更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:11:13.14 ID:O1GEjxV0P ?PLT(12168) ポイント特典
油流出容疑でインドネシア人船員を摘発/川崎

同機関士は、同法違反の外国船舶に適用される早期釈放制度で、担保金50万円を支払い釈放された。
タンカーは19日に韓国・釜山を出港。エタノールを運んでいたという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000041-kana-l14 



 
14 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 15:12:52.86 ID:/TcR+0Ty0
は?何に使うの?
 

 
607 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/01(土) 17:58:15.18 ID:Q9oo3ecV0
濡らしたくない時に油っぽいものを洗うのに使うんだよ
 
 
 
246 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 15:42:19.18 ID:7JA06euo0
何故バレた


 

   
559 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 17:26:28.71 ID:ImGRag8V0
何かの機会に使用し、以来TPOを考えずに
まあ何でもコレでいいだろと思って使ってる連中が殆ど。

 



386 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 16:16:55.29 ID:/p8qdeES0
>>1
詰め替え用ボトルを消毒するためだよ
そのまま詰めると緑膿菌が繁殖するから

 

 
507 : 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (庭):2011/10/01(土) 17:02:38.77 ID:W2HifrWI0
>>386
無水は殺菌効果ないぞ
20~30%程度水分がないとダメ
 

 
406 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 16:20:09.53 ID:2iJqldAf0
無水買っときゃ薄めて消毒用にも使えるんだから
無水でいいんだよ
 
 

 
29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:13:49.71 ID:nMJvGjoZP
オナホの洗浄消毒はどれがいいのか?
今はキレイキレイで洗ってる

 

 
236 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/01(土) 15:40:11.09 ID:ta+aZJWX0
>>29
薬用石鹸で洗った後、水分を切らずに無水エタをスプレー。いい具合に殺菌される 
 
 
 
53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 15:15:44.25 ID:JLe99T2p0
>>29
俺が愛用して嵌ってるのはドーバーパストリーゼ。

エタノールの消毒力が最も高くなる割合で加水してあって
カテキン配合でエタ揮発後の抗菌性もあってかなりいける。
医療機器消毒用と違ってエタ以外のアルコールが含まれてないから
口に入れても大丈夫な安全性もあってかなりいい 

 
 
378 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 16:15:41.39 ID:OQioB3Dv0
>>29
エタノールとミューズで良いんじゃね?
ミューズは大抵の雑菌は殺せる。キレイキレイでは足元にも及ばない 
 

 
182 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 15:31:10.25 ID:eOksmiYN0
俺の部屋のエタノールは、医療機器消毒用IPとかいてある
水溶性ってことは加水なのかな
まぁ、オナホ消毒用なのは認める
あと、蚊とかに噴射すると瞬殺できるのでオススメだよ


 
 
634 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 18:14:31.00 ID:sPzqx2r70
俺はオタじゃないと思うが普通に置いてあるぞ

 
 
 
639 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 18:18:15.25 ID:7zTrdqCz0
>>634
どうみてもry


 
643 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 18:23:02.86 ID:cQfDNGMy0
俺オタクだけど無水エタノールおいてあるよ



 
 
 
652 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/01(土) 18:28:09.77 ID:vCgGkZXb0
>>643
な、なんの作業してんだ?
 

 
654 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 18:29:39.03 ID:cQfDNGMy0
>>652
ギターシールドとかオーディオケーブルとか作ってる


 

304 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 15:58:28.63 ID:z4yFnaRk0
おれも持ってるけどヲタアイテムって認識がなかったよ。
 
 
 
306 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 15:58:46.79 ID:KZ3kHUPC0
何でそんな物が有るんだ?
本気で疑問だ 
 

 
655 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:29:51.54 ID:JR3DWvGH0
SFCカセットの端子掃除するのに使ってる
高確率でうまく電源が付くぜ

 
 
 
268 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/01(土) 15:49:05.55 ID:FkiJUYIn0
カメラ趣味には必須、レンズを拭く時に無水なので跡が残らない。
鉄道、航空機、ネオチャー、アイドル等 

 
 
 
492 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 16:53:11.12 ID:ImGRag8V0
デジタル一眼のローパスフィルター拭くためだろ。
コスプレイヤーのワキを鮮明に捕らえるためにはわずかなホコリも大敵。
 
 
 
239 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/01(土) 15:40:48.44 ID:Aw4Tp60V0
デジタル一眼レフのイメージセンサーの掃除に使うと捗る
 


 
179 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 15:30:43.47 ID:iYwtigWk0
PCパーツ磨く時にいるだろ

 
 
278 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 15:51:18.90 ID:I1MOIEx20
グリス落としが無水エタノールって書いてあるな
ガムテープの粘着面がくっついたのとかもすぐ溶かせるから便利
 
 
 
32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 15:13:59.14 ID:UfwOsl5N0
iPhoneのホームボタンとカメラのローパスフィルター洗浄用にあるわ
 


630 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 18:11:57.79 ID:cQfDNGMy0
機材の清掃に使ってるわ
iPhoneとかべたべたになるからさ
ちょっと前まで半田付けした後の洗浄にも使ってたけど、
今は無洗浄のはんだにしたからこの用途には使わなくなった
 
 
 
 
563 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 17:29:38.19 ID:gyRobqnS0
無水エタノールでPS2のレンズ拭いたもんよ

 
 
567 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 17:31:07.30 ID:Y+8xmCGa0
>>563
レンズはわからんが、メガネの場合はコーティングはげる


 
529 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 17:13:59.38 ID:d0a6B4oT0
レンズの掃除に買ったが
パソコン周りの掃除から部屋の掃除や股間が痒い時とか
便利すぎて手放せなくなった。



 
409 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 16:20:48.79 ID:7M7gH0qF0
携帯を洗濯してしまった時に、無水エタで復活させた。


 
482 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/01(土) 16:50:06.91 ID:qITtdxHT0
オタクじゃないけど持ってるわ
水に落とした携帯の復活依頼を受けるから常備してる
掃除にも使えるし便利

 
 
488 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 16:52:26.64 ID:ydWKHXqf0
携帯直るのか、水にやられた機械をドボンと浸せば良いのか


 
531 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 17:14:03.54 ID:Qf87orM80
>>488
夏場はやめとけ、記音・湿度高いと揮発するときの気化熱で結露するで
 
 
 
 
367 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/01(土) 16:13:58.23 ID:MRG1k2JN0
汗でぬるぬるするゲームのコントローラーが
ひと拭きでさらっさらの新品みたいになる
 
 
 
185 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/01(土) 15:32:08.20 ID:MIA/GIm40
消毒に使えるしプラモの塗料落ちるしマジックだって糊だって消せるし万能だよエタノール
そしてフローリングにこぼして床の色が剥げた



 
【バイオエタノール蒸留装置】
http://youtu.be/iO-L9CeNKJo
無水エタノールP 500ml【HTRC3】
無水エタノールP
500ml【HTRC3】
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:01 | URL | No.:416711
    キーボードの掃除に使うから置いてある。
    手垢の汚れとかもきれいに落ちるからいいよね。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:10 | URL | No.:416715
    なるほど、いろいろ使い方がわかって勉強になったわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:12 | URL | No.:416717
    便利なんだな、いい話を聴いたわ
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 20:13 | URL | No.:416719
    無水エタノール宣伝スレになってるな

    一本買っとくか
  5. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:14 | URL | No.:416720
    レンズとか眼鏡とか吹くなら純水の方がいいって聞いたことがある。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:19 | URL | No.:416723
    ピックアップレンズなんかの樹脂レンズは、
    無水エタノールだとクラックが入ることがあるから、
    イソプロピルアルコール(イソプロパノール)の方が安全。安いしね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:20 | URL | No.:416724
    ガラス瓶の中に無水エタノールと昆虫を入れるとかっこいい標本ができるからオススメ

    魚は色が白くなるからオススメできない
  8. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:22 | URL | No.:416726
    どうしても無水が必要な場合以外は、
    イソプロピルアルコールの方が安いし便利だと思う。
  9. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 20:27 | URL | No.:416729
    普通に掃除用・消毒用に持ってる。
    脂系の汚れが浮くから便利だよ。
    喫煙者いたら、ヤニがついてるもの(アルコールがしみ込まないものに限る)にスプレーすると、
    下手な洗剤より綺麗に落ちる。
  10. 名前:名無しビジネス #zQLvkSFw | 2011/10/01(土) 20:28 | URL | No.:416730
    くそっ置いてるorz
    中古で買ったDVDやCDなんかこれで掃除すると綺麗になるから・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:28 | URL | No.:416731
    部屋にそんなもんないから俺はれっきとした一般人なんだな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:33 | URL | No.:416732
    指板を拭く最終手段で使うな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:35 | URL | No.:416734
    おかしいなオタクなはずなのにエタノールなんて持ってないわ
  14. 名前:  #- | 2011/10/01(土) 20:42 | URL | No.:416739
    なかなか便利なものだな
    ちょっと買ってくる
  15. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/10/01(土) 20:42 | URL | No.:416740
    一時期もってたな
    何に使ってたんだか・・・
  16. 名前:  #- | 2011/10/01(土) 20:46 | URL | No.:416743
    オナホ消毒ならオスバンお勧め
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 20:46 | URL | No.:416744
    俺の部屋にもないから、俺はオタクじゃないってことだな!
    よし、これからはキモヲタとかブサヲタとかいってるのは他人事だと安心できる
  18. 名前:名無しビジネス #1/UuL.6U | 2011/10/01(土) 20:49 | URL | No.:416747
    無水エターナルかと思った
  19. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/10/01(土) 20:51 | URL | No.:416748
    RAWのヨーヨー磨くためじゃないの?

    けどヨーヨー人はヲタクが多いから、ある意味正解
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:55 | URL | No.:416751
    ちょっと無水エタノール買って来る
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 20:57 | URL | No.:416752
    アルコールストーブに使う燃料用アルコールならあるよ
    欠点は火力が弱めなところ
  22. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 20:57 | URL | No.:416753
    レンズクリーナーは否定派と肯定派がいてどっちがいいのかいまだにわからない
    一箇所の汚れが万遍なく行き渡るとか劣化するとかズレるとかどうなん?
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 20:58 | URL | No.:416754
    初めて聞いたな
    なんか捗りそうだし買ってみようかな
    いくら位なん?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:00 | URL | No.:416758
    普通の一般家庭にはあるだろwww
    え、ないの?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:04 | URL | No.:416761
    IPAなら持ってるけど
    無水アルコールは持ってないな。
    ってか仕事で使ってる奴以外で持ってる奴が
    こんなにいるのが驚き。
    そのうち自宅にクリーンルームある奴とか
    出てくるのか?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:05 | URL | No.:416762
    持ってるw
    カメラのレンズ用と、他用途色々
  27. 名前:名無し #- | 2011/10/01(土) 21:08 | URL | No.:416764
    アロマとか凝ってて、手作りの保湿ボディオイル作るから、そのボトルを洗うのに持ってるわ……。
    ついでにマウスとかキーボードとか掃除する用途、拭き掃除用のエタノールスプレーとかも作る用途にも。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:08 | URL | No.:416765
    幅広い分野で使い道があるからなぁ
    とりあえず置いておくといざという時に便利
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:11 | URL | No.:416767
    消毒用は70%(w/w)じゃないとあんま効果ない
    しかも消毒用に無水エタノールなんて贅沢すぎる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:16 | URL | No.:416769
    ドラッグストアで売ってる水色のやわらかい
    ポリ容器に入った消毒用エタノールがいいよ

    ティッシュに染み込ませて顔拭くと超スッキリだし
    油性マジックも、剥がし損ねたシールもきれいにできる
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:19 | URL | No.:416774
    まさかのここまでキムワイプなし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:19 | URL | No.:416775
    水武器の上位互換みたいなもんか
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:22 | URL | No.:416776
    無水エタノールって(CH3CH2)2Oじゃないのか
  34. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 21:23 | URL | No.:416777
    ガロン瓶や一斗缶で買ってる人はいないのか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:24 | URL | No.:416778
    蒸発が早いから拭くのに便利
    PCパーツなど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:25 | URL | No.:416779
    車に消毒用のをスプレーに詰めて積んでる。ガラスの油膜落としに使えるし、手洗いの代わりにもなる。
  37. 名前:名無しさん #iqhSIKS2 | 2011/10/01(土) 21:27 | URL | No.:416781
    言われてみれば、俺の部屋にもある。
    鳩の餌煮てTHC取り出せるかどうか試した後の残りだけど…
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:27 | URL | No.:416782
    オタクだけど初めてしった
    つーかこれオタクじゃなくてもこのスレ見たら欲しくなるだろwwwwww
  39. 名前:ゆとりある名無し #2bgN2tB. | 2011/10/01(土) 21:29 | URL | No.:416783
    金属部品の脱脂や鉄道模型のレールの汚れ拭くのに使ってる。
    あと、デジタル一眼のローパスフィルタ清掃にも使う。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:34 | URL | No.:416787
    結構万能なんだな
    俺も備えるか
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:37 | URL | No.:416788
    ガムテの糊も溶かせるんか
    色々便利そうでワロタ
    つかスマホの画面もこれで行けるんじゃね?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:38 | URL | No.:416791
    古書拭くときに使ってる。
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:40 | URL | No.:416793
    みんな真面目な使い方でちょっと感心
  44. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2011/10/01(土) 21:40 | URL | No.:416794
    何か表示がおかしいぞ
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:40 | URL | No.:416795
    CPUのグリス取るのに買ったけどいろんな掃除に使えて便利だよ
    窓ガラスとか拭き跡残らないし油汚れも綺麗に落ちる
    でも使ったら駄目な物とかあるのかな
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 21:41 | URL | No.:416797
    えっオナホって消毒したほうがいいのか
    水洗いして風呂場放置してるんだが
  47. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/01(土) 21:43 | URL | No.:416799
    お前らほんと多才だよな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:45 | URL | No.:416802
    うちにもあってワロタ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 21:48 | URL | No.:416803
    何という工学系スレ
    この中の8割は絶対実験で使いまくってたタイプ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:05 | URL | No.:416806
    どうせこれ持ってる奴の半分は
    キムワイプも常備してるんだろ
  51. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:05 | URL | No.:416807
    何でお前らそんなもん持ってるんだよwwww


    …何故ばれた
  52. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:08 | URL | No.:416809
    >>507
    消毒後の最後の水分飛ばしには使える
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:09 | URL | No.:416810
    ヨーヨー磨くんだよわかれよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:11 | URL | No.:416812
    ダンボーがおいてあった俺だがこれはおいてなかったわ。
    便利そうなんで明日買ってくる
  55. 名前:六本木夜会! #- | 2011/10/01(土) 22:13 | URL | No.:416814
    イソプロピルアルコールは、雑誌などの印刷に使われる。

    週刊ジャンプなどの雑誌の表紙は、長年置いておくとカビ(黒麹)や汚れが付く。

    これを拭くのに使う!
    中のざら紙ページにも使える。

    使用する場合は、問題ない箇所で試してから使え!
  56. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/01(土) 22:14 | URL | No.:416816
    無水エタノール持ってるってどんだけ金持ちなんだよ
    俺なんかメタノールとかイソプロピルしか買えんのに
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:16 | URL | No.:416817
    エロ本の黒いとこ消すんだよ!
  58. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:16 | URL | No.:416818
    >>182
    エタのみ(無水エタ・エタ・消エタ)だと、酒税だかなんだか忘れたが、税金がかかるんだわ。
    で、それの回避のために食塩とかイソプロピルアルコールが少量添加されたりする。(=安くできる)
    IPってのは、イソプロピルアルコールが少量添加されてます。(あとは消エタと同じ)

    >>268
    俺はイソプロ(99%↑)を愛用してる。カメラ系じゃないが。
    とりあえず、脱脂能力が強いんだわ。エタより。
    で、随分安いんだわ。(スギ薬局で見る東海製薬のやつ)
    …つか、カメラ系はイソプロの方がよく使われてるよ。プラとかへの侵食もあまり無いし。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:16 | URL | No.:416819
    職場でヘキサン使ってるけど用途的には似たようなものなのかな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:16 | URL | No.:416820
    燃料用アルコールなら置いてある。
    コーヒーサイホンとかアウトドア用の燃料。
    プラスチックと相性が悪いが掃除にも使えるぜ。

    と思ったら耳掃除用にイソプロも有ったw
  61. 名前:  #- | 2011/10/01(土) 22:18 | URL | No.:416821
    レザーアーマーの手入れに使ってる。
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:20 | URL | No.:416824
    八王子にだまされて保線用に買った
    レールクリーナ後に使ったほうがいいな
  63. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:20 | URL | No.:416825
    ※1
    イソプロの方がオススメ。
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:21 | URL | No.:416826
    無水エタノール便利
    唐辛子からカプサイシン取り出して敷地内に入る野良猫やアライグマを攻撃して遊んでるわ
  65. 名前:名無しビジネス #FFeI7iKU | 2011/10/01(土) 22:22 | URL | No.:416828
    俺の部屋にあるのはは消エタだからオタクじゃないな…
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:22 | URL | No.:416829
    アルコール濃度が40%のコハク色した液体なら結構あるんだがな
  67. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:24 | URL | No.:416832
    ※6
    そうそう。
    プラへの侵食が殆ど?ない&脱脂能力の差でイソプロの方が良いよね。
    百均で結構定番のレンズクリーナー(30mlくらいの点眼容器風)が、イソプロと界面活性剤とあとごにょごにょ…

    カメラ系でも定番だし、接点改善系でもイソプロは使われてる。
    99%が300円台だかで手に入るんだよね。勿論500mlで。
  68. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 22:26 | URL | No.:416833
    とりあえずPC周り掃除用に無水アルコール
    体消毒用に日局アルコール
    キッチン食器用にキッチンアルコールスプレー常備してる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:26 | URL | No.:416834
    ×なぜオタクの部屋には必ず「無水エタノール」が置いてあるのか

    ○俺の部屋には必ず「無水エタノール」が置いてある
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:27 | URL | No.:416835
    米59
    ヘキサンは油性なので水には馴染まない。
    無水アルコールは水に馴染むし揮発性が有るから
    濡れてしまった電子機器を緊急的に乾燥させるのに使える。

    あと、ヘキサンの場合、臭いはそんなに強くないが
    油断してると慢性中毒を起こすことも有る。
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 22:30 | URL | No.:416836
    なんだそれと思ったら、普通に棚にあってワロタ。
    コピックとかエアーブラシに使ってるな。
  72. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:31 | URL | No.:416837
    ※16
    俺はアラクスの同等品使ってる。
    オスバンより随分安いんで気に入ってる。
     ※オスバンだと500mlで700円とか軽くするけど、他社品だと半額くらいのもある。ケンエーのザルコニンだと300円くらいの所も。

    残ってるローション(ポリアク)も白化して処理しやすくなるんだよね。
  73. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/01(土) 22:31 | URL | No.:416839
    実験の洗浄時にお世話になってるが部屋には置いてないな
    買うならイソプロピルアルコールの方が良いと思うぞ、安いし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:32 | URL | No.:416840
    とりあえず拭く時にウエットティッシュ使ってたけど
    エタノールもいいかもね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:32 | URL | No.:416841
    エタノールやキムワイプがあると色々はかどる

    エタノールは可燃物だから扱いには気をつけるんだよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:34 | URL | No.:416844
    ねーよ
    アルコールタオルならあるけどw
  77. 名前:名無しの萌ない豆さん #- | 2011/10/01(土) 22:36 | URL | No.:416845
    ※21
    メーカーによって差がありまくるけど、エタ20%にメタ80%くらいだよね。

    ※23
    メーカーや場所によって差があるが…500mlで1200~1500円くらい。

    ※31
    キムワイプは固すぎるので、プラには向かん。

    ※36
    イソプロおすすめ。50%をおいてる所もあるが、その濃度でも十分。
  78. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/01(土) 22:39 | URL | No.:416848
    無水エタやイソプロを知らずに生きて来た
    今までの人生はなんだったんだorz
  79. 名前:  #- | 2011/10/01(土) 22:54 | URL | No.:416852
    なるほど俺がオナホから性病感染したのはこいつ使ってなかったからか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:54 | URL | No.:416853
    なんだ、ジュースで割って飲むのかと思ってた
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:57 | URL | No.:416854
    やー、いい話聞いたわ

    こういう生活の知恵みたいなスレ見つけたときは嬉しいな

    明日買ってくるわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 22:58 | URL | No.:416855
    とりあえず便利そうなのでポチるか
  83. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/10/01(土) 23:03 | URL | No.:416856
    玄人は黙ってアセトン
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:06 | URL | No.:416859
    化粧水作るのに必要だから持ってる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:08 | URL | No.:416861
    米33
    それエーテルじゃんか
  86. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/01(土) 23:16 | URL | No.:416865
    オタク御用達じゃなくて普通に便利ジャマイカ
    これは買いだな。

    とは言っても明日には忘れてるんだよな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:33 | URL | No.:416871
    俺も持ってるわw
  88. 名前:ゆりゆりな名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:38 | URL | No.:416873
    ※33へのツッコミがあってホッとした
    ジエチルエーテルは無水物じゃなくてエタノールの分子間脱水生成物
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:40 | URL | No.:416874
    え…なんでわかったの

    オタク趣味用じゃなくてアロマオイル用だけどな
  90. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:42 | URL | No.:416875
    無水って高けえよな
  91. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:43 | URL | No.:416876
    こういうのをオタクって言うんじゃないのかな
    いい意味で
    よく分からん専門用語やらが普通に出てるあたりに
    なんつーのかな、偏りが感じられますね
    俺みたいなキモオタなんてせいぜいオナった後手拭くように
    除菌ウェットティッシュ置いてるだけだし
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/01(土) 23:46 | URL | No.:416878
    パーツクリーナーだからセーフだな
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/10/01(土) 23:53 | URL | No.:416880
    基板洗浄から手垢、油汚れまで、ほぼ万能だぜ。
    ちなみに今まで使ってなかったんならキッチンにも使える無水アルコール買った方がいいと思うぞ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/01(土) 23:54 | URL | No.:416881
    ブレーキクリーナーでなんでも拭いてるわ
  95. 名前:Helio #ax4px7aw | 2011/10/02(日) 00:00 | URL | No.:416882
    無水エタノールも消毒効果はしっかりあるぞ。
    100%より70%のほうが強いですよ~ってだけだ。
  96. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 00:03 | URL | No.:416884
    ガラス瓶を復活してくれ。
    ポリ容器じゃなんか頼りない。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:04 | URL | No.:416886
    コピック、普通に汚れ落とし用
    アレルギーもちで潔癖気味なのでマウスとかの消毒用
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:06 | URL | No.:416889
    えっ、あるあるなの?
    俺が情弱なの?
  99. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 00:12 | URL | No.:416892
    今度ためしてみるか
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 00:12 | URL | No.:416893
    ティッシュに浸してちんこに被せると気持ち良い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:15 | URL | No.:416894
    PC用にはIPA99%の水抜き剤使ってる
    安いからね・・・
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 00:16 | URL | No.:416896
    理系研究室にはほぼ確実に70%エタノール製造機があるな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:18 | URL | No.:416897
    イソプロパノールと無水エタノールはどっちが安全なんだい?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:21 | URL | No.:416900
    妹の除光液使ってる

    クッセーけど
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 00:22 | URL | No.:416901
    ベンジンだからおたくじゃなかった
    よかったー
  106. 名前:  #- | 2011/10/02(日) 00:28 | URL | No.:416904
    俺の持ってるのが246と同じのだった。
  107. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 00:45 | URL | No.:416910
    あぁ、そういやあるわ…
    電子機器系拭いたりするのに使おうと思って買っといた
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:45 | URL | No.:416912
    >>103
    何に対して安全を質問してるのかな?

    法律は知らんけど、IPAは飲んだらアカン。95%以上のアルコールは、純度を上げる為に精製で体に宜しくないもの使ってる場合が多く、それが微量に残るから無水エタノールは止めた方が良い。毒性はIPAの方が高いけど、皮膚への浸透性は、エタノールが高いだろうから手をつけた場合はどっちが良くないか判らん。引火点も蒸気圧もどちらも近い値だから水で消火する事考えたらIPAの方危険なのかな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:47 | URL | No.:416914
    こいつのおかげで今日もプリンタヘッドは元気です
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:48 | URL | No.:416915
    俺、オタクだから買ってくるわ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 00:50 | URL | No.:416918
    >>108
    火に近づけるつもりはなくて、人体への影響について聞いたつもりだった
    もちろん原液gkgkなんてアホなマネはしないけど、手に触れてしまった場合とか、霧吹きで使ったときにちょっと吸っちゃったとかそんな意味での安全性を聞きたかった。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 01:06 | URL | No.:416925
    ※103
    飲んでも急性アル中以外の目立った害がない無水
    IPAは飲んでも代謝できないから苦しむぞ
  113. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 01:08 | URL | No.:416928
    無水エタノールはないけどスピリタスは常備なんだが。
    もとろん心のヨゴレを取るためにつかってるぜHAHAHAHA!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 01:17 | URL | No.:416932
    ※113
    リアルでヨガフレイムやるのに使えるよな<スピリタス
    直後に口がカラッカラになるが
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 01:50 | URL | No.:416949
    アロマ用に買ったけど掃除も便利だよな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 02:36 | URL | No.:416964
    もともと虫の液浸標本用に持ってたけど
    油汚れとか落とすのに便利だから今ではその用途でばかり使ってんな
  117. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/10/02(日) 04:06 | URL | No.:416991
    そもそも無水エタノールが何なのか知らない
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 04:48 | URL | No.:416995
    ※102
    製造機っていうと……なにから製造するの?
    それともサーバーか何かがあるの?
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 05:10 | URL | No.:416999
    食品消毒用のアルコールはある
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 05:29 | URL | No.:417000
    無水エタは情弱。
    掃除ならネンコール。これだね。
    エタにメチルが少々添加されて飲めなくしてあるだけだけど、酒税がかからんからスゲー安い。
    サイフォンのアルコールランプにでも使って、掃除するときに少々流用ってのが普通だと思うけど。

    それにしても、アルコールで冷蔵庫磨くのってクセになるよな。
  121. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 06:50 | URL | No.:417010
    ※120
    んなもん誰でも知っている。「エタプロコール」とか「エタライト」とかな。

    俺は、殺虫剤の代わりに使っている。濡れてもすぐ蒸発するし、殺虫殺菌力は強力。

    あと、夏場にインキンになりかけの時に股間にスプレーすると一発で治る。
  122. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 08:46 | URL | No.:417017
    レンズ用と言ってる奴がいるが
    レンズには使わない方が良いぞというか使うな
    液晶面なんかを拭くのは大丈夫だ
    ゲームのコントローラなんかも適用だな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 09:35 | URL | No.:417026
    カビ予防に使ってる
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 11:38 | URL | No.:417046
    普通のエタノールは有るけど無水のが良いの?
  125. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 11:49 | URL | No.:417049
    面白いんだな
    清潔にするのはいい事だよ
    だからくれ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 12:14 | URL | No.:417057
    ブックオフとか古本に付いてるシールのベタつきを落とすのにしか使わないなぁ
  127. 名前:108 #- | 2011/10/02(日) 12:45 | URL | No.:417065
    >>111
    そんな感じで使うなら、IPAの方が体によろしくないかな。炭素数が奇数の物は体に偶数の物より悪い。(代謝の過程で、蟻酸やホルムアルデヒドが出来やすいからかな?)でもエタノールの蒸気を大量に嗅ぐと酔っ払った状態になるので、噴霧して使うのはお勧めできない。
  128. 名前:  #Uh60rX9Y | 2011/10/02(日) 12:55 | URL | No.:417066
    うちにはゴムピカがある
    分かる人には分かるそれ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 16:10 | URL | No.:417203
    オタではないが常備してある
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 16:39 | URL | No.:417218
    >>127
    ありがとう
    もちろん噴射限定でもなくて布巾とかにつけて拭うとかも考えてます

    無水エタノールは高校の時に化学部で扱ったことがあったけどIPAは名前すら知らなかったから不安だったんですわ

    馴染みがある無水エタノールを買うことにしまする
  131. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/02(日) 17:46 | URL | No.:417254
    こういう単純な性質で便利だからこそオタアイテムなんだよな。

    一般人はレンズ拭きにはレンズクリーナを買い
    消毒には消毒用液を買う。

    オタじゃないけど、~や~に使えるから置いてある、とかそれ自体がオタの発想。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 17:57 | URL | No.:417262
    いいや違うね
    本来「いろんな使い分けができるのを知っている」のは賢いか、物知りだろ。
    イチイチ買い分けているほうが愚かなのであって、使い分けられる方をオタだのなんだの言うのは違う。

    何も知らない一般人視点で考えるせいで有能・博識な人が貶されるのは日本の特徴の一つだな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 18:15 | URL | No.:417269
    コピックの無色のやつの代わりになるらしいね
  134. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 18:16 | URL | No.:417271
    うちにも置いているな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 18:33 | URL | No.:417281
    液晶の掃除とキーボードやマウスの掃除によく使う
    もちろん手の消毒にも使う
    潔癖症に近いのでないと不安
    イソプロパノールの方が酒税の関係で安く重宝している
    なんでもオタ扱いするのは間違いだと思うがw
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 19:43 | URL | No.:417306
    自転車乗りでエタノール持ってる
    怪我したときの消毒、油汚れの脱脂とかに使える
  137. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/02(日) 20:16 | URL | No.:417314
    漢なら代替フロン
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 20:34 | URL | No.:417326
    ※66
    よう兄弟!


    マジか、そんなに使えるなら早速アマゾンでポチるわ
  139. 名前:名無しビジネス #86CE.Nao | 2011/10/02(日) 20:39 | URL | No.:417332
    無水エタノール持ってると色々捗るぞみたいなスレみて買っちゃったとかだろ
  140. 名前:※121878 #- | 2011/10/02(日) 20:40 | URL | No.:417334
    無水エタノールって名前間違ってない?
    無水〇〇って言ったら分子間脱水or分子内脱水による生成物を指すはずだろ
    無水酢酸とか無水フタル酸とか
    濃硫酸のことを無水硫酸なんて言わないはず
    ※33は間違ってないはずだ
    エタノールの無水物はジエチルエーテルとエチレンだし
  141. 名前:名無しさん #- | 2011/10/02(日) 21:07 | URL | No.:417374
    なかなか便利そうだな
    ドラッグストア行った時に探してみるか・・・
  142. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/02(日) 21:16 | URL | No.:417383
    米132
    ああ確かにちょっと間違ってたね。
    そういう汎用的な性質がオタアイテムなわけではないし、これを持ってたからと言ってオタなわけではないな。
    ただオタの人がそういう性質に食いつきやすいという話だ。

    >「いろんな使い分けができるのを知っている」のは賢いか、物知りだろ。
    >イチイチ買い分けているほうが愚かなのであって
    >何も知らない一般人視点で考えるせいで有能・博識な人が貶される

    概してオタッ気のある人がこういう発想をしやすいというだけの話だな。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/02(日) 21:17 | URL | No.:417385
    情弱はこんなのに釣られてホイホイ買いにいくのか?w
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 21:19 | URL | No.:417388
    化粧水とか自作するのに持ってる女もいる
  145. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/02(日) 21:27 | URL | No.:417403
    米140
    分子間or分子内脱水→無水物、だからといって
    無水物→分子間or分子内脱水、なわけではない。

    水和物を脱水した物質も無水~と言うし
    純度の高いアルコールの事も無水アルコールと言う。

    エタノールは普通に製造した状態では水分が多く含まれるし、純度を上げるのは一手間必要。
    ベンゼンか何か使って脱水するんじゃなかったけな。

    だから極めて純度の高いアルコールは、普通にある水分が入ったアルコールとは違う
    「無水アルコール」になるんだよ。
  146. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/10/02(日) 21:47 | URL | No.:417419
    今年の夏は「ハッカ油がSugeeeeeee!」スレを見て
    無水エタノールで希釈したのをワキにスプレーして
    大変お世話になりました。

    ハッカ油が99%のエタノールに溶けると書いていたので
    濃度70%の消毒用は一応回避した。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 22:20 | URL | No.:417446
    ※80
    コップに1~2センチ位消毒用エタノールを入れてコーラで割って飲んだ経験アリ。
    あっと言う間に意識が飛んだ。
    それが土曜日の午後3時頃。次目が覚めたのは翌日の日曜日の
    朝8時過ぎ。(約17時間意識不明状態)
    よいこは決して真似しないように。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 22:29 | URL | No.:417452
    エタノールより
    イソプロピルアルコールを使う方が多いな。
    模型用に、植物を脱水処理する用途。
    あと絵具を溶くのにも使う。
  149. 名前:名無しさん #4RiLjCus | 2011/10/02(日) 22:54 | URL | No.:417474
    仕事で掃除するのにシンナー使ってたのが頭痛くて無水エタノールに変えた
    それ以降消毒液とかで使ったり掃除したりで何かと便利
    普通に生活してて出会う機会ないのは確かだな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 23:28 | URL | No.:417504
    電子ピアノ、キーボード、携帯の画面などに使ってます。

    いや、それじゃなくて、台所用アルコールスプレーだけど。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/02(日) 23:32 | URL | No.:417507
    ※147
    消毒用アルコールや実験用アルコールは
    飲用にできないように物質を加えてあるんだぜ。
    だから度数の問題じゃなくて飲んじゃダメ絶対。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 01:17 | URL | No.:417596
    無調整の豆乳を湯煎で70度まで熱する

    無水アルコール、レモン汁入れて冷ます

    不織布使って絞る

    豆乳ローションのできあがり。
    手軽に脱毛できる。
  153. 名前:  #- | 2011/10/03(月) 01:47 | URL | No.:417622
    物に付いた手垢を落としたい時は重宝するよね
  154. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/10/03(月) 02:56 | URL | No.:417668
    オタだけど初めて知ったわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 04:40 | URL | No.:417687
    安いジンにエタノール添加すると、なぜか飲みやすくなるんだよな。クセーけど。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 04:48 | URL | No.:417690
    消毒用に無水エタノールはおかしいと何度言えば…
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 07:51 | URL | No.:417714
    そういや、電子機器の端子によく使うなぁ…と思って名前を見たら無水エタノールだった
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 07:52 | URL | No.:417716
    とりあえず無水買って、脱水にはそのまんま
    消毒用は水で薄めて使うんだろ。

    おかしくもなんともない。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 08:20 | URL | No.:417720
    手垢除去とか消毒目的なら無水エタよりイソプロ添加の方が安くていい
    あと、キムワイプは布とかティッシュと違ってチリが出ないから拭き取りにおすすめ
  160. 名前:名無しさ #- | 2011/10/03(月) 12:50 | URL | No.:417788
    万能感がすごいね
    俺などいつも水で間に合わせてるからイマイチ汚れが落ちた感じがしないよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 14:09 | URL | No.:417825
    結論:単なる便利アイテム
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/03(月) 14:37 | URL | No.:417839
    別にウエットティッシュでいいじゃん
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 14:56 | URL | No.:417849
    634はどうしてオタじゃないと言い張ったのかw
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 22:08 | URL | No.:418093
    キムワイプは若干傷つけやすいから気をつけろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 23:08 | URL | No.:418132
    >>130
    遅かったらごめん。
    どちらを使うかは、用途で決めた方が良いかも。IPAの方が炭素数が多いから油などを落とすにはそちらの方が良いかも。半導体メーカーなんかで、洗浄用にフロンが使えなくなった時に一時期IPAが注目されてた。今使ってるのかな?
  166. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/04(火) 04:10 | URL | No.:418250
    ※50 キwムワウィプwwww

    すげー久々にその単語聞いた
    中学の時の塾講の先生が愛用してたな…
  167. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/04(火) 14:43 | URL | No.:418378
    162の無知は文系の極み
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 16:10 | URL | No.:418411
    スイーツっぽいこと言うと、ジェルネイルを自分でやる時に
    未硬化のジェル(必ず出る)を拭き取るのに使ってる。
    専用のジェルクリーナーもあるんだけど、少容量で高い。
    よほど特殊なジェルじゃない限り無水アルコールでおk。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 21:38 | URL | No.:418530
    プラモ作る時、油分取りに使ってる
    シンナーより臭くなく揮発もそれより低いから安上がりで便利

    あと手の油やPCパーツ、モニタ、マウス、
    コントローラー、キーボード拭いたりと
    なんにでも使える
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #lWRfLLME | 2011/10/04(火) 22:02 | URL | No.:418553
    灰弁護のお知りのアナをふくとスッキリして気持ちがいいよ
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 01:11 | URL | No.:418641
    >名前:名無しビジネスVIPPER #1/UuL.6U | 2011/10/01(土) 20:49 | URL | No.:416747
    無水エターナルかと思った



    何故か好き
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 15:12 | URL | No.:418829
    カメラのレンズクリーニングにいいんだよね
    指紋はキレイに落ちるし
    後も残りにくい
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 19:11 | URL | No.:418893
    オタクじゃないけど無水エタノール持ってる。
    コピックに使う。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 21:41 | URL | No.:418921
    無水エタノールじゃないけれど
    消毒用エタノールってのは持ってるな
    未だにニキビができるから、潰して消毒するときに使う
  175. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/06(木) 03:24 | URL | No.:419034
    PCの中掃除する時に使うねえ
    てかアレ高いんだよな それだけが不満点
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 20:20 | URL | No.:419241
    キムワイプは硬いからオレはケイドライだな。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 21:33 | URL | No.:419305
    コピック(アルコールマーカー)薄めるのにあるわ
    オタク用途以外にも色々使えるけど
  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/10/06(木) 22:17 | URL | No.:419341
    ガソリン水抜き剤がイソプロピルアルコール99%なので、安売りホームセンターで買ってる
    少量には便利だし、充分安い。
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/10/06(木) 22:24 | URL | No.:419350
    カインズ 水抜剤 ガソリン車用
    180ml 98円
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 00:10 | URL | No.:419405
    70%エタで自分はニキビなおる
    イソプロだと強すぎてかぶれる

    油性ペンかすれた時捗る

    ナマモノ切ったまな板に70%スプレー

    アロマオイル関係

    高いと思うけどなくなってしばらくすると
    またつい買ってしまう。そんな存在
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 00:27 | URL | No.:419411
    かゆい時塗ると一発でなおると書いてたのでさっそくKYK水抜き剤イソプロピルアルコール99%200ml98円をいんきんにぬってみた。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 02:01 | URL | No.:419495
    スポイト洗うのに使ってるわ。
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/07(金) 02:18 | URL | No.:419501
    無水エタノールは割高
    どうせ薄めて消毒に使うんならアルコール濃度78パーセントの業務スーパーの除菌アルコールでいい
    1㍑480円ぐらいだ
    メタノール並みの安さ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 22:23 | URL | No.:419761
    キッチン用エタノールなら、万能消毒・洗浄剤として重宝してるよ
    USB磨いたり、ケーブル類拭いたり、キッチン回りのステンレス類磨いたり

    それにこれ、結構ゴキブリに効くんだよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 21:54 | URL | No.:422172
    明日、買いに行こうwww
    いい情報THX
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/25(火) 22:40 | URL | No.:428148
    液晶拭くのに欲しい
    薄めて使ったほうがいいのか?
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/06(日) 10:38 | URL | No.:434113
    フィギュアとか飾ってるけど、無水エタノールなんか持ってないから、別にオタクじゃないんだからねっ///
  188. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #NjOrgG/g | 2011/11/08(火) 11:21 | URL | No.:434827
    あたりまえのことだけど、ニス製品は拭いちゃだめ
    フローリングもこぼすと剥げて白くなるし気をつけて
    すぐ拭けば致命傷にはならないけど
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 21:24 | URL | No.:450968
    無水アルコールとIPAともにあり。
    前者ははんだ付け後のフラックス除去用。
    後者は塗装済みモデルの塗装剥がし用。

    ※67
    接点改善系で期待できるなら前者用途でも
    IPAのほうがいいんかなぁ?
  190. 名前:名無しさん #- | 2011/12/13(火) 22:09 | URL | No.:452361
    小6でアニオタになり、エタノールで消毒しないとグッズにも触れなくなった。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 13:19 | URL | No.:454206
    >>108
    無水なら飲んでも大丈夫かとオモテタ
    度数はともかく。
  192. 名前:名無しビジネス #T3JwhdB6 | 2012/01/21(土) 01:55 | URL | No.:469488
    ずっと筆洗いに使ってたけどみんな色んな理由で使ってるんだな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 07:17 | URL | No.:469566
    ツヤ消しコーティングしてあるゲームコントローラやマウスを拭くのはやめとけ
    何回かでベッタベタするようになるぞ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/31(土) 01:20 | URL | No.:510006
    管理が難しいけど白ガソリンも掃除用にいい。
    揮発性がいいので樹脂もだめになりにくい。

    あとはキムワイプがあれば完璧だな。
  195. 名前:. #1efYo4sg | 2012/03/31(土) 23:11 | URL | No.:510635
    ※58
    >エタのみ(無水エタ・エタ・消エタ)だと、酒税だかなんだか忘れたが、税金がかかるんだわ。

    そうだったんかー!それであんなに高いんだ…。ロシア人じゃねーんだから飲用にしたりしないってのに。

    ※191
    無水エタならスピリタスと同じで飲んでも大丈夫だろ。いや、急性アルコール中毒で危険かもだが。それより刺激だけ強くてめっちゃ不味い。俺は舐めるので精一杯。

    ※184
    そうそう。この先どれだけ殺虫剤に耐性をもつゴキブリが現れても、これがあれば安心出来るレベルで最強に効く。もちろん他の害虫も一撃。

    と言うかイソプロピル添加なんて有ったんだ。酒税回避策なのね。500ml300円で買えるみたいだな。無水エタの半額以下じゃん!知らずに損した!でも体に使う用途には使えないな。そこは使い分けか。
  196. 名前:   #- | 2012/04/21(土) 19:21 | URL | No.:523902
    豆乳ローション作ろうと思って買うつもりだったんけど、オタアイテムだったのか…
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 23:22 | URL | No.:527450
    アロマデフューザー洗うのに使う
  198. 名前:や~くざ石 #X.Av9vec | 2012/05/04(金) 03:14 | URL | No.:531204
    消毒用に使うなら薄めないとダメだぞ。
    消毒用エタノールを持ってたほうが便利。
  199. 名前:名無しのフィール #- | 2012/07/14(土) 09:05 | URL | No.:576596
    キムワイプって理系以外使う機会少ないだろ
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/21(日) 16:23 | URL | No.:637945
    消毒に使う→70%程度
    機械に使う→無水エタノール
    って使い分けでOK?
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/21(日) 16:59 | URL | No.:637958
    無水エタノールもアルタン78もあった
    オタ用途に使った覚えはないんだが
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 00:23 | URL | No.:638169
    電気を通さないから、防水じゃない携帯電話も洗えるぞ。
    ほっとけばすぐに蒸発するし。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 01:58 | URL | No.:638230
    スピリタスなら半額くらいだぞ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 02:29 | URL | No.:638238
    エタノールが水と共沸になるため、一緒に蒸発してしまい、そのままでは蒸留分離ができないらしい。

    基板の掃除はブレーキパーツクリーナーで洗い流した方が楽だし安い。

    プラスチックはそもそもガラスクリーナー使った方がいいんじゃ?無水だと不純物の関係もありクラックはいりそうだから水入りを使った方が良い。水垢はアルコールでも乾燥すれば出るから無駄。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/22(木) 01:50 | URL | No.:657641
    CDとかのメディア表面も無水じゃダメだな
    わずかに白い曇りが出て読み取れなくなる
    ポリカに極微細なクラックが生じるのかな
  206. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/27(水) 05:44 | URL | No.:853716
    うちもキムワイプとエタノールある
  207. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/11/27(水) 11:20 | URL | No.:853770
    アニメめっちゃみてるけど俺オタクじゃなかった
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/27(水) 13:42 | URL | No.:853782
    チクニースレかと思ったのに
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 20:39 | URL | No.:857756
    エタノールーーフメーツーノーユメヲーーーー♪
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/12(日) 10:26 | URL | No.:871638
    色は残るけどカビ殺しにも使える
    靴の消臭にも使える
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/12(日) 12:55 | URL | No.:871665
    機器を拭くのに使う
    コートが禿げるやもしれんので、ローパスフィルターとかレンズ、カメラ系には使わん
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/18(土) 15:14 | URL | No.:874174
    俺も無水エタノールとオキシドール置いててびっくりした
  213. 名前:名無しさん #- | 2014/01/19(日) 04:55 | URL | No.:874398
    特級のエチル・メチル・アセトン・IPAくらいあればいいんじゃね
    ワイパーはベンコットで

    ってそれなんてクリーンルーム
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2015/03/02(月) 14:04 | URL | No.:1040581
    俺も常備してるよ

    20年以上前、カセットデッキのヘッド掃除用に購入したのが始まり
  215. 名前:   #- | 2023/10/01(日) 08:16 | URL | No.:2209039
    ガソリン使えよw
  216. 名前:じょん・すみす #- | 2023/10/01(日) 08:25 | URL | No.:2209042
    無水エタノールはないが、燃料用アルコールがあるな。
    キャンプでアルコールクッカーを使うから。
    あとは飲む用のウォッカと、消毒用のエタノールがあるか。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 08:37 | URL | No.:2209044
    アロマオイルに使うからおばさんも持ってる
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 08:59 | URL | No.:2209047
    そんなに使い道があるんだな
    自分は車の内側のガラス拭くときにだけ使ってる
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 09:32 | URL | No.:2209050
    svansnapの清掃用に。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 10:11 | URL | No.:2209054
    無水は高いし扱い難しい
    IPAで十分。拭き跡残るのは汚れが残ってるからよ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 22:51 | URL | No.:2209468
    長年医療機関事務職の経験と数年薬店経営経験のあるジジィでオタクではないですが家に無水エタノールがありますね、コロナ真っただ中のとき局方消エタが売ってなくて残ってた無水エタノールと精製水を買いましたが在庫の消エタがなくなる前に新しく消エタが手に入りましたので使わずじまいでした、下記に消エタとイソプロの説明をしておきます、
    消エタ⇒日本薬局方消毒用エタノール
    ※エタノール76.9~81.4Vol%含有
    (消毒効果は上記の含有率がもっとも高いが飲用も可能なため酒税法がかかっているので高価)
    消毒用IPエタノール
    (エタノールの含有率は上記の消エタと同じであるが添加物としてイソプロが入っているので飲用不可で酒税法から外れて安価)
    イソプロ⇒イソプロピルアルコール(イソプロパノール)
    他にもイソプロ50%消毒液がありさらに安価なので注射前皮膚消毒にはこれを使うところが多い。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 23:00 | URL | No.:2209473
    >>221ですがひとつ書き忘れました、
    無水エタノールは100%エタノールではないです、
    エタノール95.1~96.9Vol%含有です。
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 23:09 | URL | No.:2209475
    いろんなものの洗浄用に持ってたけど、電子工作に手を出したときに持っててよかったと思ったわ
    フラックスを落とせるし、エタノールを使えばホットボンドを簡単に取り除けるから、リード線とかの固定にグルーガンが使えるようになった
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 23:36 | URL | No.:2209481
    無水エタノールは飲んじゃいかんぞ。濃度を高めるためにベンゼンが入ってるからな。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/02(月) 00:27 | URL | No.:2209490
    ビルやマンションのエレベーターの中のテープ跡を取るのに便利
    シール剥がしだとシンナー臭が残るけど、無水エタノールならすぐ拡散して臭いが残らない
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/02(月) 05:24 | URL | No.:2209529
    オタクの部屋なんて行ったことないけどうちにはあるよ
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/03(火) 20:45 | URL | No.:2209970
    無水は知らんけど、消毒用ならコロナ禍で一気に広まっただろうな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4346-111a557d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon