- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:38:27.45 ID:HpE5Md3u0
- ある?
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:38:53.49 ID:3w/e+TGO0
- ないです
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:39:49.66 ID:R5YHlqcu0
- あr・・・やっぱりない
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:46:38.26 ID:HpE5Md3u0
- おまえら冷たいな・・・
まあ、ないならもう寝るわ
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:47:31.11 ID:scxI+TPF0
- 制作進行ってなにやるんすか
>>8- お、きたね
簡単に言うとスケジュールの管理。
アニメーターが絵を描いただけじゃアニメにならんだろ?
それに色つけたり、背景発注したりして、テレビに映るようにする仕事。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:48:50.41 ID:QpLLZ4xd0
- なぜやめた
年は
今の職業は?
>>9
疲れたから。
制作が辞めるのに一番多い理由だね。
他は秘密。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:49:30.15 ID:CAMzHR+QO
- 関わったアニメは?
>>10
秘密。
一応、地上派、U局、ゲーム、CM一通りやった。
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:50:30.99 ID:znHYUV4x0
- 今期で一番出来がいいのは?
>>11
見てないからわからん。
電脳コイルじゃない?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 21:59:47.78 ID:rvq+QC7e0
- 声優食ったことある?
- >>14
- ないよ。
アニメ会社と音響関係の会社や人間とはほとんど接点がありません。
プロデューサーや監督なら食ってる人もいるんじゃない?
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:18:02.17 ID:qCCIsCAjO
- 給料はアニメ関係の仕事ではいいほうなのか?
>>17
アニメ会社は社長以外は貧乏人です。
進行はみんな数年でやめるので、どこの会社も20万以上もらってる制作は少ないと思う。
アニメ関係で言えば、音響会社がたぶん一番稼ぎはいいと思う。
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:24:52.70 ID:qCCIsCAjO
- 音響って声優とか?
>>22
その辺がアニメ見てる側と作ってる側の意識の違いかもしれないけど、
アニメスタジオで働いてる人間はほとんど音響会社とは接点がないんだよ。
監督、プロデューサー、演出がアフレコとダビング(効果音や音楽をつける作業)のときに
音響スタジオに行くだけで。
で、音響ってのは前述のアフレコとダビングをするための事務所とスタジオ持ってる会社のことね。
で、みんな声優声優っていうけど、声優は音響会社じゃなくて、声優事務所に属してるから、
音響会社から声優の所属する事務所に、声優を依頼して、それでアフレコするんだよ。
なんか説明下手で申し訳ないけど、それくらいアニメスタジオと声優は関係が薄い。
-
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:20:48.94 ID:2y7xSfVJ0
- 作ったものでどのくらい人気があった?
>>18
アニメバブルのころだったんで、もう今は忘れられてるようなタイトルばっかだよ。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:22:15.26 ID:6gJD6qkJ0
- 連徹は常っていうのはマジ?
>>19
マジ。
さすがに仮眠はとるけど、放送期間中は基本は泊り込み。
逆に放送前は割りと暇な時期もある。
その暇な時期に進めとかないと後でしわ寄せになるけど。
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:24:18.85 ID:2y7xSfVJ0
- マネージャーみたいなもんか
>>21
そんなもんかな。
とんでもないワガママタレントを抱えたマネージャーみたいな?
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:27:44.67 ID:xSnm+0TlO
- 新人進行だが、原画マンを紹介してください。
>>23
クソ原画でよければいくらでも紹介してやるよ。
上手い人は原画マンと仲良くなって紹介してもらうしかない。
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:28:23.95 ID:WZ3oW0xvO
- アニメ1話分の製作費ってどのくらい?
>>25
ちょっと前にAICの予算が出てなかったっけ?
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:29:51.13 ID:6gJD6qkJ0
- ちなみに、どうしてこの仕事を選んだんだ?
>>26
アニメの監督がやりたかったんだな。
でも、自分の作りたい作品を作れるのなんて、極一部の監督だけだし、
それ以前にどこのスタジオも放送中の作品作るのだけで、手一杯だからね。
儚い夢だよ。
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:47:00.14 ID:Dr22c9ZG0
- 好きなアニメは?
>>28
出崎統作品。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:49:59.11 ID:Pt2zTG600
- どうせ君も戻ってくるんだろ?
>>29
ギクッ!
確かに作品ができたときの達成感は他の仕事じゃ得られないんだよね・・・
でも、もうもどらないよ。
もう子供がいてもいい歳なのに、床で寝てる人たちを見るのはしのびない。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:04:49.68 ID:Pt2zTG600
- みんな戻らないと言って戻ってくる…
正直、堅気の仕事より楽な面も多いからね。
>>36
楽なときは楽だけどね。
でも、周りの人間に疲れない?
-
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 22:53:30.58 ID:6gJD6qkJ0
- 大手?中小?
- >>31
中小。
元請けもグロスもやる。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:00:42.80 ID:6gJD6qkJ0
- 連徹の原因は自分?それとも相手なの?
>>34
相手ってのが誰かわからんけど、
制作スケジュールがはじめからおかしいのと、原画マンの手が遅いせい。
だいたいテレビアニメ一本作るのに理想のスケジュールは2~3ヶ月程度なんだけど、
末期になるとコンテができてから放送まで2週間もないことがある。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:02:56.27 ID:NayONtsP0
- 作り手から見て
良いOPとか教えて
俺は地獄少女とかダーカーザンブラックのが好き
>>35
作り手からと言われても、結局は好みの問題になると思うけど。
OPは作品の顔なんで、綺麗で動きもいいのは当たり前だから、
制作として評価するなら、むしろ本編の作画が崩れない作品のほうがすごいと思う。
個人的にはボンズ作品のOPはどれもかっこよくて好き。
-
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:04:53.58 ID:/V6XDwOiO
- 制作側の人ってまったくといっていいほどアニメ見ないって本当?
アニメ見る時間があったら映画みるらしいじゃない
>>37
人による。
確かに見る時間がないから、見る本数が減ってく。
というより、個人の趣味よりクオリティ的に見ておかないといけない作品だけ見るようになる。
俺はほとんど見なくなった。
「○○ちゃん萌えー!」って言ってるようなやつは寝る時間削ってでも見てるみたいだよ。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:08:24.80 ID:vA3Rkf22O
- 4月からサンラ〇ズで3Dやるんだけど3Dやってる人って給料良いの?
新卒だし、契約だから曖昧なんだよね…
>>39
うちは3Dあんまり使ったことないんで、よくわからんけど、
サンラ○ズなら保険もあるし、アニメ会社では給料いいほうだと思う。
だから問題なのはこれからどれだけ給料があがっていくかだと思うよ。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:23:49.96 ID:NayONtsP0
- 車輪の国アニメ化してくれ
ああいうのは放送しにくいの?- >>41
エロゲか?
勘違いしてる人が多いみたいだけど、アニメ化を決めるのはスタジオでなく、
お金を出してるメーカーなんだよ。
スタジオは企画された作品を受けるか受けないかくらいしか決められない。
だからそういうのはそういう会社に言ってくれ。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:36:59.76 ID:bxpx6y7r0
- メーカーって具体的には?
エロゲメーカーのことじゃないよね?
>>45
○ニプレックスとかなんとかワークスとか、
OPの最後になんとか製作委員会って出るだろ?
そこの「名前に載ってるけど、この会社何やってんの?」って会社がお金だすことによって
アニメが作られているんだよ。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:23:57.27 ID:rxa1jxr40
- ものづくりの仕事ってどの分野も大変そうだが中でも建築系とアニメは郡を抜いてると思う
>>42
建築もそうなの?
でもアニメって自分で自分の首を絞めてるところもあるからね。
-
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:40:41.61 ID:jNlhpTbL0
- 京アニに入りたいと思う?
何か他の製作会社より楽だと聞いたんだが
>>46
別に思わない。
行ったことないからどんな会社か知らないし。
確かに最近有名になったけど、中で働いてる人にはあまり関係ないんじゃない?
このまま大手になれたらいいけど、もし傾いたりしたら、周りにアニメ会社がない分、
中の人たちは困るだろうし。
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:47:54.72 ID:xPayfUhm0
- なんでアニメ業界って待遇改善求めたりしないの?
もうそんな主張してる体力ないから?
手塚アトムからずっと底辺給料引きずってるじゃん
>>47
これは俺の推測だけど、原因は個人主義な人間が多いのと、すぐ人が辞めちゃうことかな。
交渉するような行動力ある人間なら、自分でスタジオ起こして、搾取する側になるし。
まあ、単純にそれ相応の人間しかこの業界には入ってこないってこと。
アニメーターの賃金については、確かにいい出来の作品のクオリティから考えると安いと思うけど、
全体的に原画料が上がったら、作品のクオリティは逆に落ちると俺は思う。
なぜならアニメーターは基本的に単価を考えて仕事しないから。
例えば4000円の原画を月に40カットあげてるアニメーターがいるとして、
その単価が6000円にあがったとする。
そうすると、彼の月の稼ぎはあがるかもしれないけど、- 絶対に彼は月に40カットも上げなくなるんだよ。
だって30カットしか上げなくても以前より稼ぎがよくなったんだから。
こんな感じでだらけるアニメーターが絶対増えるよ。
ただでさえどうしようもない人間が多い業界なんだから。
で、その10カットを埋めるために下手な原価や海外に出さなきゃいけなくなるから- 作品クオリティも落ちる。
ちゃんとがんばってる人にはそれなりの待遇をしてほしいと俺も思うけどね。
そういう人は会社も固定給料にして少しはよくしてるけど、
そういう人が少ないのも実情なんです。
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/28(水) 23:49:05.86 ID:uU8SKPaN0
- 仕事はどれくらい続けていたの?
辞める時はどうやって辞めた?
>>48
2~3年。
自分の持ち話数が終わったとこで、次の作品にも少し入ってたけど、
無理に区切りつけてやめた。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 00:07:08.82 ID:k8k7IBX2O
- 有名なアニメーターさんと会話したことある?
>>50
有名の基準がわからんけど、すごい上手い人と話すこともあったよ。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 00:11:56.36 ID:THkPrGJmO
- アニメ会社で作画とかぜってえやりたくねえ
なんで搾取されてあんなに心身ずたぼろにされなきゃいけないんだ
>>51
それが正しい。
やめときなさい。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 00:44:43.29 ID:s1dlgej10
- 今注目する制作会社はどこ?
>>54
注目か・・・
最近はいろんなスタジオがメーカーの子会社化してるから、あんまり元気な会社はないかもね。
作品数も減ってるしね。
やっぱり京アニがどこまで行くのかくらいかな・・・
あとユーフォーテーブルの劇場作品がちゃんとできるのかどうか。
- 55 名前:1:2007/11/29(木) 00:48:09.45 ID:jU6JS1vr0
- もう質問ないかな?
やっぱ声優ネタとかないと興味ないんかね。
アフレコ何回か見学に行ったけど、たぶん処女なんていないよ。
みんな体育会系ノリだからね。
オタクあがりっぽい声優はスタジオ内で露骨に孤立してたし。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 00:59:54.59 ID:XTggf5yr0
- 現役の進行だが、これだけ間が空いてもちゃんと答える>>1は律儀だと思う
- >>57
サンクス。
暇だからね。
まだ仕事中?
がんばって。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:10:07.95 ID:vJe6s3AJO
- これから原稿回収なので携帯から
現在四泊目とかもうね。
>>62
がんばれ。
俺は泊まり最長一週間だった。
風呂は入っといたほうがいいよ、マジで。
頭がヤバくなるから。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:31:58.85 ID:vJe6s3AJO
- やばいこの人律義過ぎるwww大好きw
制作スタッフみんなこれぐらい律義だったらね……
風呂は入れないけど洗面所で顔と頭は洗ってるぜ。
あと服とご飯には無駄にこだわるのが俺のジャスティス。
単なるプライドだが、その辺怠るとなんか負けた気がする。
>>72
サンキュー。
そうだよね、ホントにみんながもう少しだけ優しかったらね。
服とかこだわりあるなら保ったほうがいいよ、一度滑るとどんどん落ちてくからね。
でも、落ちたら楽になるのも事実。
あと、これは俺の経験だけど、見えないところでの仕事はあんまりしないほうがいいよ。
見えないとこでやっても評価されなくて、逆に「なんで評価されないんだ」って- 感覚になることがあるから。
みんなが見えないとこでやった仕事は、後日ちゃんと見えるようにしときなさい。
「俺が裏でこんなにがんばってるのも、きっと誰かが見てくれてるはず」なんてのは幻想なんで。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:24:07.22 ID:vJe6s3AJO
- 服は一緒に仕事した演出さんに褒められたからこだわってる。
アニメ以外興味ありません、って人が嫌いな業界人が意外と多いからってのもある。
人と関わる仕事だしね。
あと>「俺が裏でこんなにがんばってるのも、きっと誰かが見てくれてるはず」なんてのは幻想
今雨上がり決死隊のラジオ聞きながら車でサボってる俺にはまったく当て嵌まらないなw
ずっと全力で頑張ってたらこの仕事は半年も持たないと思った。- >>84
それでいいと思うよ。
自分で休みどころを作れないともたないよね。
-
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:04:33.05 ID:XbdC+fZ+0
- やっぱり、自分が関わった作品のスレとかは気になって見ちゃう?
ユーフォーテーブルの某劇場作品は原作者が日記で一作目は褒めてたな
>>60
たまに見てたけど、いい評価とかあんま見たことないんで、
だんだん見なくなった。
ユーフォーは中盤以降が大変らしいから。
劇場なのに何本も作るんでしょ?
劇場ってテレビと違ってクオリティ落としたらマズイでしょ?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:07:45.98 ID:4obIwsUcO
- アニメ制作サイドではやっぱりノエインって有名なの?
>>61
確かにアニメーターはみんな見てるかも。
でも洒落にならないほど全然売れなかったらしい。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:13:40.13 ID:lCV2Ml2rO
- この>>1は嫌いじゃないぜ
ニコニコとか無料動画サイトについてどう思う?
>>65
アニメのアップについては時代的にしょうがないんじゃない?
会社でも見てるやついるし。
実際、宣伝のために暗黙してるメーカーもあるんでしょ?
画質をある程度制限しちゃえば、DVDの売り上げには影響はないと俺は思うんだけど、
どうなんだろうね。
でも、最近のニコニコはつまらん。
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:18:19.29 ID:BxG8sek/0
- 尊敬するアニメーターいる?
>>67
いるよ。
無名でも、上手くて速い人は少数ながら確かにいて、そういう人たちは尊敬する。
後のことを考えずに締め切りギリギリまでかけて神作画する人より、
原画アップ後の動画仕上げも考えて、スケジュール内で最高の仕事してくれる人のほうが
俺としては尊敬できる。
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:20:06.33 ID:t7CPKU1xO
- 監督って具体的になにしてんのさ?
>>68
作品によって裁量が変わる。
ホントに脚本から演出まで全部チェックする人もいれば、
コンテチェックとアフレコダビングしかやらない人もいる。
でも、基本的に作品全体の雰囲気をまとめる人と思ってください。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:24:20.62 ID:RAsAETCl0
- 今の職業とどっちがやりがいがある?
>>71
やりがいっていえば進行のときのほうがあったかな。
でも、身体的にも精神的にもまいっちゃったからね。
やりがいがあっても続けられはしなかった。
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:38:24.87 ID:UOS6FADl0
- 最近アニメ制作に関わる機材やソフトはある程度個人でも揃えられるようになってるみたいだけど、
今後商売云々は置いといて、個人や少人数のアニメ制作とかに関わってみたり、
自分でアニメ作ってみたいとか思う?
>>74
特に思わない。
映像作品自体にそんなに興味がなくなっちゃったから。
確かに機材やソフト面はすごい進化してると思うけど、
やっぱアニメ好きな人間って根底では、根性や努力が好きなんだよね。
CGで密度を高めたハリウッド映画よりも、手書きの絵で密度を高めたアニメが好きな人って
そういうもんじゃない?
新海誠が一人でアニメ作ってすごい評価されてたけど、
あの作品って実は作品自体の出来よりも、「一人で作った」ってポイントが大きいから、
あそこまでのブームになったんだと俺は思うんだよ。
なんか自分でもよくわかんなくなったけど、個人製作は環境よりも個人の集中力みたいなのが、
その作品の出来を左右すると思います。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 01:46:31.71 ID:h6wAoBEBO
- 出崎作品で1番何が好き?
>>76
OVAのブラックジャック。
それ以前のはちょっと世代的に古い感じがするけど、ブラックジャックはちょうど
リアルタイムで衝撃を受けた感じかな。
普通の演出って盛り上げる前はちょっと静めるみたいに波を作っておもしろくするんだけど、
出崎演出は全カット山場みたいにひたすらテンションが高くしておもしろいのがすごい。
まったく助走なしで幅跳び七メートル跳び続ける感じというか。
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:06:46.25 ID:aSAyWz/d0
- 新エヴァ劇場版のスタッフ豪華すぎね?
>>78
そうなの?
元々テレビ版やってたスタッフばっかでしょ?
逆にエヴァによってスタッフが有名になったってことじゃない?
電脳コイルがなかったらもっと豪華スタッフだったはず
- 79 名前:(;´Д`)ノθ゙゙ ◆6BKAMI/GH. :2007/11/29(木) 02:10:02.92 ID:uMJoO7f10
- アニメ板にカエレ!
- >>79
まあ、そう言うなよ。
もうアニメの人間じゃないんで。
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:15:49.73 ID:V65TXWjSO
- 最近、アニメの本数やたら多くね?
何見ればいいのかさっぱり分からん
>>82
多いよね。
どれも似たようなのばっかだから見なくていいんじゃない?
あ、ぴちょんくんはおもしろいから見たほうがいいよ。
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:15:53.42 ID:aSAyWz/d0
- 最近の萌えアニメよりな風潮ってどう思う?
>>83
スポンサー収益で作れる枠が減ってる以上、
アンパイである萌え作品が多いのは仕方ないんじゃないでしょうか。
でも、その流れを切るために一部のメーカーで、
グレンラガンとか電脳コイルみたいなオリジナルに力入れてるんだと思うよ。
でも失敗するとノエインみたくなっちゃうから萌え作品も作らざるをえない。
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:29:25.18 ID:h6wAoBEBO
- OVAブラックジャックは凄い衝撃受けたな
キャラの人間臭さがすごい好きだった
また白鯨伝説系のアニメ作ってほしいぜ
>>87
出てくるキャラがみんな熱くていいよな。
白鯨まだ見てないんだ。
こんど見るよ。
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:30:46.13 ID:aSAyWz/d0
- でもこっちとしては、ノエインとかあーゆー作品のほうがもっと見たいんだよなぁ
萌えアニメもそれなりに好きっちゃ好きだけどさ
>>88
作り手もそうは思ってるけど、商業作品である以上、
利益が出ないとどうしようもないからね。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:32:10.93 ID:y79WSrYVO
- 枕営業の件についてノータッチなのは何故だ
>>90
だからそっち側の人間とは接点がないの。
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:39:56.22 ID:UbnITgfZ0
- 嫌いなアニメと好きなアニメ上げて
>>92
嫌いなアニメは特にないかな・・・
嫌いだったら見ないし。
あえて言うなら萌え系はやっぱ苦手かな。
俺も何本かやったんだけどね。
好きなアニメは前にも書いたブラックジャックとか、内容がしっかりしてる作品かな。
あとは今敏作品とか、名作劇場とかかな。
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:43:21.16 ID:aSAyWz/d0
- 好き嫌いに関係なく
これはすごいって感心するようなアニメは?
>>93
作画で言えば大体の劇場作品はすごいし、- 最近のテレビだとマッド、ボンズ、JCとかの本気作品はすごいと思うよ。
ちょっと古い北欧系の人形アニメはすごいよ。
ヤン・シュベイグなんとかとか、ホントに作家の情念だけで作られてるような作品が多い。
- 最近のテレビだとマッド、ボンズ、JCとかの本気作品はすごいと思うよ。
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:55:05.62 ID:OIVm0h7CO
- でもマッドとJCってレイプもよくするよね
>>99
原作レイプ?作画レイプ?
作画についてはあれくらい大手になると完全に- 本気作品と捨て作品でわけちゃうからね。
- 本気作品と捨て作品でわけちゃうからね。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:45:34.04 ID:ArDYgexY0
- 俺の友達アニメ監督になるために制作進行してるんだが、
制作進行から監督になる人って結構いるの?
>>95
結構いるよ。
アニメーターからなるより、多いんじゃない?
まあ、それまでに辞めなければだけど。
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:45:40.98 ID:2Eb/5dVr0
- もえたんとこどのもじかんについて感想を
>>96
見てないからわかりません。
エロいんだっけ?
みんなが見たいならいいんじゃない?
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:54:19.52 ID:dbb2YtlV0
- 過去最大のピンチとか
>>98
放送前日納品とかかな。
俺が寝たら放送落ちるって状態だったから三日くらい一睡もせずにやってた。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:56:16.83 ID:ArDYgexY0
- よくまんだらけとかで設定資料とか絵コンテ売られてるけど、
会社的にはアレってどうなの?
聞いた話だと必要なくなった大事な資料とかも、シュレッダーかけずにゴミ箱ポイとか
>>100
会社的には見てみぬふりしてる感じかな。
ちゃんとしてる会社はコピー全部に管理ナンバー振って、もちシュレッダーもやってるけど。
所詮、ただのコピーなんでまたコピーすりゃいくらでも作れるからね。
原版とかナンバー入りが売られてると大問題。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 02:57:55.27 ID:Fwj7hHlX0
- 俺の友達も某有名会社の進行やってるけど
アニメ会社は山のようにあるから
使えないやつは上で辞めてどんどん下の枝に再就職していくって言ってた
>>101
それはあるね。
「大手の経験者だ」って喜んで採ったら全然使えないやつだったりすることが多い。
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:05:17.66 ID:U855lmLB0
- 制作が間に合わず放送できなかったということはないのですか?
>>104
ホントに間に合わなかったってのはゴンゾの○ドガードしか聞いたことないかな。
どうしても間に合わないときは総集編作るからね。
逆に言えば予定にない総集編やってるのは間に合ってないってこと。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:15:53.78 ID:U855lmLB0
- ありがとうございます
総集編ってマジでそういう扱いなんだ
あと蟲師がクオリティー高かったと思ってるんですがどう思いますか?
>>109
スマン・・・それも見たことないんだ・・・
でも、蟲師は監督人脈ですごいスタッフが集まってやってたとは聞いたことがある。
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:13:18.92 ID:RtXY9s9X0
- ユーフォーテーブルって全員制作進行やった事あるらしいんだけどなんかメリットあんの?
>>107
仕上げや撮影とかがやってんだっけ?
確かに作品制作の流れがわかるのは制作だけなんで、意味があると言えばあるだろうし、
ないと言えばないんじゃない?
スケジュールに対する意識が高くなんのかな?
例えば車工場で組み立てや塗装やってる人は、- 車が一から完成するまでの流れを見ないわけだ。
全体の流れを把握することで、組み立てや塗装のやり方がかわるかもしれないし、- かわらないかもしれない。
でも、実際に制作やらせたいのはアニメーターのほうだな。
-
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:21:29.70 ID:5ECyDgGH0
- 全体の作業の流れわかってるのとわかってないのじゃ雲泥の差がある
>>112
でも仕上げ以降のセクションは割とスケジュール意識高いから、
わからせるならアニメーターじゃないと意味がない気もする。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:13:36.37 ID:ArDYgexY0
- 面白いスレだなぁ
ぶっちゃけ進行の仕事は楽しかった?
興味なければ選ばない業界だし、そこらへんはどうですか?
>>108
スケジュールがあって、熱意ある人と一緒にできたときとかはホントに楽しかったよ。
いい環境で仕事できると完成品もよくなるし。
でもやっぱりツライことも多かったな。
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:17:32.99 ID:oT4TY1kRO
- 制作費稼ぐためとはいえDVDはあの値段が精一杯か?
>>110
メーカーに聞いてくれ。
もっと売れれば安くなるんだろうけど、今の半額になったからって今の倍以上売れると思う?
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:19:51.97 ID:uRcsEccvO
- どの程度の学歴あればそういうとこ入れる?あと、入社試験てどんな感じ?
>>111
どういうとこ?
大手以外は学歴関係ないと思うよ。
サンライズ系列は大卒以上だったと思うが。
試験は普通の筆記、乗車試験、面接全部やるとこもあれば、面接だけのとこもある。
あと、俺の個人的な感想だけど、社会経験的な問題なのかしらんが、
大学>専門>高校の順でやっぱり使いやすい人間が来る。
社会性があるってことね。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:22:50.42 ID:aSAyWz/d0
- 作る側ってさ自分が作ったアニメの評価とかを
2chの本スレとかで覗いたりする人もやっぱいる?
>>113
結構見てる人いるよ。
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:34:07.89 ID:RtXY9s9X0
- やっぱ免許は必須なのね
- >>116
制作なら必須。
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:39:00.76 ID:qDmXFz1JO
- 京アニやらボンズやらのアニメの作画が素晴らしいのって、単純に金がかかってるの?
それともスタッフの手間がかかってるの?もしくは両方?
>>119
スタッフの手間のほうかな。
確かボンズもみんなの好きなゴンゾも原画単価自体はそんなに違わないのよ。
で、なぜ作画に差が出るかっていうと、スタジオがどれだけスケジュールと- 上手い人を抑えてるかの違い。
上手い人がすごい動きのあるカット描いても、- 下手な人が顔のアップだけ描いても1カットの単価は一緒だから。
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:42:06.25 ID:IB/kI3zWO
- 中卒でもいいですか?
>>120
さすがに無理かな。
免許ないし、高校にも行ってないようなやつは採らないんじゃない?
アニメーターなら上手けりゃ採るとこもあるけど。
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:44:13.54 ID:p8HhArNp0
- 京アニってそんなに本数請け負わないから余裕あるんじゃね?
フリクリ面白いよね
>>121
でも、放送が先のときにモチベーション維持するのって大変なんだぜ?
フリクリおもしろいね。
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:45:23.30 ID:5ECyDgGH0
- 京アニは全員正社員待遇だとか
残業はないだとか、夢のような環境でやらせてもらえるって聞いたぜ??
>>122
それはすげー!
会社の管理がしっかりしてるんだろうね。
東京でも会社がアニメーターをばっちり管理できればそういうこともできるんだろうけどね。
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 03:49:00.90 ID:RtXY9s9X0
- 何で京アニって資金力あんだろ?
>>123
勘違いしてる人多いけど、たぶん京アニよりもゴンゾやピエロとかのほうが- たぶん制作費はたくさんもらってるよ。
- たぶん制作費はたくさんもらってるよ。
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 04:02:43.44 ID:IB/kI3zWO
- やっぱりアニメーターの画力ははんぱなく高いですか?
>>126
半端なく高い人もいるし、半端なく低い人もいる。
高い人は一部の会社が独占してるんで、中小は低い人間たちでやりくりしてるのよ。
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 04:03:36.84 ID:IPfCugHu0
- 最近V系よりU系のアニメの方が頑張ってるって言うイメージがあるんだけど(深夜アニメね)
やっぱ波代の分を製作に回せるからなんでしょうか
>>127
がんばってるというより、U局のほうが安いから増えてるだけじゃない?
利益目標にあわせて放送枠を決めてる感じかな。
- 128 名前:1:2007/11/29(木) 04:04:13.07 ID:jU6JS1vr0
- さて、もうこんな時間か。
そろそろ寝ます。
みんな付き合ってくれてサンクス。
おやすみなさい。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/29(木) 04:05:13.84 ID:p8HhArNp0
- 乙、レスが丁寧でわかりやすかったよ
- >>129
サンキュー。
おやすみなさい。
※続編スレ>>元アニメ会社の制作進行だけど何か質問ある? かな?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2007/12/11(火) 20:49 | URL | No.:364>>でも、最近のニコニコはつまらん。
wwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2007/12/27(木) 10:16 | URL | No.:584>>アニメ関係で言えば、音響会社がたぶん一番稼ぎはいいと思う。
録音設備維持費で金が飛ぶのか -
名前:Monet #- | 2010/03/06(土) 01:50 | URL | No.:163696おれは同じ映像でも番組、中継の人間だけど北京のときは2週間家に帰れなかった。
(救いは浴場が使い放題なこと)
それでも楽しさはあったな。
契約は1年で年度松は毎日びびりまくりだけど
なんとか映像の楽しさを満喫してる。
アニメはまた別次元の話だけど
映像を志している人に
これだけは言いたい。
やめとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/27(水) 00:18 | URL | No.:565437自分てんかんを患っているんだが、それでもアニメ制作会社で雇ってくれるのかなぁ?
ちなみに、今大学の1年で、免許はまだ取れていない(医者に止められている)。今の所は病状は落ち着き、痙攣止めで発作は止めれている。
完治しなけりゃ免許は取れないので、そこがネックになってる。ちなみに制作進行から入るつもりでいる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/440-9cada8e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック