更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 21:59:47.31 ID:R7tW7gFX0 ?PLT(12000) ポイント特典
風邪は約2万円の損失で熱が37.9度以下なら出勤、これが現代社会人の意識

起きた途端、体に漬け物石が置かれたかのようなだるさを感じ、
頭も熱がまとわりついたようにぼーっとして、会社に行くのが面倒に感じる朝。
会社勤めをしている人の多くが、1度はこんなピンチを経験したことがあるのではないでしょうか。

「いっそ休んでしまおうか」と心が折れそうになった時、気になるのが上司や同僚からの視線。
「どれくらい症状が重ければ休んでもおとがめなしか」というのは会社の風土のみならず、
人によってその常識が異なるもの。 風邪薬「バファリンEX」を発売しているライオンが
「現代人のかぜとの付き合い方に関する実態調査」を行い、20~50代の会社員1000人の
データを集計したところ、 風邪に対してかなりシビアな見方をする人が多数を占めたことが
読み取れる結果となりました。

『現代人のかぜとの付き合い方に関する実態調査』
まず、「風邪をひいても翌日会社を休めない」という問いに「YES」と答えた人は64.1%と
半数以上を占め、仕事が忙しいため、 「風邪をひいたくらいで仕事を休むわけにはいかない」と
考えている人が多いことがうかがえます。


後略
http://news.livedoor.com/article/detail/5928793/


 
6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:01:24.70 ID:ziQ6z6PG0
40度近くなったらさすがに休む
 

 
223 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/12(水) 01:52:25.26 ID:YTlpv1bm0
風邪で39℃~40℃彷徨ってて、会社来いと言われてインフルの
可能性もあると言っても取り敢えず出てこいで
結局インフルだった事はあったな
馬鹿上司もろともうちにユニット全滅

 
 
79 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:23:29.84 ID:8d1Q0W6t0
38度までは微熱扱い


   
146 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 23:45:51.12 ID:0dbFMHwVO
塾の先公だけど、38℃後半でも授業したわ
インフルとか身内の不幸くらいしか休む理由にはならない

 


240 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 07:45:35.01 ID:gVNltizj0
外国人だって風邪ぐらいじゃ休まない人多いだろ


 
17 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 22:04:21.62 ID:MZuPbC4u0
普通に外人は風邪でも来る


 
197 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/12(水) 01:02:22.93 ID:U4FeDe6f0
どちらかってぇと、実績主義の海外企業の方がよりハードだw
会社を引っ張るエンジニアは風邪ごときじゃ休まない。盲腸を
薬でチラして働く世界。そうやって自分の地位を築く。
底辺層は逆で、子供の野球大会があれば誰も来ない世界w 
 

 
 
25 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/11(火) 22:08:31.99 ID:L23HJE/wO
正社員貴族どもめ
非正規は40度越えだろうとギリギリの人員で現場まわしているから
タクシーで日給の倍かかってでも出社しないと現場が破綻そして即解雇なんだよ

 
 
120 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:56:36.19 ID:+krwldsm0
風邪どころか、親が死んでも数日も休めないよな
親戚レベルだと有給使って1日もらえるかどうか
 
 
 
198 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:02:57.13 ID:paxoOGoQ0
有給勝手に使うなと言われたときはもうこの会社ダメだと思った



52 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/11(火) 22:15:58.37 ID:I7ez/qVa0
電話で休ませてくれと連絡した時の上司の機嫌の悪そうな声といったら…


 
 
64 名前:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/11(火) 22:19:40.99 ID:3yADbkC80
代わりがいないって絶対ありえないから
おまえが死んでもすぐ変わり用意できるから

 
 
 
239 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 07:42:22.53 ID:GHWBVuzd0
>>64
俺が死んだら代わりを雇うだろうけど在籍中の代わりがいないんだろ


 
74 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:21:59.94 ID:ZzBKZLiW0
休みの電話を入れるのがめんどくさくて
動けないレベルの熱じゃない限り出勤するわ
「さっさと病院に行って明日は出勤しろ」的なこと言われるシナ

 

 
99 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 22:32:59.41 ID:ziQ6z6PG0
休むと次出た時の仕事量がやばい
休むと全て自分に返ってくる
そりゃ風邪だろうが、高熱だろうが会社いくしかないよ



 
90 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/11(火) 22:28:50.95 ID:RK/8hxkuO
休む事に何だかんだ言われないが、寝てても仕事は減らないからねえ。
 
 
 
32 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/11(火) 22:10:50.86 ID:uMt2zmmvP
たとえば正社員1人でまわしてる店とかだと熱でても休めないよな
まじで地獄だよな


 
107 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:37:11.11 ID:GDHYx/AR0
でてこられてうつされるのも嫌だが
かといってそいつの分全部おしつけられるのも嫌だぜ
 
 
 
 
209 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/12(水) 01:13:15.13 ID:yF8mlw9rO
朝37.6度までなら普通に働く。
10分おきに吐き気とかあったら悩むけど
だいたい自己管理ができてないから風邪ひくんだし、
そんなので仕事休めないよ。


 
 
109 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/11(火) 22:39:38.01 ID:99bLLkG+0
動けて声さえ出れば働ける
震災の時も職場もたどり着けさえすればというか歩いてでも出勤しろと言われた
医療関係だから建物じたいにダメージがあっても壁と柱が残ってれば休むとかあり得ない
 
 

180 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/12(水) 00:49:54.19 ID:I7Zio6KyP
ウチの父ちゃん、ちょっとの熱じゃ休めないって仕事行き続け
薬飲んで、熱下がって、夜にまた熱が上がって、これはおかしいと
2週間後に病院に行ったら、風邪ですねって言われて帰ってきて
一週間経っても下がらないから大きな病院紹介されて、そこでもっと大きな病院紹介されて
そこで検査したら悪性リンパ腫だったよ



 
225 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 02:23:54.98 ID:FYSl5S+x0
風邪ひいて出社するバカ超迷惑
どうせたいした仕事してないんだから寝てろ

 

 
222 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/12(水) 01:43:45.52 ID:++M3jVH5O
心配する振りもめんどくさいから平気な振りが出来るまで出社してくんなや
 

 
170 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/12(水) 00:35:50.61 ID:NEEYpvfU0
熱あるのに、俺頑張ってるでしょ?みたいな感じで出社する奴はどうかと思う。
あまり仕事頼めないし、風移すし平時と給料一緒だし。



 
127 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/11(火) 23:04:07.20 ID:Dsi7RrMS0
俺の代わりがいない
と言われるぐらい仕事できたいなぁ・・・ 

 
 
 
157 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/12(水) 00:11:40.51 ID:idqmLVrC0
>>127
本当に自他ともに認めるそんなのは1%くらいのもんだよ


 
216 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/12(水) 01:31:45.12 ID:bvsyyHQ80
事務作業だけの日なら休むけど客が絡む場合は何が何でも休めない
どの業界もそうだろ



 
168 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/12(水) 00:34:05.85 ID:vKGpmatX0
営業してるとアポある場合がほとんどだから休めない

 


244 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 07:50:30.15 ID:bo4EJTpNi
体調不良で休んだら家まで上司が来たわ
どんだけ俺信用ないんだよっと
二日酔いだったんだけどね


 
160 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/12(水) 00:14:35.55 ID:K8KjKKGG0
微熱で休んどるわ


 
161 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 00:16:58.80 ID:S3DYB0E40
ちょっとでも頭痛がしたら休む
 
 

 
96 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 22:31:32.16 ID:/I2UO8OH0
風邪をわざとうつそうとする奴もたまにいるがいったい何を考えてるんだよ。


 
203 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/12(水) 01:06:32.30 ID:Wvm0mF3d0
日本には「他人に風邪をうつすと治りが早い」ってクソ迷信が有るから出るんじゃい!!
 

 
118 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/11(火) 22:54:14.34 ID:52GDwMQ40
インフルエンザだったけど出社したら上司にうつって
さらに上司の子供にもうつったw 
 
 
 
48 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/11(火) 22:14:59.74 ID:x6m8Lnfs0
風邪とか下痢で腹痛いのに比べたら余裕で仕事できるからな 



 
227 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/12(水) 03:09:05.51 ID:WEM6EXBIP
うちの上司は誰か風でやすむと
「は?あいつなんで風ごときでこねーんだよボケ。つかえねーな-」
と言っております



254 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/12(水) 13:42:48.69 ID:PDcr+vko0
流石にインフルとかは休まされるけど、風邪程度ならうつされる方も悪いくらいの空気かな
まあ医療機関じゃ、はなから病人に囲まれてるわけで
 


 
【風邪をこじらした社長夫人.flv】
http://youtu.be/x8MC0FfFM8g
ねぎを首に巻くと風邪が治るか?  知らないと損をする最新医学常識  角川SSC新書
ねぎを首に巻くと
風邪が治るか?
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:10 | URL | No.:421808
    社畜自慢乙
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:14 | URL | No.:421812
    会社をぶっ潰したいのなら風邪を引くことだな
  3. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 00:16 | URL | No.:421814
    海外で働いているが
    風邪をひいたら感染るから来ないで、という人も結構いる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:17 | URL | No.:421815
    本当に迷惑だからマジで来ないで欲しい
    せめてマスクぐらいしてくれ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 00:18 | URL | No.:421816
    馬鹿としか言えない慣習
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 00:18 | URL | No.:421817
    微熱程度ならまだしも、医者に行くべきレベルなら出社するなさせるなアホ
  7. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/13(木) 00:19 | URL | No.:421818
    まあ症状かるけりゃともかく
    重いときは自分の身守らないと

    会社は守ってくれないからな
  8. 名前:名無しビジネス #Z6Y2eIvk | 2011/10/13(木) 00:21 | URL | No.:421821
    一人休んだくらいで回せない上司が無能
    と、分かってはいるんだけど自分じゃそんな管理できないしなー
  9. 名前:(´・ω・`) #- | 2011/10/13(木) 00:22 | URL | No.:421823
    奴隷じゃん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:22 | URL | No.:421824
    普通に37.0超えたら休んでるわ
    むしろ熱無くても突発的に仮病で休んで海や山見に普段しない遠出をするわ

    かったりーんだよ糞が
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:27 | URL | No.:421825
    ※10
    よお、俺
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:27 | URL | No.:421826
    流石に風邪はある程度体調管理で自己責任だと思うわ。
    うちの職場だと、感染症は五月蝿いな。
    特にノロは家族がかかってもアウト。出社停止措置。

    ※3
    どこの国?
    アメに駐在したことあるけど、
    向こうだと保険制度の関係もあってか、風邪引いて休む奴は日本以上に「体調管理できてない低脳」って扱いだったわ。
    恐ろしすぎる。
  13. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 00:28 | URL | No.:421828
    そして何が恐ろしいって、学生の頃からなんとなくその風潮が存在すること。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:30 | URL | No.:421829
    ※10
    ニート乙
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:31 | URL | No.:421831
    ※14
    社畜乙
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 00:35 | URL | No.:421833
    休まないと、上司に怒られたよ
    自分の体調悪化、他社員へ感染を考えるともっとも。
    普段の体調管理も大事だけど、休んだ分溜まった仕事を捌ける余裕を普段から意識しとくのも社会人として大事。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:39 | URL | No.:421834
    奴隷が暴動を起こすレベル
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:40 | URL | No.:421836
    風邪とか感染症は他の社員にも移る可能性があるからさっさと治させるのが一番効率がいいと思うのだが、変な根性論と嫉妬?で出社させるのが日本の悪いとこだよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:41 | URL | No.:421837
    隣の奴に風邪うつされてしまったw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:42 | URL | No.:421838
    責任感が強いのか奴隷根性なのか・・・。
    ちなみに、会社によっては病欠休暇なんてのがある会社もある。
    病気で有給なんか使わないのだ。
    まぁ本人が行きたいなら行けばいいんじゃねって感じ。
    ただ、それを周りに押し付けるのはやめろ。
    ちょっとした熱でも辛くて休みたい人だっているんだから。
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 00:42 | URL | No.:421839
    アメリカ大統領にすら代わりがいるのに、自分の代わりがいないとか社畜勘違いし過ぎ
  22. 名前:名無しビジネス #/mweOsD2 | 2011/10/13(木) 00:45 | URL | No.:421841
    元気でも繁忙期でない限り、バンバン有給使ってるわ
    風邪なんかひいたら、悩むまでもなく即有給だわ
    社蓄は頭の中まで風邪の菌に犯されてるんだなw
    うちの会社がホワイトなのか、社蓄が会社をブラックにしてるのかw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:45 | URL | No.:421842
    倉庫番だから荷動きの激しい月曜だと流石に休めないけど、それ以外ならなんとか…
    上司は優しいけど、自分いない間の荷物の動きがどうしても気になるもんで…
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:48 | URL | No.:421844
    社蓄だからこそ経済大国になれたんだがな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:49 | URL | No.:421845
    だれかの親が死んでも「くだらない」って言えるような奴なら、きっと40度の熱でも来いってほざくだろうよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:50 | URL | No.:421846
    お前ら劣悪な会社で働き過ぎだろ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:51 | URL | No.:421847
    インフルエンザにかかったとき「ふざけてんのか?」って言われた。
    身内がお通夜の時に「お通夜の日付ずらせないのか?」って言われた。

    こんなキチガイの下で働くのはもうイヤ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:52 | URL | No.:421848
    インフルエンザ明けで出勤した自分に社長が
    「インフルエンザだろうと40度熱があろうと
    休まず出勤するのが普通だろ!」って言った時は
    、さすがに(゜д゜ )ハァ?ってなったな
  29. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 00:53 | URL | No.:421849
    一度風邪がひどい時に出社したら
    頭回らなくて全然仕事にならなかったから
    それで給料もらうの悪いと思ってちゃんと休むようにした。
    客と会うとか、その日が納期だとか大事な会議とかがある場合じゃなくても
    体調悪くても出社するのが普通っていってるやつは、
    体調悪くてもできる簡単な仕事しかしてないってことじゃね
  30. 名前:名無しのアレ #- | 2011/10/13(木) 00:54 | URL | No.:421851
    昔、タイミング悪く、繁忙期に社員の半数以上がインフルエンザにかかって業務に支障が出たことがあって、それ以来、熱が出たら医者に行き、インフルか確認し、インフルだったら数日出社禁止というのが社則になり、違反して給与カットされた人もいるくらい厳しくなった。それ以来、風邪が蔓延することがなくて業務もスムーズに。発想の転換ですね。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:55 | URL | No.:421852
    リーマンは大変だなぁ~
    自営最強
  32. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/13(木) 00:55 | URL | No.:421853
    ※27
    村八分の一分でも容赦無しか、人非人だな。昔のムラ社会でもありえないレベルだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:55 | URL | No.:421854
    俺一人しかいない部署だから休めない(´;ω;`)
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 00:58 | URL | No.:421855
    38度くらいで大丈夫かなと思って出勤したらインフルでした、ごめんなさい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 00:59 | URL | No.:421857
    サーバ室に出入りする仕事で風邪はよくひいてたが、トイレでゲロった時はすぐ帰されたな。サーバ室でやられたら叶わんってさ。
    無理するのはいいが、書類とかPCにぶちまけられたらどうしようとか思わんのかねえ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:03 | URL | No.:421859
    現場なんかだとその機械を動かせるのが1人しかいないとかたまにあるから、そういう人はなかなか休めてないなぁ
    かくいう自分も数年後には一人で仕事することになるから今から不安だ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:06 | URL | No.:421861
    そら「風邪ぐらいで休むな」とか言われたら腹いせに風邪うつしに会社に行くわなW
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 01:09 | URL | No.:421862
    仕事に支障でるまでダルくなったら休むわ。そのほうが怖いし。
  39. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 01:10 | URL | No.:421863
    自己管理が出来てないって言う奴よくいるけど、
    いくら気を付けててもひくときはひくと思うの。

  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:13 | URL | No.:421864
    うちメール一本で終わるから楽だわ。
  41. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/13(木) 01:14 | URL | No.:421865
    体調管理って連日サビ残のくそ会社が言う台詞じゃねーよ
    誰のせいで体調壊したのか分かっていない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:15 | URL | No.:421866
    職場によると思う。
    大事なのはその人休んでも支障ないようにバックアップ的な人を決める事だね。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:17 | URL | No.:421868
    俺くらいになると寝坊で休む
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:23 | URL | No.:421869
    休むなと言うくせに子供の授業参観で休む上司。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:23 | URL | No.:421870
    うちはわりと寛容だなぁ。その辺。
    そのぶん薄給だが、有休使うのにねちねち聞かれることもないわ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:29 | URL | No.:421871
    インフルの可能性もあるってわかったら普通来るなって言うだろw
    上司アホだな

    てか、風邪ひいてる奴を出社させて、風邪をうつされるくらいなら1日安静にして、風邪治させるけどなー
    そいつの分の仕事はできる限りそいつに回して
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 01:42 | URL | No.:421872
    ※27
    親の葬式で休む時に上司に文句言われたヤツが
    「文句は神様に言ってくれ!」
    ってブチ切れたって話を聞いたことがある
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:44 | URL | No.:421873
    インフルになっても出社するのが日常だった
    そしてインフルが流行って立ち行かなくなるのも日常だった
    それでも仕事をこなさないと会社がやばかった

    中小はインフルごときで休む余裕なんぞ無いのだよ…
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 01:44 | URL | No.:421874
    こじらせてかえって長引く可能性とか
    職場が感染地獄になる可能性を考えると
    無理して一日来させることになんか大した意味ないのに。

    こういうところは軍国主義時代の
    気合でB29を堕とすとかいうアホな精神論と変わらない。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:47 | URL | No.:421875
    親の忌引きですら休めない会社なんて潰れても社員以外誰も困らない
    その程度のゴミ会社だよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 01:55 | URL | No.:421877
    病欠の場合は休ませなければならないのに、
    休むなと言う馬鹿
    労基が意味がない馬鹿
    やりたい放題の現状の馬鹿

  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 01:59 | URL | No.:421879
    冠婚葬祭は本人の以外で休みは取らさないって言ってた前の会社はマジでゴミだった
    新社員の離職率70%行ってたしな
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 02:01 | URL | No.:421880
    こういうのは完全社風だよね
    うちの会社は、中途採用の馬鹿が社畜アピールしたくて、休めって言われてるのに風邪で仕事来て部全員が感染。
    以降は風邪の場合は絶対来るなって正式通達来た。
  54. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 02:07 | URL | No.:421881
    社畜ばっかりでイヤになる
    やることやって毎日定時に帰ってたら上司に文句言われたわ
    知るか無能め
  55. 名前:以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします #- | 2011/10/13(木) 02:12 | URL | No.:421882
    社会人は大変だな
    ずっとニートでいたい
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 02:19 | URL | No.:421884
    100%を80%にしたところで首になるのかな?
    じゃ70%は?
  57. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 02:19 | URL | No.:421885
    海外は有給休暇のほかに給与ありの病欠用休暇があって
    病気の時に有給を使う必要がない
    30日弱あるから普通の人なら十分足りる

    体調管理云々とか言われないからw
  58. 名前:y #- | 2011/10/13(木) 02:24 | URL | No.:421887
    何だこの風潮。迷惑だから風邪なら家で寝てろよ。
    仕事?お前の身体が最優先だろうが
    お前の代わりなんていくらでもいるがお前の人生に代わりなんていないんだよ
  59. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 02:27 | URL | No.:421888
    自己管理出来てない(笑)とか言っちゃうリバタリアンは
    理想を自分の心のうちに止めておけよ
    恥かくぞw
  60. 名前:R #TY.N/4k. | 2011/10/13(木) 02:33 | URL | No.:421890
    風邪引いたら移されたら困るからくるなっていわれる。他の人が具合悪くなりだしたらお前のが移ったなと冗談を言い合う楽しい仕事場です。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 02:47 | URL | No.:421891
    こんなんだから過労死がでるんだよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 02:48 | URL | No.:421892
    社畜が傷の舐め合いしてるわwwwそれが理不尽なことだと気付けよ。組織なんだから穴の埋めるのが当然だろうに。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 02:53 | URL | No.:421893
    給料安くていいからゆったりとした職場がいいわ
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 03:07 | URL | No.:421894
    心配しなくても教育するのがニガテで面倒な奴らしかいないんだからそうそう代わりは用意できないよ。強気にいけ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 03:47 | URL | No.:421899
    かなりのブラック気味
    大量サビ残休出の友人の会社ですら
    インフルなら即休ませてたのに
    こいつらどんな会社にいるんだ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 04:04 | URL | No.:421900
    シックリーブも知らない社畜どもが必死だな
    そんなに劣悪な労働環境を維持したいのか
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 04:24 | URL | No.:421901
    一日で治るなら良いけど,
    俺の場合一度ひくと一週間はかかるんだよね.
    一ヶ月も珍しくはない.
  68. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2011/10/13(木) 04:55 | URL | No.:421902
    自己管理(笑)云々言ってるやつは、
    車に突っ込まれても轢かれるほうが悪いとか言いそうだなw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 04:56 | URL | No.:421903
    資本側に都合の良い様に使われていて
    そうするしかないといいながら
    そういう社会と戦うよりも楽だからそうしているくせに
    まるで苦労・不幸であるかのように考え
    あまつさえそれを自慢しあうような自慰行為
    みんなそんな大人になりたくなかったのに
    今からでもおそくない
    まずは一票
    あれ?公共広告機構みたいになった
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 05:35 | URL | No.:421906
    這ってでも行けと真面目に言う馬鹿とかいるからな
  71. 名前:放課後名無しタイム #- | 2011/10/13(木) 05:43 | URL | No.:421907
    そうやって社蓄自慢してるやつらがいる限り雇用制度は変わらないんだろうな

    せいぜいこきつかわれてのたれ死ぬが良い
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Wn.2/1uk | 2011/10/13(木) 05:56 | URL | No.:421909
    冬は商談中といえどマスクくらいしろよ
    出来ればN95な
    自己管理なってねーやつ多いな
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 06:01 | URL | No.:421910
    程度によるとしか

    微熱くらいなら普通に出社するし
    どんなに行きたくても動けない時もあるし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 06:15 | URL | No.:421911
    「社畜」って言葉も社畜にとっちゃあ勲章なんだろうな
    笑うわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 06:26 | URL | No.:421913
    N95マスク付けて商談って笑えるな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 06:37 | URL | No.:421914
    とりあえずうつすんじゃねえよ
  77. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 06:46 | URL | No.:421916
    コメ欄みてたら社蓄自慢より普通に休める人が多いじゃん
  78. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/13(木) 07:11 | URL | No.:421918
    どうしてもならちょっと出社して仕事伝達して帰るわ、ウチは
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 07:31 | URL | No.:421920
    カゼひいた時は症状抑える薬のみまくって
    健常体の振りして仕事して、みんなにうつして
    休めるようにしてあげている
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 07:57 | URL | No.:421923
    こういうの見るとブラックって社蓄達が自分で作ってるんだって思うわ。
  81. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 08:06 | URL | No.:421927
    日本は管理職が無責任だからねー。
    病気のツケを平社員や派遣社員にとらせて結局会社に病気を蔓延させるんだから笑える。
  82. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 08:26 | URL | No.:421928
    なんで底辺なのにそんな働かないと暮らせないんだよ
    カスみたいな給料で社会人(笑)とか言われてもやる気にならんわ
    過労になるのはエリートだけにしてくれ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 08:26 | URL | No.:421929
    米80
    だいたいその通りだと思うよ。
    残業なんて、誰もやってくれなんて頼んでないのに
    「周りが帰らないから・なんか帰っていい空気じゃないから」
    って、わけもわからずに勝手に空気読んじゃってるんだもん。
    その空気作りに、自分も加担しちゃってるってのに。

    「しなくていいはずの残業」をせずに嫌味を言われた・やめさせられた例なんて
    多分実在しないな。
    ネット上ではちょこちょこ愚痴ってる奴が居るみたいだけど。
    ネット上なら何でも言えるし、証拠も出さなくていいしな。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 08:27 | URL | No.:421930
    だからお前らは過労死する
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 08:34 | URL | No.:421931
    自分の代わりがいないとは思わないが、同僚に迷惑を掛けていることをもっと自覚すべき
    体調管理は社会人として当然だし、体調不良だからといって休むことを繰り返すと癖になるからな
    休み明けは上司だけじゃなくて、自分の代わりに仕事をしてくれた人にも感謝しろ
    うちは後輩に非常識な奴が多いから困る
  86. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 08:34 | URL | No.:421932
    米83
    時間中に終わらない仕事やらされてるんだから帰れないんじゃないの?
    やることなくなったら普通みんな帰るでしょ
    仕事ないのに会社に残って何してるの?
  87. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 08:36 | URL | No.:421933
    体調管理(笑)
    体調不良で休むのは当然だろ
    社畜は過労死するまで仕事してろよ
  88. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 08:42 | URL | No.:421934
    芸能人とか社長レベルの代わりの効かない人材はともかく
    平ですら休んでも変わりができない日本のシステム自体が問題w

    担当者は、いません。
    担当者が辞めてしまったのでわかりません
    弁護士に任せているのでry
  89. 名前:木隠れ #- | 2011/10/13(木) 08:49 | URL | No.:421936
    まさに「働くために生きている」!

    しかもこれが、経営に近い部分の話
    ならまだ納得できるのに、奴隷レベル
    でこれなんだから、笑うしかない。
  90. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 08:54 | URL | No.:421937
    発展途上国ならありえるかもしれんが‥
    この国は一度占領された方が良いかもしれんね

    というか確実に100年後は良くなるね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 09:01 | URL | No.:421938
    風邪でも出来る仕事をしに会社に出るんだよ
    当然マスクするし、出来るだけ人と接しないようにも気をつける

    逆にそんなにパッと他人に丸投げ出来る仕事ってどんなんだ?
    投げられる方は暇なのか?
    自分の仕事+休んだ奴の仕事の何割かなんて迷惑以外のなんでもないだろ
    「風邪なら休む」って言ってる奴は何の仕事してるんだ??
    まーまず「風邪ひかない」っていう前提なのかも知れないけど
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 09:04 | URL | No.:421939
    別に休むのはその人の権利だし勝手だけど、体調管理もできない人は自己管理がなってないんだから社会人として恥ずかしくないのとは思う
    自制もできずにパチンコにハマる馬鹿と一緒だろ
  93. 名前:名無しビジネス #0cnZAvQ. | 2011/10/13(木) 09:09 | URL | No.:421940
    海外の話してる奴いるけど
    アメリカと欧州じゃ違うんだよ

    アメリカの方がハードな印象がある
    欧州だと仕事はニの次って感じ
  94. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/13(木) 09:14 | URL | No.:421941
    アメリカンジョークで
    「自分が居なくても会社が回るって知られるのが困るんです」ってのがあったな

    結局のところそういうのが心のどこかに巣食ってるから
    風邪でも会社行く俺ってカッコいいになってるんだろうな
    会社側も奴隷のそういう心理を突付くのが激しくウザイな
    頭朦朧としてる奴に何が出来るというのか
    むしろ病院行って注射か点滴刺されてこいksっていえる気概の持ち主は居ないのか
  95. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 09:14 | URL | No.:421942
    oh..出勤中なのに昼寝する欧米人はCrazyデース!
  96. 名前:ななしにん #uaIRrcRw | 2011/10/13(木) 09:15 | URL | No.:421943
    足の骨にひびが入ってても休めなかったな…。

    その機械を動かして物つくれるのが漏れしかいなかったから…。
    つかそもそも部署に俺一人しかいないしな…。

    先輩も似たような状況であきらかに体調おかしくて「病院行ってから行きます」と連絡したのに「今すぐ出てこいや」でしかも強引に連れてきて残業までさせられて病院いけず、その夜にクモ膜下出血。

    体調管理どころじゃない会社ってのはある。
  97. 名前:名無しさん #mQop/nM. | 2011/10/13(木) 09:17 | URL | No.:421944
    有給休暇wwwww
    残業手当wwwwww
    都市伝説に踊らされてんじゃねーよwwww

    えっ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 09:34 | URL | No.:421945
    ※93
    アメリカは格差社会のなれの果て.
    格差の上にいるなら楽に大金が転がりこむが,
    下にいるなら日本のワープアより悲惨.
    仕事3つかけもちとかザラだものね.

    ヨーロッパも格差社会だが,
    人種や国によってはっきり分かれてる感じ.
  99. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 09:48 | URL | No.:421946
    風邪は体調の自己管理ってレス多いけど
    ひかない人はひかないものなの?

    毎日うがいと手洗いを平時も欠かさないけど
    年に二回は風邪ひく…
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:04 | URL | No.:421948
    風邪なんてどんなに気使ってても引くときは引く不可抗力に近いもんだろ
    スポーツの世界だって水分補給が悪とされてた時代はとうの昔に去ったというのに
    いつまで社会人()は狂った根性論振りかざしてんだ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:12 | URL | No.:421949
    自己管理って言ってる奴は食事もしないの?

    マスクしてたって、食事の時は外すだろ
    その場で咳き込んだりくしゃみしたりする奴はいるんだよ

    たったひとり個室で食事出来るならいいけどさ

    あとマスクも万能じゃないぞ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:14 | URL | No.:421950
    自己管理とか言ってるやつに限ってあっさり休むw
    自分がいない間に仕事がたまってたら周りに文句言いまくり。
    だれがテメーの助けなんかするんだよw
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 10:19 | URL | No.:421952
    風邪でも無理してっと死んだりするんだけどな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:20 | URL | No.:421953
    俺なら37℃で休む
    部長が病気で時々休むしな
    テメェが休んでて部下が休めないというわけにもいかんだろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:21 | URL | No.:421954
    なにが困るって、高熱でも出社する奴隷君が一人でもいると、
    会社が調子こいて「あいつを見習え」的な風潮をつくりあげる。

    迷惑だわ本当
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:24 | URL | No.:421955
    休む時にフォローする人の手間を考えると休めないのが現状
    長期的に見れば誰でもできる仕事でも、スポットで休まれると当人にしかわからないこともある
    特に営業や購買業務においては当人にしかわからない
    そもそもフォローするのは上司の仕事なのに、なぜ全部同僚が強制引継しないといけないんだ
    そいつの分の給料出るならやってやるがな
  107. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 10:29 | URL | No.:421956
    そもそも仕事を属人化され過ぎてるから休めないんじゃないの?
    管理職ならともかく平社員にそこまで責任押し付けるのはおかしいでしょ
  108. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 10:34 | URL | No.:421958
    休んだら仕事が回らないとかそんなことは上の人間が考えとけよ
    俺は低賃金の下っ端だから休みたいときに休むわ
    何で給料安いのにそこまで会社に尽くさないといけないんだよ
  109. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/13(木) 10:46 | URL | No.:421959
    熱があるので休ませてくださいと電話したら「いますぐ出社して俺の見てる前で熱を計ってみろ」と言われ出社。
    そいつの前で熱を計ると36,0℃「ふざけるな!」と怒られたのだが、俺は平熱が低いんだよ、ふざけたこと言ってるのはそいつだった。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:46 | URL | No.:421960
    前の会社の上司、麻疹を感染した(自分の息子が感染源)のに出社してきたよ。
    顔中が赤い発疹まみれでキモかったよ。
    「大丈夫、大丈夫」
    って、何が大丈夫なんだよ!麻疹は空気感染するんだよ!
    自分も含め同じ部屋の人間が感染しなかったのは奇跡といか言いようないね。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:47 | URL | No.:421961
    もっと休みやすい環境にしようぜ。お互いフォローし合えばいいじゃん。
    今度有給取るときフォローしてくれよって軽い感じで仕事引き受けつつ、自分が休みやすくしようぜ。
    フォローするため残業するハメになった?なら他の日に振替で休むとか早退すればいいじゃん。
    そんな融通きかない?そもそもフォローしてくれる人がいない?・・・まぁ頑張ってください。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 10:49 | URL | No.:421962
    俺なんて休み明けに出てきたら
    上司「一昨日頼んでた見積は?」
    俺「すみません。すぐやります」
    上司「一昨日に明日までに見積出せって言っただろ。早くしろ」
    俺「すみません・・・」

    結局、上司も部下の体調よりも仕事のほうが大事なんですよ・・・
  113. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 10:50 | URL | No.:421963
    子どもの熱でも余裕で有休取ってるよw
    給料安いけど、生活とのバランス良くて助かるw
  114. 名前:名無し #- | 2011/10/13(木) 11:10 | URL | No.:421964
    別に海外でも風邪くらいなら出社するぞ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 11:11 | URL | No.:421965
    社蓄親父は
    「衣笠はなあ、骨折しても試合に出たんだぞ。熱くらい何だ!」
    と、前の夜から高熱で寝込んでる俺を家から叩き出していたよ。
    別居して正解だった。会社以前に家族に殺されるところだった。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 11:12 | URL | No.:421966
    ※112
    それって当然じゃね?
    前日までに出さなきゃいけなかった見積書なら、同僚に頼み込んででも前日のうちに出さなきゃいけないだろ
  117. 名前:  #- | 2011/10/13(木) 11:31 | URL | No.:421967
    北海道はセキが出ようが風邪ひこうがマスクしない人間が多くてイラッとする
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 11:37 | URL | No.:421969
    健康管理云々を言っていいのはサビ残無しでほぼ定時上がりできる企業だけ

    奴隷根性丸出しで俺は今までやってきたとか部下にどや顔するやつはカス
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 11:56 | URL | No.:421971
    「社畜乙ww」みたいな奴は甘いと言うか責任感が無さすぎる
    単純に幼い
    屁理屈ばっかで要するに「自分が楽をしたい」って主張してるだけじゃん
    まずは人並みに働けるようになれよって感じ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 11:57 | URL | No.:421972
    社畜文化バンザイー
    親の葬儀をやらずにすんだぜラッキー
    仕事のほうが大事だし仕方ないよな
    って言って上司は泣いてたな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 12:02 | URL | No.:421973
    膝の靭帯を損傷したが、とりあえず出社しろと言われ、松葉杖をつきながらの営業、後日MRIで剥離骨折とわかり、それが元となり解雇、今、無期限の長期休暇
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 12:12 | URL | No.:421975
    外国がとかウチは~じゃなくて、
    病気なら休むだろ。
    そして欠員が出ても補填出来る体制を人員、期間、コスト含めて構築するのが企業の責任なのに何バカな事言ってんだ。
    これが理想論な世の中のがどう考えてもおかしい。
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 12:15 | URL | No.:421977
    風邪から重い病気になったらどうすんねん?
  124. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/13(木) 12:24 | URL | No.:421978
    これが結果重視な白人国家と過程重視な日本国の違いなのだろ
    前者は効率を求めて後者は根性を求める
    アホくさ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 12:25 | URL | No.:421979
    sick leaveのある国が羨ましい
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 12:38 | URL | No.:421981
    大丈夫だよ!
    自分が風邪を引いて出社して他人に移しても大丈夫だよ!
    自分のせいで他人が発症してもそいつの自己管理ができてないだけだから気にしなくていいよ!
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 12:51 | URL | No.:421985
    風邪引くのはいいけどマスクもしないで出る奴なんなの
    狂ってるだろ
  128. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/13(木) 12:55 | URL | No.:421987
    風邪で解雇されて保険も効かないアメリカ式にしよう
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 13:01 | URL | No.:421988
    昨日朝に37.8度あってだるくて体中に痛み有る状態でそれでも会社行って
    昼ごろに「もうヤバい。きつい。死ぬ…」ってなって病院行ったら38.7度まで上昇してて
    結局早退させてもらった
    カゼは甘く見たら駄目
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 13:09 | URL | No.:421990
    外国はシックリーブあるだろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 13:10 | URL | No.:421991
    風邪っぴきは職場に来るな。
    インフルエンザは予防接種補助(半日有給+手当3千円)、それでも患ったら7日間休暇(出社は医者による完治診断書持ってこい)。

    社長が健康管理にめっちゃうるさいw
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 13:15 | URL | No.:421992
    今日まさに風で休んでる、38.2度
  133. 名前:名無しP #- | 2011/10/13(木) 13:34 | URL | No.:421995
    そりゃ「ちょっと微熱でだるい」程度じゃ休まないし、
    引継ぎやフォローが必要な(1日も止められない)仕事してたら、
    他人に割り振る手間が面倒だから出るってのはあるだろう。

    でも、自分が「休まれる側」の立場に立ったとしても、
    高熱で錯乱寸前のやつにウロウロされても邪魔なだけなんだから、
    そうなりそうだったら、さっさとその旨告げて休むよ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 13:46 | URL | No.:421997
    おまえら要するに働きたくないだけだろ?
  135. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 13:55 | URL | No.:422001
    日本はILO条約ほとんど批准していないし、
    労働者を保護する気なんて全くないよね
    フジTVのデモとかどうでもいいから、
    労働環境改善のデモすればいいのに・・・
  136. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 13:58 | URL | No.:422002
    体調管理って言葉 便利すぎるだろ
    こいつらの理論でいくと
    体調管理してれば死ぬまで病気にかからないじゃん
  137. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 14:00 | URL | No.:422003
    ※134
    こんな糞みたいな環境で誰が働きたいんだよ
    社畜は病気でも文句も言わずに奴隷みたいに働いてるのに
    会社側は労基法無視して違法労働させまくっても黙認とかふざけ過ぎだろ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 14:40 | URL | No.:422021
    こんな状況で働く糞社畜が悪循環を生みだしてるって
    いい加減気づいたらどうだ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 15:19 | URL | No.:422031
    ※137
    それが嫌なら起業でもして自分のやりたい事を自分のペースでやれば良いだろ
    そういう行動力も能力も持ってないから環境に不満のある仕事しなきゃいけなくなってるのに、何を会社や社会のせいにしてるんだ?
    「社畜ww」とか言ってる奴は総じて考えが甘いんだよ
  140. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 15:44 | URL | No.:422037
    考えが甘い(笑)
    労働環境はどう考えてもおかしいだろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 15:54 | URL | No.:422039
    確かに居場所がなければ自分で作ればいいという言い分もわかるけど
    だからと言って労基法を無視している企業の酷さに目をつぶるのもダメだろ
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 16:17 | URL | No.:422042
    まさに働いたら負けか・・・。
    ニートで良かった
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 16:23 | URL | No.:422045
    少しぐらい熱あっても、サビ残でも耐えられるが
    人間関係が悪いと、どんな職場もクソになる。
  144. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 16:35 | URL | No.:422051
    別に起業しなくても俺の会社は風邪で休めるからいいよ
    風邪ひいても休めないとかいってる社畜をわらってるだけ

    そもそも体調管理なんていってるけど
    自分ひとりがやすんだだけでまわらなくなるなんて
    会社としてのリスク管理がなっていないだろ
  145. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 16:43 | URL | No.:422053
    休んでも替えがきく、あるいは後日でも平気なように仕事しろよ。
    楽するために最大限の努力をしとけ。
    後会社の管理が~って言う奴は自分は会社員だと思ってないのか。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 16:50 | URL | No.:422056
    *144
    また会社のせいにしてるww
  147. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/13(木) 17:03 | URL | No.:422058
    ※欄社畜多すぎだろw
    社畜はこんなとこにコメントしてないでずっと大好きな仕事してろよw
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 17:17 | URL | No.:422061
    はっきり言って社畜ってほどの話題じゃない
    普通の社会人の意識レベルだろ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 17:23 | URL | No.:422063
    社畜は大変だな
    俺なんて定時の5時に帰ってきて今家でまったりだぜ。
    風邪引いたら有休使って休むが何も言われないぞ。
  150. 名前:y #- | 2011/10/13(木) 17:28 | URL | No.:422066
    分からないな、会社は社員のことを気にかけたりはしないのになぜ会社の都合を気にかけたりするんだ?
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 17:58 | URL | No.:422070
    だって御主人様の機嫌損ねたら、
    捨てられちゃうもん
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 18:04 | URL | No.:422072
    日本は狂ってる
  153. 名前:     #- | 2011/10/13(木) 18:13 | URL | No.:422075
    どんな仕事してるかによる。
    長期的な仕事なら休めるだろ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 18:29 | URL | No.:422080
    自己管理言ってるくせに、残業強要したり飲みを断るとキレたりするのは何故?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 18:36 | URL | No.:422083
    まぁ有給は遊ぶためのもんだし
    風邪で有給使ってたらもったいないもんな
    月2くらいで自分の好きなときに遊んでるわ
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 18:40 | URL | No.:422086
    体調管理は社会人として当然のこと。
    ニートはすぐ外人を出して社会人を馬鹿にするけど、そんなに日本で働きたくないならとっとと出て行けばいいのに。
  157. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/13(木) 18:43 | URL | No.:422087
    低体温で免疫力ないから風邪ひきやすい上に、風邪ひいても38℃なんてなかなか上がらないから、会社でも病院でも呆れたふうにみられる。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 18:44 | URL | No.:422088
    ※154
    残業は自発的にやるものじゃなくて上司の要請によって行うものだろ
    サブロク協定終結してれば基本的に従業員側に拒否権はなかったはずだが

    飲み会断るとキレるのは相手の人間性が悪いか断り方が悪いんだろ・・・
  159. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/13(木) 18:53 | URL | No.:422090
    ・一人当たりの仕事量が多すぎる
    ・それも仕事つっても押し付けられる無駄が多い
    ・そのくせ給料は、普通に働くだけでは半人前ぶんくらしかない
    ・だからって残業しても給料は出ない
    ・限界だと思って辞めても仕事がない
    ・ピンハネされた給料はヤクザや外国に流れる
    ・「働ける日本人が減ったなぁ。そうだ労働単価の安い国の人間を使おう」
    ・質、ブランド力低下、獲得外貨も減少
    ・「不況だなぁ。もっと一人当たりの仕事増やして人員削減、ピンハネもキツくしよう」

    スーパー悪循環
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 19:27 | URL | No.:422099
    「俺が風邪引いても休まないからお前らも休むなよ」
    この繰り返しだろ?残業にも当てはまる
    社畜が社畜作ってんだよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 19:41 | URL | No.:422111
    インフルは自己管理だけじゃどうにもならん面もあるしな

    とりあえず、風邪とインフルエンザの区別がつかない奴は
    人の上に立つべきじゃない。
  162. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/13(木) 21:34 | URL | No.:422161
    社畜ではありません!
    仕事が大好きなんです!
  163. 名前:名無しさん #- | 2011/10/13(木) 21:53 | URL | No.:422171
    「体調管理」とやらをすれば癌にもかからず事故にも絶対遭いません。
    マジ凄い、詳細な方法を書けばノーベル賞どころじゃないよ。
  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/13(木) 22:07 | URL | No.:422181
    有給を絶対に消化する日本じゃないからこんなことになってんだろな
    年間20あったとしてそれ以上病気で休むやつは管理がなってないという評価すればいいし
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 23:05 | URL | No.:422206
    カイジの利根川も言ってたな、
    「人は皆、命懸けで金を得ている。金は命よりも重い!」

    いやいや、流石に体の方が大事ですw
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 00:39 | URL | No.:422227
    風邪引くヤツが悪い
    自己管理ができてないんだよ
    俺自宅警備員だけど風邪ひいた記憶ないぞ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 00:53 | URL | No.:422230
    「体調管理」コレ一発で何の病気にもかからないとか
    日本すげぇなどんな技術だよ・・・
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 01:08 | URL | No.:422233
    熱があっても出勤。で、医務室で一日寝て帰る。一体何してるのだろう?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 01:33 | URL | No.:422244
    風邪引いたくらいじゃ休まないといけないくらいの不調にはならんから休まんな

    年いったらきつくなるんだろうけど
    そう考えるとなおさら休んで稼ぎ減らすわけにもいかんし。
    今のうちに稼げるだけ稼がんと。
  170. 名前:名無しさん #- | 2011/10/14(金) 04:41 | URL | No.:422277
    風邪程度で休めると思うなって初っ端脅されたのが懐かしい
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/14(金) 10:49 | URL | No.:422297
    そもそも風邪をひく段階で体調管理できない奴とレッテル貼られるが、これは当たり前。
    しかし、風邪ひいてるのに無理矢理出社してくるのは輪をかけてバカ。
    その風邪を誰かにうつしたらどうなるか考えられないのか?
    「風邪ひいてるのに会社来てる俺エライ」みたいな自己満足に浸ってるだけ。
    風邪ひいても出社しろとか言ってるバカ上司は問題外。
    くだらない精神論で会社の足を引っ張るだけの無能。

    本スレ146の塾講師とか、生徒に移す可能性とか考えないのかね?
    自分が親だったらこんな塾絶対行かせたくないわ。
    自分も塾講師だけど、酷い風邪でフラフラになりながら塾に来る子供もいて、家に電話してすぐ帰らせる。
    他の子に移る可能性があるし、その子も悪化して完治が遅くなったら、結局損。
    親は風邪くらいで休まれられないという精神論で子供を行かせてるんだろうか。
    (休んだ分の補習はしているから授業料は損にならないはず)
    子供の頃からのこういう洗脳(何があっても学校・会社は休んじゃダメ)が、周囲の迷惑顧みないバカを生み出してるんじゃないだろうか。

    まず体調管理して「風邪なんかひかない」ことが第一。
    ひいたら他の人に移さないよう休んで、一日も速く治して、職場に復帰する。
    それが一番効率的。
    ダラダラ会社来て、菌撒き散らして、いつまでも治らないってのが最悪。
    どうして日本はこう非効率を称揚するのか。
  172. 名前:名無しさん #- | 2011/10/14(金) 11:02 | URL | No.:422299
    日本人が風邪でも出勤する理由がわからないなら
    猫の事務所を読もう
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/14(金) 11:19 | URL | No.:422302
    このスレでも滲みでてる、
    風邪ごときで休むのは馬鹿みたいな空気がなくならない限り労働環境ってよくならないんだろうね。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 13:38 | URL | No.:422321
    風邪ひいてんなら来るなって言いたい
    セキとかうるせぇし染ったら困る
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 14:38 | URL | No.:422333
    「風邪くらいで休めない空気」が本当にあるとして、それがどうした
    俺は大きな病気をして、自分の体より大事な仕事などないと悟った
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/14(金) 17:58 | URL | No.:422374
    勿論風邪でも出社してせっせと菌をばらまいてます


    スイマセンゴホゴホペッ
  177. 名前:名無しさん #- | 2011/10/14(金) 20:01 | URL | No.:422401
    わざわざ出て来て風邪の菌をばら撒く奴は悪化して死んでしまえ。

    感染せば治るじゃねー!
  178. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/14(金) 23:14 | URL | No.:422478
    代わりなんていくらでもいるだろ。
    お前らがそんなに高スキルの社員ならなんで失職したら再就職できないわけ?w無能だからだろ。
  179. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/15(土) 03:48 | URL | No.:422554
    *178
    誰に対してレスしてるの?
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 04:11 | URL | No.:422560
    ※178在籍中の代わりがいないって書いてんだろうが
    人のこという前に自分が無能って気づこうなレスも読めない文盲
  181. 名前:名無しさん #- | 2011/10/15(土) 12:52 | URL | No.:422636
    熱なくてもだるかったら休みます^^
    客先行く予定の時は考えるけど
  182. 名前:名無しさん #- | 2011/10/15(土) 12:55 | URL | No.:422638
    それと長けりゃ40年近く働くんだから
    風邪ひくのは体調管理がなってないとか無しな
    これだけの期間1度も体調崩さないとか不可能だから
    一冬に何度も風邪ひくのはアレだけど
    みんなもっと休むべきだわ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 01:35 | URL | No.:422882
    スレタイがペガサス会長の声で再生された
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 15:11 | URL | No.:423057
    ルート配送やってるけど基本的に休むと自分以外走れないから休めないな。代行の人間はいるけど他のルートに先に入ることになってたらまともに回らなくなる
    まあ俺は急な休み入れたことないけど
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/16(日) 17:36 | URL | No.:423116
    「38度くらいじゃ休めないよ」とか言って出てきたクソミサワが
    フロア中にインフルエンザ撒き散らしてくれました
    本当にありがとうございました!
  186. 名前:  #- | 2011/10/16(日) 23:25 | URL | No.:423249
    熱発したら速攻で休んで治すよ。
    機械だってメンテナンスで休ませるのに人間が休めねえって機械より扱い酷いよな。
  187. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/17(月) 00:42 | URL | No.:423278
    仕事効率下がるだろうし社内や取引先の人間に感染るかもしれないのに行くのか
  188. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/17(月) 22:00 | URL | No.:423684
    健康的な生活してても朝起きたら38度とかあるし体調管理だけじゃどうしようもない
    周りにリスクを撒き散らすから出社させる意味が無い。今それは社員じゃなくて病原菌です
    上司は『オレなら40度でも出社する』と何故か40度固定で文句をいうが、上司は週休3日の5時退社
  189. 名前:名無しさん #- | 2011/10/18(火) 05:20 | URL | No.:423859
    風邪ってピンキリだからな
    若い頃は社蓄とか関係なく「風邪気味だな」ぐらいで普通に出勤
    なんか頭がグラグラすると思って次の日は休んだ

    本当に具合の悪い奴は見た目でわかる
    元気なのに風邪とかマスクした程度で風邪とかは論外
  190. 名前:    #- | 2011/10/18(火) 06:05 | URL | No.:423866
    就職したての頃は、なぜか月1~2回は風邪カードを切っていいって思い込んでたなー
    独立して自営になってから、そんな常識ないって知った
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/18(火) 08:46 | URL | No.:423899
    風邪なのにドヤ顔で出社する方が非常識だわ
    まずは上司に相談しろよ
    感染させるし仕事にならんし(風邪で朦朧としてるのに勤まるんだったらどんな遊び仕事だよw)マジで誰得
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/18(火) 09:10 | URL | No.:423909
    会社組織ってのは必ず穴が出来るんだよ。
    で、その穴をどうフォローするかが問題であって。
    社畜はその辺が分かってないんだよね。
    「俺がいないと大変なことになる」ってただの中二だろ。
    そもそも本当の意味で「代わりがいない」という重圧に社畜ごときが耐えられるとは思えんね。
    社畜の言うことは本当にカッコイイ(笑)が漫画チックだな。
    風邪を引いたらおとなしく穴になりフォローを受けよ。
    そして復帰していつか誰かの穴をフォローすればいい。
    それの繰り返しが組織。
  193. 名前:名無しビジネス #r7OaAMdA | 2011/10/19(水) 19:06 | URL | No.:424677
    家族だけでやってるし、忙しいの朝だけだから
    一人二人抜けてもどうにでもなる
  194. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/19(水) 23:13 | URL | No.:424850
    体調悪くても動ける程度なら出勤するわ
    で、やっぱりダメだと判断したら早退させてもらう
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 02:29 | URL | No.:425496
    時期にもよるから一概に言えないが正しいんじゃないか
    さすがに職場全体が糞忙しい時期に微熱で休まれたら常識を疑うけど
    余裕がある時は別に微熱で休んでもいいと思う

    なんでも「自己管理」「社会人としての意識」とやらで
    思考停止してる人が一番害悪
    こういうのがいると職場がギスギスする
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/23(日) 23:13 | URL | No.:426773
    風邪でふらふら会社出てくる奴迷惑なんだよ。
    感染るだろクソが。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:58 | URL | No.:428224
    労働環境についてはそろそろ本気でかんがえるべき
    残業する人は、全員ではないけど、休憩がながいんじゃない?
    今や煙草は世界のタブーに、酒もそれに近づいている。労働環境の悪さ、時間の長さもタブーになればいいのに。
    世界3位の経済大国・・・もう国の大きさと、人口に見合ったところに落ちてもいいと思う

    あと、経験則にしか基づいていないひとが大すぎじゃない?個生態だけ見てもしょうがないんじゃない?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/01(火) 21:41 | URL | No.:431645
    ウイルスが風邪の原因でない限り、風邪が移る事なんてありえないけどな。
    単に気分の問題だわ。

    >>197
    国の大きさとかいう以前に他国が日本を見逃すのか?
    という点を考えてもいいんじゃないのか?
    何かをよくするには、何かを引き換えにする必要だってでてくるぜ?
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 04:50 | URL | No.:431840
    風邪が社内で蔓延して一人休む分の数倍被害が出る可能性も考慮できないのかな?
    どっちにしてもそんな程度の脳みそしか持たない奴となんかと一緒に働きたくはないな。
  200. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/02(水) 12:44 | URL | No.:431997
    くるなよ、うつされたらやってらんねーよ
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/07(月) 07:43 | URL | No.:434477
    未だに腐った根性主義が蔓延ってるwwwwwそりゃアメリカに戦争で負ける訳だわ。何かの本で読んだ、連戦連勝の優秀な、一個師団が風邪で壊滅したの思い出したわ。看護婦は風紀を乱すから連れていくな、ってのは敗因だったそうな。
  202. 名前:ヴィトン バッグ #y4ujMseA | 2013/04/09(火) 13:50 | URL | No.:740611
    今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/14(日) 22:17 | URL | No.:789046
    のどが痛い・熱っぽいくらいでは風邪とはいわない
  204. 名前:名無しさん #- | 2013/09/01(日) 09:45 | URL | No.:815088
    風邪でも出勤するのが当たり前って考えてる奴は本当に無責任な人間。
    上司や同僚が、無理して出勤してこようとする人を止めないのも大問題。
    風邪引いたら「自己管理ができてないからだ」とか言い出す人はもう終わってる。
    休みをとらせないで風邪が感染るリスク、風邪が長引いて余計に業務に支障をきたすリスク、そして風邪を引いた後での合併症により身体に重大な影響を与えてしまう可能性等を考えないで、何でも自己管理ができていないで片付けるなんて無責任極まりない。
    そもそも、休んで穴が開いても大した問題じゃない。
    ヨーロッパでは、休みをとらせないのは会社の恥と捉えられている。しかし、実際に休みを取らせたってちゃんと会社は回るんだよ。ドイツなんかは、むしろ景気が良い。
    誰かが休んだら他の誰かがその穴を埋めてやればいい。その繰り返しで穴の埋めあいをすれば何も問題ない。
    人間は機械と何ら変わりないのに、エラー起こしている状況でも仕事させるなんて正気の沙汰ではない。

    ※203
    熱っぽいでも十分風邪です。人間の体を甘く見過ぎ。
    熱っぽいのに無理に出勤して、病状が悪化したらあなたは責任取れるんですか?考えが甘いよあんた。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/24(火) 02:27 | URL | No.:1038191
    病気になったときのためにお互い様で休ませ合って
    フォローし合うのが本来の助け合い精神だと思うんだが
    いつのまにか俺が休まないんだからお前も休まないよなという非合理的なプレッシャー合戦に堕ちたのが
    この国です
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4380-2420038a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon