- 1 :残業主夫φ ★:2011/10/01(土) 04:26:57.94 ID:???0
- 筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を
- 使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)と、父智宏さん(36)、母有香(ゆか)さん(36)が
- 29日、名古屋市役所を訪れ、河村たかし市長に地域の普通学級に通うための支援を求めた。
京香ちゃんらは約1か月前、河村市長に「看護師を配置するなどし、- みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」との手紙を届けている。
市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。- 智宏さんは、「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子と
- かかわる経験が役立つ。
親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、- 親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。
これに対し、河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた。
京香ちゃん家族は、近くの堀田小学校(瑞穂区新開町)と普通学級に通えるように交渉中。- 市教委指導室によると、 これまで市内の小学校で人工呼吸器を使用する児童の進学実績は
- ないという。 同指導室は「今後も学校、家族と話し合っていきたい」としている。
(2011年9月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110930-OYT8T00028.htm
- 使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)と、父智宏さん(36)、母有香(ゆか)さん(36)が
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:29:53.82 ID:Sxhmpiit0
- 無理だろ
仕方ないって言葉をおぼえろ
- 991 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:31:00.90 ID:uafxsLsz0
- 前も同じような騒ぎあったけど誰かが面倒みなきゃならないくらいなら無理
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:33:30.35 ID:T34A/HHo0
- 一般の学級に受け入れて欲しいんなら親が付き添う形にしろよ。
- ガキどもに介護させるつもりか?
- ガキどもに介護させるつもりか?
- 8 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:32:20.63 ID:KCMdowe60
- 幼稚園の頃、「○○ちゃんお世話係」を押し付けられたの思い出した。
よだれで服汚されても椅子から落とされても全部「○○ちゃんと仲良しだね~」で- 済まされた。
3歳くらいではっきりと嫌悪感ってものを覚えて、- 逃げられない絶望感もセットでついてきた。
思い出すだけで吐きそう。
- 済まされた。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:41:18.45 ID:J0YSq6el0
- >>8
- うわ…そりゃ大変だったな
- うわ…そりゃ大変だったな
- 245 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:21:33.18 ID:L07ABeHM0
- >将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の
- >地域の子とかかわる経験が役立つ。
親の動機が甘すぎるね
世の中、そんなに障碍者が好きじゃないんだよ
悲しいけど。。
- >地域の子とかかわる経験が役立つ。
- 928 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:22:28.04 ID:MgjXLGAI0
- 通わせてやれよ。
ここで言うほど他の生徒は気にしねーよ。
いつの間にか同化するし。
むしろ先生や親が特別視する。
- 989 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:30:50.64 ID:7fY3psNM0
- 小坊から勉強が仕事とか
何処の共産主義だ
小坊は学べることを学べばいい
この子と共存することも大切な学びになると思う
- 115 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:54:46.25 ID:J8JOgKlP0
- >>8にも書かれてるけど、「面倒みなきゃ駄目!」と
当然のように押し付けられるのが
どんだけつらいことか……
大人って平気な顔して、子供に世話を押し付けるよな
「お友達なんだからできるでしょ!」と決めつけて
できないといえば「酷い! 差別するな!!」と人格否定する
もうボロボロだった
- 649 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:40:10.69 ID:eP4jCg/2O
- 休み時間に、子供たちがふざけてプロレスごっこしたり、
鬼ごっこしたり…で、わざとじゃなく、ぶつかってしまい…
が、ないように、他の子も休み時間も読書で静かにすごす…を強要されそう。
- 640 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/01(土) 06:38:01.81 ID:Jj+hgBtK0
- 確かに可哀想だとは思うけど他の子にかなりの負担をかけるのが問題
普通学級のはずが介護学級になっちゃう
その子中心に行事などがきまり◯◯ちゃんがそこだと移動が大変なのでいけませんとかなる
そういう子の為に擁護学校があるのだから無理に普通学級に通わせないで欲しい
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:36:05.23 ID:6iEHNW3e0
- 親心としては分かるが、これは無茶だろ。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:33:58.52 ID:Cnzozrm/0
- 最低でも看護士や緊急時の医師の手配とか全部必要経費親が出せよ
社会に丸投げしようとするな
- 24 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:37:41.06 ID:aAFds6+C0
- >>14
確かに経費親持ちなら良いと思う
- 883 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:16:15.33 ID:JnQijoMa0
- いいじゃんかよわせてやれよ
看護師一人分余計に金取れば良い
月20万くらいでさ
- 925 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:22:00.81 ID:/b3vicWk0
- >>883
月20万円で看護士が雇えると思ってるのかw
付っきりで週5×8時間必要なんだぞ
看護士は不足してるから30万円なんかじゃ雇えない
それに加えて特別な設備も専用で必要になるから
年間で余計に600~1000万円は掛かる
- 199 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:11:12.49 ID:Sxhmpiit0
- そもそもこの子供は授業を理解できるのか?
先生の話を聞けるのか?
両親の話じゃなく医師の客観的な話を聞きたい
- 860 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:12:26.48 ID:MB5oJkcsO
- 確認だけど
この子はずっと寝たきり、歩行不可?
コミュニケーション、会話は可能なの?
- 878 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:15:25.26 ID:D3Rfnd0d0
- >>860
読む限り無理だろう
>市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる- >目と指の先を動かして思いをアピール。
自分で動かすことのできるのは目と指
ということは、満足に会話ができるとは言い難いはず
会話ができなければ異変があった際に先生が気付けない - >目と指の先を動かして思いをアピール。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:40:41.68 ID:GN3/NScc0
- 目と指先だけ動くのなら、
特別仕様のパソコンを扱えるような訓練をさせてやるべきだな。
普通学級にただいるだけなのは本人にも時間のムダだろうね。
知能が正常ならなおさらだよ。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:20:37.03 ID:JI9cCYAr0
- ラジオ体操に参加する様子
http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-10993828892.html- ↑こんなことしてる場合じゃないだろ、
- さっさと入院させてちゃんと治療に専念させろよ
- 123 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:55:50.13 ID:kYxlNOQs0
- ラジオ体操がシュールすぎて泣ける・・・
- 262 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:24:10.85 ID:Sxhmpiit0
- >>241
ラジオ体操してねーじゃんw - 270 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:25:30.35 ID:D19uJT/n0
- >>262
いや、寝たきりだし、人工呼吸器付いてるし
ラジオ体操できるわけがねーだろ
本人が行きたいかどうかでなくて、親が参加させたいって- 神輿みたく担いで連れて行っちゃうんだろ
- 神輿みたく担いで連れて行っちゃうんだろ
- 585 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:29:56.51 ID:ibMoMBNW0
- 親ブログと支援者ブログで写真みたけど…
本当に意思の疎通できてるの?
立派に保育園にも通ってます!って書いてあるけど
保育園に運搬されてるだけのような
- 311 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:37:55.50 ID:iv8MLnkL0
- いいじゃないの
学校に行きたいと言ってる子一人も受け入れられないようじゃ日本終わってるだろ
今の病気を理解してくれる人ばかりではない環境に親から離れて置かれることで
彼女自身大変な思いをするだろうけど・・・
学校関係者も同級生も得るものあると思うよ
当然、隣のクラスと同じ速度で授業は進まないから、失うものもあるだろけど
遠足や修学旅行、運動会、学校行事のひとつひとつが、
まず彼女の問題をどうクリアするかってとこから始まるだろからホント大変だろね
自分の子が彼女と同級生だったら望まれれば喜んで支援するけどな
- 351 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:46:04.72 ID:cIDtR0FP0
- >>311
で?転んだはずみに人工呼吸器引き抜いたり倒したりして
救急車or取り返しのつかない事態になったとして
この子の親に、一生責められるのはお前とお前の子だぞ。
そういうリスクも込みで親に同意書書かせたとしても
最終的な責任は学校側になるんだけどな。 - 800 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:04:33.80 ID:9EHemgMk0
- 結構、みんな冷たいんだな
- 661 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:43:04.76 ID:ugJlgT7v0
- 冷たいようだが断って自宅で療養しながら学習するしかないと思う。
このような話を全部受け入れていたら学校も社会も成り立たなくなる。
もちろん生活支援や親御さんの負担軽減は行政が可能な限り取り組んで欲しい。 - 551 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:24:05.51 ID:p+lr/aYS0
- さすがに市長もむりですわーとは言わないだろw
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:38:29.04 ID:V/gyS5UP0
- どうしてこうも我侭な親が増えたかな。
- 714 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 06:50:38.89 ID:nJc8l1Vb0
- まあ、親御さんもそろそろ自由な時間が欲しいんでしょうね
- 854 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:11:47.84 ID:fpx+ezzU0
- いつも思うけど、この手の親は
障害者クラスの子を馬鹿にしていないか? - 58 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:44:22.64 ID:xlvw2nHC0
- >みんなと一緒にいたいという願い
養護学校の「みんな」と一緒にいればいいじゃない?
それとも、この親は養護学校の「みんな」は「みんな」じゃないとか- 言い出すタイプでしょうか?
- 言い出すタイプでしょうか?
- 99 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:51:21.33 ID:GN3/NScc0
- まあ、自分の子どもをキチガイだらけの教室に入れたくない気持ちは理解できるよ、うん。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:09:08.35 ID:9s8NMQns0
- 金の問題じゃない。
金だけの問題なら別にそれでいい。
親の“教育”があからさまに間違ってるのが問題。
普通学級は普通の子が行くところだから普通学級なんだから。
普通じゃない=悪 じゃないんだから。この子は何も悪くない。
だからこそ普通学級になんて行かせちゃダメ。それだけの話。- 【普通の日々 / エレファントカシマシ】
- http://youtu.be/1XIcLDdjYx4
脊椎脊髄ハンドブック (第2版)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:25 | URL | No.:416347何のための特別学級だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:26 | URL | No.:416348こういうニュースを見ると支援学校で頑張ってる教員はどう思うんだろうね。
最善の教育と環境で迎えようと頑張ってんのに、入学を嫌がられているという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:30 | URL | No.:416349周りに多少なり迷惑をかけたり犠牲を強いるんだから自重しろよ
周囲に配慮せずに自分らの願望だけ押し付けるな -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 13:30 | URL | No.:416350別に普通学級でもいいけど
子どもに世話を任せて失敗して
責任は全部学校とかはやめてね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:31 | URL | No.:41635133 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/05(月) 11:43:02 ID:q0y/pOOj0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 13:34 | URL | No.:416353受け入れようという学校がない気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:34 | URL | No.:416354※5
マジか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:40 | URL | No.:416356>>5にもある通り、親のエゴなんだろうね
プライドかなんか知らんけど、自分の子供が障害を持っているのが受け入れられない
なんでもかんでも平等にすればいいってもんじゃないよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/01(土) 13:41 | URL | No.:416358普通学級に通わせることだけがインクルーシブ教育じゃない
籍は置きつつも、特別支援学校での教育のほうが適する内容はそっちでやるのが本人のためになる
って母親のブログにコメントしようとしたら投稿フォームがないじゃないか
もう他人の意見なんて受け付けないんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:42 | URL | No.:416359親が子供の障害から逃げるなよ
博愛じみた自分に都合のいい愛情をひけらかして
自分の子供が生きていく現実から逃げようとするなよ
特別でも人と違っていても、それを受け入れて一緒に悩んで生きていってやれよ
じゃないと子供がかわいそうだろうが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 13:43 | URL | No.:416360いいんじゃない。
6歳でここまで進行してるってことは、この子あとそう何年も生きられないと思うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:43 | URL | No.:416361可愛らしいペットですね。えっ、あなたのお子さん?
どうしてこんな無理をさせているんですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:47 | URL | No.:416362こんなもん殺してあげるのが優しさだろうが
一般の小学生にこんな人間が生かされてるのを見せつけるとかどんだけ残酷なんだよ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/01(土) 13:49 | URL | No.:416364女児の親は何が起こっても、学校・生徒に責任は一切負わせないって文書書くぐらいの覚悟あるんだろうな・・?
-
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2011/10/01(土) 13:50 | URL | No.:416365動くの眼と指だけだってんじゃ意思疎通が難しいだろー。
日がな一日、腫れ物に触れるように緊張した雰囲気のクラスで
ぼーっとしてるってのも辛くね?
養護学級の少人数体制の方が充実出来ると思うんだが。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 13:50 | URL | No.:416366>>11
いや、こいつ一匹(あえて人間扱いはしない)を普通学校に通わせるのにどれだけの金と労力が余分に必要かわかってないだろ
しかもこの大不況のさなかに
こう言う行為は100人の軽傷患者を見捨てて瀕死の重傷患者に僅かな糧の延命治療施してるだけなんだよ
どうしても通わせたいって言うなら賛同者のみで必要な資金を全額賄って世話も自分たちですべてしてくれないと困る -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:53 | URL | No.:416367単に特別学級に入れたくねぇ!っていう糞親の話に過ぎんな
自分と娘以外の人のことを考える頭は持ち合わせてねぇのか -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/01(土) 13:55 | URL | No.:416368自分は特別、この子は他の障害者とは違う!
ってなもんだろ。
最悪だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 13:58 | URL | No.:416369障害者はやはり担当の学校に入れたほう本人や親のために必ずなる。教師は専門の教育方法を学んでいるし、そうした学校は障害向けの求人もきている。それに、障害児を持つ親同士のコミュニケーションも広がる。
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:00 | URL | No.:416371普通学級に行きさえすれば溶け込めるってのがもう幻想だよね。
会話もできない一緒に遊べもしない奴と子供が仲良くするわけがない
あとみんな冷たいって>>800が言ってるが、このスレかなりマイルドな方だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:04 | URL | No.:416372父親の発言すごいな
自分等が死んでから、こいつを押し付けるための友達(笑)作らせてくれってか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:05 | URL | No.:416373こういう親ほど何かあった時にすぐ責任を学校が悪いだのいってわめくからなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:06 | URL | No.:416375止めといた方がいいと思うなぁ。
多分辛い思いしかしないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:06 | URL | No.:416376子供も周囲も
ついでに親まで不幸になるだけなのに
本当にばっかじゃないのか。
コイツはクズ親だ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:08 | URL | No.:416378>市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる
目と指の先を動かして思いをアピール。
溢れるやらされてる感
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 14:09 | URL | No.:416379日常生活が送れるレベルの障害、病気持ちならともかく
自分でどうにかできる範疇越えてる奴は流石に無理だってばさ
教員も児童もお世話するのが仕事(目的)じゃない
何よりその子のためだけに空き部屋作って、看護士置いてってのも無茶すぎる
気持ちはわからんでもないが、限度ってもんはあるんだよねっていう話
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:10 | URL | No.:416380この子のためにできる限りのことを赤の他人のおれはやってあげたい。
だから彼女を養護学校に通わせてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:13 | URL | No.:416381自分の学生時代にゴリ押しで入ってきた基地外クラスメイトがいたかどうかで、
このニュースに対する考えが違ってくるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:16 | URL | No.:416382正直「難病に負けず普通学級に通う娘の親」という肩書きに酔いしれてるとしか思えない
普通学級じゃ、満足なサポートや介護が受けられないだろ。重きをおくべきとこを何か勘違してんじゃないか? -
名前:名無しさん #fP/0cu2I | 2011/10/01(土) 14:16 | URL | No.:416383なんだろうか
この親は子供を無理やり一般と同化させようとしている気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:17 | URL | No.:416384・重度の障害者+重病人
医療費交通費無料
国や自治体からお金が降ってくる
家や車が買い放題
皆から快く助けてもらえる
・中途半端な障害者&病人
全て自己負担
医療費がかさむため何も買えない
周りからキモがられる
・健常者
給料を全て搾取される
善意を押し付けられる
幸せってなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:17 | URL | No.:416386冷たいというのはどうだろう?
この子が大人になったら、今度は市役所で仕事でもさせる気?
同じように、職場に連れて行くとでも?
せめて、代価案でもださなきゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:17 | URL | No.:416387この手の問題が出た時って
平等だなんだと言いながら周囲の子どもへの視点が欠如してることも地味に問題だと思うわ
小学生の頃、知的障害の子どもと手を繋いで登校してたけど
周りの大人はその子のことしか心配しない
8や115と同じように
ものすごい力で引っ張られて振り回されるのは恐怖と苦痛の時間だったわ
大人のエゴで普通学級に引き入れるなら
逃げられない周りの子ども達を最後まで支え抜けよと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:18 | URL | No.:416388確かに養護学校の教員って、熱心な先生もいるこたぁいるけど、
出世コース外れたお給料アップ目当てのダメ教員も多いからなあ。
特に名古屋なんてただでさえ教員の質がアレだし、親の気持ちも分からんでもない。
だが「看護師配置して」って市に100%丸投げはいかんだろ。なんで親の付き添いがあると将来一人で生きていけない子に育つ、という考えに至るのかよう分からん。乙武さんの親を見習えよ
あと※5は事実じゃないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:19 | URL | No.:416389特殊学級の池沼ですらめんどくさいのに
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/01(土) 14:21 | URL | No.:416390指と目だけってことは、ごつい車椅子かベッドみたいなのが標準装備ってわけだ。
移動教室や体育館、トイレ、校庭、または校外学習への移動を考えただけで目眩がするな。
あと、最初っから寄り掛かる気満々なのがすげーな。そりゃこの子レベルだったら
もう将来完璧に障害者福祉だけど、学校に通いたい理由がまずそれのみなのかよっていう。
手間暇かかる幼少期は学校に丸投げで、
成長したら今度はヘルパーに丸投げか。マジすげー。 -
名前:名無しビジネス #sfQLks0g | 2011/10/01(土) 14:22 | URL | No.:416391みんなと同じが必ずしもいいことじゃないと思う。
この子が生きていくための術を学習させることの方が大事だと思うんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:22 | URL | No.:416392自分の子が障害っていうのが受け入れられないんだろうけど、子どもがかわいそうだろ・・・
支援学校なり、病院の院内学級行った方が最終的には子どものためにも自分たちのためにもなるんじゃなかろうか?
しかし>>5が本当なら悲しすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:23 | URL | No.:416393親御さんのブログちょっと読み込んでみたけど、お母さんがちょっとおかしいと思う。
まとめ本文にもあるように、障害者向けのPCやらを操作できるような訓練を
受けさせた方がいいんじゃないかなあ。二言目には「子供が」って言ってるけど、
このお母さんのエゴがすごい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:24 | URL | No.:416394これは親が馬鹿なんだろう
本当に子供のこと考えてるならこうはしないと思うがなぁ
先がないからせめてってことなんだろか?
実現しても満たされるのは親の自己満足
そして、この子供は辛い思いをするだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:26 | URL | No.:416395子供が二重にかわいそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:28 | URL | No.:416396普通学級に通わせてやりたいとか一見まともなこと言ってるけど、本当はこう思ってるだけ。
「うちの子は普通の子!そうじゃなきゃだめ!なのにどうして障害児しかいないような養護学校に通わせないといけないんだ!?娘が障害児だなんて絶対認めないから!」
・・・どう考えても親の見栄から普通学級に通わせようとしてるのがバレバレ。障害者への一種の差別さえ感じさせる。子供がかわいそうだ。たとえ障害を持って生まれてもハンデを乗り越えて友達作って健常者に負けないぐらいの生き方が出来るはずなのに、何でそれを子供に学ばせようとしないんだ。
この両親はいつになったら悟るんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:30 | URL | No.:416397だれも責任取りたくないし、リスクが高い。
子供が通いたいんじゃなくて親が通わせたいだけ。
自己満足に酔いしれたがるどこかの人権団体みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:30 | URL | No.:416398カルト宗教ビョードゥー教。
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/10/01(土) 14:31 | URL | No.:416399無理。諦めろ
何の為に障碍者学級があると思ってんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:31 | URL | No.:416400池沼は健常者の真似をするんで、俺をイジメるカスが居たんだけど、そいつの真似をして俺にくだらないことしてくるんだわ、その池沼が
で、我慢できなくなって、イジメてきたカスも池沼もボコったら、なぜか池沼にだけ菓子折りもって謝りにいかされたっていう
今思うと池沼が一般クラスに配分されてるの自体ありえんわな -
名前:む #- | 2011/10/01(土) 14:33 | URL | No.:416402これはマジで辞めろ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:33 | URL | No.:416403わざと危ない所に通わせて、うっかり死んだら
「うはwwwww訴えるわwww金よこせww」
っていうのやりたいだけじゃね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:35 | URL | No.:416404親にもきっと障害があるんだな、頭の
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:35 | URL | No.:416406通わせるのは構わないけどお世話係の資金は自分で払え!なんかしら将来有望なら別だけどただの一般庶民の家庭の子の為に市の税金使われるとかばかげてる!あと子どもは思ったことすぐ口に出すからある意味親も鬼だよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:36 | URL | No.:416407最近、マウスの脊髄再生がips細胞で成功したっていってなかったっけ、京大だっけ?慶応だっけ忘れたけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:36 | URL | No.:416408養護学級なら目と指先しか動かせない子を何の問題もなく受け入れてくれるのに、なぜ親はそれを素晴らしいと思えないのか。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:36 | URL | No.:416409おれもこれを冷たいんだな、って言い放つのはなんか納得いかねぇな。
それ以上にしかたねぇんだよって理解してないからそういえるんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:36 | URL | No.:416410この病気は他人に迷惑かける池沼とは違うんだから、一緒にすべきじゃないな。
小学校のときこの病気でまだ症状の軽いやつがいたけど、足を引きずるくらいでけっこう頭も良かった。
あの頃はわからなかったけど、本人は自分が将来身動きすら出来なくなる病気だ、って知ってたんだよな、、、、
今どうしてるか、生きているのかな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:37 | URL | No.:416411普通クラスに行きたい!!!じゃなくて普通クラスのみんなに来てもらえよ
そのくらいなら我慢してやれる子も多いだろう
でもそれじゃ絶対に満足しないんだろ?分かってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:40 | URL | No.:416412ブログ見て、コメントが無いとかありえねえ
批判はまったく聞きません、自分のワガママだけ通しますの態度じゃねえか
ふざけてんのはこの親だろ
そりゃ中傷するやつもいるだろうけど現実を受け止める勇気が無いなら社会にしゃしゃり出て来るな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:40 | URL | No.:416413知的レベルが、普通学級で暮らせる程度であれば問題ないと思うけれどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:41 | URL | No.:416414・学校生活のために親が最大限協力することと
・他生徒に迷惑をかけるようならすぐさま撤退することと
・何か事故が起こっても自己責任の覚悟を持つことの
この三つを持ってればまあ普通学級でもいいと思うけどね
でも大抵は一度学校に入れたら後は知らん顔で
他生徒に迷惑がかかっても「理解が足りない」と嘆き
事故が起これば賠償だの学校の責任だの言い出す人が多いからね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:41 | URL | No.:416415*16
介護する仕事が増えるだろ、就職先が一つ増えるよ。
やったね!
つーかマジ、介護とか老人ホームとかの仕事が失業者吸収先になってるだろ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:43 | URL | No.:416416障害は個性だから障害を利用して生きるしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:43 | URL | No.:416417特別学級差別してるだろw
支援の手を求めるべきところに求めろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 14:43 | URL | No.:416418Fラン大学生となら仲良く慣れるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:45 | URL | No.:416419「普通学級に通わせたい!!!」
こういう奴が一番養護学級?特別学級?(うちのとこでは昔は『わかば学級』って言ってたが)を差別してんだろ
「かわいそうな子供を支援してる自分」
に酔いしれたいだけで、その障害持ちの子供の将来のために小さいうちから技術を習得させるという機会を奪い取る最低のゲス。
ムリに普通学級に通くことで「特別な能力」は何も習得できず、当然同じカリキュラムでは「一般人のレベルには遠く及ばない一般的な能力」だけしか得られないことになる子供の未来は悲惨だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:45 | URL | No.:416420これ、うちの母が困ってた。経費的なことはもちろんのこと、
小学校側の設備も整ってないし、母親は丸投げする気満々だし、
周囲の子供たちや、先生の負担も大きすぎるから、
どうやったらこのお母さんに分かってもらえるかなって。
で、市長は安請け合いすんなって憤ってた。
マジなんとかしろよ。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 14:46 | URL | No.:416421>>59
おまえ、その予算をどこからねん出してるのか分かってるのか? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:46 | URL | No.:416422学校の生徒に介護を押しつけようとしてるのが見え見えだわ
自分で産んだんだから最後まで自分で責任取れ
皆は勉強するために学校に来てんだよ
近隣の友達を探すためとか論外、近所の公園でやってろボケが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:46 | URL | No.:416423看護師を配置しなければならないくらいだとちょっと負担が多すぎるような気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:46 | URL | No.:416424みんなが冷たいんじゃなくて
この親が生温過ぎるから
その温度差で冷たく感じるだけだろ -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 14:47 | URL | No.:416425この子何歳まで生きていけるんだろうな…。
しかし無理あるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:47 | URL | No.:416426思うに、本当の平等ってのは「全ての子供を同じように扱う」ことじゃなくて、「どんな子供にも自立できるチャンスを与える」ことなんだろうな。
やっぱり障害は障害と考えて、家族が正面から向き合っていかなきゃいけない。
※5や※8にも書いてあるように、見て見ぬふりをするのは、子供に残された僅かばかりのチャンスを潰してしまう。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:47 | URL | No.:416427目と指しか動かせないのに普通学級?馬鹿じゃないの?
特別学級はただ隔離の為だけにあるわけじゃないんだぞ?
差別して押し付けてるのはどっちだよ… -
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2011/10/01(土) 14:48 | URL | No.:416428これから
子供が死んだのは学校の責任ニダ。謝罪と賠償を(ry
の流れか -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:48 | URL | No.:416429特別学級が何のためにあるのかをもう一度考えた方がいい
普通学級は健常者専用で作られた環境だ
特別学級だって互いのコミュニケーションはとることができるし、
親同士のコミュニケーションだってとりやすい -
名前:名無しビジネス #V5TnqLKM | 2011/10/01(土) 14:51 | URL | No.:416431差別と区別を一緒くたに考え続けてたから、こういう事態が起こる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:51 | URL | No.:416432まあ介護は実際なにも作れてないし、みんなが介護をしたら爆死するのは当然、むしろ必要なのは
技術開発でしょ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:53 | URL | No.:416434特別養護学級の子どもたちを見て、
「自分の子供はこの子たちとは違う」
と思ってしまうんだろうな… -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/10/01(土) 14:53 | URL | No.:416435健全者であろうが障害者であろうが、誰の人生か考えろ。
普通の学校に通う=幸せなのか?
両親が死のうと障害を背負おうとも生き続けるのは本人だろが。
誰かの為とかお節介って事を理解しろや偽善者が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:54 | URL | No.:416436相談してもかわらない、京大は早く、ips細胞で
ラットでの脊髄再生回復成功したんんだし、
もっと発展させてほしいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:55 | URL | No.:416438他の児童が不憫すぎる
何をするにもその子が枷になるのは目に見えてる
親は自分の子が可愛いから分からんのだろうが
赤の他人のために我慢と理解と協力を強いられ続けるのは相当ストレス溜まるぞ
周りの子供たちは、成長して色々な事を理解できるようになってくると
「普通の学級に通いたかった」って思うかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 14:55 | URL | No.:416439元気に走り回ってるクラスメイト達を見るこの子供の絶望感を考えるとマジ可哀想
親は想像力無さ過ぎ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:57 | URL | No.:416440この子レベルの障害だと普通学級に通わせるほうが虐待
-
名前: #- | 2011/10/01(土) 14:58 | URL | No.:416441やるとしても、世話係はクラスのヒエラルキー下位のものが押し付けられる形になるぞ。
教師も大人しくて文句言わない奴にいい子だねーとか言ってやらせ続ける。
スポーツマンやリア充タイプは嫌がって露骨に嫌悪感示して文句言う事が多いから。
そういう「いい人」というか、他人を犠牲にしてもいいのなら通わせればいい。そもそも自立できない人間他人に嫌悪感を与える人間は通ってはならんよ。勉強するとこだぞ、学校は。なんか最近仲良しこよしの友達つくるところみたいになってるけど。
呼吸器ならまだしも、人工呼吸器の規模がどれくらいかわからんしな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 14:58 | URL | No.:416442ばっか親だなー、障害者のネットワークがお互いを支えあうというのに
健常に媚売ってもただのお荷物だろショウ害は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 14:58 | URL | No.:416443「どんなに努力をしようが絶対に内容が解らない、
理解することが出来ない『難解な外国語ばかりのような』授業を受けるために
あるいは参加する事が出来ない授業やイベントをただ遠くから見るためだけに
毎日学校に行き、8時間、9時間という時間を耐える地獄」
を子供に味わわせたいとかとんだ鬼畜だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:00 | URL | No.:416445答えに窮したら「冷たい」とか感情論投げてくる時点でもうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:00 | URL | No.:416446>>64
母親が無理ならまず父親から説得することはできんのか?
無理を通して入学させても、後々に関係者全員が苦しむだけで全然いいことないと思うんだけどな。
本人は本来受けるべき訓練受けられないし、同級生はいろいろと負担しいられるし、担任は片時も目が離せないし、親は白い目で見られるし、市民は税金が勝手に使われるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:00 | URL | No.:416447親のエゴにしか思えない。本当に本人の意志なのか。第一お前ら冷たいなって次元じゃない。逆になんでそんな無責任なこと言えるわけ。
万が一何があっても~の宣誓書書くなら勝手にしろって感じ -
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:03 | URL | No.:416449ベットに縛り付けたような状態で声も出せず
同年の子供たちが近くでワイワイ楽しそうに遊んでる様をずーっと見続けることが子供のためだと思ってるんだよね
この馬鹿親は -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:04 | URL | No.:416450親が自分の子供が特別学級に行くってことに耐えられないだけ
子供のこと考えれば無理させないで特別学級に行かせるよ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:05 | URL | No.:416451流石に※16は無いわ
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/01(土) 15:06 | URL | No.:416452一週間くらい体験入学したら諦めるんじゃね?
他の生徒にも影響出てくるだろうし本人も納得する部分みつかると思う -
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:06 | URL | No.:416453>「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。」
支えて貰うしかできない身だとわかってるのになんで更に負担を増やすようなこと希望できんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:08 | URL | No.:416454>>84
この病気は知能に問題あるものじゃないし、
肉体的な障害と知能的な障害はわけて考えるべきだと思うの。
ホーキング博士もこの手の病気だったじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:08 | URL | No.:416455ちょっとググっただけだけど、病気が重すぎる
素人考えだけど、指先だけで色々出来るように環境を整えて、
育てたほうがいいと思っちゃうな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:08 | URL | No.:416456乙武君の場合は小学校進学の時に「養護学校さえ受け入れてくれない!どうしよう!」って両親が苦労してあちらこちらに訴えて、「じゃあ仕方ないんで普通学級で」って校長が折れたんだったよ。別にどっちかにこだわりがあった訳じゃあないんさ。あのころはまだ障害者教育が整ってなかったからね。
子供の為を思ったら私は支援学校に入れるな・・・。だってこの子は文面からすると寿命は長いんでしょ?。支援学校なら小人数制でリハビリ、障害児教育、看護、専門的で万全の体制で教育出来る。しかも同じ境遇の子もいっぱいいるから友達も出来る。普通学級に入れたら人手が足りなくなるのは目に見えてるから全てが放置状態になるのでは?。看護師一人付きっきりにするにしても無理が有る。
まあ一番大事なのは本人の意志なんだが。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:09 | URL | No.:416457障害者学校に差別とか偏見持ってるから行かせたくないのが本音なんだろうなw
ここでゴリ押しで普通学級行かせてれば経歴に傷もつかないだろうし -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:09 | URL | No.:416458親「私のプライドのために人前でさらし者にされて不自由で孤独な生活を送る普通学級にいってくれ」
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:10 | URL | No.:416459障害の度合いによるな
人工呼吸て、これは責任が重すぎる
親が万が一のことがあっても文句言いませんって言ったって、任された方は後味悪いわ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:10 | URL | No.:416461普通学級にいれてなんのメリットがあるんだよ…
まわりの子供には少なからず迷惑かけるし
本当にこの子将来のこと考えるなら特別学級に入れてあげるべきだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:10 | URL | No.:416462結構叩かれてるけど親の気持ちはすごいわかるな。ただ本人のことを考えると特別支援学校の方が絶対いい。研修で行ったけど愛の溢れるいい現場だったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:12 | URL | No.:416464>>88
教室で子ども達がワイワイ
→親にチクる「みんなが羨ましい」
→学校にクレーム「ウチの子を仲間に入れないなんて!」
→教師「○○ちゃんも一緒にできる遊びをしましょう」
→クラス全員での部屋遊びを強要 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:12 | URL | No.:416465これ写真見たけど外連れまわされてる写真は時たまほんと目が死んだ魚みたいになってる
食べ物食べさせられてる時は目の焦点があって輝いてるように見える
要するにこれって寝たきりで首にチューブが刺さってだらんと口を開ているとてもとても非常に可哀想な愛娘なんですよって積極的に宣伝して同情買ってるだけでしょ
単なる晒し者 -
名前:名無しさん #nLnvUwLc | 2011/10/01(土) 15:13 | URL | No.:416467「学校で死んでも文句言いません」という念書書かせとけよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:15 | URL | No.:416468俺も障害者だけど、細かいところで健常者と違う部分があることを思い知って絶望した口だよ
明らかに偏見とかはあるよ
まだ小学生だからいいけど、中学高校と物心が付いてくるとわかるようになってくる
この子がそこまで生きれるかどうか知らないし一般学級に行きたいなら別だけど
俺ならパス -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 15:15 | URL | No.:416469せっかくの特別学校がまるで隔離施設か何かみたいに考えられてる風潮がいかん。
特別学校から筑波行く奴もいるし、定時制から東大行く奴もいる。普通学級でもはぶられて不登校になり、最低限の学歴しか得られない奴もいる。
変な幻想の抱きすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:15 | URL | No.:416471多分、看護に疲れてまともな判断が下せないんだろ
誰かしばらく代わってやって、客観的に自分の娘の幸せについて考える時間を与えてやれ -
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 15:16 | URL | No.:416472指先と目でしか意志疎通が出来ないなら無理だろ。体育の時はどうすんだ?図工は?クラスメイトが犠牲になってでも補助をするのか?
乙武みたいに四肢が無いだけならまだクラスには溶け込めるだろうよ。会話が可能なら、クラスには参加できるからな。車椅子も自分で操作しているみたいだし、歩行だって問題ないだろ。
何も出来ないんだから、支援学級で出来ることをさせた方が本人のためじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:16 | URL | No.:416473体が不自由くらいならともかく
コミュニケーションも取れない状態で健常者の中に放り込んでも
なにが生まれるというんだろうか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:16 | URL | No.:416474運が悪い点については同情するが、それが無関係の人間を巻き込んでいい理由にはならない
何より親の体裁欲丸見えなのが最低最悪
子供が障害者だから道具にしましょうって発想を擁護する気にはとてもなれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:16 | URL | No.:416475目と指先しか動かんような子が普通学級に通ってどうするの?
動けない彼女の周りで他の子は元気に走り回ったり、楽しく歌を歌ったり工作をするんだろ?
普通学級に通わせるより、指や目の動きで操作できるパソコンの練習とかさせたった方がいい気がする。
画面に文字を表示させることが出来るようになれば正確な意思を伝えられようになるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:17 | URL | No.:416476自分が池沼産んだ不良品だって認めたくねえんだろ
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:18 | URL | No.:416477別の生き方があるだろ
-
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:18 | URL | No.:416478いいと思うよ
子供に何か起きても裁判沙汰にしなければさ
教育関係者が介護のプロなわけでもなし
覚悟の上だろ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:18 | URL | No.:416479異常者は異常者らしく慎ましく生きるべきだ
迷惑をかけられる周りの人間の心的負担が考慮されないことこそ可笑しい
私は小学校のときの縦割りグループ(各学年から1人づつ計6人でグループになり、運動やったり給食食べたりする)で白痴を押し付けられててんやわんやだったわ
看護師とか言ってるが
税金使うとかなら、住民はマジで怒った方がいいぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:19 | URL | No.:416480やめてくれよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:20 | URL | No.:416481親のエゴだろ
それと、ケツに控えているのがどんな奴か
入れ知恵してるのが居るんじゃないの
分を弁えぬ望みは、何れその身を滅ぼす -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:20 | URL | No.:416482これは親以外誰も幸せになれないよな。
本人は周りに迷惑かけて辛いだろうし、
級友も「○○ちゃんの為に」が負担になりすぎるだろうし
学校も管理責任でがんじがらめ -
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:20 | URL | No.:416483>>93
文字も書けないノートもとれない
算数の計算なんて2桁の掛算割り算になったら絶望的だろ
その他の教科も全部記憶できるとでも?
自頭が飛びぬけて良くない限り速効で授業の内容についていけなくなるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:21 | URL | No.:416484特別学級に入ることは悪いことではないはず。差別されるいわれもない。
だったらなぜこの両親は普通学校にいれたがるのか。
両親こそが差別しているからだ。 -
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 15:21 | URL | No.:416485乙武さんはこの話題にどういう考えを持っているのだろうか
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:22 | URL | No.:416486人情政治って言って、河村の心を動かせる人だけが得するようになったらやだよね。 独裁政治と一緒だ
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:25 | URL | No.:416488※119
そだな
最初のほうにも出てるけど、我が子が障碍者だって認めたくないだけなんだろう
本人のためを思っての行動には見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:26 | URL | No.:416489この子にとって本当に普通学級が幸せか?
健常ではない自分をまざまざと見る事になる上、
子供の純粋な好奇に晒される…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:27 | URL | No.:4164901日やそこらの体験ならわかるんだけどさ・・・
介護されながら安全に専用の学校に通うのがこの子にとっての普通だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:28 | URL | No.:416491モンペ乙だな。
看護師も自腹でつけろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:30 | URL | No.:416492障害を受容できない人ってのはどこにでもいるんだな。
俺は2年前に半身不随の重度身障になったけど、他人に無理な負担を強いてまで健常者と同じ待遇をして貰おうとは思わない。
もちろんハートビル法に従って車椅子でも使いやすく作られた施設や、自治体の条例で定められた障害者支援なんかはありがたく利用させて頂くが。
障害者支援ってのは健常の人々の厚意だろ。
それを拒否する必要は全くないし、無理なくできる程度ならお願いしてもいいとは思うが、この例はちょっと、ね。
ま、先天性の障害を持つ人とその親の苦悩は俺には解らんけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:31 | URL | No.:416493ホーキング博士みたいな天才とは違うんだよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 15:31 | URL | No.:416494そのための特別学級があるんだからそこを利用するべき。
まず自分のこどもが障害者であることを認めることから始めないといけないよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:33 | URL | No.:416495河村市長「普通学級に行ける(訳ねーから、批判の的にならない)ようになんとか(理由を考えて諦めさせるのを)頑張ります」
だろ -
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:34 | URL | No.:416496カブスカウト(ボーイスカウトの低学年版)の時、知障が入団してきた、その子の親は、世話係だった。
ボーイスカウトの時、知障がそのまま入団してきた。
自律が基本なので、その子の親は来なかった。
班長だった俺は、その子がナタを振り回して遊んでいるのを見て、
それからボーイスカウトに行かなくなった。
いろいろ思うことあるけど、できないことをやらせるなよ。
周りの子供はものすごく迷惑だし、日本人の和の心や善意の心を逆手に取った悪質な行為だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:35 | URL | No.:416497自然淘汰でもう良いだろこんなのは
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:35 | URL | No.:416498>>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ
親の代わりに子供を介護してくれる人を探すんですね
なにしに学校きてんすか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 15:36 | URL | No.:416499いつも思うんだが、普通学級に通わせたい理由は何なんだろうな
同じ障害を持つ人同士集まって交流を持ってるから家の娘は健常者、障害者では無いという意識が有るようには見えんし、どちらに通わせた方が当人にとって幸せか言うまでもないような気がするんだがな
それとも子供がどう思っているかよりも日本でのインクルーシブ教育のあり方に一石を投じている自分という像に酔いしれてるんだろうか -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 15:36 | URL | No.:416500学校行ってもいじめられるだけで良い思いはできないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:37 | URL | No.:416501わがまま言うなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:38 | URL | No.:416502これは完全に親のエゴでしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:38 | URL | No.:416503学校は勉強するところなんだから他の子の勉強の妨げになることはすべきじゃない。
こんな事したって慰めにならないだろうに・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 15:39 | URL | No.:416504普通の学級に入れたいってのは
裏を返せば自分の子どもを障碍者学級に入れたくないっていう差別意識が働いてるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:39 | URL | No.:4165058月25日のブログ。
>>親が付き添うのではなく、京ちゃんが自立できるよう
>>単独で学校で学ぶことができるように
>>【看護師配置】をという
>>私たちの思いを知っていただくため、河村市長へ願いを込めて手紙を書きました。
>>京ちゃんも写真を入れて直筆で名前を入れました。
親が付き添う代わりに看護師が付き添うようになるんだろ。
誰かが付き添わなきゃならん時点で、自立でも単独でもなくね? 矛盾してるの気付かないのかな?
直筆署名ってのも、指にペンを固定して親が腕を持って、本人が書いてるように見せかけているだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:39 | URL | No.:416506事故とかで普通にしてたのが一時的に介護が必要なのと
はなっから付きっきりで介護しないといけないこの違いはデカイ
要するにこの親自身が、特別学級ってのを馬鹿にしてるのだよ
そして それは子供自身をも馬鹿にしているってのが気付けない -
名前:名無しさん@よみとば #- | 2011/10/01(土) 15:44 | URL | No.:416507*140
子供自身が行きたいってさ
まあ精神的障害と身体的障害は全然違うからな…
本人に受験をする気があるなら
精神的障害者と同じ授業なんて耐えられないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:46 | URL | No.:416508通わせてちょっとした事故で人工呼吸器外れたり
体育の授業不参加で疎外感に苛まされたりして現実見るのも良いんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:47 | URL | No.:416509米141
6歳の子供の行きたいなんてあてにならん
どんなにまともな子供でも
親が良い学校に行きたいよね?って強く言えばうんって答える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:48 | URL | No.:416510難病認定されている子供が無理して一般学校に行くよりは普通に特別支援学校へ行くべき。
それが子供の為でもあり、親や周囲の負担軽減の為でもある。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 15:48 | URL | No.:416511米133
親の見栄だろ。
そういう親って、心のどこかで障害者を見下してるようにしか思えんわ。
もしくは、自分の子供が障害者であることを受け入れられてないとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:48 | URL | No.:416512これだけの重篤者は然るべき施設に行かんとダメだろ
普通学級とかなめんな河村も対面すんなよ
子供が可哀想すぎる
何年も御神輿にされる本人も
介護士扱いされつづける級友も -
名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2011/10/01(土) 15:49 | URL | No.:416513一人で億単位の税金使ったりする
丸投げや癒着ウハウハ金額とかも絡んで「偉い人」が水晶
結論:働いたら負け -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:50 | URL | No.:416515こういう場合の親御さんって、冷静な判断は出来ないと思うなぁ
ここまで症状がキツいと「自分達はは社会的マイノリティだ」って負の感情が強くなりすぎる
あと年中無休でずっと娘さんと一緒ならもう精神的に燃え尽きる寸前だろ…
子供からすれば、ただ単にそばで親が一緒に元気に生きてくれるほうが幸せな気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:50 | URL | No.:416516通常級に在籍する児童は五体満足とまでいかなくとも、友達の手助けを借りながら、同じように生活ができる子。
症状が重い子は然るべき環境で過ごすのが一番本人の為にも良い。
運動会はどうするの?遠足は?校外学習は?それ以上に何かあった時に学校や教師に子どもたちに責任を負わせるのか?
区別と差別は違うぞ。
養護学校だって立派な学校だぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:54 | URL | No.:416518ただでさえ足りてない看護士をつけるとか
看護士の年収は400~600ってところだけど払えるのかな
まさか税金当てにしてないよな?
しかも何かあえれば絶対訴えてきそうだし・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:56 | URL | No.:416519※5のコピペ思い出したわ‥
小学校の頃に両足動かなくて、知能もちょっとだけ遅れ気味の子いたけど親御さんは特別学級で学ばしてたよ
でも昼休みはその子のところに友達が自発的にあつまって皆でウノとかしてて割りと人気者だった
その後はそういう障害を持った人が行く職業訓練学校?みたいなところに行って、今は無事就職したと聞いた
別に特別学級は隔離室でもなんでもないんだから、障害を持っている人にはその人らしい人生を歩んでもらうための一歩として入れるべきだと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 15:58 | URL | No.:416521子供本人が行きたがっている以上、※5的な馬鹿親というわけではないのだろう。
とはいえ非常に残念ながら普通学級に行くのは無理かと思われる。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:59 | URL | No.:416522こういうのは親がその気になっちゃうと、周りに止められる人間が居ないのが問題だよな。
下手に口出ししても、差別呼ばわりされるだけで得るモノも無いし。
そして無責任な支援者だけが群がって、親は自分が正しいと信じて疑わなくなる。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 15:59 | URL | No.:416523親が費用払うならいいけどな。
ってか、スレでも出てきてたけど、「養護学校のみんな」じゃいけないのか?って思う。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:00 | URL | No.:416524普通学級の「普通」って意味を調べて出直して来い!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:02 | URL | No.:416525障害者としての子供をありのままの存在として
親が一番受け入れきれてないパターンだよね -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:02 | URL | No.:416526差別と区別の分別ができない大人がこういうわがまま言うんだよな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:02 | URL | No.:416527この娘のブログみたけど どう考えても周りに迷惑だろ
単に車いすで通うとかのレベルじゃないだろ
骨折で一時的に片手とかなら周りも気を使うだろうが
写真のような状態のがいたら周りが精神的にキツイだろ
第一に一般学級に通ったとして係りとか掃除は免除か?
だとしたら最初は兎も角、そのうち不満の対象にしかならんな
区別するべき対象であって差別対象じゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:03 | URL | No.:416528障害者を「キモい、メンドい」ってだけで排斥するような一部の風潮はものすごく嫌なんだが…
でもなぁ…
これはむしろ普通学級に入れるほうが冷たいと言えるんじゃないか。この子の未来を考えればさ。
この子はどの道自力だけでは生きていけない。完全な意味での“自立”は無理なんだよ。
その時、親が望むように周囲の人たちの個人的な助力にたよって生きるのは、すぐ限界が来るぞ。
本人だって極度に肩身の狭い思いをしかねない。それでもこの子は(ひどい言い方するけど)自殺すらできないんだからな。
6歳児にはそんな先のことわからない。親が考えてやらないでどうするんだ。
ちゃんと公的なプロの福祉をたよれって。
そのために公共の施設があるんだし、それを支えるためなら俺もよろこんで税金払うから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:06 | URL | No.:416530親がつきっきりでいるか、お金払って人を雇うべき
-
名前:名無しビジネス #w7E8CPEA | 2011/10/01(土) 16:07 | URL | No.:416531※5
未だにこのコピペ出回ってるんだな。
このコピペ『青い鳥はいなかった』っていう本が元ネタとされてるんだけど、
実際には、この本にはコピペにあるようなことは書いてない。
米欄にもあたかも本当にあったことだと信じてるようなコメントがあるのは残念だ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 16:07 | URL | No.:416532またキチガイが沸いたか
認めたくないだろうが現実を見ろ
親がそんな有様じゃ子供はどうしたら良いんだよ
目指すべきは「出来るだけ普通」じゃなくて「出来るだけ負担を軽く」だろうがクズ -
名前:名無しの権兵衛(`・ω・´) #- | 2011/10/01(土) 16:08 | URL | No.:416534軽度の障害ならまだしも、自分でまともに動くこともできないようなモノを普通学級に入れようとする親の精神が異常。
学校は色んなことを学ぶ場ではあるが、たとえば重度の障害児を通わせて、その結果授業の進むスピードや催事の対応などをそれにあわせなければならなくなるとしたら健常児がかわいそうだ。
それこそ差別の対象になる可能性も大きい。
「何であんなやつがうちの学校にいるんだ?」ってな具合になるのは明白。
また市長にお願いするのはかまわんが、お前たちのためだけに看護師を県の予算で採用すること等あってはならない。
どうしても通わせたいなら全部自費で出せ!!
それが親としての責任だ。
また小学校の教員や保護者、児童に迷惑がかかることは必定。
何か問題が起こっても責任は自分たちにあると考えて他人様に迷惑をかけないようにするならまだましなもんだがな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:09 | URL | No.:416535たった一人のクズの所為で私の未来は台無しにされた。
普通学級に入れたがる図々しいクス親の所為で私は通常の授業でさえその障害児を見張り暴走しては静止させなければいけないっていう世話係だった。
志望校に進学したくて勉強を頑張ってきた所為で学級委員長そして障害者の世話係を押し付けられてきた。
相手は180もある巨体が暴走すれば145センチしかない私では力ではまず勝てず暴走など止めれるはずもなく。
うぼーーとか声上げてゴミバコにオシッコをした。いきなり自慰しようとした。
その後処理が私がするのが当たり前。そいつが粗相を犯せば私が悪いと批判される。
そいつの呪いが付くから近づくなと幼稚園からの親友にも虐められ勉強道具は燃やされた。現在不登校。お先真っ暗。
絶対に許さない。苦しめ。
これから普通学級にいれさせようとする図々しい親へ。
未来がある正常な人間にそんな思いをさせないで。
正常な人間に迷惑を掛けないよう謙虚さを身に着けてください。
図々しくしていいっていう考えなどあり得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:11 | URL | No.:416537子供は学校へ行きたいと伝えた
↓
親はそれを聞き「普通」学級へ通わせたいと願った
おや?どっかで情報が曲がってしまったぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:11 | URL | No.:416538こいつ一人の前例を作って他の障害児の親が自分も!っていいだしたらそのたびに看護師雇うのか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:14 | URL | No.:416539餓鬼の集まりだからね 所詮
オブラートに包むということをまだ知らない年頃なわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:17 | URL | No.:416540間引こう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:17 | URL | No.:416541子供は学校と言うものを知らないからどうとでも出来るよねぇ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:17 | URL | No.:416542設備の整ったところに入れなよ、本人の為にも。
“お世話係”をさせられる子が可哀想。勉強する為に学校に来てるんであって決してお世話係する為に学校に来るわけじゃないのにね。
普通学級に入れるとして、その為の設備改修の費用はどうするの?もちろん親持ちだよな -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 16:17 | URL | No.:416543※143
だな。
6歳で自分の判断なんざ無いわな。
親の気を引くのに精一杯だわ。
仮に娘がイヤと言って、親が何て罵倒するのかを考えたらぞっとする。
これは、第三者がきっちりと「無理」と言ってやるしかない。
市長は逃げたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:19 | URL | No.:416545こういうことに必死になる親(主に母親)は
自分が欠陥品を生んだってことを認めたくないが為に
普通と同じ待遇を必死で作ろうとする
周りと子供は大迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:20 | URL | No.:416547一番確認したいのは、
その子本人は、本当に普通学級に通いたいの?ってこと。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:21 | URL | No.:416548世話係なんて押しつけられた日にはもうね・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:24 | URL | No.:416550>看護師を配置するなどし
って、自分達が面倒見るから
お願いしますって話じゃないんだな。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:26 | URL | No.:416553俺も筋ジストロフィーっていう病気の影響で車イスなんだが普通に高校行ってるよ。
病気の進行遅くて体はまだ動くし、クラスのみんなも普通に接してくれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:27 | URL | No.:416554いつも鼻水や涎で汚い、決まりを守らない、手加減をしない、何かあると泣き叫ぶ池沼が小学生の時に同じクラスにいた
席替えでそいつの近くになると泣きそうだった
いつ何するかわかんないから、近くに寄りたくなかったんだ
池沼って知識がないから、コイツなんでこんなに気持ち悪いんだろうとずっと思ってたし、露骨に態度にも出てたと思う
中学では障害者用の特別クラスに行った
ストレスが凄かったんで、ほっとしたわ
この子とは障害が違うけど、普通の子の中に普通じゃない子を入れたらダメだ
精神障害がないのならなおさら。その子は「普通じゃない自分」に劣等感しか感じないと思う -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:28 | URL | No.:416555ここは東京23区みたいに学区外に入学することも出来るの?
出来ないなら同じ学区の、反感や不安を持つ親との軋轢とか考えないとね市長 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:31 | URL | No.:416558こー言う奴はほんと迷惑だな。
子供には確かに何の罪もないかも知れんが親は多大なる罪があるだろ。
手助けすれば、なにかあったときに文句言われ
腫れ物に触るような状態に成り出来る限り避けるようになり
孤立してるのはいじめのせいだと切れ始める姿が目に見える。
担任も何かあれば全部学校のせい
怖くて触れねぇよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:35 | URL | No.:416562「冷たい」とか言ってる奴が全部面倒見りゃいいじゃん。
「自分は面倒見れないけど誰かがやるべきだよね!」って考えだから言えるんだろうがw
目や指先が動かせる?
で、それがYesなのかNoなのか他の言葉なのか周囲は分かってんのか?
こういう子と積極的に関わりたいって奴もいるかもしれんが、
子供だって友達は選びたいし、通常の教育を受ける権利もある。それを邪魔すんな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:37 | URL | No.:416563親のやってることは客観的にみると障害者虐待以外のなにものでもない。
親や他人にとっての普通ではなく、その子にとっての普通を追求してやれよ。
可哀そうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:38 | URL | No.:416564養護学級だと何でだめなんだ?
こういう子供たちに合わせた、ちゃんとした学級があるにもかかわらず、それでも普通学級に通わせなければならないって一体どんな深刻な理由があるんだろう。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:38 | URL | No.:416565看護師などの普通の人には掛からない必要経費をすべて親が負担して、尚且つ何があっても絶対に責任を押し付けない、謝罪賠償を要求しないのなら勝手にすればいいと思う
負担を押し付けておいて普通の人と同じ扱いをしろとほざくのならしねばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:43 | URL | No.:416567養護学級に行きたくない=他の障害者と一緒じゃヤダ、健常人と同じ扱いをして欲しい
ってことでしょ。障害者を一番差別しているのは、
普通学級に通わせたい親に他ならないと思う。 -
名前:名無しの萌ない豆さん #RRn/X3wA | 2011/10/01(土) 16:46 | URL | No.:416570>>800
>結構、みんな冷たいんだな
状況を『冷静に』分析し、より良い(ベターもしくはベストな)結果になるように判断する
ってのと『冷徹』とは違うだろ。
それぞれの能力(障害)に合わせた環境を整えて遣るのがベストなんだぞ。
で、時折普通学級の連中との交流をさせてやるので十分。
松葉杖や車椅子を使ってる時って、それに合わせてある設備(エレベーター・スロープ・特設トイレ・バリアフリー仕様)を利用するだろ?
この親(笑)がやろうとしてるのは、『普通の人たちと同じ扱いをして!』と、横にエレベーターやスロープがあるのに、周りの人を巻き込んでわざわざ階段やエスカレーターを使わせたりしてるようなもの。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 16:46 | URL | No.:416571地域で人に支えられて暮らすには小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
人に支えられて暮らすには~役立つ。
支えられて暮らすには~役立つ。
他の子の事は一切考えてない上に,丸投げ上等の思考だな。
この糞家族は放置でOKだろ。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/10/01(土) 16:46 | URL | No.:416572他の子と一緒に、っていう気持ちだけはわかるが
この親は特別学級に入ったら負けとでも思ってるのかね?
娘がどう見ても普通の状態ではないの一番分かってるのは親だろうに
自身は付き添わない、専用の看護師つけろって
学校に丸投げしてるとしか受け取れない
子供の状態にあった教育を受けるのがいいと思うんだけどなぁ
ほんと「普通の子たちの空気だけでも味わわせてやりたい」って感じなんだろうk -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:47 | URL | No.:416573同じクラスにいる普通の子がかわいそう
平地に乱をもたらすようなものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:48 | URL | No.:416574欠陥品だと言う事をしっかりと理解しろよな
お前は自分のエゴのために他人の子供の権利を奪うのか?
自分勝手なただのガキじゃん -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:48 | URL | No.:416575単純に危ないだろ
大人同士でさえうっかりぶつかることがあるのに
小学校なんて事故が起きないはずがない -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:49 | URL | No.:416576日本の小学校も毎年、進級試験の成績によってクラスを振り分ければこうした問題はなくなるんじゃない?
試験の成績の悪い(障害のある)子は自然と一つのクラスに集まる。 -
名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 16:49 | URL | No.:416577ある程度自分で何とかできるなら別だが、明らかに周りに迷惑をかけるのだから、止めるのが正解。
というか、今は本人もわかってないだろうが、物心付いてきたら周囲と自分とのかい離が激しすぎて絶望するだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:50 | URL | No.:416579なんで障害者の親って「普通」に拘る人が多いのかな
普通の子であることがそんなに尊いのか?
一番「障害者」を蔑んでるのは自分ではないのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:51 | URL | No.:416580小学校時代に障害者(精神+身体)の子が授業中に車椅子で自由に動き回り、俺の机に勝手にぶつかって泣き出したことあったな…。
教師は泣き止ます為に退出+クラス(の一部)ではなぜか俺が悪者…。
こういう親は大人の負担だけとか思ってるだろうけど、同級生の子がホントに迷惑する場合が必ずあることを考えろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 16:54 | URL | No.:416581小学校の教室なんて教室内で走り回ったり
ボールやらなんやらが飛んでたり結構危険だぜい
そんなところに障害者を送り込むなんて酷いことするなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 16:55 | URL | No.:416582スレにもあったけど
目と指先でできることを広げてったほうがいい気がする
人との関わりはなんか別の形で作って -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/10/01(土) 16:57 | URL | No.:416583何様のつもりなのかwアホ親の典型だな。
障害者差別を助長するだけ。 -
名前:S #- | 2011/10/01(土) 16:59 | URL | No.:416585ってか将来もないのに学校いかせる意味あんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:01 | URL | No.:416586だいたいが、こういうこと言い出す親って
障がいがあることに目を瞑って普通に扱ってほしいと言いながら、
特別扱いして人に助けてもらうことは当然だと思っている。
そんなダブスタがありありと透けてて気に入らない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:02 | URL | No.:416587※198
さすがにそれは言いすぎ。
どうせ死ぬのは万人共通だろ。
この子にも教育を受ける権利はあるし、同年代の子と
楽しく過ごす権利はある。
ただ、メリットやデメリットを十分考えて、
どういう場所で教育を受けさせるかをちゃんと決めなきゃいけないという話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:03 | URL | No.:416588>>93
ホーキング博士の障害は後天的なもので、大学入学後しばらくたってから発覚したもの。
生まれつきのこの子の状況とはまた違う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:07 | URL | No.:416589たん吸引が必要だけど、自分で吸引できる女の子の場合には、普通学級いれてやれよと思ったが
この子は無理だろ・・・担任も周りも本人も辛いだけじゃねえか
親のエゴもいい加減にしろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 17:09 | URL | No.:416590看護師とかもろもろの経費を親がだすならオッケーだわ
それは一般生徒と同じように受けさせるために必要だろうしな
でも経費払う気ないだろこの親 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:12 | URL | No.:416591これはしかたねーだろ。
-
名前: #- | 2011/10/01(土) 17:18 | URL | No.:416592
多感な子供時代に肉親でもない障害者に常に接することは実際には
大人が思う以上にいい結果にならない。
子供はまだ分別や感情の制御が未熟で時に残酷であり自由なものだ。
もし強制的に大人の望むいい子にさせられれば弊害の方が大きい。
楽しい遠足や遊びですら障害者に合わせて普通とは違う子供時代を
過ごすことになる。
この子にしたって、自分の障害を子供の頃から叩き込まれるわけで
最悪イジメでなくても無視や疎外感を余計に感じるだけだと思う。
この親は自分の子供のことを考えているんではなく、普通でない
我が子が、普通扱いを受けることを望んでいるただのバカ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:19 | URL | No.:416594親は養護学級の意味を知らないのでは?
または養護学級そのものを軽蔑。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:21 | URL | No.:416595付き添い看護師を雇えるだけの金があるならいいんじゃね。
金も出さずに我儘言ってるだけなら、ふざけんなと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:23 | URL | No.:416598なんでそんなに特別支援学級がいやなの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 17:26 | URL | No.:416599※206
そう思う。
この子の親自体が、この子の障害を受け入れてないんじゃないかな。
だから普通学級にこだわる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:26 | URL | No.:416600一般生徒のメリットは本当にないのだろうか。経験が生きるなどというのは胡散臭いが、
常に大人が教室にいたり、自分たちに比べ圧倒的弱者が教室にいる状態は
イジメが起こりにくいということはないだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:29 | URL | No.:416602>>8につきるな
こういう親は養護学級を差別していると思うわ
VIPに書き込んだのがバレて退職した小学校の先生の話を思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:31 | URL | No.:416603※210
で、どんだけのデメリットがあるかだな
少なくとも教室全体を見渡すべき先生が
一人の生徒に釘付けになると思うのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:32 | URL | No.:416604日本では障害者向けの学校が整備されてるだろ
与えられたものを享受しろよ
それが不満なら変える努力できるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:33 | URL | No.:416605※210
常に大人が教室にいるのは一般生徒のためじゃねーよ
本当に一般生徒のためなら別の大人を雇え -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:35 | URL | No.:416607自分と自分の子どもだけのために他の人を不幸にするなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:40 | URL | No.:416609これで通わせないとやれ差別だ何だのと騒ぎだし、
何か問題起こると学校側の責任だと騒ぎ出す・・・
嫌に決まってるじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 17:40 | URL | No.:416610みんな走り回ったりじゃれあったりしてるなかで一人黙ってじっとしてるわけ?
余計悲しくなると思うんだが
やっぱり自分と同じ境遇の人解いた方が幸せだと思うね -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 17:44 | URL | No.:416613そういう身の上で生まれた以上、生き方、住む場所が常人と異なるのは仕方ない
差別というより区別だな、お互いが不利益を被らないための -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:45 | URL | No.:4166144ジゲンって言うギャグ漫画に定時制高校に通う老人がいて
人工呼吸器に繋がれて医師と看護師がくっついてるってのがあったけど
現実でやったらギャグにならんだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 17:45 | URL | No.:416615この親たちさ なんのために支援学校が存在してるかわかる? 「児童として支援が必要な者のため」つまり
「支援が必要」な人のためにあるんだよ?
看護師が必要なくらい重度であったら療養支援学校か特別支援に行かせなさいよ。
以上、現役看護師からでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:48 | URL | No.:416616※5
これ思い出したわ
本人の希望であることもあるだろうが、殆どは親が普通にしてやりたいだけ、親のエゴだろう。
障害者のために設備の整った養護学校等があるのに、これが差別だとかいう人もいるんだろうな。
こういうので冷たいとか言うやつみたいな感情論は好かんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:48 | URL | No.:416617まぁ母親も、ココの※欄みたいな意見を知らないんじゃないかね。
案外まだまだ「普通学級へ!」ってのは定説になっちゃってて、むしろ養護学級へ勧める意見っていうのはまだまだ新しい考え方だと思う。
何らかのアプローチでこういう考え方もあるんだよってのを知ってほしい。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 17:49 | URL | No.:416618人工呼吸器だけなら、ぜひ実現すべきだと思う。
授業は体育とか工作とか実験とか、出来ないものだけ見学にすればいいし、本人・保護者だって文句もいわないだろう。
あと、保険加入と通常の注意を払ってくれれば死んでも文句はいいませんの一筆をとればいい。
子供達も本当の病人にはいじめはしないと思うし。
…しかし、指もやっと動く程度で、看護師の配置が必要な状況だと、通学要求する親のほうがどうかしている… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:49 | URL | No.:416619>「看護師を配置するなどし
のっけから無理過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:50 | URL | No.:416621障害負ってる時点で
もう負け組を自覚しなきゃ。
日本はますます効率化を目指すべきで
わけのわからん障害を支援する暇なんてないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:53 | URL | No.:416623親が一番差別してるパターンだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:53 | URL | No.:416624何でこういうのっていつも「やってください」なんだ
「自分でここまでやって専門家もつけますから通わせてください」「わかりました。大変でしょうから援助できるよう検討します」じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 17:54 | URL | No.:416625これは受け入れられないよ。
費用の話をしてるコメントが多いけど、そうじゃない。
受け入れたら、特別支援教育の否定になる。
親が馬鹿だ。たとえ看護師付きでも、普通の教師や学校に手に負えるはずが無い。責任を誰も取れないところに、よく自分の子供を入れようとするな。
何の為に特別支援学校があると思ってるんだ。あいつらプロだぞ。大学や院で特別支援教育を専門に学んでる教師もたくさんいるんだから、親はちゃんと学校と話してから決めたほうがいい。
子供を預かるのは現場なんだから、現場と話すべき。政治に訴えても前に進まないよ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 17:54 | URL | No.:416626養護学校がある社会の方がよっぽど緻密で目の届いた福祉社会だと思うけど。
判断能力、体力、知能で分離されたと悲観するのは親の認識不足。
振り分けられたところでウィークポイントをカバーする教育受けた方が得だろ?
名字が林ってのがまたw レベルを低い方に合わせろって主張を人権って言葉でカバーして日本人のレベルを下げる事に無情の喜びを感じるかの国の輩なんじゃねえの? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 17:57 | URL | No.:416627※225
その考え、自分や身近な家庭に障害児が生まれたら
一瞬で吹き飛んじゃうよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:00 | URL | No.:416629区別を差別と考えちゃう人って・・・
-
名前: #7FrXHhSQ | 2011/10/01(土) 18:02 | URL | No.:416630人工呼吸器が必要な上に、筋肉が徐々に衰えるて
生物として完全にゴミだな
無駄な人生を絶ってやるのが親としての務めだろ・・・ -
名前: #- | 2011/10/01(土) 18:03 | URL | No.:416632立場わきまえろって話
手足動かないんだから、その現実を当たり前に受け止めるべき
学校てのは健常者用、障害者にはそれ用のがある
親の教育が悪いわ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:04 | URL | No.:416633特別養護学校・学級ってどんなクラス編成なんだろ?
身体が動かない子と知能に障害がある子を同じクラスにするのかな。もしそうなら前者の親が、普通学級に…というという気持ち、分からなくもない。
知能障害児に偏見があるわけじゃないが、精神的活動だけでも存分にさせてやりたいという親心は想像できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:07 | URL | No.:416634別に普通に合わせる必要なんてないんじゃないの?
男と女でスポーツ分けるだろ、
決して差別でやってるんじゃなく公平にするために分けてるんだ
それと同じだと思うが…まあ、割り切るのは難しいか… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:12 | URL | No.:416636※232
お前みたいなのがALSに罹ればいいのに。
本当に同じ考えのままでいられるかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:12 | URL | No.:416637この親わかってねーな
大震災のように各自が自ら命を守らなくちゃいけない状況になった場合一番最初に見捨てられるんだぞ
誰かが何とかしてくれるじゃなくて自分で何とかしなくちゃいけない
看護士をつけるにしてもその費用は税金なの?その分余計に払わなくちゃいけなくなるという事実を他の保護者は理解できているのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 18:13 | URL | No.:416638普通の子供と同じように生活できない子を環境の整ってない所に無理やり行かせて何がしたいんだこの馬鹿は
つーか、環境が整ってないのを承知で行かせるならまだしも、整ってる所が他にあるにも関わらず行けるように整えろっつってんだろ?
馬鹿通り越して池沼の域だわ、障害者産むような親はどっか壊れてんのかね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 18:18 | URL | No.:416639親が現実逃避してどうする
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:18 | URL | No.:416640気持ちは解る。
解るけど、ここまで重度だとちと無理だわ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:19 | URL | No.:416641人工呼吸器付きで車椅子も動かせない子に普通学級は無理だろ
できることとできないことの区別はつけえや -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:21 | URL | No.:416643母親にとっては子供が「普通」に育つのが生きる意味になってるんだろうなあ。
普通学級に入れられない事=普通じゃなくなる=アイデンティティ崩壊 みたいな。
自分の生きる意味を否定することになるからキティばりに無茶な要求するんでしょ。
結局母親自身が子供の障害を受け入れられてないのが何よりの不幸なんだけど。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/01(土) 18:23 | URL | No.:416644ハッキリ言うけど この子に教育は必要ないよ
コレだけ重度の障害で子供がどうのってのは
現実を見てない親の夢だろ?
自分の子供の権利を主張する前に
他人の迷惑をこの親が学ぶべきだとキツイことを言うけど。
大人の俺でも勘弁して欲しいもん -
名前: #wLMIWoss | 2011/10/01(土) 18:25 | URL | No.:416646程度や状況によるけど、障害あるからってふつうに生きることを否定したら、そいつの可能性つぶすことになるかもしれん。
そいつがいつか小さくても何かをなしとげるかもしれないんだぜ?可能性は限りなく低くても
「無理」って頭から決めつけるやつよりゃ可能性あるわw
ガキがしたいって思ってることなら、できるだけかなえてやりたいだろうさ。
だからどうやっていくか話し合うのはいいんじゃねーの?
ほかのガキに迷惑かけないようにするにもさ。
迷惑さえ掛からなきゃ後は勝手だろ?
身体だけで精神的に普通な子は養護学校もきついみたいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:31 | URL | No.:416647大体意志の疎通なんて出来てないだろ
このガキは親がオナニーするための道具に成り果ててる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:34 | URL | No.:416649小、中学校で障害もった子は人のもの舐めたり人がしてほしくないことばかりしてるやつはいた。
当然嫌われていた。
しかし高校でちがう障害もったやつはみんなと意思疎通もできるし、自分の身体的ハンデもわかっていて行動するから、仲よくなれた。
子供が自分のことをわかるようになるまで養護学校でいいと思う -
名前:jkl #- | 2011/10/01(土) 18:35 | URL | No.:416650障碍者を差別する人間が障碍者の親になると大変だね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 18:36 | URL | No.:416651こういった子供の為に特別に学校が作られてるんだから、そっちに入るべき。
介護が必要な時点で普通学級は諦めた方がいい。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:37 | URL | No.:416652別にいいんじゃねと思ったけどラジオ体操見たら吹いた
入院患者を学校に連れてきてるようなもんだろ何考えてんだ?
てっきり呼吸器系の病気で呼吸器つけてたらあとは変わらんレベルなのかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:38 | URL | No.:416653※234
ほかの軽度な子供はともかく
少なくともこの子供に関しては
本来なら進行度と病気の種類的に
学校とか以前に
安楽死か
この後の人生病室から出れず
ただ病気の進行で心臓が止まるのを待つしかない
レベルなんだがそれ分かって言ってる? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 18:42 | URL | No.:416655※244
ここまで重度の障害持ちじゃ迷惑かけない方が難しいわ
人工呼吸器付けてるなら音もするだろうしスペースも取る
授業中に具合が悪くなったら中断せざるをえないだろう
他にも障害を持つが故の不都合はいくらでもあるだろう
それらを迷惑と取るかは当然個人の解釈になるが
まさか迷惑と思う人間が一人もいない、とか言い出さないよな?
つーか、一人の可能性の為にその環境にある他の全ての可能性を潰す恐れがある点についてはどう思うのよ? -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 18:43 | URL | No.:416656>>250
と言っても死ぬまでは寿命というのは解らんのも人間でな。
その為の親心「だけ」は理解できるという話だろいう?
※先を間違えていないか?
やり方は完全に間違っているけどな。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 18:45 | URL | No.:416657何のために障害者学級が設置してあると思ってんだよ。
アホか。
教師がどれだけそっちに気を取られると思ってるのよ。当然、授業進度だって開きがでるだろ。
今は中学受験当たり前の時代なんだから、高学年になったら邪魔も邪魔。
少なくとも、この親と子供は、他の子供が原因の不作為の事故(相手の完全な注意不足が原因であっても)によるもので被る結果については容認するってことだよな。
医療機器のコードに足を引っ掛けられるとか、ふざけてボールぶつけたのが致命傷になったとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:46 | URL | No.:416658確かに症状の重さを考えると、同級生たちは日に日に死に向かっていくこの子を見ながら
お世話をしていかなきゃならないレベルなのか。
そうすると普通学級でどうやっていくかっていうビジョンがちょっと見えないな… -
名前:名無しビジネスVIPPER #E9bq93Rg | 2011/10/01(土) 18:47 | URL | No.:416659無理に普通学校に入れるより
交流授業をしたほうがいいだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:47 | URL | No.:416660なまじっか普通な頭持っちゃった分、普通学級はこの子には酷すぎるだろう
精神的にな -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 18:48 | URL | No.:416661>>251
恐れという曖昧模糊な可能性の話をしても仕方なかろ?
それを言い出すのは、意味が無い。
この親を説得できないぜ?
※244は切る事がさも当然!みたいなお方に言っているんだから。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:48 | URL | No.:416662区別と差別はまったく別のものだ。
誰よりも障害者を差別してんのは他でもない、女児の両親だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:50 | URL | No.:416663小学校の養護教諭だけど、正直、この子みたいに、死を待つような状態の子は受け入れられない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 18:50 | URL | No.:416664こういうのは親の自己満足なんだろうな
そこに、偽者の人権団体が付け入る -
名前:名無しの萌さん #X.Av9vec | 2011/10/01(土) 18:51 | URL | No.:416665こういった人たちは平等という言葉を自分勝手にとらえすぎだな
みんな平等だから自分の子供も他の子供とおなじことがしたいと
で、この親は自分の子供を平等に扱ってもらうために日々、他の子供にどう尽くしてるんだろうか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 18:52 | URL | No.:416666なんだクソ親か
こういうのモンペって言うんだろ?ww
どーせ子供をダシにして可哀相な私やりたいだけの
脳内お花畑のキチガイクソ親だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 18:58 | URL | No.:416670※257
※244が障害持ちの子供が何かを達成するという僅かな可能性にかける
とかいう曖昧模糊極まりない可能性の話を根拠に無理と言う奴を否定してたから、それを皮肉る意味で最後にああ書いただけだ、あんま下らん揚げ足とんな
むしろそれ以前の※に付いてはどう思うのよ?
こっちも可能性の話である事に違いないが、発生する確率は極めて高いぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 18:59 | URL | No.:416672なんのために養護学校やら障害者学級があると思ってるのか。
ましてや人工呼吸器が必要な子を小学生の子供の集団に置いとくとか逆に危険だわ。
責任とれんの? -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 18:59 | URL | No.:416673※259
それは、設備的な意味で?
人員的な意味で?
スキル的な意味で?
精神的な意味が入ったならその面は悪いけどプロ意識の欠如としか思えないが。 -
名前:ゆ と り #tSD0xzK. | 2011/10/01(土) 19:02 | URL | No.:416675この親の言う人権だの自由だのは明白に公共の福祉(他の生徒の学ぶ環境)を侵害しているんだがね。私の習慣だが子供が逆に可愛そう。
-
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 19:04 | URL | No.:416678※263
※257だが、君は根本的な勘違いをしているな。
※244をキチンと読み直してみなよ?
理想論だけを書いている訳じゃないぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:07 | URL | No.:416680とりあえず※257はかなりの大馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:09 | URL | No.:416681※265
いやだから養護学校は病院じゃないんだから
本来なら一生病院の中で死を待つような
言っちゃ悪いが
植物人間と大差ないような
命自体が風前の灯火な重症患者を預けられても
どうしようもないって話だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 19:11 | URL | No.:416682※267
だから、しっかり※251読めって
迷惑かけなきゃ無問題っつってるが、それは現実問題不可能だろっつってんだよ
違うっつーなら※251に書いてある事についてだけでも反論してみろよ -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 19:15 | URL | No.:416683※265
サンクス。
なるほど、とするとこの娘さんには別のアプローチが必要になるわな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 19:15 | URL | No.:416685こういう親は子供の事を想っている訳でも、子供の為に頑張ってる自分って素敵と酔っている訳でもない。
むしろそっちの方がナンボかマシ。
ただ単に自分が障害児の親だと思われたくないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:15 | URL | No.:416686ダメだ、774さんの言うとおりに※244を何回も見直してみたが
肝心のこの子の場合に当てはまらないことしか書いてないわ。
もうちょっとぐらい正確にシミュレーション出来る程度には
この子の症状について知って、具体的に考えて書き込まなきゃダメだよ、
行き当たりばったりに意見書いてちゃさあ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 19:16 | URL | No.:416687ここでネタバレ
※244=※257 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:17 | URL | No.:416688人口呼吸器なら学校いる間でも痰吸引とか色々と医療行為必須なんでしょ?
ここまで重度の障害なら学校なんか行かないで
家族とゆっくり残りの時間過ごした方が良さそうなのに。
学校でみんなと授業受ける○○ちゃん!が見たいだけの親のエゴだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:21 | URL | No.:416689区別と差別を一緒くたにすんな。
中学で池沼と同窓だったが、あの2年間は未だにトラウマ。学級崩壊に至らなかったのが奇跡。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 19:21 | URL | No.:416690774「見識広い俺アピールする為に煽ったら、自分の見識の狭さをアピールする結果になったでござる」の巻
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 19:21 | URL | No.:416691>>275
それは違うと思うよ
特殊学級じゃまともな授業受けられないだろ。
人口呼吸器ってことは脳に障害がないだけだから
将来のことを考えるなら普通学級に通わせたい
気持ちもわからんではない。
でもこういうのって普通学校に通わせるより
養護学校とかの脳に障害がないクラスっていうのを
作るべきだと思うけどね。 -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 19:21 | URL | No.:416692※270
悪いけども、迷惑かけなきゃいいよ。
→それは200パーセント無理の無理無理。
というのは、※244も解っているんよ・・・。
解って書いているんだし、その上で現実的な判断を下せばいい。
という話でな。
そこをあーだこーだ現実はー!
と言われなくても解っている。
と書いておこうか。
現実的には、養護学校もこの子を受け入れる事は出来ないようだしな。
とすると別のアプローチになるわけだが、俺なんかは思うにネットで勉強するのが一番手っ取り早いんじゃないのか?
と思う。 -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 19:24 | URL | No.:416693親の自己満足でこのお粗末な時代になに贅沢なこと言ってんの?
冷たいとか言ってる平和ボケしたゆとりニートは黙れ。社会はもっと厳しいんだよ。
自分の身の丈にあったことをすればいいってことをこの親は子どもに教えてるのか。この子が普通学級に行ってもしも嫌だと思ったときまた新たな問題がでてくる。
しかもこの親の行動は障碍児学級を完全に否定している。完全自己満足乙。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:25 | URL | No.:416694やっぱ自演なんじゃねえか!
納得したんなら無理に議題そらそうとせずにとっとと消えろよ邪魔くさい -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 19:26 | URL | No.:416695774が※244の心の声を受信しててワロタ
まさに「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」状態w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:27 | URL | No.:416696地域で支え合ってもらう云々、障碍者に優しい社会が云々とかの御託が気持ち悪いんだよね
そう思うなら地域の障碍者皆が病院スタッフ引き連れて普通学級に通える運動でもすれば良いのにしない
結局、求めてる事は他の障碍者とうちの子は違うんです!特別扱いして!なんだから
そうならそうとはっきり言えば良いのによりよい社会の為ぶってるのがホントに醜いわ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 19:29 | URL | No.:416698※279
ごめん、俺には※244がそこまで考えて書き込んでるようには見えないわ…
お前には迷惑かけなきゃ無問題、以上の深遠な思想が見えてるんだな
そうとは知らず反論したりして悪かった
だからこれ以上俺にレス付けないで下さいお願いしますorz -
名前:774 #- | 2011/10/01(土) 19:30 | URL | No.:416699>>280
障碍児学級もこの子を受け入れれないそうだぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 19:34 | URL | No.:416700小学校の頃同じクラスに脳性麻痺の男の子がいた。
普段は「かがやき学級」っていう特別学級にいて、国語や音楽の時間は合流してた。
その子は車椅子で、ほとんど言葉を話せなかったけど表情豊かで可愛くて、皆がその子を好きだった。(と、思う)
その子を特にお世話していた男の子がいた。
先生に言われて、じゃなく、本当に楽しそうにお世話をしていた。
私が高校生になり、参加したあるボランティアでその男の子に会った。
聞けば小学校のときお世話をしたことをきっかけとして、将来は特別学級の先生になるんだとキラキラした顔をしていた。
まぁ、こういうケースもあるから、一概に悪影響ばかりだとは言えない。
ただ自発呼吸ができない動けない、そんな子を「生きる価値がない」と言ったやつらは、自分の親の前でそれ言えるか?
そんな腐った考えを持つ子どもこそ、親は、生きる価値がないと思うんじゃないか。
モノだとかよく言えるよな。
私は身内に障害者がいるわけではないけど、ちょっとは「言われた身にもなる」こと考えろよ。
他人と違ったちょっと衝撃的な発言してる俺カッコイイ、なんて思うもんじゃない。
人は平等だ!とは正直思ってないけれど、誰かを悲しませずに生きることは大切だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:34 | URL | No.:416701774さんもう立ち去って下さい俺からもお願いしますorz
-
名前:名無し@まとめいと #bhzcV0OE | 2011/10/01(土) 19:37 | URL | No.:416703こういう話をマスゴミが自分のメシのタネに取り上げる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 19:41 | URL | No.:416705※286
>人は平等だ!とは正直思ってないけれど、
>誰かを悲しませずに生きることは大切だと思う。
障害児の世話を押し付けられる児童は、
想定してすらいない配慮と責任を強制される学校側は、
自分たちの存在意義とプライドを踏みにじられた養護学校や病院の関係者は、
『悲しまない』生き物だとでも言いたげだなw
人を人として扱ってないのはどっちだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:43 | URL | No.:416706額に肉と書かれても抵抗できないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 19:55 | URL | No.:416708>誰かを悲しませずに生きることは大切だと思う。
この子の症状の深刻さと、それを養護学校どころか通常の学校で受け入れる難しさと問題点を理解してる人なら、
こんな隠れた場所でこんな無責任なカッコ悪い発言しないわな。
ケースバイケースだというのならそのケースについてもっと真剣に考えたうえで発言すべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:01 | URL | No.:416709親がどれだけ普通の子として扱っても
普通の子にはなれないのに・・・
障害を持った上でどうしたら子供が
うまく社会で生きていける力をつけられるかを
考えないと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:02 | URL | No.:416712モンスターだなぁ・・・
いつから日本人は「身の丈に沿わないものは諦める」とか「足ることを知る」って事を忘れたんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:08 | URL | No.:416713複雑な思いを残す記事だな
-
名前: #mQop/nM. | 2011/10/01(土) 20:10 | URL | No.:416714特別にあれこれ配慮して、お金かけて、特殊学級を用意してるのに、
なんで面倒みてもらえない普通学級を希望するんだよ。
この親は子供が命を落としてしまってもかまわないわけ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 20:11 | URL | No.:416716この糞親たちにとってひまわり教室の子供たちは「普通」じゃないんだろうな
じゃあお前の子供は何なんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:13 | URL | No.:416718普通学級に通わせて普通の生活を!
を求めながらも、特別扱いして大事にしてやらないと
逆キレするんだよなこういう親って。
「障がい児なのに!」っていずれ言い出すよ、普通に接してたら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:19 | URL | No.:416721ほんっとに自分の子供が障がい者なのが受け入れられてないんだろうなあ。
もちろんいろいろ苦労してるんだろうが、
結局一番大切にしてるのは子供のことではなく自分のこと。
健康に生まれなかったのは大変だろうが、
健康に生まれたのに気を使って教室を駆け回れないのもまた可愛そうというか。
結局、適した環境にいることが幸せだと思うよ。せっかく生きてるんだしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:19 | URL | No.:416722>>241クソワロタwwwww
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:21 | URL | No.:416725多くの人に迷惑がかかるのが目に見えてる物に
やめた方が良いと言うのを冷たいと言うのは違うと思う
わがまま言ってないで自宅学習してろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:22 | URL | No.:416727筋萎縮症って脳はなんともないんだよな
養護学校であうあうが居ないクラスならいいんだろうけど -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:33 | URL | No.:416733この子供は本当に学校に通いたがってるのかな・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:37 | URL | No.:416735人工呼吸器なしでは生命維持できない状態だろう?
人工呼吸器ありでも単独では目と指先しか動かせないんだろ?
そんな子を健常者と同じ環境に置くのはむしろ虐待行為じゃないのかと
単純なマシントラブルや
何かの拍子に機械をガキどもが間違って触っちまって
動作がおかしくなったりしたらどうすんのよ
本人にとってもガキどもにとっても不幸だが -
名前:あ #- | 2011/10/01(土) 20:39 | URL | No.:416736※5にあるけど、結局は自分の子供が普通じゃないことを認めたくないんだと思う。
目と指で意思疎通ができるんなら、子供に本当に普通学級に通いたいか聞いて、通いたいって言うのなら看護師をこの親負担で雇えばいいと思う。
まさか税金からこの子一人のために看護師派遣とかないよね。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/01(土) 20:39 | URL | No.:416737だめだ
妹が不憫で仕方ない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 20:43 | URL | No.:416741体を動かすどころか自発呼吸すらできないのに普通学級とかw
学校で殺させて慰謝料せびるのが目的なのか? -
名前: #- | 2011/10/01(土) 20:46 | URL | No.:416742以前親に言わされてた子が大人になって自殺したってのがあった気がする。
-
名前: #l4EZtc/. | 2011/10/01(土) 20:47 | URL | No.:416745学校側に卒業まで延々と負担を与えるだけでしょ
その子に否が応でも注意が行くから他の子への気配りも疎かになるだろうし
正直やめたがいいと思うべ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:48 | URL | No.:416746気持ちはわかるが、
障害児の両親は素直に諦めることも大事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:54 | URL | No.:416749※307
別のブログでは同記事でそのコピペもまとめに入れてたな…
あれはマジでキツい -
名前:名無しビジネス #Q2uDoHQQ | 2011/10/01(土) 20:54 | URL | No.:416750実は障害者が無茶苦茶差別されてイジメの対象になる厳しい現実を早めに経験させるのも親の愛かもしれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:00 | URL | No.:416755仮に医療的な問題をクリアして通わせるとしてだ
休み時間みんなで楽しく盛り上がってるのを
見てるだけの日々が6年も続くんだぜ
どんな拷問だよ
絶対親のエゴだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:00 | URL | No.:416756まぁどうしてもって言うなら通わせてもいいとおもうけど
怪我とか死んだりしても学校関係者や子供の責任にせずに親が責任持つ覚悟あるならだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:00 | URL | No.:416757健常者と同じ責任を果たす能力が無いのに、普通学校行かせようと思うな。
他人の迷惑という言葉を覚えろ。
いっそ、重度の障害児を普通学校に行かせるのは犯罪行為にすれば良いと思う。
大体、受け入れるだけの設備が無いところに無理矢理通わせるって虐待だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:03 | URL | No.:416760普通学級だろうが、特別だろうが、ともかく人間扱いしていない人は消えてくれ・・・。
もともと健常でも歳をとったら介護が要るし、生まれた時はみんな手のかかる”ケモノ”なのだよ。
結局コメ5は捏造だったのか?一応確認してみようと思う。
まあ捏造のような気がするが・・。
大体、一時はマスコミに持てはやされたと書いてあるが”サリドマイド児の親の会”なんて聞いたこと無いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:08 | URL | No.:416763人間という種として最低限の物を持ってないなら人間として扱うな
人道ってのは人間のためにあるもんだ
人にあらざるものを人と同じ扱いするためにあるんじゃないぞ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 21:12 | URL | No.:416768一人で普通に生活出来ないのに無茶言うなよ
少なからずクラス全員がお前のペースに引っ張られる事理解してるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:16 | URL | No.:416770何にしろ普通学級に入れたら邪魔になるのが確かだろ。色々いじめや差別にもなるだろうし、学校行事や授業の障害になるんだったらもちろん迷惑なだけなんでちゃんと障害者の子供は親が養護学校にぶち込んどけばいい。そのための学校だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:18 | URL | No.:416771人工呼吸器はマズイでしょ
痰の吸引とかもしなきゃならないから
看護士がいないとダメだし、病院でも看護士
一人でそんな患者、動かしたりしないから
それに看護士がトイレ行ってる間、
誰がみるの?その間何かあったら誰の責任? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:18 | URL | No.:416772※141
特別支援校って身体障害者と知的障害者が同じクラスで勉強すると思っているの?
大体の所は身体用と知障用と学校が別れていたり
別教室とかに別れて配慮されているよ。
身内に障害者がいる身としては、どう見ても親のエゴ
結局、自分の子供の健康より自分自身のことしか考えてないし
支援校は同じ境遇の親も集まるから結構結束出来るし
うちもその親のツテで施設を紹介して貰って現在お世話になっている
親のエゴのせいで妹さんの人生もめちゃくちゃになっているってのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:18 | URL | No.:416773学校に行かせたいって気持ちは痛いほど分かるけど、これはさすがに無茶かな・・・
危険すぎる。
もし他の生徒が原因で機械が故障したりして死に至らしめたらどうする。
一生もののトラウマだよ。
小1には負担が大きすぎる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:26 | URL | No.:416780すぐ死ぬような生徒がいるんじゃ教師の負担も尋常じゃなくなるぞ
こんなの普通学級に入れたらみんな不幸になる -
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2011/10/01(土) 21:30 | URL | No.:416784障害者学級に入れるか通信教育にしろよ
この餓鬼が死にかけた時に対処できる人間居ないぞ
看護士配置したって看護士は医者の指示がないと医療行為できないんだからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:31 | URL | No.:416785看護師の経費を全額親持ちならいい。
正直、この子一人を活かすためのお金があるなら
アフリカの子供を1000人以上は助けられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:31 | URL | No.:416786本人がどう思っているかが一番大事だな
親のエゴだったら許さん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 21:38 | URL | No.:416790障害者はおとなしく障害学級行け
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:41 | URL | No.:416796なんつーかもう、親馬鹿通り越して知恵遅れなんじゃねーかと思う
色々本当になーーーにも考えてない幼稚な馬鹿親 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:42 | URL | No.:416798兵庫のアイツを思い出す。
「介護させて当然」と思ってたアイツを。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:57 | URL | No.:416804意思疎通ができない時点で無理
-
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2011/10/01(土) 22:07 | URL | No.:416808知障なら他人の迷惑やら人の目やら気にもならんだろうが
身体障害者は迷惑掛けてる事やら他人がどう思ってるかとかずーっと気にしてんだぜ?
そりゃ※5な考えに至って当然だわ
…要するに自分が世話する時間減らしたいだけだろ?コイツの親は
又は真性のキの時か
そうでなきゃこんな阿呆な考えにゃ至らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:09 | URL | No.:416811俺もお世話係やらされた小学校1、2年
やや知恵遅れの子の身の回りの世話をするために自分は常に先回り、自分の事は適当に早く済ませる。
担任は完全に放置してた。凄い時代だったわ… -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:11 | URL | No.:416813どうしてそんなに「普通学級」にこだわるのかがわからない。
本人が不自由しないで勉強できるようにするために特別支援教育があるってことがそんなに理解されていないんだろうか?
他の子供との交流機会を持ちたいなら通級っていう手もあるだろうし…。 -
名前: #- | 2011/10/01(土) 22:13 | URL | No.:416815同じような話ばっかり出てくるからさ、もう特別学級の名前変えようぜ。
天才育成学級とかでいいだろ。
なんだっけ、あの、筋萎縮していく難病なのに宇宙科学の凄い博士。
ああいう人を育成する専門学級ですっていえば、こういう馬鹿親は喜んで放り込んでいくだろうし、この子自身も励みになるんじゃね?
普通学校に通う一般人は社会を支える大人になりますからほっといてくださいと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:19 | URL | No.:416822体裁しか気にしてないし、典型的なうちの子は天使思考だからな
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:19 | URL | No.:416823普通じゃない奴を普通の奴らの中に混ぜても
もはやそれは「普通じゃない」からな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:22 | URL | No.:416830なにが起きても誰にも責任を求めない、人の所為にしないなら
好きにすればいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:31 | URL | No.:416838性差もそうだけど、区別することはむしろ双方にとってメリットがあるってなんでわからないのか
-
名前:名無しビジネス #s./44dSI | 2011/10/01(土) 22:33 | URL | No.:416842今時特別支援学校のことを「養護学校」とか書いちゃう人が、知ったような顔をして上段から意見を述べているのが滑稽だな
それはともかく特支行ったほうがおそらく子供にとって幸せだ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:33 | URL | No.:416843小学校の頃、池沼クラスがあり6年間見せ付けられたお陰でスゲー嫌いになった
中学校の頃、チョンが通名でクラスに編入した(年齢的は高一かな)
すげー変な奴だった
当時は韓国事情やら通名やら池沼について知識なんて無かったけど
子供の頃に植えつけられるからスゲー心に残るぞ
一部の親のオナニーで、ちゃんとした施設でゆっくり一般社会になじもうとしている
他の親子の迷惑になっていると気が付かないのかな・・・ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:39 | URL | No.:416847一番「普通」を味わえないのがその女の子なんじゃないか。
6歳で自分の考えも無いのに放り込むのはキツい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #KqigePfw | 2011/10/01(土) 22:41 | URL | No.:416849普通じゃない子を普通にするために、普通の子から普通を奪っていいと思ってるのか?
それはどれだけ自分勝手なことなのか理解してるのか?
普通にするために特別な扱いをするってすごい矛盾してると思うよ。
あと、その子は本当に普通学級に行きたいって思ってるのか?
親のエゴなんじゃないのか?
俺なら、他人に迷惑かけることしか出来ない存在でわがままいうとか絶対無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:42 | URL | No.:416850おやのエゴで周りに迷惑かけすぎんな
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2011/10/01(土) 22:50 | URL | No.:416851>>320
具体的な校名あげてみてくれよ。
ちなみに全国に何校あんの? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:05 | URL | No.:416857ガキが学校行きたいって自分で言ったのか
そう意思表示したのか
どうせ親が「私の子は障害者じゃない!これは個性!」って感じにファビョっただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:13 | URL | No.:416864字を書くこともできないし、文章を音読することもできない子が普通学級に入って、一体何が学べるというのか。ただ存在することに意味があると思ってないかこの親。本質がまるで見えていない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 23:19 | URL | No.:416866世話がかかる程度と余命にもよるけどな。
正直育てても世の中の役にも立てず
死んでいくしかない命に時間を費やすなんて、
俺にはできないね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:21 | URL | No.:416867今まではこの手の話題見ても自己中な親だなとしか思えなかったけど、普通を重要視しまくって周りから少しでも外れてる人を叩きまくる風潮をなくすにはこういう物覚え始める頃から人工呼吸なり車椅子なりをガンガンクラスに入れて、世の中には色んな奴がいるってのを心の底から染みこませておいたほうがいいんじゃないかって思う
浮世離れした道徳やるよりはそっちのほうがよっぽどいいんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:29 | URL | No.:416869前に地域の障碍者授産施設(障害を持ってる人が働く場所)に実習に行ったけど、
そこで働いてる人たち、年齢差はあれどみんな仲が良くて、人間関係良好な感じでさ。
訊いてみたら、養護学校が同じで付き合いも長かったから、みんな気の置けない関係らしい。
下手に普通学級に行くと、↑こういう機会を奪うことにもなると思う。
どう頑張っても一般就労が不可能な障がいってあるんだから、将来を見越すなら余計養護学校に行くべきなのではと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 23:30 | URL | No.:416870※347
普通から外れてる人がそれを盾にごり押ししまくってたから、
反感を買って普通の人から叩かれる今があるんだよ
ここでごり押しを許しても反感を育てるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:34 | URL | No.:416872可哀想とか冷たいとか感情論で済ませるやつほど何も考えてない無責任なやつだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:46 | URL | No.:416877差別はともかく区別はしなきゃならんだろ
一緒に生活なするのも大変なのに、小学校にそれを押し付ける親は真正のアホなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:52 | URL | No.:416879別にいいんじゃねーの
数年後にはこんなんばっかになるんだからw -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/10/02(日) 00:01 | URL | No.:416883普通じゃないんだからそれに対応できるとこ
行かせてやれよ
ていうか普通じゃなく生んだことに対する
罪悪感?
にしても親の自己満足臭半端ないんだが -
名前: #aIcUnOeo | 2011/10/02(日) 00:05 | URL | No.:416887あわよく学校にねじ込めたら
世話の負担は同級生 監督責任は教師と学校
事故でもおきて死んでしまえば大金ゲット
なんの将来も無く負担だった障害児が賠償金に化ける なんという錬金術
セーフティーネットが後にも先にも何の役にもたたない行け沼のために侵食され資源の浪費している
役立たずが法を操り権力を駆使して働き者から奪い虐げる 現代社会の限界だな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:08 | URL | No.:416890軽くブログ見てきた。
この親は自分の子供以外の障害者に対して差別は無さそうだ。
しかし、さも子供が言ったかのように自分の意見を平然と書いてるから
人の意見を聞かない思い込みの激しいタイプのキティだろ。
こういう親とは会話が出来ないからどうしようもないね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:15 | URL | No.:416895正当な批判が本スレで書き尽くされてるけど、
それでもアホな亊書く奴はいるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:19 | URL | No.:416898考えてるよりはなんとかなるけど(急変以外)
考えてるよりは周りのストレスはデカイ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:19 | URL | No.:416899この問題は
>智宏さんは、「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子と
かかわる経験が役立つ。
要するに健常者と障害者の間に不当な垣根があるというのが問題なわけじゃないですか?それは人の意識や何かしらの場(例えば町内会やイベントで健常者と障害者が区別無く気楽にコミュニケーションが取れているか)だと思う。
それへの対策としての一つが普通学級に入ると言うことじゃないのかな。
つまり、障害者をゴミ扱いしたり、まともな個人としてみない人間がいるのが問題の原因では。
健常者は普通学級に、重い障害を持った人は特別学級にという、その人にあったクラスで教育をするべきだと考えるなら、
まず、障害者を侮辱している健常者が考えを改めるべきだと思う。
「重度障害者はゴミだろ、隔離しとけよ(キリッ)」
「不自由でも本質的には同じ人間です。平等に扱ってください」
↓
「やっぱり子を普通学級に入れたい。」
こんな流れに見える。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/02(日) 00:44 | URL | No.:416908市長と会う
→マスコミが来る(呼ぶ)
→大勢の人が見る
この状況で夫婦揃って髪を染め上げてるDQN
いいトシしてまともな判断が出来ない証拠 -
名前:鼻毛 #- | 2011/10/02(日) 00:48 | URL | No.:416916明らかに他人に迷惑がかかると分かっている状態で
そういう行為がまかり通ると思う連中とは付き合いたくない。
これは健常者障害者問わずだ。
それだけのことで、差別もクソもない。 -
名前: #- | 2011/10/02(日) 00:54 | URL | No.:416920減税とか人気取りが大好きな河村市長だから実現してしまうかもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:58 | URL | No.:416922差別は在ってはならないが、
区別は必要でしなくてはならない。
そしてこの場合は確実に区別である、
それだけの話だと思うんだがな。
そもそも誰にとってもメリットが
感じられないんだよなこの話。
特に関わるこのこを含めた全ての
子供にとってデメリットしかない。
困ったもんだな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 01:04 | URL | No.:416924小学生の頃、障害者学級の子が行事のときだけ一緒のクラスだったわ。
俺の言うことはある程度聞いてくれる雰囲気だったから、いろいろと面倒見たけどそのかわり普段仲のいい友達と班組めなかったし、行動に制限くらって楽しくなかったの覚えてる。
こういう子を受け入れてくれてるとかさ、美談のようにするけど、そのせいで我慢してる子供が何人もいると思うよ。
結局、大人の都合のいい子供に押し付けるだけだわ。止めた方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 02:01 | URL | No.:416953相当な負担になるんだよな。
小学生のとき、知的障害の子の親が軽度だからって無理に普通学級に押し込んできたが、授業中に急にふらふら立ち上がったりフリーダム過ぎて困った。
ごねる親を説得して途中から特別クラスに移したけど、移ったあとは養護施設で働いた経験有りの教員が担任だったし、目が行き届いて本人のためにもなったと思う。
それに幼少で感情に支配されている時期に世話係を押し付けられると、障害者=厄介者って認識が生まれることもある。
障害の態様によっては区別が必要なこともあると思う。
障害者への理解や社会参加には、色々な手段があるし“普通”なるものを目指すことがよいとは限らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 02:02 | URL | No.:416954「みんなと一緒に」ねえ
その「みんな」ってのは「障害者じゃないみんな」なわけだね
差別主義者め -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 02:10 | URL | No.:416957※5のサリドマイド児の話は嘘だよ。
元ネタは青い鳥はいなかった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 02:14 | URL | No.:416958こういう障害者を持つ親って大体頭の中が障害発生してるんだよな
まともな思考の親ってのを見た事が無い
専門の学級に通わせてやるのが一番子供の為になるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 02:33 | URL | No.:416962普通学級で「特別扱い」してほしいのか
この子にとっての「普通」ってなんだろね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 03:08 | URL | No.:416973日本はもうそんなに豊かじゃないんだよ・・・
これからますます悪くなるんだよ
社会に還元しない者にそんなにしてあげる余裕はない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 03:25 | URL | No.:416977周りの子供たちのこととか一切考えてなさそうな親だな
-
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/02(日) 03:26 | URL | No.:416979自分の家で良い思いで作れよ。
大勢がかかわる学校で大金と労働力かけて面倒な事やらすな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/02(日) 03:31 | URL | No.:416982このこの幸せをもう一度考えて見つめなおせば解りそうな物なのにな
自分の親が気づいてくれないなんて悲しすぎるな -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/02(日) 03:38 | URL | No.:416985不満に思ったほかの児童にひっそりといじめをうけそう
俺が親だったらそっちのほうがまず心配なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 04:41 | URL | No.:416994ひっそりとしたイジメ(チューブをほんの短時間はずす・押さえる)だけでも死んじゃうのにね。
自分ではさすがにできないから、誰かがそうしてほしい、楽になりたい、のかなとまで思う -
名前:名無しさん #4RiLjCus | 2011/10/02(日) 05:33 | URL | No.:417001全く違うレールの上で地域の同世代がいつまでも
仲良しこよしでそのまま続くわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 06:21 | URL | No.:417006完全な親のエゴだな
健常者でも、親の介護等に嫌気を覚えることがあるのに、子供に身体的な事情を理解して支援しろというのは無理
俺が通っていた小学校でも、知的障害者の子が1人いたけど、周囲の人間に散々バカにされて苛められてた。身体が不自由なこの子は尚更冷たい目で見られるだろ
こういう親って何かあると差別だと主張するけど、差別と区別の違いを理解してほしい。そもそも、特殊学級に入れたくない時点で、特殊学級を差別してるだろ。健常者と同じ扱いができない・同じ能力がないから特殊学級があるのに… -
名前:名無し #- | 2011/10/02(日) 06:31 | URL | No.:417008差別と区別は違う悪平等は本人も周りも不幸にするだけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 06:59 | URL | No.:417011このお母さんは「他のお母さんと同じように」
子供がいない自由な時間が欲しいし、
普通のママ友とランチしたりがしたんじゃない? -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/02(日) 08:49 | URL | No.:417018池沼の世話係はほんまキツイわな…
全部大人の都合を子供に押し付けて気の毒
結局とばっちりを学校に持ち込もうとしてるだけ -
名前:あ #- | 2011/10/02(日) 08:58 | URL | No.:417020捨て犬拾うような感覚か
-
名前: #- | 2011/10/02(日) 09:52 | URL | No.:417030修学旅行が地獄になりそうだね・・・同じクラスの同じ班の子は・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 10:15 | URL | No.:417038小学生の頃、同じクラスに知的障がい者がいたが、散々だったよ。
図工の時間にはカッターや針金を振り回して身の危険を感じたし、給食の時間には他の子の分まで食べようとするし。女子は怖がって泣いちゃって、途中帰宅する子もいたし、転校して脱出をする子も出る始末だった。
結局障がい者をクラスに組み込まれてクラスメートから芽生えた感情は、博愛でも平等の精神でもなく、「障がい者とは関わりたく無い」というだけだったな。みんな「アイツさえいなくなれば」とか、中には「○ねば良いのに」とか言ってた子もいたくらいだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 10:40 | URL | No.:417040やっぱりこういう障害者が身近にいる人の方が差別するんだな、いい加減区別を覚えろ。
健常者に理不尽な負担をかけないで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 11:19 | URL | No.:417044健常者30人よりも障害者様一人の人生の方が大事だろうがヴォケ!
って言ってると解釈します -
名前:な #- | 2011/10/02(日) 11:49 | URL | No.:417050そもそもこういう障害持ってるってだけで、税金から莫大な医療費を喰ってるくせに。ほとんど自己負担ないはずだぞ。それを感謝するのでなく、さらに無駄遣いさせるとは。
-
名前:〇 #- | 2011/10/02(日) 11:52 | URL | No.:417051ドライな比喩をすれば「F1は車検取って公道走れない」のと同じで、それぞれ適した場ってのがあるんだということが解らんのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 12:18 | URL | No.:417060精神障害の子が普通学級で被害を周囲に撒き散らせば 以後 扱いが特別になるわな(要するに隔離される)
この子の場合 実際に命の危険が生じれば普通学級への組み込みを断念せざるを得ないだろう
実際にわが子の生死に係わる危機が起きるまでこの件の馬鹿親は理解できないんだろうね
親の資格がない、と素で思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 13:30 | URL | No.:417073要は
「自分の子をいつまでも『特殊・異常』の中に置いておきたくない」という名目で
「自分たちの枠組みの中から少しでも『特殊・異常』と言わざるを得ないモノを無くしたい」
っていう親のエゴと疲労感だよなあ。
普通学校側が努力するにしても、こういうのを自分側に受け入れるのではなく、自分の生徒を養護学校に遊びに行かせるなどに努めた方がいいと思う。
障害者のホームでのふれあいなんだから万一の事が起きにくくなるし、付きっきりの寄せ合いじゃなくなるから気分も多少楽で、普通児たちの中から自発的に障害者と仲良くなる子も生まれるかもしれない。
これでわずか6さいの子の方が実は
「お父さんたちがムリいってごめんなさい。私は今までと同じがっこうでいいです」
ってアピールしてたんだとしたら笑えるくらいに笑えない。 -
名前:名無しビジネス #ORMWGADM | 2011/10/02(日) 13:42 | URL | No.:417083区別と差別という意味を日本人はいつになったら理解できるんだろう
いや理解できているけれども口に出さないだけなのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 14:57 | URL | No.:417161専用の学校に入れない時点でそこにいる人を差別してるも同然だろ
そんな人を差別するなと強要される覚えはないです -
名前: #- | 2011/10/02(日) 15:18 | URL | No.:417180自分の子供以外の障害者を見下してるんだろ
この親は -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 15:26 | URL | No.:417185同級生に変に気を遣わせるだけだよ、やめておけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 15:35 | URL | No.:417188自分が小学生の時に3人障害者いたわ。
1人は凶暴性が強くなったって事で転校していった。
自分はその子より1個上なんだけど、小さい学校だったから教室が隣同士でベランダもつながってて。
自分がベランダで水遣りしてたら亀を思いっきり投げられてデコにタンコブできたわ。今も跡残ってる。その跡も暴れたりが酷くなったみたいで転校して行ったわ(そういう子向けの学校に)。
そんな自分も今看護師だけど、こういう仕事楽そうだけど基本親が酷いケースが多いみたい。
親がやればいいじゃんと思う。吸引とかできるだろ。これで母親が専業主婦ならどうかしてるわ。
税金の無駄無駄。
後話し変わるけど老人の手術も規制しろよ。
老人はオペ後も発熱したり傷開いたり感染したりで入院長くてうっといんだよー。
これも税金の無駄。
経済破綻叫ぶなら医療費の事考えて欲しいわ。
それでも医者は老人にも手術すすめるし意味わからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 15:53 | URL | No.:417193障害者なんだから健常者が何でもしてくれるのは当然みたいな人いたな。お礼もいわない。
店員全員が煙たがってたよ。
同じ人間同士なんだから当然とかないんだよ。健常者の手をかりたらちゃんとお礼いおうね。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 18:26 | URL | No.:417278自分の子供が障害者だと認めたくない気持ちがあるんだろうな
「ウチの子は普通だ」とまだ心のどこかで思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 19:11 | URL | No.:417296同じクラスの子供が面倒を見られるレベルを超えてるだろ、こりゃ。
自分の目の届かないところに置きたいのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 20:10 | URL | No.:4173131リットルの涙思い出した。
クラスの子も本人も辛い思いをして、その後養護学校に転校するんだよね。
まああれとはずいぶん状況違うけど・・・
普通学級は普通の教育「しか」受けられない。
この子の持ってる才能に気付いたり、伸ばしてあげることはできないんだよ、
・・・なんて言っても分かってもらえないか -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 20:26 | URL | No.:417323・基本的に周りの手を借りなくても行動できる
・トラブルの際に学校側へ責任転嫁しない
・親でなく本人が望んでいる
この3点が守られてるなら行かせてやるべきだと思うし
逆にひとつでも当てはまらなかったら絶対反対だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 20:38 | URL | No.:417331障害者だからって何でもかんでも甘えてんじゃねーよと
養護学校とかきっちり障害者用の学校あるのに
なんでわざわざ他人に余計な迷惑かけようとすんの?
健常者で例えるなら
俺頭悪いけど試験なしで東大通わせろよwwwww
って行ってるレベルでワガママだわ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 20:58 | URL | No.:417358病気が治らないのは解ってるのに
学校に通えないのは解らないんだな
やっぱり親が病気なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 22:05 | URL | No.:417433厨房の頃に池沼が一人クラスにいたが基本皆からガン無視だったぞ
近寄っても意思疎通できないし涎や鼻水で汚されるしで近づく理由が全く無かった
一部の押し付けられたか優しい奴だけはお世話してたみたいだけどな
ただ座学では騒ぐし体育ではお荷物だしでいるだけでほんと迷惑だったわ
あと販売の仕事してた時もくっせぇ池沼の常連、しかもクレーマーに何度も絡まれるし
ほんと池沼は隔離して表に出てくんなよって思う
実害受けた人にしか分からないだろうけどな -
名前:名無しビジネス #9uzzKb/c | 2011/10/02(日) 22:17 | URL | No.:417442親頭おかしいんじゃねぇか?
-
名前: #- | 2011/10/03(月) 05:55 | URL | No.:417698まず、その気の毒な子供を普通に学校に通わすために何人の大人が必要でどんな物品が必要で1日幾ら掛かるのか明確な見積もりを突きつけて、親に負担させることを条件にするところからだわな。
少なくとも他の子供は親の負担で学校に通ってる、普通を求めるなら当然負担だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 10:14 | URL | No.:417740○○ちゃんも普通の小学校に行ってクラスの皆といたいよねー
って言われたら、ウンと言わざるを得ない。
本当は家族と静かに暮らしたいだけかもしれないぜ… -
名前:名無しさ #- | 2011/10/03(月) 11:54 | URL | No.:417767こういうモンペやらズレてる保護団体のおかげで
障害者の立場や印象は年々悪化する一方ね -
名前:名無しさん #qsvP4ThM | 2011/10/03(月) 12:14 | URL | No.:417775養護学級の方が細かいケアが出来ていいようなきがするんだけど。
というより、勉強しなきゃだめか?
この子の場合もっと天寿を全うするまでに大切な事がたくさんあると思うんだけど。 -
名前:名無しです。 #SFo5/nok | 2011/10/03(月) 13:48 | URL | No.:417806将来、地域を支える若者達に今からおんぶに抱っこかよ。
障碍者を親が障害者にしているという事に気がつかないのかな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/03(月) 17:18 | URL | No.:417911普通学級に通わせてと言ってる時点で
特別扱いしろって言ってるようなもんじゃねーか
親は一遍Zさんに怒られるべき -
名前:名無しさん #- | 2011/10/03(月) 21:51 | URL | No.:418079小さい頃から害児の世話を押しつけられたって得られるモンなんか無いよ。むしろ余計不必要に感じる子の方が多いだろ。
わざわざそういう子達のためのクラスを作ってくれてるんだから土下座して感謝しながら特別学級に通わせて貰えよ。”特別学級を差別”してんじゃねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 21:59 | URL | No.:418085エゴイストな親だね
子供本人はきっと普通学校を望まないだろう -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2011/10/04(火) 03:17 | URL | No.:418236障害を持つ親御さんが病院の外出るとなんでうちの子だけって受け止めれないらしい。病院に入ると同じ様な子が沢山いるから安心するみたいな事言ってたな。複雑だな。普通の学校に行ったとしても現実を見る事になるから親御さん、子どもも傷付くのでは。
-
名前: #- | 2011/10/04(火) 04:37 | URL | No.:418257結局さ、
普通学級に通う事がこの子のためになるかどうかが一番考えるべきところじゃないの?
もっと一般教養以外に学ぶべきことがあるんじゃないかなぁ
この子もいつかは大人になって、
その時まだ親が生きてるとは限らないんだがから
その分少しでも身の回りの事ができるように、
今のうちに訓練なり練習なりしておく方がよっぽど有意義だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 19:27 | URL | No.:418474障碍者のための学級の方が障碍を前提にした特別な教育になるだろうが普通学級は普通の身体を前提にした教育しかできないってのは素人考えなのか?
そんなに養護学校って問題があるのかな
コストの問題もでかいけど普通学校と養護学校が本当にそういう理想を体現できてないならそっちの方が社会として問題。そんな状況は障害者の隔離でしかないじゃん -
名前:名無しさん #- | 2011/10/04(火) 22:46 | URL | No.:418582別に養護学級でもいいんじゃない?普通学級の子と休み時間に会えるから。同世代の地域の子とかかわりたいならそれで十分だと思う。
俺が小学生の時は休み時間とか掃除の時に養護学級の奴らと遊んだりしてたし。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/04(火) 23:03 | URL | No.:418594一度普通学校に通わせてみればいい
そして、自分がどれだけ他の人達にとって邪魔者であるか、世の健常者達がどれだけ薄情で残酷かを知れば、二度と普通学校に通いたいなどと言わなくなるだろう
世の中は障害者が思ってるほど優しくはない -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/06(木) 21:10 | URL | No.:419274意思疎通のための機器、訓練の提供と
将来手前らが死んだり働けなくなったときのために
親類や地域に根回しするのがこの親の仕事だろ
「今、そこらへんのガキと同じように扱ってもらって将来詰む」のと
「今、準備しといて将来周囲と肩を並べるか上に立つ」のと
どっちがガキのためになるのかね -
名前:名無しさん #- | 2011/10/07(金) 01:55 | URL | No.:419491親のエゴだな
自分の子が障該者って現実をいい加減受け止めないと周りが迷惑するだけ
めんどくせーよな
断るとこっちが悪いみたいな感じになるからな~
そしてこういうのって必ず騒ぐのが決まって母親だよな
支援もとめるよりも
特殊学級/擁護学校があるのにそこに通わせず普通の学校に通わせたいと言うならば常時母親が付くべき。
まぁ普通の学校に通わせたところで子供には何のためにもならん、その子に適した学校に通わせて今後に生き方を学ばせるべき、大きくなるにつれて後悔するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 15:48 | URL | No.:419649通わせてやればいいんじゃないか
介護一切なし、手助け一切なしのまったく平等に扱ってさ。
それで死のうがどうなろうが親の責任で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 18:29 | URL | No.:419682ま、その子と一緒に学ぶことで
得られるものは大きいと思うよ。
でも他の子が普通の教育を受ける権利を侵害することにもならないの?
同じクラスになりたいか希望とって
希望者のみのクラスを作ったらいい。
もちろん、看護師同伴なんか無理だろうけど
可能なら自費で。
無理なら得意の寄付で。
税金なんか使うなや。
単なるワガママやろ。 -
名前: #- | 2011/10/08(土) 03:23 | URL | No.:419899親も池沼なんだろw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 19:35 | URL | No.:420153親が特別支援教育についてはなから理解する気がないんだな…
ブログ見たら「養護学校」って書いてあってすごい違和感があった。
普通ちょっとでも教育かじってればいまどきそんな表現しないと思う。
友達が特別支援校の教員やってるけど、
教員1人あたり担当する子どもはほんと少ないから、保護者とも常に密にコミュニケーションとれてる。
教員はプロだし看護師もいる。
さんざん※欄でも言われてるけど、子どもが本当に大事だったら、どっちに通わせるか一目瞭然なのに。
この親、普通学級普通学級言ってるけど本質を見失ってるとしか思えない。
あとブログ見た感じ、妹が可哀想。
何となくだけど、母親が妹は健康だから勝手に育つと放任してるフシがある気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 03:34 | URL | No.:421895てか特別学級とかでも無理な気がするのは俺だけ?
何かの拍子でこの子に危害を加えるおそれがあるじゃない
家庭教師とかと勉強した方がいいよ
同年代の子供と交流するにはこの子が危険すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 06:48 | URL | No.:421917うちの学校にもそういうやつ(もう少し軽い)いたわ
そいつは先生(副担任)がつきっきりだった
結局修学旅行はこなかったな
俺ら陰でめっちゃ万歳してたがな -
名前:5 #- | 2011/10/15(土) 06:19 | URL | No.:42257658 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:44:22.64 ID:xlvw2nHC0
>みんなと一緒にいたいという願い
養護学校の「みんな」と一緒にいればいいじゃない?
それとも、この親は養護学校の「みんな」は「みんな」じゃないとか
言い出すタイプでしょうか?
832 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:09:08.35 ID:9s8NMQns0
金の問題じゃない。
金だけの問題なら別にそれでいい。
親の“教育”があからさまに間違ってるのが問題。
普通学級は普通の子が行くところだから普通学級なんだから。
普通じゃない=悪 じゃないんだから。この子は何も悪くない。
だからこそ普通学級になんて行かせちゃダメ。それだけの話。
これで答えで照るじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 00:18 | URL | No.:422841854 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 07:11:47.84 ID:fpx+ezzU0
いつも思うけど、この手の親は
障害者クラスの子を馬鹿にしていないか?
障害者クラスの子を馬鹿にしてる親って結構いるからな
ああいう親とは関わりたく無いね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 02:47 | URL | No.:425499カネの問題ならむしろ普通学級行かせたほうが安上がりかもよ。
特別支援学校入れちゃったら、看護師とか正規雇用の教員とかがちゃんとついちゃうんだよ?
普通学校の「支援員」はパート勤務だし、看護師については「普通学級なんだもん」で押し切って保護者に金銭面押し付けることも不可能じゃないけど。
vipeerのみなさん、本当に障害者が嫌いなら、むしろこういう例は積極的に普通学級を勧めるべきだよ、余命も削れるし、かかるお金も削れるよ。
この子のためを言うなら「特別支援学級」を近所の公立に用意してあげるのが一番。
この子が対象になる特別支援学校は「肢体不自由特別支援学校」か「病弱特別支援学校」だろうけど、いずれにしても数が少ない。
寮生活になるのはこの子の状態(余命)からしてかわいそうすぎるからね。
その上肢体不自由特別支援学校は知的障害の併発率も高いから、それもキツいのかもしれないね…
そして、この子も「学校」には行きたいだろうねえ…「普通学級」じゃなくて「学校」だろうけど。
余命が短いから勉強なんかしないで遊び暮らしたい、ってのは大人の発想らしい。
実際は余命短い子でも勉強したがるケースは多いよ。
さらに言えば、「親から離れてみたい」って気持ちも少しはあるんじゃないかな。
それこそ「普通じゃない」密着した親子関係だろうからさ。
普通学級で学ばせることは絶対ダメだけど、それ以外のところはなんとかしてあげたいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 15:06 | URL | No.:445001真に本人が望んでいるのならサポートしてあげたいとは思うな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/07(水) 04:29 | URL | No.:450165俺がこの障害者本人なら
申し訳なさ7無力感2悔しさ1でハゲる自信がある -
名前: #- | 2012/01/05(木) 18:06 | URL | No.:462400「うぜー、何があっても関わりたくない」
ガキの時、障害児にそう思ってました。
自分を善人に見せたい人には格好の獲物かもしれんね。
とりあえず、無理な普通学級通いは親のエゴにしか見えない。
米426
>余命も削れるし、かかるお金も削れるよ。
>寮生活になるのはこの子の状態(余命)からしてかわいそうすぎるからね
悪い人の振りしながらいい人の振りをする。
態度が矛盾してるし、強烈にキモイなこいつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 22:04 | URL | No.:464494この手の話題で必ず思い出すのが、※5も取り上げてる事件
はっきり言って子供のためを思うなら特別学級に入れる以外の選択肢なんて無い
わが子を普通に育てたいという気持ちはわかるし
まだ子供のいない自分でさえも、同じ立場になったらそうしないという自信はない
でも結局親の自己満足にすぎない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 22:08 | URL | No.:464496冷たいかもしれないが、この子が来る事が
すでに「普通」学級ではなくなる。
支援したり、周りが気にかけることは簡単なんだよ(もちろん苦労はあるが)
でも、決してそれが「普通」ではない事に気づけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/13(金) 10:01 | URL | No.:465469とっと殺せよこれが当人の為だろ
それとバカ親は自分らのしてる事をよーく考えろよ無能が -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 00:38 | URL | No.:472928特別支援学校の身体障害者クラスか訪問教育がいいと思うな-
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/08(水) 02:53 | URL | No.:480551これもモンペの一種だよな
仮に入れたとして、意思疎通出来ないなら話しかける奴も少ないだろ
で孤立したら「誰も話しかけてくれない!差別だ!」とか言いそう…
後、賛成組は情に流されすぎ
この手のは特例許したら間違いなく次が来る。主に養護学級や養護学校の奴らな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/10(土) 16:02 | URL | No.:497000この子の親の気持ちも分からない訳ではないけど
学校っていうのは教育を教える場所で
ルール(掃除・当番など)を教えるからこの子だけ特例とか免除とかすると他の子から批判うけると思う。この子の為を思うなら本来は同じ病気の子が周りに居る環境で育てるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/15(木) 15:31 | URL | No.:499675この親、自分の子供と同じクラスになるクラスメートのことを考えているのかな。
障害者の「健常者ごっこ」に付き合わされるであろう児童らが気の毒で仕方がない。 -
名前:名無しビジネス #WO.8kER. | 2012/04/01(日) 03:47 | URL | No.:510842特別学級に通う障害児持ちの親だけど、この親の気持ちは理解出来ない。
むしろ、自分の子や、他人の子に無理させんなと腹立つわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/07(木) 03:09 | URL | No.:552164養護学校行って社会適応のなにかしらの訓練を受けたほうが
本人も時間を無駄にしなくていいと思うんだが
普通学校なんかいっても大人になってからの自立スキルつかないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/26(日) 05:41 | URL | No.:602864この手の病気は進行性だから長生きできないものだけどさ
その短い人生でいろんなところを引きずり回して見世物にして
人に金をせびる思いでしかないってどうなんかね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/09/17(月) 12:44 | URL | No.:617027※5が真理だろ
親の自己満足の為に、「障害者でも普通の学校に~」と言っているに過ぎない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/13(水) 15:09 | URL | No.:724970心中察するにあまりあるがそれを現実で喚きだしたら親としては失格ですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/13(水) 16:45 | URL | No.:725013こういう寝たきりの子は筋肉が弱いから
健常者の子が授業している横でぼーとしているよりも、
手や足の筋肉の発達を促したりしてリハビリさせるのがいいんだけど。
成人した時、筋肉が付いているのと付いてないのでは、
全然違う。
この子が長生きして欲しいと願うなら養護学校に行かせるべきだ。
この母親は自分が障碍児を生んだってことが認められないし、
自己中で見苦しい、だれかが苦言しても聞けないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/13(水) 17:15 | URL | No.:725025うちの小学校にもいたなぁ。
ここまで重症じゃないが脳性まひの子が。
しかし、小学生なんて残酷なもので遊べないひとなんか友達じゃないという態度で6年間その子を無視してた。
無視と言うか無関心のほうが正しいかもね。
6年になってもその子は足し算ぐらいがやっとだから
他の学年にくらべてその子の学年は授業遅れてしまったし、進学率もひどい有様だった。
その子は無視された6年間で他の生徒は学力落ちるし、結果としてだれも幸せにならなかったなぁー
障碍児がいるとみんながやさしくなるとかいうのは
障碍者の親の勝手な希望的観測。
あいつさえいなければなーってのが健常者生徒、先生、保護者の率直で残酷な本音。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/13(水) 20:37 | URL | No.:725094何にせよ最低の親だな。
この手の奴らはぞっとするよ。
きっと責任もとらないしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/16(土) 17:15 | URL | No.:726825結局これどうなったんだろう…
こういうのを主張する親って既出だけど特別学級に対する偏見が凄いと思う
特別学級って別に社会不適合者クラスじゃないのになあ
養護教諭の質にもよるだろうけど、特別な対応をして勉強他が出来るようにする場所が特別学級だと思う
普通学級に入れて色々みんなに強いるのも、「本人にクラスメイトから介護されることを強いられる」のも違うよ…
昔付き合いのあった人の子が知的障害持ちで座って授業を受けられないタイプの子で
でもその人は普通学級に入れたくて毎日学校で直訴して結局受け入れてくれる学校に転校させた
転校先の学校は校長以下元から色々動いているところで、ノウハウがあったみたいで結果的には良かったけど
本当に主張するだけが子の幸せじゃないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/05(水) 23:02 | URL | No.:994599例えばこういう時に
市長「無理です。普通じゃない子は普通学級に入れられません」
っていう毅然とした正しい態度を取った場合、
どうなるだろうね
やっぱり政治生命を断たれなぜか差別主義者扱いされて社会的抹殺を受けるんだろうな
差別と区別の違いがわからない奴らがうざい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/06/17(日) 03:59 | URL | No.:1522119事故って死んでも誰にも文句いわないのならいいんじゃない
他人にリスクを負わせようとしてるなら死ぬ気で止めて欲しい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4345-486be3de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック