更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 15:04:08.20 ID:fyBvs3/90 ?PLT(12000) ポイント特典
パソコンの電池を注文したらすごい状態で届いた
http://labaq.com/archives/51718511.html

一番下の豆粒みたいなのが目的の電池なのですが…。
真ん中の茶封筒で十分だと思わなかったのでしょうか。


さてお次は別の人の届いた荷物。
注文したのはバトルフィールド3と言う、先月Windows・PS3・XBOX360で
発売されたばかりの人気ゲームだそうです。 なんと紙切れ一枚。
こちら、ダウンロード用のシリアルコードが書かれたクーポン券だそうですが、封筒で十分ですよね。
 


 
3 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 15:05:03.59 ID:2ylHa8NG0
困るのは佐川の人だから
 

 
24 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 15:08:13.24 ID:Qvnz9//F0
>>3
逆に喜ぶよ
車内がすぐいっぱいになるから運ぶ個数少なくてすむ 

 


464 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 16:59:27.25 ID:NfsXygI80
ダンボールの無駄だし輸送回転率も悪いよな
 
 
 
123 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 15:20:57.20 ID:CQum2b8P0
パレットに積みやすいんだよ
 

  
150 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 15:24:43.68 ID:YSMcqFHC0
サイズを統一して運び/積み易くしてるんだよな。荷崩れもしにくくなるし、良い事だらけ。
 


598 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 18:26:35.86 ID:L29+smtb0
運送会社と1個いくらじゃなくて1年いくらで契約してるから
荷物の数が増えても運送料は変わらない。

お前がamazonで3個物買ったとして広い倉庫内をバイトAが駆けずり回って
3個全部ピッキングしてきてまとめて送るより
広い倉庫内でお前が買ったもの3個各々が在庫してある場所に
近いバイトA,B,Cを独立でピッキングさせて
各々ピッキングした場所から最も近い発送ステーションから箱に詰めて送り出せば効率がいいだろ。



 
336 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/12(月) 15:59:33.46 ID:Tok3kLDw0
Amazonでモール(ケーブルカバー)を8本注文した人
http://n-styles.com/main/archives/2010/04/02-063333.php 
 
 


 
354 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 16:06:27.54 ID:YSMcqFHC0
>>336
これでも儲かるんだからなぁ 
 

 
 
15 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/12(月) 15:06:58.58 ID:dL5VrI2O0
ゲームソフトのメール便はやめてもらいたいな


 
39 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/12(月) 15:10:48.41 ID:qeQiwire0
BD買ったら箱ボッコボコだったぞ 
 

 
81 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 15:16:06.35 ID:q3pbc5eA0
メール便だとポストにぶち込まれてこうなる
 




 

89 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/12(月) 15:17:15.14 ID:UbuQDEH70
文庫本一冊で30センチはあるようなでかい梱包もやめろよ。
留守にしてたらゆうめーるなのに再配達になったことあるぞw
もう少し小さい梱包で十分だよ



 
57 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 15:12:54.01 ID:llbKlaPV0
そうは言うけどそれで潰れてたら文句言うんだろ
過剰包装でいいわ
 


 
92 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 15:17:58.03 ID:hR1HGgpb0
Amazonで塗料を頼んだらこんなんなった


中身はこう



 
105 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 15:19:28.01 ID:f/3Lrz0I0
>>92
でも割れてたら切れるんだろ?


 
133 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 15:22:26.54 ID:hR1HGgpb0
>>105
一応連絡はするかなあ
でもこのての塗料って、梱包ケースにはいって出荷されるのよ
普通はそれを再利用するのだけどね




390 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 16:22:18.40 ID:RmSfQuqD0
アメリカのAmazonで物買ったことあるひとおるかね?
 

 
405 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 16:27:12.76 ID:XSBzTLBv0
USAやUKで買うと貧相な梱包
 
 
 
419 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 16:33:43.67 ID:Dv/fKwYt0
あるよ
BDがめっちゃ安いから買ったけど
ダンボール箱が濡れててビビったわ
BD自体はそこまで痛んでなかったから別にいいけど

プライム便じゃないとすっげー扱いが悪いらしいから
次買った靴はプライム便で頼んだら
ちゃんと綺麗な状態で届いたわ。しかもたった4日で



 
432 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/12(月) 16:43:16.47 ID:vQM+ChLf0
で、梱包が多いと何が困るんだ

 
 
386 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 16:21:11.13 ID:NMyGcqTC0
段ボール捨てるのめんどい
 

 
421 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/12(月) 16:34:49.46 ID:OxZvWPRk0
Amazonのためだけに次引っ越すときは
マンション専用の24時間ゴミ捨て場のある物件に引っ越そうと思ってる 
 
 

 
368 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/12(月) 16:12:28.98 ID:HBOUAtBc0
あのダンボールのいい活用法教えろ
 

 
229 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/12(月) 15:37:50.88 ID:+rj0VBOh0

 
 
 
159 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/12(月) 15:25:38.47 ID:pwX4FokJ0
ダンボール活用例
http://mago.pepper.jp/ccil45.htm 

 

 
197 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 15:30:52.79 ID:N4d2iwjU0
>>159
ダンボールは雑菌の温床だからやめろ

 

 
230 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/12(月) 15:38:08.09 ID:sZQPd15Y0
>>197
ゴキブリのエサにもなるって聞くね
部屋に置いとくのは賢くない


 
541 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/12(月) 17:43:54.06 ID:oK7/ORM/0
古い段ボールの角が無くなってたり粉が溜まってるのはゴキブリ様が食ってる
暖かいから最悪巣になる



 
501 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/12(月) 17:14:15.27 ID:sJldGjrK0
仕分けのバイトしてたとき、CD一枚とかのときに使われる
薄い簡易梱包のやつはたまに誰かに踏まれて、足跡ついてた。
薄いから鉄製のボックスからポロッって落ちたりするんだよ
あんなの見てると、絶対過剰梱包のほうがいい

 

  
496 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 17:11:09.01 ID:X5Dd/i3BP
マジレスすると紛失防止
小さいと配送業者がすぐなくす
 

 
427 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/12(月) 16:39:39.91 ID:nbSjmXhK0
サイズ多く用意すると厄介なんだよ
送る商品が変わるごとに輸送個数が変わって非常に非効率になる
梱包するのも楽じゃなくなるのさ
可能な限り種類減らして流れ作業的に手間を減らすのが一番コストがいい


 
 
510 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 17:19:11.12 ID:du286VIG0
でかい箱が届くとびびるけど中身が傷つくくらいなら過剰梱包でいいや
 
 
 
556 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/12(月) 17:56:54.51 ID:gX6ORYBP0
PSPのバッテリー頼んだら中身はすげー小さいのに
でっかい包装できたな
 

 
73 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/12(月) 15:14:56.56 ID:Fol8hFCm0
商品 → 商品の入った箱(キャラや商品の写真が印刷されてる) → ダンボールに入れて出荷
ダンボールと商品の箱が擦れて印刷がすり減ってるとクレーム

商品 → 包装紙で包む → ダンボール入れ
ダンボールに汚れが付いてる!!! とクレーム

商品 → プチプチで包む → ダンボール → 包装紙で包む
過剰包装だとクレーム

もう嫌だこの仕事


 
526 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/12(月) 17:29:15.80 ID:LUqgF98b0
PCパーツのメモリでもあのダンボールで来たな
ああいう精密なものは過剰包装でよし




【amazonでペンだけ注文してみた】
http://youtu.be/hXiE5nKvA-4
ダンボール戦機 (LBX「AX-00」プラモデル同梱)
ダンボール戦機
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 19:48 | URL | No.:451910
    普通に発送すると潰れる→文句言う
    潰れないように過剰包装→文句言う
    安いし早いんだから我慢しろ
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 20:03 | URL | No.:451917
    我侭多いよなー
    ヤフオクやってるから箱は再利用する。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:06 | URL | No.:451918
    一部の基地外クレーマーを合法的に無視して良い状況を作れば過剰梱包は減る
  4. 名前:  #- | 2011/12/12(月) 20:09 | URL | No.:451919
    おまいら対象の荷物は細かい制約多すぎ
    制約通りでもクレーム入れてくるしマジキチ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 20:11 | URL | No.:451920
    電池ひでえな
    マトリョーシカかよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:11 | URL | No.:451922
    >>24
    取りに戻る手間が増えるだけなんだから喜ぶわけないだろ
    ガキの発想かよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:17 | URL | No.:451923
    てか箱回収便やってくれ。
  8. 名前:名無しさん #JalddpaA | 2011/12/12(月) 20:19 | URL | No.:451924
    ゴキブリの餌ってマジかよ
    クローゼットの中のアマゾンの箱捨てよう
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:20 | URL | No.:451925
    アメリカでも過剰なときは多々あるよ
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 20:21 | URL | No.:451926
    まぁ過剰梱包は資源の無駄だけど
    適当な梱包よりマシだわな。

    楽天でPSP買って、尼でソフト買ってソフトの方が箱でかかったときはワロタ。
    PSPの方はボロボロのダンボール箱に緩衝材もなしで入ってたわ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:23 | URL | No.:451928
    別に今のままでいいわ
    ダンボールは捨てれば済むことだろ?
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 20:24 | URL | No.:451929
    >>24
    バカだなあの人らは1個運んでいくらってもらうんだからタイムロスになるから困るにきまってるだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:27 | URL | No.:451930
    システム的に、梱包方法が現場の判断でなくて、
    コンピューターが判断した通りにやってるだけだろう
    梱包材とか、箱の大きさとか、
    探して回って梱包するんじゃなくて、
    そういうのが用意されてるところに、
    梱包方法と発送用のシールまでセットになって積まれて、
    梱包自体もほぼ自動でやってる。

    ネジ10本を個別包装しておかしいと現場が思っても、
    現場判断では勝手に変えられないんだろう。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:36 | URL | No.:451931
    むしろこんなクオリティで安いとかどんなマジックだよ
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 20:47 | URL | No.:451936
    生協みたいに、カゴで配達して、中身だけ渡すシステムにすればいいんだろ?
    お前らそれでいいんだろ?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:48 | URL | No.:451938
    本1冊とか頼むのはさすがに申し訳ないと思うんである程度まとめて頼むな
    ゲームとかはしゃあないけど
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:50 | URL | No.:451939
    これで小さい梱包になって商品が傷んだりしたら
    あっさり手のひら返して、鬼のようにクレームつけるんだから
    素直に安心梱包に感謝しとけばいいのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:55 | URL | No.:451942
    >>15
    アメリカではそういうのはじまってる

    >>16
    各配送会社とは包括契約になってるから
    誰も損しないようになってるよ

    メール便は確実に個別で報酬出るし
    ドライバーにも個別で報酬出てるはず
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 20:56 | URL | No.:451943
    商品ごとに梱包変えてたらそれだけ手間がかかる
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:01 | URL | No.:451945
    >>598
    1年いくらの契約なんてないだろ。仮にそういう契約ならば幾ら出しても運送料は変わらないのではなくて、出せば出すほど「安くなる」んだよ。
    言い換えれば運送会社の利益が減っていく。
    運送会社は、下請けに一個100円とかで荷物を出してる。ヘタすりゃアマゾンから受け取るお金が1個当たり100円以下になってしまうから、まともな会社ならそんな契約をするわけが無い。佐川、郵便、ヤマト、カトーレック、エコ配みんな大損するよ。なので、あくまでも一個幾らの契約だって。


    スレにあがっているケースでは、アマゾンは損失を出していると思うよ。
    全体的に儲かればよいので、例えば全体の0.01%はこういうロスオーダーでも構わない。アマゾンの年間出荷数なら0.01%でもかなり多数の人が「なんじゃこりゃ?」っていう経験をすることになるということ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:01 | URL | No.:451946
    何だかんだ言っても、アメリカ人ってアタマいいな
    こんなビジネススタイル、日本には及びもつかなかったろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:07 | URL | No.:451947
    俺はamazonの箱も欲しいんだよ
    お前らが余計なクレーム入れたら
    なんでもメール便で送ってくるようになるだろ
    やめろ
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 21:09 | URL | No.:451948
    米13
    似たようなものではあると思うけど現場の判断じゃないってことはないと思うわ。
    文庫本とか頻繁に注文すればわかるけど、あの細いので来ることもあれば小さい箱で来ることもあるし、DVDとか買ったら入ってくるような大き目の箱で来ることもあるから。
    梱包は機械だけど流す前には人がある程度のサイズとか指定したりしてるんじゃないのかな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:11 | URL | No.:451949
    一番ウザいのが、本やDVD1枚を81のダンボールに入れて、玄関の郵便受けに入らず再配達
    この件で何度も苦情出してるんだが一向に改善されず
    色々試行錯誤してもいまいち効果薄。この為だけにわざわざポスト買うのなんかヤダ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:24 | URL | No.:451950
    でもデカイ箱って
    中身分かってても受け取る時とか開けるときに
    ワクワクするんだよなぁ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:27 | URL | No.:451951
    あまり深く気にしないな。
    折りたたんでゴミの日に捨てるだけだし
  27. 名前:名無しのはぅあぅさん #- | 2011/12/12(月) 21:39 | URL | No.:451956
    運送業者が気の毒でさ…
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:41 | URL | No.:451957
    ダンボールはゴキノえさってのが一番衝撃
  29. 名前:名無しさん #- | 2011/12/12(月) 21:43 | URL | No.:451958
    壊れてたら壊れてたでキレるくせに
    口だけは達者なニート豚が文句言ってるようにしか思えない^^
  30. 名前:名無しさん #- | 2011/12/12(月) 21:43 | URL | No.:451959
    どっかのせいでもう矢印がチ○コにしか見えないよ・・・
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 21:45 | URL | No.:451960
    ぺらぺらなメール便より過剰梱包の方がいいわ。傷つきにくいし。
    CD、ゲーム、本ばっか注文するからメール便だと割れてるor曲がってるかもだから怖い。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:51 | URL | No.:451962
    昨日ローソンに受け取りに行ったけどやっぱり大きめの箱だった
    たまたま徒歩だったから良かったようなものの
    自転車で行ってたら持ち帰れなかったな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 21:58 | URL | No.:451963
    amazonは税金払わないし過剰包装がうざいので出来るだけ別のところで頼むようにしてるわ

    ええ加減日本政府も切り込めよ。
  34. 名前:名無しさん #- | 2011/12/12(月) 22:06 | URL | No.:451964
    包装をなくすと今度は商品が壊れたとクレーム動画
    を流す奴がいるからワザと包装を厚くしてるんだよ
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 22:41 | URL | No.:451975
    過剰梱包の方が運送屋にとっても消費者にとってもメリットがデカい
    箱の大きさをある程度統一出来るから運送する効率もすげえ良くなるし、届くまでに壊れにくい

    ただ、一度ぐらい配送やったり届いた商品がぶっ壊れてたりする体験が無いとこの辺わかりにくいんだよねえ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 22:48 | URL | No.:451976
    ゴキブリが食うのはダンボールをくっつけている糊。
    デンプンなんで食える。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 22:59 | URL | No.:451978
    郵便ポストをデカくしたいメール便が潰れないように
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:05 | URL | No.:451980
    まとめて頼んだのに複数の箱に分け分けされてる時あるじゃん?
    あれってなんなんだい?
    こないだエポパテ3つとパーフェクトネイルジュエリーシールが見事に4箱で同時に届いたよw
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:06 | URL | No.:451981
    だから佐川で働いてみろって
    理由がわかるから
  40. 名前:  #- | 2011/12/12(月) 23:13 | URL | No.:451983
    メール便でゲームの特典CDのケースが3回連続で割れてたから、配送業者が佐川である限り過剰でいい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:17 | URL | No.:451984
    昔amazonでゲームのコントローラー注文したら、外箱にそのまま伝票貼って送られてきた。恥ずかしいから包装ぐらいしろよ・・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:20 | URL | No.:451987
    これだけ過剰包装してるのに本や雑誌を頼むと傷だらけなのは何故なんだろう
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 23:23 | URL | No.:451988
    でも文庫本1冊を立派な箱に入れて送ってくんのは勘弁して欲しい
    地元の佐川は特に問題ないし
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 23:24 | URL | No.:451989
    配送が佐川な時点でね
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:36 | URL | No.:451990
    ポリ容器に緩衝材と詰めて、容器は回収したらいい
    工業製品の部品輸送に使ってるポリ容器なら積み重ねられるし
    伝票も付けられるし
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/12(月) 23:41 | URL | No.:451993
    意外とサイズ統一されてない気もする
    同じもん頼んでも別サイズの箱に入ってたりするし
    本頼むと箱で来たりメール便で来たりする違いはなんなんだろう
    担当した人の感覚なのかな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:42 | URL | No.:451994
    箱をぱかっと開けるときの楽しみがあっていい
  48. 名前:名無しさん(笑)@ #- | 2011/12/12(月) 23:53 | URL | No.:451997
    「大は小を兼ねる」の究極形だな
    クレームに対応する手間を考えたら過剰包装する方がメリットが大きい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:55 | URL | No.:451998
    ※24みたいな思い通りにならないと苦情入れる奴って自分達の行動で首絞めてるのに気づかないんだろうね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:58 | URL | No.:451999
    海外サイトで買い物するとわかるが
    奴らボコボコに潰れたダンボール普通に使うからな
    しかも梱包材無しで
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/12(月) 23:58 | URL | No.:452000
    過剰で結構。割れたり凹んだりして届くよりよっぽどかいいわ
  52. 名前:  #- | 2011/12/13(火) 00:25 | URL | No.:452015
    ドイツアマゾンでボードゲームを買ったことあるけど、ダンボール箱に複数の商品と伝票だけ詰められて送られてきたよ。多少の箱潰れは覚悟してたけど、意外にも無傷だった。
  53. 名前:名無し #- | 2011/12/13(火) 00:36 | URL | No.:452029
    以前隣のアパートにメール便で配達されて、当然商品受け取れず、なのに配達完了とかあって。もちろん再配達で最終的には届いたけど。それ以来コンビニ受け取りばかり利用してる。
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/13(火) 00:45 | URL | No.:452033
    一番のコストは人件費、輸送費だからね。
    まあけど、こういうのは非常にアメリカ的だと思う。
    物量作戦的な意味で。
  55. 名前:名無しさん #- | 2011/12/13(火) 00:58 | URL | No.:452042
    後一品何か買えば送料無料になるので、
    ちょうど欲しかったイアーウィスパー買ったら

    先に入荷したので・・・・
    とかいってイアーウィスパーだけ単品で
    送ってきたっけな、すごい過剰梱包でw
  56. 名前:名無しビジネス #3iBi5bao | 2011/12/13(火) 01:31 | URL | No.:452057
    ペン1本でも商品の包装が破れてればグタグタとクレームを付けるくせに文句あるならamazon利用すんなよ!
    もう少しプラス思考で物事考えられんのか馬鹿が!ぷ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 02:25 | URL | No.:452065
    ギリギリの入れ物にギッチギチに詰められて
    折れたり割れたり曲がったり傷ついたりするくらいなら
    スカスカの箱で届いてくれた方が良いよ。
    ただ、もうちょっとまとめて梱包とかの使い勝手をよくしてくれ・・・。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 03:03 | URL | No.:452070
    小さいもの一個だけ注文するときなんかは大きめの箱だと気が楽だわ
    なんとなくどうでもよさそうなものを通販で買うと気が引ける
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 03:34 | URL | No.:452074
    そりゃクレーム出してる人が違うんだから
    クレームに矛盾があるのも当然だろ
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/13(火) 04:26 | URL | No.:452081
    安いから何でもいい
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 04:36 | URL | No.:452084
    メール便は配達の人のモラル次第だな
  62. 名前:名無しビジネス #- #.vfr2utM | 2011/12/13(火) 08:53 | URL | No.:452110
    佐川配送遅かったから、「佐川やめろ」って電話したら今はヤマトになってる。
    家だけ?
  63. 名前:あ #- | 2011/12/13(火) 10:08 | URL | No.:452116
    まとめて配達しろってんだよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 11:26 | URL | No.:452131
    包む側からしたら、届く頃にどうなってるか分からないよなぁ
    だったら過剰なくらい包装してリスクを避けた方がいいわな
  65. 名前:あ #- | 2011/12/13(火) 11:38 | URL | No.:452133
    63
    今のコストで出来るならやってるだろ
    普通の送料払って別のとこで買えばいいじゃん
    アマ以外に腐るほどあるじゃん
  66. 名前:名無しさん #- | 2011/12/13(火) 11:53 | URL | No.:452139
    過剰だと思う奴は梱包なしで送ってもらえば良い
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 13:00 | URL | No.:452150
    なくされる・壊されるリスクの回避
    サイズを統一することによるコストダウンと効率化

    ま、過剰包装の方がいいでしょ
    エコ気取りたいやつは尼を使わなければいい
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 14:45 | URL | No.:452189
    小さいのだと過剰包装に見えるけど、精密機器でも板ダンボールをビニールで覆っただけで送ってくるからな、アマゾンさんはぶれないよ。
  69. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/12/13(火) 16:29 | URL | No.:452226
    日本のアマゾンの過剰梱包は
    客にキチガイが多いから
    ちょっとでも気に食わないと2時間クレーム。
    あと佐川の現場はとても嫌がってる
    理由はペリカンが逃げたのと同じ理由。
    数量が半端ない。佐川の体力人海戦術を持ってしてもギリギリ。
    あとやっぱり客の質が非常に悪い。送料無料にたかるってのはそうゆう連中の比率が多い。送料無料って事で指定日選択ができない、けど次の日届けろと無茶言う客だらけ。年3000円のプライムすらケチって、それと同等のサービスを無料で要求するキチガイが多いって事

    それゆえの防衛策。
  70. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/12/13(火) 16:36 | URL | No.:452229
    24は大間違い
    アマゾン運ぶのは、佐川本体のドライバーじゃなくて、1個運んで何ぼの委託業者
    数が少なくなる=収入減る
    だぞ。喜ぶわけねーじゃん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 17:53 | URL | No.:452255
    >>501
    自分はたまにじゃない。
    薄い簡易包装で届いた荷物には確実に靴跡っぽい跡が付いてる。
    奇跡的に中身が損傷してた事は無いのでちょっと変わった消印だと思うことにしてる。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 20:25 | URL | No.:452290
    おまえらamazonに過剰反応し杉w
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/13(火) 23:30 | URL | No.:452401
    過剰包装やめろとか一度も思ったことないわw
    商品が傷つくリスク考えたら現状のままでいいだろ。

    スレタイに同意する奴はamazon使うな
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/14(水) 01:15 | URL | No.:452448
    うちも猫のベッドになってる。
    ジャストサイズで気に入ってくれたようだ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/14(水) 11:26 | URL | No.:452568
    本や服はもちろん、フィギュアなんかも入れっぱなしにすると中身の劣化を促進することがあるので届いたダンボール箱に入れっぱなしだけは止めた方がいい
    ダンボール自体から出る化学物質は退色や黄ばみの元になるしね

    活用例にあるような使い方も考え物だなぁ
  76. 名前:名無しビジネス #xRS1q4qQ | 2011/12/15(木) 00:49 | URL | No.:452922
    マケプレのAmazon倉庫発送の本買ったんだけど
    今日届いた本がビニール袋に入ってなくて剥き出しのままでダンボール封筒に入っててビビった
    簡素包装にもほどがある。雨で濡れたらどうするんだ
    せめてビニールの中に入れてくれたのむ
    店舗レビューに書けばいいのか
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 13:47 | URL | No.:453755
    それは店舗レビューに書け
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 23:06 | URL | No.:459410
    尼じゃないけど、通販でマフラー買ったら2号ダンボールで送られてきたな。梱包材ぎっちりで端のほうにちょこんと収まってた。ダンボール、地味に処理に困るんだよなぁ・・・
  79. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/02/11(土) 11:17 | URL | No.:482522
    段ボールがすぐ溜まって困る
    収集、月1なのに
    「梱包小さいと配送業者に失くされる」っての見ると、まあしょうがないかな、とも思うが、
    「まとめて送る」にしたのにバラバラで届いたときはちょっと「オイ」って思った
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 20:33 | URL | No.:487949
    元書店員としては、最初に見たとき驚いたと同時に「やるなぁ~」と感心したもんだがな…
    「まとめて梱包」(だっけ?)を選べばいいのに、
    複数個注文しといて個別が過剰だと騒ぐのは、お門違い
    ワンクリックの手間を惜しまなければいいだけのこと
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4562-456eeea5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon