更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 16:15:54.78 ID:elm54hrj0 ?PLT(12000) ポイント特典

青年よ“旅”に出でよ
2011.11.27 08:56 (1/2ページ)
 
 来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が59・9%と依然、過去最低水準だ。
同様に高校生の内定率も41・5%と厳しい状況にある。雇用拡大をつくり出せない
国の責任を問うていかねばならない。
 一方で、こんな話も聞いた。
 「いまの大学生、若者はいろいろな海外旅行、研修旅行を企画してもなかなか乗ってこない。
食いつきが悪い」。大手旅行会社幹部の話だ。ユーチューブなど映像ネットの発達で、
若者は居ながらにして世界がみられる。 現地に行く面倒くささや困難さを避けて通れる。
要は、いまの若者は冒険心を奮い立たせる気概がないとの指摘だった。

 もう昔話に属するが、大学の夏休みに米国一周の貧乏旅行などに行くヤツがけっこういた。
帰ってくると見違えるほどたくましくなっている。人生観が大人になっている。勉学への熱意が
はた目にみても伝わってくる。 自分もチャレンジすべきではなかったか。
そんな反省の思いはいまだに残る。

 日本には「かわいい子には旅をさせよ」という良きことわざがある。戦後日本の親は、
この考え方を忘れた。いつごろから子供に厳しさを求めなくなったのか。
それはおくとして、この就職氷河期で、とにかくどこか安定的な企業に潜り込むという発想の就活は、
採用する企業側が求めていない。経営者などに聞くと「学生側に就職の目的観や、
何をやりたいかの情熱が感じられない」という。

以下ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111127/biz11112708570001-n1.htm 

 
 
16 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/27(日) 16:18:38.25 ID:26JnVSQX0
いっそそのまま海外で暮らしたほうが良いんじゃね?
いや、海外でやってける実力あるなら、多分誰でもそうする。



   
137 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 16:32:47.55 ID:gJLA2mUj0
若い頃に海外行きたかったなー羨ましかったなーって記事じゃねえかw 
 
 
 
167 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 16:35:38.75 ID:UiwzLBJY0
企業がグローバル云々言い出してから
留学がステータスみたいになった感はあるなあ…

 


273 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/27(日) 17:02:58.43 ID:E6K75ro+0
旅って言ったって要は貧乏旅行だろ?
それに、旅してきました→それを当社で働く上でどんなメリットが~
みたいになって何の意味もないと思うが



 
236 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 16:46:31.86 ID:dcpbnJ810
本当の意味での貧乏旅行は旅行になるか死への旅になるか五分五分だよね
 
 
 
373 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:17:03.05 ID:WFeWvuPd0
イギリスぼっち旅行したらマリファナ売ってくるおっさんや進めてくる兄ちゃんばっかだったぞ
おっさんどもは一体若者にどんな経験させたいんだよ
 

 
93 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 16:27:01.18 ID:ePyxQP3t0
こういうこと言う奴は単身でインド中国に行き、泥水すすって生き残れるレベルのを
想像してるからな
旅行しろって言ってるわけじゃない
 
 

 
28 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 16:20:03.77 ID:x4GEdg6P0
そんなに海外経験欲しいなら留学生雇えば?
日本語十分うまいぞ

 

 
44 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 16:21:38.07 ID:3RpVDPPn0
>>28
その一言に尽きるよな
でも企業の本音は、留学生の語学能力と日本人の誠実さとまじめさを持った社員がほしいんだよ


 
53 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 16:22:50.44 ID:fngR4adjO
>「いまの大学生、若者はいろいろな海外旅行、研修旅行を企画しても
>なかなか乗ってこない。食いつきが悪い」

旅をしていない訳じゃなくて、お前らと行きたくないだけだろ?
察しろよ団塊ジュニア




121 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 16:30:16.39 ID:3IzzXvlSO
ただ、それでもなお、これからの時代を生き残りたいなら、
出来る限り早い段階である程度の期間、海外に出とくべきだと思うけど。

 

 
124 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 16:30:26.00 ID:DPBD6+nj0
まぁ別に無理して就職する必要はないよな
警備員のバイトとかならあるし。
生きてくだけならなんとかなるよ
 
 
 
175 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 16:36:46.76 ID:ZRhBIjWBO
2か月中米で放浪してたけど面接全敗だは


 
154 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 16:34:37.18 ID:LVBBDyea0
学生時代に海外行ってましたというと
入社後も行く為に休むんじゃないか、転職するんじゃないかと思われマイナスになる
会社もある
 
 

 
279 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 17:05:57.51 ID:BWDZImxh0
海外に行ったくらいでたくましさが変わるの?
台湾に3日ほど一人旅したけど変わってないよ
それともアメリカとかイラクとか北朝鮮じゃないと駄目かな?

 

 
283 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 17:08:02.27 ID:3RpVDPPn0
>>279
おまいにとっちゃアメリカはイラク北朝鮮と同レベルの危険度なのか・・・
まぁ、あながち間違ってないかもしれんが
 

 
284 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 17:08:10.04 ID:mO5sndfjP
>>279
バックパッカーとかじゃ蹴られるよな
多分、有名欧米大学に行かないと駄目なんだよ、もっともそんな奴が
日本企業受けるのかは疑問だが
 

 
353 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 17:54:49.83 ID:hw112vkX0
>>279
イランに一ヶ月いたのはそれなりに評価してもらえた


 
 
334 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 17:28:31.17 ID:5M4Al7ey0
いつも思うんだけどそんなに昔の若者って優秀だったのかい?
具体的に何年度卒が精鋭揃いだったのか教えて欲しいわ



 
351 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 17:52:39.17 ID:VqJZ/Yq9O
旅行会社「今の若者は旅をしない。旅をしないと就職できないぞ」
新聞社「今の若者は新聞を読まない。新聞を(略」
出発社「今の若者は本を読まない。本を(略」
 
 
 
 
359 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 17:57:21.52 ID:jgLxIkPr0
青年海外派遣は帰ってくると企業側の就職高感度が高い罠
 

 
377 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/27(日) 18:26:53.13 ID:v6APJ6CE0
>>359
学生側はそう思ってるだろうが
企業側からは就職できなかったから箔つけるためにいっただけだろwってバレてるよ
 
 
 
308 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 17:15:04.56 ID:GeaIFbEE0
「海外に留学し、各国へ旅をし…」

「ああ、要はなまけて遊んでたってことでしょ?」


「よし、君に海外留学のチャンスをやろう。」

「帰ってきたか…。じゃ、遊んできたんだから今まで以上に働け。

あ、君の同期昇進したけど君はモチロンまだな。遊んできたんだし」



 
368 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 18:09:02.40 ID:UGXnc20gP
海外放浪しまくりだけど、
旅行したくらいで全然人生観変わらないんだけど


 
226 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 16:44:42.11 ID:QlhKNw6O0
実際にあった話
○菱商事の面接にて、面接官のお言葉

「どうして、今の学生ってこれみよがしに海外旅行の話するのかね?
海外旅行でさほどの人生経験が得られるとは思えないんだよ」

世界中飛び回ってる彼らに学生の糞経験談なんてねぇ・・・


 
371 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:16:06.64 ID:ZKp2Lzgk0
俺も海外旅してるが
フリーターとか仕事辞めてその後は何も考えてない刹那主義な奴が
沈没して腐ってるだけとかよくあるし
評価されることか微妙
就活で話すかどうかすら迷うわ

 

 
【インド亜大陸を突き進め!40時間列車の旅。】
http://youtu.be/UN1trvl-YIg
危ない世界一周旅行
危ない世界一周旅行
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 19:54 | URL | No.:445129
    ニート歴長いんだけど、面接の時空白の期間は海外を旅していましたと言おうと思うんだけどダメかな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 19:54 | URL | No.:445130
    家から出ないニューカス民
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:00 | URL | No.:445135
    海外旅行?
    国内旅した方が余程勉強になるぞ。

    海外住んでてそう思うが。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:01 | URL | No.:445136
          ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
          /             ヽ
       ./     ,,,... -――- ...._    ',
       |    /'´         `!  |
       |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
       l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
        iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
        |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
        ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   まちがいをするだけなのです……。
         `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
       _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
    ‐''"´ |\        /  |
        |:  \      /   |
         |     \    / _   |
        l   _,,. -へ   // \ |
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:01 | URL | No.:445137
    学生の間に海外旅行くらい行っておけってことで卒業してから就職するまでの間じゃねぇよ
    よほど特殊な高学歴じゃなきゃ10日やそこらの連休余裕で取れるだろうが
    応用力無さ過ぎだ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:05 | URL | No.:445139
    どうすりゃいいんだよ
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:06 | URL | No.:445141
    何処行ってもけちつけてくるぞwwwwww
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:10 | URL | No.:445143
    若者の気概を削ぎ、自主性を尊重しない社会にしたのはどこのどいつだと思ってんだよ。都合がいいにも程があるわ。
    第一、旅をしたら気概が出てくるって発想自体が完全におかしい。楽な時代で遊び呆けてた自分の道をなぞればいいってか。ふざけんなよ。
    こんな老害どもが揃って自害でもしてくれた方が社会はうまくいくわ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:12 | URL | No.:445144
    米5
    10日やそこらの海外旅行を冒険と言っていいのか
  10. 名前:名無しさん #uaIRrcRw | 2011/11/27(日) 20:13 | URL | No.:445146
    昔は海外旅行なんて高かったから海外を旅してる若者なんてめったにいない。
    ハワイとかグアムとかサイパンなら割と安かったから行ってた若者はいるかもしれんけど、あそこらへんて日本語普通に通じるしなぁ。

    というか派遣とかで外国人労働者が来ると声をかけるのに尻ごみしてるのは団塊世代とかのが多い。
    そのくせ、ある程度打ち解けてきたのを見ると急に慣れ慣れしい態度でしゃしゃり出てきて陰で嫌われている。
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:13 | URL | No.:445147
    あと百年もしたら確実に死んでるのにそこまで焦ってどうする。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:14 | URL | No.:445148
    紛争地帯で地雷撤去活動のボランティアしてましたぐらい言えば好感度下がる事はないだろう。
    なんだコイツってなるかもしらんけど。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:15 | URL | No.:445149
    そんな若造に長期連休とらせるわけねぇだろ。
    学生じゃなきゃ行けんわ。
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:15 | URL | No.:445150
    個人的には箔だろうがなんだろうが
    海外へ行って言葉も通じない現地の人の為に働くって
    すごく良いことだし尊敬するんだが企業は違うのか?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:18 | URL | No.:445152
    社員に払う給料が外部からの搾取となるか、会社に還元されるかどうか。業界の経済関係把握も含む。あるいは、未来の社員の購買対象の企業が会社の商品を相当程度購入するかどうか。
    自由に使える給料が理由もなく払われると思う?会社がそこまで意図しなかったとしても、互いの生活をどうやって成り立たせるか考えない人たちは、あまり多くの給料をもらっちゃいけないよね。その分社会が潰れるから。自分の給料と購入対象を使って会社を維持することを考えられないなら、ただのアルバイトじゃん。
  16. 名前:774 #- | 2011/11/27(日) 20:19 | URL | No.:445153
    バックパッカーが賞賛されるとかやめろよ
    あいつらはゴミだ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:21 | URL | No.:445155
    *9
    現地ガイドやツアーを雇わずに単身で行けば十分冒険はできるよ
    特に英語圏じゃなくスペイン語圏とか
    ガイド付きでも先進国とブリックスはずせば十分すぎるほど学べることはある
    しかも10日程度ってのは最低でもこれくらいはってことで学部や大学によっては夏季の休みが丸々2カ月あるところだってある(国立大でも)
  18. 名前:名無しの萌さん #- | 2011/11/27(日) 20:23 | URL | No.:445156
    友人が一月以上アジア周遊してきたが
    周りも彼自身も何も変わったとは思わないぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:28 | URL | No.:445157
    バックパッカーの男が海外行ってたのは
    大体風俗目的だよな 
    特に20終盤以上の今社会人のやつはw

    今の若い奴はちょっと違うみたいだが
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #B2N1WidI | 2011/11/27(日) 20:28 | URL | No.:445158
    見識とかじゃなくて、単に最低でも英語、可能ならもう一つ位は軽く通訳可能なだけの語学力持ってこいって話だもの。
    文系でもそれだったら幾らでも働き口あるから、というか大学行くだけの4年を全てその為に捧げるくらいのレベルでも良い。
    それほどにただの文系大卒なんて肩書きはゴミという事。
  21. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 20:30 | URL | No.:445162
    まぁ観光程度なら・・・そんなもんじゃない?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:31 | URL | No.:445163
    学生時代に留学行けって言いたいのかね?しかも現役卒しろと?
    そんなことできるのって、金持ちか国や学校から援助されてる秀才・天才ぐらいしかできなくなくね?
    要は差別だわな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:31 | URL | No.:445164
    >>15
    三行でとか無茶は言わん。日本語で書け。
    社員の給料すら社内還流させないと潰れるような
    糞会社ならさっさと潰れとけ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:31 | URL | No.:445165
    またケイエイシャどもの「シャインガー」か・・・。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:33 | URL | No.:445167
    韓国事情知らずしてホイホイ投資して何が海外だw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:33 | URL | No.:445168
    氷河期団塊jrって未だに自分探しの旅が大好きなんだな
    同じように東南アジアあたりでマジックマッシュルーム食って真理の体験でもさせたいのか?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:34 | URL | No.:445169
    言ったのは旅行会社の人間かよ
    旅に出ろなんてもっともらしい事言ってるが
    要するに自分の所に金落とせって事だろw
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:34 | URL | No.:445170
    バブル以降の成長率を見れば昔の学生のたくましさ、優秀さがひしひしと伝わってきますね^q^
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:36 | URL | No.:445171
    上役のジジィのお守りする必要が無くて
    カネもあれば何処にだって研修旅行行きたいけどねw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:39 | URL | No.:445174
    バブル団塊なんか東南アジアに幼女買いに行き過ぎて国際問題になったのによく言うよw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:40 | URL | No.:445175
    ※26
    俺は氷河期団塊Jrだが海外行ったことないよ

    あとこの記者が氷河期団塊Jrかどうかはわからないな。この記事だけじゃ。
  32. 名前:あ #- | 2011/11/27(日) 20:41 | URL | No.:445177
    今の子たちのがよっぽど無理ゲーだろ
    厳しさを忘れたとか舐めてんのか
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:43 | URL | No.:445178
    「ただし旅行会社勤務希望者に限る。」
    を入れなくちゃな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:43 | URL | No.:445179
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:44 | URL | No.:445180
    俺は行きたくても行く勇気ないから単身海外旅行とか尊敬するわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:45 | URL | No.:445181
    青春18切符&泊まりはユースホテルじゃダメか?

    それでも学生にはギリギリだぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:47 | URL | No.:445183
    今の80前後以上は相当苦労してるだろうけど・・・

    それ以下の年齢の奴はバブルまで右肩上がりだったろ・・・

  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:48 | URL | No.:445184
    つか旅行代理店が勝手に言ってるだけじゃねぇか
    こんなのにムキになってのせられるなんて老害以外のカスだな今の若者は
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:49 | URL | No.:445186
    いまだにこんなこと言ってるレベルが問題だろ。
    たかが海外に行ったくらいで評価されるのがアホらしい。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:49 | URL | No.:445187
    海外に行っても何も変わらないなって
    現状で努力する気にはなったけど
  41. 名前:o #- | 2011/11/27(日) 20:50 | URL | No.:445188
    企業は一番良いのを一番安く欲しいんだよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:51 | URL | No.:445189
    世代論争に持っていくと間違った方向に行っちゃうと思うの。


    個人個人の話だよな。
    記者にしろ旅行会社の雇用にしろ大学生にしろ
    旅行会社に行くヤツばかりじゃないしね。
    むしろ極一部。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:54 | URL | No.:445190
    しかし若者を擁護しませんw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:54 | URL | No.:445191
    実情を知らないおっさんがボヤいてるだけ。
    同期でも、ドイツに九か月→「ウチはドイツ語使わないから」のやつがいた。

    安定より他のものを優先できる人間は少ないよ。
  45. 名前:名無しの萌さん #Z3EmjHro | 2011/11/27(日) 20:55 | URL | No.:445192
    >>273の言うとおり
  46. 名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2011/11/27(日) 20:57 | URL | No.:445193
    みんな「旅」に食いつき杉
    イエスマンが欲しい、を屈折表現してるだけ
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 20:57 | URL | No.:445194
    おまえらのマーケティングが下手なのを若者のせいにするのか。企業幹部としてあるまじき発言だな

  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:58 | URL | No.:445195
    外に出ることはいいことだと思う
    だが、これからはグローバルグローバル言って長期海外旅行した奴は会社で海外勤務命じられて引き受けれるのか?
    行きたくないなら中途半端にアピールしないことだな
  49. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 20:59 | URL | No.:445198
    社会人になって長期海外旅行行きたくなっても
    休み取れなくて行けないから行っとけ!
    旅行や語学留学のために会社辞めるとかアホもいるし
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 20:59 | URL | No.:445199
    今はそんなのんきに遊んでる時代じゃないんだよ
  51. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 21:04 | URL | No.:445200
    高くてつまらんツアーしかないから
    みんな使わないだけだろ。
    航空券だけ買ってみんな好き勝手行ってるって。

    企業の商品を買わない⇒最近の若者は~

    すぐこれだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:06 | URL | No.:445204
    >>26
    タイ、ネパール、インドあたりは現地語が喋れれば50万あれば1年くらい豪遊できる。回線速度を気にしなければもちろんネット費用こみで
    いわゆる外籠りってやつ
    ここから現地就職したり流通の現地担当に就職したりするから多分お前の思ってるのとだいぶかけ離れてるよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:09 | URL | No.:445206
    たった数日で何がそんなにたくましくなるんだよ
    日本できっついアルバイトしてる奴のほうがよほどたくましい
    もっと言うと高卒の3K勤務の奴のほうがよほど苦労しててたくましい
  54. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 21:09 | URL | No.:445207
    そんなに海外の空気が魅力的に見えるか
    缶詰にでもつめて売ろうかしら
  55. 名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2011/11/27(日) 21:10 | URL | No.:445209
    気概をもって、まじめに、一生懸命
    働いたら会社がもうかって自分が
    早死にするって事しってるからだよ。

    年功上司の給与分まで働いて、早死に
    したくないよ誰だって。
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 21:17 | URL | No.:445211
    昔、大学生が外国で強盗に拉致されたときに『無謀な旅』『甘え』とかマスゴミに散々叩かれたんだがなぁ。
    台湾に一人旅に行って殺された女子大生を
    『安い旅をしようとした、さもしい女』とかdisったのは曽野綾子だったかな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:18 | URL | No.:445212
    三井物産の社員も同じ事面接で言ってたわ
    結局海外に幻想抱いてるのって海外に碌に滞在したことない人たちなんだな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:22 | URL | No.:445214
    せいぜい平和な国を数か所いったくらいで偉そうに言う人に興味はないなあ

    北朝鮮とかイラクとかソマリアでも行ってるなら尊敬しちゃうけど
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 21:23 | URL | No.:445215
    ひどい話だな おい

    何やっても若者は批判されるってのは地位にオナってるだけよね
    年の功と思ったら大間違いなんだよ たこ

    ひこばえを潰してるからいけないのがどうしてわからん
    間引きしてるつもりで全部抜いてたら何も生えねえんだよ
    農業やれ 年寄りどもめ
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 21:30 | URL | No.:445217
    今のバイトってあんま融通効かないから学生でも旅行いけねぇよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:36 | URL | No.:445220
    ・バイトしないと旅行する金ない
    ・バイトすると旅行する時間がとれない
    ・海外旅行なんかで何万も飛ぶなんてアホらしい

    結果
    行かないwww

    まわりも行ってる奴少ないし
    知ってる奴は親に金出してもらってた
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:36 | URL | No.:445221
    確実に言えることは、
    今の若者は企業の採用担当にもネットの情報にも
    踊らされてるってことのかな。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:36 | URL | No.:445222
    今の学生はちょっとバイトして海外留学行って来るわ
    なんて軽々しく出来るほど豊かじゃねーんだよバブルおっさん
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:37 | URL | No.:445223
    逆に中年正社員に言いたい
    金銭の貯えと業界のコネと業務スキル詰んでるんだから起業しろよ。
    ん?リスク考えろ??
    だって冒険心あるんだろ。野心があるんだろ?
    今の若者には足りないものを持ってるんだろ?

    ある程度働いた奴が起業、自立して若者に職作ってやるくらいできてから言ってもらいたい。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:40 | URL | No.:445224
    ・手を挙げれば就職できた時代
    ・奴隷労働が当たり前の世代
    ・海外無銭旅行は困難が多い

    どんな奴隷待遇も天国に見えるような経験をしてこいってことだな!
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 21:42 | URL | No.:445226
    でも、最近の若者は(これはバブル以降からだが)
    精神がゆとりになっているのは間違いないな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:43 | URL | No.:445227
    >>61
    まるっきり海外留学にもあてはめられる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:45 | URL | No.:445229
    50日かけてエジプトまで行ってきました(キリッ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 21:55 | URL | No.:445231
    年配が思っているほど金と時間の両立が難しい大学生

    留学するんで●カ月バイト休ませてもらいます
    んなこと突然軽々しく言えるってことはよっぽど緩いバイト先なんだなぁ海外で精々たくましくなって来いよ
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 21:56 | URL | No.:445232
    米61
    正しくは
    -バイトしても海外旅行する金が貯まらない
  71. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/27(日) 21:57 | URL | No.:445233
    20年前もそんな事言ってたな
    きっと20年後も言ってるんだろうと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:00 | URL | No.:445234
    つかなんで日本の企業は就職のため以外の行動を徹底的に否定するんだ?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:00 | URL | No.:445235
    日本でグローバル化が一番遅れてるのは経営者層だと思う
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:01 | URL | No.:445236
    ※58
    花京院乙
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:02 | URL | No.:445237
    米70
    ホント貯まらん
    留学とかになると親持ちで行ってる奴がほとんど
    甘えて育ってきたんだから海外留学してちょうどだな

    そう思うしかない
  76. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 22:03 | URL | No.:445238
    労働原理主義だから
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:03 | URL | No.:445239
    ※71
    昔もこんなこと言ってたらしいね。
    しかも実際に海外を放浪してきた人はちゃんと就職できてないらしい・・・
  78. 名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2011/11/27(日) 22:07 | URL | No.:445241
    海外に行け、冒険しろ、若者は旅に出ないとか言うが、今の経営者に多いであろう団塊近辺の世代は若者の頃は国民が自由に渡航なんて出来なかったと思うんだが。

    日本人の海外渡航が解禁されたのは1964年だぞ?
    それも当時の海外旅行なんて円安で死ぬほど旅費が高かった。
    バブル期の好景気になって、ようやく海外旅行が国民の手が届くようになった時代。
    それでもアメリカやヨーロッパでも40万~60万円なんてツアーはザラ。
    20万円ソコソコで欧米に海外旅行できるようになったのなんて円高が進んできたホンの数年前の話。

    気概が無い、旅に出ろ、とか言うのは口実で若者叩きのボヤキでしかないと思う。
    実際に採用している人材は学生時代に真面目に勉強して高い成績を挙げてきた学力の高い優秀な人材でしかないのだし、恐らくと言うか100%口実でありウソだろうな。

    要はこんなこと言っている経営者は相手にしても無駄だってことだよ。
  79. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/11/27(日) 22:09 | URL | No.:445243
    10日(笑)一か月留学でも全然苦労が足りなかったわ
    一年海外の大学で勉強してやっと身になったと感じたレベル
    大学通せば安く留学いけるだろ
    あと旅で人が変わるかは感性とか目的とか知識量次第
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:09 | URL | No.:445244
    気概が無いさっさと吊れって言った方が捗ると思いますw
  81. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 22:11 | URL | No.:445245
    日本で通用しない奴は海外でも通用しない(キリッ
    って嘘はいい加減ばれ始めてるよな。
    国が違うんだから求められる人物像が違うのはむしろ当然。
    そりゃ専門技能とビジネスクラスの英語を覚えるのは楽じゃないが
    ソレら+サビ残や休日出勤や理不尽なパワハラにまで耐えようとする異常な忠誠心まで求められることは、海外ではない。
    俺の友達とかそういうのが使える人はドンドン海外に行ったまま帰ってこない。
    労働者を散々こき使ってきたツケがそろそろ帰ってくるころだよ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:12 | URL | No.:445246
    日本人はゴミだからなぁ
    嘆かわしい今日の国力衰退もさもありなん。波阿弥陀仏
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:13 | URL | No.:445247
    企業も具体的に海外に行って何するべきかとかもよくわからんのだと思うよ、何をやりたいかの情熱が感じられないってのはそのままブーメランだよね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:16 | URL | No.:445248
    現実はそれほど人事は横柄でもないし、馬鹿な質問するわけでもない。
    本気で馬鹿な奴がいる企業なら就職しなければいい。
    ネットの情報鵜呑みにして現実だと思うのいい加減やめろよ。馬鹿じゃん。
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:16 | URL | No.:445249
    ビジネス書籍だかセミナーだかで吹聴されたことを
    意味もわからず右から左に学生に問うてもねぇ

    格好つけることと、手前の椅子にしがみつくことしか考えてねぇんだろ。

    それで世の中傾けといて「若者が悪い」みたいな風潮はないわー。
    殺されても仕方ないわー。
  86. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/11/27(日) 22:19 | URL | No.:445252
    バイト休めないならやめて帰ってまた見つければ?
    金ないって言ってる奴どうせ服買ったりカラオケ行ったりしてるんだろ?
    金貯めて海外に行ってる奴の方が賢いと思うわ
    日本人と他の国の人の考え方の乖離はひどいし、
    それは今後大きな足かせになっていくだろうね

    それと旅行会社のおっさんの言ってることとはまた別だが
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:19 | URL | No.:445253
    自分たちは孫を可愛がったり日本での一生安泰な生活が一番とか思ってるくせに
    海外行けとかグローバル化だとかどの口が言ってんだ ぁあ↝?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:20 | URL | No.:445254
    84>>
    全てとは言わないが現実ににいるから困るwww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:20 | URL | No.:445255
    竜が癖は転職の意識が高いから企業にとっては一時的にはプラスかもしれないが将来会社を背負ってく存在にはなりにくいのに留学生を雇う企業多すぎ
  90. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 22:21 | URL | No.:445256
    旅行代理店の宣伝記事なら記事タイトルに「PR:」つけとけよ
  91. 名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2011/11/27(日) 22:23 | URL | No.:445257
    ※84
    こういうの、中高年叩きを煽るための釣りくさいんだよなあ。

    実際には会社の人事部だって遊び半分で求職者を選んでいるわけがない。
    人材は会社の財産だから、本質的な能力や積み上げてきたもの、本人の人間性が評価されることだろうから、こんな危害だのナンだののボヤキくさい言葉なんか真に受けて中高年や経営者叩いても馬鹿馬鹿しい話なんだよ。

    当の若者が自分の正当化をするために、こういう言葉を捜してきて冷笑したりしている一面があると思う。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:23 | URL | No.:445258
    日本企業の言うグローバル化って、単にグローバル化と単細胞的アメリカナイズを勘違いしてるだけだと思う
    日本独自という概念に全然目が向いてない(持ち味を捨てる事が自殺行為だと気付いてない)上に、ただグローバルグローバル言ってて、グローバル化して何を得られるのか、何が出来るのかが具体性ゼロ、もしくはただ外国になりたいって言ってるだけなんだもの
    そうやって良い部分だけグローバルの名の元に捨ててる癖に、悪い部分だけグローバルとは逆の方向に突き進む
    そりゃ日本の希望も潰える訳だわな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:24 | URL | No.:445259
    そんな簡単にバイトやめれるとか
    必要とされてない証拠だな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:31 | URL | No.:445261
    86>>
    何処の国と比べてるのか知らんけど、それぞれの国毎に考え方が違うのは当たり前では?
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:31 | URL | No.:445262
    傭兵やりながら世界を旅していたと
    答えたらいいよ
  96. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 22:32 | URL | No.:445264
    こういう年寄りと、親の金で2,3年欧米の坊ちゃん大学に留学してきただけで文化人気取りになって『日本はダメだ』とか言い出す勘違い連中、何とかならんものか?
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:42 | URL | No.:445266
    外に出ることが俺にとっての旅・・・



          ゆうすけ 29歳
  98. 名前:名無し #- | 2011/11/27(日) 22:45 | URL | No.:445267
    旅行する金がない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 22:50 | URL | No.:445270
    これからは宇宙旅行の時代だぜ
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:51 | URL | No.:445271
    旅なんかしたら増々日本企業がクソに見えるだろ
  101. 名前:  #- | 2011/11/27(日) 22:52 | URL | No.:445273
    たった10日間だったけどインドはしんどかったわ
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:52 | URL | No.:445274
    で、就職したらやれ学生時代旅行で遊んでいただの
    よくそんな休み取れるよなーだの言うんだなwww

    出れねえ奴は黙って一生ひきこもってろっての
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/27(日) 22:52 | URL | No.:445275
    本スレ334だが、
    明治初期の東京大学卒業生とか優秀だぞ。
  104. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 22:58 | URL | No.:445276
    視野が広がった気になってるのはよくいるw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:04 | URL | No.:445277
    キューバとオーストラリアにステイしてポルトガル語と英語できる先輩は今工場勤務
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:08 | URL | No.:445278
    本当に老害は言い掛りつけて若者叩く事しか頭にないな
    ボケてくたばれ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:12 | URL | No.:445279
    ※94
    俺は大卒ニートのゆうすけだが、
    フィリピンで財布盗まれた話したら
    日本国から内定きたぞ。
  108. 名前:   #- | 2011/11/27(日) 23:16 | URL | No.:445281
    つか、最近のバイトはどこも週4かつ1日8時間~とか当たり前だから
    学生でバイト先探すのすらなかなか難しい
  109. 名前:名無しさん #- | 2011/11/27(日) 23:28 | URL | No.:445284
    関連があるかわからんけど
    帰国子女か留学帰りの新卒を
    自己主張ばかりしやがって使いにくい
    ってかいてあった記事を二三年まえに見たな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:32 | URL | No.:445285
    はっきり言って、海外旅行して現地に強いコネでも作れるならともかく、そうでないなら学生にも企業にもそれほど意味ないだろ。
    経験?そんなの社会人としてこれから積んでけばいいことだろ。
    勉学への熱意?俺は勉学に打ち込んでたからこそ海外旅行なんてするヒマ無かったぞ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:39 | URL | No.:445287
    ストーラグレード計算法でやればセルモーターになる人材があり、
    かつ燃料さえあれば、グランドシフトです。
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UhlLr5bs | 2011/11/27(日) 23:43 | URL | No.:445290
    >>1
    みっともないオッサンだなぁ
    日本経済をダメにしてのは若者じゃないぜ
    お前らこそ、自分等の父親(大正、昭和初期産まれ)を少しは見習えよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:44 | URL | No.:445291
    ぶっちゃけ他人のことだから、軽はずみに適当な事言ったり、
    全て自分の物差しではかってるだけじゃないの?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/27(日) 23:49 | URL | No.:445292
    面接官も面接官で自分の言いたいことだけ言っておけばいいって
    思い上がってる節があるよな>>226みたいなのを見る限りでは
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:03 | URL | No.:445296
    言い訳考える暇あったら行動しろよ。
    ~をしない理由ばっか考えてる人間の
    どこに気概があるんだよ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:10 | URL | No.:445297
    お前ら頑張って海外勤務目指せよ
    出張手当で給料スゲー増えるし
    生活費も基本経費だから金たまりまくりだし
    アジアだと女も安いぞ
    借金けっこうあったけど数カ月はたらいたら全部返せた

    現地採用だと給料激安だから気をつけてな!
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:21 | URL | No.:445298
    旅行じゃなく旅な
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 00:40 | URL | No.:445305
    そんなに海外経験欲しいならバカンス制度設けて行きやすい仕組み作ればいいのに
    学生の時のみ経験した、社会人になったら日本でずっと頑張りますじゃ人材も育たんよ
    その癖ちょっと英語できると海外転勤とか言い出すし
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 00:55 | URL | No.:445309
    そりゃ商事相手に海外旅行経験語ったところでそんな反応しか返ってこないのはすぐわかることだろwwww
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:55 | URL | No.:445310
    俺は和食っつうか日本食の奴隷だから無理だな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:19 | URL | No.:445336
    行け行け言う奴でも、とにかく行けば意識が少し変わる程度の考えの奴はいいんだけどさ
    なんか海外行くの修行と勘違いしてる奴もいて、なんか劇的な変化しないとそれは遊びにいっただけでしょとか平気で言うから困る
  122. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:21 | URL | No.:445338
    なんだか働くのが馬鹿らしくなる記事だね

    金曜下がったいくつかの株、成り買い注文入れときます
    今月まだ170万しか稼いでないんだよね
    明日は30万くらい稼げるといいかな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:31 | URL | No.:445469
    まだインターネットが普及しだした頃(ISDNくらいの頃)世界には未知の場所が広がっていて、そいつをこの目で見てやろうって気になり旅に出たり留学までしたもんだが…。

    今は全てがなんとなく見えるし、わざわざ金と時間費やして面倒な思いをしたくないだろうな。

    なんだかんだ言うが、それだけ日本が安全で恵まれてるってことなんだろうと思う。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:41 | URL | No.:445480
    とりあえず若者を叩き台だけです
  125. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 03:52 | URL | No.:445532
    旅行代理店って事は自分で全部やる人は含まれないんだよな。
    今はネットも使えるから代理店なんてツアー申込むくらいしかいらないだろうに。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 05:24 | URL | No.:445559
    誘われたことすらねwwwwwww
    お金と服がない
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 05:48 | URL | No.:445566



       ションベン留学って言葉があったなあ・・・




  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:26 | URL | No.:445584
    まぁ面接官の上から目線の難癖の一つだな

    Google+で就活の為に写真ブログやってた人間がいたが、それの旅行バージョンだな
    好きでもないのに、それに取り組む感動ストーリーがないと評価しないアホが面接やってるってどうなの
    だから表面的イエスマンとかが平気で受かり、簡単にバックレが通ってしまうんだって
  129. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 08:49 | URL | No.:445606
    採用側にノルマや責任を持たせてないから腐る腐る
    企業の入口が腐ってれば内部から腐敗は簡単だ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:24 | URL | No.:445613
    海外に行くのはいい経験だが、そんなもんを企業が評価しているかと言ったら、どうかねえ
    そんなのより自分で企画して物売ってこんだけ利益出しましたと言ったほうがよっぽど
    受けはいいと思うけどな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:58 | URL | No.:445624
    企業が難癖着けたいだけ。
    あとバックパッカー馬鹿にすんな。
    スケベ野郎は現地にいる邦人企業の会社員と視察の偉いさんだよw
  132. 名前:国弘智昭 #- | 2011/11/28(月) 10:43 | URL | No.:445643
    少女ツアー行って来るお!!
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:33 | URL | No.:445660
    >そんなに海外経験欲しいなら留学生雇えば?
    >日本語十分うまいぞ
    実際そうなってきている
    多分、日本人学生にとっては厳しくなってる
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 12:16 | URL | No.:445666
    ※121
    それ俺だったw
    特に英語が話せるわけもなく・・
    結局アピールポイントにもならなかった
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 12:27 | URL | No.:445669
    たまに履歴書に「留学」とかご大層な事書いてあったりするんだけど
    今の所100%「遊んで来ただけ」のお子様ばっかりだよ。話きけば聞くほどガッカリ感が増す。

    そんでその中の半分は通ってた学校途中で辞めてんの。これも聞けば聞くほど「想像してた所と違った」だの「付いて行けなくなった」だの「日本人は差別されてる」だのこんなのばっかり。
  136. 名前:     #- | 2011/11/28(月) 19:30 | URL | No.:445858
    就活とか付き合いとか関係なく、海外旅行はするべき
    一人旅がベストだが2人で行って別行動&情報交換も良し

    何に役立つとか考えるな
    一生の思い出になる
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 19:57 | URL | No.:445867
    どんな会社入ったら海外勤務させてくれんだよ
    みんな海外行くの嫌がるからか
    どこも求人で検索かけても引っかからないようにしてやがる
    すげぇ迷惑
  138. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/11/28(月) 21:10 | URL | No.:445912
    ※94
    どこの国と比べてとかじゃなく、日本が他の国に比べて圧倒的に遅れてるって言ってるんだよ。
    留学へ行く、英語しゃべれるだけで褒められるとか先進国じゃねーよ。
    実際もう歪みが出てきてるじゃん、危機感も法整備も交渉力もなく中国や韓国に追い抜かされて
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 16:00 | URL | No.:446240
    ※138
    バイリンガルは大抵の国で「普通」ではないよ。
    ヨーロッパでも普通には英語が通じないわけで…

    まぁだから今のままで良いよとはならんけど。
    エリート選別して集中的に教育を施すのが効率的なんだが日本の場合は左の勢力様がね…
    なんであんなに恐れられてるのか分からないけど。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 01:33 | URL | No.:446455
    もうバブルと団塊の世代の人間全員解雇したらどうよ?
    金だけ食ってる無能な人間より働きたい人間入れたほうがよっぽどマシになるだろ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 03:37 | URL | No.:446507
    これ、ニュースじゃないよね。
    記者の想像と憶測にしかなっていない。
    今はニュースと広告の境界が非常に曖昧。
    旅行をしろという旅行会社のステルスキャンペーンかもしれない。

    こういう客観的な根拠のない記事を真に受けないだけの賢さが今の老人にもあれば、
    オレオレ詐欺はここまで広がらなかっただろうな、と思う。
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/30(水) 21:30 | URL | No.:446743
    あのな、これからの日本を作るのは若者なんだよ。

    若者は、死にゆく無責任なおっさんの言うことを聞かず、自分がいいと思ったことをやれ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/02(金) 21:28 | URL | No.:447912
    金持ちのボンボンや大金貰えるバイトでもしてないとゆとりのある旅行なんぞできんだろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 15:18 | URL | No.:448801
    ※これは西日本のお話。
    バブルの頃のバイトって最低賃金500いくら
    今のバイトは最低賃金645円
    バブルの頃は1ドル120円くらい(と記憶
    今は1ドル75円(80円で計算してもいいけど
    バブルの頃の海外旅行は40万とか?なの?
    今もヨーロッパならだいたいそれくらいっすね(新聞広告見た

    バブルの頃より時給上がってる筈なのに、なんで海外旅行どころか
    国内旅行すら行けないんだろう???って思ったらさ

    ・バイトだから無責任と言われるのに、実際は明日から旅行してきます休みます、が言えなくなった(バブルの頃は言えたんだよね?)
    ・学生相手に求人してるくせに平日1日6時間以上の労働を求める(いつ学校いけばいいの?)
    ・ほかに週2日でもバイトしてたら「いざというときの使い勝手が悪い」として掛け持ちができない
    ・そもそもフリーターや主婦のほうが試験休みがいらないから学生よりいいとか思ってる。女性を正社員で雇う時は子供の存在を断る理由にするけど、子供のイベント休みは滅多にない事実。→辞めてすぐにバイト先が見つかる状況でもない

    ・それ以前に、バブルの頃に大学生していた人の家庭ってそもそもが「お金持ち」だった、っていう。

    だって、上の方にバイト代で服買ってるんだろ?って※してる人がいるけど、バイトしてるくせに親にお小遣いもらってたの?親に服を買ってもらってたの?wwwwwwwwwwって、問い詰めたい。あり得ない。それに私たちが買う服は ユ ニ ク ロ だ よ!!フォーエバー21だよ!しまむらだよ!シャネルだのカルティエだのは買ってねえ。買えるわけねえ。
    あとカラオケとか今時流行ってないんで。わたしゃポストバブルでロスジェネ三十路ですが、周囲がカラオケによくいってたのは中学校から高校にかけて、つまり90年代終盤ですわ

    安い服買って、車買わないで、ブランドはスルーして、なんでたまらないんだろうって思ったが、文房具なんかをバイト代でまかなってんだよな・・・
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/20(火) 14:03 | URL | No.:456132
    ※66
    おっさん乙

    あんたが若いころ何をしてた?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/12(木) 14:29 | URL | No.:465196
    結局この記事書いた奴も行ってないんだな。
    一部のアクティブな同級生を見て自分もそうだと勘違いしてんの?
    俺だって同級生に夏休み自転車旅行して海外留学して今ヨーロッパで働いてる奴居るけど俺は実家住みのごく潰しだからな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 14:41 | URL | No.:490051
    チャリで日本一周したけど今ニートでござる
    11月のテントはもう勘弁w
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 22:06 | URL | No.:527401
    でも海外旅行行きたいと思った奴は行けよ
    ネットに「行ってみたい国」を挙げて自分には行くことができない幻の国か何かと勘違いしてる奴多いけど
    旅行も贅沢な娯楽だから誰でも行けるわけで
  149. 名前:名無しさん #- | 2012/06/16(土) 02:29 | URL | No.:558824
    こういう奴等は押し付けがましいから嫌いなんだよね。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4517-0206df84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon