- 1 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:00:08.65 O
- ゲーム好きな先輩の石渡さんがゲームはファミコンに始まりファミコンで終わるとか
今のゲームはグラフィックが綺麗なだけで似てるようなのばっかでつまらん
とかうるさいんだけどそんなにファミコンって人気があって凄かったの?
- 802 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:33:18.18 0
- それまで1回100円だったゲームが好きなだけやれるようになった
- 10 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:04:21.69 0
- すごいクソゲーでも何十万本売れちゃった時代
- 5 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:02:49.56 0
- ファミコンブームはスーパーマリオのおかげ
- 8 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:04:07.52 0
- あれはブームだったのか
- ファミコンが日常生活の一部だったからよく分からん
- ファミコンが日常生活の一部だったからよく分からん
- 180 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:44:55.64 0
- 当時はすげー高性能だったよな
グラとかあり得ないぐらいのレベル
今ファミコンを語るとグラじゃないだの性能じゃないだの言うけど当時はまったく違う
- 192 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:47:25.61 0
- >>180
そうそう
83年に出たにしては異常なほどの高性能だった
当時の標準がSG-1000なんだからFCの性能がどれだけ異常だったか - 239 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:01:23.17 0
- ファミコンの前はこれだったんだぞ
ファミコンはすげーに決まってる
- 245 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:02:01.40 0
- >>239
木こりの与作w
- 13 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:06:57.71 0
- ドラクエ恐喝事件とかあったね
http://youtu.be/a2zqM7GtGow
- 394 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:33:46.47 0
- ドラクエⅢは全国ニュースになってたな
盗みも多発してた
- 603 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:53:54.84 0
- ドラクエⅢだったかの発売日にたまたま風邪で学校休んだ奴がいて
後日そいつがドラクエⅢ持ってることが発覚して
仮病で買いに行ったと決め付けられてその日からいぢめが始まった
- 894 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:47:13.33 0
- 実際ファミコンの頃っていい歳した大人が
- ゲームやるのは恥ずかしいって風潮だったろ
大人も堂々とゲームやるようになったのはファミコン世代が大人になってから
- ゲームやるのは恥ずかしいって風潮だったろ
- 920 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:51:58.35 0
- >>894
大人もめっちゃマリオにはまってたと思うが
うちの親父はマリオといっしょに飛んでたぞw - 314 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:14:43.46 0
- 麻雀とゴルフはどこの家庭も親父が買ってた
- 377 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:29:52.66 0
- こち亀で両津が
- 「プロ野球選手やプロ棋士がいるんだから俺はゲームのプロを目指すんだ」
と言って中川に呆れられるネタがあった時代 - 「プロ野球選手やプロ棋士がいるんだから俺はゲームのプロを目指すんだ」
- 21 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:09:26.53 0
- 外で遊ぶのが当たり前だった子供を家の中で
- ゲームやるのが当たり前に変えたのがファミコン
- ゲームやるのが当たり前に変えたのがファミコン
- 96 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:27:42.10 0
- 昔は中古ショップもそれほど発達してなかったし
友達同士の貸し借りが熱かったよな
その分トラブルも多かったがカセット持ってるやつはヒーローだった - 489 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:07:21.46 0
- ドラクエ1をもってる人の家に10人ぐらい集まってそれをみんなで見てたわw
- 341 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:20:49.39 0
- クラスの可愛い女子とかが普通にファミコンしに家に遊びに来てたからな
今じゃ考えられねーわw
- 505 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:17:20.60 0
- 大人になって母親と「昔は子供達が家でファミコンやろうとしたら親に外で遊べって
言われたよなー」みたいな話をしたら「そりゃ主婦が昼間の一息ついてテレビ見たい時に
子供が大勢やってきて居間のテレビ占拠されたらたまったもんじゃないわよ」みたいな
事を言われた時はああ成程って思った
- 578 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:47:14.53 0
- ファミリーベッシックは子供の言い訳のためのオプション
勉強に使うと言って買ってもらうためだよ
- 852 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:41:06.26 0
- ポパイの英語遊びが一番後悔した
親の手前一応遊んでたが正直何も面白くなかった
- 889 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:46:38.30 0
- 歴史の勉強だからって信長の野望買ってもらおうと親に交渉したがダメだった
- 352 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:23:40.36 0
- ゲーム雑誌とかゲームショップとかゲーム名人とか
それまでの世の中には無かったものだわ
- 841 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:39:34.03 0
- 抱き合わせ販売といえば20年前に潰れた近所のゲーム屋でグラディウスⅡを買おうとしたら
店のババアに聞いた事もないソフトも無理矢理かわされそうになって
いやグラⅡだけ欲しいんだっていくら言っても売ってもらえなくて最終的にババアが
「あんたあんまりゴチャゴチャ言ってたら警察呼ぶよ!警察きたらあんた逮捕されるからね!」
と脅迫してきやがったのを思い出してムカついてきた - 419 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:41:44.87 0
- 初期のぴのはそこまでの快速では無いんだよな
92だかで異常なスピードになってビックリしたわ - 637 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:03:03.10 0
- ワンダーボーイのキャラを高橋名人にしただけでスマッシュヒット
- 607 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:55:18.46 0
- 明らかにクソゲーのゲゲゲやハットリ君がミリオン連発する時代
- 618 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 21:58:18.03 0
- ゲゲゲは普通ゲーでハットリ君は良ゲーだっただろ
- 269 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:07:21.01 0
- ハットリ君は150万本売れたんだぞ
- 152 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:38:21.49 O
- トランスフォーマーで50万本
北斗の拳で100万本売れたからな
- 190 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:46:55.15 0
- http://gamedatamuseum.web.fc2.com/fc.htm
- ファミコンソフト出荷本数データ
- ファミコンソフト出荷本数データ
- 207 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 19:51:38.66 0
- >>190
スクウェアってそんなにすごくないんだな - 737 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:20:23.04 0
- 芸能人のゲームもたくさん出ていた
そんくらい世間からもゲームが注目されてたんだな - 257 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 20:05:05.72 0
- ラサール石井のゲームが出るくらいバブルでカオス化してた
- 742 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:21:09.31 0
- 芸能人のゲームが連発してたのなんてファミコン時代くらいだな
- 890 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:46:49.53 0
- おもちゃ屋にはファミコンプレイするのに10円で何分とかの機械あったんだぜ
- 898 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:48:15.74 0
- >>890
ただでやりまくるクソガキが多かったからかなw
- 883 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:45:26.67 0
- 最初期にはどこのデパートでどのカセットが遊べるかというのを街中把握してたわ
買ったばかりのゲームをデパートのカセットを抜いて試しに遊ぶという事もやったな
- 951 :名無し募集中。。。:2011/10/20(木) 22:56:21.17 0
- 我が家では神扱いだった「東京のおじさん」が
おみやげにカセット買ってきてくれた
後に電話が来てそのチョップリフターについて聞かれて
「とっても面白くて毎日やってる」
って嘘ついたときに大人の階段をひとつ登れた気がした
- 【ゲーム機戦争】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm13492123
NEW FC DUAL
FC・SFC互換機
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 00:31 | URL | No.:425421あ
-
名前:名無し@まとめいと #3iNXO6Ik | 2011/10/21(金) 00:35 | URL | No.:425422ジョイメカファイトは本当に神
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 00:47 | URL | No.:425427クソゲーでもヒットしたよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 00:48 | URL | No.:425428ゲゲゲの鬼太郎はクソゲーじゃねえ
六三四の剣はクソゲーだ -
名前: #- | 2011/10/21(金) 01:03 | URL | No.:425432むしろ当時から、子供より大人が先に買って、子供がしてたって家が結構あった。
インベーダーとかマイコンというか新しいコンピューターというか、今だとレトロな電子機器にほいほい飛びついてた奴が多かった時代だからな。
まぁものは進化したとはいえ、たぶん今の世の関係性とたいして変わらんw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/21(金) 01:03 | URL | No.:425433257でも触れてるラサール石井のゲームに出てる
アイドル3人組のの一人は磯野貴理 これ豆知識な -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:04 | URL | No.:425435スクウェア最初のミリオンはサガ1だからね、実はブレイクが割りと遅い
-
名前: #- | 2011/10/21(金) 01:07 | URL | No.:425439友達の家で遊ぶ→ファミコンってぐらいすごかった。
関係ないけど海外で発売されたファミコンはネスって言うのには衝撃うけたなぁ・・・
ファミコンじゃないんだ!!って・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:11 | URL | No.:425441くそげーランキング上位常連の「燃えプロ」が売れまくっててわろたw
-
名前:ななし #- | 2011/10/21(金) 01:13 | URL | No.:425442ホーナーがバントするとホームラン
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:13 | URL | No.:425444ドラクエの復活の呪文手帳に書いて持ってる奴の家を巡回してた奴がいたな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:14 | URL | No.:425445ファミコン発売当初はそうでもなかったけど
3年目にスーパーマリオが出たときには本体が売り切れ続出してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:19 | URL | No.:425447トランスフォーマーは出荷100万本だったと作った人に聞いた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:19 | URL | No.:425448開発人数数人で今のフリーのミニゲームみたいなモノ作って
価格4000円とかで売ってウン万本売れてウハウハみたいな事が珍しくなかった頃よね。
スパルタンXやハットリ君みたいなのが100万本いっちゃってさ。
当時は当時で黎明期なりの苦労はあっただろうが
今の状況から考えれば夢のような状態には違いないわな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:21 | URL | No.:425450アポロ11号に搭載されたコンピューターはファミコンより性能が低い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:21 | URL | No.:425451>>5
コイツの中ではゼビウスすらなかったことになってんのかw -
名前:茶 #- | 2011/10/21(金) 01:23 | URL | No.:425454その年で一番売れた本が
スーパーマリオブラザーズの攻略本とか
そういう年があったはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:24 | URL | No.:425455そういや、あのころはゲームソフトはデパートで買ってもらってたっけな。
DQ3前後から今で言うゲームショップが乱立し始めたような記憶があるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:26 | URL | No.:425457五右衛門面白かった
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:26 | URL | No.:425458やたら同じようなステージを何十週もプレイしなければいけないゲームとか、こんなのクリア無理ってゆうゲームバランスがおかしいゲームが沢山あったな、スーファミになって物凄くプレイしやすくなったのを覚えている。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:27 | URL | No.:425459テレビゲームの夜明けと言ってもいい時代。
ゲームセンターが不良の溜まり場だったときに
家庭でゲームが遊べるというのが良かった。
アーケードゲームも新作が出る度に驚きと感動があって
ゲームの激動の時代だったと思う。 -
名前: #- | 2011/10/21(金) 01:28 | URL | No.:425460本当に最先端の遊びだった
何を置いてもFC
それ以外はゴミ、究極の娯楽 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:33 | URL | No.:425465今の懐古厨とかいう奴は昔のゲームをやれ
ただし俺はスーファミ世代だし
ファミコンとか超馬鹿にしてるわ
あんな16色しかないようなゲームは流石に無い -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:33 | URL | No.:425467チョップリフターはそれなりに面白かったけどな。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:33 | URL | No.:425468へー、ファイナルファンタジーは3の売上ですら
ドラクエ1に勝てなかったのか。意外だ。
あの頃はファイナルファンタジーの方が面白くて格好いいと思ってたなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:35 | URL | No.:425469>>894
>実際ファミコンの頃っていい歳した大人が
>ゲームやるのは恥ずかしいって風潮だったろ
>大人も堂々とゲームやるようになったのはファミコン世代が大人になってから
当時からアーケードの移植作ってのもあったんで、作品にもよるけど大人ゲーマーは結構居たよ。
※6
芸名を元に戻してるんで『磯野貴理子』な。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:37 | URL | No.:425471ゲームの基本構成自体ファミコンで完成されてるところはあるな
-
名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/10/21(金) 01:37 | URL | No.:425472それから次々ゲーム機出てのに大人は全部ファミコンって呼んでたくらいのブームだったな
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/10/21(金) 01:38 | URL | No.:425473だれも※8を突っ込まないのか...
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 01:39 | URL | No.:425474ファミコンが何処にも売ってない時期があって、
親が「ファミコンじゃない奴」を買ってきてしまい、
家庭内に血の雨が降った例も多いと聞く -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:40 | URL | No.:425475FF3とか、10人程度で作ったんだよな。
当時は、ノーチラス号の速さを実現するナーシャジベリとか、
ドラクエで反応超速いウィンドウコマンドを実現した中村光一とか、
天才プログラマもいたなぁ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:43 | URL | No.:425477キャプテン翼Ⅱ~スーパーストライカー~
は名作。ゲームの完成度ももちろんだが、
原作よりもこれを正史にしてほしい続編だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 01:48 | URL | No.:425479花札屋が大企業になった
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 01:50 | URL | No.:425480実は任天堂の方がよっぽどグラ至上主義だったりするんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 02:02 | URL | No.:425484子供の遊びスタイルを一気に変えたんだもん。
そりゃぁ凄いさ。 -
名前:2なんだけどぉ #- | 2011/10/21(金) 02:03 | URL | No.:425486コントローラーが段々効きにくくなって、親指に十字キーの矢印の跡までつくようになるくらいしてて、その後、おもちゃ屋に修理にもっていったら修理費2000円とか言われて、親に殴られた時代。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 02:07 | URL | No.:425489今から25年ぐらい前のこと、当時高校生のこの俺にバイトさせて本体を買わせるほどすごかった。
(出たのはもう少し前で30年ぐらい前かな)
ファミコン専門店などはまだなく、おもちゃ屋やデパートのおもちゃ売り場、駄菓子屋などで取り扱っていた。
ソフトはどれも高く、3800~6000円ぐらいが多く、5000円前後と言うのが一般的かな、なかにはシミュレーションなど8000~10000円を超えるものまであった。
ネット環境もないため、新着情報などはゲーム専門誌などから収集。
もちろん友人宅で現物を知ることも多かった。
そして攻略法とその情報交換も熱かった。
20年以上前はゲームセンターも盛んで、ファミコンに移植され発売されるたびに注目を浴びていた。
ツインビーのためにジョイスティックを買ったりもした。棒というより球体に近かったかな。
出る期待感と遊ぶ期待感は今よりもすごく大きな時代だった。
それは歳のせいだと思うけどね。でも、少なくともなんだこのクソゲー、ポイッみたいなのはなかった。
つくり手にとっては今はすごく厳しい時代かも知れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 02:10 | URL | No.:425490DQ3の加熱っぷりが挙ってるけど、
その頃にはファミコン自体はブームというより
子供の生活に完全に馴染んでいた感があったな。 -
名前:ケイ #- | 2011/10/21(金) 02:12 | URL | No.:425491>>578
んなこたーない
自然と6502とかに興味もったろ? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 02:20 | URL | No.:425493ファミコンはあくまで子供の遊びって風潮はあったと思うよ
ゲームに理解のある親は少なかったと思う
漫画だってかつてはそうだったし同じ道を辿って来たんじゃないかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 02:29 | URL | No.:425495キャプテン翼 セイントセイヤ ドラクエ2
まだパスワード覚えてるわww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 02:32 | URL | No.:425497トランスフォーマーの合体兵士デバスター
今年11月18日に復刻発売するよ
9千円だから金ためとけ
トランスフォーマーアンコール デバスターな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 03:06 | URL | No.:425502※37
おっさん早く寝ろよ -
名前: #- | 2011/10/21(金) 03:06 | URL | No.:425503売れ残ったTVとクソゲー10本の抱き合わせで10万円で売ってたな。
お年玉はたいて買おうとして親に止められた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 03:09 | URL | No.:425504レモンハートと言う中年向けの漫画が有ってな、
これは酒の薀蓄を語る漫画で舞台も落ち着いたバー
客層も基本的に中年。
そんな漫画ですらドラクエのネタをやる位凄かった。 -
名前:名無しのアレ #- | 2011/10/21(金) 03:16 | URL | No.:425505やはりそれだけ引き込む力はあったよ、これは懐古厨とか言われるかもしれんが事実なんだから仕方が無い。
実際本体持ってる奴が人気でそいつの家にかなりやってくるのなんか当たり前だったよ、覚えてる限りでは7人ぐらい集まったよ
まあソフトも色々やってたか、マリオブラザーズで通称「殺し合い」な対戦もやってたしwww
今は逆に手軽になった事が逆に仇になってる感はあるんだろうな、特に携帯ハードやモバゲーなんかが
誤解されるとマズイから言うが別に上の二つに限らずPS3にしても現行ハードが悪い訳ではない、高性能だしそれだけレベルが高いゲームもあるし
ただ、良くも悪くもだがコミュニケーションがゲームでここまで通じるってのだけはファミコンに軍配は上がるしおそらくはファミコンを越えるってのも無理だろうと思う
それだけ和気藹々となれてたのは無かったと今でも言える
出るゲームもそりゃクソゲーもかなりあるのは事実だが中には今プレイしても手応えありすぎるゲームがかなりあるのも事実なんだよな
しかも移植作品なんかはまず移植元の手段が通用しないのがかなりあるし、勿論ファミコンのでプレイが移植元に通用しないのもある
まだまだ言いたい事はあるが長くなりすぎるからここまでにするがそれだけ凄い以上な影響は与えたのは事実だよ、これはリアルタイムで実感てるから尚更ではあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 03:19 | URL | No.:42550616連射だけで今でも名前が出る有名人になれる位凄かった
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/10/21(金) 03:38 | URL | No.:425508マリオの681万ってすげえな
ぐぐったら発売当時の世帯数が3800万だから、
5~6世帯に1個ってレベルか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 04:02 | URL | No.:425511木こりの与作バカにすんなよ?
確かにグラはしょぼいが、面白さなら今でも十分通用するレベルだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 04:08 | URL | No.:425512くにおくん、、、今でも時々友達とやってるわぁw
時代劇 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 04:27 | URL | No.:425515こういうバブルの時代を忘れられないから他の娯楽が増えただの割れのせいだのって言い訳が止まらないんだよ
-
名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/21(金) 05:24 | URL | No.:425520強襲サイヤ人も知らぬゴミが。
お前らみたいなもんはファミコンジャンプでもやってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 05:29 | URL | No.:425521ハットリ君買うのに行列した時代だ
年末年始や有名ソフトが出るときの
新宿西口が熱かった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 06:16 | URL | No.:425528学校にひとりは、ソフト全種持っているヤツが居た
-
名前:タイムストリッパー #- | 2011/10/21(金) 06:22 | URL | No.:425529楽しいかったよ、あの時代が。
凄かったよ、あの時代が。
ファミコンが世に出るまでは。
外で、かくれんぼ。缶ケリ。野球。
神社で自転車乗り回して神主に追いかけられて。
池でザリガニ釣り、びしょ濡れで帰ってオカンに怒られて。
たまに女子と一緒にゴム跳びとか、ママゴト。
目玉に星とか書いちゃうお絵かきに挑戦したり。
○○ゴッコとか、そのキャラになりきるんだぜ。
ソレが180度変わるんだ。
想像できるか?
言葉じゃない、とにかく凄かったぞアレは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 07:06 | URL | No.:425532※23
ゆとりはすっこんでろよ。エミュでスーファミやりまくって威張り散らすなよクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 07:17 | URL | No.:425533ファミコンレベルの変化って、
ウォークマンが出たとき、
CDが出たとき、
ポケベルが出たとき、
ケータイが出たとき、
(特にパナのストレートがドコモで出たとき
あたりから。型番忘れたが)
DX7が出たとき、(個人的に…)
Win95が出て、ようやくパソコン通信から
インターネットに変わり、世間に広く
使われはじめるようになったとき、
あたりかなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 08:21 | URL | No.:425539たしかにバブルなブームだったけど、ビックリマンシールとかミニ四駆とかのブームも盛り上がってたように思う。
休み時間はドッジボールとかよくやってたな。
ゲーム会社に入社して面白いゲームを作りたいと思ってたが、RPGツクールでちょっと武器の名前とか強さ設定とかしただけで満足しちゃった。
俺の中でゲームに夢を見る時間はそのとき終わったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 08:27 | URL | No.:425540スーパーマリオよりマリオブラザーズがインパクトあった。
ゲーセンでできてたものが家庭でできるなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 08:29 | URL | No.:425542????????
Х?????? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 08:38 | URL | No.:425543大技林を持ってる奴がクラスのヒーローだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 08:52 | URL | No.:425544バリバリのファミコン世代だが外で遊び回ってた時代の方が間違いなく健全だったな…とは思う
引きこもりが増えたのはやっぱゲームやネットの普及がでかいだろうな
なかったら引きこもってもやること無いから外に出るか死ぬしかないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 08:57 | URL | No.:425546マリオ3だけがファミコンのソフトの中で、異常な程のクオリティだと思う。
-
名前: #- | 2011/10/21(金) 09:18 | URL | No.:425550正直ファミコンは今でも遊べるソフト多いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 09:31 | URL | No.:425553糞げーは聖飢魔?とスペランカーだろ、無論異論は認めるww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 09:34 | URL | No.:425555ラサール石井のチャイルズクエストって
今考えるとアイマスだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 09:34 | URL | No.:425556どういうわけか母ちゃんがコナミコマンド知ってて打ち込んでもらってたくらい生活の一部だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 10:01 | URL | No.:425559VIP俺かと思ったわ
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 10:21 | URL | No.:425563ファミコン出たばかりの頃は外で遊んで腹減ったら誰かの家でおやつ食いながらファミコンしてたな
ファミコン時代はアクション中心でソフトはみんなで被らないように買ってたからワイワイやれた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 10:23 | URL | No.:425564うちでは唯一母ちゃんだけがスーマリクリア出来たなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 10:49 | URL | No.:425569俺もマリオの難しい面とかボス戦は母さんにやってもらうように頼んでた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 10:55 | URL | No.:425572すごいもなにも
超絶クソゲーの東映動画の北斗の拳が
ファミコンブーム+タイトルパワーだけでミリオン行ったんだぜ?
今なら人気のあるアニメタイトルだからってそれだけでミリオンは行かんだろ?
そんだけすごかったんだよファミコンブーム
ぶっちゃけキャラゲー=クソゲーって定説作った主犯だと思う・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 10:58 | URL | No.:425573コンピュータやゲーム機と言うものが基本的に家庭に無い時代、考えてみよう。
TV画面に映るものが自分で操作できるとしたら?
それだけでもすごいワクワクするだろ?
今まではTVに映るものを自由に動かせなかったんだから。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 11:18 | URL | No.:425576ノスタルジックな感情が強すぎて
本当に今の若い子たちにファミコンの魅力を正しく伝えられる自信は無いよね -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 11:44 | URL | No.:425579>>505
納得した
そりゃそうだよなwww -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 11:56 | URL | No.:425581たけしの挑戦状だっけ?クリアしたら「えらい」ってでるの?
-
名前:名無しの萌ない豆さん #yifJP0Vw | 2011/10/21(金) 12:24 | URL | No.:425585源平討魔伝だけは許さん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 12:37 | URL | No.:425590チョップリフターwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 12:39 | URL | No.:425591※2 なつすぎふいたwwww
-
名前:ゆとりある名無し #/IhcE6Us | 2011/10/21(金) 13:09 | URL | No.:425595ファミコンはブームとかそんなもんじゃなかったよな
遊びの一つとして定着してた
昔はメンコや、ベーゴマがブームだったと言わないとの同じ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/21(金) 13:15 | URL | No.:425602初代PSのほうが凄かったけどなゲーム機初の一億台突破したしゲームの流通革命
豚が沸いてるな -
名前:ぶびびん #- | 2011/10/21(金) 13:19 | URL | No.:425606>190 の出荷数がある程度は正確なら、本体2,000万機って凄い売上げだな。
子供の居る世帯の保有率が100%近い気がする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 13:19 | URL | No.:425607初代PSってスーパーファミコンの周辺機器じゃねーかw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 13:21 | URL | No.:425609※81
一億台突破したのはすぐにぶっ壊れるから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 13:39 | URL | No.:425628ファミカセのレンタルショップなんてのもあったなぁ…店長の気の良いオッチャン元気にしてるかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 14:01 | URL | No.:425648ゲゲゲハットリは面白いぞ
バーガータイムに比べたら… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 14:10 | URL | No.:425658生まれた時が全盛期だったから
3歳ぐらいからファミコン触ってるな…… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 14:31 | URL | No.:425670ゲームがちょっとうまいおっさんがスターになったり、口コミだけで情報が日本中に広がったりした
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 15:00 | URL | No.:425686ドラクエ2のふっかつのじゅもんはビデオにとってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 16:20 | URL | No.:425737確か、神戸の芦屋あたりで起きた誘拐事件で
救助された子供に対して、
「今何がしたい?」
「ファミコン」
みたいなやりとりがあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 16:39 | URL | No.:425746パラダイムシフトという面では携帯もそうだが、
ファミコンの普及速度は異常だった
それゆえにインパクトも大きかった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/21(金) 17:05 | URL | No.:425752ドラクエ3の時はクラスの5人が午前中でいなくなった、後ろのドアからはって出ていったw
-
名前:あ #- | 2011/10/21(金) 18:16 | URL | No.:425791ゲームをすると馬鹿になる
ゲームは1日30分
って言われた。 -
名前:名名名無し #- | 2011/10/21(金) 18:34 | URL | No.:425799知らない友達の友達とかいっぱい来ていつの間にか買った覚えのないソフトがどんどん増えてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 18:36 | URL | No.:425801木こりの与作ってハードなんだっけ?イン・テレビジョンだったかな? 誰か覚えてる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 19:17 | URL | No.:4258201 .友達の家にゲームをやりに行く
2 .友達の弟がゲームを人に貸している
3A.兄弟喧嘩が始まる。
3B.弟が代わりに借りたゲームをみんなで遊ぶ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 19:36 | URL | No.:425830知らない友達の友達とかいっぱい来ていつの間にか持ってたソフトがどんどん消えてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 19:40 | URL | No.:425832アニメの視聴率が下がっていく
ZZガンダムとか、ドラグナーとか、ファミコンが無ければもうちょっと人気が出たかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 21:13 | URL | No.:425870これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/21(金) 21:46 | URL | No.:425915操作が単純で、ゲーム性が難しいorくそげーすぎてやり込める。
今のはグラフィック重視のムービーゲーすぎてつまらん。
と、RPGしかやらんが。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/22(土) 03:53 | URL | No.:426071>>100
それはねゲームがつまらないじゃなくて
あなたが大人になった証。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 06:29 | URL | No.:426096名前を出しているのに引っかかった俺は異端かw
特定まで行かないにしてもどうなんだ?と思ってしまったよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 09:45 | URL | No.:426125開発費と売り上げの比率が今とまったく違っていて、徹夜続きでも頑張れた時代。
力を入れれば入れただけ評価された時代。
消費者と開発者の両方に夢があった時代。
ゲーム関連から離れて久しいけど、今の業界を支えている人のスタンスはどういうものなんだろうか。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/22(土) 10:03 | URL | No.:426128木こりの与作は確かカセットビジョンじゃなかったか?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/22(土) 10:09 | URL | No.:426130キャラゲー=クソゲーはむしろバンダイが主犯だろ、少なくても東映動画はちと違う
でもまあFCでのキャラゲーは現在進行中の作品で出すパターンが定番だったからゲーム後半になると何かしらのオリジナル加えるとかあるのが良くも悪くもであるか -
名前:名無しさん #- | 2011/10/22(土) 10:10 | URL | No.:426131>>894
ファミコンより前のインベーダーゲームブームなんかは大人がハマってたものだけどな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/22(土) 10:12 | URL | No.:426132ゲームといえばアクションか格ゲーなのにRPGで育った奴らが今のゲーム業界に居座るせいで衰退した
RPG好きは無能なのを自覚すべき -
名前:名無しさん #- | 2011/10/22(土) 10:17 | URL | No.:426133当時の子供がなけなしの金で買ってたし、中古ゲーム市場が出来上がるのももう少し後になってからだから、つまらなかったり難易度が高かったりする
ゲームでも頑張ってやり込んでたな
当時小学生だったけど忍者龍剣伝もクリアできたし、ヒトラーの復活はノーミスクリアできるくらいにやり込んでハマってた
クソゲーと名高いマインドシーカーも頑張ってやり込んでたわw -
名前:名無し #- | 2011/10/22(土) 10:17 | URL | No.:426134クインティーとかいうゲームが面白かった。復活しないかなぁ。
-
名前: #- | 2011/10/22(土) 11:16 | URL | No.:426147※106
ファミコンしてたときに
インベーダーの話してくる大人の人とかは結構いたよ。
「数年前はインベーダーなんてのがあってね100円玉?(10円玉だっけ?)を積み重ねたもんさ」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 13:57 | URL | No.:4261944人兄弟の末っ子だった俺はコントローラーに触ることさえ永遠に不可能だった気がする
ドラクエやゼルダみたいな一人用のゲームはみんな大人になってからやったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 14:31 | URL | No.:426224※104 おおっカセットビジョンだったかあ~。 ありがとうモヤモヤが消えたよ(^ω^)♪
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/22(土) 14:40 | URL | No.:426230今でも、最強のパスワードや隠しコマンドを多くの人が覚えている。それくらいすごかったってこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 16:27 | URL | No.:426281なんにせよ「初めて」ということは凄いことなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/22(土) 16:28 | URL | No.:426282くにおくんやりてー
と思ったらクローンがあるじゃないdsk-、やったね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/22(土) 17:11 | URL | No.:426292ファミコンを買いに行くと バードウィークとハイドライドスペシャルを 強制的に買わされた位 酷かった
-
名前: #- | 2011/10/22(土) 20:56 | URL | No.:426357*95
木こりの与作はカセットビジョンだ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/23(日) 02:54 | URL | No.:426488暴れん坊天狗 今でもやりたい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/23(日) 15:10 | URL | No.:426591埼玉に住んでた頃、小汚い本屋さんで買って貰ったんだよなー、なんか昭和色してたなwあの頃。
てか、ほらファミコンは今のiphoneみたいなもんだと思えば良いんじゃね、皆持ってるツールだよ。
スマホ全体をiphoneと呼ぶ人がいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/23(日) 17:28 | URL | No.:426637*6はnamcoのチャイルズクエストだな。
さんまの名探偵。いきなり島田伸介が死んでるし。予言かよw
マリオの累計出荷は凄いけど本当の火付け役はゼビウスだと思う。
ゲームセンターに有る現役稼働のゲームが自宅で遊べる。
これは大きかった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/23(日) 18:40 | URL | No.:426653ゲーセンのマリオブラザーズがそこそこのクオリティで家庭で遊べるってのが衝撃的だった
後に発売のゼビウスで人気が不動のものになったな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/23(日) 19:02 | URL | No.:426657ブームなんて域を超えてただろ。
ファミコンとかゲームってつけばなんでもかんでも売れてたんじゃね。 -
名前:774 #- | 2011/10/23(日) 22:46 | URL | No.:426760スーパーカセットビジョンもすごかったけど
スーパーマリオの登場は衝撃的だった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/24(月) 16:37 | URL | No.:427056先日、消滅した秋葉原の中古ソフト屋(?)の創業者と親父が知り合いなんだけど、
全盛期は儲かって儲かって仕方なかったらしい。
一日でレジスターが壊れたとか言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/24(月) 22:17 | URL | No.:427212周りがドラクエやマリオで盛り上がってる中
ずっと家でボコスカウォーズやってたな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/25(火) 14:06 | URL | No.:427839ファミコン以外のハードもファミコンと呼ばれた時代。
親の世代だとプレステくらいまではファミコンって言ってたからな。
テレビゲーム=ファミコンってくらい凄かったよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 00:55 | URL | No.:428221ゲームに全く興味のなさそうな人が、ファミコンを持っててソフトも大量に持ってたな。
お手軽価格のテレビゲームなんてファミコンが初だったから、
ゲームに興味ない人もなんとなく珍しさで買ってたんだよ。
最近ではDSブームがあったけど、あれは本体と脳トレが売れただけ。
ファミコンブームの時はアクションもRPGも全てが大量に売れた。
どんな糞ゲーでもそれなりに売れてたよ。
今みたいにネットも無かったし、ファミ通はファミコン中期に出来た雑誌だし、
それ以前に当時はゲーム雑誌を買う人も少なかったから、
完全に友達やゲーム店員の意見を頼りにソフトを買うしかなかった。
あとキャラゲーな。
仮面ライダーやウルトラマンやガンダムの絵が描いてあるソフトが中身に関係なく売れた。
ファミコン時代にキャラゲーが多いのはそれが理由。
得体の知れないゲームを買うより、仮面ライダーのゲームを買おう、って。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 21:26 | URL | No.:428541光栄(現コーエー)の三国志が12800円くらいじゃなかったっけ?
しかもなんかサイズがでかいんだよな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/27(木) 09:45 | URL | No.:428782今で言うなら
wii+PS3+箱+DS+PSP+PC+携帯=ファミコン
ゲームやろうと思ったらほぼファミコンしかない状態。
男子はほぼ全員ファミコンを持ってた。
一応ほかのハードもあったけど持ってる子が学年に2人とかそんなレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 03:18 | URL | No.:432269ファミコン「ブーム」といえるのはスーマリまで
それ以降は持ってて当然の「文化」になった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/29(火) 06:03 | URL | No.:446126そりゃ当時の目線では今で言うゲームが出たわけじゃなく
まったく新しい未知の娯楽、しかもその後みんなが持ってて当たり前の機械がでてきた時なんだから凄いに決まってるわ
今の時代なら、明らかにゲームより面白そうな新しい未知の娯楽が突然でてきたみたいなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 18:47 | URL | No.:502670子供のコミュニケーションツールだよな
ドッヂボール飽きたからみんなでファミコンの対戦プレイしようぜーみたいな
RPGみたいな一人でしこしこやるゲームもドラクエ以外はそこまで主流でもなかったから
普段は遊ばないようなクラスメートを家に呼んでわいわいやるものだった -
名前: #- | 2012/03/29(木) 16:33 | URL | No.:509017それまで流行ったアニメのグッズといったら双六にトランプにカルタに塗り絵だったのがそれらが淘汰されてファミコンソフトばっかりになったというのはスゴイよな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/02(水) 01:09 | URL | No.:529910初期は二人で遊べるソフトが結構あった。
新作買ったヤツの家に集結して遊んだ記憶は
同世代なら1回くらいはあるだろう。
ゲーセンのゲームが憧れで、FCは妥協の産物
になっていった頃、ならではのジャンルRPG
が登場して攻略合戦が全国でわき起こった。
以降、TVゲーム=一人遊びの図式が定着した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/16(土) 13:03 | URL | No.:849490当時ディスカウントスーパーで仕入れ手伝ってたがドラクエⅢ100本確保するのに糞ゲー何千本も買わされてた。しかも利益は1本につき50円。しかし発売日にはあの手この手を使って子供が親を引っ張ってくる為店の他のコーナーの売り上げが10パーセント位平常よりも上がる為必死に確保してたわ。
ねだって買ってもらえない子供が確実に数百人はいた。社会現象だったな。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/21(金) 08:40 | URL | No.:2109261俺が小学生の時にドラクエ3が発売されたのだが、発売日にクラスの男子の半数以上が学校をサボって大問題になった。
俺は買うために2年前から予約してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 09:26 | URL | No.:2109266まあ革命児だったからな
ワイはファミコン以前のCSもPC(当時はマイコンと言った)も遊んだことあるけどある日デパートでドンキーコングのデモ見た瞬間にこれは覇権取るって確信したし、実際その通りになった -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/10/21(金) 09:53 | URL | No.:2109272ゼビウス、ポートピア、マリオ、そしてドラクエ1、2、3。あんな8bitでそれらを出すとか当時は革新だったわほんとに。個人的には悪魔城ドラキュラ、女神転生1(デジタルデビル)も凄かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 09:54 | URL | No.:2109273今でもイーアルカンフーとバルーンファイトは
孫と一緒にやってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 10:04 | URL | No.:2109275>>136
ドラクエ3の予約を2年前にって、ドラクエ2が出たのが3の発売の1年前だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 10:53 | URL | No.:2109282小学校上がった頃にはもうSFCがあった
はずなんだが、それでも4年生くらいまでは普通にFCが話題の中心だったな
当時最新ゲームのつもりでみんなで競い合うようにすすめてたドラクエ4だけど
今発売日調べると数年前の型落ちだったのよねw
そしてSFCをろくに体験することなく到来したPS、SS時代
闘神伝の透け透けエリスに衝撃受けたわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 12:09 | URL | No.:2109300大人がTVゲームの事を全部ファミコンと呼んでいたぐらいには凄かった
そしてスクウェアはFF以外は何作ってんのかわからんぐらいのメーカーだった
まあこれはドラクエのエニックスにも言えた事だったけど
ドラクエと言えば3辺りの発売日の並びが兎に角凄すぎて社会問題になったな
当時ガキだった頃実際に並んだんだがおもちゃ売り場に向かう為のデパートの階段ですら人だらけで無理ゲーだった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 12:21 | URL | No.:2109304>>142でスクウェアがFF以外何作ってんのか分からんって書いたけど当初ってつけるのを忘れてたわ
後から出たゲームボーイでSaGaシリーズや聖剣伝説が出てそれもヒットしたのがゲームメーカーとしてブランドを確立したと言ってよかった -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/21(金) 12:40 | URL | No.:2109306>>140
すまん、記憶が曖昧なんだ。
4だったかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 13:56 | URL | No.:2109312ファミコンは他の奴の家に遊びに行けばあったから、セガmkⅢ買ったw
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/21(金) 14:15 | URL | No.:2109321発売初期はすごいと思ったけど、中期以降はアーケード版との落差が激しくて移植版でガッカリすることが多かったな。
PCEとメガドラ出てからはチープさが否めなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 15:38 | URL | No.:2109348そもそもクソゲーっていう認識がない時代やろ。
クソと言って切れるほどゲームの数が多くなかったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 16:08 | URL | No.:2109353※147
あったわ
前史としてアタリってのがあって、その末期の粗製乱造からクソゲーって概念はあったんだわ
一般的だったか、クソゲーってワードを使ってたかはまた別として -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 16:12 | URL | No.:2109354>>144
4は3のちょうど2年後だが、3の発売時点でもう予約できてたって凄いお店だねw
まだ発表も何もなかったのに入荷見込み立ってたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 19:28 | URL | No.:2109388ゲームメーカーが乱立してた
専業ゲームメーカーだけでなく
映画屋、出版社、レコード会社、回線会社、商社、不動産屋
色んな業種がゲームに参入してた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 19:39 | URL | No.:2109390ネット攻略がない時代だったのも楽しかった
攻略本はあったけど発売は遅かった
昔のゲームって気づかないだけで詰むとか普通だったから
人気ソフトの攻略は友達と情報交換
SFCだけどFF6のバニッシュデスは自分で編み出した!!と興奮して翌日学校で自慢したら、みんな自力で気づいてた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/22(土) 07:56 | URL | No.:2109516今で言う陽キャイケメンリア充でもファミコンやってた
それでもファミコンは子供のオモチャって扱いで、いい年してファミコンしてたら幼稚な奴って馬鹿にされる風潮はあった。いい年ってのは中学生な
ファミコンは男子の遊びで女子はファミコンしたらいけないって謎のルールがあった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/22(土) 09:32 | URL | No.:2109535当時の小学生がゴムボールとカラーバット放り投げて夢中になるけど数時間でまた校庭で野球やりに戻るくらい凄かった。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4404-a0a26896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック