更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 21:36:06.63 ID:316Zr2La0 ?PLT(12000) ポイント特典

 
今年度の就活生に対して、ソーシャルメディアの利用状況について聞いたところ、
約4割が Facebook を利用していると回答した。昨年度の就活生と比較して、
就活に facebook を活用している割合は29%も上昇している。

 具体的な Facebook の活用について聞いたところ、64%が「企業の facebook
ページ閲覧・採用担当者との交流」、40%が「就活生同士の情報収集・交流」と回答している。
今年の就活トレンドのひとつと言われている
ソーシャルメディアを就職活動に活用する『ソー活』を象徴する結果となった。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111202-OYT8T00601.htm


 
4 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/03(土) 21:36:42.05 ID:BXv2O4ON0
ますますめんどくさいな


 
50 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/03(土) 21:43:38.12 ID:84mEAjsE0
バイトリーダーとかサークルリーダーじゃないのが一瞬でばれるな 
 

 
9 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 21:37:18.69 ID:GZTUc1Dt0
お前らの監視が熱くなるな 
 
 
 
194 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 22:18:07.81 ID:fW2w8yBq0
就職難に苦しむ就活生の弱みに付け込んで
就活生にネット上で自己PRさせて楽しむ
糞ブラック企業
以前祭りになったやずやとかその典型 

 


302 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 22:52:40.52 ID:JWdZui3U0
なぜ大学の就職課にいかないのか

 
 
262 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 22:36:26.55 ID:adytT7KS0
俺の大学の就職支援の人がFacebookやれって言ってたわw
時代の流れか
 
 

 
331 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 23:06:51.97 ID:ibxSytiu0
Facebookやってないと落とされんの?
 

 
333 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 23:08:58.15 ID:VgpWiq3g0
色々やらされても得るものがないな
やればやるほど損する感じ


 
 
335 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 23:10:57.33 ID:xbaLI7Cw0
単に個人情報抜かれるだけだろ
 
 
 
109 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 21:53:23.28 ID:pgp14UEb0
・先輩後輩友人知人がどの程度いるかの(コミュ力チェック)
・上記の質(中学、高校、大学の知り合いの企業・不良がいないか・学歴)(家柄・育ちチェック)
・どのような生活を送っているのか(リア充チェック)

あれ、俺ら無理じゃね・・?

 
 
214 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 22:22:02.06 ID:ppJq7ZXpO
facebookなんかやってると、
企業側がちょっと検索したら書いた愚痴とか全部バレるぞ
 
 
 
337 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 23:12:09.74 ID:R+IUhdw90
Facebookでアカウント作ると、「いいね」ボタン付けてるサイトの履歴全部残るとか言うしな。
裏側で何やってるか、分かったもんじゃない



30 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 21:39:47.18 ID:en5lYknQ0
グラビアの水着審査みたいなもんだ。社畜になりたきゃ裸になれ。すべてを捧げろ。 
 
 

 
20 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/03(土) 21:38:40.34 ID:VGFzGsI60
そのうち「就職したかったらPR動画を作れ」と言われそうだな


 
28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 21:39:40.13 ID:Ovt+iDn90
>>20
r、
^ミ)                 ,,/フ         r、          <YA>        /〉
 \\    <YA>        r'ノ          〈 \-、        _        /ノ
   'vヘ               /ノ            `\::\      /∧::ヽ    /\'
   ヾ::ヽ  /三\    /レ'        <ZU>     \::\_   i:i‐ ‐、:i  /: : /
    !::∧ {::r=‐=、:}  /: ./                   \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
     |: : \!ト、ー ノリ /: : :/          ィ'⌒`ヽ、      \ : ~|:::|∨/:::} : / 
     '、: : : `'ヘ  イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、       ヽ::从ヽ/从: :|
      ∨: : : | |: : : : :ノ   ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ     |: : :'、 / : : :|
      l : : : |  |: : : :|            \:::::::fーヘノ   }    |: : : :∨ : : : |
      |:::::::::|  |::::::::::|             `゙'゙' ト' |   |    |: : : : :|: : : : :|
        i: : : :|三| : : : :|                  ゝ  l  |    | : : : :∧: : : :|
      | : : : |  | : : : |                |   !  !    |: : : :/ ',: : : :|
     i: : : : |   |: : : :i                 |   l  |    ト_/  |__|
     l : : : : |   |: : : :|                 |   ! |    i  i   !  i
    L : : : :リ   |: : : :」              /i\_,,l '、  └、二二二二r┘
     |└‐┘   ヽ」 ̄|           /   |    }二フ   |__| |__/
     L_______」           〈   /|   /      l: : :l { : :|
       |   |  |            |  f  |   /       |: : | | : :|


 
 
267 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 22:38:29.11 ID:iP/5DMur0
面接でどうやって「弊社を知りましたかー」とか聞かれたときに
「フェイスブックでみた!」とか言うのだろうか。
そんなやつ今までみたことないが 


 
26 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 21:39:32.56 ID:E9/u3JKJ0
Facebookやってるが、学生が俺のとこに
「御社で働きたいと考えているのですが~」ってメッセージ送ってくる。
平社員の俺にどうしろと。。
一応、採用担当には話してやってるけどさ。

 
 
 
223 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 22:25:03.45 ID:BOueBxOH0
>>26
優しいじゃん。
つうか君の会社、Facebookやってるのおおっぴらにしていいの?
うちは、人事課は公言はしてないけど、そういうのやめてねオーラがプンプンしてる。

 

 
254 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/03(土) 22:32:01.83 ID:GBA0TxCk0
facebookやってる企業多いね


 
233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 22:26:42.51 ID:aALcO1Le0
Facebookからでしか説明会の予約を受け付けておりませんって企業あったな
どっか忘れたけど 
 
 
 
34 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 21:40:27.94 ID:yGck7ZAx0
採用前にバカを発見しておこうという魂胆か

 
 
51 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 21:43:40.78 ID:fYwfwBtcO
>>34
採用後にバカやらかすと炎上が捗るな
 

 

154 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 22:06:52.49 ID:ZRe/RpDA0
今更FBとか困るだろ
企業社内なら SalesForce とかだし
個人間なら Linkedin だろうし
FaceBook使ってるのは低所得のクズ層


 
86 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/03(土) 21:47:50.13 ID:l8ateJgW0
SNSに強い人っているよね
一種の才能だと思う

 
 
201 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 22:19:15.33 ID:gzilvVfl0
要はコミュ力が見たいんだよ
 
 

 
165 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 22:09:50.62 ID:bF1ebyRQ0
ビジネス雑誌で読んだが、
国内企業の応募条件にSNSの友達が何人以上とかあったな 
 
 
 
238 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/03(土) 22:28:06.15 ID:KG+64kwZ0
もういいね!ボタンを押すだけの付き合いはいやです
 

 
287 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 22:46:32.37 ID:oEwoJsYw0
「月5000円で貴方のFacebookの友達になります」商売が成り立つな

 
 
143 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 22:05:22.12 ID:M/W8wckvO
更新履歴や友達の数まで見られて判断されるのかww
勉強よりこっちの構築の方が大事だなw



 
【『ソーシャル・ネットワーク』 予告編】
http://youtu.be/HsLzKf6Bzhs
Facebook Perfect Guide Book
Facebook Perfect Guide Book
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 00:14 | URL | No.:448555
    ないわー
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 00:15 | URL | No.:448557
    無能な政党に頼むより
    【拡散・署名依頼】TPP反対の意思をアメリカ政府に届けよう。 現在、以下のページにてホワイトハウス(オバマ政権)に TPP反対の意思を届けようという動きが始まっています。 「30日以内に25000筆の署名を集める」ことを目標に ホワイトハウスのページ上にweb署名のページを開設しました。
    ttp://w.livedoor.jp/whattpp/d/%a1%da%a3%d4%a3%d0%a3%d0%c3%c7%b8%c7%c1%cb%bb%df%a1%db%a5%db%a5%ef%a5%a4%a5%c8%a5%cf%a5%a6%a5%b9%b0%b8%bd%f0%cc%be
    30日以内に25000筆の署名を集めれば、 ホワイトハウスからTPP反対に関する回答が得られるそうです。 国内だけでなく、海外にもTPP反対の意思を明示しましょう。 署名と拡散をよろしくお願いします。 ホワイトハウスのページ上に作成された、TPP反対署名のページは↓にて
    ttps://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/stop-tppa-negotiations-and-take-care-his-own-people-instead-pampering-greedy-bankers-and-tyrant/kMRyq2Xn?utm_source=wh.gov&utm_medium=shorturl&utm_campaign=shorturl
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 00:16 | URL | No.:448558
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
    可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
    可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
    可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
    孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 00:37 | URL | No.:448562
    >>26
    優しすぎるなw

    そんな公私の区別もつかない馬鹿、
    無視するのが会社のためだとも思うぜ。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 00:47 | URL | No.:448568
    いくら,フェイスブックでの友人数と社会的認知に関わる脳領域(たとえば側頭皮質の一部)の大きさが相関するとはいえ(Kanai et al., 2011),そして,そうしたオンラインでの友人関係がリアルな人間関係と匹敵するほどの意義をもつことが分かってきたとはいえ,ブログですら更新できないような状態でフェイスブックなどするワケがない。

    事実かどうかはやや曖昧だが,私は決してフェイスブックなどしていないし,する気もない。
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 00:50 | URL | No.:448570
    名前を少し変えても、元個人情報クラックサイトであったことには変わりはない
    そんなところに個人情報晒すなんて、詐欺師に金を預けるのと変わらん、使うヤツの気が知れない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 00:56 | URL | No.:448572
    人事に人を見る目がないのが証明されたな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:00 | URL | No.:448574
    facebookやるなら死んだほうがマシ。
    かなりガチで
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:06 | URL | No.:448578
    フェイスブックでは無難な事しか書かなければいいのに

    人様に見せて汚点になるような人生を歩んでるの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:06 | URL | No.:448579
    mixiやってない人は落としますとか言うのか?言わんだろ
    なぜfacebookが必要なのかなんてちゃんと説明できる会社は一つもない
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 01:06 | URL | No.:448580
    よかったー
    そんな制約のある企業受けないで
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:13 | URL | No.:448582
    新しいことやっててすごいだろ感出してるけどアホ丸出しなんだよな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:17 | URL | No.:448584
    Facebookを使ってないと~~

    って単に情弱ってだけだろ
  14. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/12/04(日) 01:24 | URL | No.:448585
    就活用Facebookの本とか売るんだろうなw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:25 | URL | No.:448587
    アホ丸出し、その通り
    どこまで低俗低脳なんかな現代日本は

  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:41 | URL | No.:448594
    なんか勘違いしてる奴多くないか?企業が自分の情報を見にくるんじゃなくて、企業が採用情報をFacebook上で流してるからこっちから見に行かなきゃいけないんだよ。大手なんか特に。
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 01:42 | URL | No.:448595
    facebookもtwitter的な機能があるけど、人との繋がりがメインであって、就活にはあまり向かない気がする。
    OBがたくさんいるから、OB訪問はしやすいから便利ではあるけど。
    あと個人情報がどうとかは完全にこっち側で観覧可能な情報を制限できるから、採用担当には名前しか見ることできない。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 01:44 | URL | No.:448596
    馬鹿だなこれ・・・。
    こんなん本当だったら、“就活のためだけに”学生が皆で上辺だけの人間関係を作りまくるだけで、人間の質なんか何も判断できないだろ・・・・。

    ※12、15 に激しく同意  頭おかしすぎる・・。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:49 | URL | No.:448598
    学生たちは強いられているんだ!
  20. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 01:49 | URL | No.:448599
    何を書けと?
    今日は友達と何したとか何勉強したとか書くのか?
    日記つけろとか言われてるようなもんじゃん
    そんで政治ネタとかヲタネタ書いたら跳ねられるんだろ?
    公私の区別ぐらいさせてやれって
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 01:52 | URL | No.:448601
    ちょっと意味がわからないですね
  22. 名前:名無しさん #m6pSOb.I | 2011/12/04(日) 01:55 | URL | No.:448602
    >>20
    Facebookは基本、メディアのゴリ押し。

    2ch等の掲示板が存在しない海外だから
    Facebookが流通しているわけで。
    掲示板やSNSが既に流通、普及している日本には
    基本不要な文化。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 02:01 | URL | No.:448605
    ホンダがfacebook必須だったな
    逆に有形財産がないIT企業は自分達の作った無形財産のブランドを守るためにfacebookやるなオーラが出てる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 02:09 | URL | No.:448608
    Facebookは基本いらないだろ。
    こんな個人情報丸出しなのを人に公開するのなんて気がしれないわ。
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 02:14 | URL | No.:448609
    12卒だがツイッターやfacebookを必要だと感じたことは微塵も無かったな
    みん就ですら役に立つことが稀だったのに、facebookで有用な情報を効率的に収集できるとは思えない
    ぶっちゃけfacebook弄ってる暇があったらOB訪問でもしておけ
  26. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 02:15 | URL | No.:448610
    「ミスマッチ」とやらを無くすために企業が他人のプライベートにまで侵食してくるのか
    嫌な時代だな
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 02:15 | URL | No.:448611
    気持ち悪い企業はFacebook使わせたがってるよな。
  28. 名前:名無しさん #uaIRrcRw | 2011/12/04(日) 02:30 | URL | No.:448615
    一部の企業でやってるだけでも大半の企業や学生がやってるかのように書くよな…。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 02:38 | URL | No.:448616
    どういう交友関係を持っているか一発で判るからね。
    類は友を呼ぶ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 02:54 | URL | No.:448619
    この「今流行ってるっぽいから取り敢えず乗っとこう」って感じが如何にも団塊である

    別にFacebookがいかんとは言わんが、どういうメリットを想定してやってるんだろう
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 02:55 | URL | No.:448620
    そのうちFacebookが廃れたらFacebook世代とか呼ばれるんだろうなw
  32. 名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2011/12/04(日) 03:04 | URL | No.:448622
    各サイトにあるfacebookの「いいね!」ボタンが
    うざったくて仕方がない。あれ読み込む時間が
    たとえ0.1秒でももったいない。
    読み込まないようにする方法ってないの?
    adblockとかで表示しないようにするんじゃなくて。
  33. 名前:  #- | 2011/12/04(日) 03:07 | URL | No.:448623
    おまえたにさらされるのが増えてよかったなw
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 03:11 | URL | No.:448624
    くだらねぇ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 03:31 | URL | No.:448628
    ※32
    hostsにぶちこんで遮断
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 03:42 | URL | No.:448629
    国際交流以外の目的でfacebookを使う気はねぇな
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 03:47 | URL | No.:448630
    2chで最初にFB叩きが出たから
    もうずっとFB目の堅きにして叩いてんなこいつら
    なんの役にもたたないV速のゴミども
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 03:47 | URL | No.:448631
    採用担当だってこんなの困るだろ。
    そんなにFB広めたいのかね、悪意ある一部の人間は
  39. 名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2011/12/04(日) 03:52 | URL | No.:448632
    ※35
    0.0.0.0 connect.facebook.net
    以外に何を指定したらいいだろうか。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 03:52 | URL | No.:448633
    正直気持ち悪いな
    逆にこんな会社絶対ださんわ
    リスクの方が高すぎる
    どうせ得られる情報なんてたかが知れてるし、それなら直接大学のOBOGの人と連絡をとりいろいろ話聞かせてもらう方が何倍もましだわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 03:59 | URL | No.:448634
    mixiやtwitterやfacebookなんて去年就活で一回も使わなかったし
    というか俺の周りはこんなのにはまってる奴の方が落ちまくってた
    こんなのにいちいち就活の現状報告する暇あるなら日経新聞読んだり、自己PRをよりよくするために時間を充てたが良いと思うぞ
  42. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 04:12 | URL | No.:448636
    一部では強制してくるところあるよな
    本当にやめて欲しい、俺がぼっちってバレちゃう
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 04:47 | URL | No.:448641
    こんなの真に受ける奴はろくな会社に受からないよw
    大して参考にならん上にどれだけ人事の仕事が増えるんだw
  44. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/12/04(日) 05:00 | URL | No.:448643
    身辺調査の一環だよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 05:08 | URL | No.:448645
    結局最後は見た目なんだけどね。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 06:01 | URL | No.:448648
    SNSなんて趣味の範疇じゃねーかよ。
    バカバカしい。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 06:02 | URL | No.:448649
    ※18
    なにいってんの?
    企業が求めてるのはその「上辺の人間関係」を取り繕えるかどうかだよ
    本当の自分(笑)なんて企業からしてみればクソなんだから

    本当に仕事ができるやつはFBにウソ八百並べても破綻しないからな
    そういう腹芸のできないやつは社会で役に立たない
  48. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2011/12/04(日) 06:04 | URL | No.:448650
    実際Facebookなんて流行ってないし
    セカンドライフとか韓流とかAKBと同じく流行ってるのごり押しだろw
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 06:55 | URL | No.:448659
    Facebookは内定決まってから始めた
    スマートフォンは来年買うつもり
    誰が就活ビジネスなんぞに乗せられるものか
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 07:01 | URL | No.:448661
    採用情報をfacebookに載せる企業って・・・
    ホームページに載せとけや
    そんな無駄な時間あったら勉学に励んだほうがいいわ
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 07:07 | URL | No.:448663
    公式がエロ動画にイイネしてる。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 07:09 | URL | No.:448664
    アメリカと真逆だな
    仕事先とかから名前検索されて履歴とかチェックされるから
    就職すると同時にFacebookやめる奴が多い

    仕事中にFacebookやっちゃうくらい中毒の奴もいるから
    Facebookはアメリカだとあんまり良いイメージじゃない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 07:38 | URL | No.:448669
    まさに昨日の合同説明会で言われた。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 07:57 | URL | No.:448671
    ※12
    うちの武道の師範がまさにこれなんだわw

    Facebookはツール。他人に強制される筋合いはない。
    「Facebookっていう新しいことやっててすごいだろ」ってのは、
    パソコンで例えれば、
    「パソコンでネット使える俺すごいだろ」って言ってるのと同じレベル。
    本当にすごいといえる人は、パソコンをツールとして使って、ものつくってる人たち。
    Facebookの場合は国際交流するためだとか、自分の持つなんらかの目的を達するために、自らの意思でツールとして利用し始めてこそ本物だと思うね
  55. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 08:16 | URL | No.:448674
    ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグはハッキングし得た女子学生の身分証明写真をインターネット上に公開し、公開した女子学生の顔を比べて勝ち抜き投票させる「フェイスマッシュ」というゲームを考案した[3]。これは大学内で問題になり、ザッカーバーグはハーバード大学の半年間の保護観察処分を受けるに至った。

    後にFacebookとサービス名を改名し今に至る、ちなみにPS3をハッキングしたGeoHotもFacebookに就職している。
    こんなん利用する会社は、企業倫理なんてやばいだろ
  56. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 08:27 | URL | No.:448675
    12卒だけどFacebookなんて全く使わなかったわ
    てかFacebookに専用ページを設けてる企業なんてほとんどなかったから使う理由がなかった
    今年はなんでFacebook導入する企業が激増してんの?
    13卒は大変だな
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 09:08 | URL | No.:448677
    情報を使うならまだしも、使わされるのはね。
    ITは54が言うような世界であるべき。
    情報収集に振り回されて、今の学生は就活にリソース(金、時間、労力)を取られ過ぎだよ。
  58. 名前:  #- | 2011/12/04(日) 09:18 | URL | No.:448678
    社員にFacebookやらせても情報漏洩のリスクが上がるだけだと思うんだが
    採用時点でやらせて入社と同時にやめさせるとかなの?
  59. 名前:名無しビジネス #x3YJ.9Iw | 2011/12/04(日) 09:31 | URL | No.:448679
    ザッカーバーグいじめるのはよしてやれよw
    あれはお前らと同じタイプのオタクなんだから
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 09:50 | URL | No.:448682
    IT関連の大手からすれば信じられん話だ
    定期的に情報セキュリティ研修とかで喚起されるだろ
  61. 名前:  #- | 2011/12/04(日) 10:10 | URL | No.:448685
    そういう会社は選んでないからいいや
    Facebook推奨なんて、個人情報保護の疎い企業にしか思えない
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 10:11 | URL | No.:448686
    リクルートとかが推進してんだろ
    それに踊らされる企業と学生
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 10:25 | URL | No.:448691
    だからネトする前に大学の就職課に来てる公募見れってww

    そこに来てる企業がその大学のレベルにちょうど合った企業なんだからw
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 10:29 | URL | No.:448692
    日本にfacebookは浸透してなかったのに、状況が変わってきたね
    あれやらないと世に乗り遅れるとでも思っているのだろうか。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 10:40 | URL | No.:448693
    なんか就職活動始めてから携帯電話に迷惑メールがやたら来るようになったんだけど、facebookだとさらに細かい個人情報まで流れるのか?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 10:42 | URL | No.:448696
    大学入学時から顔本の捏造する作業が始まるなwww
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 10:46 | URL | No.:448699
    FBから声かけてOB・OG訪問的な事できるんだろ
    知らんけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 11:03 | URL | No.:448701
    9 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 21:37:18.69 ID:GZTUc1Dt0

    お前らの監視が熱くなるな
  69. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 11:14 | URL | No.:448703
    今になってもなお
    PC・ネットに疎いのにITITとありがたがるおっさんっているからなあ。

    本当に理解しがたい
  70. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 11:16 | URL | No.:448704
    是非はともかく、韓国ですらネットに関する法規制やら何やら熱心にやってるのに
    日本は十年以上前の状態からほとんど進歩してないよね
  71. 名前:名無しさん #- | 2011/12/04(日) 11:32 | URL | No.:448708
    強いられているんだネタがなくて焦ったが※19で安堵した。
  72. 名前:  #- | 2011/12/04(日) 11:50 | URL | No.:448710
    人事が「仕事してます」アピールでとりあえず
    決めてるんじゃね。
    iモード()が流行ったときも似たようなのがあったなw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 12:20 | URL | No.:448715
    高いかね出して就職予備校(笑)の大学に行って
    やりたくもない実名SNSやらされて

    それでも内定が取れない13年卒
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 14:47 | URL | No.:448775
    人事が可愛い子をストーカーする為じゃないの?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 15:38 | URL | No.:448806
    こういうことやり出す人事担当者は、
    自分の会社はどういう人材を集めれば利益になるだろうかと本気で熟慮した上でやっているのか?

    何から何まで嘘くさい。

  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 16:13 | URL | No.:448829
    某社人事だけどフェイスブックが
    新しい物、流行り物だから飛びついているわけではない
    これくらいのITリテラシのある人間が欲しいというわけでもない。

    本当の理由は言えんけど
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 16:19 | URL | No.:448832
    おいwww
    就活ビジネスはとっととFB講座開講しろよwwww
    おなwwかwwいたwうぃひひっひ
    不安で
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/04(日) 16:20 | URL | No.:448834
    いやこういう状況になってしまうのは
    お前らがめんどくさがって
    世の中や社会の状況をうまく説明しないからだろ
    で、若者ではやってるものは?取り組んでるものは?
    って聞いてもありがちなとおりいっぺんのことしか言わないから

    そらおっさんとしてはこれが世界経済だぜ最新の!
    って思っちゃうんだよ。彼らも家では娘が口きいてくれないんだよ
    意外とおっさんよりおばさんのほうが携帯使えるのはそういうことさ

    ちゃんと今の社会説明してやれって
    そういう俺は2年前会社を首になりました。
    会社が楽天に出品。1年でひとつ2500円くらいしか商品売れなかった
    それを黙ってみていた心のそこで「アホ」とののしりつつ。
    そのまま業績不振で整理解雇。
    会社はバカだけどやれることをしてやらなかった。
    頭ごなしにバカにしてくるやつらを、落ち着いてなだめようとしなかった。
    自分の糧となるような冒険を会社の中で出来たような気が、今ではするよ。
    役に立ちたい、協力したいって気持ちを持っていこうよ
    社会に。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 16:27 | URL | No.:448840
    ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111202/1039369/?nktop
    以下抜粋

     一方、学生がTwitterやFacebookなどのSNSを活用して社会との接触や人脈形成を盛んに行っていることについては、「どちらとも言えない」とする企業が63%とトップで、「とても良いと思う」と答えた企業は35%にとどまった。「直接のコミュニケーションとの併用が必要」「情報を受け取る側のリテラシーも求められる」「便利ではあるが使い方次第」という回答が目立ち、慎重な姿勢もうかがわれた
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 16:49 | URL | No.:448848
    ○通がツイッターに見切りつけて、FBに目をつけてるとかってのをどっかで見たな。
    その一環か。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 21:15 | URL | No.:448946
    はいはい、おまえらの言うとおりwwwww
    Facebookは電通やらリクルートの陰謀。おまけに情弱団塊おやじにもてあそばれているおまえらは、気の毒な被害者だよwwwww
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 21:24 | URL | No.:448958
    【拡散&署名のご協力を!】
    ホワイトハウス宛TPP反対ネット署名を開設しました。 ttp://wh.gov/jfo
    12/26までに25,000人以上の署名で米政府から正式な回答が可能です。
    名前とメールアドレスだけで署名可能です!
    日本語解説→ ttp://p.tl/oQ-G
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 21:46 | URL | No.:448973
    就職活動にSNSを利用する企業って、
    要するに採用担当が人を見る目を持っていないってことだろ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/04(日) 22:25 | URL | No.:449002
    そのうちにホームページ作成まで
    要求してきそうで怖いwww
  85. 名前:あ #- | 2011/12/05(月) 00:20 | URL | No.:449048
    リクナビ行ったらFacebookしよう、とか出てて萎えたわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 06:47 | URL | No.:449320
    >>84
    ホームページ作成なんてやって何が得られるか考えたらありえない事わかるだろうに。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 08:25 | URL | No.:449337
    講義の連絡と資料をツイッターで配信するから必ずフォローしろ。
    チェックするから必ずアカウント取ること

    って講師から言われたけど、ツイッターってアカウント取らなくても見れるじゃん
    絶対にフォロー数目当てのクズだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 09:24 | URL | No.:449348
    ツイッターのバカ発見器機能が高性能過ぎて関係無いのが釣れるからFaceBookでダイレクトに欲しいんだろう
  89. 名前:  #- | 2011/12/05(月) 12:27 | URL | No.:449382
    なんかもうストーカーの域だろ
    ツイッターといいフェイスブックといい・・
  90. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2011/12/05(月) 14:50 | URL | No.:449430
    あーうちも今年度の新入社員から、入社時にfacebook登録必須になったわ
    別に英語が必要な会社じゃないのにTOEIC何点以上ってのも出来たし
    本当に今のこの時代に大学生じゃなくて良かった
  91. 名前: # | 2011/12/05(月) 19:55 | | No.:449520
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  92. 名前:  +      #aIcUnOeo | 2011/12/06(火) 03:41 | URL | No.:449761
    新卒と一緒で学生に学業と関係ない能力を要求するからおかしくなるんだろうに
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/06(火) 04:39 | URL | No.:449764
    馬鹿かお前ら
    Facebook利用者に活用方法聞いたら就職活動が多かったってニュースで何故企業が押し付けてることになるんだか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/11(日) 17:42 | URL | No.:451471
    主体性がないからこういうのに振り回されるゆとり世代
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 11:18 | URL | No.:536182
    変にメディア攻勢で煽ってるFacebookって
    国民総背番号制より気持ちが悪いな

    まぁ使う事は無い 
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4536-c18bfef1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon