更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 20:20:44.16 ID:lBxZDuHK0 ?PLT(12128) ポイント特典
仮設住宅への出前料理教室「山田料理アカデミー」(山田町社会福祉協議会主催)が1日、
山田町船越の仮設住宅でスタートした。仮設入居後、自分で料理をする機会が少なくなった
独居高齢者らが、簡単で栄養バランスの良い食事の作り方を学んだ。
 約10人が参加。栄養士らの指導の下、どの仮設にも備えられている電子レンジを使って
「さつま芋の甘煮」と「カラフルピーマンとナスの中華和え」に挑戦した。
 参加者は「簡単なのにおいしい」と約10分でできるレシピに驚きながら思う存分料理を楽しんでいた。
漁師の男性(62)は「仮設に入り、キッチンが狭くなったためになかなか料理ができなかった。
みんなで作ると楽しい」とにっこり。
 女性(84)は「一人暮らしだから買って食べることが多く、いつも同じものになる。今回学んだ料理を
自分でも作ってみたい」と意欲を見せていた。
 料理教室は、仮設住宅に入った後も栄養バランスの良い食生活をしてほしいと企画した。今後、
月1回のペースで仮設住宅を回る。
 同協議会の佐々木まゆみさんは「みんな和気あいあいと楽しんでくれていた。これをきっかけに
食生活に気を付けてほしい」と効果を期待した。

【写真=「おいしそうだね」。作った料理に満足し、味見する参加者】
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201110/h1110023.html 



 
11 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/04(火) 20:22:24.67 ID:gVe2gs1u0
半年で10万くらいしかたまらん
  

 
3 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/04(火) 20:21:22.11 ID:IMdcMJZu0
家賃て月収の三分の一がベストだっけ?


 
32 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/04(火) 20:29:57.12 ID:L3Ne7EYA0
>>3
それ不動産屋が広めてるだけ
収入が少ないならもっと安い部屋探す方が普通にいい 
 

 
427 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:35:33.17 ID:t3ehPAXQ0
>>3
それは、給与手取りが25万円以上あるようになってから。
 
 



190 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/04(火) 21:15:25.98 ID:KWkJnhCB0
>>1 あるある。何かチマチマ使っちまうんだよな 
 

 
418 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 22:32:18.38 ID:hhhFG8Qj0
Amazonに給料を吸い取られる人生
 
 
 
153 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/04(火) 21:04:42.35 ID:4wwzL0f20
漫画と文庫本を買いすぎてお金が貯まらない
あとついついアイスとかビールを買ってしまう
 

 
17 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/04(火) 20:24:23.10 ID:yHbO+yP80
弁当作らないと食費がなかなか痛い

 

 
107 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 20:51:16.15 ID:0Ziz0ig+0
貯金するっていう概念がないんだが・・・。
まだ26歳なんだけどそろそろ貯金のこととか考えたほうがいいの??

どれくらい貯金貯めればいいの?普通の人はどれくらい

貯めてるのかとか教えてくれ。


 
117 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 20:55:17.31 ID:8NlKdFBT0
>>107
先月のスレだけど
貯蓄いくら? 平均は25歳で184万 30歳で329万円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315913055/

25~34歳のビジネスパーソンに貯蓄額を聞いたところ、
平均貯蓄額は320万円と2年連続で増加している



130 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/04(火) 20:59:15.08 ID:H6evKQWCO
>>117
新卒三年一人暮らしでこんな貯まるのか?
 

 
136 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 21:00:41.78 ID:8NlKdFBT0
>>130
月給だけで生活してボーナス全額貯金すれば余裕だろ



 
245 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 21:26:26.93 ID:Uv9E+FkW0
携帯電話代を無駄に使ってるやつが多そうだけどな

 
 
251 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/04(火) 21:28:46.36 ID:NkS6yB+yP
>>245
電話代はスカイプでかなり節約できるな
最近だと禿3G回線でスカイプができるようになったが相手方からは不評


 
369 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 22:15:02.44 ID:eUCe0t+T0
新聞のテレビ欄みないと落ち着かない 


 
374 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 22:17:01.72 ID:Uv9E+FkW0
>>369
テレビ欄はテレビ情報誌で済ませるというのもあるし
ネットでテレビ欄見れるしな
あと、今はテレビ本体の番組表がメーカーによっては見やすい
BS,CSまでカバーしだしたら新聞のテレビ欄じゃ使えない


 
 
329 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/04(火) 21:51:29.85 ID:WHg0Yuir0
とにかく一人暮らしは食費に金がかかる

 
 
221 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/04(火) 21:22:08.46 ID:RinP/R8Q0
自炊をすると食い過ぎて金が貯まらない
 

 
262 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/04(火) 21:31:50.14 ID:ugNx4nGy0
>>221
あるある
カレー作っても2回で完食したりな


 
385 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/04(火) 22:19:29.19 ID:Vt4qpoej0
コンビニを断つだけで1万は軽く浮く




82 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/04(火) 20:42:33.74 ID:FASXRU/+i
なんでおまえらそんなに節約上手なんだよ


 
110 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/04(火) 20:51:50.87 ID:ULEUPPxC0
>>82
友達がいない
→休日に「金を使う用事」がない
→誘われることもないから外食しない(一人で外食しても数百円)
→一人で飲んでもおいしくないから酒は飲まない(あるいは飲めない)

せいぜい家具家電にこだわるくらいしか金の使い道がない
 

 
29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 20:29:31.25 ID:5E5Z4R4J0
住宅手当6万あるから余裕

 
 
 
114 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/04(火) 20:53:52.62 ID:tRfl46WU0
家に金を入れるって発想が謎だわ
どうせ相続すんのに、相続税多めに払いたいのか?w



 
131 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/04(火) 20:59:16.52 ID:sT3TGvpe0
>>114
そういうのする層はもらう相続とか無いから関係ないんだろうなw


 
162 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 21:06:52.65 ID:tFu25+Zr0
>>114
実家に入れるカネは対価の支払いじゃない、ママンとの信用のやりとりだよ。
「俺は稼いでて生活余裕だぜ、相続税だってちゃんと払えるよ」という主張だ。
そしてまともな親ならその金を子供名義の預金にしておく。



 
165 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/04(火) 21:08:52.88 ID:70oJ6FH70
たまに情報番組みたいなので生活費見直してどーたらこーたらって番組あるけど
あれにでてくる食費だとか嘘だろって思うわ。
食費がすげえかかる。
今実家暮らしだけど、やっぱ実家にでもいないと貯金なんてできないよ。
家賃=貯金する予定だった金。
実家には金はいれていない、感謝はしてる。

 
 
 
409 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 22:27:50.72 ID:50AKkTyU0
手取りで21万
家賃65000円で毎月の貯金が8万円ずつくらい。
車無し、全食自炊だと結構たまってく。
目標は2年後までに500万貯めて結婚。

実家暮らしして家にはメシ代程度しか入れてないそこのアンタ。
あんたの人生設計大正解

 
 
429 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/04(火) 22:36:00.16 ID:DAF5Pmnn0
>>409
その貯めた金 嫁の肥やしにされるんだけどなw
離婚した時 あいつカード通帳一切合財持っていかれてワロタ
一ヶ月極貧大生生活思い出したわw




489 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/04(火) 23:26:29.27 ID:t8LZ+A2g0
親世代って大抵「一人暮らししないとダメ」とか思ってるよな
勤務地が自宅圏内なら無理に独り暮らしする必要ないと思うのだが…
大家に家賃渡すよりも親に生活費渡した方がまだマシだし
貯蓄の形成が最優先だろ



 
242 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/04(火) 21:25:36.55 ID:AKadzPro0
実家ぐらし最強杉ワロタ
手取り全部小遣い&貯金だからなw
 

 
246 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/04(火) 21:26:57.65 ID:VUd/c/XD0
>>242
ママのお料理おいちいの?
いつまでパパに頼る生活をするの? 


 
 
499 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/04(火) 23:33:28.81 ID:Uv9E+FkW0
親離れしてないやつは一人暮らしした方がいいな
子離れしてない親もいるが
一人暮らしは学生時代にやっておくのがいいんだろうけど

 
 
 
494 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/04(火) 23:30:26.13 ID:ZZZzHb0E0
一人暮らしは彼女作るために始めたよ
5年彼女いなかったけど一人暮らし始めたら
引越し手伝ってくれた子がそのまま彼女になったくらいだ
効果は絶大だった、親元じゃ彼女作りにくい
 
 

504 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/04(火) 23:36:27.33 ID:iNk/GJhUP ?2BP(333)
一人だと、ときどき人恋しくなって、こまめにメールとかするようになるから、
恋人ができやすくなるぞ。
気兼ねなく連れ込めるしな。 
 
 
 
468 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (dion軍):2011/10/04(火) 23:04:18.12 ID:/rsBLqc6P ?PLT(12113)
結婚してどちらかの親の家に住むのが最強だよ
 
 
 
451 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 22:48:42.45 ID:ut3weThQ0
まぁ何はともあれお金は絶対必要な時が出てくるし貯めれるなら貯めた方がいいよ
結局最後は自分の貯金しか救ってくれんよ


 

207 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/04(火) 21:19:10.95 ID:ut3weThQ0
1人暮らしで3万貯金できるやつは実家では10万は貯金できるだろうね




【東京ひとり暮らし計画】
http://youtu.be/zEK8DQ_uwOg
ひとり暮らしのカンタンごはん (オレンジページブックス)
ひとり暮らしのカンタンごはん
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:かな #- | 2011/10/05(水) 00:37 | URL | No.:418630
    実家いいとおもうよ
    でもそれは一度親から離れたやつが言えるセリフ
  2. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 00:38 | URL | No.:418631
    ボーナスは奨学金でごっそり持っていかれるし一人暮らしだしで金たまんねー
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 00:46 | URL | No.:418634
    財形貯蓄とかで積み立ててるから預金額はそんな増えないな、トントンくらいだ
  4. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/10/05(水) 00:47 | URL | No.:418635
    >>1
    わかるぜその気持ちほぼ何もしなくていい最高に楽だぜ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 00:53 | URL | No.:418636
    家賃なんてゼロで然るべきだぜ。
    無駄遣いしなきゃ年に100万くらいは簡単に貯まるが、無駄遣いしないってのが難しいんだよなあ。
    収入の半分がIYHで消えていく…。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 00:56 | URL | No.:418638
    >>114
    こういう発想見ると世の中金持っている家は
    持ってるんだなと思う
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:05 | URL | No.:418639
    一度は親元を離れた方が良いな。
    社会人になって実家暮らしと聞くと、どうしても幼さを感じてしまう。
  8. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/05(水) 01:06 | URL | No.:418640
    お前らはどんどん独り暮らしして無駄に金使ってくれ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:18 | URL | No.:418643
    一人暮らしだけど27歳ですでに1100万貯金あるわけだがwもちろん働いて貯めた金でな
  10. 名前:名無しの飲食店 #- | 2011/10/05(水) 01:25 | URL | No.:418644
    実家暮らしかっこ悪いとか不動産屋の作戦じゃねーの?
    通勤できる距離なら実家でいいじゃん。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:27 | URL | No.:418645
    >>429って余裕で訴えれるけどな
    結婚前の金は各自のものってのが民法上
  12. 名前:くず鉄のななし #- | 2011/10/05(水) 01:29 | URL | No.:418646
    奨学金の返済で全然貯まらん。
    一人暮らししてみるとあれこれ欲しくなって...
    2本目のギターをIHYしてしまいそうだ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:29 | URL | No.:418647
    車持つと半端なく金かかるよ
    安いのだと故障もするしね
    そういう意味でもデフレスパイラル
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 01:31 | URL | No.:418649
    俺は一人暮らしにしたら逆に金が溜まったな
    無駄な食品一切買わなくなったから。
    食費は月一万弱くらいかな?
    所詮食事なんてエネルギーに変換されるだけの代物だ。必要分だけありゃあいい。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:32 | URL | No.:418650
    月9万、家賃光熱費ネット保険で約7.3、食費1万前後で抑えられれば
    月1万ちょい溜まる筈なんだが…

    0だよ…貯金0!!!\(^o^)/
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 01:35 | URL | No.:418652
    次男だけど兄貴が上京したから俺が実家暮らしの地元の市役所勤務になったわ…ホントは他の資格って生きていきたかったけど老後の親の面倒考えて実家暮らしになった。嫁ってか今の彼女は地元の高校の先輩…ほんと地元で働いたり暮らすと世界が狭く感じる
  17. 名前:名無し糞蛆虫AtoZ #- | 2011/10/05(水) 01:35 | URL | No.:418653
    >>9
    しね糞蛆虫野郎
    -100点
  18. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 01:36 | URL | No.:418654
    一人暮らしはじめて長いこと経つけど
    全然人恋しくならない俺はどうやら恋愛や結婚に向かないようだ
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 01:37 | URL | No.:418655
    貯金して給料上がるの?
    勉強すれば?
  20. 名前:  #- | 2011/10/05(水) 01:37 | URL | No.:418656
    親元最強、貯金捗るのは分かるが
    なんか或る日むしょうに自立して「大人」になりたくなる、親元で「子供」やってるのが凄い情けなく感じる事がある、自分の矮小さをかみ締めるというか。
    そういう時、理屈や損得勘定じゃなくて独り暮らししたくなる。「一人」になりたくなる。

    うん、電気代ガス代水道代食費が余計にかかって後悔してるけどねwww家に金入れてたとしても、そこは免除されてるからなぁw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 01:38 | URL | No.:418657
    そんな余裕ねえよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 02:09 | URL | No.:418662
    コンビニや自販機でジュースやお菓子を買うのは
    一日数百円でも年間で10万以上になるからな
    こういう細かい出費をいかに削るかが節約のコツだよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 02:10 | URL | No.:418663
    実家暮らしのフリーターですら家に金いれろって要求されるんだぞ
    独り立ちする金たまらねえよ
    オレにでてってほしくねえのかよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 02:14 | URL | No.:418664
    親が単身赴任で実質実家に一人暮らしで
    食費光熱費水道代ネット代(電話代込み)を全部払っていても一人暮らしよりはいい
    やっぱ家賃を払わなくていいってのはデカい

    まあ住宅手当みたいなの貰ってる人は一緒なんだろうけど
    家賃がやっぱ一番の痛手
    食費は大量購入大量生産冷凍で食べるのが大好きって人以外なら簡単に抑えられるしな
    食べるのが生きがいの人にとっちゃ辛いだろうけど
    栄養補給としか思ってない人にとってはいくらでも削れる
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 02:18 | URL | No.:418666
    貯金できないって奴は、毎月給料入ったらまっさきに貯金用の金をそこから分けて一切手を付けないようにしろ
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 02:24 | URL | No.:418669
    でも結局、金持ってる男に女は集まるから実家暮らし最強じゃね?
    女つれこめても無駄な投資なら損じゃないか
  27. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/10/05(水) 02:25 | URL | No.:418671
    食費とか月2万かからないだろ
    どんだけ食ってんだよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 02:28 | URL | No.:418674
    >女性(84)は「一人暮らしだから買って食べることが多く、いつも同じものになる。今回学んだ料理を
    自分でも作ってみたい」
    ええええ84歳なのに料理して無かったんすか???
  29. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/05(水) 02:42 | URL | No.:418677
    実家暮らし最大の敵はラブホ代
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 03:10 | URL | No.:418679
    ※28
    連れ合いを亡くしただろう84のおばあちゃんが若い時と同じように料理を作れると思うのかい?
  31. 名前:  #- | 2011/10/05(水) 04:42 | URL | No.:418684
    実家にいると親に甘えちゃうから出たわ
  32. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 04:43 | URL | No.:418685
    あればあるだけ使っちゃう。
    たとえ手元に1000万あったら、速攻使いきってしまうだろうな。
    逆に1万でも使いきってしまうが精神的には満足。

    要するに使いきるのが満足って人他にもいない?

    もちろん我慢して歳相応最低限の預金はあるが・・・
    ものすごいストレスたまる。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 04:55 | URL | No.:418686
    全員とは言わないが、一人暮らしをしたことがない奴は少し幼稚な事が多い。
    一人暮らしたら適当な生活になる奴も数多くいるから、必ずしもした方が良いとは言えないが。
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 05:07 | URL | No.:418689
    ひとり暮らしは一度は経験しといた方がいいよ。
    2年でもいいからやってみ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 05:16 | URL | No.:418690
    >>114
    相続税は基本控除が5000万+(相続人の数*1000万)もある上に、自宅は(住み続けるなら)価値を80%引きで計算するから、よっぽど金持ちじゃなけりゃかからないぜ……。
  36. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/05(水) 05:32 | URL | No.:418691
    どうせ働き始めたら一人暮らしするんだし
    学生時代は実家でおk
  37. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/05(水) 05:50 | URL | No.:418693
    ※32
    父親がそのタイプだわ
    見ててものすごいストレス溜まる
  38. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 06:17 | URL | No.:418697
    一人暮らしなんて大学まで行けばたいていの人間が経験するもんだと思うが
    してない奴はガキとか言ってる奴ってバカなんじゃないの。
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 06:21 | URL | No.:418698
    一人暮らしだと金に余裕があるわりに全て自分でやらないといけないから金使ってでも楽したい人が多いんだろうな
    金が尽きるか心機一転で根本から変えるかしないと無理
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 06:25 | URL | No.:418699
    医師やっている友人は病院の寮で暮らしてて、家賃光熱費で2万で釣りがくると話してた。
    給料(手取りで60万とか)のうち8割を貯金できるそうだ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 06:26 | URL | No.:418700
    今まで会った人の中で、
    「なんか幼い人だな」って思う相手は実家暮らしが多い。
    そんで学生時代もずっと親元にいて、一度も一人暮らしした事がない。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 06:27 | URL | No.:418701
    別に1人暮らししても何が変わることなかったから
    実家に戻ってきたよ

    パパママに甘えまくるぜ
  43. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/05(水) 06:59 | URL | No.:418703
    食費は月2万5千円くらいだなあ
    エネルギー確保と割りきれば1万ちょっとに出来る計算だけど
    どうしても一人酒とか夕食一品多くとか贅沢してしまう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 07:16 | URL | No.:418706
    え~っと、このスレって、
    「いかに2chの奴らが、スレタイだけ見て、中身を読まずにレスをつけるアフォばっかりか」
    ということを観察するスレなんかな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 07:22 | URL | No.:418707
    ※44
    正確には>>1を読まずにスレタイを話題にくっちゃべっている様を観察するスレ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 07:30 | URL | No.:418708
    一人暮らしはしたことないけど
    酒、タバコしない
    通勤は原チャリまたはバイクだと
    節約になるね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 07:32 | URL | No.:418709
    こんなつまらん記事の話なんかしても面白くないだろ
    何かをネタに面白い話題を見つけて、その面白い話題に展開させて話すのが世間。今回はそれがスレタイだったというだけ。

    >>1の中身の話をしたかったら勝手にしてればいいよ。誰ものってこないから。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 07:34 | URL | No.:418710
    給料の5分の1くらいから6分の1くらいがいいと思うんだ
    30万なら5-6万のところくらいで分相応じゃね
  49. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 08:21 | URL | No.:418715
    親離れどころか 
    人間離れしている俺に隙はなかった

    ここ半年生きている人間を生で見たことないわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 09:00 | URL | No.:418721
    なぜか親に
    「今月厳しいから米送ってくれ」
    の一言が言えないらしい(笑)

    そのくせ
    「若者は貧乏だ、老人が富を独占している!」
    とか(笑)
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 09:17 | URL | No.:418723
    12年一人暮らししてたけど、実家に住んでその金貯金してれば今頃安いマンション買えたな
    関東に家があれば確実に一人暮らししないわ
  52. 名前:ななし #- | 2011/10/05(水) 09:22 | URL | No.:418724
    一人暮らしはしたほうがいいけど二、三年程度にしておいてあとは実家暮らしとか恋人と同棲の方がいいらしいな
    一人暮らしが長くなると他人と同じ空間で共存出来なくなるんだと
  53. 名前:ななしー #- | 2011/10/05(水) 09:52 | URL | No.:418730
    家賃は1/5がベストだな

    一人暮らしは一度はいい経験になる。三年くらいでどうだろ。
    まぁあっても困らないんだから、貯めておいて損はない。余裕が出れば質が高いもの買いたくなるし。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 10:13 | URL | No.:418732
    実家暮らしがダメとは言わんけど、何年かは一人暮らしした方がいいんじゃないか?
    役所や銀行や水道、電気や電話、引越しの手続きや手配から普段の炊事、洗濯、掃除まで一人でやって自立することの大変さってのは多少なりとも実感した方がいい思うんだが。

    貯金とか金の事は確かに大事なことだけども、親に生活費だけ渡して後は全部やってもらう、ってのが問題なんじゃないのかな。

    実家住まいだと確かに金は貯まるかもしれんが……。
  55. 名前:、 #- | 2011/10/05(水) 10:27 | URL | No.:418733
    実家暮らしだけど掃除洗濯料理全部自分でやってるわ。その上家賃として5万払ってる。でも何かにつけて小言を言われる

    ほんとアホらしいわ
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 10:27 | URL | No.:418734
    一人暮らしでも自宅でも変わらない。昼(社食)8k 夜(自炊)6~8k
    タバコ18k 家酒15k 外酒30k~  俺の場合先ず禁酒禁煙しないとな・・
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 10:29 | URL | No.:418736
    実家の母親が専業主婦か正社員かパートかで自立の度合いが変わってくると思う。
    あと家の広さとか。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 10:36 | URL | No.:418737
    目的の無い貯金は社会悪
    100万位はいつでも使えるようにして置いた方が良いと思うけど
  59. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 10:37 | URL | No.:418738
    ちゃんと仕事してりゃ実家暮らしでも構わんと思うぞ
    実家だと怠惰癖ついてしまって仕事辞めてから再就職がし辛くなる
    独り暮らしで精神的にも金銭的にも追い込まないとフットワーク悪くなるんだよな
  60. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/05(水) 10:52 | URL | No.:418741
    働いてるくせに小遣いもらうやつと親の精神が理科できない
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 10:57 | URL | No.:418742
    俺は糞親だったんでたっかい家賃・光熱費払ってでも一人暮らしする価値があったけどね
    まあ確かに金はたまらない
    今年はまどかに吸われてるし…
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 11:02 | URL | No.:418744
    実家ぐらしが一番金稼げるが、一度も一人暮らししたこと無い奴は一度しとくべき。
    親が居なくなってからの難易度がダンチだぜ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 11:03 | URL | No.:418745
    みんなスーパーで10円でも安いとこ探すのに、大きい買い物は安易に決めすぎる
    俺は500万あった貯金はほとんど株で溶かした
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 11:06 | URL | No.:418746
    ネットやりだしてから色々興味がですぎて出費が増えた
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 11:08 | URL | No.:418747
    実家で親からは月10万もらってる
    35才 ニート
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 11:19 | URL | No.:418749
    自炊と金のかからない趣味を持てばいい
  67. 名前:名無しの飲食店 #- | 2011/10/05(水) 11:40 | URL | No.:418752
    ※欄によると一人暮らしすると大人の男になれるらしいなwww
    実家から通勤できないからひいこらいいながら独り暮らししてるやつの妬みじゃないの?
    まぁ独身寮とか実家住みだと彼女連れ込めなくて不便だけど
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 11:44 | URL | No.:418753
    確かに一度はひとり暮らし経験した方がいいよ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:11 | URL | No.:418760
    新聞代やネット最高速度コースが無駄に感じてきた。

    そりゃ100と40でそんな値段変わらんが。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:11 | URL | No.:418761
    つうか日本人の若い奴ってか中年Lvが若い時から勘違いしすぎなんだよな。
    中年おっさんの時は高度成長だからよかったけど。
    今は違う。

    フリーター程度の収入が一人ぐらしとかオツム弱すぎ。
    頭考えてなさすぎ。
    家賃なんて五分の一に抑えなきゃダメ。最低でも四分の一
    金がねーのにいっぱしの生活希望するから金なんて貯まるわけねーし。
    金ねーのに危機感ねーからダラダラいっちゃうんだよ。

    一人暮らしとか妙にもてはやされてたけどアホの極みだからなw
    アホ女がそれに乗っかって、もてたいバカ男ものっかるw
    一人暮らし一人前とか実際一人前じゃないのにそれするとかバカの見本だからw。
    いまどき一人暮らしなんてフリーダムの象徴だっつうの

    カネナイ奴はルームメイトとかの共同暮らしだよ。
    一人暮らしで一人前とかwwww 高度成長の夢をいつまで見てるんだよwwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:13 | URL | No.:418763
    トイレ等生活行動に金を取るようにしたら?一回20円なり。支出の過度な抑制はストレスになるし。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:16 | URL | No.:418764
    自分も根っからの貧乏性だから近所のアパートの家賃とか聞くと住んで居る人がブルジョアにしか思えなくなってる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:36 | URL | No.:418767
    親に甘えてる奴ばっかだな
    恥ずかしいと思わないのか?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 12:43 | URL | No.:418768
    実家暮らしの方が金はたまるし
    良い事づくめなのは当たり前の事だろ
    東京に一人暮らししにいくみたいなのは馬鹿のする事
    恥ずかしいのは一人暮らしで損してる不満をw
    甘えとかいっちゃう方だろw
  75. 名前:  #- | 2011/10/05(水) 12:56 | URL | No.:418770
    子供が自立すれば不動産屋が儲かる
    子供が結婚すれば冠婚葬祭屋が儲かる
    子供が仕事をすれば国が儲かる
  76. 名前:名無し #- | 2011/10/05(水) 13:03 | URL | No.:418771
    実家に住んでるからて楽ではないんだ…実家に毎月12万入れてる俺に謝れ…
    でも29歳で頑張って貯金250万貯めたよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 13:05 | URL | No.:418773
    1人暮らし手取り12万茄子25の1年目だが毎月2万ぐらいたまってく。ていうか忙しすぎて暇ないからたまる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 13:08 | URL | No.:418774
    通勤に車で15分の実家暮らし。貯金が500万越えたら一人暮らししようとおもう。貯めれる時にためとく作戦
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 13:43 | URL | No.:418781
    フリーターだけど月8万ずつ貯めてるぞ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 13:48 | URL | No.:418785
    実家暮らしバカにしてる奴って脳みそおかしいんじゃねーの?
  81. 名前:名無し #- | 2011/10/05(水) 13:51 | URL | No.:418789
    いやいや(笑)実家暮らしゆとりは馬鹿でしょ(笑)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 13:59 | URL | No.:418790
    実家暮らしだが、親は家を出るなと言う。
    まぁおやじ障害者になってしまって色々と面倒みているがな。
    金は入れてないんで貯金は貯まる一方だ(^ω^)

    親に甘えている?親に甘えられることもあるんだが?
    人という字は・・・ry
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 14:00 | URL | No.:418791
    一人身で実家暮らしは甘えてるかもしれないけど
    家庭持ちで親と住んでるのは逆に大人だと思う
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 14:04 | URL | No.:418795
    実家だと金はたまるが、
    人生経験がたまらないということね。
  85. 名前:名無し #- | 2011/10/05(水) 14:07 | URL | No.:418799
    母子家庭だから社会人だけど実家に住んで金入れてるよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 14:08 | URL | No.:418800
    100円や200円程度の細かい買い物をすると、金を使ったという実感がわかない内に
    財布からどんどん金が消えていってしまう
    だから、買いたいものある時はまとめ買いして千円以下の買い物はしないようにしている
    財布から札が消えれば、金を使ったという実感が確実に湧いてくるし
    一個100円のものでも十個買えば千円なら、千円あれば他にもっと有意義なもの買えないか
    と考える機会が出来て、無駄遣いをあまりしなくなる
  87. 名前:名無し #- | 2011/10/05(水) 14:14 | URL | No.:418806
    俺も母子家庭
    だからお金入れて時々親におこずかいあげたりと…
    親に寄生してる奴見るとイライラする
    まぁこれは嫉妬かもだがな(笑)
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 15:28 | URL | No.:418836
    育ちが悪かったり、金がない奴って本当に
    貧相な心もってるよなー
    嫉妬妬みのオンパレード。ゆがみすぎなんだよ

    そういう状況でもすばらしい性格をしている人が
    真の人格者なんだよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 15:54 | URL | No.:418841
    内定した会社はしばらくの間住家を用意してくれるから金はたまるかな
    ま、研修だからなんだけど
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 16:03 | URL | No.:418844
    ※114は確かにその通りなんだよな
    うちの親も、「自分が稼いだお金を一旦こっちに渡すと相続税がかかるし無駄でしょ」って受け取らない派だわ
    むしろ、自分の給料はぢkるだけそのまま貯金しておいて、できるだけ親の金で生活するように言われる(やはり相続税対策らしい)
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 16:12 | URL | No.:418848
    仕事出来ればいいよ。出来ないなら、どう暮らしてようが迷惑な存在。
  92. 名前:名無しビジネス #5OqZLKoM | 2011/10/05(水) 16:26 | URL | No.:418850
    親に寄生して甘えてるゆとりだけど
    親が生きてる間にしか甘えられないんだし
    甘えられるうちに精一杯甘えるわwww

    就職せずに始めた自営業が当たってそこそこ収入あるけど
    実家暮らしのおかげで金が溜まって仕方が無い、
    大学卒業して半年だけど貯金が1000万超えたw
    まあ、家に200万ほどお金入れたし、カーチャントーチャンの欲しい物もいろいろ買ったら
    カーチャンなんて泣いて喜んでやがるwww
    家賃と同じくらいにはお金も消えたけど
    家賃として見ず知らずの奴に払うより
    そのお金を親に使ったほうがよっぽどいいわwwww
  93. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 17:42 | URL | No.:418871
    「 一人暮らしをすると金がかかりすぎていつまで
    経っても金が溜まらない 」
    っうスレタイトル主題がおかしなコメント欄になってしまってる!!

    俺は趣味の車レースと大酒のみで溜まるどころか大借金が出来て結婚しても3年間位は返済で子作りが遅れたバカです。無趣味で禁酒禁煙、自炊すれば絶対に溜まると思います。
  94. 名前:  #- | 2011/10/05(水) 18:14 | URL | No.:418882
    一人暮らしするだけで大人になれるなら誰も苦労せんわ。
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 18:50 | URL | No.:418887
    家賃なんて無駄金の最たるモンだわ。払わずに済む環境があるならそれに越したことはない。
  96. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 19:08 | URL | No.:418892
    一人暮らし → 金溜まるか??  
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 19:29 | URL | No.:418896
    社宅の家賃安すぎてもうここから出る気が起こらん
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 20:10 | URL | No.:418899
    会社の寮、狭いが家賃光熱水道トータルで1万行かないので文句いえない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 20:43 | URL | No.:418908
    28歳でやっと就職したとき貯金なんてゼロだったが
    気がつけばいま6年目34歳で300万
    新卒でちゃんと就職して、なおかつ実家暮らしだったら1000万も夢じゃなかったかな・・・
    さほど自炊もせず、節約もしてないけど
    趣味がネットと読書、家賃の安さ(4万)で助かってる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/05(水) 20:45 | URL | No.:418910
    彼女作るなら一人暮らし
    金貯めるなら実家暮らし
    どっちを優先したいかだ
  101. 名前:名無しのアレ #- | 2011/10/05(水) 21:49 | URL | No.:418923
    ※99 金かからない趣味でいいなw
  102. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 22:34 | URL | No.:418929
    社宅暮らし最強。
    基本引き篭もりだし、週末は図書館古本屋ぐらいしか行かない。
  103. 名前:名無しさん #- | 2011/10/05(水) 23:00 | URL | No.:418936
    実家ぐらししたい
    母ちゃんの飯食べたい
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/05(水) 23:42 | URL | No.:418945
    独身なら年齢二乗×10000は貯めてないと苦しいぞ?
  105. 名前:最低野郎 #- | 2011/10/06(木) 00:49 | URL | No.:418955
    ※104
    だからお前は売れ残ってんだよ、ババアが。
    いい加減、現実見て妥協しろwww
  106. 名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 02:02 | URL | No.:418996
    来年新卒で働くけど大学留年しまくったから実家通いで金貯めるわww
    母ちゃんごめんww
  107. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/06(木) 10:22 | URL | No.:419121
    食費を真っ先に削るのはダメだろ
    人間食わなきゃやっていけない
    他の部分を削っていってダメなら食費を削る
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 12:41 | URL | No.:419150
    趣味で金が消えていって貯金が出来ないorz
    今年新社会人で、寮に入って寮費も天引きで大体15万+定期代ぐらいが手取りだけど、貯金出来てるのって大体2万ぐらいでやばい
  109. 名前:名無しのアレ #- | 2011/10/06(木) 16:44 | URL | No.:419218
    趣味で貯蓄がどうとか言ってる奴は今のうちに死ぬ気で貯めとけ
    大恐慌来るぞ

    あと変な広告とか見栄とか流行に惑わされずに
    実家にいられる奴は実家にいろ。家買うなら3年は待て
    迂闊に不動産に無駄に金落とすな、特に関東以北のやつ

  110. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 20:27 | URL | No.:419244
    ※105
    なんかイタいとこに触れちゃったのか。すまんな。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 21:35 | URL | No.:419308
    一人暮らしのメリットはほとんどないよね
    実家暮らし→結婚して独立で何の問題もない
    特にこれからは
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/06(木) 22:52 | URL | No.:419371
    しかし一度一人暮らしをしてしまうと
    実家に戻るのはなかなか難しい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/06(木) 23:01 | URL | No.:419377
    むしろ実家暮らしのメリットってあんの?
    な~んにも身に付かないけど。
    確かに5年の一人暮らしで300万貯金吹っ飛ぶけど、
    それ位の経験価値はあると思うんだがなぁ。
  114. 名前:名無しさん #- | 2011/10/06(木) 23:57 | URL | No.:419403
    ※111 そんなこと男としては出来ない
    ※112 いえてる
    ※113 いえてる
    オレはお袋と合わなくて家でた位だから。ただ大酒のみの一人暮らしには金は溜まらなかった。
    嫁を貰っても借金こそないけど溜まらない(泣)
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 22:29 | URL | No.:419767
    俺、手取り16万で一人暮らしだけど、先月飲み会3回行って5万浮いた。
    同じペースなら5×12で60万。300まで5年か…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/07(金) 23:28 | URL | No.:419789
    30才で一人暮らし、貯金1400万あるけど……。
    みんな大変なんだな。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 02:27 | URL | No.:419882
    ※18
    俺もだ。一人暮らしでもう3年経つけど人恋しくなったことが一度もない。
    友人に半年で寂しくて根を上げた奴がいるので)、
    人恋しいと思う思わないって人間の本能じゃなくて性格なんだなってつくづく思う。
  118. 名前:名無しビジネス #V5TnqLKM | 2011/10/08(土) 17:23 | URL | No.:420119
    実家暮らしを全否定する奴の気が知れない。
    人間とは助け合って生きていくものだろう。
    不景気なこの時代、一家で助け合いながら生きて行くことの何が悪いのか。
    家単位でムダな歳出を抑え、役割分担を決め、それぞれが出来ることを以て家に貢献する。
    人間は1人では無力。だからこそ団結する。
    それなのに、なぜバラバラに生きることを推奨するのか。

    今の時代、一人で暮らす方が気楽な面も多い。
    だからこそ家族との共同生活で学ぶことは多いとも言える。
    寧ろ一人暮らしに慣れ過ぎて、自由を失う恐怖が結婚の足枷になっている壮年層も多い。
    更に数十年間一人暮らしをしてきた者たちが将来老いた親を介護しなければならない状況に追い込まれた時、
    老いた父母と同居する決意も持てないだろう。
    「親は親、子は子」だと、老いた親を放置して別居を続けるのだろうか。

    人間関係が希薄になってしまった原因の殆んどは、一人暮らしの推奨にある。
    そろそろ意識を変えるべきときに来ているのではないか。
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #j7kPgX2Q | 2011/10/08(土) 20:33 | URL | No.:420173
    ※114
    男として の意味がわからん。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 11:53 | URL | No.:420399
    最近始めたけど金が減るわ減るわ。
  121. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/09(日) 19:12 | URL | No.:420506
    >>118
    てかよくわからんのが
    実家はダメ!だけど一人暮らしでも貯蓄はしろ!給料は少なくとも耐えろ!みたいな奴がいることなんだが。こんなん全部両立できるわけねーだろと。
  122. 名前:  #- | 2011/10/09(日) 20:29 | URL | No.:420519
    この時代で1人暮らし出来る奴って結局最後は精神的、金銭的に親に甘えれる奴だろ
    うちの親、俺が家出てる間に痴呆が出ちゃって、自分の個人年金と生命保険解約して大損こいたぞ
    将来親の面倒の事も考えてる奴は1人暮らししようなんてとてもじゃないけど思わんだろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 21:46 | URL | No.:420575
    大卒社会人1,2年目で手取りが約17万5000円のときは毎月5万円貯金できてた(名古屋)

    3年目で東京来てから家賃のせいで貯まらない貯まらない…
  124. 名前:名無しビジネス #V5TnqLKM | 2011/10/09(日) 22:33 | URL | No.:420604
    >>121
    そうだよな。おかしな話だ。

    今回の東日本大震災で、貯蓄の重要性に気づいた人は多い。
    貯蓄さえあれば被災地から安全な地域に逃げることもできるし、
    すぐに生活の基盤を整えることもできる。

    一人暮らしで得られるスキル、
    家族暮らしで得られる貯蓄、
    どちらがより価値があるのか?
    今や便利な生活家電の普及、コンビニや通販の普及でスキルを磨かずとも一人で生きていける。
    であれば実家暮らしで貯蓄を増やし、マネーの勉強をした方が余程マシだろう。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 07:48 | URL | No.:420742
    一人暮らしで得られるスキルって、別に実家で暮らしてても得られるんじゃないか?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 22:22 | URL | No.:420961
    ※118
    出稼ぎ田舎ッペ馬鹿の嫉妬だろ。
    他人が家賃を払わずに実家暮らしでお金が貯まっていくのが悔しくて仕方がないんだよ、
    地方の田舎には都会人を恨むそういう風習が昔からある
  127. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/11(火) 16:02 | URL | No.:421229
    100人いれば100通りの事情があるのに、

    実家暮らし=甘え 

    と、決め付けてしまうのはいががなものかと。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 19:08 | URL | No.:421283
    >>122
    普通一人暮らしは実家から通える距離じゃないからしてるんだぞ
  129. 名前:名無しさん #- | 2011/10/12(水) 15:40 | URL | No.:421678
    保険
    ほとんど要らんもんばっか
    生活に影響あるなら普通に止めていい
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/18(火) 21:34 | URL | No.:424183
    実家暮らし馬鹿にしているのはどんな層なの?
    正直羨ましいよ。自動で手作りの飯食えるのは。
    就職と同時に実家はなれて6年目のリーマンの俺からすれば。
  131. 名前:名無しさん #- | 2011/10/24(月) 16:35 | URL | No.:427054
    幼稚園のころから貯金が趣味だったよ、お年玉とかつかった記憶ない・・・
    友達はいるけど金の使い道ねえ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 19:18 | URL | No.:427131
    この貧困の時代に一人暮らしで無駄に散財しないほうがよさそうに見える
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/13(金) 10:51 | URL | No.:518425
    24歳から一人暮らし始めて29歳で800万貯金してた自分は少数派なのか。。車も買ったし、親からの援助はなかったし、普通の会社員だったけどな。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 03:30 | URL | No.:540159
    家賃35000円(駐車場込)で車とバイク(400)あるけど余裕なんだけど
    金が余ったらついつい使ってしまう罠
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/05/18(土) 14:12 | URL | No.:760510
    タバコやめたら小銭が減らなくなった。
    年間15万くらい浮いたはずだが、その分貯金が増えたかっていうと正直微妙。
    でも体重は増えた。
  136. 名前:kome #- | 2013/09/21(土) 17:01 | URL | No.:824264
    月収2000万かな でもすぐ使い果たす 1700は残す後の金は子供たちに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4356-01346c13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon