- 1 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:01:39.35 ID:TDoDjofc
- 何ヶ月で辞めた?
- 254 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:59:34.79 ID:P4RYxoUI
- 結構おるんやろな
派遣とかなんか半日でバックレるやつも結構おるし
バイトで最短10分なんてのも
- 8 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:05:38.52 ID:qgUzDAuT
- 10ヶ月で辞めますたw
卒業ギリギリの2月に内定でて面接でブラック臭を感じ取ったが泣く泣くはいった
なお1年で辞めるつもりだった模様
- 4 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:03:10.30 ID:02NAyvzw
- 辞めるくらいなら俺に内定譲れよ
- 9 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:05:38.79 ID:LcC5tW0u
- 研修中にリタイヤするやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 38 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:15:07.44 ID:5ZBKaGkb
- 半年で辞めた
これからどうしよう
- 39 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:15:17.66 ID:Lhpiktvk
- 三ヶ月で辞めた
陰湿すぎるだろ会社…
- 244 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:56:45.08 ID:APrMzIR7
- 派遣オペで契約社員
ボーナスは出るけど不安なのと3交代なのと
1人暮らしに嫌気が差して半年で辞めた
辞めるべきじゃなかったかなと思うけど
実家かえって今無気力だわ
- 40 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:15:29.33 ID:Sx1unnaH
- 2週間
職歴残らないように保険作られる前にやめた
- 112 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:31:28.45 ID:IWtKaKvj
- >>40
俺も職歴残らないうちに辞めたわ二日で - 47 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:17:45.95 ID:jgEaEPz3
- 3ヶ月ww
なお震災を理由に現在までニート
- 170 名前:苺鈴 ◆MAINptbMmM :2011/10/23(日) 22:41:17.15 ID:89tGrDb6
- どーせそのうちすぐ辞めるんだと思えば少し気が楽になる
- 43 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:16:51.13 ID:TBTbNosq
- おいおい辞める奴多すぎやろ
- 48 名前: [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:18:22.63 ID:JBJ8F7PN
- 新卒就職の機会をドブに捨てたから
こういう何ヶ月でやめたとかいう会話あこがれるぜ……
- 59 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:20:47.50 ID:Pmiz/hlr
- 実際ほとんど奴が辞めるらしいな
俺のねーちゃんも半年で辞めやがった
- 62 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:21:19.30 ID:LLeaZNsE
- 一応、2年半続いてるけど、毎日毎日凌いでるだけだからな
さすがにもうだめぽ
あと1年続くかどうかってレベルだわ
- 72 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:24:21.30 ID:v8dff1IZ
- 1年半だが俺の同期は今のとこ辞めた奴いないな 小売だけど・・・
- 123 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:32:43.56 ID:oRq5Uvl8
- 俺は年上のやつに仕事教えなきゃいけない呪いでもかかってんのかと思う
新卒→鬱装いで使えないオッサンをおしつけられる
現在→派遣職員をおしつけられる
なお俺本人は誰からも仕事を教えてもらえず自力で学んだ模様 - 185 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:43:53.83 ID:tFjXlGPh
- 社会人1年目だけどまだ会社辞めたいと思った事はないな
- 197 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:46:09.84 ID:qufbvd1x
- 新卒で地元の地銀就職したけど、鬱になって一年半で辞めたわ
今はハロワで見つけたとこに就職してなんとかやってるで
夜勤あるし給料も糞やけど、仕事がめっちゃ楽やから今の方が充実してる
- 237 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:54:52.86 ID:ZGtDyJIT
- 工場に転職したクチだけど
小中学生でも出来るレベルの事をみんな辛い辛い大変だ言いながらやっててビックリする
仕事楽だし休みもキッチリあるし残業代も100%出るし
激安の社食あるから食費もかからんし
他所から来た人間からすると天国すぎるんだがなぁ - 293 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:08:09.28 ID:tNOptkkT
- 給料高いのに辞める奴の気が分からん
金貰ってたらストレスやら悩みなんてないもんじゃないの? - 302 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:10:58.19 ID:XBEUdyx0
- >>293
ぶっちゃけ多少きつかろう安かろうでも人間関係さえよけりゃなんとかなる
逆に人間関係が最悪だといくらもらっても割に合わない
- 142 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:36:30.76 ID:k0NrHj9d
- わいはブラック企業なのに辞めるって言ったら親父から殴られたわ
理解のある親がいる奴はいいね
- 146 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:37:22.54 ID:HR0jwz4B
- >>142
理解? ねーよ
辞めたモン勝ち
「昨日で辞めてきた」って言えば
親が殴っても蹴っても後の祭りやからな
- 161 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:39:53.05 ID:QnXZLnCR
- 親父が55になってまでバリバリ働いてるんやから
そういう人生が普通なんだろと思わなくちゃいけない - 174 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:42:22.03 ID:/1GEL0JJ
- つーか親父が52になって転職ミスったせいであんま余裕無いンゴwwwww
- 189 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:44:35.90 ID:rcs+DOvI
- >>174
52で転職wwwチャレンジャーすなぁw
- 230 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:53:56.82 ID:oL6pv53Y
- 理系は夢があっていいよな
- 251 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:58:50.46 ID:oRq5Uvl8
- >>230
ほとんどの人間にとってそんなものはない
大概の人間はやりたいこととできることのギャップに絶望して終わる
あとは文転するか割り切って理系ソルジャーとして働くか絶望のうちに死ぬか
学問の先端で活躍できる人間なんて一握り
そしてそうなれる頃には40歳はとうに超えてる
- 263 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:01:29.51 ID:YS3g1Z8O
- もうすぐ就活の大学3年やけど
就活のコツみたいなのあったら教えてくれや
- 278 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:04:29.20 ID:3olwlnQ2
- >>263
10桁敗戦は覚悟しておく
休まずに活動し続ける
一度休んだら再始動できない人も多い
- 283 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:05:41.31 ID:IbX9frgc
- >>263
心を折らないようにする
これだけ - 270 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:03:15.45 ID:JVr+dkFf
- すぐ辞める奴らって例外なく無能だよな
- 299 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:10:01.61 ID:oL6pv53Y
- 入社して1年以内に辞めたら
次見つけるの大変だよ
よっぽどの辞めた理由がないと
すぐ辞める人間だと烙印押される - 253 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 22:58:55.62 ID:5L961D2V
- 入社して半年だが1日13時間労働で給料少ない…
かと言って辞めたらこのままニートになりそうで辞めるに辞めれん
どうすればいい - 260 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:01:00.19 ID:2uVxhUpp
- >>253
とりあえず一年はガマン
- 333 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:35:54.48 ID:1vw24mPl
- 働くの楽しくないってことはないけど
きつい割に面白いこと無いな - 314 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:15:40.22 ID:OdGekBfj
- さて、現実逃避はこのくらいにしてそろそろ寝ようか
数時間後には昼間は客先と上司に怒られ、
夜は仕事中は厳しいがオフ()は理解のある俺KAKKEE
という上司のオナニー飲みに付き合って、
週後半には通勤が辛すぎて自腹でホテルに泊まる生活が始まる、わあい
- 337 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:39:41.75 ID:RZUb3WyM
- 自分に合った仕事を見つけられてる奴は幸せ者
- 322 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:21:20.23 ID:v8dff1IZ
- 数時間後にはきゅうりとなすを並べてるかな・・・
- 325 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) 23:25:51.61 ID:SnmYRE+0
- >>322
ワロちゃイカンかもしれんがワロタww
どんな仕事なんや
- 【大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm518593
3年で辞めた若者は
どこへ行ったのか - 【大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:15 | URL | No.:428193いかんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:29 | URL | No.:428196入社して半年だけどついに昨日上司と口論になって辞める決心がついた
部署変更を別の上司に勧められたけどもうむりぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:33 | URL | No.:428197辞めた人間は口を揃えて、
人間関係でつまづいたと言う -
名前: #- | 2011/10/26(水) 00:37 | URL | No.:4281983年目だがまだ辞めたいとは思わない。
しかし俺より会社がやばそう。
まだ数年は持つだろうけど10年後はどうだろう? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 00:39 | URL | No.:428201朝早くからきゅうりやなすを並べる仕事って普通にスーパーとかだろう
何にワロタんだか分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:40 | URL | No.:428204わ た し で す
/ ̄\
| ^q^ |
\_/ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 00:42 | URL | No.:428207入社一年目で年次有給とその他休みを使い果たし、挙句に遅刻しまくり無断欠勤と重ねてクビになりかけ、辞表投げつけてきたアホなら知ってる。
最終的に解雇処分で終了。同業社には名前が広がり、学校でお勉強したことがすべて無駄になったアホな奴だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 00:42 | URL | No.:428208イメージが違ったで研修期間中に辞めるのは結構あるみたいだよ。
正直、そういうのは妥協で入ってどうしても耐えられないって感じなんだろうとは思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:45 | URL | No.:428211入社半年だが、連日カス上司のパワハラ罵倒虐めの嵐で体重10キロ減った
あと3年持つとも思えないが辞める前にはム所入ってもいいからハンマーであいつの前歯全部折ってやる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 00:48 | URL | No.:428213辞められるうちは違うと思ったら辞めてもいいんじゃないかな
俺は就職決まる前から結婚決まってたし、実際すぐ結婚しちゃったんで仕事辞めるなんて危険すぎて無理
嫁と娘を路頭に迷わせてしまうかもと思ったら仕事嫌になっても辞めるに辞められない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:51 | URL | No.:428215278の十桁敗戦て
就職諦めた方がいいだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:53 | URL | No.:428219>>278
10桁って・・・10億だぞ。。。
2桁の間違いだってのはわかるけどさw
冗談はともかく
昔は石の上にも3年って言われていて実際その通りだったが、
これだけ世間の移り変わりが激しいと3年もいたら
本当に時代遅れになってしまうって恐れもあるから
最低どのくらい勤めれば良いのかがわからなくなってきてるよね。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/26(水) 00:55 | URL | No.:428222>>278
>>10桁敗戦は覚悟しておく
10億社受けて内定0だと・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 00:59 | URL | No.:428225俺のねーちゃんも研修中に辞めてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:00 | URL | No.:428226サラリーマン10年やったけど、
全部で6社勤めたわ。
出版社2年
バイオベンチャー2年半
公務員2か月
精密機械メーカー半年
塾講師1年
翻訳会社3年
今自営業だけど、最高すぎ。
みんなも頑張れ。 -
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/10/26(水) 01:01 | URL | No.:428227なんか違和感あるなと思ったらなんJかよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 01:01 | URL | No.:42822810
責任感があって偉いな
でもお前が倒れてはもともこもないから
くれぐれも無理はするなよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/26(水) 01:05 | URL | No.:428229そこで働いてる人間は大変だとか言ってても、中途で他から来るとぬるいなんてよくあるよ
パイは少ないんだから手放してくれたほうが他に回って良いんじゃないの
転職して給料増えるやつなんかほとんどいない
今時の求人とかバイト並みの時給ばっかだぜ
自ら進んで年収200万に落ちてくれるんだから経営者にはたまらんな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:07 | URL | No.:4282304年の11月に就職諦めて院行った。やりたいこと関係の院だからプラスにもっていかないとな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:07 | URL | No.:428231きゅうりとなす並べるのは
スーパーの青果担当じゃない?
大抵はパートがやるけど
人手が足りないところは社員もやるよ -
名前:名無しのやる夫だお #- | 2011/10/26(水) 01:12 | URL | No.:428233怒鳴られるために出社するのはもう嫌だ
明日のために早く寝なきゃいけないけど、寝たらすぐ出勤時間……。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 01:15 | URL | No.:4282351年もせず辞めたやつは、雇用側からしたら
雇わない可能性高いよ。
またすぐに辞めるリスク高いからね。
そもそも新人の時なんかそんな難しいことやらせて
ないんだから -
名前:あ #- | 2011/10/26(水) 01:19 | URL | No.:428237こういうやつは決断力はすごいと思う
俺なんかでも5分で向いてねえなとは思うけどずるずるとやってしまうし -
名前:No Name #- | 2011/10/26(水) 01:20 | URL | No.:4282382年勤めてやめたな。
今はニート1年目。
最後のほうは死んだ目をしながら
朝の9時に出社して夜中の12時まで残業してたな。
仕事中は上司からのプレッシャーを浴び続けて
気が狂いそうだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:26 | URL | No.:428240最初の会社が1年で経営不振に陥りリストラに会い
次の会社で鬱と対人恐怖を植え付けられ1年でやめて詰みました(^q^)
ほんまIT企業は地獄やでぇ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 01:27 | URL | No.:428241一回就職できた奴はヤル気だせばすぐに就職できるだろ
自分に合った仕事を探せばいいと思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 01:32 | URL | No.:4282421ヶ月
光通信系だった。
怒号体罰当たり前、酷いときは髪の毛掴まれて額をひたすらゲンコツされたわ
そのせいか凹んだままになってる・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:33 | URL | No.:428243まだ12卒無い内定の俺が通りますよっと
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 01:36 | URL | No.:428245短期間で何回も転職してたらすぐ辞める人間だと、判断されるけど一回目なら案外いける。
一年以内って勝手に区切り付けてるけど三年以内に辞めたら皆同じだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:38 | URL | No.:428246F欄法学部卒業後
SEに就職するも体壊して精神病んで9ヶ月で辞めた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:40 | URL | No.:428247260
とりあえず1年我慢・・・だと?
マテ、最低3年だ
再就職にかなり影響する -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:41 | URL | No.:4282482ヶ月 今考えたら、余裕で3日で辞めるべきだったが、
紹介者に悪いし…みたいな感じでがんばって
精神やられそうになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:42 | URL | No.:428249「やめるわ」って言って家に帰るときの解放感はなかなか味わえない
その後何倍も後悔とか焦燥感とかよくない感情と戦うことになるがあの解放感は素晴らしい -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 01:45 | URL | No.:428250仕事に慣れるのに一年かけて、一人前になるのに三年かかる。合わないと思ったら職歴付く前に辞めるか、我慢できるまで続けてから理由作って辞めろ。
糞真面目に一年続けても余計に年取っただけで不利になるだけだから。同じ業界で探すのならいいが、他の業界行くなら一年無駄にしただけで全く意味がない。一年目なんて実績もないんだから辞めるなら早く辞めて次探した方が良いよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2011/10/26(水) 01:45 | URL | No.:428251最低三年必要っていうのはガチ
引き継ぎ込みでな
それらを省けば今後まともな会社からは一切見向きされないと思え
少なくとも経済界や政治家に意見できるような出世コースは
そうとうな奇跡が起きない限り確実に断念されるから気をつけな
辞める当人はたいていその損失をわかっちゃいないが高みから見てるとそいつの失ったものがわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:47 | URL | No.:4282521日目の昼休みに消えた人いたな
週休2日だし残業ほとんどないし結構いいとこだったのにもったいない -
名前:名無しP #- | 2011/10/26(水) 01:48 | URL | No.:428253研修含めて三ヶ月でやめたな
内定出てから辞めるまで、金が減り続けてアカンと思った
まさかニヶ月で3回も勤務先変えられると思わんかったわ
最終的に自分もブッ壊れてどうしようもなくなった
今は敬遠してた小売やってるけどおもしろい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:48 | URL | No.:428254会社入ってすぐ辞める奴wwwwwwww
とか思ってたのに気づいたら3ヶ月でやめててワロタ・・・
学生の時からメンヘラ()入ってた結果がこれだ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 01:49 | URL | No.:428255米35
3年以内に辞める奴って大抵は、まず新卒カードを使った会社がまともじゃなかったんだから既に出世コースから外れてる
そんな人たちに高みだとか損失だとか説いても意味ない
お前の理屈は大手で脱落した奴らにこそ言うべき台詞だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:51 | URL | No.:428257社畜が説教にやってくるぞ!!気をつけろ
辞めた人は安楽の地ニート界へようこそ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:51 | URL | No.:428258「さすがに三ヶ月で辞めるのは甘え」
そうおもって四ヶ月で辞めましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:54 | URL | No.:428259昔SEだったころ、集団の新人研修終えた奴がうちの部署来た。部署の説明して業務勉強用の本渡して2時間。「私は机に向かってカリカリするような仕事は向いていません」っていって辞めた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:55 | URL | No.:428260食品スーパー8ヶ月で辞めましたゆとりです。
開店前8時から閉店22時まで毎日働いて、
もう限界で労災に相談しようとしたら主任に止められて、
定時で帰りたかったら帰ればいいと言われ、それからというもの邪魔者扱い。
社会人デビューは散々でしたorz -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 01:56 | URL | No.:428262ここは人間交差点やな。
俺はマンホールから下水にまっさかさまに落ちた口だけど。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 01:58 | URL | No.:428263厳選採用が聞いて呆れますなwwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 02:03 | URL | No.:428264>>278
10桁ってw
この世にある会社の数より多いだろ
それとも90割みたいに流行ってる言い回しなのか・・・…? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:03 | URL | No.:428265まあできるなら続けた方がいいけど
どうしても無理だったらやめるのも吉だと思う
昔俺の兄貴が会社入って半年ちょいで自殺しちまったし…
まあ無理はしない程度に頑張るのが一番だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:06 | URL | No.:428267※35
どこの高みの話をしてるんだw
世の中の99パーセントの人間は経済界や政治家に
意見できるような地位にはつかないw
むしろお前みたいな視野の狭い人間にそんな地位に
つかないでもらいたいわ。
社会の大半の人間は家族を養うため、自分が生きる為に
しかたなく働いてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 02:07 | URL | No.:428268高卒で就職して1ヶ月で辞めた
理由は肉体労働に耐え切れず
その後スーパーで朝の品だし作業のバイトやってる -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:07 | URL | No.:428269ブラック企業に入って辞めるのは誰にでもあるし、仕方ないことでもある
会社の方も続かないこと前提でやってるから
重要なのは次に入社したところで役職付くまでは絶対に辞めないこと
二回目以降は負のスパイラルに陥るからな -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:11 | URL | No.:428270※46
野球好きで2chやってる奴にとっては
今の首相の名前くらい常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:13 | URL | No.:428272十の桁ぐらい脳内保管してやれよ
ぶっちゃけると採用担当が雇う数は内定ぶっちと緊急の補充要員を想定しているので実際の必要数より一人二人多いんす
そんで雇ってからオーバーしたやつは重労働+無理難題ふっかけて精神的に追い詰めて自主退社の形で辞めさせるわけ
会社都合だと色々と面倒だからね
理由さえ分かれば簡単なもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:16 | URL | No.:428273新卒で入って一年と七ヶ月
何とか続けてる。
入社した会社が最近親会社に吸収されたり
来年2月には事務所移転したりと色々あるが
3年は何とかやっていけそうだと思う。
やっぱ、上司に恵まれたのが一番の幸運よな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:16 | URL | No.:428274さて12卒の俺が入社する会社は8時間労働で平日2日連続休みで給料は20万らしい
残業代は1分単位で出るらしいけど実際はどうなんだろうな・・・考えると欝になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:18 | URL | No.:428275とりあえず書き言葉に関西弁やめろ。関西人だが気持ち悪いことこの上ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:19 | URL | No.:428276大卒正社員で今月辞めました。
小売営業で土曜の午後10時までサビ残。
賃金ほとんど出ずにやってました。
バイトでいいんで出版かイベント業界に鞍替えします\(^o^) -
名前:名無し #- | 2011/10/26(水) 02:20 | URL | No.:428277俺は半年だったな。もう希望もない。ポジティブに考えればまだ若いからいけるんだが・・・
-
名前:るるふ #- | 2011/10/26(水) 02:20 | URL | No.:428278半年でやめた。つぎきめてやめた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:21 | URL | No.:428279なんJのスレ持って来といて関西弁やめろとか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:24 | URL | No.:428280高卒で今年卒業した俺でさえ派遣で頑張っている
というのに
お前ら豆腐メンタルすぎだろw -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:26 | URL | No.:428281大手の福利厚生しっかりした企業に入るのは無理だろうけど中小なら入れてくれるとこもあるよ。
零細なら人手不足だから余裕。
その分、待遇には妥協しないといけないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:29 | URL | No.:42828210桁は一部で有名なネットスラングだろ
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:34 | URL | No.:428283米60
正社員と派遣を同列に並べてんじゃねーぞ
てめえのレベルが高いと思うなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 02:35 | URL | No.:428284週2計8時間のバイトですら三ヶ月も持たなかった俺が仕事なんてできるわけがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:35 | URL | No.:428285今日会社の面接いったんだが
これ見ると俺もやばそうだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:41 | URL | No.:428286※63
は?やってる仕事も現場も社員と派遣でも変わんねえよ
仕事もろくにできないくせに正社員とか派遣とかいっちょ前なこと言ってんじゃねーよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 02:45 | URL | No.:428287数年前に3年で辞めるのが3割言われてたから
今はもっと高そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:46 | URL | No.:428288続けてる人間からすれば辞めた奴のブラック基準がものっすごい低く見える
たぶんどこ行っても同じじゃないかな
バイト感覚で仕事やろうとしてんのかな
それに辞めるのに正当な理由があっても、採用側にとって何のメリットにもならんし「問題解決力が乏しい」と思われかねないし
精神ぶっ壊れてでも続けたほうがマシ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/10/26(水) 02:47 | URL | No.:428289畜産製造で一日で辞めたやついたよ
現場が思ってたイメージと違うんだって -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:49 | URL | No.:428290同期で4月の店舗所属1日目の帰宅中に肩脱臼して
その後15日間だけ働いて7月末で辞めたの居たな。
辞めた次の年に新卒として異業種に入社したっぽいけど
そこも直ぐ辞めたと人伝に聞いて、腐ってるなとは思ったな。
割と良い大学出てるのに勿体ねえな。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:50 | URL | No.:428291ブラック企業に居続けるのも一つの選択だし辞めるのも自由
せいぜい壊れるまで頑張って再スタートできなくなる年齢でリタイアするといい
でも問題解決能力って我慢することじゃないと思うわ -
名前:名無しビジネス #WVb5vgCk | 2011/10/26(水) 02:51 | URL | No.:428292今は妥協に妥協を重ねてなんとか内定貰うしかないからな・・・
子供の頃に描いてた将来ってこんなんじゃなかったのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:52 | URL | No.:428293俺の友人が勤めて2年半でやめてたな
一時期は県外まで飛ばされても仕事続けてたのに
いきなり辞めたな
今はニートしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:54 | URL | No.:428294※50
初めの会社を2ヶ月で辞めて、
他業種で今の会社にいるけど、
今の会社は(よく言えば)ベンチャー。
特に初めはとても会社とはいえない状態だったので、保険もないなど物凄く色々とおかしかったけど
※50の言うように、その時は「もう後がない」って感じでやったおかげか、一応「数字でだせる実績」といえそうな職歴は作れた。
その時諦めてたら恐らく今ニートかフリーターか、この世にはいなかったかだと思う。
会社が立ち上がったばっかりで、新入社員なのに、いきなり自分が中心となる責任ある仕事となってしまったことが、
今思えばよかったのかも。
短期間で自分の仕事による数字の向上のデータが作れたし。
キャパ以上の仕事がキツくて、
待遇的に「本当に正社員の扱い?」って感じで何度も辞めようと思ったけどね。
休みが極端に少ないのと、給料が今後上がる要素がないからいずれは転職しないといけないけど
人間関係はかなり良い方だと思うので、様子見しながら焦らずやっていってます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 02:58 | URL | No.:428295所詮9割の人間には満足できる仕事になんて就けないんだ
諦めて社会に自分を合わせようぜ
特別な何かを持てなかった人間は、社会にとってはいくらでも代えのきく歯車でしかない。心を持つだけ無駄なのさ
ニート(31) -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 02:59 | URL | No.:428296※73
燃え尽きる人っているよね
知り合いも2年で辞めてしばらくニートして今年ようやく再就職した
※74
人間関係は大事だよな…
あと変な上司に振りまわされないことも -
名前:名無しビジネス #kV9pe5fk | 2011/10/26(水) 03:00 | URL | No.:428297内定をとるための就職活動っていう状況の弊害が短期退職。
なんのために働くのか意識が薄い学生が多すぎる。
ゆとり教育に責任があるのではなく、こういう時代を作ってしまった経済に問題がある。アメリカでは卒業後の就職活動で自己を見極める時間が多くあり、ジョブホッパーはあちらこちらにいる。人材の流動化が資本を形成することもあるので一概に転職が悪いとも言えない。
-
名前:っっy #RAa2TALo | 2011/10/26(水) 03:01 | URL | No.:428299内定をとるための就職活動っていう状況の弊害が短期退職。
なんのために働くのか意識が薄い学生が多すぎる。
ゆとり教育に責任があるのではなく、こういう時代を作ってしまった経済に問題がある。アメリカでは卒業後の就職活動で自己を見極める時間が多くあり、ジョブホッパーはあちらこちらにいる。人材の流動化が資本を形成することもあるので一概に転職が悪いとも言えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:05 | URL | No.:428300オレも2週間で辞めたなぁ。同期のやつも1ヶ月以内に辞めたわwでも、次の会社でオレも同期のやつも仕事続く続くwwなんでだろな。かれこれあれから5年か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:09 | URL | No.:428301※68
社畜さんチィースッ -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 03:15 | URL | No.:428302※68
採用側のメリットは企業が決めるものだ
お前じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:16 | URL | No.:42830510桁○○は野球実況系板(主に「なんJ」)発のスラングだよ
そんでもってこのスレはなんJのスレ
なんJはスラングめちゃ多いから余所が見たら混乱の元だし野球以外の話で転載するのやめてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:26 | URL | No.:428306※68
そう言わないと今の自分を正当化できないもんな
ただズルズルと続けてるだけの奴はどこいっても使えないと評価される可能性もあるから気をつけろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:40 | URL | No.:428307俺ニートだけど新人育成するってレベルじゃねーぞ!って会社があるの知ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:40 | URL | No.:42830812卒で6月頃に内定もらったけど、そこだとすぐ辞めそうな気がしたから結局蹴って今NNT
最近就活のやる気も無くなってきた。
新卒カード捨てるよりはとりあえず会社入っといたほうがよかったかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 03:56 | URL | No.:428311確か3年で30%やめたっていう統計があったな
-
名前:ナナシ #- | 2011/10/26(水) 03:57 | URL | No.:428312就職先を短期で辞める奴は、相手より自分の方が絶対上っていう自己顕示欲が強すぎるのが多い。
今の新卒は特にその兆候があるんじゃない?特に男は何であんな貧弱なんだろうね…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 04:56 | URL | No.:428315オレ今年新卒入社だがいつ辞めるか悩んでるわ。
来年の6月にボーナス満額貰って辞めようと思ってるが、そんなにもたんかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 05:10 | URL | No.:428316>>302に限な、前の会社が休みも多くて自己裁量労働で給料もそこそか良かったし、本社で研修受けたときもいい人だらけだったんだが、地方の営業所に配属されたが、俺との歳の差が30前後離れてるおっさんばかりで、意思の疎通とれなくて鬱になるわ、仕事の失敗を押し付けられるわで辞めた。
客にギャーギャー言われるのは仕方ないが、会社の人間にまで輪をかけて言われたらたまらんよ。
条件がどうのより、人間関係よね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 05:19 | URL | No.:428317〉自己顕示欲が強すぎるのがおおい
こんなん当たり前だよいつの時代も、新しいこと始めるのに自信がない人間の方が嫌だろ。
特に最近の学生は、難関を潜りぬけてきてるから自信もつくし、逆に入社迄に力を使い果たして、余力がないのかもな。
なんにせよ、若者の変化にお互いが合わせならなんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 05:49 | URL | No.:428321自分のことなんおに~した模様ってのがきもい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 06:14 | URL | No.:428324マーチ理工でこれから就活なんですがアドバイスください
-
名前:あ #- | 2011/10/26(水) 06:16 | URL | No.:428325半年だけどそろそろやめようかと思うけど会社が潰れそうだからもうちょい働くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 06:24 | URL | No.:428326>>293
高いか低いかなんて関係なくね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 06:27 | URL | No.:428327必殺最終奥義 就農
まじでこれになりそうだ。土地も機械もあるし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 06:33 | URL | No.:428329リーマンショックの影響で会社の経営状況悪いって事で半年でやめてくれ言われたわ
その間仕事なんてないに等しかったわ -
名前:やじうま名無し #- | 2011/10/26(水) 07:21 | URL | No.:428333入社してすぐにノルマ年間5000万、何も教えてもらえず飛び込み営業の日々…。
やっと1年半たったけどもう辞めたい。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 07:44 | URL | No.:428334職歴つく前に辞めるメリットって何?
職歴無いのってダメな事なんじゃないの? -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 07:46 | URL | No.:428335こいつらがエリートニートってやつか
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 07:47 | URL | No.:4283364月に入った新入社員はテニスのインストラクターになりたいからしいからもうすぐやめる
年末やばい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 07:56 | URL | No.:428338>278 名前:風吹けば名無し:2011/10/23(日) >23:04:29.20 ID:3olwlnQ2
>>>263
>10桁敗戦は覚悟しておく
>休まずに活動し続ける
>一度休んだら再始動できない人も多い
10桁とかそりゃ負けまくるわ
ブラックがお似合い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 08:06 | URL | No.:428339まともな人間なら続くから大丈夫だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 08:18 | URL | No.:428342正社員として仕事を続けられる人間は続ければいいし、嫌だと思うならすぐにでも辞めればいいと思う。ただ、仕事を続けられる人間はそれだけ自分の働く環境が他よりもいいという事を忘れるな。運が良いだけ。
-
名前:ババア #- | 2011/10/26(水) 08:27 | URL | No.:428346割りきれる人間になれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 08:32 | URL | No.:428347ブラックが原因で辞める場合は必ず労基署に報告してからにしろ
サビ残や未払い給料とか多少はもらえるし失業保険の額も変わってくるから -
名前:オババ #tHX44QXM | 2011/10/26(水) 08:34 | URL | No.:428348オトナになるって事はそういう辛い思いを乗り越えて行く事だよ
今は研修の指導にも上から『新入社員は優しく取り扱ってください』なんてのが入るんだけど
あれだけ甘くされてて耐えられないのか・・・
このご時世、辞めた人はみんなワープワに落ちていくしかないってわかってて、何で辞めれんの?
親だってそんな理不尽さに耐えてあんたらを育てて来たのに
いつまで子供時代延長して悦に入ってんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 08:38 | URL | No.:428349俺新卒で入った会社2ヶ月で辞めたww
その次入った会社で今14年目(`・ω・´) -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/26(水) 08:41 | URL | No.:428351ゆとり教育の弊害。就職もバイト感覚だからだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 08:50 | URL | No.:428353夜十時頃の中央線の下り列車では
今にも不満と怒りで爆発しそうな若手サラリーマンをよく見かける
激しくガムを噛みながら空中を睨み付けてたりブツブツ独り言を言っていたり
それが40年続く。終わる頃には体力なんてガタガタ、内臓も弱っていてヘタすりゃ持病持ち
人生って一体なんなんでしょうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/10/26(水) 08:55 | URL | No.:428354逆に辞めなかったヤツって精神状態が変化すんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 08:59 | URL | No.:428356半年でクビになったんだけどwwww
次はクビにならないとこと家族経営じゃないとこ探してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:06 | URL | No.:428357「1日1時間も違法に残業させられて
1週間で45時間も働いてるのに
バブル期並みの贅沢ができない!
異常事態だ!」
と真剣に悩んでる奴もいるんだろうなあ。 -
名前:P #- | 2011/10/26(水) 09:08 | URL | No.:428358ブラックって皆言うけど、他の会社もサビ残・サビ出させてるから、同じ事させないと競争にならないんだよ
それが嫌なら競争の無い業界に行くしか無い
これは景気の良い業界も悪い業界も一緒だと思う
これは学校では教えてくれないから仕方ないかもね
>>106
みたいな事いうやついっぱいいるけど
俺の会社の場合、毎年20人くらい入社して夏までに1/4やめて、春までにさらに1/4やめて、結局3年もつのは3,4人くらいかなぁ
ただ、4年目からは役職ついて給料も大幅に上げる
一応、35まで働けば持ち家キャッシュで買えるから・・・が売りかな -
名前: #- | 2011/10/26(水) 09:09 | URL | No.:42836011月からブラック企業で働きます・・・・嫌すぎて吐きそう
-
名前:ああ #- | 2011/10/26(水) 09:16 | URL | No.:42836410年勤めてます・・
心を無にする術を身に付けたもん
なんもかんも諦めてるけど
毎月の給料でアニメ観てゲームできたらそれで満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:17 | URL | No.:428365終身雇用の時代は終わってるんだから辞めるぐらいで文句言うなよ
早いうちに辞めないと転職も出来ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:18 | URL | No.:428366一年働くよりもさっさと職変えた方がいいだろ
その一年の間に更に良い職場にいける機会がたくさんあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:22 | URL | No.:428367コミュ力言っといて本スレ※293みてーなEQ低そうな奴が結局企業に残るんだよね。
あと、すぐ辞めちゃうって事は人事の目がフシアナって事だから辞めて正解だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:29 | URL | No.:428369※15
そんだけ転職先がポンポン見つかるから自営でもうまくいってんだろうな
今の会社三年目、給料はそこそこ残業ほぼ無し現場の人間関係が文句無しだからすごく楽
でも潰れそうなんだよね…官需で食ってた会社だから震災痛すぎた -
名前:… #- | 2011/10/26(水) 09:35 | URL | No.:428371入社半月で会社が傾いて追い出されました。
その後倒産したっぽいですが正直どうでも良いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 09:43 | URL | No.:428373ベーシックインカム導入したらどのくらいやめる人が増えるだろうね。
-
名前: #- | 2011/10/26(水) 09:44 | URL | No.:428374>小中学生でも出来るレベルの事をみんな辛い辛い大変だ言いながらやっててビックリする
そうなんだよな
匠の技とかいらない工場のラインなんかは正社員いらないって企業が考えるのは普通だと思う
できるだけ安い労働力を求めるだろ -
名前: #- | 2011/10/26(水) 09:45 | URL | No.:428375マジレスすると、新入社員雇うときは辞めることを前提に少し多く採る。
一時期うちの会社では、雇った新卒が誰一人辞めなかった為、既存社員より増える現象が発生した。
それ以来はクソ社長、新卒は苛めまくってふるいにかけるようにしている。 -
名前:辞めるのは簡単 #- | 2011/10/26(水) 10:01 | URL | No.:428377いまのご時勢、辞める前提で多くとる会社なんかねえよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:07 | URL | No.:428379それぞれ職場の環境が違うからつらさとか全然違うだろうけど。
1~2年目まではつらいのが当たり前だぞ。
業務知識ない人間に仕事を一気に教えていくんだからな。
金払って学習させてんだから当たり前だけど学校と違って出来なければ怒られる。
新しいことを覚えるのはしんどいし、怒られれば萎えるだろうけど
そんなもん1~2年までだ。
まともな企業なところは2年頑張ってみろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:10 | URL | No.:428380平均労働時間
江戸武士 三時間
江戸農民 四時間
江戸大工 五時間
江戸囚人 七時間
現代国民 九時間
う~ん・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:11 | URL | No.:428382今年の5月に辞めて7月から職業訓練やってるけど今天国だが来年からどうしょう…求人なんてブラックしかないわ。またあの社蓄人生に戻るの
は嫌だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:18 | URL | No.:428383問題の根本的な解決策として私が日本企業に提案したいのは「丁稚奉公」の復活だ。
大学新卒者ではなく高校新卒者を採用して4年間預かり、昔の丁稚のようにOJT(On the Job Training/職場内教育)で
海外赴任も含めて実務を経験させながら、企業が求めている人材に鍛え上げるのだ。
その間の給料は、親が大学の授業料と思って負担するか、企業が奨学金を出すかたちにすればよいだろう。
そして4年後に丁稚奉公が終わったら、そのまま勤めることも可能だし、
他の企業に就職することもできるという契約を結んでおき、どんな仕事を経験したかを証明するトレーニングの「修了証書」を発行する。
それがトヨタ自動車やパナソニック、ソニーなど日本を代表する企業のものだったら、世界中の企業が採用してくれるだろう。
その結果、どの企業で丁稚奉公したら最も就職に有利か、という競争が始まる。
各企業は、役に立たない大学新卒者を採用するより、高校新卒者を自社が必要としている人材に養成していこう、
そこにお金をかけてカリキュラムを充実させよう、と考えるはずだ。
要は、企業が大学の代わりに教育するわけだが、今後も日本の若者を雇用していくとすれば、
この方向に採用・教育システムを変えるしか、グローバル化に対応する道はないと思うのである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:21 | URL | No.:428384しっかり調べた上で、それでもブラックに入ってしまった不幸の塊みたいな奴ならともかく、
そうでもないのにギブアップする様じゃ生きていけないだろ
そもそも学生と社会人じゃ辛さや難しさのレベルが桁違い
その違いに苦しむ1~2年を耐えれば後は大して難しくないんだから耐え抜けよ
そこを耐え抜けないと辛い1~2年を何度も繰り返した方がマシな程の人生が待ってるんだからな -
名前: #- | 2011/10/26(水) 10:24 | URL | No.:428385>>126
武士の場合、読み書き算盤と刀の鍛錬は仕事以外の必ず自己鍛錬必要だけどな
字も勤めを行うのに今で言う習字の塾で教鞭ふるえる位の達筆さは必須それができなきゃ雇ってもらえない
これって今で言うサビ残と一緒だよな
農家も田畑への移動往復が2~3時間なんてのは普通
当時の写真が見れるサイト行ってみるとわかるけど全員レスラーなみのマッチョ、逆にそれだけの体を維持してないと働けない
大工のような職人芸ごとは技術を修めるまでの道のり忘れちゃいけない
つい20年位前の大工ならカンナの削りで0.02単位で厚みを調節できたしカンナ屑さわればけづった厚みが解った
そのレベルを身につけるのに必要な時間を一切考慮してないだろ
しかも人生50年の時代だ
今と違って後の事を考える必要がない -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 10:35 | URL | No.:428389今年「愛社精神」のあるという約9割の内定学生のうち、一体どれだけが続けられるんだろうな
しかし、せっかく入ったのにブラックなのは確かに嫌だよな・・・やっぱ再就職も視野に入れて公務員とかも考えた方がいいのかも。試験が出来ればとりあえずは大丈夫だし、天国とは限らないまでも、地獄ではないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:36 | URL | No.:428390転職経験1度もない奴は実体験としての企業の比較対照がないから以外とつぶしきかない奴多い。
人としての厚みがない。 -
名前: #- | 2011/10/26(水) 10:39 | URL | No.:428391人間関係で悩んだことは一度もないが3回転職した。
5年もいるとどんな会社でも飽きる。人間関係も仕事も組織も。
1年で会社に不満を持ち、3年で辞めたくなり、5年で辞めるの繰り返し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:44 | URL | No.:428393働きながら就活して転職しろよ
無職期間作ると苦労すんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:48 | URL | No.:428394おそらくこの世に法人が10億社もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:57 | URL | No.:428395自分の先輩はブラックに入って3か月くらいでやめたけど、その年のうちに試験を受けて合格したから職が決まってた。
どこにも行かずにひたすら勉強したかららしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 10:58 | URL | No.:428396だらだらするより合わないと思ったら
さっさと辞めた方が良い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 11:12 | URL | No.:428399辞める判断は賛否あるだろうが
辞めたのならさっさと切り替えること、うだうだ悔やむのが一番良くない… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 11:20 | URL | No.:428401>>128
日経かなんかで同じ文章を見た気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 11:38 | URL | No.:428402辞めるときに、誰か紹介するシステムが欲しいわ。ブラックでも何でも、職歴が欲しい奴なんていくらでも居るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 11:39 | URL | No.:428403すぐに辞める奴も悪いが、
それだけ辞めるからには会社側にも理由があるのだろう。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/26(水) 11:45 | URL | No.:428404まぁでも大手とかだと逆に一定数やめること見込んで多めに採用してるんだろ?ついていけないクズはさっさと辞める方が会社のためでもある。しがみつけとかいうやつは会社の寄生虫。いわゆるゴミ。利益もたらさないゴミは早く辞めなさいよ。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/26(水) 11:51 | URL | No.:428405>>124
どんだけ不況でも厳選採用しても2割~3割は辞めるんだよ。ブラックじゃなくてもな。その分多めに取ってるよ、よほど人件費ぎりぎりの企業以外は。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 11:53 | URL | No.:428406憶測で言うのもなんだけど
すぐ辞めちゃう人って実は自分がやりたい職に巡り合ってないんじゃないかな?
今の不景気の中、職なんて選んでいられないとか
新卒で就職しないと世間体がとか
そんな理由で興味のない仕事を始めたけど
結局、なんか違う、自分のやりたいのはこんなことじゃない
ってな感じでやめてしまう人が多いんじゃないかなと思う
ただ、最低一年、できれば三年は働いて貰いたいと思う。
最初は嫌でも慣れればいい所もあるかもしれない
メディアとかでは今の若者は・・・という風潮だが
実際はもっといろいろな職種が雇用の受け皿を広げてくれないのも問題だと思うんだよね。
若者にも問題はあるかもしれないけど
企業側にも問題があると思う -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 12:02 | URL | No.:428407結構仕事に希望もってんのな。
仕事は金貰って、余暇で楽しむものって割り切ってれば大して辛いとも思わんなあ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 12:09 | URL | No.:428409※128
大前さん乙 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 12:13 | URL | No.:428411仕事しない。
バカらしいもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 12:24 | URL | No.:4284146ケ月で辞めました(キリッ)。
東証1部上場の会社だったけど、バブル崩壊後、社員を1/3まで減らしたようだが、ついにご臨終になったようです。
バブル時に採用されたが、この会社アホですかと思えることが多々ありまして、先輩を頼りに他の外資系会社に就職。給料も良く、待遇もいい。比較的快適に過ごしてる。休みがなかなか取れないのが難点か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 12:42 | URL | No.:428415半年で辞めたけど150万貯金できた
-
名前:名無しビジネス #Z3EmjHro | 2011/10/26(水) 12:56 | URL | No.:428420>>112と同じく2日でやめてしまった
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 13:07 | URL | No.:428421高卒で初日にやめたいと思ったが
3年間耐え抜いた -
名前:名無しビジネス #Z7lg7gG2 | 2011/10/26(水) 13:14 | URL | No.:428423ブラック会社で営業職やって2年で辞めたけど、
転職時の評価は悪くなかった、むしろ今時営業で
2年も務められたのはすごいって言われたよ。
20歳やそこらで一生の仕事を決められる人ばかりじゃないんだから、
辞める奴がいて当然なんだよね。それを軟弱だとか責める方がおかしい。日本はいい加減新卒採用制度を見直すべき。
大学3・4年生が勉強も遊びもそっちのけで焦燥した表情でリクルートスーツ着て走りまわってるの見ると何かが間違ってると思うよ。 -
名前:名無し #- | 2011/10/26(水) 13:17 | URL | No.:428424来年から働くのに。開いてはいけないスレだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 13:32 | URL | No.:428428なんJだなww
10桁ネタとか、・・・な模様とか。
まぁ、上手く見切りつけるのも有りじゃないかな。昔とは違うんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 13:33 | URL | No.:428429入社一年目の人にOB訪問した。
俺「お仕事のやりがいは何ですか?」
社員「ねえし、そんなの!」
そこそこ優良と目されている会社なんだけどな。 -
名前:宮廷院卒 #- | 2011/10/26(水) 13:45 | URL | No.:428435この4月新卒でT電力入社したけど、もう辞めたい
-
名前: #- | 2011/10/26(水) 14:19 | URL | No.:428443>>155
学生特有の夢見過ぎ妄想しすぎ。
ネットでブラックと言われる要素全部箇条書きにしたらどんな優良とされてる会社でも2~3割は条件に当てはまる
そういった理想と現実のギャップが埋められない奴はお前の言うOBみたいになるか辞めてく -
名前:名無し #- | 2011/10/26(水) 14:26 | URL | No.:428446※156
T電力なら頑張れよ。
新入社員なんだから負い目感じる必要はないと思うぜ。(東○電力と仮定して) -
名前:名無しさん #- | 2011/10/26(水) 14:33 | URL | No.:428449俺中小だけどばっくれた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 16:24 | URL | No.:428470きゅうりとナス…だと?
何かの隠語なのか?いかがわしい匂いがするぜ… -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/26(水) 16:36 | URL | No.:428473>>152
まぁでも新卒システムを完全になくすと欧米みたいに相当数の若者が失業者になるのは目に見えてるけどね。
なので通年採用と新卒システムがうまく併用できるのがとりあえず望ましいのかなとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 16:49 | URL | No.:428476就職・転職できなきゃナマポでいいじゃん
奴隷になるくらいなら死んだ方がいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 17:07 | URL | No.:428483入社して体育会系の会社2カ月で辞めるも、2ヶ月で次の仕事見つけた。今4ヶ月目大学時代に取った資格がマジ役に立った。
給料はかなり少ないが常識的な世界。勤務形態が特殊なので労働時間は固定で変動なし。マジ幸せ。
人生は運だと思う。 -
名前: #- | 2011/10/26(水) 17:15 | URL | No.:428484自分は満足してるけどにちゃんの同期スレ見てるとネガティブなレスしかなくて悲しくなってしまう
でも見てしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 17:17 | URL | No.:428485上司が無能だとやめたくなる。
というかやめた。
まぁ不動産の営業だからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 18:05 | URL | No.:428491記事の中の大阪弁にいらいらする。
きもちわる。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/10/26(水) 18:07 | URL | No.:428492>>163
まあ、運だよな
俺は職業最底辺と言われる福祉職だが、知的障害者関連で、残業なし・週休2日の職場見つけられた
給料はリーマンに比べれば低いが、福祉職ではかなりいい方だし、年休もある程度とれる
同級生の奴らの話聞いてると、ホント運よくいい職場見つけられたと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 18:09 | URL | No.:428493>>115
これが深い悲しみを背負った者にしか到達することができない境地・・無想転生か・・ -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/26(水) 18:48 | URL | No.:428500転職資金貯めるつもりで頑張ってるわ。奨学金も返さなきゃならんし
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 19:20 | URL | No.:428503怪我して解雇、今障害者
しかも無保険 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 20:22 | URL | No.:428517給料安いけどまったり7時には帰ってこれる生活って幸せなんだろうか
40万くらい手取りで欲しいもんだ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/26(水) 21:19 | URL | No.:428538一定頻度、辞めること見越して採用してるし。
辞めるなら早いほうが良い、
育てるほうも無償じゃないし。
1年我慢できなきゃ、先へは進めない。
我慢というか、感情を別も所へ置いてくる訓練 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 21:31 | URL | No.:428544上司が嫌なら上司の上に出世すればいいじゃん
みたいにやってたら結構気が楽になったし
仕事に張り合いもでた
大抵のところは所詮数字の世界よ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 22:36 | URL | No.:428571学生時代「なんでニートは働かないんだ?」
↓
社会人「なるほど・・」 -
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/10/26(水) 23:02 | URL | No.:428586キンタマー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 23:23 | URL | No.:428598高みから見てるとそいつの失ったものがわかる(キリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/26(水) 23:45 | URL | No.:428611新卒フリーター、その後職転々しまくりだが
やっと自分に合った仕事見つけた。
給料安いけど充実してるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 00:03 | URL | No.:4286171年続けろ厨には騙されるな!
研修の段階で合わなかったらその先ずっと合わねーよ!
「所詮、俺はこんなもんだ・・」って諦めさせ従順に下っ端社員やってもらうための罠。
要するに生かさず殺さずコントロールできる後輩がほしいんだよ。
そいつらも1年たったら同じような思考になる。
それをループするだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 00:08 | URL | No.:428620>>251が割とガチだから困る。
うちの会社はニッチ業界での大手なんだが、
新しことをよくやってる人は来年くらいで定年という年齢。
10年くらい前からやっていると仮定しても
新しいことや開発になれるのは40代後半からっぽい。
新しいことじゃなくても技術のいる仕事をするとなると
習得に10年近くかかるのはザラみたいだしな。
最も最初から研究職となると別だろうけど、
研究職になるのが難しいというのは
今更言うまでもないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 00:15 | URL | No.:428623※35
40代で給料400万台前半の会社の子会社ですが何か?
出世したところで何かもらえんのか?あ?
ちなみにこれでも本社はジャスダック上場企業だぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 00:16 | URL | No.:428624あ~あ、せっかくの新卒カードを…
俺みたいな糞みたいな人生送るしかなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 00:28 | URL | No.:428632俺も仕事辞めたいわ。
プログラムが好きな奴はプログラマになるなって言うけど、事実だな。
仕様書通りにコード書いて、テストして、つまらな過ぎて死ぬ。
ブラックではないけど、モチベーションって大事だな。
採用してくれた人事には恩があったけど、その人も辞めたし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 01:25 | URL | No.:428667432ヶ月でやめる予定
-
名前:うつ #- | 2011/10/27(木) 01:26 | URL | No.:4286683年。
お金は、400万貯まった。
でも、心は無くした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 01:40 | URL | No.:428680やりたいことかどうかより
向いてるか向いてないかと人間関係じゃね
何事も人に言われなきゃ続かないようじゃ
どのみちダメだし
本来 人間の生き方は人の数だけ違い
比較そのものが不可能
それを無理矢理ひとつの基準にしようとした
結果が…いうなればこういうスレが立つような社会だろう
会社や組織でやっていける知恵や技術は必要で大事なことなんだが万能ではない
人生はそんなに単純にできてない
これから先 日本人が未来を創るためには
今までの考え方を大幅に変える必要が出てくるのではないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 03:20 | URL | No.:428728ttp://wikiwiki.jp/domingo/?MenuBar
とりあえず就職する前にここ見とけ
ttp://wikiwiki.jp/domingo/?10%B7%E5 -
名前:名無しさん #- | 2011/10/27(木) 07:12 | URL | No.:428759やまれぬ事情もあるから一様に責められないが、甘いやつ多いよゆとりは。何より考え方は自己中すぎる。組織が嫌いなら個人事業主になればいいのに、そんな力量も人脈もないくせに妥協も出来ずに、仕事に飽きると学級崩壊報道で出でてくる落ち着きのないガキのように周りにちょっかい出しまくって底の浅い自慢話と持説展開。婚な会社はダメとかこんな仕事のやり方はダメとか。隣の契約社員で入ってきた新卒入社漏れ組の学生気分の抜けないガキのことだがな。
-
名前:ある一般人 #- | 2011/10/27(木) 07:54 | URL | No.:428766うん、まぁアレだ。
そこそこの年齢のフリーターで多分将来なんかないし未来は暗闇かもしれない。
でもいいや。今は結構楽しいし。
好きなときに寝て、起きてアニメ見たりゲームしたりしてる。
んで、週一くらいの休みの時に知り合いと飲んで馬鹿話してる感じ。
旅行とかはイベントに合わせて色々回ってみたりっていう感じ。
で、仕事的にはバイトの時間だけ働いて、休みたいときに会社に休みますと無理やり事前言付けで休んでる。
相手はそこそこの中小だし5年超えだから首にはされない。
ま、あんまりやりすごるとアレかも知れんのでイベントの時に休む程度だけど。
金自体はまぁ溜まらんのだが実家ぐらしだから困んねぇし、今は就職難の時代で、【雇われない実績持ち】だから親にも辞めて次探せとか言われない。
将来はやばそうだけどな。
ま、そういう生き方もあるってことさ。
あーーにゃんこかわいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 09:56 | URL | No.:428783仕事なめてるヤツ多すぎで吹いた…
金ってのはな、血反吐を吐いて稼ぐものなんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 11:34 | URL | No.:428804新卒で内定もらったけど
人間関係良さそうで良かった… -
名前:まんま #- | 2011/10/27(木) 11:35 | URL | No.:428805ホテル業界はやめておけ。
-
名前: # | 2011/10/27(木) 12:13 | | No.:428817このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しさん #xsUmrm7U | 2011/10/27(木) 12:52 | URL | No.:428829中途採用で入ったところ初日寝坊してそのまま
-
名前:通りすがり #- | 2011/10/27(木) 13:36 | URL | No.:428877いろんな人にお世話になりすぎて辞めたいって言えない。言ったら退職までの間嫌われそうで怖い。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/27(木) 19:36 | URL | No.:429293サビ残当たり前のところなら辞めてもいいと思う
俺の所残業多いけど、金はきっちり出るから貯金がどんどん貯まるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 21:27 | URL | No.:429383ホテルを半年で辞めますた。うち二か月は鬱で休職。会社に期待しすぎてたのかねぇ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 01:16 | URL | No.:429535新卒でだろ?職歴着く前にやめたって
じゃー、次の会社の面接で卒業証明書見せろって言われたらどうすんの?
給料はともかく、休みがあって同世代の友人が1人でもいればいい
今の工場は俺より最低でも10歳離れた人が一番若い
後は老害とおっさんで、ゴルフやパチンコが大好き
俺の居場所などない -
名前: #- | 2011/10/28(金) 21:00 | URL | No.:429858数ヶ月って…公務員すら務まらんのと違うか。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #2xtAQzIw | 2011/10/28(金) 22:21 | URL | No.:429950半年で辞めた。技術部が十数人しかいないのに、ここ2,3年で7人以上も辞めた理由が解った。
中国人の相手をするのはストレスが溜まるわ。
来年の資格試験の勉強とバイト探さないとな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 23:19 | URL | No.:429985懲役40年なんだから刑務所くらい選ばさせてほしいもんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/29(土) 00:53 | URL | No.:430027>>278
10桁敗戦www誇張じゃないってかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/30(日) 00:52 | URL | No.:430481とりあえずやってみてあわなきゃやめろっていうけど
そんな時にはもう手遅れなんだよな
いったん就職した奴は別の道なんて考えずに思考停止ロボットになるやつがサラリーマンに向いてるだろ -
名前: #- | 2011/11/01(火) 00:33 | URL | No.:431143精神病む前に辞めるのは当たり前だろ、組織や会社が守ってくれるとは限らない現代で我慢すればどうにかなるってのはおとぎ話だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/01(火) 16:59 | URL | No.:431525>>106
と、逃げ切り世代の金の亡者の老害がドヤ顔で申しております。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/01(火) 17:12 | URL | No.:431526>>189
それをナマポ貰ってる連中や、書類にハンコ押すだけの団塊共に行って欲しいわww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 04:43 | URL | No.:433007民間の話ばっかだけど、公務員の方がヤバい。
仕事をしないって堂々宣言する奴らが続出するから、
少しでも真面目に仕事を取り組んでいる姿を見られると、
その人に大多数のゾンビが仕事を持って群がる仕組みになっている。
公務員って真面目な人と不真面目でどこにも入れなかった人の
集合体みたいなもんだから、真面目に働ける人は民間に行った方が絶対良い。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/04(金) 22:56 | URL | No.:433406国家公務員2日で辞めたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/06(日) 12:09 | URL | No.:434132面接4回で再三確認して入社したのに、面接の話も求人票の待遇も全部嘘だった。
仕事内容は工場の3Kで給与も言われていたものから-6万
2カ月だけ勤務。ハロワが言うには辞めた理由は全く問題ないらしいが
辞めた理由を書類には書けないし職歴2カ月が足引っ張って履歴書が通らないし
送っても何にも連絡してこないとこばっかりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/10(木) 23:54 | URL | No.:436038おっ!なんJゥー!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/17(木) 10:09 | URL | No.:439157ニートはいいぜぇ、ニートはよう!
-
名前:ボンベ #- | 2011/11/20(日) 22:48 | URL | No.:440894ソフト屋なのでやる気あれば一応何か作れるけど
やる気ないから今のまま行くわ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/01/10(火) 22:18 | URL | No.:464501噂の京○ラだったけど3年で辞めたわ
まぁよく我慢したほうだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/19(土) 20:08 | URL | No.:541095悩んでるやつは公務員になれwww
仕事を見つけなくていい仕事はつづけられるぞww -
名前:T #o6.nH2Qo | 2012/06/26(火) 01:03 | URL | No.:564804新卒で某運輸会社に勤め初めて
3ヶ月になるけど辞めたい。
愛想笑い、ごますりもういやだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/31(火) 17:59 | URL | No.:586706すぐ辞めるのは問題ないが
職種をコロコロ変えないほうがいいぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/22(月) 06:09 | URL | No.:638274アメリカは合わなきゃコロコロ辞めても問題ないらしい
辞めたからって我慢強くないみたいな風潮が日本のダメな所
会社は会社で嘘突くし、ゴミみたいな上司がいる時点で辞めた方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/24(水) 20:56 | URL | No.:639327やっぱ、起業やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 01:00 | URL | No.:658204「就活なんて楽勝じゃんww内定取れない奴は何なのww?」
こんな感じで早々と内定貰って
浮かれてた奴がすぐ辞めるんだろうなぁと
俺は思ってる。 -
名前: #- | 2013/03/08(金) 22:33 | URL | No.:722520新卒で食品会社(漬物、工場配属)入ったけど毎日>>322みたいな状況だ
-
名前:あ #- | 2013/12/17(火) 19:07 | URL | No.:861862俺も2ヶ月で辞めたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/23(金) 07:39 | URL | No.:1023333そろそろ10ヶ月だが転職したい
1年は頑張ったほうがよいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/16(火) 16:05 | URL | No.:1189565正社員としては一ヶ月だけど、その前に新人研修として在学中に半年間卒業するまで日雇いで正社員の人と同様の時間で働いてた。
実家から通える求人を探してって面接でも言って、こっちもそういう人を探してるって確認したのに2月に会社から20分以内の所に引っ越せはどーなのよ。出社時間も公共交通機関使ってどうにかなると思ってたら、始発ですら間に合わん時間を日祝に指定されるし。聞いてたら最初から受けてねーわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4419-420c0891
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック