更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/27(木) 22:50:28.02 ID:sop8YYJr0● ?BRZ(11873) ポイント特典
高齢ドライバー対象の個別指導始まる(山口県)

高齢者が関わる死亡事故が増加していることを受け岩国警察署では25日から
免許更新時に高齢ドライバーを対象にした個別指導を始めた。
http://news24.jp/nnn/news8701418.html

 
5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:51:11.09 ID:63GBdQTX0
メリットあんの?


 
6 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 22:51:26.31 ID:hbz/caLM0
免許更新時に徴収されてる
JAF会員にもなってる 
 

 
13 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/27(木) 22:53:15.80 ID:BvOVRqmQ0
ネットで払わなくていいの知って、次は大声で
「これ強制じゃないんですよね?入りません」って言ってやろうと思ってたら
申し込みの窓口で個別に勧誘されるようになってて軽く涙目だったよ
すでにだれか同じ事やってたんだろうな

 


8 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 22:51:42.49 ID:3DFrDwzP0
一度も払ったことないんだが、あれ払うやつっているの?
 
 

196 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/27(木) 23:55:18.11 ID:4ADN6l5u0
払わないと逮捕されそうだから嫌々払ってるよ
 
 
 

143 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 23:34:30.41 ID:QRc91CVj0
日本の交通安全の為に、毎回払ってる。

 
 
190 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:53:27.85 ID:hXq3OxwD0
ここ数年はバイクの講習会利用させてもらってる関係で払ってるぞ
 

 
106 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:23:23.59 ID:DbYpaFiX0
免許入れが貰えるだけでしょ? 
 

 
135 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/27(木) 23:32:01.26 ID:rP68JdYK0
>>106
交通安全協会のカード提示で割引になるお店があったりする 
 
 

 
189 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/27(木) 23:52:42.57 ID:JNVr7Vri0
最初に免許に合格した時には流れ作業的に入らされた
少し浮かれているから2000円くらいまあいいかと思っちゃうんだよな
更新の時には当然入ってない 

 
 
 
11 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/27(木) 22:52:29.04 ID:FaLroWkG0
佐賀は金払うと申請書作ってくれる
払わないと自分で書かなきゃいけない
めんどくさかったので払った
 

 
86 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/27(木) 23:18:21.33 ID:IRseT9Fz0
>>11
申請書?昨日更新いってきたばっかだけど自分で書き込むトコなんて
フリガナと電話番号しかなかったけど
 


 
19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/27(木) 22:54:52.74 ID:LyZo7KWt0
神奈川は協会を使わせないようにしてる
 

 
188 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/27(木) 23:52:28.95 ID:YVtFaSAw0
>>19
免許取得の時に、「払わなくてもいいですけどどうですか?」と言われた記憶はある。
更新の時は、そもそもそういう窓口がないな。
さすが神奈川だ。 


 
49 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:04:37.06 ID:f8D/VB1o0
青葉警察署だと払わされたが、川崎警察署だと勧誘もされなかった。


 
 
171 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/27(木) 23:46:21.04 ID:XqBpiby40
こないだ都庁で更新したけど勧誘はなかった
もうやってんの地方だけだろうか



 
187 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:52:24.83 ID:pC9Rocd30
昔は更新手数料を払う窓口で、強制徴収されていた。
支払いを断ると、免許証番号をしっかり記録して、すげぇつっけんどんな対応に変わるんだな。
数年前から専用の支払い窓口に変わって、払う人のほうが珍しい状況になってる。


 
178 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/27(木) 23:48:26.73 ID:4nPtDygU0
鮫洲やってないだろ
二俣川も鴻巣も強制まがいの勧誘ないって聞くし。
千葉とか山梨は知らんけど


 
 
45 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/27(木) 23:03:41.35 ID:+ZSVYZyU0
報道特集でやってから一気に変わった
それまではあたかも強制のように見せかけてた
最初から「ご協力お願いします」みたいな感じで徴収しとけば
こんなに反発されなかったろうにね



 
52 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/27(木) 23:05:14.76 ID:mH6nGL780
>>45
どうせ払わなくていいのならどんな条件でも絶対に払わないくせに



57 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:06:58.14 ID:Hl0fCwQZ0
最近の幕張は声掛け無くなった
いい事だ
指導やクレームでもあったんかね
通路の両脇でテーブルに数名立って「交通あn・・ご協力お願いしま~す」だけだ




84 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/27(木) 23:18:08.48 ID:6gU3HRh+0
余分な金持ってきてないんでって言ったら、
後日最寄りの警察署に支払いに行ってください!!って言われたわ
2回目3回目は払いませんで終わり。露骨に態度悪くなるけど関係なし。
免許更新のお金と一緒に取ろうとするからタチ悪いよな。

前に並んでる奴らは殆ど流れで払ってるもん


 
140 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/27(木) 23:34:05.30 ID:vGbGH4900
「入らないと免許更新のお知らせ来ないよ?忘れたら困るでしょ?」って言われたけど払わなかった
でもちゃんと更新のお知らせは届いたぞ
カツアゲかよ
 

 
184 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/27(木) 23:51:49.21 ID:c5GSKo/U0
宮城は収入証紙と抱き合わせて買わせようとしてくるから悪質 
 

 
200 :名無しさん@涙目です。(福島県【震度1】):2011/10/27(木) 23:56:07.52 ID:25vPxrq20
>>184
それは酷いw
次の更新気を付けよ
 


 
141 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/27(木) 23:34:07.79 ID:W60TFugB0
山形の場合は、免許渡されるときにビニール皮の
免許ケース(安協マーク入り)に入った状態で
カウンター越しに渡されるんだけど「安協入りません!」と言うと
周りの人たちに見せ付けるようにケースから免許を抜き出して渡される

 

 
151 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/27(木) 23:36:15.89 ID:rimCWKmf0
>>141
山形は酷いなw



148 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/27(木) 23:35:46.85 ID:aMGXdn7E0
地域によって徴収額が全然違うんだよな
地区ごとに人口を無視したノルマがあるのだろうか田舎ほど高い
地元じゃ3000円とか聞いたな 年寄りだからぼられてたのかもしれんが


 

79 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/27(木) 23:16:34.87 ID:qJT3a64Z0
レス見てると地域差があって面白いな。


 
195 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/27(木) 23:54:43.19 ID:su8T5nTg0
一度もないし勧誘すらされない
おそらく東京だと存在すら知られてないレベル
地方は色々大変だな



199 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/27(木) 23:55:57.82 ID:U1sqeRFz0
埼玉県内だけど警察署で更新した時のほうがしつこく勧誘されたな
警察署ごとにノルマがあるのだろう



 
【運転免許をギリギリまで面白く撮影 | The ID photo is made interesting.】http://youtu.be/lbVBiZbeQ8w
定期.免許証入.キャメル調
定期.免許証入.キャメル調
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:30 | URL | No.:429494
    払いたくないなら更新のお金しか持ってきてませんと言えばいいんだよ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:34 | URL | No.:429495
    宮城でついこの間更新してきたけど、んなことなかったぞ
  3. 名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2011/10/28(金) 00:47 | URL | No.:429505
    更新ここ2~3回は払ってない
    「いや、いいです」と言ってる

    微妙に嫌な顔されるけどwww

    別件でもよく行ってるけど愛想が悪くなった

    てかもともと悪かったけどねwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:50 | URL | No.:429508
    茨城の免許試験場なんて言葉巧みに半ば強制的に「協会費」を徴収しようとするから性質が悪い。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:50 | URL | No.:429509
    そんなに高くないし、何か役に立ってるなら良いんだが…
    ペーパーゴールド免許だからそもそも縁がない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:52 | URL | No.:429510
    東京と埼玉はどちらも説明されたうえ、
    「できれば入って頂きたいのですが、どうします?」程度だった。
    当然、払った事は無い。
  7. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 00:54 | URL | No.:429511
    一回も払ったことないな

    「入りませんか?」
    「いやです」
    「そうですか」

    で終わるし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 00:59 | URL | No.:429515
    >そんなに高くないし、何か役に立ってるなら良いんだが…

    ガソリン税が道路関係の利権になるように
    警察の人件費の足しになってるよ

    そりゃ警察関係者が困窮するようだとロシアみたいに警察が警察で無くなるから、人件費になってもいいんだけどね

    ただ、悪いことじゃないんだが、何に使われるのか調べず確かめず払うってのは、お人好しというか納税者として無責任というか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:00 | URL | No.:429516
    二俣川では任意だったな。
    免許更新の時も協会へ写真取りに行くけど勧誘されない。しかし写真だけで1500円はぼっただから印紙だけ買うようにしている。

    JAFはライセンスの都合上入ってる。
  10. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 01:01 | URL | No.:429519
    なんとなく入ってるが、最近むしろ自分から言わないと
    勧誘もされない。払うというと意外な顔される。
    ちなみに神奈川。地域差?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:02 | URL | No.:429521
    天下り爺婆の茶菓子代になるだけだろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:03 | URL | No.:429522
    岐阜は払うのが当然みたいな説明がされた。
    払わないって言ったら二度聞きされた。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:06 | URL | No.:429524
    >>57にもある通り、幕張では任意であることを説明してくれる。
    ってか幕張以外行ったことないから、強制を装うところがあるって知ってガクブル。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:07 | URL | No.:429525
    初回の更新時期なんで俺も試してみよう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:07 | URL | No.:429526
    実態は天下りの小遣いになるんだっけ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:08 | URL | No.:429527
    確かに一回目は何の予備知識もなく払ったなぁ
  17. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 01:09 | URL | No.:429528
    最初の原付免許の時はわけわからないまま
    何だかんだ理由付けられて払った
    その後の自動車、自動二輪の時は払わなかったな
    学生だったし、財布の中抜いて、ほら空ですって見せつけた
  18. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 01:11 | URL | No.:429530
    配送の仕事始めるとき、
    「無事故証明書」取り寄せるときにSDカードついてくる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:11 | URL | No.:429531
    これ地方自治体の利権みたいになってんのかな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:12 | URL | No.:429532
    明石市の試験場では別に勧誘されなかったな
  21. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/10/28(金) 01:13 | URL | No.:429533
    受付のお姉さん次第
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 01:18 | URL | No.:429537
    免許発行時サイフ置いてきたから(そもそもそんな出費あること聞いてなかった)
    全く払わずに済んだ
    何でこんなこっそり回収してるのって気持ち悪さ感じたんだが、天下りか
  23. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 01:20 | URL | No.:429538
    どうします?って聞かれて、何に使えるのかどういうものか聞いたら
    一部の店が安くなるとか、証明写真が安くなる程度のものだったので
    加入しなかったなー。事故のときとかに役立つとかなら別としてもさ
  24. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 01:20 | URL | No.:429539
    ※19
    警○官僚の天下り先だから国家だな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:21 | URL | No.:429541
    千葉だけどおばさんだと合計金額しか言ってこないけどおじさんは更新料だけ言ってくる
    気の弱い人は更新料だけ封筒に入れて中身出せばいいよ
    安全協会は天下りだから払わせようと必死なんだろうけど
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:28 | URL | No.:429543
    払う奴は情弱としか思えん
    リアルじゃ言えんけど
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:28 | URL | No.:429544
    なんかしつこくされないと
    むしろ払ってあげたくなる
    次は払わんぞ
  28. 名前:   #- | 2011/10/28(金) 01:30 | URL | No.:429545
    ネットなんかなかった頃から払った事が無い
    当時の同級生に払う意味がないと教えてもらった

    じっさい、活動の説明きいても
    怪しい宗教の勧誘と全く同じ程度の低さ
    なんだよ優良ドライバー表彰ってw
  29. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/10/28(金) 01:38 | URL | No.:429548
    この金何に使うんですか?
    って聞いたら黄色い手帳を配ったり....,

    黄色い手帳、貰ってすぐ捨てたんで払いません!
    の一言で無言になったwww
  30. 名前:  #mQop/nM. | 2011/10/28(金) 01:39 | URL | No.:429549
    免許取ったのが10年前くらいの千葉(幕張)
    だったが、そのころから「任意ですが、特典もあるので良かったらどうぞ」てきな説明が冒頭であったな。

    最近は言われた記憶が無い
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:39 | URL | No.:429550
    三重県津市の免許書センターにこの夏更新行って来た

    会費についてはぼそっと「県の交通安全協会にご協力ください」って言われるだけ
    断ってもさらっと「次回ご協力よろしくお願いします」で終わり

    もともとそこまで愛想のいい連中でもないし、払おうが払うまいが態度は変わらんw
  32. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/10/28(金) 01:40 | URL | No.:429551
    小学生の黄色いランドセルカバーとか作ってんだろ?
    自分も貰ったから払ったわ。
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 01:40 | URL | No.:429552
    >交通安全協会のカード提示で割引になるお店があったりする

    どんなクソ田舎の僻地に行けばあんの
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 01:42 | URL | No.:429553
    そういや、免許取る時は上手く誘導されて払ったけど、神奈川に引っ越して更新の時のはまったくそういうのなかったな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:42 | URL | No.:429554
    大阪だけど払わなくていいって言われた
    どうしても払いたいならどうぞって笑われたな
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 01:45 | URL | No.:429555
    免許取ったときに当たり前のように交通安全協会費が2000円になりますって言われて払ってしまったわ、自動車学校でも払え的なこと言われたような気がする
    あのときほど自分の情弱っぷりを恨んだことはない、小額だけど無性に腹が立つ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:46 | URL | No.:429557
    使途不明じゃんwww一応説明してるけど信用できるかってのwww
    人様騙して得た金でなにやらかすことか
    当然警察と繋がってんだろ?
    警察はいろんなところから金もらってる犯罪者集団なんだから余分な金は渡さねえよ
  38. 名前:名無しビジネス #KmWPbMmc | 2011/10/28(金) 01:47 | URL | No.:429558
    ↑同じ^^
  39. 名前:奈良から報告 #F8yXARQs | 2011/10/28(金) 01:49 | URL | No.:429560
    払う義務はないってのは確かです
    その金が隠し金になるのも知っている
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:49 | URL | No.:429561
    払いませんって言ったのに
    「500円でもいいので・・・」って食い下がってきたわ
    愛想笑いだけしといた
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 01:50 | URL | No.:429562
    京都だと免許更新手続きの流れで、
    サラッと協会費払う列に並ばされた
    次は絶対に払わん
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 01:56 | URL | No.:429563
    「これ必要なんですか?」聞いたら「任意です」って言われたから普通にスルー続けてるな
  43. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 01:58 | URL | No.:429564
    こんなもん払ってる情弱いんのか

    天下り団体に献金するくらいなら募金でも
    しろよ馬鹿ども
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 01:59 | URL | No.:429565
    20年くらい前、更新料と抱き合わせで請求されたが、きっぱりと拒否ったら、漏れの後ろに並んでたヤツ5人位が同じく支払いを拒否っててワロタ
  45. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 02:13 | URL | No.:429566
    任意って説明あったから取得時から一回も払ったこと無いわ
    更新の時も何も言ってこないし

    他県は怖いな
  46. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 02:23 | URL | No.:429568
    確かに神奈川は勧誘してこないな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 02:23 | URL | No.:429569
    払えとも任意とも言われた記憶はないし
    更新時にまとめて払わされたこともないな
  48. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 02:25 | URL | No.:429570
    この前更新に言ったら流れ作業的にいつの間にか窓口で更新料と一緒に支払っていた。
    後から免許入れ見ながら、あれって協会費じゃんと気付く始末。
    もうひとつ前の更新時は講習室の外にテーブルで陣取って非常に断りにくい空気(現に断るのは10人に1人位)だったからつい払ってしまったので今回は結構警戒してたのに。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 02:27 | URL | No.:429571
    神奈川県民だけど、勧誘された覚えが無くて存在自体忘れてたぜ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 02:39 | URL | No.:429576
    免許の更新時に忘れてる事多いよな?
    前に更新した時、前のねーちゃんが交通安全協会費払ってくださいって窓口から言われたら、
    「それって任意なんですよね?」ってでかい声で言ってた。

    俺の前のねーちゃんGJ!
    交通安全協会費ねーちゃんに払ってあげるからやらせろ!
  51. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/10/28(金) 02:39 | URL | No.:429577
    更新のとき断ると微妙な空気になるよな
  52. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 02:44 | URL | No.:429579
    正直に話して勧誘されたから、理解した上で払ってるぜ。
    義務かのように言われてたら払わなかったと思う。
  53. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 02:45 | URL | No.:429580
    昨日取ったばかりだが、任意とは知っていても
    流れ作業的に通らざるを得ないとこにあったから払ったな
    たった1200円だし、親は存在自体忘れてたから勧誘なさげだし、これ一回きりだろうね
  54. 名前:名無しビジネス #QygVoc82 | 2011/10/28(金) 02:47 | URL | No.:429581
    京都だけど「嫌です」っていったら
    「子供のためになんちゃらかんちゃら」って言ってきたので
    「子供いないから」っていったらそれで終わった
  55. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 02:57 | URL | No.:429582
    免許交付金のすぐ後に徴収するのが汚い(俺の地元だけかもしれんが)
    あれだと十代の子は「払わなきゃいけないのかな・・・」と思い兼ねない

    自己責任といえばそれまでだが、だったら堂々と「義務じゃない」と宣言しろと
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:00 | URL | No.:429584
    さも強制のような話のタイミングで徴収してくるのがマジで極悪
    教本発行してるだけの天下り団体のくせに
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:00 | URL | No.:429585
    神奈川だけど、更新の時にしつこい勧誘とか無いけど
    二輪とった時に免許証発行までの小一時間合格者が別室に集められて
    集団で会員登録させてたな

    最初にマルチ商法並みの説明をおばさんが長々して
    その後に行列させて金を払わせてた
    初めて免許取ったような何もしらない学生とかは
    何の疑問も持たずに金払ってたな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:02 | URL | No.:429586
    天下りの屑キャリア警官や犯罪の起こしたノンキャリ警官の懐に入るから絶対に払わない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:03 | URL | No.:429587
    ~~では任意だったなとかレスしてる奴いるけど
    強制でも何でもないし引退ジジイどもの小遣いに消えてるだけだからな?
    情弱って言葉があるけどこんなもん払ってる奴は無知は罪と気付け
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:16 | URL | No.:429592
    払ったら無事故無違反○年記念の時表彰されるって聞いた。
    別にいらないから払ってないけど
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:33 | URL | No.:429595
    俺も神奈川だけど、この間の更新の時に断ったら受付のねーちゃんに
    「入るのが義務ですので」とか平然と嘘つかれたんだが
    マジで( ゚д゚) になったよ
    ちなみに取得からこれまで加入した事ナシ
  62. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 03:39 | URL | No.:429597
    組織運営で人件費を軽視するのはあり得ないけど、
    交通安全協会の支出ってほとんど人件費なんだもんな…
    適当にいくつか収支表見てみたけど、普通に6~7割いってる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:43 | URL | No.:429598
    情弱ばっかだな
    1000円でも無駄金使うんだったら募金でもしろよ
    先月更新したけど
    パンフレット渡されただけで今年は勧誘すらなかったなw
    ちなみに奈良
  64. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 03:45 | URL | No.:429599
    あれって天下り専用の法人で、何も仕事していないんでしょ?
    「金返さなきゃ詐欺罪で訴える」って言ってみたらどうか?
    「強制」と偽って盗ったなら、グレーゾーン金利並にタチ悪いだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 03:48 | URL | No.:429600
    札幌は、免許証入れの他に北海道内の地図ついてくる感じだったぜ
    皆さんの地域の交通安全にちゃんと利用するのでご協力お願いしますって感じで言われたなー
    払ってくれる人は廊下に出てくださいって言われて、席を立った人は半々だった
    地図がコンパクトで便利そうで欲しかったけど、親にメールで聞いたらそんなもん払うんでない!って言われて諦めたなw
  66. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 04:10 | URL | No.:429603
    払おうと思ってたのにぼーっとしてうっかりお金だし忘れちゃった
    悪いことしたなぁ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 04:23 | URL | No.:429607
    あれ3割がガードレールとか整備に使われるけど
    残り7割協会員のボーナスになってるって話だよw
    日本ユニセフと何も変わらん屑どもです
    払わなくても何も問題ないから払わないようにねw
  68. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 04:28 | URL | No.:429608
    交通安全協会費って免許の項目一つに付き3000円なんで
    俺みたいに大4・普4・普2とか持ってると9000円になるんだぞw

    誰が払うかwww
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 04:35 | URL | No.:429611
    あのお金で子どもの通学時の旗振りをしてくれてるとか聞いたときはちょっと揺らいだが、
    当面のお金のほうが大事だった
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 04:44 | URL | No.:429613
    払ったことないけど
    警察が詐欺まがいなことやってるのはモラル的にどうなんだよ
    警察だからこそもっとちゃんと説明した上で入るかどうかを聞けよ
    残念な事だな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 04:58 | URL | No.:429615
    初免許のとき払わないって言ったら
    「そういう人間には免許発行しないからな!」と大声で怒鳴られたお@埼玉
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 05:07 | URL | No.:429618
    「強制ではありません」と言っておいて
    窓口ではサラッと免許費用と協会費の合計を提示してくるのよな
    後ろに並んでるのに一々文句言って流れを止めるのも申し訳ないからつい払っちゃうけど、
    あれってやり方が詐欺そのものなんだよな
  73. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 05:10 | URL | No.:429619
    軽い説明聞かされて出来れば協力お願いしますくらいだな
    千葉の幕張の話、入らないです
  74. 名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/10/28(金) 05:33 | URL | No.:429623
    なにが悲しくてあいつらの酒代払わなあかん
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 05:46 | URL | No.:429625
    免許書き換えの時にやるヤツでしょ?断ってるよ
    ネズミ捕りで権力を盾にして横暴な態度を取るクズどもに金やりたくねーわ
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 05:50 | URL | No.:429627
    東北で飲み会に使われた事あるから払わなかったな。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 06:01 | URL | No.:429628
    納税は国民の義務です。
    皆さん、市民を守る警察機関のためにたった2千円などケチらず快く払いましょう。
    払わない人は在日以下です。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 06:13 | URL | No.:429631
    大阪では免許取得時に勧誘受けただけかも
    門真で普通四輪取った時には勧誘されたけど
    大型四輪の時は勧誘すらなかったな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 06:21 | URL | No.:429633
    ※77
    税金でもないし任意なので義務もない。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 07:00 | URL | No.:429636
    府中では一回も出会ったことがない
  81. 名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2011/10/28(金) 07:10 | URL | No.:429637
    去年警察署で更新したけど、協会費は払わなかったが、その代わり免許をなんかやたら高い金で郵送してもうらハメになった。
    仕事あるのに受け取りは平日だけ、それがダメなら郵送でっておかしいだろと。そもそも警察署って土日も普通に開いてるんだから土日に受け取りにこれるようにしろよと。
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 07:11 | URL | No.:429638
    ※77 が朝鮮臭がする件
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 07:13 | URL | No.:429639
    警察が詐欺まがいなことやってるのはモラル的にどうなんだよ


    警察は詐欺まがいなことをやってる集団ですから
  84. 名前:名無しビジネス #6dndmwcQ | 2011/10/28(金) 07:30 | URL | No.:429641
    俺の親警察関係者なんだけど
    あれ払う意味無いから払うなって言われた。
    一度更新の時についてきてもらって親がなんか説明しながら断ったら
    それ以降勧誘されなくなった。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 07:41 | URL | No.:429643
    大学で京都にいた頃の話。
    払いたくないので払わないと言ったら払ってない人の列に並ばされた。
    払った人の後に続く形で写真撮り等を進んでいく。
    他にも数人京都の事書いてる人もいるがマジで最悪だった。
    立地も最悪。駅から遠過ぎてバスで20分の僻地。
    更新時間も午前と午後のみ。飯食う場所もない。
    京都の街は好きだったがあれだけはまじでムカついた。
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 08:09 | URL | No.:429645
    警察ヤクザの一般人相手のみかじめ料みたいなもんだろ?
  87. 名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2011/10/28(金) 08:11 | URL | No.:429646
    長野(篠ノ井)は一応聞く程度。
    強制的でも、いやな対応されることもなかった。
  88. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 08:13 | URL | No.:429647
    俺らが大嫌いな天下り役人の数億円の年収の一部になります
    利権ウマー
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 08:31 | URL | No.:429650
    去年の更新の時、いつもどおり「払いません」って言ったら、背後で「え……いいんだ?」って声がしたなw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 08:33 | URL | No.:429651
    「入りませんか?」
    「また今度」
    「・・・そうですか」
    「では5年後に」
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 08:34 | URL | No.:429653
    よくわからず払ってる人はウィキペよんでこい
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%8D%94%E4%BC%9A
    横領や着服が問題になったこともある
    ttp://www.web-pbi.com/ankyo.htm
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 08:38 | URL | No.:429654
    こづかいになるだけだから絶対入らん
    っつーか若いから知らないと思って無理やり勧誘すんじゃねーよ、しつけーし
    その勧誘の人間受付に出せばスムーズになるだろがカスが
    ちなみに兵庫
  93. 名前:   #- | 2011/10/28(金) 08:42 | URL | No.:429655
    天下りに払う金はない。
    未だに払わされてるのは情弱。
    「入りません!」って断ったけど何も言われなかった。
    教習本?みたいなのもちゃんと後からくれた。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 08:43 | URL | No.:429656
    300円とかなら払ってもいいんだけどね
    更新で結構金取られてる上、2000円はきついのでいつも断ってる
  95. 名前: # | 2011/10/28(金) 09:02 | | No.:429659
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 09:02 | URL | No.:429660
    JAFは万一の時の安心感があるけど
    協会はまったくメリットがないよね

    去年手稲@札幌で取ったときは講習で「任意です」って言ってたな
  97. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 09:17 | URL | No.:429663
    親戚一同入ってないとか言ってたからみんな入ってないもんだと思ってたが、
    更新のときほとんどの人が金払って変なケース貰っててワロタ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 09:23 | URL | No.:429665
    10年前までは、同じ窓口で無理やり徴収してたな。
    今は隣の窓口になっていて、殆ど払う人はいなかった@岐阜
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 09:27 | URL | No.:429666
    ずいぶん地域で違うんだな
    ちゃんと任意って事を伝えてたうちの地元は良心的な方なのか
  100. 名前:    #- | 2011/10/28(金) 09:38 | URL | No.:429670
    東京では全く取られたことない
    愛知では任意だからどうのこうの(払わなくていいよというニュアンス)と言われたことある
    一度として払ってないなぁ
  101. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/28(金) 09:45 | URL | No.:429671
    埼玉鴻巣も更新&徴収だったのにこの前行ったら奥に更新のみのカウンターがあった
    払わない人が多いんだろうな(俺を含めて)
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 09:46 | URL | No.:429672

    15年くらい前から払ってない。
    当初は露骨に嫌な態度をされたが、
    最近はそうでもなくなった。
    払わない人が増えたおかげかな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 10:00 | URL | No.:429674
    ご存じ事故率日本トップの群馬県で最近免許取ったけど、

    そんな強制的な感じはしなかったが、「入会は任意」という言葉を使わないのはセコいと思った。
    紙とペン渡されて、回収するときに普通にペンだけ返して何も言われず、俺は終わったよ

    60人いて7人くらいしか入ってなかったな
  104. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 10:06 | URL | No.:429676
    地方によって金額違うの?
    年始に行ったけど幕張千円だった
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/10/28(金) 10:16 | URL | No.:429678
     自動車学校でも「払わなくていいですから」って言われたわ。
  106. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 10:21 | URL | No.:429679
    幕張で免許取った時
    「大した額じゃないし入っとくか」
    と思って申込用紙に名前書いたは良いけど窓口が分からなくてそのまま家に帰ったぞ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 10:30 | URL | No.:429682
    先週更新に行ってきたけど、窓口で「協会費はどうしますか?」ってフツーに聞かれたよ。
    前に並んでた奴は払わなかったけど別に更新に対して差は無かった。
    俺は友人から貰い事故の時に有利だから入っとけって言われてたので払った。
  108. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 10:31 | URL | No.:429683
    普通に払わなかったけど4,5人払ってケース貰ってる奴いたな
  109. 名前:名古屋 #3un.pJ2M | 2011/10/28(金) 10:37 | URL | No.:429689
    払った事無いし、払わないといけない空気も無いぞ
  110. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/10/28(金) 10:43 | URL | No.:429692
    払うワケがない。
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 10:48 | URL | No.:429693
    なにそれ?
    免許とって15年だけど初めて聞いた。

    ちなみに札幌です。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 11:04 | URL | No.:429694
    勧誘あったけど殆ど払ってる奴いなかったわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 11:06 | URL | No.:429695
    「払わないと君の身内が交通事故に巻き込まれる」って言われた
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 11:12 | URL | No.:429696
    どういう活動してるかもっと具体的に知らないと払えないな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 11:17 | URL | No.:429697
    京都の免許センターは本当に最悪だと思う
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 11:29 | URL | No.:429699
    東京だけど勧誘どころか説明もなかった。数年前長崎に住んでたけどその時も同じ。もうしつこい勧誘やめたのかな。
  117. 名前:  #- | 2011/10/28(金) 11:30 | URL | No.:429700
    警察じゃなくて運転免許試験場で更新する人は
    縁が無いんじゃないかな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 12:10 | URL | No.:429706
    京都が多いからついでに、自分も京都だけど

    確かに駅から遠いし場所はバスかタクシーでわざわざ行かないとダメという最悪な場所
    しかも払って当然という感じで対応してくるからなお悪い
    マジで京都の免許センターで更新する時はメンドクサイ

    払ったこと無いけど
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 12:12 | URL | No.:429707
    前回から払うのやめた
    でも、更新窓口を安全協会の人がやってるから、
    なんか嫌な顔される
  120. 名前:名無しさん@野生 #L7pKSJWo | 2011/10/28(金) 12:13 | URL | No.:429708
    >>12 岐阜の三田洞の試験場は払いたい人は隣の窓口でどうぞってだけだった。
  121. 名前:   #- | 2011/10/28(金) 12:14 | URL | No.:429710
    安全の為に払うとか言う奴、言っとくが協会費は安全の為には使われていないぞwwww
    倉庫で在庫あまりまくりで配る予定の無い意味無しパンフの印刷や制作にジャブジャブ使われてんのwwwww

    まあ印刷所やらとは何やら素敵な関係なんだろうね!
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 12:22 | URL | No.:429714
    まぁ器の問題だろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 12:34 | URL | No.:429717
    さいたま市内だけど免許取った時も更新したときも
    入りますか?って言われた。一緒にいた友人に入らなくても問題ねーよって言われてずっと入ってない。
    警察署ではそうでもなかったけど試験場では入れオーラがすごかったな、つられて入ってる人も多かったし断ってる奴の風当たりが強かった、だいぶ昔だけど。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:05 | URL | No.:429724
    100%更新日を忘れてるので、更新のお知らせのために払ってる。
    払わなかったらハガキ来なかったので、慌てて更新に行ったことがあるw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:08 | URL | No.:429725
    意味不明な標語やポスター見せびらかしていい気にならず
    本当に役立つことしてるなら払ってもいいけどさ

    強制じゃない時点で茶菓子代だろこれは
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 13:09 | URL | No.:429726
    茨城の免許センターで、いらないって言ったら「次からはお願いしますねぇ・・・・・!!」ど微妙に嫌な顔されたなw
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 13:10 | URL | No.:429727
    安全協会費は、地域の差が激しいよな。
    高校で原付免許取った最初の時だけ、知らずに払っちまった。
    JAFも10年近く入ってたけど、レッカー1回しか使わなかった。
    任意保険で同じことカバーしてることに、やっと気付いたら10年近くたってた。
    年間5000円だっけ?確実に1回飲みにいける金額だからね。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:10 | URL | No.:429728
    お前らが加入しないせいで天下り官僚様が困ってるだろ。
    ま、政治家に頼んで強制化にすれば問題ないけどなwwwwwwww
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:13 | URL | No.:429729
    静岡県警では過去に公金の使い込み・横領があった。
    以後、お金の管理がまっとうにできるとは思わないから払わない。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 13:17 | URL | No.:429730
    払ったこと無い。
    ちなみに、原付免許取ったあとの講習も任意だって言うから断った。
    免許センターで偶然会った友人も巻き添えにしたら涙目だった。
    JAFには入ってるけど。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:20 | URL | No.:429732
    半分くらいの人が払ってたな~@神奈川
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:26 | URL | No.:429733
    警察署に受け取りに行って断ったら「ここで受け取りできなくなるかもしれません」とか言ってたんだが
    数年に一度の数千円で賄えるのか?どうせ殆ど税金だろ?
    安全教会になんかやらせないで警察にやらせろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:35 | URL | No.:429740
    京都はかなり悪質。
    運転免許試験場にも関わらず、払って当然といった態度で半分恐喝か恫喝みたいな感じで払わさせられる。

    京都内にも関わらず、本当に何もない不便な田舎にしか運転免許試験場がない。タクシーでないとしんどい。バスは本数が限られている。

    初めて免許更新した時は払ったが、今後は払わないだろうな。
  134. 名前:noname #25LHt37Y | 2011/10/28(金) 13:36 | URL | No.:429741
    本当に交通安全のために使われるお金だったら払っても良いけど、数年前この協会の不正がすっぱ抜かれたり、そもそも協会が単なる天下り機関でほとんどなんもしてない事が報道された時から払ってないよ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 13:49 | URL | No.:429746
    お前らそんなふうに払わずに嫌な思いするくらいなら
    3~5年に1回の1000円くらいケチらずに払えよ
  136. 名前:名無しさん #- | 2011/10/28(金) 13:59 | URL | No.:429750
    断ると露骨に嫌な顔されるからなぁ
    たかだか2000円ケチって嫌な気分になるくらいなら払うわ癪だけど
    相手はヤクザだし
  137. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/10/28(金) 14:00 | URL | No.:429751
    宮城で一度も払ったことないけど、嫌な思いしたことないぞ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 14:02 | URL | No.:429753
    福岡で初めて免許取った時流れ作業で入らされそうになったが「これ絶対じゃないですよね?結構です」と言って断った
    事前にカーチャンが口をすっぱくして「安全協会費は任意だからね!払わなくても免許くれるからね!」って言ってたもんで
  139. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #m9WSkSNk | 2011/10/28(金) 14:25 | URL | No.:429765
    完全に警察と癒着してるからなw
    正直に「天下り組の豪華な暮らしのためにご協力お願いします!」って言った方が好感持てるぞw
  140. 名前:な #- | 2011/10/28(金) 14:30 | URL | No.:429769
    これ入ってると、チャイルドシートレンタルただなんだぞ。
    ガキいるやつははいとっけ。
    それ以外は…
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 15:50 | URL | No.:429793
    確かそのお金で飲み会してるんだよな・・・
    なんで飲み会代を負担してやらんといけんのだw
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 15:58 | URL | No.:429797
    8割が宴会費で残りが人件費と交通安全のための啓蒙活動費って聞いてから払ってない。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 16:35 | URL | No.:429807
    何故地域によってバラバラかといえば
    地域ごとに団体が違うんだよな
    財団法人だったり別の規格だったり
    活動内容や収支報告説明の仕方もバラバラ
    共通してるのは地域の警察の為の天下り団体で
    そいつらが浪費するためだけに存在しているという事
  144. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/10/28(金) 18:56 | URL | No.:429839
    >>120
    あれ、さも払うのが通常の流れみたいに誘導するんだよね。次は隣の窓口へどうぞみたいな。
    情弱以外はガン無視だけどな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 19:11 | URL | No.:429843
    地方によって違うかもしれないが、警察の交通課(道路使用許可とか車庫証明やってるところ)行くとすげえからな。
    申請受付のデスクの隣に安協の収入証紙(収入印紙の都道府県版)売捌き所が併設されてる。申請手数料はこの証紙を貼り付けて納付するから絶対買わなくちゃいけない。
    そこで繰り広げられる光景は、書類受付の警察署員がいないと代わりに書類を処理したり、逆に売りさばき人が席を外してると署員が証紙売って領収証発行してる。境界がないズブズブな関係だ。
    ちなみに額面の数パーセントの手数料が売捌いた業者に発行した自治体から入る仕組みだから、安協は営業せずにただ座ってるだけで儲けが出てる。県によって手数料が微妙に異なるが、車庫証明1件で3千円近い証紙がいる。
    免許センターの証紙販売も当然安協が請け負ってる。車買わなくても免許持ってる奴はいるから、ここでも証紙での手数料収入だけで結構な額になる。
    要は運転免許交付事務の受託事業以外に収入あるわけで、一般から会費を徴収するほど金に困ってるわけではない。むしろ脱税するほどある。
  146. 名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2011/10/28(金) 19:28 | URL | No.:429845
    >>133
    京都だけど、「任意ですよね?遠慮しときます。」と言ったら
    「次回はよろしくお願いしますね」だけで終わったぞ。
    ちなみに3日前の話。対応した人によるのだろうね。

  147. 名前:たけこ #- | 2011/10/28(金) 20:02 | URL | No.:429850
    前は払ってたけど払わない人に窓口で嫌がらせ的な対応してたんで払わない様にした。
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/28(金) 20:38 | URL | No.:429854
    最初から払ってないけど
    特にリアクションはないよ
  149. 名前:なーなーし #- | 2011/10/28(金) 21:15 | URL | No.:429869
    あんなの払う情弱がいると聞いて
  150. 名前:sss #- | 2011/10/28(金) 21:40 | URL | No.:429900
    交通安全協会とSDカードは無関係
    入ってなくても申請料払えばもらえるよ
  151. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/10/28(金) 22:51 | URL | No.:429976
    皆なんか生活大変なんだな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/28(金) 23:04 | URL | No.:429978
    二俣川はそもそも人が多すぎるから勧誘なんかしてらんないんだろうな。
    勧誘でこじれたら列が伸びるだけだし。
  153. 名前:じゅん #ZaUT1M7A | 2011/10/28(金) 23:21 | URL | No.:429988
    岐阜県民だけど、更新料と協力費を足した金額を催促してくるよ
    更新料しか払わなかったら、足りないって怒られ
    協力費で子供の交通安全を~って説教しだした
    交通安全教室は学校でやってくれるからいいよ
    無駄なグッズとか作って配ってるだけだよ
  154. 名前:あ #- | 2011/10/28(金) 23:37 | URL | No.:429992
    当時持ち合わせがなくて払えなかったやつかw
    すぐ任意って知って、そのまま払ってない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/29(土) 06:59 | URL | No.:430115
    岐阜県民
    強制徴収されてた時は払わなかった。
    今は個別窓口でお願いしますといわれれば払ってる。
    お願いします言われなかったら払ってない。
    金貰おうとしといて頭の一つも下げんのなら払わんよ。
  156. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/10/29(土) 10:59 | URL | No.:430174
    協賛店でクーポン代わりに使えるから、
    結構得するけどな、これはこれで。
  157. 名前:名無しさん #- | 2011/10/29(土) 14:30 | URL | No.:430248
    とくにムキになって断る理由もないんで払ってる
    こう言われたらこう言って断ろう、とか考えるだけめんどくせぇ
    よっぽど他に考えることがないんだなと思う
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/29(土) 16:43 | URL | No.:430287
    警察OBの懐に消えるカネなんて誰が払うかよ
  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/29(土) 17:50 | URL | No.:430305
    田舎から声上げろよ。九州の佐賀・熊本・大分・宮崎よぉー
    払うの当たり前の強制?で、入らなかったら非国民扱いだべ、
    それにいつも不正、不祥事だしてるしな!
  160. 名前:カオス #- | 2011/10/29(土) 22:32 | URL | No.:430423
    20年位の幕張はコースに安全協会の取り立てがあってむかついたから、決算書見せろとけんかした。
    あちらの事務所にあるといわれたから罵声を浴びせて喧嘩、酒代に使われてるの知ってたからさらに罵倒した。
    次の更新時には大人になったから、どもどもこんちはと大声上げて喧嘩せずスルー。
    次の更新時にはコース無くなってたわ。乞食に金渡す白痴はいい加減にしてほしい。
    得意技は大した金じゃないといわれた瞬間に、あなたが払って下さい、大した金じゃないんでしょ?というと凍りつく。
    その他、お金が一番じゃないと言う人に、じゃあ一万円下さいと言うとこれまたおもしろい、ジュース奢ってくれた人が一番マシだった。
    次からは偉そうに金の話しないから楽。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/29(土) 23:24 | URL | No.:430447
    取った時と最初の更新の時は、払った。
    申請用の写真代込だったからw
    法改正で申請に写真が要らなくなって以降は払ってない。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/30(日) 02:53 | URL | No.:430521
    割引使える店みたら使わない店と近くにない店だったし免許入れも要らないから一度も払ったことないぞ
  163. 名前:名無しさん #- | 2011/10/30(日) 14:27 | URL | No.:430630
    証紙と一緒にやってるよ@富山

    まぁ、マジで千円無かったから払わなかったけど。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/30(日) 23:07 | URL | No.:430771
    こないだ更新行ったら、更新費用と一緒に請求されたけど、黙って更新費用だけ出したら何か気まずい顔して受けとってくれたよ
  165. 名前:名無しさん #- | 2011/10/31(月) 00:46 | URL | No.:430788
    更新の時先輩等から色々聞いてたんで払う気全く無かったが
    受付のおばちゃんが
    「隣の窓口でやってるんでもしよろしければ協力お願いします」って言ってたので
    つい払ってしまったが、悪い気はしなかったw
    それより視力測るオッサンが偉そうでムカついた。
    兵庫県の明石だ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/31(月) 00:46 | URL | No.:430789
    普通に毎回断ってるけど
    周り見てるとつい払っちゃう奴多すぎ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/31(月) 02:47 | URL | No.:430810
    免許取った人全員集められて
    ここに名前書いて~とかなんの説明もなくはじまって「分からないことあれば聞いてくださいね」と言われたので「これ入らなくてもいいんですよね?」と聞いたら「今全員に説明してるので黙っててください」と言われたの思い出した。
    説明無しに強制的に入らそうとするのは辞めたほうがいい
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/31(月) 13:28 | URL | No.:430873
    地域によっては高いんだねぇ、500円だった稀ガスる。

    しょっちゅう警察のお小遣いをフイにしてるから、払っといた。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 07:17 | URL | No.:431872
    ※157
    お前ヘタレすぎだろwwwww
    何言われても入りませんで済むだろ。
    考えること何もないわw
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 19:14 | URL | No.:432081
    い、や、だ。

    って言うことにしてる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 05:53 | URL | No.:432293
    免許の更新忘れて期限2週間オーバーして、
    免許センターに行くハメになった。
    新規で免許取得する人と同じ部屋に入れられて、
    交通安全協会の説明が始まった。
    隣の童顔で中学生にしか見えない女の子に
    「これ払うだけ無駄だから払わないほうがいいよ」
    って忠告して、そっから色々話した。
    んで可愛かったから口説いた。
    いい子だったなぁ。処女だったし。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 17:53 | URL | No.:432525
    免許とって15~6年たつけど
    1度も請求された覚えが無いんだが
    この協会費って都市伝説ちゃうの?
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 00:43 | URL | No.:448566
    優良運転者の表彰ってあるけど、
    僕の身の回りには、実際に、表彰された人間は、
    一人もいない、ワシは、10年程度無事故無違反だが、
    その程度では、優良運転者と見なされないらしい。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/25(水) 21:33 | URL | No.:471755
    もう~かれこれ・・・20年以上
    安全会費払ってない!
    ・・・って言うか・・・
    強制では無い!
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 22:12 | URL | No.:472283
    協会費払わなかったら免許の更新の順番を最後にされた。
    受付12時までで15分前くらいに行ったから5、6人分後ろにされたな。
    テレビの講習も一人だったよ。@愛媛
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/14(火) 11:19 | URL | No.:484425
    天下り警察OBの高給に消えるんだろ
    明石→入りたい人は隣の窓口へ
    高松→入りたい人は隣の窓口へ

    統一されてるのかも
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 01:50 | URL | No.:495905
    あれ払わなくてよかったのか
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/10(土) 10:41 | URL | No.:496867
    さえない事務員的なおっさん&おばはんをシミュレートして
    払わない気満々で窓口に言ったら、若くて可愛い女の子だったので
    満面の笑みで即納
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/28(土) 15:01 | URL | No.:527748
    茨城の某市警察署では、何も説明なしに(超早口で何かゴチャゴチャは言っていた)しれっと請求するもんだから、最初はよく分からずに言われた通りに払ってしまった。

    後で払わなくていいものだと知ってハラワタが煮えくりかえる思いだった。

    あれってほとんど恐喝や詐欺に近いと思う。
    まるで金払わないと不利益を被りそうな雰囲気を出しやがって、汚ねぇ。
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/17(金) 06:46 | URL | No.:597378
    事業仕分けしろ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 09:14 | URL | No.:597421
    初めて原付免許取った時から
    今までずっと払ってる

    今までずっと無事故だったから
    何となく交通安全の願掛けに近いかな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/19(日) 18:21 | URL | No.:598773
    昔は断った時の嫌がらせが尋常じゃなかった
  183. 名前:名無しさん #- | 2012/09/03(月) 16:14 | URL | No.:609017
    京都で教習所通ってるけどどう要求されるのかちょっと楽しみだなwww
    ただ駅から徒歩5分だから上がってるとことは違うだろうけど
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 12:49 | URL | No.:609675
    長崎県は強制みたいな雰囲気で誤魔化してるな
    まあはした金だし構わんけど
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/24(水) 23:21 | URL | No.:639582
    暗狂に金払うバカってまだいたんだな…
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/29(金) 18:49 | URL | No.:733714
    今日免許取ったんだが
    ケース目当てで払った
  187. 名前:しあわせななしさん #- | 2013/06/26(水) 14:03 | URL | No.:779280
    去年の更新時は払わなかった。
    その前の更新は任意と言うことを知らずに払ってしまった。そういえば窓口の担当の人が
    ”払うんですか?”と不思議そうに聞いてたは
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/05(火) 06:20 | URL | No.:844852
    原付取得した頃(17歳)と普通自取得した頃(19歳)は任意と気付かず払っていたが、初めての更新で案内のハガキに記載してた金額(協会費記載していなかった)と窓口で請求された金額が違う事に気付き、その場で協会費について細かく質問をすると任意と知り払わない事にした。
    それ以来一切払っていません。
  189. 名前:774@本舗 #rIG/kuhY | 2016/05/16(月) 10:32 | URL | No.:1226044
    岐阜は申請受付の業務を協会に委託してる
    奴らの時給は5000円
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/17(火) 00:51 | URL | No.:1226235
    隣町に安全協会があって、そこで更新できる。あれがないと県中央の試験場まで行くことになり、半日プラス交通費。
  191. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/02/03(月) 14:12 | URL | No.:1734934
    以前は払ってたけど対応が糞だったからそれからは払ってないな
    ゴールド更新の際に、毎晩金曜日バイクの珍走団が決まって爆音ならしてるんですけどって言った瞬間、言葉遮られてそういうのは窓口違うので別に報告してくださいみたいな事言われ仕事したくない雰囲気ありありでひどかった


    任意ですけどどうします?って感じで9割が払ってなかったよ。払った人は封筒で交通安全の手引きみたいな教科書くれてたっけな
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/08(土) 08:08 | URL | No.:1736525
    普段 安全運転しかしてないのに
    一時停止の停止した してない
    で こっちの言い分全く通らなくて
    ゴールド免許でなくなって 自動車保険料が
    割高になって
    ってことが何回もあったので
    アホらしくなって寄付をやめたわ。
  193. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/28(金) 10:49 | URL | No.:2111487
    神奈川は昔はイベントテントはあったが個別の声掛けとかはなかったな。新舎に移転してからは存在すら忘れてた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4425-c9785230
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon