更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/18(金) 21:18:07.46 ID:???0
泡姫、美俺、黄熊、波波波、苺苺苺。あなたはこれらの名前を正確に読めるだろうか。
順に、ありえる、びおれ、ぷう、さんば、まりなる、と読むそうだ。近年、
日本でこういった「キラキラネーム」と呼ばれる、奇抜な名前を自分の子どもに
つける親が増えているが、国内のみならず、海外でも子どもに奇抜な
名前を付ける親が増えているという。
米国では、1950年には約30%の赤ちゃんがランキングトップ10に入る名前を
名付けられていたが、現在その割合は10%未満に縮小。名前の多様化は世界中で
進んでいるようだ。英テレグラフ紙オンライン版は、赤ちゃんと親のための情報サイト
TheBabyWebsite.comが2010年に行った「英米で最も不幸な名前」の調査結果を公開している。
ここで一部を紹介する。

Jo King(=Joking ジョーク)
Barry Cade(=Barricade バリケード)
Carrie Oakey(=Karaoke カラオケ)
Tim Burr(=Timber 材木)
Mary Christmas(メリークリスマス)
Hazel Nutt(ヘーゼルナッツ)

このほかにも、Sue Shi(=Sushi 寿司)、Stu Pitt(=stupid 馬鹿)、
Minnie Skurt(=mini skirt ミニスカート)、Hammond Eggs(=ham and eggs ハムと卵)、
Eve Hill(=evil 邪悪な)、Ben Crobbery(=bank robbery 銀行泥棒)、
Al Kaholic(=alcoholic アルコール中毒)といった名前があるそうだ。

以下ソースちゃん
http://news.livedoor.com/article/detail/6041569/


 
4 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:19:26.82 ID:rUkZR6Pi0
日本オワタと思って世界に目を向けたら
世界もっとオワッテタw


 
20 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:22:54.52 ID:Z9X9Sm9n0
アル中ひでえwwwwwwwwwwwwwww 


 
12 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:21:34.38 ID:tgsHrjT00
こういう手合いは恐らく昔からいるんだろう

 



18 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:22:32.11 ID:AIBHK4Lh0
> Tim Burr(=Timber 材木)

ジャスティン・ティンバーレイクはダメなのか

 
 
217 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:18:26.63 ID:/lX6gTiMO
これ海外のは、名前は割と普通だけど苗字と合わせたら変になった例だろ。
日本で言えば小田真理さんみたいな。
挙がってる日本のDQNネームとは根本的に違うんじゃないか。
 
 


352 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:18:09.14 ID:N6QSgAtrO
コービーブライアントもキラキラだな。



177 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:04:32.26 ID:9toHIjv80
デーモン・ブラッドショーってライダーがいたけど、和訳すると凄い名前だよな
 
 
 
133 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:47:52.79 ID:xElzeXDL0
どっかの国の風習にあったな
良い名前をつけると悪魔に妬まれるとかで
ちなみに一人のなまうが 「馬のふん」とか



36 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:25:38.09 ID:lcaAQYsz0
>>1
> アルコール中毒

悪魔より酷いな。



46 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:27:45.49 ID:hpI83OHL0
>Stu Pitt(=stupid 馬鹿)

ネタだと思いたいが、子供に恨まれるぞー



 
52 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:28:24.54 ID:u/+aTeKJ0
ショーグンやニンジャはいないのか


 
74 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:32:48.05 ID:7oRXd6VO0
アルコール中毒wwww




99 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:37:41.11 ID:NWvnVwniO
シズホちゃんって名前の知り合いはアメリカ人から
She is (a) whoreって呼ばれてた
彼女は売春婦って意味ね



 
180 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:04:48.40 ID:GXj0zXWT0
>>99
むしろそう呼ぶダメリカ人がdqn 
 
 
 
203 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:10:35.66 ID:kIEd8XxB0
>>180
美穂 me whore とかもあるな
竹下のくそくらえや麻生のケツメドやろうとか
ウンチリーニさんとかアホヤネンさんみたいにたまにある
国の違いでどうしようもない名前だな



 
102 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:38:07.29 ID:yiuoq85J0
まあそりゃへんなのもいると思うが統計的にはどうかと思って調べたらb

アメリカの2010年誕生赤ちゃん名前ランキング
http://memorva.jp/ranking/world/baby_name_america_2010.php
順位 男性の名前 男性の名前(読み) 女性の名前 女性の名前(読み)
1 Jacob ジェイコブ、ヤコブ       Isabella イザベル
2 Ethan イーサン             Sophia ソフィア
3 Michael マイケル             Emma エマ
4 Jayden ジェイデン            Olivia オリビア
5 William ウィリアム            Ava アヴァ


日本の2010年誕生赤ちゃんの名前ランキング
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/name/
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52406107.html
■男の子順
名前 読み
1 大翔 ヒロト、ハルト、ヤマト
2 悠真 ユウマ、ハルマ、ユウシン
3 翔 ショウ、カケル、ソラ
4 颯太 ソウタ
4 歩夢 アユム

■女の子
順 名前 読み
1 さくら
2 陽菜ヒナ、ハルナ、ヒナタ
2 結愛 ユア、ユナ、ユメ
2 莉子 リコ
5 美桜 ミオ、ミオウ、ミユ


111 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:40:04.72 ID:RacB90LC0
>>102
なんか女の子のほうはAV女優みたいな名前だな。

 
 
190 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:07:04.29 ID:jUz2mAxI0
>>102
やっぱり日本の方がヤバいなw


 
 
199 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:09:14.39 ID:6EBlAEPz0
柴犬が海外で人気で和風な名前(sushiとか)つけてかわいがられてたぞ
 

 
337 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:09:54.29 ID:Wm9INIkY0
>>199
犬に「ねずみ」って名付けてた外人ならいたw
 

 
307 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:58:40.67 ID:Wfn3Dpk40
>このほかにも、Sue Shi(=Sushi 寿司)、

ブレードランナーの主人公が冒頭で「すし。別れた妻は俺のことをそう呼んでいた。
冷たい魚さ。」と言っているシーンがあるのを、思い出した。




 
280 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:48:05.48 ID:uDy3A0wq0
外人なんだから普通に聖書とかから選んどけよ


 
295 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:55:01.00 ID:ZeAwuBLM0
>>280
欧州人はそれやりすぎて、
名前のパターンが少なくてかぶりまくって困ったって二世だの三世だのつけてみたり、
セカンドネームが発展して、呼び方が余計に混乱したりしたからなぁw 



207 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:12:11.23 ID:sKGcARPX0
「子どもには伝統的な名前を」ベネディクト16世が斬新すぎる名前をつけたがる両親たちに苦言
http://gigazine.net/news/20110112_pope_condemns_dqn_names/

 

245 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:31:38.36 ID:QFyFMZz90
なんたって、自分の名前+Jr.って付けちゃう国だぞ。


 
275 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:47:12.02 ID:5olgoXSw0
フランス革命直後もDQN名前流行したんだよ
貴族死ねとかそんなかんじなの


 
64 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:30:10.80 ID:5XkDvtPt0
やっぱり世界の潮流なんだよ




【Sushi (dog) and the Duck】
http://youtu.be/ZjK9BxQ30rM
世界にはばたく女の子の名前
世界にはばたく
女の子の名前
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 00:45 | URL | No.:439842
    ヒトミでHit meとかはよく聞くな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 01:14 | URL | No.:439854
    フクミとフクユだったか?
    オースティンパワーズでネタにされてたのは
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 01:19 | URL | No.:439857
    知り合いで
    サオリでsorryて聞き間違えられたってのはあった
  4. 名前:名無しさん #- | 2011/11/19(土) 01:37 | URL | No.:439862
    ・映画監督ロバート・ロドリゲスの息子の名前
    ロケット・ロドリゲス
    「世界中どこへでもすっ飛んで行けるように」
    という命名理由。

    ・NBAのスター選手コービー・ブライアント
    親(も元NBA選手=スポーツバカ)がお気に入りの
    ステーキ屋の名前(Steak House Kobe"神戸")から命名。
    つまり命名理由は「神戸牛が美味いから」


    こういうのを西洋DQNネームって言うんだろ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 01:39 | URL | No.:439864
    メッタ・ワールドピースさんディスってんじゃねえよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 01:40 | URL | No.:439866
    知り合いの息子の名前が
    心愛(ここあ)だ
  7. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/11/19(土) 01:57 | URL | No.:439871
    >>4
    ガンバ大阪でプレーした元クロアチア代表FWニーノ・ブーレも自分の息子に同じ理由から「コービー」と名づけたぞ
  8. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/19(土) 02:02 | URL | No.:439872
    挙がってるのはフルネームだとおかしいものだけ?
    なら名前そのものが奇怪なのよりはましだな
  9. 名前:あ #- | 2011/11/19(土) 02:03 | URL | No.:439873
    漢字は忘れたけど、子供んとき近所に「オナニさん一家」が住んでました。
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 02:16 | URL | No.:439878
    キラキラネームっていうなら※4みたいなのの方が当てはまるな

    あとドイツは名前に対して物凄く保守的だったんだけど
    何年か前から「Tsubasa」とか「Sakura」みたいな名前が増えてきたらしい
    原因は言うまでもなく・・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 02:50 | URL | No.:439881
    >>10
    原因はCLAMPかw
  12. 名前:   #- | 2011/11/19(土) 03:02 | URL | No.:439883
    世界はきらきらねーむ(笑)なんて誤魔化し効かないレベルw
    完全に馬鹿にした悪ふざけw
    でも日本のように肯定しだす阿呆の方がよっぽど痛いわな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 03:06 | URL | No.:439885
    奇名
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 03:48 | URL | No.:439889
    昔、所ジョージの番組でフィンランド人が日本にちなんだ名前を付けていた特集をやっていた。
    その時に出てきた10代のかわいい女の子の名前がパンツ・ミルカだったw
    かわいそすぎwww

    フィンランドは日本がロシアのバルッチック艦隊を撃破したおかげでロシアから侵略を逃れた歴史がある。
    それが縁でフィンランドにはトルコと同じで親日家が多く日本にちなんだ名前を付ける人が多い。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 04:16 | URL | No.:439892
    ジャスティン・クレディブル(Just incredible)ってプロレスラーいたな。
    あれはリングネームだからいいんだけどさ。

    奇面組や絶望先生みたいな駄洒落の名前をリアルでやっちゃった感じか。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 05:05 | URL | No.:439902
    でもかっこいいな
    日本名をかっこいいと思う外人から見たら、
    今の日本のDQNネームもかっこいいんじゃね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 05:49 | URL | No.:439907
    読めるだけマシだろ。
    日本のは知らないと絶対に読めない。
  18. 名前:名無しさん #- | 2011/11/19(土) 06:39 | URL | No.:439912
    ところ変わればてきなのだとTintinもアウトだろ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 06:40 | URL | No.:439913
    表音文字でつけた名前は
    たとえ意味がどんなにアレでも
    一 回 で 読 め る
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 06:47 | URL | No.:439915
    びおれマジ理解出来ねーわ
    そんなにビオレママになりたいのかと
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 06:53 | URL | No.:439916
    べつにこれ「小田まり」 → 「お黙り!」みたいなもんじゃん
    全然DQNネームじゃないじゃん
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 07:13 | URL | No.:439918
    アメリカの保育園で働いてたとき「変わった名前の子だな」と思ったら
    他の先生が「ワインの名前だよ」と教えてくれた
    DQNネームつける親はどこにでもいるし
    そういうのはどこでも周りから白い目で見られてる
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 07:17 | URL | No.:439919
    読めるだけマシ、日本は読めない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 07:25 | URL | No.:439921
    秋田犬にinuって名前付けてるアメ人なら見たことがあるけど。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 07:41 | URL | No.:439922
    LOL
    ネタのために人生捧げさせられる子供は可哀想だな
  26. 名前:中村 #- | 2011/11/19(土) 09:59 | URL | No.:439941
    ドラゴンボールのキャラの名前付ける奴とかいるんじゃね笑
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 10:45 | URL | No.:439950
    昔フランスでは自由に名前をつけることができなかったそうだ。
    んで、それが自由化されたら、自分の子供に「貴族撲滅」っていう名前をつける親が現れて、また規制されたっていうお話。


    あとアレだ、元巨人のガリクソン。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 11:25 | URL | No.:439956
    まぁうちじゃ「翔」「夢」が名前に入っている人は自動的に採用リストから外れてるw
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 11:29 | URL | No.:439958
    日本:無い頭を振り絞って子供のためにかっこいい名前をつける
    アメリカ:完全に悪ふざけ
    フルネームで読んだらどういう意味になるかなんて、知っててやってる
    日本のほうが悪意がない分、まだマシだよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 11:31 | URL | No.:439959
    恐らく今後起こるであろう第3次世界大戦…
    その後、生き残った人々の間で語り継がれる戦記の中には
    これらのキラキラネームが踊りまくるわけだw

    胸が熱いな…
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 11:36 | URL | No.:439960
    ※30
    じゃあ、小林源文が生き残れば
    その後描かれるマンガには
    「おいアル中、弾だ! 弾持ってこい!!」
    ってなるわけかwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 12:26 | URL | No.:439966
    名前は他人に使って貰うためにあるようなもの。
    絶対に読めないって時点で日本のは人の名前じゃない
  33. 名前:、 #- | 2011/11/19(土) 13:16 | URL | No.:439976
    人と違う名前を付けたければ、これからは伝統的な名前でいいんだな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 13:33 | URL | No.:439980
    何人も書いているが俺も言う
    読めるだけマシ
  35. 名前:名無しさん #- | 2011/11/19(土) 14:35 | URL | No.:440066
    聞くたびに思うが、キラキラネームの「キラキラ」てなんのことなんだろう。
    若者向け雑誌にもよくでてくるし、ファッションでよく使うし…単に光ってるわけじゃないんだよな?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 15:48 | URL | No.:440117
    金星(まあず)みたいな味わい深い作品は無いようだな
  37. 名前:名無しさん #- | 2011/11/19(土) 18:14 | URL | No.:440169
    (子供を)kill killネーム
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 18:16 | URL | No.:440172
    まだまだ佐藤敏夫レベルじゃないか もっとヤバいのはないのか!
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 18:35 | URL | No.:440176
    どこかの南の一日中レゲエ音楽がそこらじゅうで流れてる国で、日本のおしんが高視聴率で流行って娘に「おしん」と付ける親が急増してクラスの半分が「おしん」だったなんてやってたけど、スレにあがるようなDQNネームからしたら全然普通な感じだな。
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/19(土) 20:04 | URL | No.:440207
    > 読めるだけマシ、日本は読めない

    向こうは読めることが絶対的な条件
    読めない綴りだともの凄い白い目で見られるらしい

  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 20:25 | URL | No.:440221
    日本人はずっと昔から言葉遊びが好きだったからねぇ
    狂歌や掛詞なんかが代表かな
    日本は仮名と漢字の三種類の文字があるから
    なおさら流行るんだと思う
    まあ、一番の原因は芸能人のような
    「影響力のある人」なんだけどね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 22:25 | URL | No.:440283
    たしかヒナって女性の陰部の隠語だよね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 22:36 | URL | No.:440288
    統計上位のなんて聖人からとったのばっかだし変わったのつけるのは宗教的にもアメリカ的にはマイノリティーな人とかなんかね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/19(土) 23:59 | URL | No.:440304
    藤原不比等が日本最強の名前だと思ってる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/20(日) 00:33 | URL | No.:440314
    >>337
    ドラクエ5実況動画のアメリカ人?!
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/21(月) 02:06 | URL | No.:441132
    >>217以外、勘違いしてるバカばっかでワロタw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/21(月) 20:31 | URL | No.:441401
    江崎玲於奈が一番衝撃的だな
    名前といい時代といい功績といい
  48. 名前:  #- | 2011/11/22(火) 21:53 | URL | No.:442095
    アル・コホリックはシンプソンズに出てきたな

    日本の男子人気名のゆうまも外人にはDQN名になるんじゃね?
    ユーマ=UMA
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/22(火) 21:55 | URL | No.:442100
    >>46
    名字と合わせて変になるように名前付けてるんだろ
    そのくらい馬鹿でもわかるだろうに
    …流石に頭悪すぎないか?w
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/23(水) 11:07 | URL | No.:442306
    >Sue Shi(=Sushi 寿司)
    Susie Hershey(寿司 箸)くらいひねった名前かと思ったのに。
  51. 名前:ななし #- | 2011/11/30(水) 13:49 | URL | No.:446593
    217が的確
    表意文字である漢字を無理な読み方に組み合わせる日本のキラキラネームとは、全く別。
    つまりスレタイからしておかしい。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/06(月) 04:30 | URL | No.:479305
    外国と日本のDQNネームじゃ表面上は似ていても中身はだいぶ違うだろう。

    元々は地域ごとの命名文化があった物をキリスト教の命名文化が駆逐しつくしちゃったもんだから、
    聖書名前以外をつけたいと思っても命名ノウハウがなくなっちゃってて、
    結果、変な名前が出来上がるわけで。

    ……それでも、流石にアルコール中毒はそれはねーだろと思うけどさw
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 18:35 | URL | No.:482134
    日本にピカチュウ君がいるくらいだからwwwwwww
    海外にアルチュウ君がいたっていいだろwwwwwやかましいわww
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 23:12 | URL | No.:534230
    他国の言葉で変な意味になるってのはあまり気にしなくていいと思うが。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 17:43 | URL | No.:704922
    IKEAという名のイギリス人の子供もいるらしいよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 10:34 | URL | No.:706710
    外国は昔からヘンリーだのピエールだのずっと名前変わらん文化じゃん。
    おじいさんの名前をもらったとか、親父の名前にジュニアつけただけとか。
    DQNネームは日本文化なんだろう。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4491-ea464cc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon