更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 21:42:55.55 ID:OgQI2dwy0 ?PLT(12000) ポイント特典
「すべてが勉強だった」 サンダーバーズ横田監督退任会見
http://www.47news.jp/sports/localsports/2011/10/post_20111006090106.html 
 
 
9 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 21:45:52.10 ID:TgcIP6Wv0
中学まではそれができた


 
21 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 21:48:49.47 ID:8in4tDVA0
どのくらいで「やった」と思うか、認識の差
同程度の勉強量でも
「このくらいじゃ、やったうちに入らない」か
「すげー頑張った俺すごい俺すごい」か


 
11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 21:46:16.18 ID:dkQC59uM0
マラソン大会で一緒に走ろうって言ったのに・・・(´;ω;`) 


 
214 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/10(月) 22:31:29.55 ID:4X1YxCAU0
心理戦の敗者だな

 


366 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 23:21:29.95 ID:FsF7u5eW0
あの勉強してないアピールなんだったんだろう
試験前とか以外は、人前で必死に勉強してる奴とか糞ダセえ
勉強は人知れずやる物、みたいな空気があった


 
372 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 23:22:38.68 ID:5zOY7XYn0
点取れなかった時の予防線に決まってるだろ 


 
42 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 21:52:53.80 ID:x21r38LK0
全々本気だしてねーし 10パーセントだし
の逆
負け惜しみではなく保険
すごく勉強したやつが使う文句


 

97 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:06:32.30 ID:Pj8umc9J0
そのころからちょっとした一言で周りを貶められることに気づいてたんだろ


 
131 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/10(月) 22:13:24.08 ID:KmuHPmROP
本当に勉強してなかったけどたまたま高得点取ったら
ネチネチ言われたな 


 
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:09:37.16 ID:t8TgDRai0
そういうのうざいと思われるのは知ってたから
どう転んでも勉強はした、といってたな。
上手くいきゃ結果につながった。ダメだったら詰めがあまかった。そう言ってた
 
 

 
18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 21:47:57.76 ID:gmZOQKbP0
小学校 勉強しなくても100点余裕
中学校 勉強しなくても80点そこそこは取れる
高校 勉強しないと赤点ギリギリだが、本気だせば出来ると思い勉強はしない

大学受験 勉強しようとするが勉強の仕方がわからない、
       勉強するための集中力がない
大学以降 中学までの知識をなんとか組み合わせハッタリかましながら生きていく



80 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 22:02:40.92 ID:k5KpxKxe0
>>18
こういう奴相当いるだろ
 
 
 
114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:09:56.00 ID:awIYxKrx0
>>18
(´;ω;`)ウッ…
大学は留年したよ。卒業できて良かった




152 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 22:18:52.27 ID:UQUmyrc50
すでに騙し合いは始まってるのだよw。実力の有る相手を、虚に変え、
自分の虚を実に変えるってのは孫子の兵法の基本だろw


 
160 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 22:20:30.18 ID:Rth4obfn0
一番怖いのは女子の私この科目落とすとか言い合ってる光景
言葉の裏では互いに油断させて蹴落とそうと必死


 
100 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:07:00.06 ID:cPgPWMNG0
試験前に新作ゲーム買って徹夜プレイしたアピールはやった。


 
81 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 22:02:43.49 ID:ZirQFxNd0
前日までは陰でコソコソ必死に勉強する、当日は直前までノート開いてるやつの邪魔をする



 
255 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 22:42:32.56 ID:sNccWg//0
ウチの中学は逆にめっちゃ勉強して寝てない自慢ばっかりだったな

 
 
202 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:29:18.41 ID:zf+kdp8nO
早起きして一気に要点覚えれば短期記憶で高得点なんて簡単に取れる
でも試験終わったころには何も覚えてない



 
390 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/10(月) 23:25:57.13 ID:pKdzrkZj0
特別に勉強しなくても点が取れちゃうんだから仕方ないだろ


 
384 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 23:25:02.57 ID:n7qalfv10
授業で先生の話し聞くだけでテストは満点とれるだろ
 

 
385 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 23:25:05.41 ID:zPGAt9zc0
進学校だったけど、試験前に勉強しただのしてないだのと言う話を
友達含めだれも、して無かったなあ
するもんなのか?
ぶっちゃけ、俺以外みんな試験前にはテスト勉強してる風だった 


 
387 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/10(月) 23:25:34.82 ID:FNnlhpfA0
ミサワの多いスレですね^^ 
 
 
 

256 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/10(月) 22:42:44.96 ID:kPmdVCI8O
俺は30分が勉強したかしてないかの境目
三時間もやって勉強してないとか言う奴はほら吹きか池沼



272 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 22:47:12.13 ID:yw/iz2Eq0
お前ら「今日は三時間も勉強したわー」
エリート「今日は三時間しか勉強しなかったなぁ」

 
 
 
311 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/10(月) 23:03:29.52 ID:Br7JsVa60
>>272
マジな話3時間程度で勉強したわーなんて思うやついるのか
午前中で終わるじゃん


 
314 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 23:04:43.44 ID:qb75NwN90
>>311
世の中には勉強しない生活のが当たり前って奴が居てだな 


 
108 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 22:08:24.48 ID:msX0yjYk0
毎日こつこつ勉強した俺が58点で、勉強しなかった奴が78点
なんなのこれ




135 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 22:13:59.83 ID:/dQbGhp90
みんな勉強してないって言ってもちょっとはしてるもんだけど、
お前は本当にしてないからなww
と言われたFラン時代

 
 
 
213 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/10(月) 22:31:25.22 ID:BieKb1fb0
今も「絶対結婚しねーw」とかを真に受けてるんだろ?
お前以外はみんなするんだよ 
 

 
279 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/10(月) 22:49:15.13 ID:mV7v7N2d0
勉強してねーとか言いながらほんとに勉強しないやつは就活もしないからな
 
 
 
47 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 21:54:04.49 ID:zNeCiJst0
俺は全然仕事してねーw




【勉強の歌】
http://youtu.be/fzeDsHocamE
「心理戦」で絶対に負けない本―敵を見抜く・引き込む・操るテクニック
「心理戦」で絶対に負けない本
敵を見抜く・引き込む
操るテクニック
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 00:21 | URL | No.:421030
    本当に勉強はしていない
    でも授業は割と真面目に聞いていたので、
    テストでは何となく聞き覚えのある単語を書いてれば点数取れた


    中学までは
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 00:29 | URL | No.:421037
    生まれてこの方ガチで学校以外でほとんど勉強したことない。
    夏休みの宿題なんて小学校の工作以外出したことがない。
    高校時代は常に平常点-20点で満点とっても(取ったことないが)80点という状態。
    で、行き着いた先が、大阪市立大学卒で三菱化学の現業勤務。
    真面目に勉強してれば、メーカーの総合職とか行けたのかなあと今でも夢想する(ノД`)
  3. 名前:名無しビジネス #F4yoE.OM | 2011/10/11(火) 00:38 | URL | No.:421040
    (・ω・´)
  4. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 00:39 | URL | No.:421041
    全く勉強しなくても8割くらい取れるだろ
    満点ならともかく勉強してない自慢する意味がわからんわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 00:45 | URL | No.:421045
    >>390がすべて
  6. 名前:あ #- | 2011/10/11(火) 00:48 | URL | No.:421046
    み さ わ
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 00:54 | URL | No.:421050
    授業を聞いてるならそこそこはとれる
    学校で理解できてれば勉強の必要はない

    授業を聞かないで必死にノートを取るから勉強する羽目になんだよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 00:56 | URL | No.:421052
    勉強できる奴が勉強する→ガリ勉
    勉強できる奴が勉強しない→うぬぼれ
    勉強できない奴が勉強する→時間の無駄
    勉強できない奴が勉強しない→手遅れ
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 00:58 | URL | No.:421053
    高校までは確かに、勉強してないって言ってもそれなりにはしてたけど。。。
    大学になってからは、持込みとか範囲が狭かったりとかで勉強量は少ないけど充分にやった感じってのが多くなってきて、俺勉強頑張っちゃったわ~。みたいなこと言うのが増えた。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:07 | URL | No.:421056
    勉強してないやと言って
    高得点を取るやつを悪くいう気持ちが分からない

    育ちがわるいんじゃないか?

    関係ないだろ

    安心したかったのか

    今でも他人の足ひっぱってるんだろうな

    無能が(笑)
  11. 名前:  #- | 2011/10/11(火) 01:08 | URL | No.:421057
    公立の中学は幅広い層がいるから>>272のような認識の違いが生じているだけ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:14 | URL | No.:421059
    くだらねえ与太話してる暇があったら勉強しろ。
    学生に限らず社会人も勉強し続けろ色々捗るぞ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:22 | URL | No.:421061
    ものにもよるが、80点ぐらいならちゃんと授業受けてそこそこ復習すれば取れる
    それ以上を目指すのが大変だからこういう事言うんだよ
  14. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 01:23 | URL | No.:421062
    小学校 勉強しなくても100点余裕
    中学校 勉強しなくても90点そこそこは取れる
    高校 勉強しないと平均点だったが、三年になってから本気だして学年上位
    大学受験 初めて勉強に本気になりめちゃくちゃ捗る
    大学以降 名門大合格して気力がすべて抜ける。不可が出まくる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:24 | URL | No.:421063
    好きなことに関してだと、勉強だと思ってないって事もある
    高校が工業校だったけど、専門科目は家で暇つぶしで教科書とか読んで、教科書買って1週間ぐらいで読了してた
    その後もちょいちょい読んだけど、勉強というか趣味って感じだった

    >>279は真理
    そうです俺です
    好きなことしかしたくないんだよな
    勉強というか、知識得るのは好きだし、点数はそこそこ取れてたんだけどね
    就活一切してない
    というかいつも別の進路に逃げてます
    マジで人生お先真っ暗
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 01:26 | URL | No.:421064
    高校で俺と同じようにテスト前日まで遊んでた奴がALL赤点の勢いだったな。
    マジ顔でなんでお前は…って言われて困ったわ

    教科書読んでりゃ大体わかるよな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:26 | URL | No.:421065
    勉強してるっていったら真面目真面目言ってくるじゃん。
    一方で、実際テスト期間でもゲームとかしてたし、
    普段からポイント抑えておけば普段一時間、
    テスト期間3時間程度の勉強で高校まではどうにかなると思うけどね。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:27 | URL | No.:421067
    「勉強まじやってない、一応試験受けるだけ」
    とか笑いながら言ってた女友達2名が
    公務員試験、教員採用試験(2県)に合格した。
    すげー複雑な気持ちになった。

    騙されたわー。本当女って怖いわー。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:33 | URL | No.:421068
    逆に大学になったら深夜まで実験で缶詰だったわーってのが増えた
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 01:34 | URL | No.:421069
    いかに効率よく頭に叩き込んだかの差
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 01:39 | URL | No.:421071
    学校のテストは範囲決まってるし出題パターンもなんとなく予想つくから授業聞いて当日の朝詰め込めばなんとかなるんだよね
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 01:40 | URL | No.:421072
    得意な教科は本当に勉強しないでも満点とか取れた。
    苦手な強化は必死こいて勉強してギリギリ平均クリアか平均より下。
  23. 名前:  #SFo5/nok | 2011/10/11(火) 01:46 | URL | No.:421073
    ぶっちゃけると記憶力だよな
    覚え悪いやつは遊ぶ時間捨てても覚えない
    俺すげー物覚え悪いから小学時代九九すらなかなか覚えられなくて辛かった
    なんでそんな事も覚えられないのがトラウマだわ
  24. 名前:名無しさん #mQop/nM. | 2011/10/11(火) 01:50 | URL | No.:421074
    暗記科目とかならいけるだろ
    当日テスト前休み時間に教科書参考書速読だけで学年トップ3年連続いけたし
    英語?数学?無理ゲ^^
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 01:58 | URL | No.:421075
    まあ多少でもしてたら「全然してない」とは言わないな
    でも「ちゃんとやった」と言えるのは、満点取るつもりで勉強したときだけ
    80~90点くらいを取る勉強しかしてないなら「勉強した」とはおこがましくて言いにくい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:05 | URL | No.:421076
    JK以上の女の「勉強してない」は、ほぼ完全に予防線。
    出来が悪けりゃ言い訳が立つし、出来ても「運が良かった」っていえばカドが立たない。

    下手に勉強したって言って、その通りに成績が良かったら
    なぜか調子に乗ってる扱いされてハブられるのが女集団の怖いところなので
    みんな一緒で横並びだよ♪と仲間アピールするための処世術ともいえる。


    なお、それを真に受けてホントに勉強しない女は
    そのグループでは大抵ヒエラルキーが下層で、裏で馬鹿にされてることが多い。


    なにがいいたいのかっていうと、つまり、おんなこわい
  27. 名前:  #- | 2011/10/11(火) 02:11 | URL | No.:421078
    ちょっとしたミサワだよな
    むしろ、はっきりと勉強したよと言える人間の方がかっこいいのにね

    ここの米欄にも訊かれてもいない自慢話を始めてるやつがいるしなぁw
    休憩時間に速読で^^;
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:13 | URL | No.:421079
    東大には、マジで遊んでて余裕でAの成績とるやつがごろついてるからな・・・
    ぎりぎりで入った俺では太刀打ちできへんorz
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:14 | URL | No.:421080
    ワロタ
    ほんとにみさわみたいなやつばっかだな
  30. 名前:   #- | 2011/10/11(火) 02:22 | URL | No.:421081
    そもそものレベルが違うんだろ。
    頭いい奴の「勉強してない」は馬鹿の「超頑張った」より効率いいんだよ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:24 | URL | No.:421082
    ミサワ大杉ワロタw
    自慢にもなんねえよw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:31 | URL | No.:421083
    サッカー部の50m走で負けたときの言い訳なんなの?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:34 | URL | No.:421084
    テスト勉強したかしてないかを聞かれた時に「全然勉強してねーよ」って答えて、相手も「俺も全然してねーわ」って言ってくるパターンは大体相手が高得点取る奴多い

    過去にあったわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 02:57 | URL | No.:421087
    自分から「勉強してねーやー」って言う奴は大抵勉強してきてる。今回のテストは大丈夫だって内心で思ってる、あるいは自分の気持ちを楽にする為に軽いジョーク気分で言ってるんだろ。・・・ってガチで勉強しなかった俺はそう思いながら聞いてた。騙す云々ってのは考えすぎじゃない?テスト直前に騙してどうするんだ。
  35. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 03:03 | URL | No.:421088
    単に勉強してないけど頭良い天才っぽくキャラ作りしたいだけでしょ?
    いつも眠たそうにしてるラノベ主人公が実は凄い能力を秘めてる中二的発想と同じだろ

    気持ちはわかるけど、最近年を取ってから努力をしてる人って魅力的だと思うようになった
    天才もいいけど、毎日やるべきことをやって頑張ってる人もカッコイイのにな
  36. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/11(火) 03:03 | URL | No.:421089
    勉強?してないよ
    言ったとおりの点を取る俺は正直者!
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 03:06 | URL | No.:421090
    まじで勉強しなかったけど点数は取れたわ。
    まぁそれはどうでもいいんだが、「勉強したわー」って言って悪い点とったら恥ずかしいし、「勉強してねー」って言っとけば予防線になるからそう言っとけばいいやんね。みんなそんな感じでしょう。
    スレタイのやつが頭悪いのは確定で「なんなの?」とか言ってないで身の丈にあった勉強しとけっつー話だよね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 03:07 | URL | No.:421091
    あんま当てはまらないなあ
    小学校~高校まではめっちゃ勉強してたけど
    大学に入って文字を見るのも嫌になったタイプ
    漫画の文字を読むのさえ辛い
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 03:15 | URL | No.:421093
    >>ほんとに勉強しないやつは就活もしない
    俺のことだな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 03:29 | URL | No.:421096
    これ言い過ぎると嫌われるけど、言ってる本人は気付かないんだよな
  41. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/10/11(火) 03:41 | URL | No.:421098
    (・ω・´)
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 03:59 | URL | No.:421099
    >>21でFAだと思うけどな。
    見栄とかじゃなくて
    勉強量に充足感を感じてないだけなんだよ。

    テストで出そうなところは勉強したけど,
    少し詳しい問題が出ると解けないだろうなって感じで。

    むしろこれに文句言ってる人は
    テスト前に俺は勉強したぞって自信持って言えるほど勉強してるのか?
  43. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/11(火) 04:01 | URL | No.:421100
    >>18だな
    好きな科目は教科書読む程度で余裕だったが
  44. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 05:07 | URL | No.:421103
    どの時代になってもいるんだなこれw

    ほんとに勉強してなくてたまたま高得点ならまだしも
    勉強しっかりしてて「勉強してねー」で普通に高得点とか
    単なる嘘つきだからな、そら反感かうわ
    せめて嘘にはならないように「勉強したけど自信はねー」でいいんだよ
    ・・・あれ?それで高得点でもやっぱムカつくわw
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 05:20 | URL | No.:421106
    >>372でFAだろ
    ミスった時の保険
    自分の気持ち的にも、周りに対しても
  46. 名前:名無しのアレ #- | 2011/10/11(火) 05:34 | URL | No.:421107
    勉強してないって言い続けると
    勉強してないって言っても高得点取れて
    当たり前扱いされるから調整が必要だよね

    最低平均取れるレベルからが勉強したと言えるレベル
    学校からすれば、↑な訳だから
    間違ってないし、できるできるとは言えないし
    良くても悪くても融通が利く言い方だからね
    10割狙いの人は言わない
  47. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 05:47 | URL | No.:421109
    いや、言葉の通りだろ
    そいつは普段もっと頑張ってるんだよ
    もう少し勉強頑張れたはずなのに・・・ていう後悔

    俺はそれw
    でもそれで高得点とったとしても責められる言われはねえよ
    もっと良い点とれたかもしれない可能性は消えないからな・・・
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 06:20 | URL | No.:421111
    ドキ!ミサワだらけのインターネッツ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 07:23 | URL | No.:421114
    ・本当に勉強してない
    ・勉強はしているが本人にとってやったうちに入らない
    ・できなかった時のための予防線

    このうちのどれかだろ(もしくは複数)
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 07:48 | URL | No.:421116
    高校以降だと学校内は同レベルだが
    中学校までは頭がいい奴もそこら辺の学校にいるってだけの話じゃないの
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 07:55 | URL | No.:421117
    日ごろからやってるからです
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 08:02 | URL | No.:421118
    勉強したのに点がとれていないという状況が最悪なので、それを避けるための口実です。
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 08:17 | URL | No.:421119
    俺も中学までのクチだったが、自分ではやっていないと思いつつ、やってるもんなんだ。
    高校はサボったが大学ではみんなが「勉強量大杉、大変」とか言ってるけど、俺は全然苦痛にならなかった。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 08:21 | URL | No.:421120
    悪いが本当に勉強してなかったよ
  55. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 08:21 | URL | No.:421121
    テスト直前に友達がまとめたノート見て凌いでました
    一夜漬けより効果あるぞ
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 08:53 | URL | No.:421122
    試験日前に昨日は、9時に寝ちまってやべーよと言ってたのに
    そいつの近所のダチが、あいつの部屋の電気が
    朝方まで付いたままだと暴露しててワロタな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 08:58 | URL | No.:421123
    俺昨日●●時間も勉強したもんね!
    とか勉強時間を自慢するくくらい
    勉強してたけど、成績はケツから数えた方が
    早かった・・・
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 09:20 | URL | No.:421126
    私だ
    また騙されたな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 09:24 | URL | No.:421127
    勉強してねーって言ってて本当にしてなくて
    あやうく留年するところだった甘酸っぱいおもひで
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 09:31 | URL | No.:421128
    授業中に全部覚えちゃう方式で受けてたから
    テストではそんなに苦労しなかったが
    応用問題にメチャクチャ弱かった。

    特に数学は問題こなしてナンボだと思う。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 09:33 | URL | No.:421130
    勉強出来る奴の勉強してない→自習してない

    勉強出来ない奴の勉強してない→宿題はおろか授業すら聞いてない
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 09:46 | URL | No.:421131
    俺18と丸かぶりで泣いた
    …チクショウ…
  63. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 09:46 | URL | No.:421132
    バカ高校に行ったから全く勉強しなくても平均80以上は取れたな
    そのおかげで日駒レベルだけど指定校で入れたんだけど
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 10:09 | URL | No.:421137
    勉強してないを間に受けて、「俺だけ勉強するのはフェアじゃないな」と学年5位から170位にまで落ちた中学時代
    嘘つきどもめ……
  65. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 10:13 | URL | No.:421138
    本当に全然勉強してなくて高得点取れねーから
    大人になってから「ナニお前本気で信じてたの?w」って笑われるだけ
    お前等騙されんなよ
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 10:23 | URL | No.:421140
    中学生「全然勉強してねーw」←実はやってる
    高校生「全然勉強してねーw」←実はやってる
    大学生「全然勉強してねーw」←マジでやってなくて単位落とす
  67. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 10:29 | URL | No.:421143
    俺は高校までは、あんま勉強してないよとかいいつつちゃっかり勉強して高得点取ってた
    大学は就活それなりにちゃんとやってるよと親に言いつつ実際は全然やってなくて人生詰んだ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 10:31 | URL | No.:421144
    やんなくて点数とれるとか公立神話だろ羨ましいわ

    中受経験者なら勉強せずに高得点取れるわけねーって
    子どもの頃から身にしみて知ってらぁ・・・
  69. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/10/11(火) 10:36 | URL | No.:421145
    私らの全然勉強してねーwは、勉強してたの前提だったな。
    勉強はしてるけと自分の満足いくまでやってない・やりつつも途中で漫画やテレビを見て中断したりした。という意味が含まれてたわ。
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 10:41 | URL | No.:421147
    勉強してない言ってた奴が慶應受かってたな
    (センターの)勉強してなかったらしい
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 10:43 | URL | No.:421148
    頭の出来が違うだけだから許してやれよ
  72. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 10:49 | URL | No.:421149
    学校から帰ってから3時間勉強ってけっこうきついよね。
    お風呂入ってご飯食べて、家の手伝いして、後3時間勉強してたら寝不足にならない?
    普通の日は2時間以上は勉強しないようにしてたよ。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 10:53 | URL | No.:421150
    「やべー、俺ぜんぜん勉強してねーよ」とかテスト前に言う奴は、余裕がある奴。
    本当にヤバいなら、テスト開始直前まで教科書にかじりついてるし。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 11:18 | URL | No.:421153
    社会は勉強した時は8割取れるけど
    滅多にしないし授業も聞いてないから30点とかザラ

    英語数学は授業聞くだけでもできたんだよなあ
    保健体育を勉強しなくても高得点取るようなもん
  75. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/11(火) 11:25 | URL | No.:421154
    とりあえずやったがたぶん頭に入ってない、思い出せたらラッキーだ!

    とかいってたなぁ~・・・
    まぁラッキーはなかったけど
  76. 名前:名無し #- | 2011/10/11(火) 11:40 | URL | No.:421158
    90点取れそうにない時は準備できていないって言ってた。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 11:45 | URL | No.:421159
    テスト前は部屋の片付けとオナニーしかしてなかったな
  78. 名前:名無しさん #mQop/nM. | 2011/10/11(火) 12:12 | URL | No.:421160
    >>27
    これくらいなら別にいけるんじゃね
    暗記以外無理みたいだし
    本題が高得点とるやつなんなのだから自慢話になるのもしゃーないだろ
  79. 名前:  #- | 2011/10/11(火) 12:16 | URL | No.:421162
    保険も牽制もあるだろうけど
    勉強したぞ!俺は頑張った!って言っちゃいけないっていうのもない?
    奥ゆかしいけどもっと主張してもいいよね
    テストの点数自体に大した意味はないんだからさ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 12:17 | URL | No.:421163
    努力ができない俺は本当に勉強なんてしてなかったな
    でもテスト当日に教科書でテスト範囲確認するだけで平均以上は常にキープできてたな
    高校でも授業聞くだけで数学とか満点取れてた
    暗記物はもちろんいまいちだったがそれでも平均以上だった

    え?今?もちろんニートです
  81. 名前:774 #YG9ONXHE | 2011/10/11(火) 12:18 | URL | No.:421164
    保険も牽制もあるだろうけど
    俺は頑張ったぞ!って言っちゃいけないっていうのもある気がする
    もっと主張してもいいよね
    テストの点数自体に大した意味はないんだし
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 12:25 | URL | No.:421166
    「お前勉強してるだろw」
    「(したけどお前が想像している程やってないし、ここはしたって言うのは間違いだな)やってないよー」
    って受け身で答えるのと、
    「あー今日のテスト俺勉強やってないわー」
    ってミサワ的に自ら主張するのとでは意図が違うよね

    本当にちょっとしかしていないから「ちょっとしかやってない」で高得点を取れる時期がありました
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 12:25 | URL | No.:421167
    高校まではちゃんと授業聞いてたら取れるだろ

    勉強してなくて取るやつは普段から自分で考えて授業を受けてるからだ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 12:34 | URL | No.:421168
    実際一夜漬けしかやってない
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 12:42 | URL | No.:421169
    本当に全然勉強しない奴はテストの予定すら知らないからな
    ソースは高校時代の俺
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 13:15 | URL | No.:421172
    勉強しても自信ないときは言うかもw
    したって言うよりハードル下がるしね

    逆に自信あるときはめっちゃやったとかいうわw
  87. 名前:774 #- | 2011/10/11(火) 13:22 | URL | No.:421174
    勉強してようがしてまいが高い点数を取れればそれでいいのですよ
  88. 名前:ppp #mQop/nM. | 2011/10/11(火) 13:28 | URL | No.:421177
    単に素頭がいいんだろ。IQ150ある女優が、
    台本一度読んで完全覚えるから苦労したことない、と書いてたな。
    レーニンは学生時代通じて全く勉強しないで
    トップだったらしいが、しかしそこは後の
    社会主義者、カンニング組織を作って
    正解を試験中、他の学生に教えてやっていたとかw。まぁそういう連中には対抗できんよ
  89. 名前:どうしてこうなった #- | 2011/10/11(火) 13:58 | URL | No.:421191
    テストなんて一夜漬けすればいいじゃないって子の末路
    学校から帰ってきて4時まだ4時だまだ時間あるよね
    4-6時 学校疲れた休憩するわw
    6-9時 のんびりご飯 お風呂 TV
    9-12時 ちょっと勉強モードに入ろうかなゲームし    たくなってきた・・・・ゲームするわ
    12-3時 眠たい・・・勉強してるけど眠くて頭に入    らないよおおおお
        もっと早くから勉強しとけば(いつものこ    と)
    3-6時  完全に爆睡中zzzz
    6-7時  うわああああ@1時間しかないすごい集中
        力だが学校のしたくしつつ勉強なんて・・
    7時   テスト(直前なのにもかかわらず暗記中      orz友達の声も聞こえなくなるほど集中
         いつもは集中力はとても低いw)
    なんとか下手したら赤点~95点 まさに点数バラバラ
    得意科目と苦手科目ですごい点数が違ったのは覚えているわw
  90. 名前:くず鉄のななし #- | 2011/10/11(火) 14:30 | URL | No.:421198
    上位2~3割ぐらいの点を無勉でとって、俺は本気出してないだけwとか周りにアピールしてた死にたい
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 15:03 | URL | No.:421210
    ミサワ画像もってこい!
  92. 名前:    #- | 2011/10/11(火) 15:10 | URL | No.:421212
    俺も>>9と同じ

    中学までは授業だけで90~100点連発してた。
    高校の受験勉強もゼロで合格。
    しかし同じことしてたらついていけなくなった。
    結局中退したけど夢はかなえたから無問題。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 15:24 | URL | No.:421216
    >>21のいう意識の差と、単純な能力差

    高いほどやってなくても点は取れるし、
    わざわざ「勉強した」と言う気にならない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 15:51 | URL | No.:421225
    > 大学以降 中学までの知識をなんとか組み合わせハッタリかましながら生きていく

    俺も完全にこのクチだけど、8割の人間は中学で習ったことすら覚えてないし、小学校で仕入れた雑学の類は重宝されるから、なんとかなるよ。

    どうせ一流大学で学んだ専門知識なんて、一般人には絶対価値を理解されないんだし。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 16:08 | URL | No.:421230
    下8割おめでとう
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/11(火) 16:55 | URL | No.:421242
    お前が勉強しようがしなかろうがどうでもいいがいちいちでかい声でギャーギャー絡んでくる奴がすごくウザかった
    小テストは丸暗記すれば何とかなったけど期末とかのでかいテストだと点数悪くなる

    ※63
    後が大変そう
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 16:55 | URL | No.:421243
    秀才「テスト勉強?してないよ。国家試験の勉強のが大切だから」
    凡才「テスト勉強?してないよ。授業受けてれば分かるだろうから」
    鈍才「テスト勉強?してないよ。昨日は明け方までマブラヴやってたから」
    不才「テスト勉強?なにそれ?」
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 17:05 | URL | No.:421248
    俺は必死に勉強したアピールしつつ欠点とりまくってたかな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 17:37 | URL | No.:421256
    小中学校はやらなくてできるのが当たり前
    高校大学は勉強しなくて通れる所に行くからしなくて充分

    わざわざ受験勉強して無理していいとこ入ろうとするからいけない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 18:20 | URL | No.:421267
    授業きっちり受けてるのに、勉強しないと点数とれないって感覚の方が意味不明 
    学校のテストなんて授業内容しか出てこないのに何で追加で猛勉強する必要があるのかと・・・ 受験勉強とかなら勉強必須だけどさ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 18:32 | URL | No.:421273
    日頃の授業で全力出す→改めて勉強する必要がなくなる
    予習、復習を欠かさない→改めて勉強する必要がなくなる

    授業適当、予習復習もしない→テスト前に猛勉強する必要が生まれる

    日頃の行いの違いでFAっしょ

  102. 名前:名無しさん #- | 2011/10/11(火) 18:36 | URL | No.:421274
    よほど熱心な教師で無い限り、
    テスト問題なんてテンプレ通りに作ってくるから、勉強なんて必要ないだろ。

    レベルの高い学校の場合は知らん。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 19:35 | URL | No.:421294
    私も勉強なんてしなかった。
    授業聞いておけば理解できたし、その時間だけで十分。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 19:58 | URL | No.:421310
    本当に勉強してないし、そのまんま低い点を取った
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 21:49 | URL | No.:421375
    授業しっかり受けてれば高校までテストなら特に勉強しなくても80オーバー余裕
    高校で嫌み言われるようになってから一応勉強してる事にしてたけど
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 21:50 | URL | No.:421376
    試験直前になってやるものではない、というのが普通。
  107. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/11(火) 21:58 | URL | No.:421382
    勉強したかしてないかは言ってなかったなぁ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 23:45 | URL | No.:421425
    勉強してないのに点とれてすいませんwwwwwwwフヒヒwwwwww
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/12(水) 00:49 | URL | No.:421451
    ほぼノー勉で大学の成績上位一割余裕
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/12(水) 00:50 | URL | No.:421453
    ほぼノーベンで大学の成績上位一割余裕
  111. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/12(水) 01:24 | URL | No.:421485
    勉強時間が多くても理解してなかったら意味がないという罠
    つまり俺のことだ....
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/12(水) 01:25 | URL | No.:421486
    そんなトークできる友達いるとかお前らどんだけリア充だよ
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/12(水) 09:33 | URL | No.:421589
    中学の時は勉強してないのが格好いいみたいな風潮があったから俺も勉強せずどんどん成績落ちてった
    小学生までは平均点以上常にとってたのに
    そしてクズ人生まっしぐら、進学校いっときゃ良かったと後悔する日々
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/12(水) 10:23 | URL | No.:421606
    結局暗記力の差なんだろうな
    少しやっただけで頭に入る奴と
    俺みたいに何度やってもあんまり入らないのと
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/12(水) 16:56 | URL | No.:421689
    ミサワスレじゃなかったとは・・・
  116. 名前:      #aIcUnOeo | 2011/10/12(水) 20:07 | URL | No.:421738
    頭の良い奴の謙遜を真面目に受け取っちゃう人って・・・

    本当に勉強して無いで高得点取る奴は(お前とは素質が違うんだ)ってこった

    絶対的な強さなんて無い 王には王のパン屋にはパン屋の素質がある それが才能ってもんだ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 07:58 | URL | No.:421924
    東大生はこの傾向強いよね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 12:03 | URL | No.:421974
    (ふぅ、もうすぐテストだ緊張する…割とやったから大丈夫だよな…ん、あっちで友達同士問題出しあってるやつが今言った問題分かんねぇ!!やばいやばいどうしようもっと勉強して完璧にしとけばよかった!俺自分で思ったほど勉強してねぇ!!)
    →「やべー勉強してねー」

    直前の焦りでつい言っちゃうんだよな。でも落ちついてテストにいざ望むとやっただけあってできるっていう。
  119. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/13(木) 14:37 | URL | No.:422019
    意地が悪いというよりも自分では全然し足りないと思っている奴もいるだろうな。たかが数学のテストで100点だったとしてもそれはテストが要求する水準を越しただけであって数学を極めたことにはならんからな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 21:36 | URL | No.:422164
    授業受けてりゃ点とれる、なんつーのは流石に上位5%くらいだな
    普通の人間は必死に授業聞いても
    次の授業で半分とんで家帰るころには微々たるものになってるよ
    科学的にも証明されてるし
    まぁ、だからこそ復習するんだけど残念ながらその日程度の復習じゃ記憶に残るわけがない
    寝て起きたら半分も残ってないだろうね。1教科集中ならともかく数教科なら間違いなくな

    数学みたいな基礎がまずあって、そこから…ってやつなら授業中の問題演習である程度身に付くし、よほどの進学校でも無い限りは1つのセクションにそれなりの時間かけるから、授業だけで十分だろうけどね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 21:57 | URL | No.:422174
    点数が貰えなくても
    勉強しなきゃいけない時もあるんだぜ

    大人になるとな
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 22:18 | URL | No.:422187
    数学は勉強しないでもとれてたけど、他は死んでたな
    筆者の気持ちとか年号覚えるのとかすげー苦手だったし
  123. 名前:名無しさん #- | 2011/10/14(金) 00:18 | URL | No.:422222
    暗記教科は教師の出題を当てるのが楽しい
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/14(金) 06:44 | URL | No.:422282
    努力すれば必ず伸びるってのはウソ
    絶対最初からある程度頭の良さが決まってる
  125. 名前:名無しさん #- | 2011/10/14(金) 11:30 | URL | No.:422304
    学校の勉強大嫌い。
    大人になった今でもごくたまに試験や勉強の悪夢に魘されることがあるよ
  126. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/14(金) 20:19 | URL | No.:422412
    ※124
    で、後から勉強しても伸びたヤツもいるって言ったら
    どうせ「そいつは才能があったから」というのだろうが

    才能開花するかどうかは勉強せんと分からんよ
  127. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/14(金) 20:22 | URL | No.:422416
    価値観の相違。
    この>>1の類が言う所の「全然勉強していない」は
    普通の人の「勉強を捨てた」レベル

    >>1の類がまともに勉強したくらいが
    普通の人の「全然勉強していない」レベル
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 02:04 | URL | No.:422530
    勉強してないってのは、いい点取れなかったときの保険
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 02:49 | URL | No.:422543
    勉強してなくても得意教科なら高得点って話なら結構普通じゃないのか。
    国語なんて勉強のしようもないしな…
    まぁそれだってなんらかの積み重ねあっての得意教科なんで結局はどこかで努力(自覚がなくても)してんだけど。
  130. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/15(土) 03:51 | URL | No.:422555
    *124
    一生無能のまま生きて行くのは嫌だぜ
    計算能力と外国語読むくらいなら
    いくら無能でも本当にやる気があれば
    それなりに上がるはずだよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 14:41 | URL | No.:423041
    勉強しなくても高得点 => 頭いい
    という風潮なんだろうけど、それは間違い。

    結局、勉強(努力)できない奴は大成しない、
    それが得意科目ならなおさら。
    もちろん「結果の伴わない努力」もダメだけど。
    (とりあえず手を動かしてやった気になっているのは、本当は努力といわない)

  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 16:50 | URL | No.:423096
    てきとーでも、ツマンナイと思っててもいいから授業中の見聞き、書き取りは行っておく。
    とにかく一旦認識をつけておく事で「いざという時思い出す」確率を上げる。
    その確率を試験勉強で補強する。
    この程度の事で学校のテストなんざ余裕で高得点。

    どうしても授業に集中できない、思い出すという事ができないという奴は、迂闊に勉強するよりおもいっきし遊んだ方が良い。
    テレビやマンガならシリアスな長編モノに触れよう。
    長期的な情報の収集力・整理力の基礎をつけられる。
    音楽ならアーティストのソロアルバムを聴きながら教科書ななめ読み。どっちの内容も覚えようとしないでよい。
    単一の音楽性という「刺激の縛り」が付く事で、「そういえばこの曲聞いてる時にこんな内容見てたな」といった
    想起力の基礎がつく。
    コンピアルバムとかだとテンションが乱高下して刺激が混乱し、余計覚えにくい。

    スポーツと外出はヤバイ。
    運動はストレス発散の代表でもあるように、頭の中の整頓しきれない情報をフッ飛ばしてしまう。
    外出は受動的な刺激が多すぎて想起力を乱す。

    体を鍛えた人が腕太かったり足速かったりするように、
    頭も正しく鍛えれば回転が速くなったり覚えておける量が増える。
    最終的に大事なのは、忘れてる事を思い出す力とその速さ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 22:15 | URL | No.:423233
    小学校時代:遊ぶのに必死で勉強を全くせず
    運動場、野山や川で遊び倒す半面、図書室通いをしひたすら読書に没頭す

    中学校時代:中間、期末テストランキングシステムがあるという事を知り絶望
    下数えて30番台が定位置
    通知表は全てオール2を達成する
    受験を控え始め周りの空気が変わったし勉強でもすっか!という事で上位30番台を維持する

    高校時代:受験に成功し高校入学後、小学校時代に戻る、地理や数学のテストで0点を取り入学早々、賢いDQN(リア充)からも一目置かれるw

    一部DQNを含め周りが賢い奴らばかりと気付き流石にマズイなという事でコツコツと勉強しながら遊ぶという技を実に付ける

    クラスでは1番~2番、学年では10番前後を維持し常に勉強してませんよ、全然という雰囲気を作りながら友人達と足の引っ張り合い(点数の競い合い)w

    やがて社会人になり、そのノリは変わってない
    遊びながら仕事を創造するって感じ


  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/17(月) 18:35 | URL | No.:423570
    >>お前ら「今日は三時間も勉強したわー」
    >>エリート「今日は三時間しか勉強しなかったなぁ」

    これに尽きるな。四、五時間程度なら勉強したと思わなが見た所一般常識だとそうでもないらしいし
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/19(水) 16:38 | URL | No.:424507
    普段勉強してないわーとか言ってる俺ですら
    自動車免許の学科試験は、勉強しなかったわーとは言えなかった
    あんな高得点とらなあかん試験で勉強せずに挑むのは無謀に見える
    実際してないわーって言ったやつは落ちてたしw
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/14(月) 03:54 | URL | No.:437847
    まぁ普通に宿題と授業中だけ真面目にして、気抜くとこ抜いとけば、テスト前にそんな焦らなくてもそこそこできるだろ









    理数系は
  137. 名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2011/11/14(月) 22:45 | URL | No.:438155
    学生時代の駆け引きって、これ見てて面白そうとかんじた。一番苦手科目の世界史
    で実験してみれば面白かったかなとおもう。
    ※乱数のようなカタカナ人名と年の丸暗記は私にとって地獄にしか見えなかった。できる範囲でまじめにやっていたら
    どうなっていたんだろう??.
    (タラレバはないんだけどね)



  138. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/11/17(木) 21:20 | URL | No.:439302
    これ学校以外に塾とか英会話とか行ってた子供はカウント外かよ

    小学校→親の早過ぎた幼児教育のおかげか難なく
    中学校→小学校の貯金で上手く行ってたが、模試で学校が底辺だったと知り猛勉強、ガリガリに勉強した。塾と英会話も続けた
    母集団がひどいの分かってるからアピる暇もねぇ
    高校→進学校に行けたが周りみんな普通に頭いい。
    帰国子女ばっかりとか何ソレ。焦りながらも授業とノートと復習重視でやっと中位。塾は夜遅くまで。暗記は得意なので何とかなった。睡眠時間4時間でよく生きてたな俺…
    大学→あれだけクソ勉強したのに何故か美大に行ってしまった

    今?…お布団キモチイイナー

  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/20(日) 22:11 | URL | No.:440851
    勉強何もしなくて結果も50点ぐらいしか取れなくてやべーとか思ってたら周りからすげー本当は勉強してたんだろとか言われてた
    馬鹿ばっかりww
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:58 | URL | No.:455061
    出来る奴「勉強してねー」
    ↑完璧ではない、確実に100点取る自信がないの意

    出来ない奴「勉強してねー」
    ↑なにもしてない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 00:35 | URL | No.:459035
    高校くらいまでなら進学校でも別に予習、復習なんてしなくても普通に授業聞いてりゃクラスで1位くらいにはなれるだろ
    全然勉強してねーwって中にはホントにしてないやつもいるから

    オレとかなwww
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/03(火) 01:59 | URL | No.:461371
    >>18や>>390の言うようなことをまとめた結果が正しいだろ。
    騙しあいはしてなかったわ。

    俺はした時はしたって言ってて、してない時はしてないって言ってた。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/03(火) 02:25 | URL | No.:461379
    20年前のことになるのか,懐かしいなあ。
    勉強していった科目よりしてなかった科目のが
    できるとか個人でもあったなあ。

    まあただしなかったよりは,ましだったんだろうと
    思うことにしてたよ。

    がんばって60点だったときは,しなかったら20点だったかもなあという感じで。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/03(火) 02:40 | URL | No.:461385
    何をしてもできない奴には何もしなくてもできる奴の気持ちなんか分からないだろ
    できる人は『できること』に苦悩する
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/03(火) 12:20 | URL | No.:461459
    むしろ試験受けるのに本当に勉強も何にもしないで試験会場に行くやつこそどうかしてる
  146. 名前:名無しさん@やきうニュース #- | 2012/03/17(土) 15:24 | URL | No.:501034
    中学は勉強するのださいみたいな変な空気あったから勉強してても適当にぼかしてた。
    高校、大学は偏差値高いところだったから、そういう変な空気もないし、あえて勉強したとかしなかったってアピールするやつもいなかったな。
    結局、勉強していい点とるのを僻む奴がいるからそれに対する回避が一番多い理由だろ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 14:20 | URL | No.:502486
    結婚なんてしねーよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 18:54 | URL | No.:502676
    高校までは大して勉強してなかったからテスト中に解法考えたりして解いてたが学年上位だったぞw
    大学はさすがに一科目あたり何時間か勉強したが
  149. 名前:  #JalddpaA | 2012/06/14(木) 23:41 | URL | No.:558070
    全然勉強してねーの勉強してねーの質がちげーんだよ
    学校のテストなんて勉強しなくても1日2時間も教科書読んで予習復習すりゃいいわけ
    これを周りは勉強と呼ぶがやってる本人は片手間でやってるから勉強してるうちに入らないの
    だからテストでいい点取っても全然勉強してねーってことになる
  150. 名前:い #- | 2012/09/08(土) 16:59 | URL | No.:611886
    前日まで諦めて現代文とかして
    当日早起きして世界史とか生物とかやってる
    でもテスト開始頃にはだいたい覚えれてる
    テスト終わればすぐ忘れるけど


    周りが徹夜してるときに寝てるって最高
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4374-d1f68aea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon