- 1 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:55:09.60 0
- 歳とると味覚が変わるのか
- 6 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:56:56.72 0
- 体が拒むのです
- 4 名前:|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2011/10/04(火) 22:56:44.38 0
- 断言する
ならない!
でもあまり食べれなくなる
- 7 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:57:23.61 0
- 意外とそうでもない
テレビじゃ初老くらいのオッサンでも肉をがっつり行ってるし
- 8 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:57:56.67 0
- 欧米人が年取って突然魚好きになったって聞かないからウソ
- 21 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:00:23.02 0
- 余裕で食えるわ
食えない奴は酒とか煙草で内臓弱ってる奴
- 19 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:59:56.55 0
- 肉食えなくなるのは人間として終わった証拠
- 196 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:23:29.58 0
- カッチカチの牛スジ肉が無性に食べたくなる時がある
老人になったら食えないからかな
- 17 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:59:29.57 0
- でも味覚は変わるよな
キャラブキとかフキノトウが好きになったもの - 192 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:19:40.10 0
- 白ネギの緑のところを昔はバッサリ捨ててたけど
試しに食べてみたら美味しかった
- 194 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:21:18.55 0
- らっきょとか子供の頃は食べられなかったが
今は好物
味覚は変わるな
- 189 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:14:48.71 0
- 最近は揚げ物より煮物が美味いと思えるようになってきた
今まではそんなことなかったのに
- 191 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:18:05.28 0
- 肉は相変わらず好きだけど
それより椎茸とかピーマンとかあんま好きじゃなかったものが
美味しく感じられるようになってきた
- 15 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:59:22.11 0
- 肉か魚かより
油料理かどうか - 14 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:59:08.32 0
- トンカツ一枚全部食えなくなってきた
あとキャベツなきゃトンカツ絶対食えない感じにはなってきた - 97 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:35:18.28 0
- 大トロ一貫でその夜はもう地獄行き決定だからな
- 231 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 06:48:26.26 0
- 肉は好きなままだけど油がキツイ
野菜サラダもドレッシングとかいらなくなる
- 78 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:22:45.92 0
- 肉もたまにケネディ行って500gのステーキ2枚食ったりできるけど
オーストラリアの放牧牛っていう一番安いやつじゃないと食べたあと一晩中胃が痛くて眠れない- 正月に実家でお高い和牛のスキヤキ食べた時もA5和牛の
- しゃぶしゃぶ食べ放題5000円に行ったときも
深夜に胃の痛さに耐えかねてタクシーに乗って渋谷のマツキヨ行って- ガスター10を売れの売れないので押し問答した
とにかく安くて真っ赤な肉じゃないのすぐ具合悪くなる - 40 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:03:58.10 0
- 二郎なんて見るだけでおなかいっぱい
- 37 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:03:22.32 0
- 最近チャーシューメンとか二郎系の分厚い脂まみれのチャーシューが食えなくなってきたw
みんなそうなって行くと思うぞ
- 44 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:04:42.03 0
- 胃腸が油を受け付けなくなった
カルビ食うと下痢するようになった
- 57 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:10:42.03 0
- 鳥ササミ食った次の日の調子のいいことw
あれ神食事だろ
叩いたササミの挟みチーズ焼き美味すぎるし体もすこぶる調子いいぞw - 70 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:15:31.79 0
- 最近はカレーが苦手だな
レトルトは20代ぐらいで飽きたんだが30過ぎて家のカレーもきつくなった
- 75 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:19:36.75 0
- >>70
トシのせいじゃなくてなんか病気じゃねーのか?
- 80 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:25:26.85 0
- >>75
と言うか単純に飽きてるんだろうな
ククレカレーとか20代早々に受け付けなくなってるし
- 72 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:16:40.47 0
- カレーなんかジジババも喜んで食うだろ
- 85 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:27:32.13 0
- こないだカツカレー食ったら夜中気持ち悪くなったw
- 88 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:30:01.29 0
- 気持ち悪いうちはいいんだけど痛くなるとね
逆流性食道炎は食道の下のほうのちょうど心臓があるあたりが痛くなるから
最初にかかったときは狭心症かと思って救急車呼んだよ
- 163 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 01:28:30.95 0
- 内臓が若い頃より消化が遅くなってるからだろう
ということで発酵食品食え
体に良いぞ
- 153 名前:p26100-ipngn401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2011/10/05(水) 00:24:52.10 0
- 酒好きと嫌いで好みとか違ってくるのかな
- 5 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 22:56:46.82 0
- 酒飲みになると20代から魚がよくなるな
- 33 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:02:29.08 0
- ほっけ 銀だら ブリ さんま 鮭があれば肉はいらない
- 36 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:03:16.45 0
- 酒飲むようになってから魚が好きになったな
肉も食べるけど脂っこいのはあまり食べれないな
- 55 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:09:01.32 0
- 若い時に酒飲みまくると
肉食からさっぱり食に移行しやすい - 213 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 04:02:18.17 i
- 30代後半になるとなるね
正確には量より質になる
安い牛肉が食えなくなる
魚は新鮮ならどれも大差ないからね - 216 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 04:26:28.84 0
- 元々牛肉はあんまり食べないんだけど牛丼屋の安い牛肉は
- 臭くて食えない豚丼ならまだ食える
- 臭くて食えない豚丼ならまだ食える
- 221 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 05:04:17.18 0
- 肉も焼肉よりしゃぶしゃぶ派になってきた
- 226 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 06:09:29.82 O
- 自然と肉を食べたいという欲求がなくなる
でも食欲はあるからご飯のメインのオカズとして魚をたべている
- 235 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 13:29:26.22 0
- 魚の本当の旨さを知った瞬間って
コーヒータバコウィスキの美味さを知った感覚と同じ
- 94 名前:名無し募集中。。。:2011/10/04(火) 23:34:04.70 0
- 魚料理は少しずつって感じかもな
30前半じゃまだまだ肉食のほうが良いぜよ
- 187 名前:名無し募集中。。。:2011/10/05(水) 02:10:32.43 0
- さらに年を取ると魚の脂もダメになって
あっさりした白身魚や豆腐や野菜に行き着く- 【Peter Luger Steak for Two Delivery】
- http://youtu.be/G5RYvHYnkwE
しょうが焼きからステーキまで。
この記事へのコメント
-
名前:・・・ #- | 2011/10/08(土) 20:34 | URL | No.:420174コンビニの弁当が苦手になってきた
月に一度食うかどうかなんだけど
おにぎりを無難に選ぶようになってた
逆流性食堂炎の人はエビオス錠をおすすめしたい
2、3度飲めばすぐに治るよ
6年程悩まされたけど何気に飲んで救われた -
名前: #- | 2011/10/08(土) 20:40 | URL | No.:420176好きになるんじゃなくて、
脂の多い肉や肉の硬い部分が食べられなくだけじゃないのか?
ウチの92になる婆さんはとんかつ好きだぜ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/08(土) 20:42 | URL | No.:420177刺身とか生は昔から好きだけど
最近は季節柄秋刀魚がうまく感じるわ -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/10/08(土) 20:45 | URL | No.:420178そういえば、学生の頃はからあげ入りの弁当ばっか食ってたのに最近しゃけ弁食ってるな
魚のほうが好きというか肉じゃなくても良くなったというか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:47 | URL | No.:420180イワシのハンバーグとかガキの頃はマジありえねー感じだったけど
30越えた今はむしろ普通のより好きだわw -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 20:49 | URL | No.:420182食べる頻度は減るな
代わりに昔は見向きもしなかった食材が美味しいなって感じるようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:51 | URL | No.:420183味覚が変わるんだろうな
椎茸と里芋の煮物なんて昔は買わなかったよ
今は美味しく感じる。たけのこも食べたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:54 | URL | No.:420187野菜がおいしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:54 | URL | No.:420188全然ならねえな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:55 | URL | No.:42018930過ぎると、仕事に力を入れないといけないから自然と外で遊んだり、運動しなくなる。
運動しないと油が必要無いから、必要以上の油はいらなくなる。
結果、肉料理等は油が多いから敬遠して野菜料理とかが多くなるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 20:56 | URL | No.:420190魚料理やあっさりした和食も好きになるけど
肉料理だって同じくらい好きだよ
味覚が変わるというか選択肢が広がるって感じ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 20:56 | URL | No.:420191コンビニの弁当食うやついるのか
まずそうなのによく食えるな -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 20:57 | URL | No.:420192歳とると味が濃いものを欲するようになる気がする
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 20:58 | URL | No.:42019330後半で食べ放題の焼肉でがっつり食べれる俺は異常なのか
まぁ量は少し減ったが -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 20:59 | URL | No.:420194単なる好き嫌いは食習慣の違い
慣れりゃ美味い食いもんは結構ある
油物とか食えなくなるのは身体機能の衰えからだな
今まで揚げ物中心だったのが段々きつくなって
嫌々ヘルシーなもの食ってたらそれがうまく感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:01 | URL | No.:42019635歳だけどまだ肉のほうが好きかな。
魚も好きだけど、白身より脂の乗った青魚とかが好き。
食べる量はやっぱりだんだん減ってきてるけどね。 -
名前:・ #- | 2011/10/08(土) 21:02 | URL | No.:420197未だに肉が好きで煮魚大嫌い
ただ揚げ物の嗜好が薄れた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:04 | URL | No.:420198焼肉食うと腹壊します。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:04 | URL | No.:420199魚が美味しく感じるようにはなったが、肉のほうが好き。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:05 | URL | No.:42020030代になってやはり基礎代謝が落ちるのか同じ量食うと腹に脂肪が、ってのは本当だった
が、魚と肉ってのは今までと変わらない
ある程度体動かす仕事だからかもしれんけど -
名前:お肉名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:09 | URL | No.:420203味覚が変わるのではなく
肉の脂分を胃が消化しなくなってくる。
となると胸焼けや胃もたれを起こすので
自然と食べやすい魚が多くなる訳。
逆に肉類でも脂分の少ない
ハツ・砂肝・ナンコツなんかはそんなに変わらず
食べられるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:09 | URL | No.:420204脂身とか油脂分をたっぷりと入れた菓子が大好物だったけれど、20代前半で既に食えなくなってた
30代になったら、油脂分が以前よりも濃く感じられるようになって、普通の食パンですら「バターやマーガリンが効いていてうめー」と思える -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:10 | URL | No.:420205白身魚はネ申
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:11 | URL | No.:42020620歳前半だが、肉いらない
サバ、さんま、いわし、あじ、ほっけあれば
肉はいらない!変かな? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:11 | URL | No.:420207肉好きです。魚あんまり
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:12 | URL | No.:42020830過ぎてから牛肉が臭く感じるようになった
そして豚肉とか鶏肉が今まで好きになったなあ
あと揚げ物は嫌いじゃないけど
昔みたいに大好物って感じではなくなった
魚は生臭いから今でもそんなに好きじゃない
ちなみに結構酒は飲む方 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 21:17 | URL | No.:420209出身が漁業が盛んなとこだったから
昔から主食は魚中心だった
出身地による食文化の違いもあるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:17 | URL | No.:420211米17寒い季節に美味しい煮魚と白いご飯がおいしくなる。鮮度が大事、醤油は入れすぎない事が大事だからね。タラの煮付けは美味しい。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/08(土) 21:17 | URL | No.:420212こってりに見えるけど結構あっさり
とかいうコメントの料理が全然あっさりに思えない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/08(土) 21:17 | URL | No.:42021330手前になって肉そのものよりも
肉の味や脂がしみた野菜が美味いと思うようになったな
すき焼きの白菜の葉とか鉄板焼きで肉の横で焼いたナスとか… -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:20 | URL | No.:420214食は油がうめーんだよ
年寄りはささみでも食ってろ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:20 | URL | No.:42021540手前だが肉肉肉野菜肉野菜。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/08(土) 21:22 | URL | No.:420217肉も好きだけど「健康の為に・・・」とか考えて焼き魚定食を選んだりしちゃう程度
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:23 | URL | No.:42021820代後半から胃もたれするようになった。
30代前半の今は肉も魚もそれほど必要としない。
すっかり野菜メインの食生活。 -
名前:名無し #- | 2011/10/08(土) 21:30 | URL | No.:42022230後半だが、肉も魚も脂でギットギトのラーメンも大好きだ。
しかし、これらを食うと消化に体力を使うせいか、すごい眠くなる… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:31 | URL | No.:420223油っこいものがダメになったというより
古い酸化した油がダメになった感じ。
外食で2000円くらいのトンカツとか
食べたあと胃もたれするけどそれなりに
油の管理してるいい所とか自宅で新しい
油で作ったものならまだいける。
昔は古い油も若さで消化してたんだな
とかしみじみ思うようになった。
あとエンガワうめーよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2011/10/08(土) 21:31 | URL | No.:420224一部本当だけど、焼肉より焼き魚が好きになったりはしない
酒のツマミがビーフジャーキーとかじゃなく
刺身とか鮭トバが食べたくなるってとこですわ
魚のあっさり系の油が楽しみたくなる、ってとこですな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 21:32 | URL | No.:420225肉、魚より野菜がかなり好きになるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:32 | URL | No.:420226まだ20前半だけどもう肉より魚やら野菜ばっか食ってるわ。
つーか北海道なので魚と野菜の方が旨いと気付いた。
地産地消。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:34 | URL | No.:420227厨房の頃から魚食傾向
肉食特に牛肉食べると体に吹き出物できるんだよな。
だから食べるのを避けるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:34 | URL | No.:420228アラフォーだが、自炊のせいか肉も変わらず食べてる。
元々、肉・魚が6:4位の割合で変わってないな。
揚げ物も好きだし、20代の頃のほうが胃にキテた。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/08(土) 21:36 | URL | No.:420229魚の美味しさをより分かるようになった気がしないでもないけど肉も好きだよ
おいしいものは何でもうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:42 | URL | No.:420231肉好きで大酒のみだったのが開腹手術してから野菜と魚のみ。
飲酒量は減った、喫煙は続いてる。 メッチャ健康!! -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:45 | URL | No.:420233別に肉が嫌いになるわけじゃないんだよな
子供時代や若い頃に比べて魚や野菜の味が分かるようになって、その分食べる頻度が増えるだけ
あと肉に比べて種類がやたらと多いから食べたこと無い種類を見かけると試したくなる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 21:46 | URL | No.:420235いくら何でも内蔵弱り過ぎだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:46 | URL | No.:42023632だけど肉大好き。ただ魚を食べる機会は確かに増えたな。
こういうのって男女差とかあるんかな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:48 | URL | No.:420237全然肉の方がいいけど歳と共に好きなのが牛→豚→鶏に変化した
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 21:50 | URL | No.:420238脂っこい肉は食えなくなる(肉に限らないが)。
もうケンタッキーフライドチキン6ヶとか食えない。
身体が拒否してるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 21:54 | URL | No.:420239もともと魚が食えない俺はずっと肉だ。
ただ、20代後半くらいから質になった。
安い食い物はマジで駄目。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 21:56 | URL | No.:42024027歳ぐらいでそうなった
海に面した地域で子供の頃は魚UZEEEEEEE
で、定食屋で安いなら兎も角安いなら迷わず肉!と思っていたのに
同じ値段なら迷わず、焼き魚定食になってしまった
おっさん化したな~と痛感したぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 21:59 | URL | No.:420242うまい魚>うまい肉>普通の肉>普通の魚 かな
パーティーとか祝賀会で寿司とかあるとどうしてもうれしくなって取っちゃうんだけど
がっかりすることも多くて残念
島で新鮮な魚しか食べてこなかったから、魚料理は好きだけど舌が肥えてて困る -
名前:名無し #- | 2011/10/08(土) 22:01 | URL | No.:420243肉とかくえねーって言ってるやつは運動しろ、運動。
-
名前: #- | 2011/10/08(土) 22:02 | URL | No.:420245うちの母、60過ぎだけどトンカツ大好き。
がっつり食べるよ。
私は以前は肉より魚派だったけど、30過ぎてから肉も好きになった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 22:06 | URL | No.:420247親も祖母も魚より肉だから年齢は関係ない。
自分は量的に肉だな。
魚の身で300gとか手軽に食べられるならいいけど。
ブリとか3切くらい欲しい。 -
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2011/10/08(土) 22:07 | URL | No.:420248
年齢にしたがって好みが変わるのはホントだね。
肉から魚へ。洋菓子から和菓子へ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 22:07 | URL | No.:420249多分小学生の頃ぐらいから魚>肉だったと思う
福井のお魚おいしいねん! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:09 | URL | No.:420250別になんとも無いな
健康の為に意識的に魚を取るようにしているが
食えないわけじゃないし嫌いでもない -
名前: #- | 2011/10/08(土) 22:11 | URL | No.:420251んーん、そうかも知れないな。
昔ほど肉を食いたいとは思わなくなったのは確か。
かといって魚を特別食べたいとは思わない。
脂っこい物を避ける事が多くなったのは間違いない。
俺は昔から魚も肉も好きだから結局は変らないな。
そう言えば魚の脂はうざく無いけど肉の脂はうざく感じる様になったかな。 -
名前:k #- | 2011/10/08(土) 22:12 | URL | No.:42025330歳を超えると好み以前に体を大事にするようになる
そして魚がどんどん美味く思えてくる
気持ちの問題から魚の旨みがUPする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 22:13 | URL | No.:420254カレーというか、香辛料たっぷり系が辛い
好きなんだけど、食べた後胃酸出過ぎて胸焼けするから、薬が手放せない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 22:15 | URL | No.:420256むしろ年取るにつれて油っこいものやジャンクフードやジュースがおいしくなってしょうがない。
20代前半まで飲み物はお茶、小腹が減ったらおにぎりだったのに、今は金出すならジュース、油っこいもの、という変な貧乏性になってしまった。
当然デブる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:15 | URL | No.:420257うちの父親は昔っから魚より肉が大好き
今年70歳だがほぼ毎日といっていいほど肉食ってる
たまに煮魚や焼き魚を出すと見るからに怒ってるらしい
でも息子である俺は昔っから肉より魚が大好き
肉は多くて週1回食えれば満足
だから歳とかではなく体質だろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 22:15 | URL | No.:42025832なんだがおもいきり肉派。
魚嫌いじゃないけどあんまり・・。
30代っていっても後半に気持ちが変わるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:17 | URL | No.:420259本スレ153はなんでふしあなしてんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:24 | URL | No.:420262どっちが好きかで言えば肉が好きなんだが
だんだん魚もうまいかな、と思うようになってきたし
健康を考えて魚の率が上がって来てるな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:30 | URL | No.:420263完全に好みだろう
-
名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/08(土) 22:33 | URL | No.:420264>>52
運動は関係無いな。運動したら食べる量は増えるだろうが。味の嗜好は無関係だしな。
俺は30半ばだが、昔から好きな食べ物は変わらないなー。肉も魚も好きだ。食べれるモノは増えたが。やっぱり、あっさりした食べ物に移行する奴は、若いうちから、暴飲暴食、飲酒喫煙してた奴だろうな。普通の食事してれば、年取っても肉は食えるだろう。内臓傷める食生活してれば、そりゃあ、年取って食べれなくなるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:33 | URL | No.:420265俺30歳だけど魚嫌い
無理すれば食えるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:35 | URL | No.:420267油物をあまり欲しなくなったな
食べるにしても合間にレタスなんかを挟みながら食べる感じ
後、食べられなくなるというよりは食べ飽きるという感じでマックとかのようなジャンクフードが苦手になった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:36 | URL | No.:420268今37。若い頃は8割肉って感じだったかな。
今も肉食べるけど、若い頃より減ったジ感じ。
今は魚を食べる回数が増えたかな。
なんでだろう。肉より魚が食べたくなるんだよ。
昔:肉肉肉野菜肉肉肉野菜
今:肉魚野菜肉肉魚野菜魚肉
みたいな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 22:37 | URL | No.:420269味覚は学習だから、バカみたいに良い歳して好き嫌いしなきゃ
苦手な物のうまみを理解するから肉だけじゃなくなんだろ。
誰かが好きだって物は、必ず美味いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:38 | URL | No.:420270昔から両方好き。
ただしコレステロールが気になるから敢えて控えてる感じ。
安い肉は臭くて昔から嫌い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:41 | URL | No.:420271胃が弱ってくるのが原因なのか、新陳代謝が悪くなってきてるのが原因なのか
肉(というよりも油料理)を食べたいと思わなくなるな。
若い頃は毎週末油ギトギトでニンニクたっぷりの豚骨ラーメンとか平気で食べてたけど
今はもうラーメンより日本そばだね。
この時期の秋刀魚は最高だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:41 | URL | No.:42027235歳だけど肉のほうが好きだわ
だけど霜降り和牛とか脂ののった高級牛肉なんかは脂っこすぎてキツイ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 22:44 | URL | No.:420273実際におっさんなんだけど、別に肉は食えないわけではなくて最初の3口過ぎると飽きてくるんだよ
味わいが凄く単調に感じるんだよな
ちなみに魚でもマグロやブリとかの脂の乗った赤身よりもアジやイワシの青魚の方がうまく感じる
もう少し経つと白身の違いも分かってくるんじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:48 | URL | No.:420275苦手だった和菓子が好きになったな
30くらいでギトギトラーメンが苦手になった
後半になるともうラーメン自体がダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 22:58 | URL | No.:420276カフェとかの小鳥の餌サイズのケーキで
丁度良いということが35にしてわかった。
コンビニとかのホールをカットしたようなケーキは一個食えん。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/08(土) 23:07 | URL | No.:420278肉大好きだよ。魚も好き。野菜も好き。
要はバランスのとれた食事が好きでそれは今も昔も変わらずだな。
むしろ食事よりも徹夜がしんどくなってきたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:09 | URL | No.:420279二十代後半で風邪ひいてから少し体質変わった。
ニンニクとかあんまり受け付けなくなった。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/08(土) 23:21 | URL | No.:42028029歳だが出来合いのものが駄目になった
新鮮じゃない油はつわりのように受け付けられなくなった
炭酸ジュースも酒で割ってないと飲めない
清涼飲料水も二、三口で限界
冷凍食品とか食えねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:26 | URL | No.:420281肉というより、脂っぽいものがだんだん胃腸に負担になってくる。
美味しい肉料理は勿論好きだけど、量をあまり食べられなくなってくる。
若い頃は肉なら何でも!ガツガツ食う!という感じでも
年取ると、いい肉を少量の方が満足度が高くなる。
味付けもとにかくパンチがあって濃厚、というのがだんだんきつくなってきて、
逆に、若い頃は物足りなかった魚や野菜の料理の旨みが分かってくる。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/08(土) 23:29 | URL | No.:420282脂ののった肉は子どものころから好きだったが
今は一切れでお腹いっぱいになる
量が食えなくなった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/08(土) 23:30 | URL | No.:42028310代の頃から肉より魚派だった
油物もあまり好きじゃなかった -
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/08(土) 23:30 | URL | No.:42028450過ぎの父親は飲む時は刺身より焼肉のがいいらしい。
でも、肉より内蔵系メインになってるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:31 | URL | No.:42028560過ぎてるうちの親は肉大好きだな
脂っこいものも平気で食う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:40 | URL | No.:420287二十代後半から和食好みになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:41 | URL | No.:420288油がキツイだけ
魚高いし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:41 | URL | No.:420289魚より野菜食うようになってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:42 | URL | No.:420290肉の白いところが食べられない
-
名前:もつ #- | 2011/10/08(土) 23:43 | URL | No.:420291魚といっても鰻専門だけどねw
-
名前:名無しビジネス #5dYVlCac | 2011/10/08(土) 23:46 | URL | No.:42029220代の頃なんて、ちゃんと食える魚出す店なんて行かなかった。
だんだん行く店の幅が増えてきて、美味い魚を食わせる店を知った。
こうなってくると、どこでも出てくるような肉にあんまり関心が行かなくなる。嫌いって訳じゃないけど。
で、相対的に、肉と魚どっちがいいかって言うと、魚の方が良く思えてくるわけだ。 まぁ、俺の場合だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 23:53 | URL | No.:42029330前半では早すぎると思うよ
40過ぎたらもっと感じる
脂身とか肉の臭みは気持ち悪くなるようになった
濃いものは量が食べられないな
体質は個人差あるからな
ものすごい太った人で動ける人とかは体質が違うのだろうなと思うな
自分なら血圧上がって倒れるか心臓発作起こす
髪の薄い、濃いと同じで遺伝で決まってるから
全員が同じように感じることはないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:03 | URL | No.:420295好きとか嫌いって言うよりも、翌日の胃のコンディションが悪くなるんだよな・・・
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/09(日) 00:04 | URL | No.:420297魚は確かに30代になってから好きになりだした
肉はダメになったわけじゃなく、とりわけ食べたいとは思わなくなった
あと今まで食べられなかった餡子が普通に食べられるようになった -
名前:名無しさん #- | 2011/10/09(日) 00:17 | URL | No.:420299普段食べる分には鶏肉や白身魚とかあっさりした物が好きなったわ
胃にガツンとくる食べ物は、たまに食べれりゃ良いぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:21 | URL | No.:420303炭酸飲料の500ml缶がキツくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:22 | URL | No.:420304どっちも好きなんだけど油が本当にダメになってきた。
今22歳だけど大学入って独り暮らし始めたころから徐々に食べれなくなって、今じゃ揚げ物なんて衣が薄くないと食べきれない。トンカツとか2切れ目で気持ち悪い。
食欲はあるしご飯もりもり食べるんだけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:29 | URL | No.:420307ポテチ一袋食ったら胃がもたれた35の秋。
体がついてこないから嗜好も変わるさね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:42 | URL | No.:420310肉も好きだけど、30近くになると魚が異様に美味しく感じる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 00:50 | URL | No.:420314魚も好きだけど一人暮らしだと肉食が多くなる
魚料理めんどくせーし
高いし -
名前: #- | 2011/10/09(日) 01:24 | URL | No.:420320もうすぐ27だが、確かに魚が好きになってくるな。
肉と肩を並べるくらいに好きになるが、肉より好きとまではいかない。
結局どちらを食いたいかはその日の気分だな。
ただまあ魚まったく食えないとか言ってる40過ぎのおっさんの先輩もいるくらいだから
個人差あるんだろうがな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/09(日) 01:30 | URL | No.:420328親父はいまだに肉大好きだな
肉なしで魚出ると不機嫌になるくらい -
名前:名無し #xN7Za8Hk | 2011/10/09(日) 02:36 | URL | No.:42034331だが肉もガッツリイケるし酒も飲む。そんで標準体重。体調も10代から全く変わんね。健康優良児だ(笑)
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/09(日) 04:38 | URL | No.:42035930代だけどどっちも好きだけどな
ただ無駄に味にうるさくなったような気がする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/09(日) 07:01 | URL | No.:42037029歳だが、ローソン100で買った、
300円の豚肉、鍋野菜、キムチ鍋の素を
100円の土鍋にブチ混んで、
「うめぇえwwwクッソうめぇえwwww」
って言いながらビッグダディ見た。
ビールの味は未だにワカンネ('A`) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 07:52 | URL | No.:420373とんでもなく加齢臭が漂うスレ
こいつら絶対50超えてるよ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/09(日) 08:15 | URL | No.:420375マックのポテトを旨いと言って食ってたのに、
あれが脂っこく感じるようになった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/09(日) 11:17 | URL | No.:420390子供の頃から肉より魚が大好きだった俺は
子供の頃から年寄りだったのか??
魚美味いじゃん。
毎日食べても飽きないじゃん。
朝は干物で昼は定食の煮物で夜は刺身でもいけるじゃん。
肉毎食食ってたら飽きる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/09(日) 11:20 | URL | No.:420391森繁が86歳で入院して病院でビーフシチュー出前して完食したという話がありまして
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 14:21 | URL | No.:420432牛肉の消化の悪さ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/09(日) 14:25 | URL | No.:420433学生の間は90分焼肉食べ放題1500円みたいなもんでも満足するが
社会人になってほんの数年もすると
まずく感じるので好き好んで食うようなものではなくなる
年取るほど味覚が変わりつつ
美味しいと思うものも減ってくな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 16:46 | URL | No.:42047239だけど余裕で肉食うな
基本イオンのニュージービーフだけど
油少なくていいし
歯ごたえのない和牛の霜降りは食った気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 19:38 | URL | No.:420511鶏肉派の俺には関係のない話だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 20:05 | URL | No.:420515年をとると豚肉のうまさに全ての人が目覚めると
思っていた時もありました。
自分の舌じゃなくて、信頼できる赤の他人の評価を尊重する人が大多数です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 20:29 | URL | No.:420520旨いものを追求するようになったら肉より魚に目覚めたわ
10代までは肉うめぇwwwwだったけど鯖の旨みに気づいてからというもの、魚料理に魅力を感じるようになった
でも焼肉も好きだぜ。ホルモンとかも最高だな、うん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 23:23 | URL | No.:420635酒がすぐ回るようになって、全然飲めなくなったわ
肝機能が低下してんのか、代謝が悪くなったのか -
名前:名無しさん #- | 2011/10/10(月) 00:24 | URL | No.:420676肉より何かっていうより
他が美味しく感じるようになって幅が広がったから
肉だけじゃなくてもよくなった感じ
肉は紛れもなく美味しい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 09:58 | URL | No.:420754茄子が食べられるようになりました
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 10:07 | URL | No.:42075620代でもう来てる
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 17:05 | URL | No.:420825まさか自分が、マックのサイドメニューでサラダを選ぶ日が
来るとは思ってもみなかった…
節制してるとかじゃなく本気でポテトいらないんだ。
そして気付けばマックに行く回数自体が激減してるという。
健康には良いだろうけど、なんか寂しいよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 00:35 | URL | No.:421039肉は消化で身体が疲れる。
年取るとそれがわかる。
でも女はいつまでも肉ばっか食いたがる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 09:17 | URL | No.:421125嗜好は変わらないけど、味覚が広がって旨いと感じられるものが多くなった。
あと、なんにせよ10代20代の時ほど、量が食えなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 13:47 | URL | No.:421184当然老化と共に内蔵の消化機能も落ちる
自然現象だわな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #bAHNCv.g | 2011/10/12(水) 05:08 | URL | No.:421542ならんやつはならん。
そースは俺。
肉バリバリに食うから体力の低下すらない。
ちなみに魚類は大嫌い。
まあ食うけど・・・。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/12(水) 07:55 | URL | No.:421570玉に、どうしようもなく
マックの不味いポテトを食べたくなる
勘弁して欲しいんだがな -
名前:名無し #- | 2011/10/12(水) 13:56 | URL | No.:421653野菜を食べる量は格段に増えた。
確かに肉は少量で満足できるようになった。 -
名前:774 #- | 2011/10/13(木) 18:39 | URL | No.:42208437くらいから気がついたらあまり肉を食べたいと思わなくなっていた。
だからと言って魚が食べた~い!ともならなかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/18(火) 12:08 | URL | No.:423956オッサンになっても変わらず肉が好きだよ
魚も嫌いじゃないけど
焼き魚なんかはちまちまと食べないといけないのが嫌
むしろ昔より食べなくなったかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/23(水) 03:30 | URL | No.:442237ただの趣味嗜好じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 05:55 | URL | No.:455452おれ若いころは梅干し、酢の物がダメだったけど
今は普通に食える、特に梅干しは好物になった
コンビニおにぎりは必ず梅を買っている -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/25(日) 11:06 | URL | No.:458351外食で揚げ物とか腹壊しにいくようなもの
もう外で酒は飲むが食べる事しなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:00 | URL | No.:458559子供のころから肉より魚の方がうまいと思ってる。親父の実家が北海道で鮮度良いもん食えるからの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/25(水) 21:15 | URL | No.:471736脂が乗った肉やら魚は微量で満足する。
あと、野菜が凄く欲しくなる。
量を求めてがっつくことは無くなった。
でも、痩せるわけではない。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/01/26(木) 01:04 | URL | No.:471893オクラとかとろろ芋とかを積極的に食べるようになった。
オクラ大嫌いだったのに。 -
名前:EMANON #- | 2012/01/29(日) 21:49 | URL | No.:474101確かに嗜好は変わるね。
30代後半からだけど、脂っこい肉はたくさん食べられなくなる。
上質の霜降りも5枚食べたらお腹いっぱい。
それよっか赤身で肉の味が良い方が好き。
魚を食べる割合も、以前よりかなり増える。
でも、たまに肉ががっつり食べたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 00:10 | URL | No.:475468ブリの照り焼き銀タラの煮付け
鮭の粕汁サンマのみりん干し
炊きたてご飯 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/09(木) 20:11 | URL | No.:481482食べ物じゃないけど、俺は最近になってタバコの臭いが本当にダメになった。
もともとタバコは吸わないが、以前は煙たいのさえなければ臭い自体はわりと平気だった。
ここ数年でヤニ臭さが吐き気を催すほど不快なものになってきた。 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/23(木) 19:36 | URL | No.:489169安い最底辺のものばかり食ってりゃ嫌いになる。
-
名前:名無しの飲食店 #- | 2012/03/08(木) 20:35 | URL | No.:496190オッサンになってから逆に魚が嫌いになった
正しくはスーパーなんかに売ってる鮮度が落ちた魚が嫌いになった、だな
新鮮な魚を求めて歩きまわるほど魚好きな訳でもないし
結果的に家では殆ど食べる機会がなくなった
他の食品の鮮度はよほどのレベルじゃないと気にならないのに
何故か魚だけはダメなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/12(月) 15:04 | URL | No.:498099そして最終的にはなにも食べず水だけで過ごすようになるのさ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/12(月) 18:41 | URL | No.:498242嘘、肉も魚も嫌い
だが揚げ物は食わなくなった
胃がもたれる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 21:57 | URL | No.:516970魚VS肉って魚のほうが種類多すぎて
比べるのもどうなんだろ
サーモンVS牛とかならわかるが -
名前: #- | 2012/04/15(日) 18:41 | URL | No.:52028225過ぎてから、飲み屋で頼むおつまみが漬物メインになってきた。
いい店じゃないと魚はがっかりするからな・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/16(月) 13:19 | URL | No.:520691俺あてはまるんだけど同意してる奴少なすぎw
幕の内弁当に入ってるような謎のフライが魚だった時にうれしさを感じるレベル。
でもまぁ肉も好き。 -
名前:. #- | 2012/05/21(月) 16:01 | URL | No.:542379動物好きとか言いながら、焼肉大好きとか言ってる奴って、ドナドナ聞いてもなんとも思わんのかね。
以前、高速のパーキングエリアで檻に入った牛を積んだトラックが停まってたんんだが、トイレ行こうと側を通る時に一頭の牛と目が合ってずっと反らさないんだよね。
何か、助けを訴えてる様な、運命を覚悟してる様なそんな感じを受けて、思わず目を背けてしまったよ。
牛や豚などは、屠殺場に行く段階で敏感に察知するといった話を思い出していた。
俺には何も出来ない、すまん。という様な思いでトイレで用を済ませてからは、そのトラックが視界に入らない様に回り道して来たんだが、暫くブルーになってしまったよ。
あの牛は、言葉が喋れたら何を伝えたかったろうと思いながらね。動物の命を頂かなくては、基本人間は生きてはいけないが、そういう過程を今一度知るのも必要なんじゃないのかと、最近高嶋ちさ子とか、肉好きを公言して憚らない連中を見て思ってしまった。
余談だけど、肉好きだった杉田かおるは一念発起して、肉食を控え野菜や魚中心の生活をしだしたら、ダイエット効果は勿論だが、とにかく性格が丸くなったらしいね。
肉食は性格が荒々しくなると聞いてた事があるが、やはり食生活は大事だとつくづく感じた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/04(月) 11:16 | URL | No.:550632>>145みたいな人って自分の身勝手な想像力の中だけでは良心(?)を発揮するくせに
人間相手には驚くほど冷たくする時が目立つ人が多い
うん、もう動物さんも植物さんも空気さんも体内に取り入れるのをやめればいいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/05(日) 13:29 | URL | No.:589534体が何を欲しがるかで味覚も変わるんじゃないかな。
スポーツ飲料が運動直後には激ウマになったりするし。 -
名前:エレクチオン #- | 2012/12/11(火) 12:24 | URL | No.:668060高級な霜降りステーキなんか、脂を飲んでるみたいで気持ち悪いことこの上ないな
肉がダメなんじゃなくて、脂身がいらないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:23 | URL | No.:1271341好みもあると思うが揚げ物は消化が遅くなるんだよね
元々7:3で魚が好きだけど40超えても唐揚げは旨い
でも串カツやトンカツは半分でいいやってなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 04:21 | URL | No.:127136940代半ばだけど、肉でも揚げ物でもいくらでも食えるわ
ただし、俺ほとんど酒飲まない
魚とか言ってる奴は不摂生し過ぎなんじゃないの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4367-d9bdbea8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック