 | URL | No.:415982※28
ネタじゃないけど
旧国鉄社会人採用です -
名前: #- | 2011/09/30(金) 17:19 | URL | No.:415983生きててなんぼだ
ブラックに勤めてた経歴は転職には関係なかったよ
前の会社(=ブラック)に問い合わせるような会社はそこもブラックなので気にする必要はない -
名前:名無しさん #- | 2011/09/30(金) 17:24 | URL | No.:415984如何に前職ブラック会社と手を切ったかに寄るな。
就職させようとする次の会社の人事担当は
前職の勤務状況を相手会社に問い合わせする事がある。
他人の華麗な転職が気に食わない性根の腐った奴が
電話に出られるとあること無い事吹き込まれる
可能性がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 17:28 | URL | No.:415985ブラックの空気を持ってこられると非常に困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 17:51 | URL | No.:415986残業代出ると言いつつ、親しくなると
「残業代はありませんよ」という雰囲気
そして文句言うと
「それ言うのは君だけ、皆我慢してるんだよ、経営危機中どうしても欲しいの?」
と遠回しに批難され最悪クビが定番 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/09/30(金) 17:56 | URL | No.:415987飲食って全部ブラックなのに、なんで労働基準局は放置し続けてんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 18:38 | URL | No.:415998ウチの会社はICカードで時間管理してるからサービス残業はなくて、残業代はフルで出るわ。
基本給が低い分、みんな残業代で稼いでる。
月40時間以上残業するなっていう上司の圧力が凄いけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 18:51 | URL | No.:416004能力があるならとっととオサラバした方がいい
能力も扶養する人間もないなら死ぬまで奴隷になってろ
大手工場勤務なんてリアル奴隷だぞ
福祉・給料・有給・残業代までしっかりしてるぶん地獄
一応規約では土日休みだけど、実際はどっちかしか休みにならない
最近は人手不足が逼迫してきて7時出勤9時退勤ってなんだよ
それで月手取り20万いかないんだぜ -
名前:岸M工業の被害者 #- | 2011/09/30(金) 19:13 | URL | No.:416034ブラック企業に引っかかるのはやはり経歴に傷がつくぞ。
俺は最初の退職は不況のあおりの人員整理で、それぐらいならば世によくあることだろうが、その次の岸M工業という
劣悪質プレス工場(K本T一社長、大阪の西Y川区N島)が、求人票の時点で「わざと」安全装置をきり、
足踏み式に改造した機械を
「注意してれば怪我なんかしない」 「怪我をするのはそいつの不注意だ」
などとほざくところで、ある朝いきなり不当解雇(手当ても踏み倒しにかかった)しやがったくせに「こっちが慰謝料を貰いたいぐらいだ」などと被害者ヅラしやがった。
会社都合という形だろうが、2連続でそれがなったせいで経歴の傷になった。
株式会社岸M工業(K本太I)という腐れプレス工業なんかに引っかからなければ、
今頃もっと貯金もあったはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 19:59 | URL | No.:416082俺は中◯出版から地方公務員になったぞ
ブラックだからは甘え -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 20:40 | URL | No.:416110自分の経験上、ブラックによる短期離職とかはともかく一時的にしろ公務や公益法人絡みの職歴の方が圧倒的にやばい
つなぎとして任期制で自分が出た大学(私大)の外部向けメディアのディレクターや公開講座関係の営業(もちろんノルマあり)・広告を担当していたことがあったが、
意外と公務員や公益法人は天下りとか以外は問答無用で不採用としているとこは多いと感じた
人事やってる友人や転職関係の企業からも同様の話を聞いたことがある
特に採用決定権を握っている辺りの年代に相当強力な偏見があるらしく、民間の最終面接では必ずこの話がでる
ただ質問される程度ならいいが、中には最終面接の冒頭から公務員批判が始まって罵倒されることが何度もあった
(いや、公務員じゃないんだってば……)。
結局、友人の伝手で小さなスタジオに移れたが、随分と遠回りした気がするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/30(金) 21:12 | URL | No.:416125サービズ残業が200時間超えると
ほぼ24時間以上の勤務が入って
まともな出退勤記録をメモる時に混乱する事になる。
それと人によっては「サービスじゃない残業」
もしている場合があるので、
真の労働時間が訳のわからない数字になっている場合も。 -
名前:名無しビジネス #1MshU/Gw | 2011/09/30(金) 22:08 | URL | No.:416150>サービス残業が毎月200時間以上
それ、死ぬから。
月160時間勤務を基準とするなら倍以上だから。
医者に診断書書かれるレベルだから。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 02:14 | URL | No.:416248止めた跡でブラック会社のやってた悪い事
証拠添えて取り締まる役所に通報したらいい
脱税やってる可能性も高いから喜ばれるかも
※25が言うように人手が足りてないだけで
最初から証拠添えてたらだいぶ違う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 04:11 | URL | No.:416277もう先進国から降りようぜニッポンは
アジアの国々のようにまったりと暮らそう -
名前:Aj #JalddpaA | 2011/10/01(土) 06:34 | URL | No.:416294選り好みして職歴なしで無駄に年重ねるより、ましじゃないの?
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 09:34 | URL | No.:416310※2
日本は儒教的階級社会だからな
階級差別はけっこうきつい
※47
体壊して数年あけた俺から言わせてもらうと
職歴なしよりまし、ってなことはない。同レベル。
忙しすぎて疲れすぎて頭に入らないから未経験と同じ、
ってな状況が続く。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 11:43 | URL | No.:416330前の会社のブラックさはいくら説明しても理解してもらえないぞ…
かといって前向きな転職理由考えようにも欝で考えられなくなってたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:44 | URL | No.:416568サービス残業は本当に企業を腐らせる。
〆切を設けようとしなくなるから。
「時間が足りない?じゃあ残業させればいいや」でいいかげんな仕事ばかりするようになる。
ヒラが頑張ってても上がそれを台無しにする。消化できない量の仕事を営業や役員がとってきてパンクする。
サービス残業は企業のコスト意識を腐らせ、駄目にする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:50 | URL | No.:416578※47
マシとかそういう問題じゃない
それはそれ、これはこれ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 18:54 | URL | No.:416667一つ言えることはブラック企業やサビ残多い企業ほど経営者はその分儲けているよ。
なんでみんな大手企業を目指すか。そりゃ大手の役員は大してもらってないし、その分社員に還元しているからね。中小零細ほど役員がやりたい放題、かせぎ放題、搾取し放題なのが現実。入ってみればわかる。これを否定するのは中小の経営者だけw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 18:56 | URL | No.:41666947
ブラックの中でも特に上位のとこで働いてた奴は転職時に露骨に落とすよ。まともな企業は癌細胞入れたくないからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:00 | URL | No.:416674サビ残200時間とか普通に死ぬな。そう考えるとよくブラックとか言われてるSEとかって残業出る所多い分マシだな。
-
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 20:01 | URL | No.:416710残業が月100時間超えると金出ようがサビ残だろうがどうでも良くなってくる
これ豆な -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:12 | URL | No.:416863ブラックだろうと企業に雇われてる分際でなにもいえねぇわ あーなにもいえねぇわ!
-
名前:名無しビジネス #0NjmJF4A | 2011/10/02(日) 04:04 | URL | No.:416990ブラック企業の人事部門やってたんだけど、
研修まで人事でやって、現場に入れても次々辞めていくし
会社自体の体質が超体育会系で、上手く会社説明会して
騙しながら使い捨てのように採用して行くのが辛くなって
退職したわ。
中途採用でも給与がそこそこいい会社で
いつも2桁以上の求人数で募集してる所はブラックと認識してよいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 23:17 | URL | No.:418136200時間て・・・
俺毎月420時間以上、一年5100時間以上だった
10年働いて辞めたんだけど、それ以降おかげでアルバイト以外で働く気ゼロになった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 05:13 | URL | No.:418262残業廃止した日本ってGDP6位ぐらいじゃね
発展途上国になるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 17:17 | URL | No.:418862※57
次々と辞めたら、その部署の長が責任取らされるんじゃなのかい?
新人を辞めさせないのは管理者の重要な役割だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 23:41 | URL | No.:419791IT系だが、ブラック上がりは仕様書の書き方とテストのやり方を知らん(ISO対策の中身のないゴミしか作れない)から、使いものにならない。
-
名前:名無しビジネス #wNlbwpMM | 2011/10/10(月) 20:31 | URL | No.:420864俺の場合:
額面給与16万
時間外100H
時間外手当無し
就業規則無し
厚生年金・健康保険未加入
だわ
正直無理だが転職先がにゃーorz -
名前:名無しさん #- | 2011/10/10(月) 22:19 | URL | No.:420958日本人は何故立ち上がらない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 17:31 | URL | No.:4227156の倉寿司の会社情報みたいなのって
どんな本に載ってるの?
読んでみたい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/18(火) 01:23 | URL | No.:423760ブラックリストに載せられた上にクビになったり(クビなのに自己都合扱い)する場合もあるので、影響は大いにあるかもしれない、別業界までブラックリストが行き届いてたらなおさら
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/05(日) 12:35 | URL | No.:478618すごい時代になったもんだ
-
名前: #- | 2012/06/22(金) 02:49 | URL | No.:562278サ残が200以上でブラック認定って…
年々ブラックの基準が上がってるのか?
価格破壊&労働環境悪化って…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4342-43270b71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック