- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/09(日) 11:34:01 ID:???
- ■沈み続ける日本
このところ日本の世界のなかでの存在感が年ごとに落ちていきつつあるのではないか、との懸念を
強くしていたが、最近とてもショッキングな話を聞いた。将に懸念が現実のものになっていたのである。
かつての経済大国の残像だけが残っているのだろうが、- いまや情報とカネを制することを考えなければ、モノ作りだけでは到底経済大国の再現は難しい。
■「何も東証など行かなくてもいい」
かつて東京証券取引所(東証)には外国企業が130社も上場していた。しかし英語ではダメとかで、
必要な書類はすべて日本語に翻訳しなければ当局は受け付けてくれないのでコストが膨大にかかる。
東証に上場してもメリットが少なくコストが高いのなら何も上場などする必要がない。そこで撤退する
外国企業が続出し、とうとう100社以上も減っていまや27社しか残っていない。
■カネが日本を見捨てる日も近い
少子高齢化社会が避けられない日本の国力を増強するためには、- 市場の活性化が何としても必要なのだが、証券税制を巡る議論を見ても、
- 将来を見据えた議論など全く見られず、相変わらず金持ち優遇は怪しからんとなる。
- ローカル市場と呼ばれるわけである。
幸いカネはどこにでもいけるのだから、真剣にカネを出稼ぎに出すことを考える時だろう。
日本のカネが日本を見捨てる日も近い。
http://moneyzine.jp/article/detail/10615
http://moneyzine.jp/article/detail/10615?p=2
- いまや情報とカネを制することを考えなければ、モノ作りだけでは到底経済大国の再現は難しい。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:38:53 ID:qs/qL42y
- そうか?まわりの外国人スタッフが言うにはかなり魅力的に写ってるようだぞ日本は。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:39:18 ID:9tXsLaRM
- サブプライムローンを見ただろう
アジア金融危機を忘れたのか?
資本主義寿命も終わり、外資なんて今誘致していたら
それこそその時に耐えられなくなる
- 8 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:39:53 ID:GHKIu+pT
- まぁ、アホが東証のトップにいるかぎりもう駄目だろうな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:07:14 ID:85sCs0M3
- 東証の問題は、税金だろwwwww。
事業税を50%も取る国に上場しても配当を出す方法に苦心する。
現地での従業員の調達も支払い給与もたいへんだしな。
とにかくさぁ。
公務員の所得を世界平均まで下げる。
税金を世界平均まで下げる。
農業自立をする
核武装の準備をする
ってのが常識なのだが、なぜそれを議論しないのかwwww
マスゴミといわれるユエンだなww
- 62 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:10:51 ID:3iZSV+MF
- 中国のバブルが弾けるのはいつ?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:12:25 ID:tPi1kdOO
- シナはわからん。そもそもシナを一つの国として
とらえるのには地域差がありすぎるからね。
日本を食いつぶしているシナ、朝鮮が内乱化するのが
唯一の希望だな。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:14:57 ID:l+UIDU6E
- アメから金融取ったら何も残らないが、日本から金融取っても産業は生き残る。
本来金融は産業のための金融なのに、
金融のための金融は将来危ないと政府は思ってるから厳しいんだよ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:18:38 ID:3iZSV+MF
- この流れだと外国企業の締め出しはある意味理想とするところなのかな。
これで給料がもっと上がって技術系の仕事の待遇も良くなれば
ある意味健全な社会になるのかも。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:38:29 ID:tPi1kdOO
- 早めに外国籍でも取った方がいいんだろうなあ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:40:13 ID:tkTxH+0o
- >>106
海外で暮らすのは並大抵のレベルじゃ成立しないよ。
日本人であるならば、日本で大成功して海外で暮らすってストーリーがいいよ。
海外でようとするなら、5億ぐらい持ってるならOK
それ以下なら、日本でがんばったほうがいいよ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:55:23 ID:mOGsEz5q
- 外国っていっても、そこで暮らしてる連中は日本人と同じように働いているわけだが
昼飯も飲み物もなしで、10分で掻きこんでいく
日本のおっさんは100M先からでも服の生地の良さがはっきりと分かるw
どっちがいいのかね
技術でも、科学でも、文化でも、政治的ポジションでも、経済的にも
今の日本はかつて無いほど好位置にある
- 128 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 13:04:02 ID:DRf9bATx
- > かつては世界の市場の約4割をしめていた東証のシェアは、
> その後バブル崩壊などによって下がり続け、いまや世界の
> シェアの9%しかない。
東証の場当たり的な対応を見れば、この程度の実力だろ。
シェア4割の頃が異常であって、悲観する方がおかしい。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 13:26:45 ID:xjyv50ZA
- 結婚しない、子ども産まないの少子化
未成年のイジメによる大量自殺
30代40代の働き盛りばかりの年間3万人の自殺
そりゃこの国に興味ないって
どう考えてもこの国劣っていくばかりだもの
- 169 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 14:18:59 ID:NIvV97nH
- 東証の取引額が小さいとなんで問題なの?
- 178 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:31:36 ID:WfKx1Ok+
- >169
簡単にいうと(ちょっと乱暴かも知れないが)、
取引額小さい→すぐに換金出来ない→投資しにくく買いにくい
→買われず割安に放置される→時価総額が低くなる
つまり新規上場しても、割高に買ってもらえず、調達資金を多めに得にくい。
また、時価総額が大きくなれば、自社株を売って日本や他国の他社を
買収して業績を伸ばすことが出来る。
=他国の利益を日本の利益に出来る。日本人等が潤う。
つまり、今は逆ね。w
- 194 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 14:48:56 ID:UzoR6WX3
- 金融をマネーゲームとしか認識できない日本人のなんと多い事か
- 216 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 15:27:43 ID:FuA+vvNx
- こんなん当たり前じゃん
外国で上場する理由は資金調達のほかに
その国の市場でアピールする狙いもあるから
シティーとか上場しただろ
日本市場で成功する外資なんてほとんど無く撤退しかしないから
上場する意味が無いってことだろ
ウォルマートみりゃ分かるよ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 15:35:15 ID:Gj2EKHLI
- 日本の資源である技術情報を垂れ流しにして放置している日本なんかに誰が投資するんだよ(笑
日本の情報さえ手に入れたら、同じものが中国で作れるだろうが。
自分の利益すら守れない阿呆に投資する馬鹿は居ないわ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 15:44:09 ID:eZwtyvLj
- >>221
垂れ流しにされている技術情報は、
垂れ流しにしても平気な技術情報
実際に社会の礎になるような高度技術情報は、
ガチガチに固められていて、門外不出になってる
ただし、その門外不出の技術情報が
技術泥棒によって持ち逃げされてる
放置はしていないが、取締りも完璧でない。
「インターネットで日本の技術情報は山ほど手に入るが、
実際にはそれらの技術情報は、既に使い古されていて、
よその国、例えば中国がその技術情報を使っても、
日本の最先端の技術情報にはおいつかない」
「しかし、日本の最先端の技術情報は、技術泥棒によって
持ち逃げされており、中国に売り渡されていたとしても
不思議ではない。」
- 242 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:36:16 ID:HM4K4tZm
- >>1
もうちっと利益を配当で還元してくれれば
投資しようという気にもなるんだが…。
1千万投資しても年間3万程度、下手すると無配当とかだと、
リスクの方が大きすぎて投資なんかできん。
外国の利率の高い銀行(5%で年50万)にでも入れたほうがマシ。
なんつーか、会社は会社のものと言う感じが強いんだよなー。
資金を出す投資家のものと言う意識が欠片も無い。
それが今の日本市場と会社の現状だ。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:54:10 ID:xYhgEmNa
- これ書いてる奴、自分が儲からないから優遇しろと言ってんだろ。
物作りが基本だよ。
金で金を増やしても国力は上がらない。
日本は最先端技術で行くのがベスト
- 253 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 17:21:55 ID:VU7sRJB8
- 未だにアメリカ式のマネーゲームが最上だと思っている田舎もの。
日本の経済屋のレベルが他分野と比べて低すぎるのをなんとかしろよ。
日本発の金融商品や世界ルールをつくるくらいの気概でやれよ、経済屋どもめ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 17:34:41 ID:LYXekplB
- 政治的な混迷が最大の要因だろう、経済的には不況が続いているのも
日銀の低金利デフレ政策のお陰だが10年経っても変わらないだろう。
そういった状況を打開するだけのリーダシップを発揮する人物が見当たらない、
小沢はわざわざ子分を引き連れて中国共産党に頭を下げに行くぐらいだから、
その他与野党にはこれはという人材は存在しない。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 18:04:08 ID:8qzyqPXk
- いくら技術があってもそれを製品にするには金が必要。
その技術を研究開発するには金が必要。
このままだとそのうち技術も二流になるね。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 18:12:15 ID:8qzyqPXk
- モノ作りにしてもただモノを作って売っただけでは儲からない。例えどんなに品質のいいものでもね。
アップルや任天堂なんて自社で製品を製造してないがボロ儲け。
モノと一緒にブランドやアイディア、サービスを売らないと儲からないんだよ。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 18:17:55 ID:dWJLRvbd
- つか、福田やる気あんのか?
役人押さえられんのなら退陣しろ
次の総選挙の敗退も見えてきたなマジで
道路財源の一般会計化とか天下り先の廃止とかなんもできんじゃねーか
- 280 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:37:48 ID:wOFG5bhH
- 資本を海外に依存させると
連動性が高まるけど情報の格差が激しくなるぞ。
日本で海外の株価を日本語で見られるサービスが出てくれば別だけど。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:48:02 ID:cOK+EWVr
- 日本は資源が乏しい国であることを忘れてはならない!
日本は海外との貿易で成り立っている。
堅実にテクノロジー、バイオ、宇宙産業、資源産業、クリーンエネジー
などで金を稼ぐのが日本。
アメリカ、中国の金融、マネーゲームは国を滅ぼす。
金融とは聞こえがいいが、暴落は必ず起こる。
投資家のマネーゲームは頂点にある、これ以上上がらない。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 22:30:47 ID:W8Gdnlp5
- 日本には「家計に死蔵されてるカネ」っていう世界がうらやむ資源を持っているが?
この資源をちゃんと発掘して使えるようにしろや!ってのが>>1の記事だろ。
このスレ見てると。技術=工業製品の開発技術って狭い視野で凝り固まってる奴多いな。
長らく続いた工業至上主義の弊害出過ぎだろ。国民が阿呆になっとる。
制度政策も、いかに製造業が儲かるかに重点が置かれすぎてるし。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 23:40:39 ID:4ekzthew
- バブルで製造業の稼ぎをパァにした金融屋に何を期待してるのやら
日本の金融関係者は馬鹿ばっか
あんな奴等に未来を託すぐらいなら製造業オンリーで中堅所に落ちた方がマシ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 23:48:09 ID:mtl7AyG3
- >>339
製造業の腕も落ちてるけどな。
技術者オリンピックだっけ、名前は忘れたけど、金型加工とかプラスチック加工とか、- 製造技術を競う国際大会があるんだけど
一番、メダルを多く取る国が韓国なんだって。呆れたよ。
- 製造技術を競う国際大会があるんだけど
- 344 :名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 23:55:41 ID:AV3kE2TR
- >>342
22歳以下の技能者だけの技能オリンピックだけ見ていても分からないよ。
あと一時期に比べたら、成績は良くなってきているんだけどね。
まあ技術は非常に重要だけど、売れて利益を出せる製品を作れるかどうかはまた別だしね。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 00:23:01 ID:SSi/9g8R
- 自動車は競争力がある。
電機はかなり苦戦してる。
金融は国と国民が足引っ張ってる割には頑張ってる。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 00:39:10 ID:myCGwMNb
- 数年後には日本企業がシンガポールや香港での上場を目指すことになるだろうね。
東証は今の韓国レベルまで落ち込んでるだろう。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 00:51:07 ID:4HWBage4
- アジアの金融センターにはなれなかったということ。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 00:51:20 ID:d465Vci0
- 鎖国して緩やかに衰退しようぜ。
むしられるより長く保つよ
この記事へのコメント
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2007/12/14(金) 00:26 | URL | No.:402政策が国内消費を減らそう減らそうとばっかりしてるから消費の底上げができず、ほんとの意味での好景気がこない。
そうこうしているうちに見た目の好景気が終わってバブル崩壊のときのような余波だけが国民に押し寄せる。
今度は貯金ができてないので、ひどい恐慌になる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/12/27(月) 17:39 | URL | No.:290332日本が混乱に陥るから政府関係者がかん口令を出してること。
それは、貯蓄大好きな日本人が先進国でも最下位レベルにまで貯蓄率が下がっていること。
消費大好きアメリカ人よりも貯金がないんだよ、今の日本は。
そしてGDP。
日本は世界2位だとか3位って言われてるけど、それは国の話。
では個人ではどうかというと、ギリシャ人や韓国台湾人と同じレベル。
日本は人口が多いから国が強いだけで、個人レベルではぎりぎり先進国の仲間入りできてる程度。
日本人はこの事実を真摯に受け止め変わっていかなければならない。
俺達は世界で2番目の優良な民族だなんて思っちゃいけない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/438-c493f326
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック