- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2007/09/26(水) 03:14:32 ID:???0
- 06年度の国民年金保険料の実質納付率が49.0%となり、初めて5割を切ったことが
社会保険庁の調べで25日、明らかになった。社保庁は06年度の納付率を66.3%と
公表しているが、これは保険料を免除されている人などを除いて計算している。
全加入者で見た場合、保険料を払っているのは2人に1人いないことになり、
国民年金の空洞化が一層進んでいることが裏付けられた。
06年度の国民年金加入者は2123万人。このうち未納者は322万人だが、未納とは別に、
所得が低く保険料を免除されている人が320万人、猶予されている人が208万人いる。
社保庁はこうした制度上保険料を払わなくてもいい人を納付率の計算に含めておらず、
06年度の公式納付率は前年度比0.8ポイント減の66.3%としている。
ただ、民主党は「実勢を反映していない」として、全加入者を対象とした納付率の
算出を求めており、社保庁が試算した結果、06年度は前年度比1.1ポイント減の
49.0%だった。公式納付率は03~05年度に3年連続で上昇したのに対し、
01年度に54.2%あった実質納付率は低下の一途をたどっており、公式の数値は
免除者を除くことで好転していたことがうかがえる。実質納付率が50%を
割ったことで、基礎年金(国民年金)を全額税でまかなう税方式導入論に
火が付く可能性もある。
*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/26[03:00] +*+*
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070926k0000m040178000c.html
- 6 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:19:46 ID:9uFKPGDl0
- 社会保険庁のアホどもを懲戒免職しろよ!!!!!!
- 8 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:21:27 ID:3n5gvFKz0
横領や犯罪していて全員捕まらないし適当に仕事してるんだから当然だろ
むしろ納付率上がったら気持ち悪いって
- 10 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:22:15 ID:PJy3Ys9T0
- だったら年金制度始めんなよ。
年金払っても高級車になって終わるだけだろ。
民主の小沢は政策に
「在日韓国・朝鮮人に無条件で年金払う!」とか掲げるし。
年金制度は一体何の為に?んで、誰のために?
- 11 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:23:01 ID:lJp2XpXb0
- 貧乏人のわがままのせいで普通のリーマンが割を食う
生活保護などの貧民用財源を全部年金補填に回せ
貧民は死ね
- 13 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:27:36 ID:12nkGJ1y0
- >>11
お前は自分の会社が倒産、又は自身のリストラがないと言い切れるのか?
- 15 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:31:01 ID:/667iVT70
- 役人から見れば、サラリーマンって便利な生き物だよね。
いざとなれば、何も文句も言えないこの連中から搾り取ればいいんだもの。
まさに社会の歯車だね。
- 22 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:34:43 ID:LxKA+r9K0
- やっぱ民主が言うてる税金でやる方が安心なんだろうか・・・・
このままじゃ絶対破綻だよな・・・少子化も劇的に改善するなんてないだろうし・・・
- 37 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:47:48 ID:u5zTZuju0
- 主観だが、100%帰ってこない。
- 51 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 03:57:38 ID:6Vq2+Kq40
- 国民年金を払っても年額8万もない
そこから介護保険料を引かれると…
金持ちだったら誰が払うかいな
- 58 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:03:38 ID:Sc+L3AU7O
- 年額じゃなく月額8万でしょ。
そのうち年寄りの自殺が増えそうだ。
- 64 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:12:21 ID:Sa8F+Iwl0
- 年金の掛け金払わない人は本当は年金破綻に何の責任もないんだよな。
だって給付金貰えないんだから。
年金破綻の一番の原因は配りすぎにあるんだから。
二番目が年金基金のアホな投資。
三番目が恐らく財投資金の焦げ付き。
- 65 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:13:54 ID:9o1r5kTB0
- 社会保険庁のアホどもを、使い込んだ奴を
逮捕できんのか!!!
- 80 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:42:43 ID:wDBOKezN0
- しかしまぁ役人が正々堂々と国民、市民の金をネコババして
刑事事件にならないなんて、
何て国になってますかこの国は。。。
共産国家笑えないよ
- 83 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:45:45 ID:PJy3Ys9T0
- 年金ないって言うのに、在日には無条件で払うんだもんな。
さぁてココで問題!(答えは人それぞれです。)
Q,この国は後何年持つでしょうか?
- 95 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 04:58:39 ID:F/MhS4/Z0
- 健康や若い時は、病気や老いた時のことなんて、どうでもいいんだろうな。
健康や若い時に苦労する方が圧倒的に楽。病気や老いた時に苦しむよりも。
- 100 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:04:43 ID:vK6q1CnS0
- ん、こういう情報公開を民主が要請するのが目につくが、
全く自治労利益とは反対だよな。
自治労、自治労うるさいのは自民だけじゃねーか。
こういう事実は民主から言われる前に桝添が言ってみろよ
- 116 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:13:35 ID:bs61dT8n0
- >>100
自民はやる気なさすぎだと思う。
年金つーのは将来の安心を託すものだから、国の社会保障としては
最重要政策のひとつなのに、グズグズしてやがる。
- 141 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:33:20 ID:VTMR00Yb0
- これ勘定に未加入組入ってないぞ
会社勤めしてやめて国民年金加入手続きしてないやつら
請求すら来ないからかなり居るだろう
完全にオワタな
- 146 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 05:39:11 ID:NJGnTq2H0
- 年金支給年齢は65歳より上にはならないと思うけど、
支給額は減っていくでしょ。
収めない奴が増加、未来は少子化、支給対象増加(高齢化)、収めない奴にも生活保護
しかも年金として収めた額は横領されるか違う事に使われるか。
まず責めるべきは収めない奴より、収めた者を転用・悪用した奴だろう。
支払ったら必ず戻ってくると言われても、住民税・所得税・消費税上げられたら
結局は支払わない奴の方が間接的に得してるとしか思えないし。
せめて罰則規定だけでも厳しくしてくれないと本気で支払い損になるかもしれん。
- 169 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:06:35 ID:JecI5NNF0
- よく少子化とかいわれてるけど、
産科医やら産婆激減させて
終いにゃ妊婦救急車たらいまわしで死産させまくる医療体制にしておいて
何が少子化だと腹抱えて笑いたくなるね。
年金はホント役人に現金扱わせるとこうなるっていい例だな。
役所解体はいいとしてもマジで抜本的に改正しないと
本当に年金制度自体あぼーんだね。
いくら升添えが頑張っても目に見えてる。
本人だって立場上頑張らねばならんけどわかっててやってんだろ。
- 178 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:25:04 ID:6msUGR1v0
- 平成17年簡易生命表によると現在の平均寿命は79歳。
年金受給開始年齢の65歳が今後繰り上がっていくとすると……。
これじゃあ、自分の資産は自分で運用した方がマシと考える人が続出してもしょうがない^^
- 180 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:27:48 ID:1eX9Jet70
- 25歳から74歳まで
25年間年金納めて
75歳から79歳まで
5年間年金を受け取るのがデフォになるのか。
- 181 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:28:10 ID:HoRzKYpiO
- 年金未払者には、1年滞納ごとに、
とっ捕まえて腕に「正」の字の刺青でも
1本ずつ彫ってくんない?もう人権もクソもねえよ。
人が一所懸命に神輿担いでんのにふと周りを見たら
半分サボってましたって話だろ?
怒るってそりゃ。どこのどいつが払ってねえのか全部公表しろ。
写真取って「私はこういう事情で年金が払えません申し訳ありません」
って自筆で書かせろ。払えません、はいそうですか、って
勤労者をバカにするにも程がある。そう思わねえか!?
- 190 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:38:55 ID:mE4M4K/H0
- >>181
基礎年金は3分の1(近い将来2分の1)が税金から払われるから払った保険料より余計もらえる。
私が過去に25年間保険料を払ったとすれば支払総額260万円位になり、
平均寿命までにもらう年金総額は750万円位になる。約3倍とトクするが、
私は一切年金をもらえない(自業自得)。保険料を払わないで損をするのは自分自身であり、
国にロスはない。その点で脱税とは全く違います。
未納分がなかったら私の将来の年金をその時の現役が払うことになりますがその必要もなくなりました
健康保険料などと同様、口座から引き落とされているんだろう、と聞きも調べもしないで漠然と思い込んでいました。
筒井さんから彫っていただきましょうかw
- 192 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:42:44 ID:1eX9Jet70
- 年金が払った額より多くもらえるのは
一部税金が負担していることと
投資収益があることが理由として挙げられることが多いが、
実際は受け取らずに死ぬ奴らがいるおかげ。
- 195 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 06:48:09 ID:pJ1x20M10
- 年金と生活保護の整合性をどうするかだろう
無年金者の生活保護は原物支給しかないだろ
それと、税に頼るなよ馬鹿
さっさとくすねた役人と土建屋、政治家、全部財産没収しろや
ふざけんじゃねえ
- 205 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:08:18 ID:WcKSr8Jx0
- あれだけめちゃくちゃやってたら納付率なんか下がるのが当然
- 208 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:15:32 ID:Ivk1jj1gO
- 負担右上がり
支払い右下がり
支払い年齢どんどん延びる
勝手に引かれてなきゃ払いたくもないわ
- 217 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:30:29 ID:BXK83ivK0
- そりゃ、自分たちで進んで正社員減らす政策進めたんだから当然の結果だろ。
社員なら天引きだったんだし。
- 223 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:37:02 ID:UoHr08Vb0
- 少子高齢化が進んだ社会では、年金は、
国家公認のネズミ講になってしまうので、
速攻廃止にしてもらいたい。
今まで、払ったお金を返してもらうのが、
理想だけど、この際、返せとは言わない。
その代わり、速攻廃止して、来月から、
払わずにすむようにしてほしい。
国民年金廃止になるだけで、月収が
13000円程度、厚生年金も廃止に
なれば、大手企業のリーマンは、
20000円以上の手取りUPになる。
手取りがUPになれば、景気にもいい。
また、年金が廃止になれば、企業も
従業員雇うときに年金を肩代わりする
分がなくなるので、人を雇いやすくなる
というメリットがある。
でも、年金廃止の意見がなかなか出てこないのは、
政治家も、政治家に票を入れる人も、マスゴミの
経営者も、官僚のお偉いさんも、みんな高齢者
だから。高齢者にとっては、若い人のお金を
死ぬまでもらえる制度を廃止したがるはずがない。
でも、若い人にとっては、年寄りのために、
働いているようなもので、仕事へのモチベーションにも、
影響する。
- 225 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:39:52 ID:vX5jLBbk0
- 免除申請を奨励しているように見えるのも事実
- 226 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:41:20 ID:lnjd9O49O
- 税金方式になるなら、もう年金収めるの止めてもいいんだよね。
- 231 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 07:46:55 ID:catBBC090
- 未納者を叩いてるのって公務員だろw
未納者は文句言う権利ないってどんだけ必死なんだかねぇ
納付して得られる権利は「今のところ」給付を受ける権利だけだよ
文句を言う権利は制度の対象者全員に決まってるだろw
- 238 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:03:45 ID:3EGiWlw3O
- 段階的に保険料上がる予定だし。
とにかく国は、無責任に大本営発表を繰り返してきたわけだ。
払えない払いたくない奴らが増加しているしまた増税で- 賄うのも景気を一気に冷えこませることは間違いない。
- そうしたら益々格差が拡がるだろう。
- 賄うのも景気を一気に冷えこませることは間違いない。
- 242 :名無しさん@八周年:2007/09/26(水) 08:41:48 ID:UgRFeTPO0
- この問題も何年か先に、国会に年金制度廃止法案が提出されて
もめてる振りしながら、チョロっと通過して、ハイ終了!
そんなもんですよ。予言しておきます。
しかし、廃止にすると公務員の小遣いがなくなるから
制度を廃止するが、徴収は継続するってウルトラCも考えられるが・・・。
この記事へのコメント
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪【中国】「福田氏は親中国派じゃない」中国政府専門家が指摘、「核兵器が保有できる」発言を忘れてはならない
| ホーム |
【社会】 「おので親を切りつける事件続発…アニメ・ゲームなどの影響が十分考えられる」…専門家が指摘≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/45-9367423a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック