- 1 :.......(千葉県):2011/12/08(木) 14:30:11.27 ID:ZNHvBrE2P ?PLT(12744) ポイント特典
- 大手外食チェーンの最新分煙対策
禁煙店から分煙店へ変える動きが加速
http://nr.nikkeibp.co.jp/bunen/voice/201112/ - 18 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:35:06.31 ID:nclChdz20
- あれだな、ジロラーだかジロリストだかのマイルール押し付けだな!
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 14:30:31.80 ID:vO9vMrkm0
- もういいよ高菜は
- 71 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:59:54.89 ID:thiGjJAg0
- 串カツの二度付け禁止がどーたらって騒ぎ出したあたりから
やたらマナーに厳しくなった感はするな
実際はそんなでもないんだけど - 9 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 14:31:47.83 ID:FnAtnE4hP
- これはある。
というか、チェーン店以外が流行りにくいのって主に7割型この理由だと思う。
- 84 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:30:37.47 ID:iWm9HSWp0
- ルールというより
店に入ったらいつもの常連達と店主が仲良く雑談とかしてたら
死ぬほど居づらくてイヤ - 88 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:38:41.16 ID:bBO4dcMm0
- >>84
それが一番困るな
- 76 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:06:22.46 ID:EVPiHA3G0
- 馴染みの客とか来てたら終わりだもんな
カウンターで話し込んでたりするし
- 78 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:09:52.28 ID:kCOnm7TB0
- 居酒屋とかすし屋だと馴染みの奴の席とかあるからな
一応どこ座っていいか聞いた方がいいな - 20 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 14:35:39.94 ID:t3M0wltF0
- 客が自分一人しかいないのに
店員が数人で仲良さそうに話してるホントきつい
- 68 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 14:54:06.37 ID:thiGjJAg0
- 独自のルールはともかく、ガン見されるのがきつい
人が多い店はワロスって感じの接客してくれるんだけどね
- 16 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 14:34:07.20 ID:Hvz/qphw0
- いい店もけっこうあるんだけど、地雷率もハンパないんだよね。
価格帯もチェーンに比べて安くないし・・・
とりあえず客が入っていない個人店にはまず入らない。 - 52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:46:01.96 ID:n2HLwNT20
- 私語すべからず(キリッ
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:47:19.38 ID:BKdbCglF0
- なんか変な呪文みたいな注文とか
私語禁止とか
食べ終わったら器をカウンターにあげて台を拭くとかな - 102 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:56:09.28 ID:81ut7Sah0
- 俺の注文をいちいち店中の人に聞こえるように叫ばないで欲しい
- 62 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:49:42.86 ID:l6fBFRin0
- そんなものはない
安心して行け - 69 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 14:54:45.38 ID:72qkEoon0
- >>62
俺の行ってる所はママさん一人で切り盛りしてるから
客が多くて忙しそうな時はあんま手のかかる奴の注文せんとかそういうのはあるぞ。
たまに注文してる人がいるが笑い話で「今忙しいんだから後にしろよww」
って客同士で言うみたいな感じだけどな。
常連客ばっかだし店ってより友達んちに遊びに行く感覚だわ。
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:32:00.61 ID:fg6aLvrg0
- >>69
客が気を使うって嫌だな
- 22 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:35:49.74 ID:Op1mdUQ70
- チェーンなのに 常連がロットが!!とかって叫ぶ店あるじゃんw
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:36:05.47 ID:P5Rf1Fve0
- ニンチョモ マシマシ アブラブラブラ カラカラカラメ
ロットが
ギルティ!ギルティ!
ホーム
常連
ロットマスター
ロットウィザード - 44 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/08(木) 14:41:51.45 ID:cmNBBa4g0
- >>24
客が用語やローカルルール作って勝手に盛り上がる店なんて糞だよな - 29 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:36:51.63 ID:ptTrT/sb0
- そういうとこでうまい店を探すのが好き
- 79 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:11:59.76 ID:kzZPz0oO0
- 個人経営の店に行くと
サービスで大盛りにしてくれたり
小鉢付けてくれたりするのが
ありがたいけど困る - 51 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 14:45:37.27 ID:5GQsa9oh0
- 魚介食うときは個人の店しかいかねーわ
しょぼい店でもいい魚置いてたりするし
- 93 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:49:34.09 ID:VJ8ZVnEX0
- 何食わせられるかわからん、という不安はあるなあ
- 38 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 14:39:59.57 ID:cFkQVMRG0
- なぜかこう言う店には入れる
でも名前覚えられると行かなくなる - 74 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 15:04:20.85 ID:Pw0UtQwk0
- 広島の店に行ったとき、
俺カキ食いたい、っつったのに、
カキはまだ時期じゃないからとか言われて別の料理出されたわ。
後から来た客にカキフライ出してたのには芋焼酎吹いたwww
- 64 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:52:56.39 ID:Jwxsqoqb0
- めちゃくちゃ汚い食器で料理出されたことあったな
小心者だから黙って食ったけど
あの出された瞬間の絶望感は異常だった
- 128 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪都):2011/12/08(木) 18:12:15.13 ID:z7sw1dSF0
- 寂れた喫茶店でざるそば(!)を頼んだら
「お箸は何膳で?」と言われた
箸を何膳も使って食う奴なんかいないだろよく考えろ
- 77 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 15:09:20.51 ID:MadAGKc+0
- 別にルールってわけじゃないんだけどさ
前に、隠れた名店を探そう!って唐突に思い立って
路地裏のいかにも地元の知る人ぞ知るって感じの店に入ってみたことがあるんだ
俺としては、雰囲気のいい静かな空間をゆったり過ごせるとか色々妄想してたんだが
現実は、入った途端に驚いてこちらを見る店主と常連らしい客の顔
誰?って感じの表情して数秒後、ようやく俺が客であることに気付いたらしい
いらっしゃい奥の席どうぞ・・・とか言ってくるんだけど、もうすでに俺の心は折れてた
妙に緊張したようなよそよそしいような店主の言葉もほとんど耳に入らないまま
何でこんな店入ったんだろう、俺は何を夢想してたんだろうと煩悶しつつ
妙にぬるいコーヒーだけ飲んで逃げるように去った
あれ以来、マックやスタバってとても居心地がいい店だよねと思えるようになった
一人でも友人同士でも家族でも、誰もを受け入れてくれる空間
チェーン店最高だよ
- 100 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/08(木) 15:55:50.90 ID:fDbnwx780
- 100 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/08(木) 15:55:50.90 ID:fDbnwx780
- どこの街にも同じようなチェーン店があるのを見るとなんかほっとするな。
入らないけどね。 - 47 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 14:43:00.55 ID:9KmAA32k0
- チェーン店でも食券制以外入りにくいです
- 90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:46:09.97 ID:GxvvVGs10
- ラーメン屋とか定食屋は別にどうでもいいよ
長くても30分もいないんだから
1番の難関は居酒屋
- 98 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/08(木) 15:53:49.12 ID:Jb5b2zdv0
- 吉田類の酒場放浪記でも見てイメトレしろよ
- http://youtu.be/tJPaW7oeJc8
- http://youtu.be/tJPaW7oeJc8
- 103 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 15:57:10.39 ID:UL/X5aG+0
- 都会はまだいいんじゃねえの
田舎の飲食店はまじできつい
人の家おじゃましてるような感じw
- 104 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 16:01:20.24 ID:ljUbHMFe0
- だいたいテレビで野球中継流してるから
適当に飯くいながら店主にいやーお父さん巨人は強いですねーって言っとけばいいんだよ
- 105 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:04:09.04 ID:c5oBjjI70
- >>104
お父さん?普通マスターか大将かおやっさんだろ?
- 86 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:34:22.33 ID:UoJBtis50
- お前らなんで一人で入るのが前提なんだよ
2人で入れば恥ずかしくないだろ
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:33:27.30 ID:YtCWLp9h0
- 本当お前らこういうの気にするよなあー。コンビニで弁当温めてる間どうするとかさ
小心者なのか神経質なのか - 129 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 18:12:58.10 ID:hAvgnTcK0
- ふらっと入ったラーメン屋で
「ライスおかわり自由 ただし残したら罰金1万円」
って張り紙あって妙に緊張した
おかわり自由だからって頼んで残す奴はダメだけど
- 【ぼくらのルール・斉藤和義】
- http://youtu.be/bZMTD4ME_S4
ルール!
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 20:27 | URL | No.:450621洋食で外の黒板にメニューを書いてあるところなら別に大丈夫
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 20:31 | URL | No.:450623コミュ障にアットホームな雰囲気はつらい
-
名前: #- | 2011/12/08(木) 20:36 | URL | No.:450624ネコ好きだけど店内に犬猫がいるのは勘弁。
二階が店主の生活空間なんだろうがそこの子供が上がったり降りてきたり店のテーブルで勉強してたりするのは・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 20:36 | URL | No.:450625最初にある画像おもいっくそ自転車屋じゃねえか
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 20:43 | URL | No.:450626チェーン店の居酒屋は、金をどぶに捨てるほどまずい。
酒は、薄い。特に、ワタミとか。ワタミとか。ワタミとか。ワタミとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 20:45 | URL | No.:450627高菜、食べてしまったんですか!?
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 20:51 | URL | No.:450628え、どっちかってったら
チェーン店よりよくね? -
名前:名無しさん #uaIRrcRw | 2011/12/08(木) 20:55 | URL | No.:450629そうそう変なルールの店なんてない。
つかむしろ個人経営の店の方が雰囲気が野暮ったくて一人で入るのに向いている。
気になるとしたら料理の当たりハズレくらい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 20:56 | URL | No.:450631モヤさまなんか見てると自分は入るの無理だといつも思う
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/12/08(木) 21:00 | URL | No.:450632地元の定食屋最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:02 | URL | No.:450633トップ画像のエンゾワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:02 | URL | No.:450634ガラガラって戸を開けたとたん、店主と常連の談笑が止って
あれ、なんだコイツ…?
何か用でもあるのかな?何しに来たのかな?
…?
…?
って顔されるのが嫌なだけ。 -
名前: #- | 2011/12/08(木) 21:04 | URL | No.:450635俺がたまに行く洋食屋はウマイし居心地もいいな
暇なおっさんがたまり場にしてるような店はダメだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 21:05 | URL | No.:450636>>84>>店に入ったら常連達と店主が仲良く雑談とかしてたら死ぬほど居づらくてイヤ
これさえなければ、ほぼ全てにおいてチェーンより断然個人店。
常連は大切にしないとかもだが、そっちに偏り過ぎたらただの家だろ。
店構えてるならそれなりに客と線引けよ。常連と楽しみたいなら閉店後にでもしてろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 21:11 | URL | No.:450637スレタイとはちと違うが、家族の誰かが常連だと妙に行き辛い
「ああ~○○さんとこの~こんにちは!」とか言われるような中途半端顔見知りだと美味しい店でも入り辛い
小中学校時代のただの同級生に街中で声をかけられた気分
パスタ美味いのにいけないんだよな… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 21:13 | URL | No.:450638串カツの二度づけ禁止はルール以前の問題、常識レベルだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:17 | URL | No.:450640常連とつるんでるような店は、二度来ようと思うほどの味でないから別に構わんわ
-
名前:名無し #- | 2011/12/08(木) 21:22 | URL | No.:450641それで常連が「じゃ私はこのへんで・・・」
ってそそくさと帰るんだよな!
俺のせいで会話終わったみたいな! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:22 | URL | No.:450642本格的カレー屋に行ったら、
本格すぎて会話ができなかった。
空いてる所に座ったら、入り口席の常連が立ち上がって
「そこは予約席だから座ったらダメだよ。」と
席にはリザーブ等の標識は出ていない。
そしてその常連達は店員さんに日本語とジェスチャーで
「俺達がいるから大丈夫だよ」
そして日本語のわかる店主が戻り今の武勇伝を自慢げに言われた。
オーダーしたけどすげぇ気まずくて早く帰りたくなった。
地元のカレー屋だけどもう二度と行かない。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 21:24 | URL | No.:450644若い店主が女性客に下心ありありでサービスしまくってて
こっちのテーブルほったらかしにされた事があったな
あの時はキレそうになった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:26 | URL | No.:450645※1
目の付け所がいい。
マジで感心してもうたわw -
名前:ヤンバル喰いな #- | 2011/12/08(木) 21:34 | URL | No.:450647GIOSってエンゾ早川のお店か?
-
名前: #- | 2011/12/08(木) 21:35 | URL | No.:450648席に座った瞬間奇声上げて騒ぐような輩じゃなきゃ誰もお前らのことなんぞ気にしとらんわ。
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2011/12/08(木) 21:38 | URL | No.:450649ばーか。
こういうところの親子丼やカツ丼がボリューム満点でソコソコ美味いんじゃないか。
個人経営の飲食店はチェーン店には無い魅力があるぞ。
値段は少し高いが、和食や中華あたりになるとチェーンよりも個人店の方が美味しかったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:42 | URL | No.:450650個人経営が減り、チェーン店が流行るのは仕方ない。
個人経営は味も雰囲気もピンキリすぎる。
>1の画像のように書いてるほうがいい。
入っていやな思いをせずに済む。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 21:47 | URL | No.:450651じゃあチェーン店で食って食中毒起こしてろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 21:50 | URL | No.:450653※25
量産品しか食べられ何ですぅブヒブヒ
って正直に鳴けよ貧乏舌 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/12/08(木) 21:53 | URL | No.:450654串カツの二度付けは気持ち悪いだろ、普通。
常識が無い奴のせいで店が暴走するんじゃないの? -
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 21:54 | URL | No.:450655店長と仲良くなれるコミュ力があれば最高。
そうでなければ最悪。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/12/08(木) 21:59 | URL | No.:450657ホットペッパー載ってるような店ならチェーンと似たような雰囲気だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:03 | URL | No.:450658※27
捻くれすぎだろうwww
キタナシュランでも行ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:04 | URL | No.:450659でもどっか行きつけの居酒屋とか欲しいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:11 | URL | No.:450660細かいこと気にするやつ多いんだな。
当たり外れがあるから味が分かってるチェーン店、ってのはまあ分かるけど、
店独自のルールや雰囲気なんて気にする程の事かよ。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/12/08(木) 22:11 | URL | No.:450661※26
個人経営は食中毒起こらないと思ってるの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 22:23 | URL | No.:450664被害妄想全開のコミュ障はひきこもってろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:24 | URL | No.:450665チェーンは低所得者が集まって騒がしいから個人の方が入りやすいな
ただ人によってサービスに差があるような店も多いから当たり外れが大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:27 | URL | No.:450666参考画像がエンゾでワロタ
あれは特殊すぎだろwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:40 | URL | No.:450667店構え見れば大概どういう客向けかわかると思うけどな
小奇麗にしている小料理屋なら一見でもゆっくり出来るよ -
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 22:45 | URL | No.:450669個人経営だと、腐っても店主がちゃんといるけど
小さなチェーン店だとバイト二人で店を回してて、バイト二人とも屑ってこともあるから
チェーンのひどいところも際限なく酷いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:46 | URL | No.:450671孤独のグルメのゴローちゃんはいっつもチャレンジャーだな、と
つくづく感心する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:55 | URL | No.:450672>>128
>>寂れた喫茶店でざるそば(!)を頼んだら
>>「お箸は何膳で?」と言われた
>>箸を何膳も使って食う奴なんかいないだろよく考えろ
お店の人には、もう1人見えたんだろうなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 22:58 | URL | No.:450673チェーンにはだれにでも同じ接客と料理を提供してくれるという安心感があるにはある
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 23:08 | URL | No.:450677ラーメン屋だとスープに虫入ってたり、餃子の小皿にまだ汚れがついてたりするよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 23:08 | URL | No.:450678アットホーム感のある店は俺もダメだな
寂れた感じの店とかなら別にいいんだけど、綺麗めでも店主がそこしか居場所がない感があるとヤバい
誰かの根城みたいな雰囲気を嫌うのは普通の感覚だと思うし、店出して一見客狙うならそういうところを直さないとまずい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:08 | URL | No.:450679外食中心の生活で、好んで個人店に入るけど、変なルールとかは無かったなぁ…。勿論頭にきて二度と行かねーって店はあるけど、それはチェーン店にも当てはまるしねぇ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:10 | URL | No.:450680もしチェーン店で変なことが起きたら
本社にすげぇ怒られるからな
接客態度と食品の安全度は個人経営の比じゃないぜ
廃れたような個人経営店の常連って
「こんなマイナー店知ってる俺カコイイ」
「味はいいのに何で客来ないんだろ?味がわかる奴は来るんだけどなぁ」
「今の若者はコンビニ飯で馬鹿舌(笑)」
とか言いたいだけのミサワタイプのオッサンばっかだよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/08(木) 23:16 | URL | No.:450682常連にだけかき氷サービス、カルピスサービス、その横で俺は注文したライスを忘れ去られてラーメンだけ食べて帰った。
店内で常連じゃないの俺だけだったのかよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:17 | URL | No.:450683席前みたいな店内の随所に貼られた
「○○(イチオシメニュー)の食べ方」
みたいな貼り紙が気持ち悪い
あるだけならまだ許せるが
貼り紙無視して食ってたらイライラし出すとか本当に無理
一々口出しすんなようざったい
飯くらい好きに食わせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:21 | URL | No.:450684むしろチェーン店で店員と客が談笑していた時のダメージは計り知れない
-
名前:あ #- | 2011/12/08(木) 23:24 | URL | No.:450685※2
つまりそういう事なんだよな。
何故かチェーン店だと客が顔見知りのバイトと絡んでてもそんなにイラつかないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:29 | URL | No.:450687そういう店にガラっと入ってドッカと腰を下ろして、開口一番「酒」と言えるのが真の大人だと思ってる。そういう男になりたいもんだ。
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 23:32 | URL | No.:450688営業時間11時~14時 仕込 17時~22時
とある広島風お好み焼屋、マジでしねよ。
なんで昼の時間開いてないとかボケすぎだろマジで。
久々行ってみたらわけわからん営業時間にしやがって仕込みじゃなくてただの休憩だろボケ -
名前: #- | 2011/12/08(木) 23:36 | URL | No.:450689※52
俺の小便でも飲んで落ち着けよジョロロロロ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:38 | URL | No.:450690食べ方とかにも口出ししてくるんだよな。
こっちは宴会だから盛り上がってるのに空気冷めるつーの。
管理者がいないからお客のニーズと不一致が多い。
後は衛生上の心配がやはりある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:45 | URL | No.:450692つか、チェーンで食うくらいなら個人店に入るかなあ。
まともなの食おうとすると値段はほぼ同じだし。
外食はランチくらいしか利用しないから賑わいっぷりで分かるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/08(木) 23:45 | URL | No.:450693入りにくい店ってのは自ずと基地外が来にくいようになってるんだよ
仮に入ってきたとしても追っ払いやすいし
基本的に地域の常連で回せるようになってる -
名前: #- | 2011/12/08(木) 23:48 | URL | No.:450694地元駅前にある個人営業の居酒屋。
みんなが行くというので一緒に行ったら
席が空いてるのに「え・・・?何・・・・?」って空気。
2回目行った時もガラガラだったのにそんな感じだった。
常連以外お断りなら書いとけよ。
一応席に案内してくれて食事できたが
わざわざテーブルに予約席の札出しっぱの意味が分からん。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/08(木) 23:53 | URL | No.:450696※53
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U -
名前:ななし #- | 2011/12/08(木) 23:57 | URL | No.:450697地元の個人経営の居酒屋がつぶれないのは常連ががっちり固めてるから。のこのこ入っていったら気まずくなるだけだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 00:02 | URL | No.:450700個人経営の洋食屋は入るけど、居酒屋とコーヒーメインの喫茶店はキツイかなあ。
紅茶推しの喫茶店だと、大丈夫なんだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 00:11 | URL | No.:450702近所に新しい居酒屋できたけど
値段も安く、量も多いから、繁盛して欲しいな。
タルタルソースも自家製でいい感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 00:17 | URL | No.:450703都会はむしろ個人経営の方がいいが
田舎はダメ
田舎は常連客のたまり場だったりする可能性が非常に高い
店主の学生時代の友人とかでかたまってる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 00:27 | URL | No.:450706ラーメンをおと出さずに喰えって店、潰れてたな・・・・。
-
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/12/09(金) 00:28 | URL | No.:450707俺も個人経営の店は中々入りづらいので
専らチェーン店で食事を済ます。 -
名前:名無しのアレ #- | 2011/12/09(金) 00:41 | URL | No.:450710接客態度については、
チェーン店のバイトのほうがほぼ確実にいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 00:43 | URL | No.:450711コダワリっぽい蕎麦屋に入ったものの、店主がヒマもてあましてたのか
俺が食ってるそばでずーっと薀蓄語られて閉口したことあるわ。
そして蕎麦は語られた薀蓄ほど旨くなかった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 00:50 | URL | No.:450715自分がハズレを引きっぱなしなだけかもしれないが、
個人経営の飲食店でそこまでウマい店に当たったことが無い
良くて中の中ってぐらいだよ
近所のイタリアンの店なんか、見た目はなんかお洒落な感じで、
いかにもおいしそうな店構えなんだけど、実際にはサイゼリヤに
ギリギリ勝てるぐらいのレベルだし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 01:21 | URL | No.:450730喫茶店に2人で入って、並んで座ったら怒られた。口論になって、対面で座らないなら、出ていけと…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 02:40 | URL | No.:450749店主がガンガン話しかけてくるお店は居酒屋でもなんでもつらい。
1人の時間が欲しい人だっているんだっつの。
最悪だったのは友達と二人で飲んでた時に話しかけまくりの店主。
友達とは久々に会って話してたのに台無しだったわ。 -
名前:村上 #- | 2011/12/09(金) 02:54 | URL | No.:450752串かつの2度漬け禁止は、うるさいとかそんな問題じゃない、
当然に必要な注意だよ。
衛生的な問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 02:57 | URL | No.:450753都会なら個人経営でも余裕で入れる
地方は無理 -
名前: #- | 2011/12/09(金) 03:05 | URL | No.:450755コミュ障にはチェーンがお・似・あ・いwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 03:32 | URL | No.:450759意味不明ルールの巣窟の次郎がチェーンじゃねえか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 03:35 | URL | No.:450760近所の店なら喫茶店だろうが居酒屋だろうが
「最近この辺に引っ越したんですよ~」みたいなノリで入れるけど
出先だとアウェー感強くてチェーン店にしか入れん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 05:58 | URL | No.:450768この不況下でも営業は嫌、ツウのが多い理由がわかるなあ、、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 06:01 | URL | No.:450769自分より先にラーメン食べ終えたカップルが会計し
ようとレジで一万円を出したらしい。
すると店主のババアが
「うちは釣りは出さない主義の店なんだよ!嫌なら
細かい金だせ!」鬼の形相で客に文句たらたら
言いだした。
それ聞いて小心者の自分は慌ててサイフから小銭を
探してしまった。
麺はゴムのような食感でスープはカップメンそのも
のの店、後日前を通ったら別の店になってて潰れてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 06:47 | URL | No.:450771雰囲気よくて、美味けりゃどっちでもいい
個性が出せるのは個人経営だろうけど、最近潰れすぎて悲しい。 -
名前: #- | 2011/12/09(金) 07:37 | URL | No.:450775こういう個人経営の店で
長いことやってる店は
めちゃめちゃ旨かったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 07:59 | URL | No.:450780引っ越してすぐの頃、近所の喫茶店に入ってみた。
そんなにひどい店ではなかったんだが、店の本棚にマンガと並んで新共産党宣言なんて本を見つけてしまって、二度といかないことにした。 -
名前:名無し #- | 2011/12/09(金) 08:00 | URL | No.:450781最後のはよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 09:05 | URL | No.:450787昔は美味しかったのかもしれないが…って感じ。
常連の予約で埋まる店ならともかく地元の常連しか相手にしてない店は
腕が落ちて一見客に食わせると不味いのがばれるから邪険にする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 09:09 | URL | No.:450788都会ならどこでも余裕だが田舎は駐車場がない店は大抵地雷
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 10:27 | URL | No.:450797こないだ入ったラーメン屋が、水セルフサービスはまだしも
自分で厨房に怒鳴って注文伝える方式だと気づくまでに15分無駄にした……
2階しか席空いてなかったから気づかなかったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 11:16 | URL | No.:450802激辛カレーで残したらその倍率分の料金
請求する店あるな
あれはビール2万円みたいな違法にならないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 11:32 | URL | No.:450806都会でも変な個人店は存在する
金額書いてない飲み物が他の飲み物の倍額とかw
噛みきれない肉を平気でカルビ扱いで出す店とかw
(多分ギアラだと思うけど、それもわからん焼肉屋って)
串揚げ二度漬け禁止は、唾液がソースに混入するからだと思う
一口も食ってない状況でも勘違いを生むからやめといたほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 11:37 | URL | No.:450808*84
カレーもビールもデカデカと
メニューに書いてるならその値段が相場じゃないか
法外な値段でも成り立つ店は存在するよ
ほとんどが税金対策用の赤字店や
売り物が別なんだと思う
(飲み屋とか、雰囲気良い店のチャージ料とか) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 12:04 | URL | No.:450810独り者にとってはチェーン店の方が入りにくいけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 12:47 | URL | No.:450816串カツ二度付けは普通にあかんやろw
でもイヤだったら店の人に言って、ソースを別にもらえばいいw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 13:32 | URL | No.:450821串カツは厳しいとか厳しくないとかじゃねぇよ無しだボケw
口ついてんのに話せない奴が一番の問題だろ
主張しろよ。コミュニケーションとれよ
だからいつまでたってもろくたらリアル友達いねんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 13:51 | URL | No.:450831身内紛いの連中で集まりたいだけなら
自宅で集会でもしてろと言う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 14:08 | URL | No.:450839それじゃ殴り合いになるだろうが
お前ら「すみませ~ん。みなさん常連さんなんですか?」
「お邪魔してすみません、ごはんお願いしてもいいでしょーか・・?」
店主「あ、わりーねにーちゃんすぐ作る!ごめんごめん!」
常連A「オヤジちゃんと商売せえよ!!」
常連B「にーちゃん悪いね。オヤジ客に気つかわせてんじゃねーよ」
店主「わーったって。ごめんね~。ビールつけとくからさ~」
お前ら「あらら。逆にすんませんねなんだか(笑)」
ほら。これでお前も常連だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 15:07 | URL | No.:450864個人経営のちゃんとした店は常連と話もするけど
ちゃんと一見の客の様子も見れるからな。 -
名前:あ #- | 2011/12/09(金) 16:38 | URL | No.:450892俺の二つ前のコメント
何かうちのクラスのコミュ症と喋り方が似てるんだが、別人だよな…? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 18:33 | URL | No.:450919こういうとこの経営ってどうなってんだ?常連だけでそんなに成り立つのか?教えてエロい人
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 19:05 | URL | No.:450927飲食店だけじゃないでしょw
個人経営の店はどこも入りづらいし入ろうとも思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 19:56 | URL | No.:450939個人経営なのはいいんだが狭いのが嫌だ
なんだか店主の気配と視線を感じて落ち着かない -
名前:名無しさん #- | 2011/12/09(金) 20:33 | URL | No.:450947俺はむしろチェーン店が苦手。
店員がどんな客でもある程度見てるだろ?
全くの無視or馴れ馴れしい、じゃなくて中途半端に接して来るんだよ。
しかもマニュアルに沿って。
個人経営の店だったら注文以外は興味のない感じになるか、
何回か通って仲が良くなれば話で盛り上がる。
ってか、店主と客が話してる程度で嫌になるのって、
お前らがコミュ障なだけだろwwwwwwww
対人恐怖症とか、孤立恐怖症的な心の病気だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 20:54 | URL | No.:450953仕事で他県へ引っ越ししてた頃、ある個人営業の
中華屋のあんかけチャーハンにはまり、2日に1回
は行ってた
めちゃめちゃおいしいので作り方を盗もうと厨房の
おじさんの手順を凝視していたら、いつもの6割
ぐらいの量しか皿になかった
そこで気がついた
この店でおじさんの気が散るようなことはしちゃい
けないんだと
次からは絶対見ないようにしたら、ずっと大盛り
にしてくれた
無口なおじさんだったけど、中華のプロ職人て感じ
が逆に良かった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/09(金) 21:11 | URL | No.:450964>串カツの二度付け禁止がどーたらって騒ぎ出したあたりから
>やたらマナーに厳しくなった感はするな
衛生観念が全くないやつってたまにいるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 21:49 | URL | No.:450974俺は馴染みの店で常連がいるか俺一人の時は店で話しているけど、
他のお客さんが入ってきたら黙る。
店のマスターがそのお客さんと会話しだして、
そのお客さんが乗ってきたら、俺もそのお客さんと
一緒に話し出す。
そうやって色んな層の知人友人が出来ていく。 -
名前: #- | 2011/12/09(金) 22:41 | URL | No.:450990エンゾ早川の名を初めて知ったのがネットで良かった
その後、そこら中の書店の自転車コーナーがエンゾだらけと気付いてぞっとした -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 23:25 | URL | No.:451002コミュ障馬鹿にしてるやつもいるが
こっちから言わせれば初対面で話しかけてくるやつの方が異常だわ
飯くらい1人で食わせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/09(金) 23:58 | URL | No.:451012店主もどぎついおっさん多いしな
客以外に対しての態度は相当酷い -
名前: #- | 2011/12/11(日) 11:34 | URL | No.:451370※101
俺もだよ。
かれこれ15年くらいスポ車乗ってるのに人物に疎いから危うくヤツの宗教本を買いそうになった。 -
名前:名無しビジネス #4rqAp2Vk | 2011/12/11(日) 20:41 | URL | No.:451512個人経営の居酒屋は好きで、知らない店でも適当に1人でふらっと寄るけど、別にカウンターで1人で飲んでいてもなんてことないもんだよ。
あれこれ考えなくてもふらっと行ってみればいいと思う。
店主さんが暇そうなら「寒くなってきましたね」とかでもいいから話しかけてみると、もしかしたら仲良くなれるかもしれないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 02:01 | URL | No.:451718※1に出てた
外にメニューが出るような店だったら洋食だろうが居酒屋だろうが客受け入れる体制があると思える
小料理屋みたいなのは入りにくいな
あと喫茶店
そういや以前に勉強するために通ってた所の近くが飯ほとんどないコーヒーチェーンしかなくて
飯食うための仕方ない新規開拓で個人でやってる小さな喫茶店にいったら
新興宗教の集会所だったことはあるな
店にある本全てが崇めてるやつに関係する本www
飯食ってたらどんどん集まる宗教仲間
食べてるもの、飲んでるものは○○様のご加護がとか言われるwww
やべえwwwwと思ってさっさと食べて逃げた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/14(水) 17:00 | URL | No.:452665こういうのをいちいち気にするやつって
いったいどうやって今まで生きてきたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 10:37 | URL | No.:467535チェーン店なのに貸切やってる店あった
あそこは2度といかない
ホ○イト餃子てめぇは許さない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/02(木) 18:01 | URL | No.:476727手料理が汚いとか言っちゃいそうな連中ばっかだな
コミュ障通り越してかなり深刻な人格障害じゃないのか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/12(日) 22:48 | URL | No.:483675常連と店主が談笑して、話をやめ泣ければ帰れば良いだけだしな。
そういう店は二度と行かなければ良いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 14:03 | URL | No.:532694ヤバい店に間違って入ってしまっても、それはそれで一つの経験だと思うけどな
なんか変な病気に結び付けようとしてるやついるけど
「絶対に失敗したくない」って考えちゃうのは現代っ子の特徴の一つだよ
しかも自分が勝手に相手に対して気を付かってるだけなのに、それを相手のせいにするのね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/29(水) 10:07 | URL | No.:605143入りにくいという意味では俺の地元ではここが最強!
”ドトール千葉県庁前駅前店”
場所は「千葉県警察本部1階」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 14:31 | URL | No.:678189>>84
そうかな、むしろこっちはほっといてくれそうで気楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 14:31 | URL | No.:678190スレの84ね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 14:49 | URL | No.:678195>>35
そうしたいのは山々だけど、完全に外への興味をなくしてしまえないのが辛いところなんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 15:02 | URL | No.:678200なんていうか、自称メンヘラとメンヘラ認定が多すぎるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 15:05 | URL | No.:678203大袈裟過ぎるんだよね、人格障害とか……。
日本はなんでもかんでもアスペと言うって誰かが言ってたけど、言い得て妙かもね
他の国のことなんて知らないけどさぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 15:05 | URL | No.:678205自分がコミュニケーションが苦手でチェーンがお似合いだなんて、そんなことはわかってるんだ
どうして放っておいてくれないんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/28(金) 15:06 | URL | No.:678208というか、どうしたらいいのかわからない
海外では店員にも挨拶するのが普通みたいだけど、日本ではあまりそういうのないじゃん
聞くは一時の恥だというけれど -
名前: #- | 2016/08/19(金) 06:46 | URL | No.:1264700食べ歩きが趣味だから個人店もいっぱい行くが、
上がってるような不愉快な店に当ったことがほぼないんだが。
食べログとかで評価高めの店選んでるからか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4550-7cd56b0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック