- 1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 19:33:12.81 ID:xngMDFHD0 ?PLT(12093) ポイント特典
- エントリー前に確認したい、ブラック企業を見抜くテクニック
求人情報をみていて、「社員数の割に、やたら採用人数が多い」- 「平均勤続年数が極端に短い」と感じ不安になったことはないだろうか。
- ブラック企業アナリストの新田龍氏が、一見しただけではわかりにくい
ブラック企業をどう見抜くか、紹介する。
ここでは、一見ではわかりにくいブラック企業をさまざまな客観的データから見抜いて、- 誤って入らないように するための様々なテクニックをお伝えしていきたい。
今回は、「求人情報から見抜く」シリーズ。まずは簡単に見抜く方法をお伝えしよう。
(1)全体の社員数に対して、求人人数が多い ⇒退職者が多い可能性がある
まずは現時点での社員数と、新卒での採用予定数を比べてみていただきたい。社員数の割に、- やたら採用人数が多いな、と感じたら要注意だ(目安としては、全社員数の20%を超える
- 程度なら多い部類に入る)。
これは、入社後何らかの理由で辞める人が多く、それを見積もった上で採用している、- という可能性がある ためだ。バランス的に不自然な人数の採用をおこなっている企業
- は注意する必要がある。
個々人の成長のチャンスを逃してしまう恐れも
また、バランスが悪いほどの大量採用をしてしまうと、入社後にしわ寄せが来る可能性が高い。- すなわち、 「入社してきた社員を十分管理し、教育できる人が相対的に少ない」状況になって
- しまうわけだ。そうなると、社員一人当たりの仕事のフォローやマネジメントが薄くなってしまうことに
- 繋がり、個々人の成長のチャンスを逃してしまうばかりか、きちんと評価できる人が少ないことで、
- 評価、昇進、昇給の機会まで逃がしてしまう かもしれない。
ただ、割合が高いからといって一概に悪いとは限らない。注意して見なくてはならないのは- 「数字の意味」だ。
たとえば・・・- 続く
http://ascii.jp/elem/000/000/646/646274/
- 「平均勤続年数が極端に短い」と感じ不安になったことはないだろうか。
- 312 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 23:11:52.67 ID:ZS60Vljn0
- googleの検索窓で「(会社名) ブラック」で検索候補に出たらブラックの可能性高い。
- 316 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 23:36:15.30 ID:1CTKDClb0
- 俺が以前辞めた会社の面接
1.履歴書を見てほめてくる
2.面接官全てが笑顔
3.質問もしてないが自社の自慢大会
4.なんか知らんが腕相撲をやろうと言われる- 超絶ブラックだった
- 超絶ブラックだった
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 19:34:39.35 ID:M3htFM6n0
- 面接で説教とかほんとあるのか?
- 119 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 20:02:50.88 ID:04M2WU6M0
- >>7
ホワイトは社長や面接官の腰が低いからな
異様に一部が権限持ってる所は地雷確定
- 39 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 19:42:41.03 ID:Qs/7WpM90
- >>7
ある。社長に説教され嫌みたらたら言われたあげく、なぜか採用だった。
そして蹴った。
まだ求人出してるみたいだから、みんな逃げてるな。 - 53 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 19:46:16.71 ID:Xbr9kpS20
- >>39
圧迫面接やる企業=ブラックじゃないよ
逆ギレするような奴がたまにいるから性格知る上でいい方法なのかも
- 92 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 19:55:32.93 ID:cMqNuzJi0
- ブラック見抜いてどうすんの?
最低3年我慢すりゃ立派な職歴になるのに
- 66 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 19:49:12.76 ID:nSlXcqGK0
- 見抜くもなにも飲食は業界そのものがブラックじゃん
すぐに分かるだろ - 107 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 19:59:33.62 ID:hWWGZhMj0
- 自分が合わないと思ったら、全部ブラックだよ
- 235 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:16:59.55 ID:VU2R59Z40
- 「人材ソリューションサービス」
「価値の創造」
「働きやすい環境づくりにチャレンジ」
「全力を尽くして働ける仕事」
「社員が働きたいと思えるような会社」
「海外も視野に」
「就業先によって異なります」
「本人希望とスキルによって判断」
こんなもんかな。NGワードは。 - 160 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 20:23:13.39 ID:oe+jX6Ez0
- 社名が厨クサイ
タウンワーク社員の常連
頑張り次第で が常套句 - 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 19:35:58.56 ID:M3bbZrP20
- 給料50万円も夢ではありません
- 187 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 20:37:52.96 ID:F6prFxE60
- やたら20代30代で年収がいい人の例を強調する
- 190 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 20:38:22.01 ID:oJOz2Dit0
- 社員の年齢がイビツ
- 186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 20:37:44.65 ID:EWlUOMQv0
- 売上÷従業員数が2千万円以下
- 180 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 20:35:25.54 ID:a8lLGXQM0
- 年間休日と残業を見れば良い
異常なまでに労働時間が長いところはギリギリの人数で回してる
- 182 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 20:35:48.31 ID:TceXk6900
- リクナビに載ってる写真が微妙なブスやブ男ばかり
- つまりそれが最高レベルで美男美女を全く確保できない
- つまりそれが最高レベルで美男美女を全く確保できない
- 244 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:21:00.57 ID:7gzg68vl0
- 俺が判断するとすれば、「女子社員」だな。
ギスギスしてるとか、愛想が無いとかいうのは逆によし。
女性が自立して堂々と働ける職場なら環境はいいと考えていい。
女性でも能力を発揮すればちゃんと認められる雰囲気っていうのは大切だと思う。
受付は可愛い子なのは当然だろうけど、いわば雑魚女子が- どれだけ実用的に仕事できているかはバロメータだと思う。
- どれだけ実用的に仕事できているかはバロメータだと思う。
- 44 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/07(月) 19:43:51.23 ID:KjZviuAU0
- パンフレットやチラシの文字を全部消した状態で見た時に
何している会社なのかわからない企業はだいたいブラック。 - 159 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 20:22:21.40 ID:K5Q2TMBh0
- 社員紹介かなんかで20代の社員が自分のことを中堅社員と言っている
これはガチ
定着率が低い上に、社会に出て数年の人間が戦力になる程度の- 陳腐な仕事しかしてないベンチャーにありがち
- 陳腐な仕事しかしてないベンチャーにありがち
- 204 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/07(月) 20:45:13.64 ID:TQVCy//y0
- ~ことは当然みなさん知ってると思いますけど~
みたいな嫌みったらしい説明するところ
しかも、大抵の奴が知らんことで言うから困る - 99 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 19:56:56.81 ID:A9wmps4I0
- ブラックを見抜くテクニックよりホワイトを見抜くテクニックを教えてほしいですw
そこらじゅうブラックじゃねぇかw
- 118 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 20:02:46.25 ID:Xbr9kpS20
- ネットで企業名 あと社風とか年収とか適当にいれてたら分かるよ
- 236 :名無しさん@涙目です。(ギリシャ):2011/11/07(月) 21:17:05.93 ID:jgg7DfMA0
- 大手メーカーで一番ホワイトなのってどこ?ソニー?日立?
- 239 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/07(月) 21:20:08.10 ID:Fk7NhNlf0
- >>236
会社と言うか職種によると思う。ダイキンは現場と営業は過酷だが事務はホワイト。
- 227 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 21:10:32.72 ID:hdGvjnIM0
- 転職サイト見るのが一番良い
2chは感情的な猿が粘着してるだ- けってこともあるからな
ITでホワイトってあるの? - けってこともあるからな
- 281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 22:06:47.64 ID:5XBMS3JH0
- >>227
ピンハネ側の元請けならホワイトもある
- 113 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 20:00:53.68 ID:f3ix2Ydq0
- 2chのホワイト企業ランキングじゃ
医学系の出版社が上位にきてるな
- 81 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 19:53:32.43 ID:jk5Fyd4Q0
- ブラックではありません って書いたら応募殺到するのに何故しないんだ
- 83 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/07(月) 19:53:59.18 ID:ijNHlr+o0
- >>81
2chで叩かれるからに決まってるだろ
- 89 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 19:55:05.66 ID:eqn/I31v0
- >>81
完全な嘘書いちゃ怒られるからな
- 299 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 22:42:37.25 ID:VXhgUCO/0
- 中小のメーカーに内定をもらったが怖くなってきた。
- 301 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/07(月) 22:46:07.99 ID:EygiuXJV0
- >>299
慣れるか辞めるか死ぬかだから気にしなくていいよ
比較的軽度のブラックなら大丈夫だよ- 【良い会社を見つけるための世間知】
- http://youtu.be/ebcrwqkgEzc
偏差値40から良い会社に
入る方法 - 【良い会社を見つけるための世間知】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #3aXRcdxk | 2011/11/08(火) 00:36 | URL | No.:4347371
-
名前:きお #- | 2011/11/08(火) 00:37 | URL | No.:434738明後日最終面接だわ。
取締役と面接なんて、緊張して夜も眠れん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 01:02 | URL | No.:434744中小だけど毎日定時帰りのホワイトだよ
地味な業種で長く続けているところは安全なイメージ -
名前:名無しビジネス #eLnC4.eo | 2011/11/08(火) 01:07 | URL | No.:434746大手や中堅は情報が多いからいいけど中小はまったく情報が無いからいいのか悪いのか全然わからないし最低限の情報しかないから怖いね
四季報みたいに全国の中小の詳しいデーターが欲しいわ
まあ無理が会社から聞けないから無理だろうけど・・・ -
名前:名無しさんに愛を #- | 2011/11/08(火) 01:08 | URL | No.:4347472 受かったら結婚するだよな、頑張れよ。
俺はまだ、この戦場から抜けられそうにない、結婚式に出席できなくてごめんな。嫁さんにはよろしくいっててくれよな。
俺の分までお幸せに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 01:15 | URL | No.:434750うーん、ブラック求職者の俺が言うのもあれだけど、単純に常連企業ってのは普通にブラックだろうな。
その常連企業ってのは、ハロワや求人誌なんかに常に出ている企業の事・・・・って事は知ってるか・・・・。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 01:15 | URL | No.:434751今年就活してたが
ブラックや経営不振と噂の企業は全て面接交通費が最終しか出ないor最終すら出なかった。
よって1次面接から全額出た企業に決めた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 01:21 | URL | No.:434753給与や各種手当、残業、色々あるけど、やっぱり
仕事仲間が気のいい連中ばっかりの場所なら多少
きつくてもやれるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 01:21 | URL | No.:434754関連検索にブラック付くどころか、2chでスレ立つレベルの会社所属だぜイェーイ!
…もう辞めてぇ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 01:25 | URL | No.:434756圧迫面接で切れるのは「逆」ギレじゃないと思うがなー
-
名前: #- | 2011/11/08(火) 01:26 | URL | No.:434757今じゃ老舗大手の会社でもブラックだしな。
積極的に年寄り騙し取ろうとしてるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 01:35 | URL | No.:434758>>1はダウトだ
勢い乗ってて人数もっと欲しくなった会社はたくさん応募するし、できたばかりの会社だと勤続年数が低いのは当たり前
テクニック(笑) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2011/11/08(火) 01:35 | URL | No.:434759・創立から考慮して平均年齢と求人数がおかしい
・規模に反して、取引先に大企業名を無理に並べてる感がある
・就労規則や福利厚生の説明が一切行われない
・今後の会社方針が精神論っぽい内容になってる
この辺に該当したらブラック臭を感じた方がいい
あと、求人票は嘘が多いから見抜く以前の問題
例えば給料=基本給ではなく、基本給がやたら低くて
意味不明な手当てをつけてボーナスを誤魔化してるとか
有給○○日、は支給されるけど社内の空気(笑)で使用できないとかな -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/11/08(火) 01:41 | URL | No.:434761圧迫面接で切れるのは逆切れではないだろう
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 01:56 | URL | No.:434764※12
リンク先嫁w -
名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2011/11/08(火) 01:58 | URL | No.:434765もしや残業や休日出勤程度でブラック認定してるんじゃないだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 01:59 | URL | No.:434766中小の割に長く続いてる会社だから大丈夫かと思って入社したら、
社長のお言葉をまとめた小冊子を毎週朝礼で読まされるという、精神論ばりばりの会社だった。
こういうところは入社前にわからないからきつい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 02:03 | URL | No.:434767あと、平均年齢の件と近い話だが、最近数年間の採用実績も大事。
うちの会社は
ちょっと業績が良かったから調子に乗って急に社員を増やそうとする
→ 思わぬ不況で業績伸びず
というパターンだった。リーマン・ショックのときな。 -
名前: #17ClnxRY | 2011/11/08(火) 02:05 | URL | No.:434768そりゃ3年我慢できりゃ職歴になって転職の武器になるだろうが
その前に過労でブッ倒れて欝に、最悪過労死だって考えられるだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 02:05 | URL | No.:434769就職しても満足せずに転職を常に考えて働くと
意外と身体的なダメージが少ない。
実際会社で嫌なことが合ったらそれを原動力に努力できる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 02:23 | URL | No.:434771ITで元請けホワイトなんてある訳ねーだろwwww
業界全体がブラックなんだから
役職クラスが進捗管理と打ち合わせだけで帰れない業界なんだから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 02:27 | URL | No.:434773※4
図書館行けば
現地企業のデータのまとめとかも普通にあるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 02:49 | URL | No.:434774過酷でもちゃんと残業代払ってればブラックじゃないぞ?
-
名前:中田氏 #pYrWfDco | 2011/11/08(火) 02:51 | URL | No.:434775株式会社AgentGateは本当にブラック。
犯罪者(監獄経験)者を営業に使っているし、
メモリー販売履歴の顧客情報は流れるは・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 02:57 | URL | No.:434777設立30年以上のところはある程度信用おいてもいいと思う
ただし機械技術が根本にある場合は開発設計以外の部署なら -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 02:58 | URL | No.:434778※8
そうなんだよ、結局社員同士の関係がそこそこ良好なら割と何とでもなる。
人間関係は超重要だと思うわ。
こればっかりは外からじゃ分からないし、
元々仲が良い集団があっても、自分がそれになじめるかは別問題だしね。
しかしながら、あんまりにも虫がよさそうな求人はオススメしないよ。
絶対嘘が含まれているから。
自分の今いる会社は休日・保険・昇給が記載と大きく違った。
事後との内容自体がまだ楽なのと、人間関係が良いほうだから持っているようなモン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 03:11 | URL | No.:4347792012NNTはそろそろ寿司とか餃子作る覚悟はできてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 03:42 | URL | No.:434781頑張れば入社数年で役職貰えるとか言われた今の会社。
社員がどんどん居なくなるwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 04:01 | URL | No.:434783※10
だよなww
完全にキレるべくしてキレてるよなww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 04:52 | URL | No.:434787検索にブラックって出るんだけど
具体的なブラック情報が一つも出ないのは何なんだ
知名度低い比較的新しい会社だから
他の検索がされないってだけなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 05:30 | URL | No.:434790自分にとってブラックとは何か,をはっきりさせないと,
だらだら過ごす暇な会社がホワイトとかになっちゃうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 06:09 | URL | No.:434791コミュ力ないやつや電話が怖いやつにとって文系職はブラック。
技術職ならコミュ力や電話がいらないわけじゃないが、その辺がヘボくても技術があれば評価される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 06:51 | URL | No.:434792圧迫面接なんかは実はまし。
本当のブラックは面接ではニコニコして散々相手を持ち上げる。 -
名前:ナナシのひみつ #cRy4jAvc | 2011/11/08(火) 06:54 | URL | No.:434795派遣社員してたときに大手○ニーで社内システム運用してたんだけど、当時人気だったコウダクミを意識したドスイーオス顔の女上司に目をつけられ、私がやった仕事全部にいちゃもんつけられ契約破棄にされた。古いマニュアルに見かねて、もっと効率がいい方法を提案すると「は?私は10年○ニーで正社員してるのよ。こんなのは前例がない。」「私の言ったとおりにやってください。」「こんなの常識でしょ?」が口癖ですた。
-
名前:ナナシのひみつ #cRy4jAvc | 2011/11/08(火) 06:56 | URL | No.:434796遭遇!!雌ドスイーオス!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 07:13 | URL | No.:434799多少ブラックだろうがちゃんとした給料貰えるなら良い
ところが大抵のブラックはバイトの方がマシな給料しか払わん -
名前:p #- | 2011/11/08(火) 07:21 | URL | No.:434800求人サイトで「20,30代が活躍中」はやばい。
他の年代はいないの?起業は何年前だよ?
自分がそれ以上の歳になったら退職すんの?
怪しさ大爆発だ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 07:35 | URL | No.:434802※24
どう見るかだよな
犯罪者からしたら、前科があるのに雇ってくれるなんて
素晴らしい会社だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 07:51 | URL | No.:434804地味で特徴ない、堅苦しい会社はホワイト率高
しっかりしてるから -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 08:25 | URL | No.:434805手当が付かないとか、内定式などの式に参加するときに交通費などを支給しないとこはブラックだな。
やめる前提だから、こうゆうとこに金をかけない。 -
名前:名無しビジネス #0EMXDhWw | 2011/11/08(火) 08:28 | URL | No.:434808www.nicovideo.jp/watch/sm15952164
これは参考になるよ -
名前:あ #- | 2011/11/08(火) 09:17 | URL | No.:434812おれが働いてきた会社はほぼブラックだったって事だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 09:25 | URL | No.:434813※3
中小という時点でブラック決定じゃん
そんなんじゃ、どこで働いてるか
恥ずかしくて人に言えないだろ -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 11:17 | URL | No.:434825圧迫面接ってさ
本心でやってる→就職後も仕事で何かと圧迫してくる奴と働きたい?
演技でやってる→自分から偽りを演じといて相手には本心を出させようと強要するのって傲慢じゃないか?それで「社員の繋がりが強い」会社になるの?
実際に体験したこと無いけど、何にせよ不合理にしか思えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 11:18 | URL | No.:434826おまえらも十分ブラックだろw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 11:22 | URL | No.:434828年間休日数・平均残業時間なんて全くアテにならねーよ。
休日返上や自主労働という名の強制無賃労働だからカウントされない。
終業時間の1時間後や土日の夕方にビル前に行って電気ついてたら疑う。
働いたら分かるが残業代出る会社より休める会社の方がずっと良いぜ。
しかも中小なら残業代すら出ないことが多いからな。 -
名前: # | 2011/11/08(火) 11:22 | | No.:434829このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 11:25 | URL | No.:434830夢とかそれぽいのを語る
伝説の社員の話とかがある
そもそも 儲かってない業種w -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 11:29 | URL | No.:434831某電力会社社員だが、とうとう体壊して休業中。
電気系は就職強いと言われて行き着いた先が
これだよ -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 11:58 | URL | No.:43483648
前に受けたある不動産屋の説明会なんだけど、先輩社員への質問の時に「あなたがたの夢は何ですか?」という質問に対して
社員A「私の夢は営業成績1位を取って表彰されることです」
社員B「私の夢は営業成績1位を取って表彰されることです」
社員C「私の夢は営業成績1位を取って表彰されることです」
社員D「私の夢は営業成績1位を取って表彰されることです」
社員E「私の夢は営業成績1位を取って表彰されることです」
そろいも揃って他人から与えられた目標を自分の夢と語るなんて情けないわ。きっと上の人間からこうあるべきだと刷り込まれてきたんだろうけどさ。聞いてて薄ら寒くなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 12:03 | URL | No.:43483730年以上続く中小ITだけど、あまり環境とか手当について説明はなかったなあ。。。焦ってたからそこに決めたけど、今更不安になってきた。
-
名前:。 #- | 2011/11/08(火) 12:39 | URL | No.:434843ある会社説明会行った時、
社員全員が机の下に潜り込んで必死に営業電話かけてた。
その絵面で以降の説明会の記憶が飛んで
理由が思い出せない。
先物がブラックだと知ったのはその少し後だった。 -
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 12:39 | URL | No.:434844仮にブラックだとしても今の時期蹴ったり辞めたりするのはアホ
どうせ似たようなLvのとこしか雇ってもらえないからそこで我慢するのが吉 -
名前:名無し #- | 2011/11/08(火) 12:43 | URL | No.:434845待遇・環境が良いのなら電通
人間的に駄目になりそうだが -
名前: #- | 2011/11/08(火) 12:47 | URL | No.:434847田舎の小売・サービスはオワトル
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 12:56 | URL | No.:434848早くブラック禁止法作れや。官僚ども!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 13:06 | URL | No.:434849ブラック企業のおかげでホワイト企業になってるとか居るからな
オマエのことだよNNTデータ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 13:08 | URL | No.:434850働かない理由探してないでさっさと働けニート共www
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 13:22 | URL | No.:434852外資の投資銀行受かったけどブラックかな?
-
名前:名無しさん #- | 2011/11/08(火) 14:26 | URL | No.:434890※50
そういうところは、それ以外の夢を言ったりすると会議室に数時間拘束されて説教されたり反省文書かされたりするからな…察してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 14:54 | URL | No.:434918自称アットホームな職場はガチ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/11/08(火) 15:38 | URL | No.:434941※44
上司との関係云々の問題じゃない
煽り耐性の無いやつを雇ってしまうと取引先の信用を壊してきてくれる
圧迫面接での対応は一つの目安になると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 16:09 | URL | No.:434956年間休日数105日
月平均残業時間40時間
自動車関連工場の求人なんだけど、どう思いますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 18:11 | URL | No.:435000呉服店の営業は基本ブラック
女はマシな方だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 19:06 | URL | No.:435022※59
個人の資質に大きく左右されるけど、ドライで体力がある方が向いてるかも。
ただ完全に生きるか死ぬかの戦場だけど報酬はそれなりにでかいし、離職しても得るものも多い
まぁほぼ休みはないでしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/08(火) 21:28 | URL | No.:435087圧迫面接なんてブラックでもなきゃやらんだろ
まともな企業ならそんな自分たちが取ってやってるみたいな態度は取らん -
名前: #- | 2011/11/08(火) 22:34 | URL | No.:435142絶対入ってはいけないのは
求人で「仮定的な、アットホームな雰囲気の職場です」とかぬかすブラックだな
そういうところは、一族郎党で固めていて
入ってきたよそ者をネチネチと陰険にいびるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/09(水) 01:05 | URL | No.:435223※63
給料と仕事の内容と人間関係次第だけど
年間休日・残業の時間帯が本当なら至って普通。
その条件のみなら働いてみても良い。
年間休日70日・残業月平均30時間ほど残業代無しの身から言わせると。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/09(水) 04:22 | URL | No.:435263証券会社のように
時には変人金持ち相手に
金のやり取りしなくちゃいけない企業は
圧迫面接は普通にあるよ -
名前: #- | 2011/11/09(水) 10:12 | URL | No.:435291大手のほうがブラックなイメージ。残業代出る中小はホワイトというイメージ
-
名前: #- | 2011/11/09(水) 11:32 | URL | No.:435315学歴ある美人がいない。
女は男よりも仕事を選べる。腰掛程度なので仕事に一生懸命な必要がない。
学歴ある美人は楽な会社に勤める。美人でもDQN高卒は仕事を選べない。
学歴ある美人が勤める会社ならほぼ大丈夫。 -
名前:名無しの就職浪人 #Qe1Yv9LI | 2011/11/09(水) 14:00 | URL | No.:435341健康食品とかの営業ってどうなの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/09(水) 18:36 | URL | No.:435450嫌がらせをしてくる企業はブラックとかってレベルじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/11(金) 10:27 | URL | No.:436144※72
個人向けの営業は基本ブラック
商談すらできない
断られるのが好きなマゾヒストにおすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 15:08 | URL | No.:448793ブラック企業アナリストの新田龍氏・・・
こいつぐぐってみ。 芳ばしいブラック臭プンプンの
学歴だから・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 16:59 | URL | No.:568229住民税の特別徴収しない
-
名前:test #- | 2012/12/09(日) 00:33 | URL | No.:666619アットホームな職場・・・結構見かけるけど
本当に仲良くできる職場なんてあるのだろうか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4458-b58f0fe2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック