更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 22:40:39.71 ID:6Bq9D4qR0● ?PLT(12000) ポイント特典

 
橋下氏「選挙運動した大阪市職員は辞職しろ」
最終更新:2011年11月27日 22時05分

 17日の大阪W選で当選が確定した橋下徹氏は、
松井一郎氏とともに会見に臨み「市役所の職員はどこに欠陥があるか、
徹底的に解明して、組織を変えていきたい」と早くも対決姿勢を鮮明にした。
また、市長選で選挙運動に携わった職員について辞職を要求した。

「この民意は重い」とした上で、「意味の分からない補助金、市職員の給与体系をしっかり見直す。
市職員は選挙に選ばれたものへの配慮が欠けている。組織全体を改める」とした。

また、今回の市長選で選挙運動を行った職員については「政治に足を踏み込みすぎた
職員は潔く市役所を去ってもらいたい。戦ですから、負けは潔く認めてもらわなきゃいけない」と
厳しく語った。
 大阪市市政改革室がすでに、職員3万7000人から、将来は3分の1削減し、
約2万5000人にする政策を打ち出している。ただ、過去に市政改革を打ち出した
關淳一元市長が3選目を阻まれるなど、苦難の道を歩んできた。

橋下氏も反発が起きるのは見越しているだろうが、
「人事については、総務局ではなく市長直轄でいく。人事評価も厳しくやる」とも強い決意を語った。
また、平松邦夫市長については「お互いここまで全力を尽くしましたので、
知事、市長という仕事についてなければモメることもないわけです。お互い大阪のことを思って、
公人として主張をぶつけ合ってきた。そこでいったん区切りがついた。市長としての
4年間の実績があり、色々とアドバイスをいただきたい」と話した。
http://media.yucasee.jp/posts/index/9652?la=0003


 
5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:41:37.35 ID:mgYaR67W0
公務員ってクビにできるんけ?


 
61 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:49:30.61 ID:B/bXanWA0
>>5
普通に出来るよ


 
542 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 23:37:19.78 ID:grlnrRfeO
政治活動の自由がなんたらって当の公務員は喚きそうだが
橋下は一蹴しそう
弁護士だからこの点は心強いな

 



179 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 23:02:10.60 ID:V+Z/7Q0f0
学校事務で年収600弱
言われるほどはもらってないです。
見据えて組んだローンも全部水の泡になるの?
家手放さなきゃだめ?
手放したとして、公務員だからって住ませてもらえなくなるとかはないの?
そんなにいいとこには住んでないですよ?

駅から15分歩くし転勤先次第では片道2時間かかるとこもある
子供の校区だってよくないし、今の収入では私学にも行かせられない

ただでさえここ数年は昇給しないから切り詰めてやってるけど、まだ下がるの?


 
 
355 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 23:17:16.26 ID:xUDKn+tC0
>>179
事務で600万www
周りを見ろ、お前の代わりはいくらでもいる



 
255 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:08:17.35 ID:w4q8kMnL0
>>179

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く



 

406 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 23:23:37.67 ID:riR5OS7t0
>>179
和歌山で600万弱ってことは所得中央値の倍を超えてるんじゃないかな
民間労働者を尻目にいい暮らししてきたって自覚はあるか 

 
 
428 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 23:26:16.40 ID:pIQyybj20
>>179
印象で喋るとあれだぞ。
阿久根の時もそうだったけど、統計見ると住民の平均所得って思う以上に高かったりする。


 
 
272 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 23:09:21.49 ID:V+Z/7Q0f0
私自信が公務員なわけじゃないですよ?親族の話です。
公務員と結婚したら終わりだったわけですか?

 

 
288 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 23:10:51.56 ID:STFVZ6Td0
>>272
公務員がいらなくなる訳じゃないから終わりではない。
ただ、「公務員」という社会的地位は斜陽産業の従業員と同じだと思っていた方が良いですね。
リストラや減給は繰り返し、終わる事なく押し寄せてきます。



533 :番組の途中ですが名無しです(奈良県):2011/11/27(日) 23:36:45.91 ID:N2SChW340
【橋下知事 vs 労働組合】 ★ 公開討論
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ


まぁ、あれだ。
公務員は、世間ズレしてるんだよ。


 
 
347 :名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/27(日) 23:16:15.53 ID:GUPQzG8cO
本当に独裁みたいだ。
これで大阪の時代きたら、総理ありそうで怖いわ。



 
411 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/27(日) 23:24:04.43 ID:cZyFFjHcO
頑張ってる若手職員に限ってリストラにあいそう
 
 
 
178 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 23:02:03.00 ID:UO+2VzeD0
独裁じゃないとか言ってるが
得票率100%ってわけじゃなし、これで従えないものは

去れじゃ多数派による独裁以外の何物でもないだろう
少数派の意見も聞くのが民主主義だ 

 

 
210 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 23:05:11.07 ID:O5AW7zAJ0
>>179
被害妄想が激しいな。 
 

 
226 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 23:06:11.47 ID:V+Z/7Q0f0
>>210
国立出て民間一流や医者弁護士になってる人たちと

同レベルにお金くれって言ってるわけじゃありません
この大学出てこれくらいなら妥当だろうなと思って今まで働いてきてます。

努力の対価なりだと思ってます。
それすらなくなるんですか? 

 
 
 
280 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/27(日) 23:09:51.65 ID:vcIdFvZeO
>>226
その算段が甘かったんじゃない?
努力が報われずに厳しい雇用条件で働いてる人は沢山いる。
終身雇用なをだから職を失わないだけマシでしょ?

 
 
48 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 22:48:11.16 ID:msyAfYsmO
ていうか公務員が過剰反応してるだけで
大して切るわけではないんだよね
どんだけ自信がないんだよ



552 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 23:38:03.50 ID:fu3Rzy+b0
★街宣右翼と同じ手法を取ろうとしたブサヨ
→連呼リに紛れてネトウヨ認定乱発+自演
→橋下当選で発狂の流れ←今ココ

平松サイド  vs   橋下サイド

辻元         自民支持層(6割)
民主党        民主支持層(5割)
自民党        大阪市民
共産党        2ch(ネトウヨ)
財界
関西電力 他県民
連合
自治労
日教組
公務員
民団
総連
毎日新聞
MBS
文藝
文春
新潮
解同
朝鮮人
その他既得権益層と魑魅魍魎
ネガキャン
2ch(連呼リ/ブサヨ)


 
 
228 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 23:06:20.28 ID:K7BaGrsQ0
これは飛び火するだろうなぁ
地方公務員叩くと選挙に通り易い流れができたらさw


 
148 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 22:58:51.63 ID:2xIolG870
大阪府のこの職員さんどうなったの?
「わたしはサービス残業してません!」の人
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9M5cMGGt5gg




 
417 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 23:25:08.84 ID:/VHR0LvUP
前回の大阪府知事選の時は橋下当選を完全スルーしたのが報道ステーション
今回はどうなるのか楽しみ

 

 
669 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:44:38.80 ID:PGvhgeNi0
今回いかにも中立でないのはフジだけ
他ははるかにマシな報道してた
 
 

 
446 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/27(日) 23:29:04.32 ID:n2bdNtTf0
公務員の質の低下は住民サービスの低下でもあるからね
そこら辺のバランスをよく考えて改革をやらないと
例えば、日本の人口一人当たりの国家公務員は世界的に見てかなり少ない
本庁勤務の公務員数は増やした方がいい
でも、そういうことに気が回らず
目先のメシウマに飛びつくのがお前ら


 
 
465 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 23:30:30.20 ID:Gg0BImG/0
>>446
国家公務員はいいんだよ
最大のクズ集団は地方公務員
こいつらを何とかしないと
 
 

 
543 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:37:30.44 ID:muCuDQNb0
公務員の給料はね税収の何%と定めれば良いだけなの
そうすれば税収に応じて妥当な給料が支払われるでしょ?
税収を増やすためにお仕事するようになるでしょ?

 

 
581 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:40:07.02 ID:T3iwBrv80
>>543
あのねぇ…
公務員がいくら仕事したところで
「税収」がどうこうなるとか本気で思ってたりはせんよね?

 

 
445 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 23:28:36.40 ID:7B+X3Zyo0
あのね?
おまえらがバブルとか能力給とかいい思いしている間
公務員は地道にがんばってきたの
それがちょっと景気悪くなったからって何言ってんの?
お前らも公務員になればよかったんじゃない?

 

 
467 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 23:30:34.92 ID:q+E93YFC0
>>445
それは思うわw
好景気の時に給与上げなかったくせに
不景気になったら下げろとか虫がよすぎだよなww 
 
 
 
506 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 23:33:51.61 ID:x+jsBEEM0
>>467
>不景気になったら下げろとか虫がよすぎだよなww

不景気なんだから給与カットなんて真っ先にすることだろ

 
 
502 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 23:33:33.97 ID:K7BaGrsQ0
借金してまで恩給とか止めろよw
ギリシャ逝きだぞw



 
【大阪市コミュニティ協会「人件費5,000万円、市のOB天下り」大阪市役所】
http://youtu.be/O6xowryb6l4
体制維新――大阪都 (文春新書)
体制維新―
大阪都 (文春新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:34 | URL | No.:445302
    さあ面白くなって参りました
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:36 | URL | No.:445303
    これ、本当に成功したらどうなるんだろうな
    この顔が教科書に載るんだろうか?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:39 | URL | No.:445304
    イエーイ!ブサヨとマスゴミのボンクラ共、見てる~?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:45 | URL | No.:445306
    >市長選で選挙運動に携わった職員について辞職を要求した。
    辞職要求なんて生温いこと言ってないで即座にクビにしろよ。
    こんな奴らに税金を払う必要はない。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:47 | URL | No.:445307
    ※506
    その理屈が通るなら「好景気なら給料上げろ」も通っちゃうじゃん
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 00:55 | URL | No.:445308
    これからもネガキャンは続くぞ。
    敵が多すぎるから前途多難だろう。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:56 | URL | No.:445311
    どんなに独裁と煽られていようとも、現状が続くよりはマシと
    判断されちゃったワケで、市民の信頼をそこまで損なったツケが
    回ってきたというこったな。自業自得さね。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 00:59 | URL | No.:445312
    TVで映ってた反橋下酷すぎ
    大阪のジジババ腐りすぎだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:01 | URL | No.:445313
    隣の兵庫県だけど、政治に夢が持てるって生活に躍動感がでて好いな。

    だって国政見てたら絶望してしまうわ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:03 | URL | No.:445315
    >>5
    実際あがらなかたっけ?
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:06 | URL | No.:445316
    ※景気がいいバブルの時給料高かっただろ
    何言ってんだこいつ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:06 | URL | No.:445317
    公務員ってこんなに頭悪いの?
    仕事しないと脳は退化するからしかたないか
  13. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2011/11/28(月) 01:08 | URL | No.:445318
    まあ、地元の収入と役所の収入に差がある場合は是正しないと駄目だね。
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/28(月) 01:09 | URL | No.:445319
    公務員がいかに世間ずれしているかよく分かるな
  15. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 01:09 | URL | No.:445320
    >私自信が公務員なわけじゃないですよ?親族の話です。
    >公務員と結婚したら終わりだったわけですか?

    公務員の嫁も腐ってるってのがよくわかる。
    今時の民間で共働きじゃない家庭がどのくらいあると思ってるんだか。

    そんなの学校事務やってればわかるはずなんだがな。わかろうとしていないか、心の奥底ではいい暮らしをしてることがわかってて、自動的に見てない状態になってるか。
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:09 | URL | No.:445321
    税収が下がって財政悪化したら税金から給料もらってる奴らの給料減るのは当たり前だろうが。
    アホか。
  17. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/11/28(月) 01:10 | URL | No.:445322
    いいなw
    公務員は失業保険ないから、大阪はまた
    家持ちナマポが増えるなw
  18. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 01:10 | URL | No.:445323
    ギリシャを同じ結果にならないように改革を達成できる力量がある橋本が台頭してくれたことは国民は感謝すべきだな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:14 | URL | No.:445325
    ※5
    通っていいと思うけど
    いかんの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:14 | URL | No.:445326
    ※10
    中曽根内閣の行革では昇給が凍結されたんじゃなかったっけ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:15 | URL | No.:445327
    >>552をみると、いかにこいつらが世間一般の感覚とかけ離れてたか一目瞭然だな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:15 | URL | No.:445328
    バブルのときにはもう公務員平均が民間平均上回ってたろ・・・
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:16 | URL | No.:445329
    時期も良いし、さっさと全部クビにしろよ。
    どうせ、ネチネチと裏で邪魔して来るんだから。
    公務員のかわりなんざ腐るほどいるよ。
    募集しろ、今の7割くらいの給与で。
  24. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:16 | URL | No.:445330
    誰でもできる仕事で見合わない額をもらってることにとっとと気づけや
    国家公務員は別な クソなのは地方公務員
  25. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:17 | URL | No.:445331
    公務員は安定してるんだから給料は多少低くてもいいだろ・・・
    何言ってるの?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:17 | URL | No.:445332
    公務員の給料が下がるから反対!→X
    給料が半分でも働きたい奴はいくらでもいる。
    お前らは同じ給料の民間で雇ってもらって、公務員は本当に市民の為に働きたい奴を改めて雇うまでだ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:17 | URL | No.:445333
    腐ったみかん箱状態だからどうにかして欲しい
    平松さんも最初にいじめられて腐った
  28. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:18 | URL | No.:445334
    逆らう職員首にして維新のシンパを入れるわけか
    ハッキリ言ってロクな事にならんぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:18 | URL | No.:445335
    大阪市職員どもおよびその家族・親族どもに更なる天誅を!!
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:20 | URL | No.:445337
    日本人自分で思ってるより賢くないから
    変に我を通さず独裁政権に従った方が
    案外上手く回るかもよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:21 | URL | No.:445339
    今まで健全に運営されていたなら平松サイドの言い分も判る
    が、散々借金を垂れ流してきたんだろ?
    そんなもん利益吸ってた奴らが潰されるのは当たり前
    大阪がうらやましい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:22 | URL | No.:445340
    そういやサービス残業オバサンって中核派のデモに参加してたんだろ。あんな反日共産主義者が公務員でうまい飯食ってんだもんな… 変えなきゃならんよマジで。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:23 | URL | No.:445341
    それは教育が腐っているからなんだけどね
    投票率にしてもそう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:23 | URL | No.:445342
    *29
    もはや、ヘイトクライムの域だなw

    ところで、橋下が府知事時代に府の借金増やしたこと知ってるヤツ、平松が市長時代に市の借金減らしたことを知ってるヤツってどの位いるんだろうな?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:24 | URL | No.:445343
    公務員って安定してるのは公務員でいるうちだけなんだよな。国が破たんするまで大丈夫、っていって同級生が地方公務員になったけど、今から思うと、その選択ってすげえリスクがあったのかも。
  36. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:24 | URL | No.:445344
    平松を支持して、最前線で選挙活動してた職員は本当に切ったほうがいいね
    橋下に反感持って仕事に影響でるなら、さっさとやめてもらって新しい人員入れたほうが断然いい
    組織にとって、代わりの人材なんていくらでもいるのだから
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:24 | URL | No.:445345
    ワロタ。
    国立出て、公務員試験通ったからこの給与?


    仕事に対する賃金を支払っているわけでw。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:25 | URL | No.:445346
    ※5
    だからそれを主張するなら下げることに
    文句いえないじゃん
    それはその時の市長や府知事が上げなかっただけやん
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:27 | URL | No.:445347
    そもそも
    公務員の給料=大企業の給料
    という基準がおかしいだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:27 | URL | No.:445348
    公務員マジでざまぁあwwwwwwww
    ほんと公務員に無駄金払うのとチョンに生活保護使うのはやめてくれ
    がんばれよ橋下
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:28 | URL | No.:445349
    切られた公務員は再就職きつそうだよな
    自分で職歴に使い物にならないやつですって書くようなもんだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:29 | URL | No.:445351
    ※37
    それを言うなら、公務員に対する労働三権も認めないとw
  43. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:30 | URL | No.:445352
    ※35
    公務員でリスクが高いなら他はどうなるんだってばよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:31 | URL | No.:445353
    大阪が羨ましいぜ
    トンキンみたいにいつまでも老害をのさばらせてる所とは違うな・・・
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:31 | URL | No.:445354
    公務員は恩給と倒産の危険が非常に少ない。
    余程の事しない限りリストラ無し。
    ローン組むのが簡単。
    世間が不景気でも給料支払いが滞る可能性が非常に少なく・ボーナスはしっかり出る。
    殆どの人間はノルマが有っても無いようなもの。
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:31 | URL | No.:445355
    デスクワークの公務員の給料なんて年収200万でいいんだよ。
    どうせ仕事なんてしてないんだから。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:32 | URL | No.:445356
    マスゴミが腐りきってるから
    ネットを中心に一般市民の目が覚め始めた
    良いことだ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:33 | URL | No.:445357
    平松派は既得権益を守るギリシャと同じに見える。
    改革は俺もめんどくさいと思うけど今の大阪、日本には絶対必要。
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:33 | URL | No.:445358
    あれだけフジテレビが偏向報道で平松応援してたのに

    マスゴミ大敗北w
  50. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:35 | URL | No.:445359
    橋下の当選は地方政治にどのような影響を与えるか楽しみですね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:35 | URL | No.:445360
    ※42

    関係ないと思うけど?
    それも含めて職業選択の自由だってあるし
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:36 | URL | No.:445361
    公務員が選挙運動て
    さすがにそんなやつはクビになって当然
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:36 | URL | No.:445362
    ※46
    実際に派遣の非常勤職員はそれ以下の給料で職員と同じ仕事をこなしている。
    楽な事をやってるのに貰いすぎの連中が多すぎる。
    警察官にしても現場組みとデスクワーク組みとかもっと給料に差をつけるべきだな
  54. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 01:37 | URL | No.:445363
    公に務めるという文字理解して無いやつが多いんだろうな
    国や国民のために公務員は居るんだから民間の平均以下の待遇にするのがそもそも当たり前だろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:37 | URL | No.:445364
    積極的に仕事して支持率も高い
    そういうのは日本では独裁と言われるか

    なんつうか出る杭を独裁と言ってるだけだろ
    そんな感じでやってきたから今のしっちゃかめっちゃかな日本があるわけだ
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:38 | URL | No.:445365
    府民でもないし、どっちも嫌いだったからどうでも良かったけど、マスゴミ大敗北なのはザマァだな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:38 | URL | No.:445366
    ゴタゴタ言う公務員はどんどんやめてもらって構わない
    公務員の給料と仕事内容なら喜んでやる今の公務員より優秀な連中がいっぱい余っている
  58. 名前:名無しビジネス #ikxLCf6A | 2011/11/28(月) 01:39 | URL | No.:445368
    >平松が市長時代に市の借金減らしたことを知ってるヤツってどの位いるんだろうな?

    市長なんだからそれくらいのことして当たり前だろ
    橋下はもっとそれやるっていってんだからそりゃ当選するよ
    平松は明確なビジョンを示せなかったんだろうな
    ていうか根本的な差は橋下のほうが圧倒的に知名度があったからだと思うがなぁ
  59. 名前:   #- | 2011/11/28(月) 01:39 | URL | No.:445369
    そもそもに民間の平均以上を公務員が貰うのがおかしいだろ
    公に務めるって文字理解して職に就いたんだろうしな
  60. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:40 | URL | No.:445370
    家のとーちゃん公務員だけど53でやっと中古マンションローンで買った感じで
    貯金もそんなに無いし普段贅沢も別段してないんだけどおかしくね?
    公務員ってほぼ例外なく金持ちって訳ではないの?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:40 | URL | No.:445371
    地方公務員(技術職)だが、クズと言われるほど甘い汁啜るような職場・生活水準でもないんだけど・・・

    なんというか・・・すごく損してる気分だな
    楽したいから公務員になったわけではないけど、否応なしにここまで叩かれるんなら、
    どうせなら爺婆公務員みたいな生活を堪能したかった
  62. 名前:            #- | 2011/11/28(月) 01:41 | URL | No.:445372
    職権乱用に該当してこないか???
    弁護士誰か居ない?wwww
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:41 | URL | No.:445373
    橋下嫌ならやめろよw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:41 | URL | No.:445374
    負けた奴等は小さい角を見つけては橋下を叩くんだろうなぁ
  65. 名前:774 #- | 2011/11/28(月) 01:42 | URL | No.:445375
    大阪なんてどうでもいいからいいけど
    こいつが総理とか気持ち悪すぎるから嫌だわ
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:42 | URL | No.:445376
    でも何かあった時給料減らされるのは別段たくさんもらってない層なんだよなあ
    減らすならちゃんと全ての公務員の給料やボーナス減らせよ
  67. 名前:名無しビジネス #JEMpqdl2 | 2011/11/28(月) 01:42 | URL | No.:445377
    麻生の時みたいにマスゴミに潰されないか心配だわ
    最大の日本にとっての悪はフジとかのマスゴミだからな
  68. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:43 | URL | No.:445378
    マスゴミのネガキャン酷かったな。正直、橋下は好きではないがアレは無いわ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:43 | URL | No.:445379
    橋本は独裁者だろ、旧ソ連とか北朝鮮みたいなマジキチ独裁者じゃなくてケマル・アタテュルクみたいな事実上の独裁者だけど
    ケマルも当初は穏健野党を作ろうと努力したり話し合ってたけど駄目で結局としては独裁でトルコの近代化を進めてるわけだし
    当時のトルコと違って個人で政界追放もできないから選挙で落としてる
    メヴレヴィー教団ぼっこぼっこにした点でも日教組だの労組あたりをぼっこぼっこにしてるって置き換えればケマルと似たりしてるだろ
    一概に独裁が悪って思考停止してるよなぁ…
  70. 名前:あ #- | 2011/11/28(月) 01:44 | URL | No.:445380
    公務員が言う、バブルの時は安月給でガマンしてたは、真っ赤な大嘘。
    公務員は各種手当が半端じゃなく多いんだよ。それら全部を合わせた手取りは、上で誰かが言ってたように、バブル期ですら民間平均を越えてた。
    景気が良くなろうが悪くなろうが、決して民間より損はしない。それが公務員の給与体系。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:45 | URL | No.:445381
    共通の明確な敵を作って敵をケチョンケチョンにすることで馬鹿な人民の好感を得る
    その一点についてこいつはよく分かってるな

    本当にそれだけだが
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:46 | URL | No.:445383
    公務員の給料はどんどんカットして良い
    たいした仕事もしないし市民に対するサービスも悪い
    書類はめんどくさいしほんと市民県民国民の為
    と言う意識を持っていない
    楽しみにしているのは年金と退職金
    それまで淡々と適当に仕事をこなしていく
    そんなゴミどもに無駄な金を使っていたら
    国が駄目になる
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:48 | URL | No.:445384
    ※58
    ビジョンという点でいうなら
    橋本が○○をし、××を削ります!と具体的に提示したのに対し、
    平松は、大阪を明るくします!とかそんなレベルだからな

    背後関係とか抜きにしても橋本に比べて
    平松はあまりに頼り無さ過ぎた
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:48 | URL | No.:445385
    従兄弟が市職員だけど、選挙活動とか一切参加してなくて、今日も朝から子どもとキャッチボールしてたから、
    そういうの参加しなくていいの?って聞いたら
    「え~?オレ底辺の職員だから、そんなの声もかからんよ~wああいうのに出るのはトップが誰であっても出世する予定のある人~」って言われたわ。
    クビになってもナマポにだけはなってくれるなよって言っておいたw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:49 | URL | No.:445387
    公務員が選挙運動をしたら行政は腐敗が始まると思うぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:49 | URL | No.:445388
    マスゴミがいかに利権の為だけに動いているかが
    今回のことで一段とはっきりしたな
    今のマスゴミに真実の追究や社会正義などない
    総会屋まがいの活動によりスポンサーを集める事と
    官僚とのパイプを太くして自分達に有利な法にするかわりに黙るといった利権団体に成り下がった
  77. 名前:名無しビジネス #- #- | 2011/11/28(月) 01:49 | URL | No.:445389
    失業が無いってだけでも、すげーことなんだけどな。
    公務員はそれに加えて、退職金が民間以上に出るわ、共済年金だわ、意味不明な手当あるわ…

    財政が赤字なのにありえねー厚遇
  78. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 01:50 | URL | No.:445391
    公務員の癖に違法行為の組合活動を堂々とやってる連中も処分しろよ。
    なんであちつら当たり前みたいな顔してるんだよ。
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 01:50 | URL | No.:445392
    公(おおやけ)の僕(しもべ)と書いて公僕
    その意味をよく考えろ
    今までが異常だったんだ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:51 | URL | No.:445393
    公務員叩けばアホな市民が投票してくれるから楽だなw
    民主党のバラ色マニフェストと一緒w
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:51 | URL | No.:445394
    ※51
    公務員の労働三権認めていない国は、先進国には無いぞ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:51 | URL | No.:445395
    全くケツの穴の小せえ野朗だな
    公務員叩いてウサ晴らししたいだけのネット住民の好感は得られるだろうが、
    これじゃあジジババの好感を得て長く政治すんのは無理だね
    今橋下を支持してる連中は一日後にはちょっとしたことで引っくり返るような連中だぜ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:51 | URL | No.:445396
    だいたい市の職員が選挙活動を思いっきりしていることがおかしいだろ
    こんな最低限のモラルすらないのが公務員として市民の為に働く意識があるわけがない
  84. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 01:52 | URL | No.:445397
    ※58
    橋下が借金増やしたという実績は無視かいw
    財政に関しては単純に力不足な橋下に何故そこまで信用できるんだ?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:53 | URL | No.:445398
    本人の能力にあった年収で頑張ってくれ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:53 | URL | No.:445399
    80
    その民主党は平松を応援していたがwwww
  87. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 01:53 | URL | No.:445400
    警察とか消防とかはいいとしてもさ
    わけわかんねーとこが多すぎるんだよ。
    そこらへんの平均給与はっきりさせて
    民間と全部同じにすりゃいいんだ。
    バブル?しらねーよ。
    20年前のことでごたごた言ってんじゃねぇ。

    今の大阪だってサービスの質は低いわい。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:55 | URL | No.:445401
    反橋本陣営の行動がことごとくネガキャンにしかなってなかったのが笑えるな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:56 | URL | No.:445402
    橋下って何か削減ばっかというかそれしか聞かないけど、景気上げるようなことは何かしてるの?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:56 | URL | No.:445403
    ※34
    知ってるよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:56 | URL | No.:445404
    事務の給料は半分にしても良い位だな
    身体を使ってる人間は10%カットぐらいで妥当だな
    公務員を擁護する人間が少ないのは当たり前だ公務員が国民の為に仕事をしていないのだからな
    自分の退職金の為に働いている
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:56 | URL | No.:445405
    ※58
    >市長なんだからそれくらいのことして当たり前だろ
    橋下はあれだけ財政にうるさかったのに、あべこべに借金増やしやがったろうがwww
  93. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/11/28(月) 01:58 | URL | No.:445406
    会計監査系で関係資格もたっぷり持ってるし能力認定もかなり頂いてる
    事務職で400万なら余裕でそっちに転職するわw
    福利厚生身分保障が段違いだからな公務員って
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:58 | URL | No.:445407
    公務員の給料は民間の最低レベルに合わせればいいんだよ
    そうしたら必死になってブラック企業を潰しにかかるから
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:59 | URL | No.:445408
    ※90
    知ってるヤツが少なすぎるわな。
    あれで、支持率が高いって大阪府民市民とか結構アホなのかね?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:59 | URL | No.:445409
    >>179
    >学校事務で年収600弱
    >言われるほどはもらってないです
    >駅から15分歩くし
    >今の収入では私学にも行かせられない

    わざとか?釣りか?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:59 | URL | No.:445410
    真面目に働いてる人間がちゃんとお金をもらえる社会が当然でありモチベーションが上がっていく
    仕事をしない公務員とか仕事をする気が全くない生活保護とかは普通の労働者の勤労意欲もそぐ
    地方公務員は仕事の割に多くの給料を貰いすぎている人間が多いそのくせ勤労意欲は低い
    これは非常に問題だ是非ここは改革をしていってもらいたい普通の事を普通にする社会へと
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:59 | URL | No.:445411
    ※81
    途上とか先進とかってのは理由にはならないだろ
    行政滞らせるに見合うメリットが聞きたい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:59 | URL | No.:445412
    公務員ホント屑だなwww

    頭の中がお花畑で羨ましい限り
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:00 | URL | No.:445413
    あのな、公務員はどんだけ財政が赤字でも問題起こさない限りはクビにならんだろ?
    一般の会社員はなぁ、リストラされて無職になるというリスクがあるってわかってるだろ?
    学歴なんて関係ない、財政が厳しいなら給料を下げられるのは当然
    それが嫌なら自主退職して転職すればいいんじゃない?
    もしかすると公務員の時より給料がいい仕事が見つかるかもよ?
    まあ、そんな都合の良いようにはいかないんだから
    無職にならないだけマシだと思って真面目に働いとけや
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:00 | URL | No.:445414
    結局公務員っつーこの不景気に安定してる連中を妬んで叩き落したいだけだろうが下民共は。
    地方の財政をちゃんと把握して公務員叩いてる奴がどのくらいいるんだよ。
    まったく碌な就職先も得られず公務員にすらなれなかった土方無職ニートには困ったもんだね。
    公務員ならなくてよかったは
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:01 | URL | No.:445415
    最後の動画見てゾッとしたわ
    天下り禁止だけじゃなく
    天下っていた盗人から、税金を取り返せよ
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:02 | URL | No.:445416
    ※445
    よく見る意見だけどバカだよねw
  104. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:02 | URL | No.:445417
    ※77
    そう。公務員は帰属する国・都道府県と共にあるべき存在なのに、財政赤字でも給料体系ひとつ変えないってのがおかしいんだよ。
    ちゃんと保障しないと人材が集まらないとか言ってる奴いるけど、保障してもこの様なんだからもう少し国・都道府県のトップが厳しく管理しないといつまで経っても甘えたこと抜かすゴミ人材で溢れかえるだけ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:03 | URL | No.:445419
    バブルの頃、名目上の給料は同じでも、手当てだ何だで
    大阪近辺とか実質国家公務員の2~3倍いってましたよね。
    皆が忘れてる、若いから知らないと思って
    バブルの話を持ち出す地方公務員ってチャンチャラおかしい。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:03 | URL | No.:445420
    ※74
    選挙や政治に無関心なら、逆に粛清されないだろう、たぶん。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:04 | URL | No.:445421
    >>178は間違っていると思う。
    民主主義だからこそ少数派の意見は聞かなくてもいい。多数派の意見だけを通して独裁をしたって構わない。ナチスだってそうしてきた。それが民主主義。民主主義社会をユートピアか何かと勘違いしているんじゃないのかと穿ってしまう。少数派の権利・利益が制約されるのは,民主主義に必然的に含まれている構造的欠陥だよ。
    民主主義にこういう構造的欠陥があるからこそ裁判所があるのだけど,近頃は司法制度に関しても,「民主的」であることが是とされている風潮が強いから困る。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:04 | URL | No.:445422
    バブル、バブルっていうけどさー
    今の若年層はバブル景気味わってない世代が台頭してんのよ

    ぶっちゃけおまえらバブルで辛酸みたのを餌にずっと利権にすがりつくつもりだったろ
    解同と何が違うの?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:04 | URL | No.:445423
    お前らが就職するときにも
    「公務員で安定な生活を得るか就職するか」って選択肢だったと思うんだが
    何で今になって公務員の安定性を叩くのかちょっと理解に苦しむね

    「一般の会社員はなぁ」とか言い出す奴とかね
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:06 | URL | No.:445424
    地方公務員を擁護するのは公務員だけと言う現実
    なぜなら国民は公務員のサービスに全く感謝してない
    役所を利用する為には仕事を休んだり抜けたりしないと
    利用できないことが多い
    労働者達が納めている税金で食わせてもらっているのに
    サービスを提供する時間が多くの労働者が働いている時間と言うのがそもそもふざけている
    民間はどんどん多岐に渡る生活環境に対応すべき営業時間を増やしている中で公務員は全くサービスをする気がない
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:06 | URL | No.:445425
    つーかバブルって20年前だぞなめてんのか。
  112. 名前:名無しビジネス #MMry4Nw6 | 2011/11/28(月) 02:07 | URL | No.:445426
    ならなぜ公務員にならなかったんだ?
    なったやつらはその時点では先見の明があり、能力もあったってことだろ?
    それをいまさら妬んでぐちぐち言ってもねー……
    ぁ、来年採用の公務員からは遠慮なく削減しちゃってくださいな。
    この状況で大阪の公務員になるなら覚悟はあるだろうし。
  113. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 02:07 | URL | No.:445427
    日本は根本的な社会保障対策をしなけりゃならない
    借金しないと維持できない社会保障はバッサリと切り捨てる
    当然、反発は強いだろう
    年寄りを殺す気か、生活できない、治安の悪化を招くぞ
    いろいろな文句がでる。間違いない
    だがこれを断行しないとそのツケは若者、そして次世代に廻ってくる
    現状の制度は「当たり前」じゃないのだ
    大阪が先陣を切って改革してくれることを願う
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:08 | URL | No.:445428
    ※109
    国の税収が減っているのだから給料が減るのは当然のことだろ
    何も首にしろといっているわけではない給料を減らせという話しだ
    お前は肝心な部分を書いていない
    公務員で多少給料が安くとも安定した生活だろ
    多少給料が安くとも状態でない現状がおかしいといわれるのは当然だろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:09 | URL | No.:445429
    ※109
    いつの時代の話をしてるのだろうか・・・
    現状を理解できてないんだろうな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:09 | URL | No.:445430
    ※98
    簡単に言ってしまえば、政治的法的な妥当性が貫徹するってこと。
    仕事の引き換えとして賃金を云々という話をするなら、それは賃金労働者として話をしているということに他ならず、賃金労働者として扱う以上、労働三権を無視することが政治的法的に妥当かってことになる。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:09 | URL | No.:445431
    上級・中級・初級・行政・学事・公安・一般職・専門職…みたいな職種の違いを無視したり、、
    ネットでテンプレみたいな屑公務員と仕事に誠実な優秀な公務員とを十把一絡げにしてるから色々問題なんだよな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:10 | URL | No.:445432
    ※109
    安定と高収入取りは違うけどね
    大阪の府職員は貰いすぎだって言ってるのよ
    だからカットされる憂き目にあっているの

    まぁ民主主義国家で民意が橋下当確させたんだから
    今更愚痴ってももう後の祭りだけどな

    見下してる人間に見下されるのってどんな気分?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:10 | URL | No.:445433
    ※112
    お前の理屈ならこうなる事を予見できなかったんだからその公務員達は将来を見る目がなかっただけだな
    改革されて給料が減らされるのが妥当な人間達だな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:10 | URL | No.:445434
    コピペブログが橋下記事大杉だよ
    どんだけ好きなんだようぜえ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:10 | URL | No.:445435
    税金だから仕方ないのかも…。
  122. 名前:名無しさん #j6IxAqzs | 2011/11/28(月) 02:11 | URL | No.:445437
    ※9
    本来は、そうして夢を語って、その夢を現実にするための支持を得るのが正しいんだが、最近のは実現する気もない夢物語ばかり語ってるから信用されなくなってんだよなぁ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:11 | URL | No.:445438
    儲かってない社会なんだから、給料も準じて下げればいい話だわな
    代わりにやりたいって人は幾らでもいる時代なんだし
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:11 | URL | No.:445439
    ※69
    橋下さんが独裁者かどうかは,「独裁」という言葉が法的効果を伴うテクニカルタームではないから,この際どうでも良いんだよね。
    憲法と法律にのっとってやってくれれば,日常用語として「独裁」と表現されるような振る舞いをしていても,さしずめ問題はない。
    独裁=悪でないのは当然だろう。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:12 | URL | No.:445440
    今どんな気持ち?
            ∩___∩                     ∩___∩
        ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
            /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
           |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
     ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
     ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
           /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
          /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
         /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
         (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
          | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
            し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
              ソ  トントン                             ソ  トントン
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:14 | URL | No.:445441
    むかついたら画面殴っていいのよ?
    お前のディスプレイがぶっ壊れるだけだけどなぁ

    行動がまるで在日だなw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:14 | URL | No.:445442
    公務員がほんとに一生懸命仕事をしていてしかも地方公務員たちだぞ市民と一番関わってきている
    普段から仕事を一生懸命してサービスをしていたら市民が見てきているだろ
    それを改革して欲しいと多くの市民が望んだってことはまさにサービスが足りなかったという事だ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:14 | URL | No.:445444
    ※116
    >政治的法的な妥当性が貫徹
    ここが知りたい
  129. 名前:名無しビジネス #Pj7jiWaY | 2011/11/28(月) 02:15 | URL | No.:445445
    政治活動を理由にクビにはできん、やれば裁判で負ける。
    同様に政治的活動を理由に人事評価下げても負ける。
    市民の感情面以外で勝ち目が無いの分かってるから、橋下は自発的退職を呼びかけてるのさ。

    地方公務員の政治活動はある程度の制限はあるが、国家公務員と違って基本的に合法なんだよ。
    詳しくは地方公務員法第36条を参照。

    大阪市を例に取るなら本庁勤務者は全市域、区役所勤務者は勤務する区での選挙活動が制限される程度。
    技能業務職・公営企業職員(水道・交通局)は政治的行為では一切の制限が無い。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:17 | URL | No.:445447
    ※128
    その下段を読み直してみてくれ。
    一応、37、42の流れで話をしているつもりなんで。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:17 | URL | No.:445448













    取れる所から取るのが当たり前なんですよ?
    たまたまターゲットが公務員だっただけで
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:18 | URL | No.:445449
    湧いてる公務員の理屈が無茶苦茶w
    そしてワンパターン。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:19 | URL | No.:445450
    お前らが知らんような昔の話をすると
    地方公務員ってのは学校の教師が「お前公務員になってくれんか?」って頼んできて、渋々なるような職だったよな
    そんな経緯で公務員なって数十年糞つまらん仕事やってきて、今になってしっちゃかめっちゃか叩かれてると
    全く大変だねー頑張ってね
  134. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:19 | URL | No.:445451
    公務員の平均年収が高級取り含めたら民間の二倍だからね。これはどう考えてもおかしい。

    仕事が楽で休みも取れて給料も高くて宿舎もあってクビにならない。どれだけぶっとんでるか。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:20 | URL | No.:445452
    足の引っ張り合いでうまく動いていない感は国も地方もあるから、
    独裁と言う言葉は悪いが、ワンマンでやっていくのが
    打開策と考える人は少なくないはず
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:20 | URL | No.:445453
    >>445
    >おまえらがバブルとか能力給とかいい思いしている間公務員は地道にがんばってきたの

    おまえが勝手に公務員になったんだろ?
    バブルでも民間に就職できなかったのを棚に上げんな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:20 | URL | No.:445454
    ※133
    その世代の人たちは、とっくに定年。
  138. 名前:名無しビジネス #g7crH4kk | 2011/11/28(月) 02:21 | URL | No.:445455
    ※134
    羨ましがるなら、何で公務員になろうとしなかった?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:21 | URL | No.:445456
    世論が不満なら加藤でもやっちゃってくださいw

    肩書きも名誉もある人が無差別殺人でもやってくれれば
    その他大勢が救済されるので
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:23 | URL | No.:445457
    無能なんだから切られてもしゃーなしだろw
    3分の1しか切らないんだから、無能じゃなければ生き残れるでしょ。
    無能ならさっさとしね
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WGv/JGO2 | 2011/11/28(月) 02:23 | URL | No.:445458
    >大阪府公園協会
    園芸関連はB利権。街路樹もそう
    つまりそういうこと
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:24 | URL | No.:445459
    まだ地獄は始まったばかりだよ?
    今まで見下してくれた分の報復はまだまだ終わらないんだからね?
    逃げるなよ?
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:24 | URL | No.:445460
    今回の件で大阪民見直したわ
    自浄作用があれば大丈夫だ
    頑張れ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:25 | URL | No.:445461












  145. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 02:26 | URL | No.:445462
    これを機にお前ら大阪民国に移住すればいいんじゃね
    日本がすっきりするぜ
  146. 名前:           #- | 2011/11/28(月) 02:27 | URL | No.:445463
    そもそも、終身雇用に甘えて何でもやりたい放題やってきたツケを払う時が来たと言うだけの話。そもそも、公務員が政治活動っておかしいだろう。
  147. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WGv/JGO2 | 2011/11/28(月) 02:27 | URL | No.:445464
    公務員の給与は民間平均を参考に、その少し下くらいに調整されていた
    しかし、不景気で民間平均がぐっと下がったのに、公務員だけは大して下がらない
    給与水準が、公務員>民間なんてのは社会として異常事態であることをまず認識すべき
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:28 | URL | No.:445465
    ただの妬みのレスが多くてワラた
    さすが2chのTHE底辺層だな

    公務員の給料なんて安いだろw
    あれで高すぎとかどんだけブラック薄給企業に
    勤めてんだよ

    大手民間、公務員になれなかった奴が自分の努力能力不足を棚に上げて公務員を叩きまくるさすが品性下劣な怠け者達が集まる2chだな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:29 | URL | No.:445466
    >>506
    不景気だから逆にカットだけしたら駄目なんだろうが。こういう馬鹿がいるから日本は不況から脱出できねえんだよ。
    市場に金を更に出回らなくしてどうすんだよ。
    米欄にもいるようだが、経済考えてない馬鹿は書き込むなよ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:29 | URL | No.:445467
    公務員擁護をするのは公務員だけ
    実際はたいした仕事もしてないのに無駄に給料が高い公務員に対して批判的な人間ばかりだ
    それがこの結果だ現実を見ろよ
    ネトウヨとか言う逃避は辞めた方が良いぞ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:30 | URL | No.:445468
    反橋下もっと書き込めwww
    お前らの悲鳴がおもしろくてたまらんわwww
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:31 | URL | No.:445470
    バブルの頃なんて給料上がらなくても手当てがアホみたいにもらえてた時代だろ。
    うちのかーちゃんが結婚するまで公務員(正確にはバブル以前の話)だったが「残業代は別で手渡し。手当てと含めると封筒が立つ人も居た。」って言ってたぞw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:32 | URL | No.:445471
    ワンパターンだって言ってるのに、しつこいな木っ端役人が。
    地方公務員になれない人
    ・コネが無い。在日じゃない。同和じゃない。
    ・創造力、想像力がある
    ・優秀
    ・従順じゃない
    ・公に損害を与える事が嫌な人
    ・非効率、違法行為が我慢ならない人
    etc
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:32 | URL | No.:445472
    ※148
    公務員に対する不満なんてだいぶ前から高まりを見せてたうえに
    給料カットの動きも実際に起こってたわけですしおすし
    それなのに公務員になっちゃって選挙結果が出た後も便所の落書きまとめブログなんかで
    ほえ面かいてるのはまさに先見の明が無かっただけとしか言いようがないです
  155. 名前:名無し@まとめいと #- | 2011/11/28(月) 02:34 | URL | No.:445473
    公務員の給与が高いか安いかは置いておいて
    財政が赤字だから給与を下げるべきと言い出す奴は馬鹿
    自治体ってのは元々税収や補助金なんかの収入から、それを使い切るように事業を行う仕組みであって、そもそも儲けることを目的としてないから企業の場合とは根本的に違う
    給与の算出方法が決まってる以上、財政赤字なのならまっさきに切るべきはその「事業」の余分
    つまり住民サービスを削らなきゃいけないんだよ
    文句言う権利はない。なぜなら赤字になったってことは=前年度以前に自治体の収入以上、噛み砕いて言えば住民が払った税金以上のサービスを住民が受けてしまったってことだから
    受けすぎたサービス分を次年度以降削っていかなきゃならない
    それを端から固定されてる職員の給与削って住民サービスは低下されないようにしようってことなら筋が通らない
    つまり、むしろ住民こそが既存利権(住民サービス)を手放さないようにしようと罪の無い職員の給与にたかってるって構図が真実なんだよ、コレ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:35 | URL | No.:445474
    *152
    個人の話なんていくらでも嘘つけるのにご苦労なこったw
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:35 | URL | No.:445475
    ここのコメント欄には、役人の給料の高さやら無駄遣いが我慢ならん連中が多いようだけど、なら何で府の借金増やした橋下を持て囃すのか理解不能だわ。ドMが多いのか?
  158. 名前:名無しビジネス #dsb9FO62 | 2011/11/28(月) 02:35 | URL | No.:445476
    公務員の給料を下げる、このご時世、安定した生活を送る公務員への一般市民からの妬みを回避するには仕方ないだろう。
    ただ、公務員でこれやったときにどこまで民間に影響が出るかなんだよなー……
    他人事で済むことを願うが、大企業でもないし、そうもいかないだろうな。。。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:36 | URL | No.:445477
    俺は薄給だとかまじめに働いてたのに!とか言ってるやつは
    単に国民の権利を行使した市民相手じゃなく公務員の信用をしっついっさせた
    日教組や市役所の窓口のじじばばをうらめよ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:37 | URL | No.:445478
    ※5
    それに何の問題が?
    馬鹿なの?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:40 | URL | No.:445479
    ※157
    それ国の借金を押し付けられてる分な
    理解できてよかったな
  162. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:42 | URL | No.:445481
    やっば
    俺大阪市役所受けるわ
  163. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 02:42 | URL | No.:445482
    ほんと敵視されてんなー公務員
    公務員が血祭りに上げられてると本格的に世紀末を感じるね
    生活に余裕があればこんな公務員叩きに躍起になる事もないだろうしな
  164. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 02:42 | URL | No.:445483
    ゴミブサヨ死亡wwwwww
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:42 | URL | No.:445484
    一部の奴は確かに貰いすぎてるってのはあるが公務員の平均給与が高くなるのは当たり前、警察官・消防と命の危険性のある仕事や医者や看護師といった医療分野の仕事も入ってくる。
    それに簡単に法律を破れる民間とは違って手当て等はきちんとださなきゃいけないしね。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:48 | URL | No.:445485
    公務員は貰いすぎというより
    数が多すぎるんだよ
    確かにアホほど高給なくせに働かない老害はそれなりにいるけど
    30代40代なら、まともな会社で働いてるほうが高給の場合が
    結構あるんだぜ?
    一部の高給爺を追い出せば万事解決
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:49 | URL | No.:445486
    数億分の金が市場から消えるわけか、財政再建にはなるだろうが、まともな景気対策しない限り困窮するだけだろうな。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:50 | URL | No.:445487
    地方公務員は貰いすぎ
    国家公務員は少なすぎ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:51 | URL | No.:445488
    なんか昔の南米の政権交代時のいざこざみたいだな

    政権が変わる→反対派を追い出す(南米では殺していたりもするが)→また政権が変わる→前政権時のメンバーを追い出す、の繰り返し

    とりあえず橋下は周りにイエスマンばかりじゃないと気に食わないみたいだな
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 02:51 | URL | No.:445489
    独裁者ってのは多くの場合、民衆の支持を背景に既成秩序と張り合う様な人の事なんだから、民意の表明者か独裁者かって対立は成り立つまい。

    ただそれが支持者の為にはならなかった場合の方が多いってだけの話でさ。

    今回はどうなるか解らないけど、変化するにせよ、なるべく穏当な範囲に留まって欲しいと思う。

  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:54 | URL | No.:445490
    米161
    勘違いしてるが国が肩代わりするだけで押し付けてる借金ではないし、国が払うだろうってだけで確実に払ってくれる確証はない。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:54 | URL | No.:445491
    啓蒙専制君主てのもあるわけで・・・
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:56 | URL | No.:445493
    ※161
    国の借金を押しつけられているという状況が端から判った上での財政改革だろうに(呆
  174. 名前:ななし #- | 2011/11/28(月) 02:56 | URL | No.:445494
    大阪市職員はこの冬もボーナス有るんだよね?
    いいよね、赤字でもずっと貰ってたんだよね?
    うちは今度で六回目のボーナスカット確実なんだ・・・
    ほんと羨ましい・・・
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 02:59 | URL | No.:445495
    *168
    国家公務員で少ないのは自衛隊だけ、官僚は利権や手当て、天下りでだいぶ貰ってるぞ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:02 | URL | No.:445496
    本日の嫉妬速報
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:02 | URL | No.:445497
    >>175
    自衛隊員は各種危険手当を入れたら、なかなかの額だぞ。但し、陸士あたりは2~3期で退官することが多いらしいが。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:03 | URL | No.:445499
    国家公務員擁護する奴って大抵天下りや利権等の事実はないように語るよね。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:04 | URL | No.:445500
    反日授業や政治活動してる日教組教師もクビにしろ
  180. 名前:名無しさん@きまぐれ #- | 2011/11/28(月) 03:06 | URL | No.:445501
    時々公僕を勘違いしてるアホ公務員がいるからなあ
  181. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 03:06 | URL | No.:445502
         ■マスコミが元々公平中立なのは不可能■

    1「情報源」    … 記者クラブ
    2「スポンサー」  … 朝鮮・支那企業、創●学会、民主党etc
    3「記者」     … 在日●鮮人(マスコミ入社●日枠)、団塊サヨク
    4「制限」     … 日中記者交換協定、サヨク系労働組合
    5「外部圧力」  … 朝●総連、韓●民団、部●開放同盟、創●学会etc

    1~5の不利な報道はされない。
    (敵対国に牛耳られているうえに、BPO・法務省もまともに機能していない)
    ※NHKの労働組合は”社民系”
  182. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 03:08 | URL | No.:445503
    橋下が間違っていても世の中に朝鮮人の為の政府は要らないんだよ正義と秩序が政治の根幹だからな
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:10 | URL | No.:445504
    *177
    それでも官僚の給与+手当てに及ばないし、今回の震災や海外派遣での活動みれば低いもんだぜ。危険手当いれても官僚の給与+手当てまでいかないんだし。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:12 | URL | No.:445506
    地方公務員の行政職(事務職)が多すぎるんだよ
    警察・消防・農業漁業試験場をリストラしろとは言っていないし・・・

    馬鹿みたいに文系を増やして、その文系の雇用の為に行政職の採用試験が難化して、
    俺は選ばれた人間だと勘違いする公務員が増えた
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:14 | URL | No.:445507
    ※173
    とりあえず、これでも読んでおこうね
    ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
  186. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2011/11/28(月) 03:18 | URL | No.:445508
    >147
     そのとおり。
    >155
     こいつバカ! ダメダメ公務員が吐く論理。
     真っ先に切るべきは「人件費」だろ!?
     やつらは驚くほど働かない。驚くほどに、だ。
     全員派遣社員のほうが組織は回ると思うゾ!
    >166
     若かろうが年とろうが、働かないやつは働かないんだよ!働かない組織に2年居てみ!? そこを辞めて会社勤めする気力なくなるから。そしてそのまま定年までずっとさ。そしてそれがおかしいと振り返ることすらしない。

     地方公務員十数年務めて辞めた自分の意見として、公務員はもう一般社会には出られないよ。気力も知識も技能も、同年代と比べようも無い。そして自分を高めようなんて意識無し。そいつらに金を払うのか?
  187. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 03:19 | URL | No.:445509
    他人の給料引き下げて自分が楽になるわけではないっつうのに…
    むしろ仕事の質は落ちるぞ当たり前の帰結だがな
    選挙は戦か?城取りやってんじゃねえんだぞ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:20 | URL | No.:445510
    反対派の人は独裁独裁ってうるさいよね
    今まで腐ってたんだから仕方ねえだろ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:20 | URL | No.:445511
    勘違いしてる奴がいるけど公務員の給料が高いのは
    警察と消防がめちゃくちゃ高いんだけどな。

    特に警察。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:32 | URL | No.:445513
    ※187
    実利が無くたって物事を楽しめるなんて一種の才能じゃない
    人生楽しまなくちゃ!
  191. 名前:ゆとりある名無し #wLMIWoss | 2011/11/28(月) 03:34 | URL | No.:445514
    ※181
    100の中に1つ嘘を入れるのがお好きですね

    なぜ自民を除くかね?

    それの説明が欲しいわ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:35 | URL | No.:445516
    ※191
    マスコミに自民はぼっこぼこにされてるからだろ
    不利な報道をされないリストに感じやカップラーメンまで言及された党があがるのはおかしいだろがwww
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:36 | URL | No.:445517
    公務員は給与体系がいびつすぎ。
    考えられないくらい薄給なのもいれば、
    これで1000万超?ってのもいる。

    地方公務員は「公務員なったwこれで一生安泰w」という思考の人間があつまりやすいから、知能は知れてる。
    国家公務員は「国をよくしたい」という意思で入る人がまだ強いからね。それでも下っ端のうちはキャリアでも年収350万とかだから。

    そういう自分も公務員狙いですw
  194. 名前:押尾 #- | 2011/11/28(月) 03:37 | URL | No.:445518
    「政治に足を踏み込みすぎた職員は潔く市役所を去ってもらいたい。戦ですから、負けは潔く認めてもらわなきゃいけない」

    共産党員の会社員は首にしろっていうのと論理的におなじじゃないか。 公務員は国民の公僕だが,政治信条は関係ないじゃないか。

    腐ってたから独裁でも仕方ないっていうのは,ヒトラーやムッソリーニ,チャウシェスク,フセインの考え方だよ。民主主義を否定する考え方だ。こわいよ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:40 | URL | No.:445519
    ※189
    公務員平均をあげてるのは医者と法曹関係
    あとは地方だと各施設や団体ごとに役職がいるのでその人たち
    基本はこのあたりが上げてるわけだけど

    地方公務員でひとくくりにするのは公務員でひとくくりにして叩くのと変わらん位意味がないぜ
  196. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 03:43 | URL | No.:445520
    名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 01:23 | URL | No.:445342
    *29
    もはや、ヘイトクライムの域だなw

    ところで、橋下が府知事時代に府の借金増やしたこと知ってるヤツ、平松が市長時代に市の借金減らしたことを知ってるヤツってどの位いるんだろうな?



    ↑テレビの公開生討論逃げたのは何故なんだろうなw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:45 | URL | No.:445521
    ※194
    社内派閥抗争に敗れたやつらが閑職に飛ばされたり辞職したりって民間では普通にありえることなんだけど
    日教組とか当然と思ってる世間知らずの馬鹿にはわかんないかな?ん?
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 03:46 | URL | No.:445523
    ※194
    思想の自由とかそういう問題じゃねーだろ
    君が代歌わないように教える教師と同じ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:46 | URL | No.:445524
    ※6
    いや、今までの態度を引っくり返して急速に媚びて擦り寄ってくると思うぞ。
    そして支援したのに負けた平松の方を逆恨みしてボコりまくる。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:47 | URL | No.:445525
    194
    えっと・・・・
    独裁の意味がおわかりになってらっしゃらないようなので、公民からやりなおすことをオススメします。
  201. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WGv/JGO2 | 2011/11/28(月) 03:48 | URL | No.:445526
    公僕が立場無視して選挙活動して、それに異をとなえた橋下が信任されたということなので、
    普通に考えたらもうそこには居られないということなんじゃないかな。

    それ政治信条じゃないから。投票日にだれに入れようがかまわんが、公務を選挙活動に使ったことの対価を払うだけね。
  202. 名前:ぶびびん #- | 2011/11/28(月) 03:49 | URL | No.:445527
    スレにもあった「少数派の意見を聞くのも民主主義だ」をさっき、テレビでアナウンサーも言ってた。

    一理あるんだけど、民主主義の大前提が多数決だからな。
    少数派の意見<<<<多数の民意 なわけで。

    負けた途端に、少数派の意見を聞けとかwww
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:50 | URL | No.:445528
    >(TVで映ってた反橋下酷すぎ)大阪のジジババ腐りすぎだろ

    ※8←愚民w 自 分 の 子 供 が 公 務 員 だ か ら だ よ
  204. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 03:51 | URL | No.:445529
    この選挙って公務員の給料云々が重要なんじゃなくて
    府と市での二重行政で金使い過ぎなのが重要なんじゃなかったか?
    公務員給与削減はそれらの一環なだけで本筋じゃないと思うんだけど
    でも行政のスリム化はどこの自治体でもやらなくちゃいけないことだから
    今後、道州制の導入も含めてモデルケースになって欲しい
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 03:51 | URL | No.:445530
    中国では、官僚の給料が安すぎて不正の温床になった

    だから近代では公務員にそれなりの給料を与えた

    それでまた不正の温床になるなら、解体もしゃーないな
  206. 名前:のきりちしきち #- | 2011/11/28(月) 03:52 | URL | No.:445531
    >(TVで映ってた反橋下酷すぎ)大阪のジジババ腐りすぎだろ

    ※8←愚民w 
    自分の子供が公務員だからだよ
  207. 名前:市・府民の目 #- | 2011/11/28(月) 03:53 | URL | No.:445533
    報酬の高いのは公務員だけでなく、市会議員や府会議員も大問題だ。何せ今まで自分たちが議会でお手盛りで給料を上げてきているからね。報酬を好評する制度にしようよ1
  208. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 03:56 | URL | No.:445534
    一部の少数の意見のみを聞いて、
    一部の少数がサイレントマジョリティーをATM化にしてウマウマしてたのが、
    いままでかつ現在進行形の政治だからね。

    調子にのりすぎた少数の人たちの自業自得。
    いままでが異常だってことに気付かないとね。
  209. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 03:58 | URL | No.:445535
    馬鹿じゃねぇの。
    行き着く先はギリシャなんだよ。
    それを回避するためにやってんだよ。
    有能でヤル気のある公務員まで否定しねぇよ、けどな、マジで碌でも無い無能でやる気もない公務員が多数いてることも事実だろうが。
    これを放置していいわけ無いだろうが。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:00 | URL | No.:445536
    民主党と同じ臭いがする
  211. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 04:07 | URL | No.:445538
    196

    その府の負債残高や市の負債残高を言い出して橋下は駄目っていうのは自分が馬鹿だって宣伝してるだけ。
    そもそも基礎自治体と広域自治体は仕組みが違うので比べること自体ナンセンス。
    総務省が比較可能としてる自治体と比べると橋下がダントツの実績をのこしてることがわかる。
    大阪市が異常なのは、比較できないのに市の財政ホームページで府をディスり市は頑張ってると掲載してるところ。

    ★橋下の就任前と去年まで(平成19~22年)の大阪府の借金の増え方を
     総務省が「大阪府と財政を比較可能」と定めている16府県と比較

    大阪府 全借金残高…4%増(+2571億円) 臨財債等を除く借金…8%減

    三重県 全借金残高…22%増(+2118億円) 臨財債等を除く借金…6%増
    広島県 全借金残高…19%増(+2498億円) 臨財債等を除く借金…2%増
    京都府 全借金残高…17%増(+2418億円) 交付税措置のない借金…16%増
    神奈川 全借金残高…16%増(+4613億円) 臨財債を除く借金…横ばい
    福岡県 全借金残高…15%増(+3926億円) 臨財債を除く借金…5%増
    静岡県 全借金残高…14%増(+3138億円) 臨財債を除く借金…3%増
    群馬県 全借金残高…13%増(+1411億円) 臨財債を除く借金…横ばい
    茨城県 全借金残高…13%増(+2192億円) 臨財債等を除く借金…1%減
    兵庫県 全借金残高…12%増(+4381億円) 臨財債等を除く借金…1%増
    千葉県 全借金残高…12%増(+2624億円) 臨財債等を除く借金…7%減
    滋賀県 全借金残高…11%増(+954億円) 臨財債等を除く借金…3%減
    宮城県 全借金残高…10%増(+1411億円) 臨財債を除く借金…横ばい
    埼玉県 全借金残高…10%増(+2985億円) 臨財債等を除く借金…3%減
    岐阜県 全借金残高…10%増(+1291億円) 臨財債を除く借金…4%減
    岡山県 全借金残高…7%増(+858億円) 臨財債を除く借金…4%減
    栃木県 全借金残高…5%増(+517億円) 臨財債を除く借金…12%減

    ※臨財債は交付税の代替として発行する県債であり、後に国から交付税として戻ってくる。
    発行額は国が上限を決めていて大半の県はその上限まで発行するので、この臨財債を除く借金をいくら減らしたかが重要になる。

  212. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 04:11 | URL | No.:445540
    210
    橋下は3年9ヶ月の行政経験があり、民主党と違って心眼で想像する必要ないから。
    維新の会議員も委員会で漢字テストしだすような馬鹿なことしてないし。

    実績は
    211
    で。

    あなたのように雰囲気で考える人が民主党に投票したんでしょうね。
  213. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 04:11 | URL | No.:445541
    民主党はマニフェストと関係ない事を民意とかぬかしたクズ。
    橋下は最初ッから厳しいこと言ってる。
    そこを民主と一緒にすんな。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:15 | URL | No.:445542
    大阪の公務員のみなはん※欄でふぁびょってまんなーwww
    まーまー飴チャンあげるさかいに落ち着いておくんなはれwww
    大阪の人間なら選挙に負けたぐらい、笑いに変えなあきまへんwww
    マクドフライドお芋はんたべて元気だしなはれwwwwwwwwwwwwwwww
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:32 | URL | No.:445543
    独裁でも人望があれば支持されるんだよ。
    プーチンとかその典型。
  216. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 04:35 | URL | No.:445544
    公務員など社会主義国家でもあるまいし最早不要なんだよ!
    これからは真の資本主義社会になる。
    高卒までしか学歴の無い、資格も持たない公務員は路頭に迷って当然、無能は切り捨てろ!
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:41 | URL | No.:445545
    橋下は知事時代に議会解散までしてWTCに府庁舎移転させたが反対派の懸念通り、地震に弱く移転を諦めたのをちゃんと府民に説明したのか?
    特に損害や無駄だった経費を。

    米211
    それだけ橋下の立派な形跡がある大阪府には問題職員がおらず未来の展望も明るいいい所なんですよね?
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:43 | URL | No.:445546
    地域表示が大阪都になっててワロタw
    つか、地方公務員が悪いと言うが大阪府警は頑張ってると思うけどな
    パチとか警察全てが手を出せない異常事態な所は別だが
    大阪の市職員の犯罪率は酷いけどね
  219. 名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/11/28(月) 04:47 | URL | No.:445547

    大阪市役所を解体し、その権限と財源を市民に最も近い区役所に与え、区長は区長公選制によって選挙で選ばれる。

    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16166390


  220. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:48 | URL | No.:445548
    自分の頭で考えずに他人にすべて任せてしまうと独裁がはびこることになってしまう
  221. 名前:ゆとりある名無し #/3Fe5RCs | 2011/11/28(月) 04:49 | URL | No.:445549

    >橋下は知事時代に議会解散までしてWTCに府庁舎移転させたが反対派の懸念通り、地震に弱く移転を諦めたのをちゃんと府民に説明したのか?


    橋下知事の大阪WTCビル購入及び庁舎移転の失敗について考えてみた。

    ttp://togetter.com/li/193514


  222. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 04:49 | URL | No.:445550
    >>445は事実だよな
    親がバブル期に公務員だったが貧乏だった
    しかも祖母の介護で仕事辞めざるをえなくて年配公務員の高給なんて味わってないし

    でも、今は不景気だから年配公務員の給料カットは必然だと思う
    でも若い公務員までカットする必要はないような
  223. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 04:54 | URL | No.:445552
    公務員のエリート意識凄いよな
    こんなまとめブログのコメント欄ですら顕になってるから笑えるわ
    自分の勤め先は火の車なのに申し訳ないとかそういう気持ち無いのかよ
  224. 名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/11/28(月) 04:56 | URL | No.:445553
    公務員が問題なんじゃなくて、働かない公務員が問題なんだろ 

    同列に論じるなよクズども
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 05:02 | URL | No.:445554
    つまり公務員も元同僚に、
    生活保護の受給の審査をされるようになる
    ってことだな!
  226. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 05:08 | URL | No.:445555
    217

    WTC自体は20年前くらいに大阪市が3セクでやった事業でもともと赤字で採算とれてなかった。それを買い取ったって話。
    さて、民営化の計画を潰して公営を強行した上に財源を破綻させたのはだーれだ?
    そして、リストラをセットで買い取ることを条件にしてたのに、「いやいやあとでやりますがなw」と言ってやらなかったのはだーれだ?

    原因を作ったけどうまく損きりして余所におっかぶせた大阪市は偉くて大阪府が駄目ってかw
    大阪府と大阪市は別の国と考えてるのはどういう人か想像つきますなw

    そして、WTCは商用ビルとして耐震性をみたしていた。
    3.11後にあのクラスのものがくると防災拠点としては無理だよねってことになった。
    おまえは首長に1000年の1度のことまで事前に透視できないと知事として失格なわけだ?
    はたして何人の知事があなたの眼鏡にかなうことやら。

    >それだけ橋下の立派な形跡がある大阪府には問題職員がおらず未来の展望も明るいいい所なんですよね?
    「実績をのこしてる」とあるよね?アスペな方ですか?
    平松さんも大阪市を改革して実績あげましたが大阪市には問題職員がいないんですかね?
    横浜市は?東京都は?兵庫県は?滋賀県は?神奈川県は?
    これらには問題職員が0なの?
    みんな改革やってるよね?

    橋下を貶めるためのこじつけが激しいと自分でおもわない?

    「あなたのかんがえるさいきょうのちじ」は誰か提示してください。
    そんなパーフェクトな人間がこの地球上に存在するならね。
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 05:10 | URL | No.:445556
    米219
    選挙で区長選んでも不正が減るなんて保証はないよ。逆に増える可能性がある(特に地元企業との癒着が)

    米221
    WTCを建てたのは橋下でないのは分かっているんだけど移転の失敗のちゃんとした説明になっていないと思う。
    あと問題なのは政策決定時の強引さ。
    たしか舞洲(WTCのある所)は一定以上の地震や津波が来たら舞洲につながる道や地下鉄がほとんど閉鎖になっていたと思う
    そのような場所に府の機能をすべて持っていくのも問題だし、問題点は分かっていたと思うが無視して議会解散までして通したのも問題。ちゃんとその事を府民に説明してないのも問題
  228. 名前:        #- | 2011/11/28(月) 05:21 | URL | No.:445558
    >>226
    許してやれよ…察してあげてよ…元から痛い子はネットだけでもって…

    ま~アホはほっとけw

    因みに俺は大阪府民だがちゃんと自分で色々調べて投票したからな。松井氏に
  229. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 05:24 | URL | No.:445560
    あれだけマスコミでネガキャンしてたのに橋下の圧勝だからなぁw市民・府民が今の体制にどんだけ不満あったかって事だな。
    平松は、あの応援陣で勝てると思ったのかなw
    野中に辻元なんてマイナスの影響しかなかっただろw
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 05:26 | URL | No.:445561
    米227
    3・11の時の大阪の震度は3だぜ
    しかも近畿南部地は東海、南海、東南海など大地震が一定の周期で起こる可能性が高い地帯だ(しかも建っているのは埋め立て地)
    千年に一度以上起こる可能性が高いし、それぐらいは見越して欲しいね
    まぁあの場所に建てたのは橋下でないけど、わざわざそんな危険な所に府の機能をすべて移転させる必要もない

    あと橋下が知事になってから問題職員は減ったのか(0にならなくなっても)?
  231. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 05:32 | URL | No.:445562
    230

    問題職員の定義を出してください。
    そもそもあなたの考える問題職員の定義が共有されて、総務省が統計だしてるとはおもえないけどね。
    では逆にききますが、「あなたのかんがえるもんだいしょくいん」が減ってない統計をだせますか?

    3・11クラスの地震。
    つまり東北が吹っ飛んだクラスの地震が大阪でおきればということです。
    震度3でアウトな構造ならそもそも建築許可おりません。

    それであなたのめがねにかなう「さいきょうのちじ」は誰ですか?
  232. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 05:38 | URL | No.:445564
    コメ欄で現職公務員やその家族が過剰反応してるみたいだが安心しろと言いたい
    橋下が言ってるのは「仕事をしない、サボる、怠惰で公務員規定を守らない不逞公務員の処分」で有って、その他の大多数の真面目に仕事をしてる公務員は処分の対象では無いどころかむしろ勤務状況を精査して待遇が良くなる事だって有るだろう(むしろ自分の周辺の無能な給与泥棒が減るからその分自分の仕事ぶりが真っ当に評価されるだろう)
    公務員の全てが腐ってるとか屑だとかは俺も思わないよ(特に、最前線で働いたり老人福祉関係で老人宅を日々遅くまで訪問したりする職員とか技師とかの技術職の人はね)
    実際、俺も建設局に仕事で出入りしてたんだが(意地補修関係の工事の打ち合わせ等)工事担当の技術職員さんとか道路維持清掃業務の職員さんとかは忙しく働いていて好感持ってるよ(その分、事務所の机のシマの奥の席、本庁から来た作業服の色の違う人達は暇そうだったし新聞や雑誌読んだり将棋やって遊んでたりしたけどな)
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 05:39 | URL | No.:445565
    お国に召抱えられている公務員の給料が非常時に真っ先に下げられるのは至極当然のことなんだが、
    それすら理解せず、ただ「安定」という言葉に釣られてその道を選んでしまったのだろうなあ。
    その安易さが今の不安に繋がっているわけだが。

    事務の仕事なら2,300万台でもやる人はいくらでもいるだろ。
    こんな時代に民間の倍も給料貰えるわけ無いじゃん。諦めて滅私奉公せえよ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 06:02 | URL | No.:445568
    安定だの何だのと笑わせる。自分の腕以外を頼りにしたんだから上の方針が変わったら諦めて従ってろ。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 06:05 | URL | No.:445569
    米231
    問題職員の定義は簡単に言えば仕事をしない奴だろう(TVでたまに特集されている感じの奴)
    減っていない統計はないが、そもそも問題職員の数すら把握されていないんじゃないか?
    橋下はそういう部分を期待されているのではないのか?
    それで府民の行政サービスが良くなったのか?

    地震に関しては橋下(と建築決定した人)の考えが甘いとしか言わざるを得ない(多分本人も分かっていたはず)
    しかも3・11規模以下の災害でも舞洲に行くのは一苦労(そもそも道が閉鎖される可能性が高く行けるかも分からない)

    今のところ飛び抜けていい知事がいないのは確かだが橋下がいいとは思えない
    政策決定から実行のプロセスが特に強引すぎる

  236. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 06:19 | URL | No.:445570
    別に政策以外を選ぶ判断要素にしてもいいと思うけどね

    ただ、誰にでも出来るパフォーマンスではなく、その人の人物像が見えてくるレベルでの話し
  237. 名前:名無しビジネス #POAirCv2 | 2011/11/28(月) 06:27 | URL | No.:445571
    バブルの頃は、公務員の奴らに、たかられてたよな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 06:29 | URL | No.:445572
    既存の党しか上がれない、おかしな土壌の中で受かったってだけでも意義はあるだろ

    政治資金法で、企業→個人への献金が禁止されているのは、特定の企業の傀儡にならないためだろ?
    その趣旨を完全無視しているのが組織票

    不健全すぎるよ、今の選挙の土壌って
  239. 名前:狩人 #gjGMOFxk | 2011/11/28(月) 06:35 | URL | No.:445573
    もし、平常運行していた市職員に財政悪化の責(リスク、借金)を全て負わせようとするのなら?同情する。

    だが、平常運行しているつもりで、採算性の低い公共性の低いルーチンを保つ輩(思想)を取り除くのは賛成。

    その上で、理論的反対派は下野して、市政サービスが低下した箇所の是正を求める運動や補完するNPO団体や事業を作ればいいと思う。
    そして適正なサラリーと社会環境との両取りに挑んで欲しい。

    がんばれ公務員!巣をとびでるんだ!
  240. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 06:39 | URL | No.:445575
    235
    だからあんたの定義する問題職員の数を把握されていないという統計だせって。
    そして行政サービスが悪化したなら先にその統計出せって。
    なんで、おまえの妄想にこっちはデータださにゃいかんの。

    こっちが府の行政サービスがよくなってるよ。悪くなってる数字だしてよ?って言っておまえ納得すんのか?

    あともつっこみ放題だけど、出ないといけないので、これだけ書いとくわ。

    代替人物も出せないのに、イメージと妄想で人を断罪し、結果論で人を責め、人間の人智では到底不可能なことを人に求めることはやめようね。

    それとも、周りに橋下によって粛清されそうな人がいるから言いがかりつけてるだけか?
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 06:56 | URL | No.:445577
    つか公務員偉そうなのどうにかしろ!!
    大阪の市役所の人間はまじで柄悪い!!!
    深夜のコンビニかよ!!w
    市民ならわかるはずwwww
  242. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 07:02 | URL | No.:445578
    大阪は色々酷過ぎる

    真面目に働いてた人が居るのもわかるが
    クズは1回痛い目あったほうがいい
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:10 | URL | No.:445580
    >実行のプロセスが特に強引すぎる

    それを邪魔すんのはどういう方々なんでしょうかねw
    正しいことを説いて回る環境がありますか?
  244. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 07:14 | URL | No.:445581
    445には禿同意、バブルに踊らされた連中は 俺らはベンツ 公務員はカローラとか言って威張っていたんだよな、んで脂肪したんだよな。
  245. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 07:25 | URL | No.:445583
    日本人が欲しがってるのは独裁だよ。
    だからこそカルト宗教とかがはびこっちまうのもあるけど。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:26 | URL | No.:445585
    なんでもいいけど
    公務員をぼこぼこにしてやってくれ
  247. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 07:30 | URL | No.:445586
    >>543

    そこまで言って委員会の発言をパクった馬鹿か…
    まぁ番組で言ってたのは官僚の給料だがな
  248. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 07:35 | URL | No.:445587
    どうせ麻生叩きみたく橋下叩きやるんだろマスコミ
    マスコミ(特にアサピー)毛嫌いしてるからね

    そりゃ~ちょっとのミスで大々的に取り上げて
    会見や質問のたびゲスト招いて反論しまくるとか
    嫌がらせな手段取るであろう
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:40 | URL | No.:445589
    > 公務員の給料はどんどんカットして良い
    > たいした仕事もしないし市民に対するサービスも悪い
    > 書類はめんどくさいしほんと市民県民国民の為
    > と言う意識を持っていない
    > 楽しみにしているのは年金と退職金
    > それまで淡々と適当に仕事をこなしていく
    > そんなゴミどもに無駄な金を使っていたら
    > 国が駄目になる

    こいつまじできもちわるいな・・・
    橋下にいれた大阪府民だけど
    独裁っぽいのはイヤだけど何か変えてくれるかも
    少し様子をみたいとおもっていれただけなのに
    地方公務員が悪とかいってるけど、どの仕事が地方か
    わかっていってんの?役所つとめてるやつだけじゃないぞw
    うまみがなければ誰もやりたがらない最底辺の仕事とかすわ
    残業代も出ないのに何が一般企業では~だよ
    そもそも一緒にすんなよアホか
    公務員になれなかった貧乏人が足ひっぱろうとしてるようにしか見えない
  250. 名前:jkl #- | 2011/11/28(月) 07:44 | URL | No.:445590
    年収600万円ねぇ。福利厚生の手厚さを抜きに考えても結構いいほうなんだけど、何が不満なわけ?
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:52 | URL | No.:445591
    *249

    >うまみがなければ誰もやりたがらない最底辺の仕事とかすわ

    とかすわって何?
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 07:58 | URL | No.:445592
    *251
    化すわ
  253. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 08:06 | URL | No.:445593
    445とかちゃんちゃらおかしいわ
    常に一流企業の給与を基準にして金もらってる奴らがこんな時だけ被害者面か
    バブル期だってお前らも、さんざんタクシー乱用したり贅沢してたろうよ
  254. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 08:08 | URL | No.:445594
    赤字なんだから黒字会社の給料を参考にする詐欺を止めろ!!
    赤字会社の給料・賞与・退職金を参考にしろ!ボケェ~
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 08:14 | URL | No.:445595
    >>231
    WTCの件に関してだけは完全に橋下の素人なところがでた失敗だろ。
    ビル単体で構造計算上問題がなくても、府庁舎ってのは災害時に職員が参集して
    対策拠点にならないといけない。
    そういう時に、建物だけが無事でも周りが浸水したり
    交通が破断すればなんの役にも立たない。
    そもそも、計算上どうこうよりも埋立地ってだけで
    リスクがあるし、液状化すればどんな計算外の影響があるか分からない。
    3・11以前でも当然予見すべきリスクだよ。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 08:18 | URL | No.:445596
    選択した以上覚悟しなきゃならないことは、大阪市ー大阪府で
    2重だった無駄の部分が無くなるので、その分市中に金が回らなくなる。特に今一番必要な「需要」が減る。一時的に経済がシュリンクするだろう。
    財政再建、効率化とはそういうことで、橋下さんも覚悟のうえ行動してるけど、
    それに直面したらすぐにピヨッて民主にやらせて見たがダメだったみたいなこと氏んでもいうなよ。



  257. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 08:23 | URL | No.:445598
    @yosidanokanai
    ジャンヌダルイm_hato @higashimototiji 民主党が勝った時もこんな感じだったような…。私の氷のようなクール目線で観れば『何事も結果が出るまで信用しない主義』〔冷冷静静チンチン着着〕なり
    とか、橋下のツィッターに似非愛国人が返信してたけど、これじゃ、結果見てから俺の判断は合っていたねっていう後出しじゃんけんじゃねえか。バカ丸出しなことにも気づいていないね
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 08:25 | URL | No.:445599
    公務員にも競争力を持ち込むべき
    クビになんねーと思ってるから必死になんねーんだよ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 08:28 | URL | No.:445600
    黙って従え
  260. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 08:30 | URL | No.:445601
    まあ、地方公務員から解散だな。今は公務員を叩けば勝てるトレンドができたから、公務員叩きは過熱するだろうな。橋下もその点でも、公務員さらには既存政党に頼らない選挙で勝ったことはすごいな。
     まあ、公務員は民間収入の平均90%が理想でしょう。
  261. 名前:[+2011/10/20+07:44+]+名無しさん@2ちゃん+[+編集+] #Zr2/WiYY | 2011/11/28(月) 08:46 | URL | No.:445605
    スレのカキコミが1年後ネタ扱いにならなきゃいいけどね。衆院選直後みたいに。
  262. 名前:浅田先生 #yl2HcnkM | 2011/11/28(月) 08:53 | URL | No.:445607
    公務員を批判する奴の多くは、政治家の仕事と公務員の仕事の区別もロクについてない奴。

    生活保護とかについても、政治家に文句を言うべきなのに公務員に文句を言う始末。
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 08:58 | URL | No.:445608
    公務員がそれに見合う仕事をすれば何も問題ないんだ
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:03 | URL | No.:445609
    田舎の公務員に比べて大阪市職員は高収入すぎるし、不祥事が多すぎる。一般企業なら給与カットは連帯責任と思って当然。
  265. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 09:13 | URL | No.:445610
    今でも民主支持で他人に右翼レッテル貼りまくってる奴が
    あの時の自分と同じとか何の冗談w
  266. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 09:16 | URL | No.:445611
    職員がいなくなったほうが余計な税金払わなくていいじゃないか。
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:17 | URL | No.:445612
    公務員辞めても、他にも公務員になって働きたくて優秀なやつはもっと居るって言うけど、試験に受からなかったから公務員になれなかったんでしょ
    マスゴミに洗脳されすぎだろ 
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:30 | URL | No.:445614
    財政について論破されたら次はビルの件でしか叩けないブサヨwwwwwww
    次は何で叩くかな?楽しみでしょうがないわw
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:31 | URL | No.:445616
    >>266
    市民サービスは機械によってなされているとでも思っているのか?
    大部分の納税者は自分の納税額より上のサービスを受けているのが現状なのに

    レストランに行って料理は原価しか許さない、調理人のコストが邪魔とか言うつもりかね
  270. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2011/11/28(月) 09:36 | URL | No.:445617
    年金とか公務員給与は民間と違って給与が物価と連動するのに時間差があるからねぇ…。
    インフレの時だったら年金受給者も公務員も叩かれずに済んでいるんだけれど今はデフレだからね。
    しかも公務員の場合は給与ダウンの勧告を無視したりするから、下方硬直性が凄いからね。
    コアコアCPIやGDPデフレータでプラスの時期だったら皆ハッピーになれるのにねぇ…。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:39 | URL | No.:445618
    公務員の給与は安いよ。
    確かに。

    ただそれは基本給の話で、意味の分からない手当てが多すぎる。
    共済年金と退職金の金額が異常

    削るべきは手当てと退職金
    退職金がなくなれば必然的に天下りで巡る屑が消える。渡る意味が無いから。
    共済年金絞れば、一気に収支は健全化する。
    訳の分からない手当てを削れば、意味の分からない仕事(笑)を作らなくなる。

    この3点を頼む。
  272. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 09:40 | URL | No.:445619
    バカ職員切ったら俺を雇ってくれ!!
    年300万で良いから。マジで
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:42 | URL | No.:445620
    >>272
    まず試験突破できる頭を身につけてから言え
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 09:48 | URL | No.:445623
    >>255
    そりゃ的外れだ
    WTCが使用不可能になるクラスの地震が来たら、そもそもそこも避難区域になる
    当然指揮所は離れたところになるよ
    3.11に限らずそんなことは常識で、そもそも大阪クラスで代替拠点がないところなんてないから
    唯一問題があるとしたら避難経路の問題だろうけど、移転の段階で検討するからことさらあげることでもない
  275. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 10:07 | URL | No.:445627
    そもそも公務員の政治活動は違法なわけで
    徹底的に調べ上げて全員クビにすればいいよ
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:10 | URL | No.:445628
    どうせほとんど何も変わらないだろうけど、
    同じ税金から給与を貰ってるのに崇められる橋本はほんと口上手だわ
  277. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 10:11 | URL | No.:445630
    こいつは兎に角何でも急ぎ過ぎだし極端過ぎる
    まあ維新派に投票したけどさ
    民意を得てどんどん暴走が酷くならないかと正直心配してる
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:16 | URL | No.:445631
    何だかんだで利権のお陰で薄給の若手ばかり切られるとかそういう不毛な事にならないようにしろよ
    あと副業可にしたれ

    能力ないのに馬鹿高い給料貰ってるアホは即適正な給料に、むしろ首を切るくらいしてやって欲しい
  279. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 10:17 | URL | No.:445632
    辞職しろと言ってる時点で、最低限の譲歩はしてるんだよな。
    退職金は払うと言ってるもんだし。
    本来は犯罪者で懲戒ものなんだよ。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:17 | URL | No.:445633
    年200~300万で事務をやりませんか?
    で、どのくらい人が集まるか公務員の連中は知らないのかね。
    民間の会社でお前の代わりがいると言われるように、公務員の代わりだってたくさんいるんだよ。
    しかも民間のきつい待遇を生き抜いてきてリストラされた人達がね。
    公務員なんて底辺の仕事でいいんだよ。生活保護と同じで最後の雇用手段って感じでね。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:27 | URL | No.:445635
    道州制の正体
    ttp://baikoku.web.fc2.com/橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
    ttp://miniosaka.seesaa.net/
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:28 | URL | No.:445636
    どうでもいいけど左翼関係ないだろw 教師だけだろんなの
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:28 | URL | No.:445637
    道州制の正体
    ttp://baikoku.web.fc2.com/
    橋下知事の大阪都構想を、きちんと考えてみる
    ttp://miniosaka.seesaa.net/
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:29 | URL | No.:445638
    公務員試験受けてこいよバカが
  285. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 10:32 | URL | No.:445639
    >>280
    ただでさえ公務員の不祥事が絶えないのに
    公務員の質をこれ以上落としてどうすんだアホ
    公務員批判もいいが批判の目的を見誤るなよ
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:38 | URL | No.:445640
    選挙運動に携わった職員は辞めろ!発言だけど、どこまでを許し、どこから先は責任重大として辞職に追い込むかのルールはきっちり作っておかないと、単なる独裁政権になってしまうな。
    何年も本業の仕事をやっていない組合専従のような連中や
    最初から答えありきの連中は斬って貰っていい。
    だが、頭を下げて残してくれといっている連中の全てを抵抗分子として落ち武者狩りなどやっていたらそれこそ業務が回らなくなるし、恐怖政治でモノ申す者がいなくなり指示待ち体質になってしまう。
    そうなったら組織を立て直すのは大変だよ。
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:39 | URL | No.:445641
    >>178
    民主主義は少数派殺しの政治体制だよ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 10:45 | URL | No.:445644
    仕事してるべきときに選挙活動してた職員とか言ってなかったか? なんか勘違いしてない??
  289. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 10:50 | URL | No.:445645
    地方公務員はクズだろ。たかが連絡も満足に回せないヤツばっかりだよ。
  290. 名前:名無しさん #- | 2011/11/28(月) 10:53 | URL | No.:445646
     橋本ってその手の中間所得層の給料について話したん?
     ソースだけ見ると、不当に金を得てる上の連中とか、天下りの不当な金とかを排除しようとしてるだけに見えるんだが。
  291. 名前:  #- | 2011/11/28(月) 10:58 | URL | No.:445647
    公務員への嫉妬がどうたら言ってるアホがいっぱいいるが
    投票に行くなんて大部分が年金老人だぞ
    昨日もあと2年も生きられなさそうな車いすの半ボケ老人が
    投票所にわんさか居て
    この国のバランスの悪さをまざまざと見せつけられたわ
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:00 | URL | No.:445648
    価格競争や不景気という言葉の為に人件費削ったり、雇用減らした結果市場に金が出回らなくなったのが今の日本なのに、国・地方がそれに乗っかるのが正しいとかいってる奴って馬鹿なの?小学生並の脳しか持ってないのか?
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:12 | URL | No.:445650
    *290
    本来ならそれでいいんだが、府でやったように全員給料カットだろ。
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:14 | URL | No.:445651
    仕事してるべきときに選挙活動してた職員とか言ってなかったか >
     だから程度にもよるって。役所でパート勤務したことがある人なら知っていると思うけど、うちのような共産系が強くない地域でも、堂々と組合連中が乗り込んできて賃上げ交渉の演説はじめるは、ヒラの職員にも業務連絡装って組合から動員の電話連絡が来る。
     担当が席外しの時も会議や外出とは限らんし、行き先を知られるのを極端に嫌がる職員は結構いるよ。民間じゃ行き先を知らせない方が異常だが、公務員はその常識が通じないんだよな。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:15 | URL | No.:445653
    国家公務員は高い競争率勝ち抜いてってんだから高い金額もらって当然だと思うわ
    国の機密やら知ってる奴らは格別高くても問題ないと思う
    下手に給与下げると情報売る馬鹿も出そうだからな

    ただ、同じ公務員でもただゴミ運んでるだけの馬鹿が一千万超えとかおかしい大阪ほんとおかしい
  296. 名前:ぶびびん #- | 2011/11/28(月) 11:17 | URL | No.:445654
    >あのね?
    >おまえらがバブルとか能力給とかいい思いしている>間、公務員は地道にがんばってきたの
    >それがちょっと景気悪くなったからって何言ってんの?
    >お前らも公務員になればよかったんじゃない?

    バブル飛んで20年近く経つからな。
    公務員になれるチャンスを大幅に削られた40以下の世代に言っていいセリフじゃないわな。

    40歳以下の世代と採用試験を公正に戦って勝てるバブル以前の世代が何パーセント居るかね???
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:20 | URL | No.:445655
    >>292
    別に公務員の人件費に金回す必要ないよね
    その分市場に流した方が効果高いんだし
    てことは足引っ張ってんのが公務員じゃん
  298. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 11:24 | URL | No.:445656
    うちの親がちょうどバブル期に、できたばかりの
    低収入世帯向けの郊外住宅街に一軒家を建てたけど、
    周りは公務員の家庭だらけだわ(市役所・警察・消防)
    だから、バブルの頃に民間より給料もらってなかったのは
    本当なんじゃない?
    ちなみに父は地元零細のブルーカラー、母は内職、
    それまでは県営住宅で暮らしてた絵に描いたような低収入世帯だから、
    本来なら周りはDQNだらけって環境で思春期を過ごしてもおかしくなかった
    でも、周りが公務員ばかりだったおかげで、
    安い家ばかりのわりには品の良い住宅街だったよ
    変人狂人もいなかったし
    すげーラッキーだったなと大人になった今は思う
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 11:39 | URL | No.:445662
    時代に閉塞感がある時ほど独裁者ってのは求められやすいんだよな。「リーダーシップが必要」とかみんな条件反射で言うようになってさ。
    大抵の独裁者ってのは序盤は民衆に役立つことをして支持を集めるもんだ。ヒトラーも当時のドイツ人には本当にヒーローだった。
    まあ橋本とか石原がそこまでの大物とも思えないし大丈夫と思うけど、民衆が主体性を放棄するという未来への下地を作ってしまうことは怖いな。いやとっくに放棄してるか。
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 12:19 | URL | No.:445667
    >>298
    すごく疑問なんですけど、
    自分の子供時代の主観に基づく単なる感想を書くのってどんな気持ちなんですか?
    何か意図があるのでしょうか?

    >>299
    「独裁者」ってよく聞くセリフですけど、橋下はなんにも独裁できてないですよね
    いいとこ「改革者」程度で
    少なくとも現行の首長の範囲を逸脱するそぶりを見せてもらわないと
    猫をライオンと呼ぶのと変わりません
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 12:40 | URL | No.:445670
    *295
    それをいうなら機密を知ることになる政治家の給料も高くて当然って事になるんだがアホだろ。
    給料が低かったら機密をばらすとかいう売国奴の為になんで高い給料払って維持する必要があるんだよw
    それにそういう奴ほど更に高い金払われたら
    情報を売る奴だろ。
  302. 名前:あ #- | 2011/11/28(月) 12:50 | URL | No.:445671
    会見を見たけど、市民の為に仕事をしてない奴には厳しい態度で臨むが、市民の為に働いている職員は守るという内容だったぞ
    本スレの公務員は何を見たんだ?
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:01 | URL | No.:445673
    給料もアレだが、大阪市は職員数が多過ぎる
    人口1000人に対する比率で他府県都市平均の10倍近い異常な状態
    ホラ松はその職員を増やして給与も上げる事でその既得権益層を中心に票集めしてただけ
    橋下が今まで甘い汁吸ってたゴミを一掃してくれるならいいんだがな
    それも無理そうだl
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:01 | URL | No.:445674
    警察・消防・自衛隊のように命もかけない、医療系の仕事のように人の命を助ける技術もない、仕事ができない奴もいるしTPPのような売国を推し進める奴や税金・年金を使い込むような奴もいる、出世から外れると民間に天下って高い退職金や給料を得る。
    そういう奴らもいる官僚が給料少ないって冗談だろw
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:03 | URL | No.:445675
    民間が景気上げなきゃ日本全滅するぞ

    公務員叩きより、民間の国際競争力向上政策に焦点当てろ

    バカマスゴミども
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:08 | URL | No.:445676
    国家公務員は過労で死んだりするからな・・・
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:11 | URL | No.:445678
    簡単にクビ切られて、簡単に給料下がる
    そういう危機感持ったら頑張ろうって人間が集まるよ。現状「そこそこ(一部は高い)給料で安定した生活ができるから。残業などもないし」程度の間隔の人間が多い
    それよりもガシガリやる人間の方がサービスの改善なども行うわけでしょ
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:14 | URL | No.:445680
    独裁かどうかはしらんが、
    公務員の給与は税収に見合ったものにするか
    金持ってる所に新たに増税して税収増やすなりすればいのに。
    お手盛り勘定が気持ち悪いったらないわ。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:14 | URL | No.:445681
    まー覚醒剤の尿検査を拒否る奴と年配高給取りで仕事しない奴はクビでいい。
    実際に橋下のお世話をする職員はメチャクチャ大変そう。
    大方の公務員はまともだからあんまりむやみに叩かないでね。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:24 | URL | No.:445683
    関西ローカルのおはよう朝日ですではどっかの気持ち悪い教授が
    早速遠回しに橋下批判してた。
    さすが天下の朝日系列だと思ったわ。
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:29 | URL | No.:445684
    民間でもバブル以来の好景気だった時にさえ給与が上がらなかったからな。
    バブル期に上がった奴らは肥え太り、それ以降の連中は評価配分制度の悪用でまったく給与上がってない。
    デフレってよりスタグフレーションだよ。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:31 | URL | No.:445685
    公務員の仕事なんて事務職はほとんどテンプレ作業ばっかだろ? 機械で十分。むしろ更なる機械化を進めるためにも法整備をするべき。
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 13:32 | URL | No.:445686
    ネガキャンが酷すぎる
    ここまで露骨だと誰だって引くわ
  314. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 13:37 | URL | No.:445687
    脚を引っ張るのが日本人だからこの流れはしょうがない
    『みんなで社畜なろうぜ!!』
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 14:04 | URL | No.:445695
    地方公務員は専門職志向が低いから覚えなきゃなんないことが無駄に多い
    仕事が遅い奴も多い 若いうちは異常に仕事が多い 要は組織に無駄が多い
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 14:05 | URL | No.:445696
    ※312
    民間会社の事務もテンプレ作業ばっかりだよね
    何で機械化してないの?
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 14:45 | URL | No.:445729
    最終的に給料安けりゃ日本人じゃなくていいになるわけだな。民間基準に合わせて。
  318. 名前:おつ #- | 2011/11/28(月) 15:15 | URL | No.:445748
    黒字大企業に合わせて給料決めてるから可笑しいんだよ。
    赤字なんだから赤字企業と比べろよ!
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 15:34 | URL | No.:445755
    >>316
    してるから事務員募集が激減したじゃん
    15年前から半分近く落ちてるんだぞ
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 15:34 | URL | No.:445756
    316
    事務に限らずすべての仕事を効率化・機械化・IT化したらたぶん今の労働人口の3割で社会が回っちゃうからね。俺はそれでもいいと思うんだけど、労働こそ美徳とかいうあほがそれなりにいるから減らないんじゃね。機械以下の生産性しかないのが日本のホワイトカラーなのにね。
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 15:44 | URL | No.:445758
    320
    そりゃサービスと質と開発力と発展性を落としてもいいならって話だろ
    実際やったら淘汰されて終わりだ
  322. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 18:34 | URL | No.:445833
    まあ赤字経営なのに社員の給与が守られてる会社なんてないわな。

    第二のギリシャになるくらいなら橋本独裁のほうがよっぽど良いわ。
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 18:58 | URL | No.:445841
    ※321
    普通の企業なら金を払わないナマポ削って、公共サービス値上げして速攻黒字だろ
    経営者(国民の代表の議員)が放漫経営してるのが問題
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 19:11 | URL | No.:445848
    そこはかとなく小泉と同じ感じがする
    悪い意味で言ってるわけじゃないよ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 19:15 | URL | No.:445850
    クビにしろとか威勢のいいこと言ってるやつが米にもいるが本気じゃないよな?
    それができないから橋下がこんな虚勢張ってることくらい分かってるよな?
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 19:16 | URL | No.:445851
    正直、大阪が変わった所で日本が変わるの?て思う。
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 19:18 | URL | No.:445854
    公務員が選挙運動とかしたら公職選挙法違反でアウトなんじゃないの?
    退職どころかお縄でいいでしょ。
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 20:03 | URL | No.:445869
    人の為、ではなく地域やグループの為に動く
    その中では切り捨てられる人が出るのは当然
    そこは誤魔化しちゃいけない、ただ切り捨てた人に対してどういうフォローができるのか?ここは突き詰めなきゃいけない
    そしてそれらは独裁ではない
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 20:17 | URL | No.:445878
    国家公務員と地方公務員がごちゃまぜになっている奴が散見するんだが 明確にしといたほうがいいんじゃない?
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 20:36 | URL | No.:445890
    公務員は政治活動出来なくて反論出来ず、フルボッコ状態だったから同情してたのにね
    選挙活動してたやつは辞めればいいよ
  331. 名前:名無しビジネス #r2..6obQ | 2011/11/28(月) 21:03 | URL | No.:445907
    年収600万だと一見多いような気もするが年齢にもよるし、
    2~300万でいいとか言ってる奴はさすがにどうかと思う。市役所事務がその金額だとややブラック気味な仕事だろう。
    それでも我慢するのはリストラがないからであって、リストラあり2~300万だったら、間違いなくブラックだろ・・・
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 21:43 | URL | No.:445945
    >>274
    君の言うとおり大地震時に南港は避難区域になるだろうし
    代替の拠点も、今の庁舎が無事ならそこに、それもダメでも他の施設があるだろうが
    真っ先に近寄ることもできなくなるエリアに本庁舎を設けるってなんか意味あるか?
    そもそも津波が来る前に職員は参集するんだし、そのあと孤立したらどうするの?
    そもそもWTCに集まるか代替拠点に集まるかはどうやって連絡するの?
    それで人員が分散したがために初動対応が遅れたらどうするんだよ。
    最初から一定以上の地震が起こればWTCを放棄するっていうんなら
    それはめちゃくちゃ無駄だし、WTC以外の施設を本庁舎にしたほうが安上がりだろ。
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 23:25 | URL | No.:446018
    学校の事務で600万て。
    そいつ切って250万で2人募集したらいくらでもやりたい奴いるだろ。
  334. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/28(月) 23:31 | URL | No.:446021
    嫌なら公務員やめろや
    今の時代一人の給料で二人雇えるわボケ
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 23:51 | URL | No.:446033
    ※331
    事務内容によるけど個人情報を扱う事が多いから、十把一絡げブラック企業の事務よりは重要度が高い場合が多いとは思うけど、
    勤務態度がどうなんだろうなってのがあるからな
    真面目にやってるならともかく、一部の馬鹿が目立って役人全員が悪く見えるのか、
    一部どころか半数以上が馬鹿やってたのかしっかり調査して欲しい

    仮に給与カットするにしても、真面目にやってる人には配慮して欲しい
    B関係とか選挙活動してた馬鹿とか、そういうのはばっさり切って経費削減や新たな人材の確保をして欲しいもんだ
    馬鹿は居るだけで効率が悪くなるから、仮に一時的な人手不足になっても居なくなって貰った方がいいだろ
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/28(月) 23:53 | URL | No.:446035
    最近国家公務員はまだマシ
    地方公務員はマジくそみたいなことをしたり顔で書く奴多いけどさ

    ネットで得た知識で知ったかもいいとこだよね
    どうせ実体験でもないんだろうに
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 00:38 | URL | No.:446052
    在日枠があるような地方公務員が、
    疑いの目で見られるのはしょうがないと思うけどね
  338. 名前:名無しさん #- | 2011/11/29(火) 01:22 | URL | No.:446071
    こうして見るとやっぱり公務員って世間とズレてるよな
    それでやってこれたんだから凄いわ
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 01:49 | URL | No.:446088
    基本土日と祝日が休みとか週休二日でボーナスがあって有給があって退職金もあって、
    嫁が働いてなくても育児休暇が取れてその間給料が出て失業したらばっちり保険が出るんだよね??
    盆暮れ正月ももちろんきちんと休めてノルマもあるんだかしらんが、あっても達成しなかったら給料減るとか詰めれられることもないよね?
    以上のことって余程の大企業でも全部はなかなか受けられない待遇で、
    民間企業は今の時代コレ以下の以下の以下で頑張って働かないと並みの生活すら出来ないだけどな。
    事務方なんてどんだけハードでもサビ残もなく定時なら、
    派遣がフルで年収180以下でやっててよさそーだけど。


  340. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 03:14 | URL | No.:446108
    みなさん!
    顔面蒼白のクズ公務員がこの期に及んで「妬み」とか書込みしていますね~
    有権者の怒りが、最早そういう次元ではない事が未だに認識できないようですよ~
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 03:51 | URL | No.:446112
    最新ではないが2002年地方公務員の育児休暇取得率は男性0、4%だよ。実際制度としてあるだけの形無し。当たり前にサビ残もある。あんまり多いと労基に目を付けられるのでサビ残になる。有給は実際のところ管理職になったとき勝手に取りまくるようなやつだと困るということで、内部評価に影響するから取得が多いと確実に出世できない。
    大阪はしらんが普通の市役所はこう。
  342. 名前:    #- | 2011/11/29(火) 04:38 | URL | No.:446119
    応援するよ。
    寄生虫駆除がんばれ!
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 07:16 | URL | No.:446128
    >>339
    バカだろ・・・
    実際には正月出て行く奴もいるしそんなことはない
    そして、法律を遵守しなければならない公務員でさえその待遇が得られないのは普通問題視されてしかるべきだろうに
    そういう建前の公務員ですら守られてないから民間はもっと酷くなるのくらい想像つくだろうに
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 09:16 | URL | No.:446138
    >>332
    直下型地震→大阪全域避難地域
    津波がくるくらいの地震→大阪全域避難地域
    だから関係ない
    避難地域内に参集とか意味わかんないし
    どうやって連絡するか、なんて事前にやる以外に方法ないでしょ
    最初から一定以上の地震が来たら放棄するって、どの道どこに本拠置こうが直下型地震があれば放棄せざるを得ないし
    それを事前に計画するのが災害対応・避難計画なんだから言ってることが的外れすぎる
    安上がりって、そもそもWTCがなんで出てきたかって他行くより安上がりかつ経済効果が見込めるからで
    安全地帯に置けってのはそもそもの考え方が間違ってるよ
  345. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 12:25 | URL | No.:446175
    >>343
    よそはよそ、うちはうち
    実際公務員の待遇が良くなろうが民間が変わるわけねぇ
    法律変わるか監督署が入るかしかないんだよ
    大体問題視されて建前通りになりゃ、公務員の待遇なんて悪くなる一方なんだが、それでいいわけ?
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 14:44 | URL | No.:446212
    てかサービス残業については"してません"のが正しいだろ。
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 15:18 | URL | No.:446224
    橋下って政治的パーソナリティのモデルみたいな人物だし、それが良い方に出ればよいのだけど、地位を獲得して見返すためならなんでもいいやというのがありありで…
    はっきり言って、こういうノリだけの政治家が日本を駄目にしてきたんだよね。
    福祉ブームの時に維持できもしない福祉を約束した政治家を勝たせたから今の赤字があるわけで。

    まぁ大阪市役所も問題はあるんだけど。
    他の自治体と比較して規模に比した職員数が異常に多いとか。
    ただ、大阪市の福祉事情を考えると人員が必要というのも事実だしなんか極端なことすれば良いってもんでもないと思うが。

    橋下が将来の福祉のために今の福祉をある程度切り捨て、それにより職員も減らして財政を立て直すとかって考えてるならそれはそれで立派なんだけど絶対そこまで考えてないよね…
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 15:48 | URL | No.:446238
    ※346
    実際は予算が厳しいんでサービス残業はせざるを得ないからね。
    どれぐらいやるかは自治体次第、部署次第だと思うが全く無いというのはかなり珍しい。

    ちなみに公務員でよく言われる高待遇だけど今は30歳でヒラ(普通)だと都会の県庁クラスでも時間外を除く全手当込みで額面23万の手取り19万辺り。田舎なら地域手当の分マイナス0.5~2万程度と思われる。
    小規模な自治体は変な手当残ってるケースが多いかもしれないのでコレに限らないが。
    現給保障と高齢化社会と年功序列等のせいで平均年収は高いけど既に手当はほぼ全廃止、基本給も下げられている若い人の生涯賃金は結構悲惨かと。

    あと高待遇の根拠として民間の平均年収データと比較する人が多いがアレってバイト込みのデータなんで公務員のデータとは比較しようがないと思う。
    パート公務員が非常に多い海外公務員のデータとかまで持ち出して高待遇とか言ってたりもするし。

    どういうデータかを全く説明せずに使うとか「少年の凶悪化(笑)」を思い出して気分が悪いんだよね…
    あの糞データ…印象操作もあそこまで行けば悪質な信仰宗教の域…
  349. 名前:  #rcn3O//. | 2011/11/29(火) 16:29 | URL | No.:446250
    たかが事務で年収600弱ワロタ
    そら橋下も無駄金と思って切ってくだろ
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 16:46 | URL | No.:446261
    >>348
    全くないというのは特別職と一般職の一部部署の話ではないだろうか

    若い人の生涯賃金でいえば、民間の下がり方がえげつないのでそれを下回ることはあり得ない

    平均年収の比較が無意味というのは同意だが、バイト云々は関係ない
    そもそも人事体系と仕事の中身が比較できるほど似ていない、というのが理由

    というわけで、比較的仕事の似ているものを比較する事になるわけだが
    一般職のヒラで23万もらってるやつなんて民間なら異動か首になるのでこれも比較にならなかったりする
  351. 名前:wWw #- | 2011/11/29(火) 17:57 | URL | No.:446279
    40代以降の置物レベルのタダ飯喰いを排除するだけで相当削減になるだろ。
    下に全部任せて、上司が来たときだけいかにも「仕事頑張ってますっ!」ってクズはどこにだっている


    てか事務で600万はマジワロタ、失笑的な意味で
    中規模の設備管理3年目でも200万行くかどうかなんだけど、どんだけ世間とズレてるんだよアイツら…orz
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 19:11 | URL | No.:446298
    >>350
    さすがにそれは悪意に満ちすぎじゃね
    人事体系で比較するならバイト入れるなら臨時職とか入れないと。
    市職なんて臨時の割合結構高いから平均給与を込みで出したら大分下がるぞ

    なんか給与の低さ自慢になってね?w
    俺そこそこ大手にいるが初年度でも300万は確実にいったぞ・・・
    残業はそこそこあったが。そこそこ学歴あって学力・能力あるならこのくらいが普通と思うがなあ
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 20:59 | URL | No.:446334
    橋下さんは、
    普通に赤ちゃんみたいでかわいいと思う。
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/29(火) 22:59 | URL | No.:446403
    俺ネトウヨだけど
    はしもとも平松も嫌い
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 00:31 | URL | No.:446423
    なんかここ見てデジャヴを感じた。
    橋下が当選して浮かれてるんだろうけどさ。
    旗振ってるだけじゃなくて、一緒に考えて
    自分も何かしよう、ってならないと、麻生
    や安倍の時みたいにマスゴミに潰されちゃうよ。
    俺は改革は必要と思うけど、橋下嫌いだから
    応援しないけど。
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 00:50 | URL | No.:446430
    橋下の応援した職員とかいないのかな?
    職員「ハシモッサン!オウエンシテオリアシタアッ!」
    橋下「おまえは政治に首を突っ込みすぎた・・・消えろ」
    みたいな展開。
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 01:36 | URL | No.:446462
    ※352
    いやいや…
    民間で一社はパート入れた平均年収、もう一社は総合職正社員のみの平均年収出して後者の方が平均が高いので高待遇とか言うか?
    そういうことを注意書き無しで平均の数字だけ見せてやってるのが今の官民格差の正体だと思うのだが。

    以下、リンクが禁止っぽいので…
    「フリーターになる前に。生涯賃金の差は2億円」
    「サラリーマンの生涯賃金を様々な角度で分析しました」
    でググればそれなりに信頼性の高い公務員とサラリーマンの生涯賃金が出てくる。
    おおよそ
    大卒公務員は2億2000万(退職金除く)
    大卒リーマン男は2億7500万(退職金除く)
    大卒リーマン女は2億1500万(〃)
    となる。

    まぁ厳しい財政を踏まえて下げろというなら分かるが、これで高待遇だから下げろはないと思うよ。
    大卒男なら公務員はむしろ待遇が相当悪いと言える。

    間違った印象を利用してとにかく勝てば官軍みたいな政治こそどうにかしないといけないんだけどねぇ…
    何度繰り返すのやら…
  358. 名前:357 #- | 2011/11/30(水) 01:41 | URL | No.:446468
    ↑は※352じゃなく※350あてでした。
    すんません
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 10:45 | URL | No.:446555
    >>352>>357
    比較ができないと言っているのに、比較ができる理由も言わずに比較をする話をされても答えようがない
    平均の話をしているのに個人の話を出す
    信頼性の高いと謳いながら「公務員、サラリーマン」「退職金除く」「生涯賃金」「大卒比較」というごまかしをするあたり話にならない

    >大卒男なら公務員はむしろ待遇が相当悪いと言える。
    だったら大卒が公務員になる理由がない
    リストラなし、大幅な賃金、ボーナスカットなし、無能でも昇給、昇格できるという安定性
    高い退職金と年金等の手厚い福利厚生という待遇の高さが人気の理由だろうに

    そもそも政治としては労組のいいなりに人事院勧告、つまりルールを無視して高止まりを許していることこそどうにかして欲しい
    自分のルールも守れず自分の金だけが大事と思われても仕方がないと思う
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 20:46 | URL | No.:446726
    本題と離れているのが、意図的なのかしらん?
    仕事外で政治活動をしたのは去れ!
    という話なのだろう?

    政治活動というのは、基本的に”殺し合い”に決まってるじゃん?
    上っ面は、みんなが引くから言わないけども、理解も出来ていないんだったら、これは、覚悟が足りないわ。
    もし、橋下氏が落選したら、大阪にいる事は不可能になるかもしれない。
    悪いけども、橋下氏の考えが正しいわな。
    勿論、これで心を入れ替えて仕事をします!と言うのを橋下氏が受け入れないのだったら、別の問題として考えなければいけないと思いますが。
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 21:13 | URL | No.:446737
    >>359
    イメージだけで語ってる以上話にならねーよw
    具体的になぜ比較ができなくてどう待遇がいいんだ
    お前の並べている待遇のよさは大体イメージ。
    イメージでないなら具体的にどうぞ
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 21:23 | URL | No.:446739
    年収200万でそれにあわせろとかはさすがに引くわ…
    生活保護に毛が生えたレベルじゃね
    今の時代公務員になれてる奴ってそこそこ能力あるはずだしそれがそのレベルにされたら発狂もんだろうなー
    旧態依然とした古い公務員が叩かれるのは分からんでもないが
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 21:36 | URL | No.:446749
    公務員虐殺メシウマwwwwwwwwww
    利益追求せずにのうのうとしてきた連中がwwwww
    このままいけば、人生逃げ切れてたのにwwwwww
    バロスwwwwww
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 22:05 | URL | No.:446774
    363
    当たり前じゃね
    福祉の追求が命題なのに。
    公務員が利益追求したら貧乏人にはより住みにくくなるんじゃねこの国
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 22:39 | URL | No.:446790
    ※359
    上で言ってる比較できないデータというのはよくマスコミなどで使われる平均年収の民400万、官700万とかのデータのこと。
    ここでいう民は上で言ったとおりパートを集計しており、官はそうでない以上、両者を比較することには全く意味がないという話。
    ちなみに待遇を表すデータとしては「平均年収」は年齢構成と昇給体系(年功序列、出来高制、50代で下がる等)等に大きく影響されるため、精度が非常に良くない。

    じゃあそうしたことをちゃんと計算したデータでは果たして本当に公務員は高待遇なのか、ということで出したのが※359の話なんだけど…
    「そんな訳が無い」と言われても…

    そして、こうした間違ったイメージを利用して当選したのが橋下さんってわけで。
    ここで問題なのは特に検証してない政策で当選しているという点なんだよね。
    例えば公務員削減します、待遇減らしますとした場合、まともなら市民向けサービスへの影響と市内経済への影響について多少なりとも検証し、それを市民に説明する必要があるわけだけど当然のようにそんなことはしていないと。
    イメージを利用し、特に検証せずに利点のみ強調…
    バラ色の福祉政策とかお花畑マニュフェストとかもそうだったけど…
    成功するといいですねと…いや本当に。
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 22:45 | URL | No.:446791
    ※364
    正直、今の福祉は過剰。
    将来の福祉なんて全く考えず、わが後に洪水来たれみたいなことやってる。
    橋下さんはどちらかと言えば民営化論者だから福祉は削る方向で動くだろう。
    もしそこをしっかりやれるならばある程度評価できる。
    色々杜撰でイメージ先行ではあるが。
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 23:03 | URL | No.:446797
    366
    いわゆる福祉ってのは社会福祉だけのことではないとだけ。
    どっちみち過剰の具体例って何だよって話だが。
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 23:28 | URL | No.:446808
    ※367
    なるほど。

    ちなみに削った方が良い福祉は生活保護とか老人医療とか。
    将来、維持できないと分かってるんだからとっとと規模縮小した方が良い。
    基本的に国主体だからどうしようもないかもしれんけど。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 23:30 | URL | No.:446810
    ※345
    とは言うものの、影響は受けるのほぼ間違いないと思うぞ
    特に悪いほうにはな。
    民意とやらで労基法守る必要ないとなればもういうまでもなく
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/30(水) 23:32 | URL | No.:446812
    368
    国会でやるべきことで公務員云々関係なくね?
    憲法上現状では必要なことだし、何より一番そこ削減されて困るのはやっぱ低所得者層になるし。
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/01(木) 00:02 | URL | No.:446825
    ※370
    364を橋下さんが人件費削減して福祉充実するという意味だと思ったので「それはないだろうし、むしろ削減した方が良いと思うよ」という話だったんだが…
    最初のレスの段階で市制と国政を区別せずにレスしてしまっていた。
    混乱させてゴメン。

    あと、福祉削減の話については削減されて困るのは低所得者層だが、未来の低所得者層は今のうちからある程度削減しておかないともっと困ると思うのでとっとと削減して維持していく方向に動いた方が良いよという話だった。

    確かに公務員と関係ない話。申し訳ない。
  372. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/01(木) 00:10 | URL | No.:446831
    179
    お前の論旨だと目論見ほど努力が足りてなかっただけって話になる
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/02(金) 02:26 | URL | No.:447513
    同じ学歴なら公務員の生涯所得は低いよな。
    いわゆる駅弁レベルでも避けられているし。
    同級生で公務員になった奴は純真すぎる奴と就職失敗の2パターンだったな。。。

    371
    低所得者向けの支援を削減すると治安が悪化するよ。
    衣食足りて礼節を知るという言葉が表す通り。
    ましてや現時点で制度を悪用する人が「もうだめだ」→「心を入れ直して頑張ろう(キリッ」
    になるわけ無いじゃん。
    そこまで人間が良心的だったら共産主義()社会主義()が成功しているwwww
    球種会主義国家宜しく、強盗でも何でもするだろ。
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/02(金) 22:45 | URL | No.:447970
    ※373
    支援削減の影響が甚大だからこそだよ。
    現状の低所得者向け支援はバブル期を背景に構築された物で、維持不可能な垂れ流しシステムになっているから、ここらで現状に合わせて維持可能なシステムへ移行しとかないと破綻した際の影響が心配。
    このまま続けりゃ3、40年後には悪けりゃデフォルト、良くても低所得者向け支援なんて余裕はなくなってるってのは容易に想像ができるし。

    まぁ財政圧迫は福祉だけが原因じゃないが、大きな要因であることは間違いないわけで…
    年金にしろ生活保護にしろ、とかく現状に見合ってないものが多い分野からね…
    まずは無駄削減!みたいなこと言ってたら永遠にできないしな…
  375. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/03(土) 21:15 | URL | No.:448452
    少数派の意見も聞くのが民主主義ねぇ
    都合の悪い時だけんなこと言い出すなや糞が
  376. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #783qSeG6 | 2011/12/03(土) 23:12 | URL | No.:448525
    俺は地方公務員なんだけど、今の高齢公務員と比べると既に給料かなり下げられてるんだが・・・それこそ3割とかそのレベルでね。(将来的な給与の上がり方も含めて)人も足りてないから休みもそんなに取れないよ

    高齢公務員の定年での大量退職と若手採用減と合わせて、何もしなくてもこの先人件費はだだ下がりになるんだけどなあ

    高齢公務員と同じノリで叩かれてこれ以上下げられたらマジナマポレベルの生活になるわw
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 15:50 | URL | No.:448814
    20年くらい前のバブルの時は、民間企業の景気がよかったから、
    公務員は今で言う負け犬の就職口みたいな扱いだった
    給与も低い方だったから、民間就職組からpgrされる立場だった

    歳月が経って、今は公務員が給与で羨望され憎まれる立場かー
    変われば変わるもんだ


    バブル当時、「公務員の方が堅実」という就職動機で公務員になったのが
    勝ち組というわけだが、いつの世も勝ち組はつらいのう
  378. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/06(火) 23:48 | URL | No.:450076
    だからワークシェアリングをしろとあれほど
    団塊は貰いすぎ
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/07(水) 10:23 | URL | No.:450183
    只の事務が600万で安いとか・・・
    毎日終電乗って休出上等でも500いかねぇよksg
    浮世離れって言葉が合いすぎる
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/07(水) 22:33 | URL | No.:450394
    ※379
    終電休出なんて公務員だって割と普通だし、ただ単に無能だからそんなブラックにしか行けなかっただけだろうになんで偉そうなんだ?
    あと、仮にお前が35歳以下なら公務員と比較しても500万は普通に高い。
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 03:55 | URL | No.:454709
    今の若手が定年の頃には年収が300とか400ってことになりそうなんだけどな、公務員って

    これが同年代と比べて高い、と思ってるならちょっとワープア過ぎだわ

    今までの経緯からみて公務員の給与カットは若手が負担する一方だしね

    橋本さんの言ってることは夢があるが今まで通りの実行方法だと若手が月に5万10万を市に「支払って」老人の給与にする

    なんてことになりそうだよ
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/25(日) 17:50 | URL | No.:506550
    そうやって人の足を引っ張ろうとするの
    いい加減やめるべきだな
  383. 名前:クラウド #- | 2012/12/14(金) 12:24 | URL | No.:670606
    1年後の今これ見たら、それこそ男塾に出て来そうなぐらいの特注ブーメランだな。
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 21:38 | URL | No.:672522
    公務員バッシングは好きになれない。

    公務員の給与が高く見えるのは一般の給与が伸びないからだろう。
    一般の給与上げろ!という主張こそ主張としてプラスの方向だと思うんだが。
  385. 名前:名無し@まとめいと #9eqvbf2I | 2012/12/17(月) 21:52 | URL | No.:672532
    でもなぁ・・・
    ハシシタが選挙活動してなくて、市長職に専念してるんならこれ言っても格好がつくけど、
    どのツラ下げて他人の政治活動に文句つけられるんだろう?
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/17(月) 23:39 | URL | No.:672612
    じゃあ公務さぼってたはししたがまずやめようなwwwwwwwしねかす
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 01:29 | URL | No.:672683
    橋下は特別職地方公務員だから、選挙活動してもいいのはわかるが
    今回に限らず、今後一切公務遅らせたらこいつにも辞めてもらわないとね
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:37 | URL | No.:673053
    うーん。特別職地方公務員だからこそ、選挙に関わる行動をしてはいけないのでは。
    それを許したら、その地位にあるものは皆、仕事せずに好きな事していいと言うことになる。
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 15:01 | URL | No.:793204
    東京の感覚だとやり過ぎだけど、今の大阪は全く別物なんだな。信長級の改革者というか破壊者じゃなきゃ太刀打ち出来ない位、特殊な都市になってるだろ。行政の中枢にまで同和が入り込んで牛耳ってるから。刺青騒動なんて、そもそも東京ではあり得ん話だもんな。そこから手を付けないとならない大阪(関西、もっと言えば福岡とか西日本全体)の特殊事情が橋下市長みたいな存在が必要とされる理由だな。
    だから大阪維新の会が人気あるのは判るが、日本維新の会が関東で支持されないのも判る。西日本以外の地域に特殊事情はあまりないもんな。
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/22(月) 15:04 | URL | No.:793206
    関西の特殊事情は同和だけじゃないからね。

    左翼が行政に大量に入っていて牛耳ってるからな。

    左巻きと同和が手を組んで行政を裏で支配してるから。
  391. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/07/22(月) 18:43 | URL | No.:793303
    公務員って定年前に自分で天下り先を作って
    定年後、天下り先に役員で就職ってパターンだろ?
    または、天下り先から依頼があって就職とか。
    お前ら共済年金で喰えないのか??
  392. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/25(日) 17:09 | URL | No.:811872
    橋下スレは擁護派も批判派もお互い熱狂的すぎて怖い。
    ただの「熱」だけなら政治の話題はどこもそうだけど、それに加えて「狂」のニュアンスが加わるところが橋下の話題のスレ独特。
    どっちの勢力も正常な神経してなさそう。
  393. 名前:名無しさん #- | 2014/08/19(火) 21:37 | URL | No.:960551
    橋下は火病
    何しろルーツは・・・だからなww
    ルーツを公表するといった週刊朝日に火病炸裂w
    韓国人・朝鮮人・もしくは偽名(通名)在日は橋下にどうぞ、日本人は日本人に投票で
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4518-c5686a4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon