更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 10:49:05.57 ID:HtuVC28g0
11月24日 震度5弱 6.1 浦河沖
11月21日 震度5弱 5.4 広島県北部
11月20日 震度5強 5.5 茨城県北部

4日で3回各地
なんのフラグですか?

 



 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 10:57:29.34 ID:cKbDOwrI0
なにも起きないから安心しろ 
 
 
 
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 13:17:58.47 ID:9IYpV1P10
他の国だったらとっくに滅びてるレベル


 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:03:41.40 ID:wT98koL/0
震度5弱って震度5以上ではなくね? 
 

 
246 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●量産型専用KOTE ◆ZAKU///Z.2 :2011/11/25(金) 13:31:14.16 ID:/DTifc7y0 ?BRZ(10006)
>>33
震度5弱は



 
 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 10:54:54.86 ID:kZVAiUWA0
5とか生ぬるいわ

 
 
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:55:33.47 ID:pbaSFNfv0
震度5はもはや雑魚レベル
 

 
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:56:20.34 ID:hGwGSi//0
去年なら臨時番組組むレベルでも今やテロップのみだから恐ろしい


 
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:57:27.30 ID:HtuVC28g0
>>226
NHKでもL字で終わるしな
 
 
 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:10:36.40 ID:Nv4RUXOx0
もはやNHKも5弱程度だと軽く流すようになってきたからな
去年までなら役場に電話つないでるレベルなのに


 
 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:43:20.42 ID:q+oiuo0n0
普通震度5なんてきたら国家傾くレベルなのにな・・・


 
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:41:16.91 ID:Pwh2kTlw0
震度5が一つの国で続けて起こるなんて外国からしたら異常すぎる光景なんだろうなぁ・・
しかも被害がほとんど無い上に、翌々日位には「あったね。そんなの」レベルまで忘れられるなんて
 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 10:56:23.00 ID:ufd7Cd8x0
不自然におきる地震がいつも深さ約10kmな件




32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:03:25.16 ID:mFbaDP4u0
【最大震度5弱以上の地震回数】
2004→2回
2005→2回
2006→0回
2007→5回
2008→7回
2009→4回
2010→5回
2011→58回 



 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:06:14.84 ID:h4cPAyPZ0
>>32
うわこえええよ



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:17:02.77 ID:OtM6Q8JoO
>>32
まじ怖いんだけど・・・こっからまだ増えんでしょ・・・


 
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:04:39.16 ID:X5YPiTeU0
>>32
2006年の0って逆にすごくね? 
 
 
 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:30:10.97 ID:EhNm+rYK0
小さい地震が多発するほうが安全
怖いのは小さい地震がまったくなくて巨大な地震が一回来ること
 

 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:00:42.17 ID:5hw2YqOz0
地震が地震を誘発しまくってるから地震のエネルギーが緩和するんじゃね?




46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:08:20.07 ID:HtuVC28g0
11月24日 震度5弱 6.1 浦河沖
11月21日 震度5弱 5.4 広島県北部
11月20日 震度5強 5.5 茨城県北部
10月05日 震度5強 4.4 熊本県熊本地方
09月29日 震度5強 5.6 福島県沖
09月21日 震度5弱 5.3 茨城県北部
09月07日 震度5強 5.1 浦河沖
08月19日 震度5弱 6.8 福島県沖
08月12日 震度5弱 6.0 福島県沖
08月01日 震度5弱 6.1 駿河湾
07月31日 震度5強 6.5 福島県沖
07月25日 震度5弱 6.2 福島県沖
07月23日 震度5強 6.5 宮城県沖
07月05日 震度5強 5.4 和歌山県北部
06月30日 震度5強 5.5 長野県中部
06月23日 震度5弱 6.7 岩手県沖
06月02日 震度5強 4.7 新潟県中越地方
05月25日 震度5弱 5.1 福島県浜通り
05月06日 震度5弱 5.3 福島県浜通り
04月23日 震度5弱 5.6 福島県沖
04月21日 震度5弱 6.0 千葉県東方沖
04月19日 震度5弱 4.8 秋田県内陸南部
04月17日 震度5弱 4.8 新潟県中越地方
04月16日 震度5強 5.9 栃木県南部
04月13日 震度5弱 5.8 福島県浜通り
04月12日 震度6弱 6.3 福島県浜通り
04月12日 震度5弱 6.3 千葉県東方沖
04月12日 震度5弱 5.5 長野県北部
04月11日 震度5弱 5.9 茨城県北部
04月11日 震度5弱 5.6 福島県浜通り



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:08:49.78 ID:HtuVC28g0
04月11日 震度5弱 6.0 福島県浜通り
04月11日 震度6弱 7.1 福島県浜通り
04月09日 震度5弱 5.4 宮城県沖
04月07日 震度6強 7.4 宮城県沖
04月01日 震度5強 5.1 秋田県内陸北部
03月31日 震度5弱 6.0 宮城県沖
03月28日 震度5弱 6.5 宮城県沖
03月24日 震度5弱 6.1 岩手県沖
03月24日 震度5弱 4.9 茨城県南部
03月23日 震度5強 4.7 福島県浜通り
03月23日 震度5強 5.8 福島県浜通り
03月23日 震度5強 6.0 福島県浜通り
03月19日 震度5強 6.1 茨城県北部
03月16日 震度5弱 6.0 千葉県東方沖
03月15日 震度6強 6.0 静岡県東部
03月14日 震度5弱 6.2 茨城県沖
03月13日 震度5弱 6.2 宮城県沖
03月12日 震度5弱 4.4 新潟県中越地方
03月12日 震度5弱 6.0 福島県沖
03月12日 震度6弱 5.3 新潟県中越地方
03月12日 震度6弱 5.8 新潟県中越地方
03月12日 震度6強 6.6 新潟県中越地方
03月11日 震度5弱 6.4 岩手県沖
03月11日 震度5強 5.8 福島県沖
03月11日 震度5強 6.6 三陸沖
03月11日 震度6弱 7.4 茨城県沖
03月11日 震度5弱 7.0 三陸沖
03月11日 震度7 9.0 三陸沖 東北地方太平洋沖地震
03月09日 震度5弱 7.2 三陸沖 
 

 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:23:04.20 ID:pH9cB1Yx0
まるで5弱のバーゲンセールだな
 

 
51 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 11:09:10.80 ID:lXuWHVjA0
割と日本全体で発生してるんだな
 

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:12:31.22 ID:QgtZ+a+/O
北海道は?昨日5弱あったよな?
 

 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:21:53.70 ID:jbt89SlW0
昨日の浦河沖地震で苫小牧揺れる10秒前くらいに地震速報きたぞ
マジですごいと思うた。

北海道・日高で震度5弱を観測 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111124/t10014181031000.html

 
 
 

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:53:31.13 ID:s8dndnTh0
最近地震多いのは茨城福島千葉の沖と北海道と広島と福井
Twitterで地震速報よくみるんだが多いのはこの辺だな


 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:20:56.72 ID:ur7VyYSQO
何が一番怖いって本命の静岡が微塵も揺れないこと
まあ揺れなくて良いけどさ
 

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:21:47.73 ID:P+/kOJkw0
>>85
一回揺れただろ確か



 
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:27:20.05 ID:fuE+dKob0
311も地震だけなら大した被害でなかったろ?
東京に7来てもへいきだお



 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:34:27.28 ID:P+/kOJkw0
>>208
液状化であぼんだろどう考えても



 
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:38:33.30 ID:q+oiuo0n0
>>208
倒壊とか津波の被害は少ないだろうけど高層ビルから降ってくる机とかガラスが怖い
311で実感したのが帰宅に普段使って無い自転車での帰宅組みが怖かったわ
人で溢れた歩道に爆走チャリと後方確認無しで車道出ちゃうチャリとか見てらんない
あと交通渋滞ね、帰宅難民の為に迎えに来た車での交通渋滞。
救急車がクラクション鳴らしてんのとか初めて見たわ


 
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:39:22.19 ID:Nv4RUXOx0
>>208  
火災旋風でとんでもないことになるよ



 
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:36:18.10 ID:fuE+dKob0
おまえらビビリすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
 
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 13:08:08.33 ID:kEUrGYge0
日本震撼しすぎwwwwwwwwwwwwww


 
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 13:10:51.11 ID:aHWxWrIX0
ナマズで8時間通知がないのが逆に怖い



 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:14:16.05 ID:Tp1V84740
地震きてないの沖縄ぐらい?
 

 
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 12:18:20.89 ID:lHGO/JoQ0
>>71
この前来てたよ。 
 

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:06:41.89 ID:WpzXqXcQ0
広島で今朝も二回くらい揺れたぞ
慣れてないから震度2とかでもビビりまくり 
 

 
 
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 13:53:42.57 ID:Tps/z3LH0
北海道 日高 5強
東北  宮城福島沖 7
関東  茨城沖 6強
中部  長野(栄6強 松本5強) 静岡6強
近畿  和歌山5強
中国  広島5弱
四国  
九州  熊本5強



 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:18:12.58 ID:GpMhBrci0
次は・・・四国か!

 
 
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:37:45.06 ID:3zUyqsBAO
震度4~5の地震が、ここのところ起こってない四国ヤバそう
南海来たら、お先に人生ゴールさせて頂くよ
県庁の臨時だから、耐震対策してる県庁にいる時は多分ゴールできない
夜中、築30年の我が家にいる時にきてほしいわ 
 
 
 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 11:33:22.00 ID:qLb5Mnbc0
3.11の前一週間位の間に三回くらい五弱ほどの地震きてたよね。
これは…
 
 
 
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 13:53:48.92 ID:+tCqFUvnP
クジラさん座礁
NZ 11/18 M5.8

日本で前震
あとは日本でクジラが揚がれば
3月の流れと一致
 
 


【2011.03.11 国会中継中に緊急地震速報】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13845975
地震イツモノート (ポプラ文庫)
地震イツモノート (ポプラ文庫)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2011/11/25(金) 20:21 | URL | No.:443869
    もうおしまいだぁ・・・
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:25 | URL | No.:443871
    実際直下型でもない限り、
    今の日本ではそこまでの被害は出ないんだよな。
    今回の東北も地震被害は微々たるものだったはず。
    浦安みたいな埋め立て地は被害あったけど。

    今回の最大の被害は原発だよ。
    復興する意欲も削ってしまう。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:25 | URL | No.:443872
    幻魔大戦フラグ?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:27 | URL | No.:443874
    おい、2004年の新潟中越地震はどこいった。あれ震度5弱以上を何回も観測してるだろうが
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:36 | URL | No.:443878
    愛知県人だが、こちら方面に小規模の地震がないのが逆に不気味
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:42 | URL | No.:443880
    地震県の静岡の影が薄くなってしまった
  7. 名前:RC Drifter #- | 2011/11/25(金) 20:45 | URL | No.:443882
    俺前は高知に住んでた
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:47 | URL | No.:443883
    大阪安全過ぎる…
    とはいえ日本凄いな。あれだけの地震、普通の国なら崩壊してるのにな。
    大震災だって地震の揺れだけだったら被害は少なかったわけだし、たいしたもんやな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:47 | URL | No.:443884
    北陸もまったく来ないんですが
  10. 名前:名無し #- | 2011/11/25(金) 20:48 | URL | No.:443886
    きっと日本さんは誰かに会いたいんだよ
    会いたくて会いたくて震えてるんだ

    そう、西野カナのようにね
  11. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 20:48 | URL | No.:443887
    鹿児島も地震来ないです。はい。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 20:48 | URL | No.:443888
    震度5って震度5弱より強いの?
  13. 名前:. #- | 2011/11/25(金) 20:49 | URL | No.:443889
    これでも溜まってる不可が分散されてると思えばまだ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:50 | URL | No.:443891
    俺なんて全く地震に慣れてないから
    ごくまれにくる震度1の地震でも心臓飛び出そうやぞwww
  15. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 20:52 | URL | No.:443892
    プレート型地震は高層住宅やビルが危ない(3・11では大阪のWTCビルが震度3だが大幅に揺れたそう)
    あと一定以上の規模で津波が発生するので津波の被害の方が大きくなる傾向もある
    直下型地震(阪神大震災など)は古い建築物や木造住宅などが破壊されやすい
    倒壊した建物の下敷きになって亡くなるケースや火事で亡くなる人が多い
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:53 | URL | No.:443893
    しーんぱーいないさー!
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:53 | URL | No.:443894
    ※1←「祈らんのか?」
  18. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/11/25(金) 20:54 | URL | No.:443895
    震度5くらいなら全然大した事ないように感じるようになってしまった
  19. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 20:55 | URL | No.:443896
    強とか弱ってそういう意味だったのか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 20:57 | URL | No.:443897
    富山が全く揺れてないんだが
  21. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/25(金) 20:57 | URL | No.:443898
    カセットボンベとトイレットペーパーを買い足しておくか。
    冬に電気が止まるのはきっついな~

  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:01 | URL | No.:443900
    >>32は95と比較してどれぐらい多いんだろ
    しかしそれにしてもすごい数だなw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:02 | URL | No.:443901
    なんか最近は地震に慣れ過ぎてきたかも。
    本格的なの来たら逃げ遅れるんだろうなあ。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:02 | URL | No.:443902
    スレタイワロタ、おこってるはねぇだろ
    幼稚園児かw
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 21:03 | URL | No.:443903
    来るならさっさと来てくれ
    出来ればこの土日に
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:05 | URL | No.:443904
            開     幕     だ
            n:       ___      n:
            ||    / __ \    .|| 
            ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
           f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
           |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
           ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

  27. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 21:06 | URL | No.:443905
    いまに日本2つに割れんじゃねw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:07 | URL | No.:443906
    M6程度じゃほとんどエネルギー発散されてないから安心するなよ
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:09 | URL | No.:443907
    今回の震災は振動より津波の被害が大きかった。
    振動も長い時間継続したために、建物の構造は壊れなかったけど、内装や設備が壊れたのが特徴的。建物の下敷きになった人は少なかった。原発も津波でタンクが流されなければ、あそこまで酷いことにはならなかった。
    だからって、東京都心で直下型震度6クラスが起きたら絶望的だけどね。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:11 | URL | No.:443908
    あれだけ危機感煽られてる東海地震来ないお
  31. 名前:  #- | 2011/11/25(金) 21:12 | URL | No.:443909
    我が京都は結界で守られてるからな。
  32. 名前:α #- | 2011/11/25(金) 21:13 | URL | No.:443910
    ってか愛知きてなくね?
  33. 名前:名無しビジネス #DPoed4zM | 2011/11/25(金) 21:14 | URL | No.:443911
    北海道でM8.6
    石川福井でも同じくらい
    という夢をみたんだ
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:15 | URL | No.:443912
    火災旋風なんてめったに起こらんっっの
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:16 | URL | No.:443913
    震度4で泣くレベルだわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:18 | URL | No.:443914
    沖縄はあんまり地震と関係ねーなと思ったら最近震度4がきて笑ってられない
  37. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/11/25(金) 21:20 | URL | No.:443915
     4日じゃなくて5日で3回だろ?
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:21 | URL | No.:443916
    >>32ってどこソースだよ
    2004年が2回のわけないだろ中越地震あったのにw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:22 | URL | No.:443917
    「震度…たったの5か…ゴミめ…」
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:23 | URL | No.:443918
    四国がどうみてもフラグだよな
    人居ないからどうでもいいけど
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:25 | URL | No.:443920
    あの地震がきっかけで日本列島が目覚めてしまったのか・・・。
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 21:26 | URL | No.:443921
    イギリスとか震度2で大パニックとかになるのにね
    震度3以上だとトップニュースだよきっと
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:26 | URL | No.:443922
    武者震いだ
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:29 | URL | No.:443926
    実際日本って震度8レベルじゃないとびくともしないよな
    津波はやばいけど
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:30 | URL | No.:443927
    ((( ´w` )))ぶるっちょさむさむだお
    どう考えても今の日本は↑状態
  46. 名前:  #- | 2011/11/25(金) 21:31 | URL | No.:443928
    5弱のバーゲンセールワロタ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:31 | URL | No.:443929
    和歌山「来たか。」
    大阪「来たか。」
    兵庫「来たか。」

    南海沖のフラグか何かで?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:31 | URL | No.:443930
    10倍に増えてるって新聞のってたわ
  49. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/25(金) 21:32 | URL | No.:443931
    破壊は起きる。
    でも覚えておいて欲しい
    破壊と再生はセットだと
  50. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 21:32 | URL | No.:443933
    んなこたぁねえ、震度6とか7でやばいよ
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:32 | URL | No.:443934
    なぜか滅べと思うと滅ばない、んで忘れた頃に滅びかけるのがこの国のじゃすてぃーす
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:36 | URL | No.:443937
    おまえら地震を舐めすぎ。海溝型と直下型とか縦揺れか横揺れかっていうのだけで被害は相当変わるんだぞ?


    直下で縦揺れが一番怖い
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:36 | URL | No.:443938
    クジラ待ち状態
  54. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2011/11/25(金) 21:37 | URL | No.:443939
    高知県庁の臨時職員が勤務時間内に2chに書き込みしてるってチクっておいた
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:37 | URL | No.:443940
    日本(人)の地震慣れはすごいことだけど欠点でもあるよな
    おお揺れてるワロスって余裕かましてたら大きくなって避難が遅れる、なんて事もあるんじゃあないか

    とりあえず震度より震源が浅いのが恐い
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:39 | URL | No.:443941
    この間の地震のせいか直下の怖さを侮ってる人が多い気がする
  57. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 21:40 | URL | No.:443942
    ただの余震です
    本当にありがとうございました
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:41 | URL | No.:443943
    道東は2年に1回くらいはそこそこ揺れてた気がする。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:43 | URL | No.:443945

    わかっているとは思うが・・・

    お前らがいくら地震に慣れたところで、
    お前らが住む建築物は地震に慣れないし、
    揺れるたびにダメージが蓄積する一方だからな。

  60. 名前:京都在住福井県民 #- | 2011/11/25(金) 21:45 | URL | No.:443946
    原発あぼんで福井も死の町になっちゃうのかな
    でも福井好きだし一緒に死んでもいいかもな、この際
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:45 | URL | No.:443948
    震源が浅いのは、活断層だろうね
    3月の地震で断層がいくつかできてる
    福島浜通り~茨城北部沿岸は、その断層周辺に震源が集中してる
    GWとお盆に実家帰ったら、毎日のようにニュースにならないレベルの直下型が何回も来てビビったわ
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:47 | URL | No.:443949
    パーンってなるんだよ。
    頭がパーン!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:49 | URL | No.:443952
    確かに近畿圏は平穏だな
    だがその平穏さが逆に恐いんだが
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #ZK/TaodE | 2011/11/25(金) 21:55 | URL | No.:443953
    2006年は小泉政権の頃か
    政治と天災が連動しているように見えるのは偶然だぞ
    十二国記でも見るか
  65. 名前:   #- | 2011/11/25(金) 21:56 | URL | No.:443954
    予言しよう
    阪神淡路大震災は圧死がもっとも多く
    東日本大震災では溺死がもっとも多かった
    次に起こる関東大震災では焼死がもっとも多くなる
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 21:58 | URL | No.:443957
    地震包囲網こえええええええええ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 21:59 | URL | No.:443958
    国民の遺憾の意を表しているようだ
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 22:02 | URL | No.:443960
    東南海はよこいよ。
    日本(とくに大阪)からゴキブリを追い出す良いチャンスだぞ。
  69. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 22:02 | URL | No.:443961
    こういう記事が上がると「あ、大丈夫だな」
    って思う
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:04 | URL | No.:443962
    俺の無い内定をうやむやにするぐらいの地震早くこいよ!!
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:05 | URL | No.:443963
    ※2 いやそうでもないよ
    地震には直下型と巨大地震型があるんだが多くの被害が出るのは巨大地震型。
    この間の東北の地震も巨大地震型だから一概に被害が少ないとも言えないよ。
    まぁ、自分は知識が浅いゆとりだからなんとも言えないんだけどね・・・
  72. 名前:  #- | 2011/11/25(金) 22:06 | URL | No.:443964
    西野カナが震えまくったせい
  73. 名前:   #- | 2011/11/25(金) 22:15 | URL | No.:443966
    246はマジで言ってるのか?
    日本の震度は0から7の10段階(5と6がの2段階ずつ)だから中なんてねえよw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:16 | URL | No.:443968
    奈良って全然地震来ないよな
  75. 名前:名無しビジネス #0Rz4wf6I | 2011/11/25(金) 22:18 | URL | No.:443970
    >>208
    揺れ方の違いなんてあらゆるメディアで散っっ々取り上げられてたのに。
    ここまで無知が酷いと恐ろしくなるんだが、意外とこう思ってる奴多いのな。
  76. 名前:あ #- | 2011/11/25(金) 22:19 | URL | No.:443971
    311以前は震度三でも結構揺れたなって思ってたのに、いまじゃあ震度四くらいでテロップ出してんじゃねーよって思うもんなー
  77. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 22:25 | URL | No.:443973
    2006年も震度6弱の地震起こってるじゃねえか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:26 | URL | No.:443975
    日本の大掃除をいたすなり。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:27 | URL | No.:443978
    おまいら富山来いよ。
  80. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 22:27 | URL | No.:443979
    まぁこれだけ地震起きてるんだからどこで何が起きても何の不思議もない状態だよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:27 | URL | No.:443980
    ※75 208にマジレスするのはどうかと。こう考えてる奴なんかアホぐらいだろ

    にしても、震度5に中なんかねぇよw吹いたわ
  82. 名前:www #- | 2011/11/25(金) 22:28 | URL | No.:443981
    そういや、昔は震度って数字じゃなく名前で呼んでたこともあったよな。
    微震<軽震<弱震<中震<強震<激震<烈震

    5と6を強弱に分けちゃったから、名前で呼ぶのはやめたんだね。
  83. 名前:名無しビジネス #0Rz4wf6I | 2011/11/25(金) 22:28 | URL | No.:443982
    ※36
    八重山地震みたいなの来たらガチで死ぬぞ
  84. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 22:29 | URL | No.:443983
    言ってるそばからまた震度3だよこのやろう
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:29 | URL | No.:443984
    最近クジラ座礁したよな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:30 | URL | No.:443985
    地震に慣れすぎて震度4くらいじゃ寝てても起きない自信あるわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:38 | URL | No.:443987
    ついに日本沈没のXデーか
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:40 | URL | No.:443988
    「なんだ、いつもの地震か」ってつぶやいて、
    隣の席に座る同僚のインド人びびらせちゃったw
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 22:41 | URL | No.:443990
    3.11の全ては破滅的な大津波。
    海でM7級が起きても津波さえ小さければ案外で終わる。
    でも陸でM7級が起きれば都市なら壊滅しかねん。
    個人的には震度は5強と6弱の間、津波は3mと4mの間に大きな壁があると思う。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:41 | URL | No.:443991
    こまめにガス抜きしてるから、まだ安心。

    みんなが忘れた頃に来る地震が怖い。
  91. 名前:ふ #- | 2011/11/25(金) 22:42 | URL | No.:443992
    つまりこういうことだ

    東北で大きな地震が来る
    地盤の噛み合わせが悪くなり大きい地震(余震)が多くなる
    そのうちに、東海沖、南海の地盤が大きく動ける程度に地盤の緩みがかみあうようになる(10年前後かかる)
    最後は関東、東海沖と、南海で大きな地震(東北地震の最後の最大余震)が起きてその後は徐々に余震は収束していく。

    という妄想。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:45 | URL | No.:443994
    浦河沖の震度5弱程度なんて昔から日常茶飯事だろ
    3月以降何なの地震多い地方のいつもの震源でも騒いで
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:48 | URL | No.:443996
    南海って関東の次に来るんだろ順番的に
    昔来たとき関東がヤバい事になってたから
    南海はあんまり報道されなかった(そんな暇がなかったから)
    って高知のお年寄りが言ってたけど...勘違いならスマン
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:56 | URL | No.:444000
    我が四国は今日も平和です
  95. 名前:名無し #HfMzn2gY | 2011/11/25(金) 22:56 | URL | No.:444001
    黒幕はアメリカ
    地震兵器
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 22:57 | URL | No.:444002
    11月24日 震度5弱 6.1 浦河沖
    11月21日 震度5弱 5.4 広島県北部
    11月20日 震度5強 5.5 茨城県北部

    4日で3回各地
    なんのフラグですか?

    2012年の滅亡フラグ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:03 | URL | No.:444004
    この数日の連発地震って・・・
    次の巨大地震の余震って見方はないのかな?
    地域もばらばらだし無いか・・・
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:07 | URL | No.:444005
    愛知に全然来ないのが怖い
    でも本当、大災害ってのは忘れたころに来るもんだよな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:13 | URL | No.:444007
    何年か前にある映画の試写会に行った時に結構大きな地震があって、
    真上にあった巨大なスピーカーが揺れてるのを見て「コレが落ちてきて死ぬかも」
    なんて思ったけど、今から思えばその時の「震度4」なんてかわいいもんだよな。
  100. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/25(金) 23:13 | URL | No.:444008
    お前ら毎度の事なんで慣れっこになってるんじゃないかい。たとえ小さい地震でも自身にはかわりないのだ。用心に越した事はないぜ。これはひょっとしたらひょっとするでないかい。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:14 | URL | No.:444009
    確か東日本震災の数日前にも5弱があったよねw
    そういうことか・・・orz
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:15 | URL | No.:444011
    実際安政の時は関東と南海が連動してたな
    大阪安全って言ってる奴は南海地震に気を付けろよ~
    沿岸部は間違いなく津波でやられるから
    それは高知・徳島・愛媛西南部・和歌山にも言えることなんだがな・・・
    マグニチュードによっては宮崎・鹿児島東部・大分・兵庫南部も危険なんだけどね・・・

    東南海は角度的に紀伊半島に直撃しそうだから
    大阪の被害はそこまで多くはないんじゃないかなあ?
    そのかわり和歌山・三重は大惨事だろうけど・・・

    東海に連動したらヤバイな
    愛知・静岡が壊滅する上に富士山・浅間山辺りに波及しかねん
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:16 | URL | No.:444012
    どっちにしろ12月1月は色々と注意払っとけ。
    なにかしら地震対策取ったほうが無難だろ。
  104. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 23:18 | URL | No.:444013
    どこ住まいの人も非常用の持ち出し袋は寝床に用意しとけよ
    もう何が起きるか分からん
  105. 名前:  #- | 2011/11/25(金) 23:19 | URL | No.:444014
    パワー分散してるんですね。
    しかもヤバイヤバイと騒ぎ立てる。
    完全にフラグ化してます。
    安心して寝てください。
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 23:22 | URL | No.:444015
    私は震度53万です!
  107. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 23:25 | URL | No.:444016
    地震より富士山噴火が見たい
  108. 名前:地震 #- | 2011/11/25(金) 23:30 | URL | No.:444017
    地震なんか怖くないさ。
    震度7ぐらいまでなら大丈夫。
  109. 名前:ななし #- | 2011/11/25(金) 23:31 | URL | No.:444019
    一昨日カラスが大量に飛んでいたのをみたがまさかね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:34 | URL | No.:444020
    ※5にもあるが、愛知が全く無いのが不気味すぎる。
    愛知県人は地震が来ないことを結構不安がってるぞ。
  111. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 23:36 | URL | No.:444022
    岡山で久々に揺れたけど平和ボケしてたなあ
    地震に限らず有事の際は何かしら考えとかんといけないよな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:37 | URL | No.:444023
    おまえら気が付かないのか。

    そこまで来てるぞ。

    ちょっとずれたけどM12な
  113. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/11/25(金) 23:37 | URL | No.:444024
    こんなレベルの地震を小出しにした所で、ガス抜きにならん
    エネルギーの規模が違いすぎる
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/25(金) 23:39 | URL | No.:444025
    愛知だけど地震が全然ないから少し前の直下型の震度1でビビったわ…。
    本当に地震起きないからもし震度5弱起きたら半壊や全壊する家が多発しそう。
  115. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 23:42 | URL | No.:444027
    こないのが一番だけどクジラが座礁している事と
    静岡のとこでリュウグウノツカイが二匹水揚げされたってあったから
    念のため気をつけておいて損はないと思う
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:51 | URL | No.:444033
    32はデマ。2004年の2回や2006年の0回にどうして違和感を覚えないかなー
    twitterでの釣りがここまで広まってるとは
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:54 | URL | No.:444034
    四国付近は南海地震のためにガマン汁すら出さずに溜め込んでっからな
    楽しみにしとけよ^^
  118. 名前:名無しさん #- | 2011/11/25(金) 23:55 | URL | No.:444035
    あんぜん()な地震体験ツアーとして外国人に観光商売できるんじゃね
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:55 | URL | No.:444036
    震度5中とか聞いたことねぇよハゲ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 23:56 | URL | No.:444037
    サンフランシスコ近郊に住んでるけど、東日本の震災があってから急に地震が増えた。地球全体の地盤がなんか活動期なのかな・・・怖い。
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 00:01 | URL | No.:444040
    本当に今年はろくでもない年だったな。
    来年はもっと良い年になって欲しい。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 00:12 | URL | No.:444045
    勇次郎が地面叩けば治まるよ
  123. 名前:a #- | 2011/11/26(土) 00:12 | URL | No.:444046
    揺れ自体では震度6でも大して被害が出ないとか日本建築って化け物だな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 00:15 | URL | No.:444047
    確か東日本大震災の1週間くらい前に、飛騨地方を震源にした震度2くらいの地震が1晩(夜中から明け方まで)に多発したことがあったな。
    岐阜市民の俺はめちゃめちゃ怖かった。
  125. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/11/26(土) 00:20 | URL | No.:444049
    アメリカの兵器は本当にすごいな。

    活動期は地球だけというより銀河系単位だよ。
  126. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 00:24 | URL | No.:444051
    大小便を流す水に困るから、風呂水ためておくといいよ
    簡易便所もあると便利
    ケツが弱いのでウォシュレットなくて閉口したけど、
    事前にお尻ふき買っておいたので助かった
    あと、体拭くための大判のウェットテッシュとかあるといいかも
  127. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 00:30 | URL | No.:444053
    停電は金曜から月曜の夜までで直ったけど、震災のときは、たったそれだけの期間でもものすごく不安に感じたな
    とりあえず、ガス水道は逝っちまうと思って用心してた方がいい、あと寒くなるから石油ストーブな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 00:30 | URL | No.:444054
    福島で四股踏んでたのは俺

    ドスコイ!
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 00:37 | URL | No.:444056
    これは珍情報だけど
    来年は関西と九州方向がやばいぞ
  130. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 00:39 | URL | No.:444058
    背負子あると給水とか灯油買いに行く時に便利。
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 00:45 | URL | No.:444063
    寝てる時に地震来ても震度4までなら起きない。5で仕方なく起きる。6でいよいよ来たか?って思う。
    地震速報見るとだいたい当たってる。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 00:53 | URL | No.:444066
    そして、まったく被害の無かった関西がどかーんとやられると…

    やだね~ by shiga
  133. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 00:56 | URL | No.:444069
    オレも震度の弱の使い方はちょっと馴染まない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 00:58 | URL | No.:444073
    東京だけどよく揺れてるね
    ちょっと大阪に行ってたけどほとんど揺れなかったな
    あと気のせいか空気もマシだと思った

    何だか東京って色々終わってるから
    一回焼け野原にしてしまった方がいいんじゃないか
    自衛隊がトチ狂って爆弾落とせばいいのに
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 01:07 | URL | No.:444078
    震度5弱ってのは単順にそういう呼び方に決まってるだけで0から数えたら
    5弱が6で5強が7で別物だからな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 01:09 | URL | No.:444081
    震度5以上が各地で起こっても、俺の所には一切来ない・・・いつまで俺を生かしておくつもりなんだ・・・(´Д`)ハァ…
  137. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 01:10 | URL | No.:444082
    5と6を強弱に分ける意味がよう分からん
  138. 名前:福岡、広島  強烈な本震に注意。 #cRy4jAvc | 2011/11/26(土) 01:15 | URL | No.:444091
    広島に地震が2回、5弱あったのは驚きだな!
    そろそろ、馬鹿でかい本震がきそうだね。
    広島、山口、福岡は本気でやばそう。

    まあ、町中パニックになって人が騒ぎまわるのだろうな。

    ついに宮崎でも地震あったし、九州も危ないな。
    起こらないと信じてるんだろうが。。。
    まあ、福岡なんてどうでもいいか。。。
  139. 名前: # | 2011/11/26(土) 01:31 | | No.:444116
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  140. 名前:  #- | 2011/11/26(土) 01:50 | URL | No.:444142
    ぶっちゃけクジラさんが浜にだべってこなければ
    安心
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 02:17 | URL | No.:444176
    もうあんなに人が亡くなるのは嫌だ…orz
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 02:59 | URL | No.:444209
    ほんと、311前は震度3クラスだとテレビつけてNHKをとりあえずチェックって感じだったけど。
    この間の震度3の時はベッドから起きなかったし。
    でもこの慣れが津波の被害を大きくさせたんだよな。
    とりあえずレトルト食品、水、乾電池は常備しておいてるよ、俺。
  143. 名前:名無しさん #- | 2011/11/26(土) 03:16 | URL | No.:444218
    また安全厨と危険厨ごっこやるの?
    もういいよ。
  144. 名前:名無しビジネス #0Rz4wf6I | 2011/11/26(土) 03:57 | URL | No.:444229
    ※81
    そのアホが多いって言ってるのさ。
    こういう系のスレには何人も出没するし、地震板に書きこむ連中にさえこういうの結構居るんだぞ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 08:03 | URL | No.:444279
    震度5弱は5の弱いやつじゃなくて
    4の強いやつ
    これ豆知識な
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 09:00 | URL | No.:444299
    昔の民主党なら「天が政権交代を望んでいる」と言ったろうに…

    やっぱり民主党は害悪だな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 09:02 | URL | No.:444301
    深度10kmの地震には気をつけたほうがいい
  148. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 09:17 | URL | No.:444305
    でっかいのがきたから、広範囲にちょっとしたバランスの崩れが着たんだな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 09:32 | URL | No.:444310
    昔なら年号を変えるところだが今必要なのはウンタラカンタラ…
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 11:17 | URL | No.:444354
    地震の規模が小さくても、震源が直下型なら震度が大きくなる事もある。
    たとえばある市で震度5だったのに、隣の町では震度3とか2とかだったり。

    「震度」という「点の揺れ」よりも、
    「マグニチュード」という「地震自体の大きさ」の方に注目した方が良いと思う。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 11:29 | URL | No.:444358
    2004年は中越地震の本震+余震で20回近かったはずだが…
    それでも今年が異常なのには変わりないけど
  152. 名前:串田 #- | 2011/11/26(土) 12:03 | URL | No.:444366
    なんだ北大の地震火山センター
    M9なんかこねーじぁねーか
    日高で震度5?
    はぁ?
    でHPで予知公開中止?
    だっせー守谷
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 12:09 | URL | No.:444368
    海側が震源地の場合は、鯨が打ち上げとか前兆があるけど、内陸部だと何の予兆も無いんじゃなかったっけ?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 13:20 | URL | No.:444414
    四国っつったら南海大震災かあ。
    俺んち海近い上に直近の山も遠いから津波来たら終わるなあ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 13:45 | URL | No.:444448
    浦河沖含め北海道はここ20年くらい
    大きい地震がかなりの頻度起きているが
    田舎なのと頻度が多すぎて割とスルーされてきた

    今回関東でデカい地震が来た途端に
    関東人が北海道とか大地震の経験ないだろ、とか言い出してワロス
  156. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/26(土) 13:51 | URL | No.:444453
    一刻も早くこのうざい腐敗堕落矛盾に満ちた世界が崩壊する事を祈らずにおられんなあ。このくそったれな世が消滅する事を望む次第だ。お次辺りは火山大噴火もれなくついて来るでよ。出でよ東南海沖地震発生せよ。
  157. 名前:名無し #- | 2011/11/26(土) 14:11 | URL | No.:444469
    地震より地震で併発する火事津波の方がやばい
    さらに今回思い知った人も多いと思うが人災がもっとヤバイ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 19:04 | URL | No.:444650
    風で家揺れてるんだと思ってたわ
  159. 名前:名無しさん@野生 #- | 2011/11/26(土) 19:16 | URL | No.:444654
    震度5でもじわじわ来る(震源深)のはまだいいが
    いきなりドン(震源浅)とくるのは震度3程度でも心臓に悪い。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 19:40 | URL | No.:444661
    北陸、特に福井で地震が起きたら関西もヤバい
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 19:40 | URL | No.:444662
    沖縄も地震あるよ
    確か去年か一昨年に那覇で震度4観測されてる
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 20:21 | URL | No.:444684
    3.11の映像、今観ても泣けてくるなぁ・・・
    なんというか、夢と現実の境界線が曖昧になって、
    狭間で凄く不安になってくるというか・・・
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/26(土) 21:45 | URL | No.:444748
    四国はお遍路さんがお参りしてるから大丈夫。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 23:20 | URL | No.:444781
    明日はジャパンカップ中に暴れてみるかな。byナマズ
  165. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/27(日) 02:50 | URL | No.:444877
    >>184
    M9,0をM6,0で消化するには27000回必要。
    M5,0で消化する場合81万回ww

    M6,0だって直下でごく浅い震源の場合6強だもんな…。
  166. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 10:40 | URL | No.:444918
    >小さい地震が多発するほうが安全

    こんなんで発散されるわけねーだろw
  167. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/27(日) 10:44 | URL | No.:444921
    日高地方は北海道では兵庫県は日高町だ。関西地域は和歌山直撃すればたちまち関西エリア全域アウトと相成る訳だが。近頃異常事件気候が相次いでる次第なわけ。
  168. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/27(日) 10:50 | URL | No.:444922
    しばらくすると火山大噴火起こる予感。マジ地球人類やばいんでないかい。最終審判は言い渡されたのだ。人間界を浄化せよ。何でも起こるぜ。人類は今窮地に立たされているようだ。大試練はこれからも手抜きなしで容赦なく我ら人類に牙を剥き出して襲撃してくるに違いないぞ。
  169. 名前:名無しビジネス #- #nMVkD/xw | 2011/11/27(日) 15:23 | URL | No.:445013
    小さな地震が多いからガス抜きされている
    と考える人は基本的に
    身近の小さな世界の出来事の自称を使ってしか
    理解を得られないパターン。

    天体観測以上に難しい地質の構造解析を簡単に形式化できると思っているほうが能天気。

    形式化しないと安心を得られない利用しやすいな人たちが多いのも実情。
    価値観の範囲が狭い箱庭の中で生きている人たちへ、外ことを説明してもパニックを起こすだけなので形式化した情報を与えるだけで済ますのが政治などの手法。

    企業も同様にターゲットを絞った形式化した説明を売りに商売をする。

    この手の手法はマスコミもよく使う
    国家の経済の説明を、なぜか家庭財布にたとえるのは代表的。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 16:37 | URL | No.:445060
    動画見てたら変な汗出た。
    もう8か月以上経ってんのにな。

    東京もんでさえこれだから、被災地の人はさぞ…
  171. 名前:名無しビジネス #IpsFpWPo | 2011/11/27(日) 20:28 | URL | No.:445159
    名古屋はこの前小さい地震があったけど、突き上げる音があんなに大きく響いたのは、40年間生きていて生まれて初めてだった。
    すぐに揺れは収まったから良かったけどね。
  172. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 12:04 | URL | No.:445664
    「地震を起す装置は完成してる、日本は脅されている!」とか言ってる人を見て
    何電波なこと言ってるんだって思ってたけど
    こういうの見るとなんか信じちゃうな…
  173. 名前:名無しさん #- | 2011/11/29(火) 09:49 | URL | No.:446143
    名古屋住んでるけど昔からくるくる言われて全然来ないせいで皆警戒もなんもしてないな・・・
    この前の震度3?くらいのはけっこう揺れたけど
  174. 名前:大二病な名無しさん #- | 2011/11/29(火) 15:43 | URL | No.:446236
    はやく四国を開拓して、人を移住させろ!
    間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!
  175. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/29(火) 22:18 | URL | No.:446383
    173お前さんに告ぐいつも頻繁に起きてるのでもしかして慣れっこに成って麻痺してるのでは。油断大敵禁物だぞ。おれは何時でも警戒態勢にスタンバイだ。
  176. 名前:スーパーサイヤ人エリートべジータ #- | 2011/11/29(火) 22:28 | URL | No.:446389
    今こそ将門公お主の力を人類に見せ付ける時が来たようだ。魔力で大災害を引き起こせ。火山大噴火も引き起こせ。それにここつい最近の出来事だ何でもリュウグウノツカイが1匹でも奇跡的に凄いのにそれなのに2匹もこいつが水揚げされたのだ。不気味不運不穏な空気漂うところ。イルカもクジラもあったな。どの道人類お掃除計画の幕開けに違いない。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/02(金) 01:58 | URL | No.:447467
    もうでかい地震なんてねーよ一回の地震にかかるエネルギーは半端じゃねえんだぞ只今消化中そんなこんなで数を減っていくだろう
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/02(金) 08:54 | URL | No.:447647
    地震で怖いのは直下型。ソースは04年中越地震と06年中越沖地震を体験した俺
    もし直下型大地震きたら、親戚の家とかに貼られてた「危険」の札とかがそこらじゅうにあるようになる
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/07(水) 01:41 | URL | No.:450128
    >>172
    日本の地層を考えればどこで地震があってもおかしくない事ぐらい理解しとけよ、マジで・・・
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 04:18 | URL | No.:500833
    3.11以前に数年単位で東北に割と大きめな地震きてたよな。
    あれで、「地震多発してるから、これ以上大きな地震はないだろうな」と安心してたのだが・・・。

  181. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/18(木) 17:25 | URL | No.:746364
    震度5
    マンション上層部だとよく揺れるわーぐらいの揺れ(´・ω・`)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4511-e18d6915
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon