- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:47:14.19 ID:W1qPLWTe0
- ・セガ → サミーに吸収合併
・スクウェア+エニックス → 合併
・ナムコ+バンダイ → 合併
・光栄+テクモ → 合併
・タカラ+トミー → 合併
・ハドソン → コナミの子会社
・チュンソフト → ドワンゴの子会社
・スパイク → ドワンゴの子会社
・タイトー → スクエニの子会社
・アトラス → コナミの子会社 → IHの子会社
・SNK → 倒産
・コンパイル → 倒産
・パンドラボックス → 倒産
・セタ → 倒産
・データイースト → 倒産
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:49:46.94 ID:J6+m+WEu0
- まぁ旧いところは30年くらいなるし企業の寿命のセオリーなんかな
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:50:32.12 ID:IwzjwsI20
- セガバンダイになる、やべえ!とか言ってた頃が懐かしい
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:51:13.02 ID:OE1/rY4D0
- >>10
センダイハジマタって言ってたのにね
- 402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:55:56.15 ID:BLh+O6mNO
- >>1にコーエーテクモがないのがなんか悔しい
- 346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:43:47.54 ID:Q2MuRb9j0
- セガバンダイが実現してればもっと活気があっただろうにな
- 348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:44:07.84 ID:L5lF9GVu0
- コナミつええ
- 306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:35:55.57 ID:UdfQghtA0
- アトラスゲーはニッチだからなぁ
毎回客寄せはいいのに調整がきつすぎて支持層以上に客逃してるイメージがある - 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:37:05.63 ID:i5eIBfQr0
- >>306
キャサリンの悪口はやめたまえ
海外で売れたからやめたまえ
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:51:15.92 ID:wPUqtNOVO
- カプコンは?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:53:45.95 ID:1dZDA4aD0
- >>14
カプコンだけは何処とも合併もしてないし、子会社化とかもしてない綺麗な身体のままだな
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:56:43.14 ID:YHKF5jTs0
- そんな中しぶとく生き延びてるカルチャーブレーンw
- 962 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:21:29.41 ID:A6WUfT5nO
- アイレムって結局どうなったの?
- 979 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:25:57.47 ID:TgCLYQqI0
- >>962
ホームページの四コマ消滅
パチンコ以外のゲームのほとんどの公式サイト消滅
パチンコ以外のほとんどのPSHOME公開終了
バンピートロット2中止
絶体絶命都市1~3生産終了
絶体絶命都市3のDL版販売終了
PSStoreにあったR-TYPEやバンピートロットも販売終了
名前だけ残って潰れたようなもん
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:17:45.55 ID:3/hu/y5+0
- そこで働いてた人は今なにしてるんだろうな
- 711 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:44:14.26 ID:TiBKwkZE0
- しがないゲーム会社で働いてるが最近は専門業種のソフトウェアの画面回りとか作ってるぞ
- 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:26:22.70 ID:O6hgV89u0
- なんか世相を表してるって感じだな・・。
しかしほんとにこんな風になってるの?今。 - 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:28:13.99 ID:g8SfOYcaO
- ハード出しすぎなのが悪い
携帯一個で出来るならそりゃライト層はモバゲグリーに流れるっての
しかもハードだけ買えばいいんじゃなくて2Pコントローラー- メモカ保護フィルム保護ケース…どんだけ買わせんだよオマケでつけとけよ
- メモカ保護フィルム保護ケース…どんだけ買わせんだよオマケでつけとけよ
- 275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:29:29.36 ID:O6hgV89u0
- 全く別の商売考えないと生きていけねーだろ。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:02:35.35 ID:YHKF5jTs0
- ゲーセンももうゲームだけじゃやってけなくなってるもんな。
- 356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:47:24.10 ID:ZuJUcvQt0
- ゲームもマンガやアニメのように「複数巻構成」にすべき?
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1111/02/news035.html
こうなったらどうする
- 368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:50:03.53 ID:UdfQghtA0
- >>356
ドリームキャストでやったけど単価が高過ぎて客が付いていかなかった
まあデザインも一般が食い付くようなガワじゃなかったが
ゲームの開発期間を考えると難しいよ実際
ただ、シリーズ物はある意味巻構成みたいなもんだわな - 412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:58:04.91 ID:RJG4SopY0
- グラこそがゲームの面白さ自体とは関係なく開発費爆上げするものの代表なのに
それを知ってなお次世代機での開発を強要している人たちはだぁれ?
- 428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:01:20.18 ID:UdfQghtA0
- >>412
グラが良くないとコア層に売れないのも間違いないからなぁ
海外なんてもっと顕著でニンテンドーでもない限りグラがまず良い事が前提
あとゲーム開発は多少は赤字でもいいって会社も少なからずあるしね
技術育成して他で使えるし開発費高めに見積もっとけばとりあえず食い繋
- 515 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:15:10.55 ID:Dy3gOhyrP
- ネトゲで変わっちゃったよなぁ。
正直綺麗なグラフィックよりも高度なAIと戦うよりも対人の面白さってあるし。
アーマードコアとかエースコンバットクラスのネトゲがあってもイイと思うし。
ライトユーザーお断りな感じで苦しくなるかな。
- 603 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:27:25.49 ID:DsWOSgBp0
- 外人って作業ゲー嫌いだよな
モンハンなんて作業ゲーの典型だし人気ないわけだな
とゆうか作業ゲーが増えすぎなんだよいまは
- 548 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:18:53.42 ID:YdgDDwGd0
- モンハンって国内だけだからそれだけに頼ってるわけじゃないぞカプコンは
海外入れたらバイオのがでかいんじゃないか?
任天堂もゼルダなんかは海外が桁違いだしそういう稼ぎ方もある
- 564 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:20:58.80 ID:lU8axR7B0
- バイオは戦争ゲーにした方が海外受けがいいんだろ
- 619 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:30:32.85 ID:StealMPf0
- 各国のゲーム性の違い
- 649 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:34:00.92 ID:It0rITCP0
- >>619
米が戦争もの、韓がメカ風、日が萌えってのは分かるが、- ドイツのこれはなんだよwwww
- ドイツのこれはなんだよwwww
- 653 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:34:23.86 ID:TgCLYQqI0
- >>649
なんか表現規制がすごいらしい
- 677 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:38:44.36 ID:It0rITCP0
- >>653
なるほど、ファンシーな空気にして規制を回避しなきゃならないってことだったのか - 804 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:57:42.49 ID:3kYGTk+a0
- これがドイツの表現規制
http://www.youtube.com/watch?v=7MJEdZCejbQ - 758 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:50:53.41 ID:RzeJhiCl0
- ドイツのゲーマーかわいそす
- 916 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:16:12.51 ID:vM4RvmSq0
- ソーシャルって金持ってんだから、もう少し開発に力入れられないの?
せめて「そこそこは面白い」ぐらいのゲーム作ってくれや
今のだと糞ゲーのレベルじゃねぇか
- 929 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:17:15.45 ID:/ZcmNuB/0
- >>916
そこそこ面白いゲームを作ると、「上手い下手」が生まれる。
すると課金の主体である下手糞なバカが虚栄心を満足できなくなるため去る。
ビジネスモデルの崩壊。
- 833 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:03:05.66 ID:O6AfqWpu0
- まず、あぁいうのはタダで出来るっていうのが大きいな。
- もし課金してもその場で、現金で支払うわけじゃないから消費した感覚が薄いし
それにやりまくってたらそれだけ手放せなくなる、他人に抜かされたくないっていう- 競争心を煽られて課金するやつもいるし
- もし課金してもその場で、現金で支払うわけじゃないから消費した感覚が薄いし
- 988 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:27:43.32 ID:/ZcmNuB/0
- ヒマで寂しい判断力のない人間から集金しやすい
- 766 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:51:58.10 ID:q0ksIRJK0
- というか、
どうしてSFCやFCみたいな、作るのがそれこそ- 一人でも作れそうな楽そうなゲームを量産しないのだろう?ていっつも思う。
- 一人でも作れそうな楽そうなゲームを量産しないのだろう?ていっつも思う。
- 778 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:53:49.20 ID:F8/MXPMj0
- >>766
そういうのはスマートもしもし向けゲームになって生き延びてる
- 807 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:58:06.00 ID:FLXWVLIy0
- >>792
携帯アプリは300円とかそこらだもん 提供するにも鯖に上げるだけでいい
コンシューマだと流通に載せるために金が掛かるし安く提供できない
日本だとDL販売も主流になってないからできないし
- 981 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:26:50.26 ID:kPzmR+CQ0
- ゲーム機は買わないといけないが
モシモシは勝手に普及しまくってて、- 全てがネットに繋がって子供でも楽々課金できるって
ある意味理想的な市場だからな
- 全てがネットに繋がって子供でも楽々課金できるって
- 982 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 21:26:52.07 ID:u53w43E/0
- 一つの時代が終わって新しい時代が到来した感じ
モバイルゲームしないからできる限り昔のゲーム会社には頑張って欲しい
- 327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 19:40:32.05 ID:lU8axR7B0
- ソーシャルもソーシャルで今バブルってるだけな気がするな
- 【小学生がゲームソフト会社「ケミストリー・クエスト」を設立】
- http://youtu.be/5w7esLqCCMk
デジタルゲームの教科書
知っておくべき
ゲーム業界最新トレンド
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 00:49 | URL | No.:432214スクエニって元々は別の会社だったんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 00:49 | URL | No.:432215なんか>>619では韓国のが一番良いわ
硬派なロボットものは大好きなんだが、アーマードコアはシリーズごとに変わりすぎだし、ネトゲはすぐサービス終了しちゃうし、これ!ってのがないんだよなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 01:01 | URL | No.:432217265が真理だな~
ハードがポコポコ出るようになって
買うタイミングがつかめず、
そのままゲーム卒業しちゃったよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 01:02 | URL | No.:432218市場全体として考えればダラダラと生き残ってるより、
つぶれる所は潰れて、吸収合併して巨大化した方が経済学的には健全なんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 01:05 | URL | No.:432219※1がちょっと衝撃的
合併後しか知らないのが多くなってきてるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 01:07 | URL | No.:432220複数巻構成で成功って.hackシリーズしか思い浮かばない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 01:11 | URL | No.:432221※5
どう考えても釣り -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #BsqUATt6 | 2011/11/03(木) 01:14 | URL | No.:432222ドイツのこれマジなのか
本当に可哀想なレベルなんですけど -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 01:17 | URL | No.:432224先月合併していたの知らなかった
マーべラスエンターテイメント+AQインタラクティブ+ライブウェア -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 01:18 | URL | No.:432225カプコンは朝鮮マネーに侵食されてるって聞いたが
-
名前: #- | 2011/11/03(木) 01:25 | URL | No.:432227ドイツの表現規制新鮮でこれはこれで好きだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 01:34 | URL | No.:432232※7
※5は釣りかもしれないが本当にそういう世代が出てくるぞ
昭和生まれの人間が平成生まれが社会に出てくる事にため息をついたようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 01:36 | URL | No.:432233映画のモノクロ時代がカラーに移り変わった時も多くのスタジオが合併したりしたもの。ゲーム文化が進化すれば必然コスト増となり合併も増えるし、子会社化するのも当たり前。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 01:38 | URL | No.:432235もしもしゲーである程度凝ったゲームはないの?
PSぐらいのスペックはありそうな気がするから、PSに出てたようなゲームがあってもいいと思うんだが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/03(木) 01:38 | URL | No.:432236数社協力してハードを出す方式にはまだまだ遠いのか
社同士での二大派閥作ってハード競争すりゃいいのになあ、と常々思う -
名前: #- | 2011/11/03(木) 01:41 | URL | No.:432237フライトプランも仲間に入れて
-
名前:名無しの萌さん #- | 2011/11/03(木) 01:48 | URL | No.:432239小学生社長?
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2011/11/03(木) 01:52 | URL | No.:432240SNKってプレイモアとして今もあるだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 01:57 | URL | No.:432242>>766->>778
SFCとかFCのゲーム性を引き継いだのはスマホじゃなくてPCのフリーゲームと同人ゲー。
スマホのゲームはむしろブラウザゲームに近いのが多い気がする。海外デベロッパ系は特にそんな感じ。 -
名前: #- | 2011/11/03(木) 01:59 | URL | No.:432243日本ゲームの武器はどちらかというと剣だな
モンハンでも剣士>>ガンナーだし
しかし開発会社+近所のゲーム屋が潰れていくのは物悲しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:05 | URL | No.:432246アイレムはグランゼーラと分れたみたいだけど
R-TYPEや消えてしまった各ゲーム別公式サイト、
エイプリルフールネタはどうなるんだろ
何気に力入れてたPS3のコンテンツが死んでるのが痛い… -
名前: #- | 2011/11/03(木) 02:06 | URL | No.:432247そういやカルチャーブレーンってまだあるんだなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:15 | URL | No.:432251どう考えてもSECの債務超過だろ
プレステの会社が一度は倒産して、親会社のソニーに立て直してもらうとか思いもしなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:20 | URL | No.:432252※1
これが・・・ジェネレーションギャップなのか・・・。
「スクエアとエニックスが合併だと・・・。どんなすごい事になるんだ!!」
↑これが俺の世代 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:25 | URL | No.:432254
何をとっても閉塞♪閉塞♪
気前のいいこと一つも無い♪
何処に聴いても閉塞♪閉塞♪
未来に希望は一つも無い♪
-
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 02:30 | URL | No.:432255ドイツは兵器・自動車産業は昔も今もガチですごいのに
ゲームは…いまだにナチスの影引きづってるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:31 | URL | No.:432256スクエアとエニックスが合併でエニックスクエアになるのかとか言ってたのが懐かしい
ゲームやらなくなった理由の一つはやっぱりハードの出すぎだな
欲しいゲームが悉く違うハードで出るしもういいやってなる -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 02:34 | URL | No.:432257スクエニ合併はゲーム業界を閉鎖的にしたな
どこもネット対応 携帯参入に乗り遅れww
任天堂のように時代を作るか
時代に乗らないと潰れちゃうよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:36 | URL | No.:432258※18
SNKプレイモアはSNKとは完全に別会社と言ってもいい
商標だかなんだかを取ってSNKを名乗ってるだけで初期はプレイモアだけだった
一応SNK開発陣がいたりと倒産後の受け皿にはなったみたいだけど……正直今の見てると
名前だけ残して消えた方が良かったのかもなぁと思ったり
ちなみにプレイモアは韓国マネーだったと記憶している
あとカプコンは合併だなんだはないけど、国内だと開発費が高騰して大変なので
最近は北米カプコン開発が多いんじゃなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:37 | URL | No.:432259そうねー。PS2,ゲームボーイアドヴァンス
PSP,DS,XBOX,ドリキャス、是がサターン、64、キューブ
wii、
商売を考える段階になると萎む印象があるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:38 | URL | No.:432260企業が役割を見失ってるよな
簡単なゲームなら誰でも作れる時代だし
しかも、大金はたいて作っても、必ず売れると確約されているわけではないし
ユーザーが何を求めているのか、調査が足りんな
もしもしアプリやネトゲを見るに、ゲームというもの自体は廃れていないのだから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 02:41 | URL | No.:432261無駄に同業者つくりすぎたんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:43 | URL | No.:432262○○の新作出ないかなーと思ってたらメーカが消えてたでござる
ってのが多い気がします。
※26
この変な圧力を克服するにはもう一遍戦争して勝つしかないだろうけど、独逸さん負け癖が付いてるからなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 02:46 | URL | No.:432263お前らゴミ以下のキモオタって
ゲーム業界で働いてるわけでもないのに
なんで業界通ぶってコメント書き込んでんの?^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 03:30 | URL | No.:432271作業ゲーってむしろ外国の方が本場なんじゃね
-
名前:名無しのアレ #- | 2011/11/03(木) 03:31 | URL | No.:432272海外PCゲーのDL販売は本当に安くて
大手のシミュレーションゲーが30$で
日本円にして余裕で3,000円割ってるのを見た時
これは日本ゲー勝てねえだめだと思ったわ
日本だとパッケ販売10,000とかなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 03:37 | URL | No.:432275専用ゲーム機ってのがネックになってるのはそうかもしれん
誰もが持ってて当然のものに乗っけられたらたまったもんじゃねえな
実際俺も手を出してるんだけど
ギルドメンバーみてると、ゲーム機なんてのはほぼ買わない層と思われる
子供がある程度育って手が掛からなくなってて
時間持て余してる主婦も居たりするから
そういう層の取り込みの成功とかもあるんかもね -
名前:37 #- | 2011/11/03(木) 03:39 | URL | No.:432276ごめ、書くとこ間違えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 03:46 | URL | No.:432277※7
でも今のオタって結構エニックス御家騒動とか知らなかったりするからあながち釣りでもないかもだって光栄が漢字表記だったことを知らない子をこの目で見たから。
そのうちバンナムが別々の会社だったことを知らない世代が来るんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 04:02 | URL | No.:432280※29
確かに韓国資本だったな、
だから、韓国人キャラがチート性能だったり
k9999みたいが生まれたりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 04:08 | URL | No.:432281フロムあたりも小さいが粘ってるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 04:08 | URL | No.:432282今やドラクエぐらいしかゲームやらない俺みたいな人間からすれば
新作出るたびにハードがコロコロ変わるのは迷惑以外の何者でもない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/03(木) 04:09 | URL | No.:432283アイレムは一回倒産してパチ屋に拾われた。
三陽物産(海物語で有名なとこ)の子会社の
ナナオ(モニターで有名なとこ。パチ台の液晶もここの)の子会社が
アイレム(パチンココンテンツの開発)になってる
ゲームの開発を続けさせてもらってたのは趣味みたいなもん
SNKもそう。アルゼに拾われて韓国のものになった。
キムカッファンがクソツエーのはそのせい
アルゼといえばシグマ(ゲーセンのポーカーとかで有名だったとこ)も合併されてたな。
カプコンもコーエーもテクモもバンナムもコナミもパチ屋にコンテンツ供給してるし
まあ在日か学会の後押しがないと参加できない世界だからな。その手の人たちが入ってるのは間違いない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 04:41 | URL | No.:432284サモンナイトつくってる会社がつぶれたときはびびった
確かに作品が迷走してたもんなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 04:42 | URL | No.:432285カプコンはパッと見て綺麗かもしれないけど
有力タイトルの版権を米カプコンに譲渡して
立場が逆転している変な状態だからなぁ
実質、洋ゲー会社の傘下に収まってる状態に近いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 04:59 | URL | No.:432287アトラスってコナミの子会社だったの?
ずっとナムコの子会社だと思ってたわ
そんなことより真女神転生Ⅳを早く頼む -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/03(木) 05:00 | URL | No.:432288カプコンの一族支配を見てるとどうも健全には見えないんだよな。
上手いことコンテンツの供給は続けてるが…
モンハンもストリートファイターもバイオもガンダムも前時代の遺産だし。
(あ、ガンダムはもうカプコン開発じゃないのか)
2001年くらいの話だよ、
時代はポリゴンだ、2Dコンテンツはもう作らない、つって機材を売り払っていった時に、
人もだいぶ放出したんだよね。
その時に辞めることが決まってた人間がヤケになって作ったのが連邦vsジオン(DXまで)とモンハンだっていうから皮肉。
岡本ヨシキがいた頃は、あきまん、稲葉、船水、三上、三並らがいた。
その代わりに稲船とか入ってきた。
才能のある人材を見出して、育てて自社の力にする、そういうことしないから、ゲーム会社は衰退してってるんだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 05:17 | URL | No.:432289映像や凄い内容のゲームもデフォに
なってきたけど
最近ゲームあんましなくたったな
年のせいかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 05:29 | URL | No.:432290米47
人材育成は他の業種でも殆ど出来て居ないけどね。 -
名前:774 #- | 2011/11/03(木) 05:59 | URL | No.:432294割れが最強の原因だと思うのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 06:14 | URL | No.:432295ドイツのシリアスサムHD酷いな
STEAMで買っても、DL先がドイツだと
血飛沫・肉片のデータがお星様に交換されて
しまうんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 06:18 | URL | No.:432297正直、ここ数年買ったゲームは洋ゲーばっかで
今後気になるタイトルも洋ゲーばっか
日本はギャルゲとエロゲだけで十分
これは煽りじゃなくて、マジでそう思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 06:33 | URL | No.:432299ゲームがつまらなくなったんじゃないよ
おまえらがつまらない人間になっただけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 06:39 | URL | No.:432300おれの時は「え?任天堂がテレビゲーム?」って感じだったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 06:49 | URL | No.:432301一方日本ではPVで踊っている少女のスカートが短すぎるのではないかと
問題になったのでした。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 06:52 | URL | No.:432302てか時代がバラバラなのにヤバいって言われても・・・
DECOとタイトーを同一で考えていいのか?しいたけ栽培だぞしいたけ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 06:54 | URL | No.:432303※49 >人材育成は他の業種でも殆ど出来て居ないけどね。
だからこの国の産業は全体的に衰退する一方。
やってる一部の会社は売り上げ伸びてるから自業自得。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 07:11 | URL | No.:432304トゥームレイダーとかデウスエクス作ってた
エイドスがスクエニに買収されたのが一番衝撃だった -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 07:25 | URL | No.:432307PS3が出て国内メーカの開発力が追いつけなくなったのがいたい
初期から開発しやすい環境だったらだいぶ違ってたろうに
日本のユーザーなんてブランド買いが大半なんだから
PSブランドでゲームが出なくなったら客が離れていくさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 07:26 | URL | No.:432308韓国のアレはどうみてもスタークラフトでアメリカ製のゲームだぞ。
しかもPCゲーとしての売り上げは当時でも現在でも世界屈指という傑作だし。
ジャンル的にRTSが日本国内で売れてないってのだけでも世界と日本との差がはっきりしているのが残念。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 07:36 | URL | No.:432309グラなんて簡素なドットでも十分
最近は3D人形トボトボ歩かせて
中毒性のない中身スカスカゲーばっかり
金かける所間違って自滅しただけじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 07:52 | URL | No.:432311日本のゲーム会社も韓国に侵食されているのか?
-
名前:名無し #- | 2011/11/03(木) 08:05 | URL | No.:432312ソーシャルゲームにクリアという概念あるの?という位先が見えないし、いくら課金させられるかわからないゲームなんざ出来ん。
しかもゲームとしてつまらんから課金なしでもやらないだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 08:17 | URL | No.:432317まあ合併や子会社化で名前は残ってる内はやばくはないだろ
開発費なんかは合併や子会社化でメリットあるしな
にしてもこれからの市場の拡大が見えないからもっとやばくなるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 08:18 | URL | No.:432318>>619の日本ワロタw
やっぱり触手大好き民族と思われてるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 08:19 | URL | No.:432319PS3だけかっとけばいいよ
携帯機は3DSかPSPだけでいい
これだけで迷う必要無し
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 08:27 | URL | No.:432324メーカーも浮き沈みあるからね
今はバンダイナムコやらセガサミーやらスクエニやらのでっかい会社より日本一とかの方が期待出来る -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 08:38 | URL | No.:432326×ゲーム会社がやばい事になってる件
○日本の会社がやばい事になってる件
三洋電機 → パナソニックに吸収
ラオックス → 中国企業の子会社
新日本製鐵+住友金属工業 → 新日鐵住金
日本航空 → 倒産
めんどくさいので割愛するけど、日本自体の沈下がとんでもないレベル。
ここ2.3年は加速度的に沈下を速めてるけど -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/11/03(木) 08:38 | URL | No.:432327外国とりわけアメリカはゲームの中で殺し合いしてして自分が最強とか吠えたいだけだから、グラフィックと操作性だけ良ければ内容なんてスカスカでも受けるだろ。日本は逆に設定とか裏技とか世界観に浸りたいからグラフィックはあまり重んじない。そういう差異があるがアニメとかだとそこが外国人に受けている理由だから真似してもしょうがないんじゃないだろうか。FFとかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 08:56 | URL | No.:432328ドイツワロタw
ある意味日本以上にカオスとか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 09:03 | URL | No.:432329ゲーム業界はとっくにピークを過ぎてるからな。
個人的にはピークは1990年前後だと思う。
ちょうど格闘ゲームが乱発され出す直前だな。
あの頃からメーカーは似たようなゲームばかり出して自ら衰退していったんだな... -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 09:27 | URL | No.:432331カルチャーブレインがまだ生きてたことに驚いた
スーファミ時代に糞ゲー連発してヲワタと思ってたわ -
名前:ピカにやられた名無しさん #- | 2011/11/03(木) 09:36 | URL | No.:432334結局残るのは技術要素不要な恋愛ADVとかなんだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 09:37 | URL | No.:432335ドイツが悲惨過ぎる・・
-
名前: #- | 2011/11/03(木) 09:38 | URL | No.:432336ハード出すタイミングが悪かったんだと思う
まだPS2、64かGC、GBAかDSで頑張れたんじゃないかな。下手に進化させようとしたから要求が高くなる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 09:41 | URL | No.:432338なんでもしもしゲーが発展してPCゲーが発展して行かないのかが不思議だ
普及率はどっちも高いだろうに -
名前:774 #- | 2011/11/03(木) 09:55 | URL | No.:432339元業界人だけど
衰退の原因は主に開発費の高騰と、それに伴う人材の不足だろうと思う
業界の成長に人材の供給、代謝が追いついてない
TV業界や出版業界が何十年も前から基本似たような事やってるのに対し、ゲーム業界はその内容が過度に変化してて、人材がそれについてこれていない
入社時にはドットが動いて演技してたようなゲーム作ってたような世代が今の3Dが動きまくるゲーム開発で管理職ポジションになってるもんだから現場の人材配置もちぐはぐなものになりがちになる
結果、よく言われているように新しいものに挑戦できなくなるし、挑戦したものから結局ユーザーの高すぎる要求に答えられずに潰れてゆく
ユーザーからすれば、今やゲーム業界なんて潰れたって構わない業界だしね -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 10:01 | URL | No.:432341そのうち、バンダイビジュアルアーツナムコナミホールディングスになったりしてw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 10:09 | URL | No.:432344ドイツのゲームワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 10:10 | URL | No.:432345不況下では娯楽は一番に切られるため
高品質を要求される
ところが、このデフレじゃ開発費すら賄えない
ジレンマと負の連鎖だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 10:16 | URL | No.:432346ソーシャル(もしもしゲー)を叩いてる奴が定番のごとくいるが、
元々は海外が先にやってたもので、システムもそのままだ。
それを日本に持ち込んだだけの話。
だから現在海外で流行っているソーシャルは日本のこれから先に進む方向を示している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 10:29 | URL | No.:432348業界では有名な話だけど、セガとバンダイの合併話は、お互いの社長を辞めさせる社長降ろし計画だから。
結果的に大成功で、合併は取り消し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 10:43 | URL | No.:432350DS買った、PSP買った!って思えばもう3DS、VITAだもんな
早すぎ。あとはPS3あればもうハードいらないだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 10:43 | URL | No.:432351フライトプラン・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 11:10 | URL | No.:432355ドイツェ…
-
名前: #- | 2011/11/03(木) 11:13 | URL | No.:432356米75
だがそうもいかない理由があった
初代箱と箱○が海外から攻めてきたからだ
結局日本で上記2つのハードはあまり売れなかったが
特に箱○の早すぎる発売と、サードを囲い込もうとする動きに
ソニーが当時アホみたいな価格と開発費だったPS3で迎え撃たなければならなくなり
そこから日本のゲームは資金力にものを言わせた体力勝負に持ち込まれ、苦しくなる
小さいところで纏まってやっていた業界を、大規模なリングに強引に引き込み、
奪えるものは奪ってあとは奴隷にするというやりかたは
昔から経済的な植民地化と搾取をやってきた白人達の常套手段さ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/03(木) 11:20 | URL | No.:432357※76
・知る機会・やろうと思う機会が少ない。
携帯は「そういうものがある」と認知されやすい
それをするまでの道が用意されている
パソコンは何でも出来すぎる
なのに何が出来るのか、何をやっていいのかはすぐにはわからない
・敷居が高い
どうやって買うの?DLって何?安全なの?解凍??ファイルいっぱい出てきたけど?インストール?なんかセキュリティがどうのとかでてきたけど(ry
あと子供は自分専用のパソコン持ってることも少ないってのも -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 11:30 | URL | No.:432358好きだったなぁ、テクモ。
KOEIに吸収されたけど。
消防の頃にやったモンスターファームはすごくおもしろかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 11:35 | URL | No.:432360ここまで※にすらジャレコなし
-
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 11:53 | URL | No.:432362だってさモバゲーやグリーのほうが面白いじゃん
ゲームをやる目的がアクティブに人と繋がるかパッシブに自分の世界に引きこもるかじゃ
世間一般の人は前者を選ぶ後者は圧倒的少数派人は群れてないと生きていけないそれが自然の姿だからさ
つまりゲーマーってのは集団の輪から外れた異端児そんなオタ臭いものは終わるは当たり前 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 12:10 | URL | No.:432364実際※77みたいなとこあるよね
20年程度しかたってないのにドットうってピコピコ動かせば成立できた時代と
3Dを動かすのではわけが違いすぎる
(昔のがしょぼいという意味ではなく)
シンプルなもので充分、とユーザーはいうが
それらは安いアプリやDLCでしか出せず、日本ではまだまだわずかしか売れないという -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 12:12 | URL | No.:432366ケミストリー・クエスト面白そう
-
名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/11/03(木) 12:15 | URL | No.:432368もしもしコンテンツ面白くないじゃん
日本のコンシューマー向けもここ数年酷いけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 12:20 | URL | No.:432369SNKはつぶれてたのか。
餓狼伝説やってたなぁ。
昔のゲームは面白かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 12:31 | URL | No.:432370>>929にすごい納得したわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X8kW/8XI | 2011/11/03(木) 12:33 | URL | No.:432371PCによってはインストール出来ない
OSの起動を待たないといけない
マウスとキーボードを同時に操作しないといけない
そういうのがどれだけ高い障壁なことか
PS3やXBOX360程度ですら
若い女にはボタンが多すぎて操作出来ないとかいわれる始末
モバゲでもiPhoneでも変わらんよ
出来ること自体は数年前と変わらない
ただし本当に低知能の猿であってもすぐに出来る
どこでも出来る
それが大事なんだよ
中身が古かろうがたいしたことなかろうが
それすら認識できず満足する程度の人間が過半数なんだから -
名前:名無しさん #- | 2011/11/03(木) 12:34 | URL | No.:432372※76
国産PCゲームの9割がエロゲーじゃん
国産ゲーしか売れない日本の市場で一般ゲーが流行るとおもう? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 12:38 | URL | No.:432374俺もSNKが死んでたこと知らなかったわ
KOFとかってもう出ないんだなw
結局どう完結したんだよあの話はw -
名前: #- | 2011/11/03(木) 12:54 | URL | No.:432375ドイツのゲームがヤバいドラッグキメてる奴の幻覚にしか思えないんだがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 13:06 | URL | No.:432379合併してなにかいかんのか
そんなもんくらいにしか思わん
ノウハウの共有とか開発費が増えたりする可能性もあるしそれなりだろ -
名前:名無しビジネス #BmoVq8tk | 2011/11/03(木) 13:18 | URL | No.:432381>>619
ドイツ意味不明だったが、下の動画観たら納得
逆に目に悪そうなんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 13:38 | URL | No.:432385アメリカのゲームは内容スカスカでグラ頼み?
そんな括り方したら日本のゲームはグラがしょぼく、クソばかりって言い方も成り立つ。
国問わずゲームなんて発売される物大半がクソゲー(と言うと言い過ぎかもしれんが)でその中に佳作や良作が埋もれてるって状況だった。
で、大作と言われるゲームは安定っていうのが一昔前までの状況で要するに大作以外を買うのはある程度バクチだった。
翻って現在は日本のゲームは大作(といわれる物)さえ「本当に面白いの?」と疑ってかからないと駄目になってる。
自分は洋ゲー厨ではないけど、最近プレイしたゲームで面白いと思った物に洋ゲーが多かったのも事実。
要するに洋ゲー=クソゲーと言えたのは昔の話だし日本のゲームの月の発売本数に対するつまらないゲーム・クソゲーの割合は増えてると思う。
メーカーが色々な事情を抱えてるのは分かるしマシンパワーの向上に伴い開発資金が上がってるのも分かるけど、低予算で面白いゲームを作るメーカーってのも少なからず存在する。
そう考えれば今のメーカーの状況ってのはゲームの出来不出来の言い訳にはならないと思う。
後、いい加減、モバゲー・グリー厨の言う多くがプレイしてるから云々ってのは 止めて欲しい。
少なくとも現在の状況じゃ『売れてるゲームコンテンツ』と 『面白いゲームコンテンツ』はイコールじゃないと(少なくとも自分は)思う。
まして、支持する数が少数だから消えて良いってのは少々、暴論じゃありませんかね?
モバゲー・グリーのコンテンツは否定しないけど『一部コンテンツは無料です。』と揶揄される商売姿勢はどうかと思うしね。 -
名前: #- | 2011/11/03(木) 13:39 | URL | No.:432387絶体絶命って終わってるのと同じか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 13:45 | URL | No.:432392バイオハザードのドイツ版とかがどうなっちゃってるんだかちょっと興味が有るw
-
名前:あ #- | 2011/11/03(木) 14:22 | URL | No.:432415つーか30歳こえてゲーム会社に勤めてるのって頭狂ってるとしか思えない。大手ならともかく中小とかありえんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 15:15 | URL | No.:432448俺は社長で小学生♪
カルブレはスーパーウルトラベースボールしかやったことないくらい、知らんのにまだ息があるんか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 16:22 | URL | No.:432484タカラトミーがゲームしかないと思ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 16:59 | URL | No.:432503全体としてゲームがどれぐらい普及しているかが問題で、個々の会社はどうでも良いじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2011/11/03(木) 18:04 | URL | No.:432535ps2時代にやばいって気づいてやってくれよ
会社が合併しだしたのはあの頃だよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 19:16 | URL | No.:432618ドイツ人にペーパーマンやらせればいいよ
-
名前:a #- | 2011/11/03(木) 19:30 | URL | No.:432636※60
でたstarcraft厨w -
名前:q #- | 2011/11/03(木) 19:37 | URL | No.:432649なにやってんすか社長
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 20:34 | URL | No.:432712天地創造とかガイア幻想紀とか作ってた会社はまだ生きてるのだろうか・・
ガイア幻想紀の世界遺産めぐりみたいな感じは最高だったなー -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 20:37 | URL | No.:432714クインテットは生きているか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 23:09 | URL | No.:432844※6
昔ドイツでは伝説のFPS、DOOMのオリジナル版が発禁になった。
仕方なく敵キャラをロボットに変えて出たとか出ないとか。
「それってもう別のゲームじゃん」というツッコミはナシだぞ。
あと同社のWolfenstein 3Dもナチスが出るというのが引っかかってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/03(木) 23:36 | URL | No.:432860生きてない、もう潰れた
スタッフは別メーカー行ったり独立したり散りじり -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 09:32 | URL | No.:433051中小が下請けでパチンコやパチスロのムービー作ってるのはまだしも、コナミとかのクラスまでパチスロ開発で小遣い稼ぎしてんだから末期だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 11:49 | URL | No.:433080据え置きだったらPCでいいじゃん
PCゲーをもっと開発してくれ
SF4では割れ対策もちゃんと出来てたんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 12:58 | URL | No.:433099ゲーム機のほうがハード環境が同じ分、サポートしやすいしな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #brXp5Gdo | 2011/11/04(金) 13:35 | URL | No.:433107TRPGやってる俺が最強。異論は認めない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 15:22 | URL | No.:433163てかゲーム会社に限った事じゃないだろう
銀行だの証券会社だの家電メーカーだの、大小色んな企業が合併・吸収しとる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/04(金) 15:47 | URL | No.:433178最近ゲームなんてしねーから事情がわからんが厳しいのか?
まぁPS3には移行しないからゲーム会社が日本からなくなっても
なんも困らんけどな個人的に -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/05(土) 01:49 | URL | No.:433506また据え置きゲーの黄金時代が来ますように…
携帯電話用のクズゲーが消えてなくなりますように…
てか、PS3か箱○でアトラスの新作ダンジョンRPGやりてぇわ。
女神転生かBUSIN辺りが良いが、この際P5でもいいよ、もう。
※118
個人的にはPCでもいいが、ファルコムすらPSPに移ったんだぞ…
国内でPCゲームが主流になるのは何十年先か… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/05(土) 16:43 | URL | No.:433774グラフィックが進化しすぎたのはほんとよくないと思う
手間ばっかりかかって面白さにはあまり反映されない
PS2くらいで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/05(土) 17:04 | URL | No.:433784ぷよまん…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/05(土) 21:32 | URL | No.:433926ドイツ人(´・ω・)カワイソス
-
名前:名無しビジネス #no8j9Kzg | 2011/11/05(土) 23:35 | URL | No.:433962新しいハードが出るたびにグラや音楽はよくなるが、内容が悪くなっていってる気がする。
アニメのようなグラを作ったりすることだけにとらわれて内容をおろそかにしているというか、グラの良さにおおっと思ってもストーリーが面白かったりゲーム自体が面白くておおっと思うことは正直ほとんどない。
ポケモン1つ例にとってもDSのソフトよりもGBAのソフトの方が面白かった気がする。
ゲーム以外にも興味ある娯楽あるし、もう3DSは買わずにゲーム卒業するかもしれん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/06(日) 00:49 | URL | No.:433980時代の流れ、趣味の多様化まあ色々要因はあるな
SFC時代ソフトが売れてたってのはそういった側面もあるけど結局、皆が持ってたんだよねw
一家に一台じゃないけどそれに近い復旧率だった
今の携帯にもそれに近いものがあるし
上手いことハードは統一してほしいw -
名前: #- | 2011/11/06(日) 17:40 | URL | No.:434233・SNK → 倒産
・コンパイル → 倒産
・パンドラボックス → 倒産
・セタ → 倒産
・データイースト → 倒産
こんな昔の事鬼の首取ったように・・・
ゲームバブルも去ったし、自前のジャンルバブルも作れない日本の会社そのものがおかしいだけ。 -
名前:774 #nQ5bPT7s | 2011/11/07(月) 01:44 | URL | No.:434413非電源ゲームの業界からみれば、つぶれるほど会社があるのはすげえよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/07(月) 13:37 | URL | No.:434539ゲームは携帯でプレイするもの
そういう時代になってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 04:16 | URL | No.:434784もしもしはなぁ……課金モデルに何か問題が発生したら即壊滅状態になるような業界構造だからなぁ……
あと、ヤバイ事になってるのはゲーム会社に限らず日本全体が不況下だからだと思います。不況下では真っ先に娯楽が切られる。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 17:17 | URL | No.:434977単にバブルだっただけで、妥当な気もするけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 19:06 | URL | No.:435021※98
KOFシリーズは韓国資本のSNKプレイモア(通称芋屋)が駄作として作り続けてるよ
どうしたらああいう発展を遂げるのか理解に苦しむ出来
餓狼シリーズが出ないのはなんか理由があった気がした
※129
そのうちのコンパイルとデータイーストは同情出来ない自爆だからなぁ
デコゲー好きだったが、末期はもうね……
ADKはゲーム事業ほとんど撤退してるんだっけか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/10(木) 11:55 | URL | No.:435763ユーザー層が子供だましに耐性が付いたから売れなくなっている
ゲーム屋さんは子供だましや中二病の先を行く娯楽をまだ作れていない状況で詰んでいる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/13(日) 03:58 | URL | No.:437112日本のゲーム会社が糞すぎるだけ。
海外のゲーム会社が高度なエンジンやら最新の開発環境理論をどんどん導入して凄まじい効率で作ってるのに、未だに古臭いやり方や自動化の進んでない開発環境でチマチマやってるから、手間は100倍でクオリティは1/100。
そしてバグ放置の海外と違って、潔癖症レベルのバグ取りをするから、ボリュームが全然なく、一番金を落とす層のゲーマーが洋ゲーとそのDLCに取られて行く。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/01/17(火) 22:55 | URL | No.:467851アイレムとスクエニは残念ながらもういらない
グランゼーラとセガとアトラスだけで良い -
名前: #- | 2012/01/19(木) 06:57 | URL | No.:468534※136
洋ゲーに流れる層はあまり金にならん層で、数もそんな多くないよ
金はあるけど時間がない労働層という数が多く、典型的な金払いのいい相手を逃してそれっきりなだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/19(木) 19:31 | URL | No.:468922ドイツのゲームの動画がキンハーにしか見えないwww
-
名前:a #- | 2012/01/27(金) 22:40 | URL | No.:472888ドイツでDeadSpace出てるけどな
日本はCEROがカプコンに配慮したのかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 14:35 | URL | No.:492381これだけあればいい、ってハードがないのがキツい
ファミコンあればおk、スーファミあればおkっての
ハードあればソフト買おうかって流れになるのに
最後に買ったのドリームキャストだぜオレ
正直何買ったらいいかわからん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/02(金) 06:06 | URL | No.:492810ドイツの規制は、ドイツ人自身の自己抑制なのか?
それとも、ユダヤ系が戦争方面に行かせないように
厳しく規制を強いてるのか?
この表現は、悪意を感じる・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/03/25(日) 17:33 | URL | No.:506548ドイツの規制いいじゃん。これはよく考えたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/02(水) 12:34 | URL | No.:530178ドイツで売る時は、いちいち手間かけて、これに直さんといかんわけか。
アメリカがTPPで非関税障壁にメス入れたいのがよくかる。 -
名前:名無しさん #- | 2012/05/03(木) 00:31 | URL | No.:530484今年はアトラスが心配。
-
名前: #- | 2012/05/09(水) 13:13 | URL | No.:534549昔のQ2といっしょで歴史が繰り返してるだけ。
そのうち規制強化で潰される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/11(金) 14:51 | URL | No.:535572そりゃ人を楽しませる仕事は
そんなにたくさんいらないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/18(水) 19:34 | URL | No.:578979ドイツのゲームからヒントを得たのが
ラブポップチェーンソーだたのかー
俺も雇ってクリ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/25(火) 17:52 | URL | No.:621858ドイツは国産製よりもネットで配布されてる国外製フリーゲームでも落とした方が楽しめるんだろうな
コミカルならまだしもシリアス物にこの規制はムリだろ
ドイツも気の毒に… -
名前: #- | 2012/09/29(土) 18:30 | URL | No.:624178洋ゲーを推す奴は世界最大のゲーム会社がEAやUBIとか本気で思ってそうで困る。ソフト売上・知名度・質から見ても任天堂しかありえないのに。
ソーシャルも所詮クソゲーばかり。売上・利益・時価総額全てが任天堂の1/4~1/10程度。その程度の物がコンシューマーゲームはオワコン。これからはソーシャルの時代(キリッとか言ってるんだから、あきれるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/19(月) 01:53 | URL | No.:655506マジコンだの割れだの中古だのメーカーに金落とさない方向に行っておいて
ソーシャルやめろ&据え置き復活しろとか言ってる奴はバカか
趣味でゲーム作ってるんじゃねーんだよ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2012/11/21(水) 06:20 | URL | No.:657048アイレムはやっぱり絶体絶命都市4の発売中止が効いてるんかね…
社運かけて作ってたっぽいのに、完成し発売直前になって
狙ったように起きた3.11大災害…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4443-9f86b556
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック