- 1 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/16(金) 18:43:55.72 ID:ZYOjza60O ?BRZ(10000) ポイント特典
- NTT番号情報、福利厚生サービス「iタウンページ クラブオフ」の提供を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=298927&lindID=1
- 6 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/16(金) 18:45:36.43 ID:qvRkKfEKO
- >>1
四国でどんな仕事してんの?
- 12 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/16(金) 18:47:11.55 ID:V3xnBlYF0
- 高卒馬鹿「やったー!仕事きまったー!」
俺「よ、よかったなw 給料か、羨ましいな・・・w」
↓十年後
高卒公務員「今何してるの」
俺「・・・」
- 63 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/16(金) 19:01:24.81 ID:0XiUMxxU0
- 高卒枠で良いとこ入っても一生下っ端なんだろ?
- 64 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/16(金) 19:01:49.89 ID:xYxNY9SP0
- いや仕事が決まるだけありがたいと思えよ
- 19 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 18:49:05.55 ID:M1BaTdqL0
- 高卒で大手入ったけど普通に福利厚生よすぎる
- 21 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 18:49:32.25 ID:3EE7pQFH0
- >>19
高卒で入れる大手ってどこよ
- 29 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 18:51:28.52 ID:rmcfjq7XP
- >>21
大体どこも現業ならあるだろ
- 45 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 18:56:20.45 ID:vEwe1zMt0
- >>21
JRとか自動車メーカーとか家電メーカーとかとにかく色々ありすぎる
- 30 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 18:51:38.75 ID:AZZQMfvV0
- >>21
どんな企業でも大抵高卒枠ってのがあるから
地元大手の高卒枠で就職するのも1つの手- 現業職が嫌なら大学いけって話だけどね
- 現業職が嫌なら大学いけって話だけどね
- 36 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/16(金) 18:53:15.04 ID:/ipp2ETZO
- >>21
メーカーなんライン工に高卒取ってるだろ。
そん中から優秀な奴は企業の専門学校に行かせて大卒扱いにする。
高卒のエリートコース。
- 49 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 18:57:29.19 ID:AZZQMfvV0
- 電力なんて危ない仕事は下請け孫請けに丸投げだけどな
大卒枠なら超優秀じゃないと入れないような企業も
高卒枠ならちょっと対策すれば受かったりするし悪くない話だよ
- 139 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/16(金) 19:37:51.47 ID:X3i6yLpXP
- 福利厚生なんて気にして入らんわ
後から調べてがっかりしたが
住宅手当が出ないお
- 104 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 19:19:46.19 ID:tU9GHYbq0
- 福利厚生とか気にしてたら仕事が無いだろ
- 157 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 19:45:39.27 ID:oJRA02dF0
- 現金が一番良い
- 33 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 18:53:00.68 ID:EnHlPVg50
- 公務員は最高でも住宅補助が27000円
他の手当なんてほとんど無いに等しい
宿舎なんて無いところばかり
大手民間が最強なのでもう叩かないでくれ
- 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 18:55:50.32 ID:XedTtiGB0
- >>33
終身雇用が最大の福利厚生だろ
- 40 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 18:54:59.38 ID:nofGHcTX0
- >>33
いやあ休日出勤手当出るだろ?
あれ民間だと他の平日代休にして終わりな所多いんだぜ
- 67 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/16(金) 19:03:18.11 ID:uqdrQLE+0
- 自衛隊最高!!
- 82 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 19:12:20.37 ID:zp3k/iwx0
- 高卒大手は勝ち組とか言うけどさ、
- 一日中立って同じ作業を繰り返すとか虚しくならないのかね
うちの工場にも高卒現業はたくさんいるけど、- 係長クラスまで出世できるのは数%だし、出世できない奴らは結局退職してくし
- 一日中立って同じ作業を繰り返すとか虚しくならないのかね
- 62 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 19:01:21.30 ID:3EE7pQFH0
- どんな親に育てられたら高卒なんて道選ぶの?
もはや虐待だよね
カアイソウ・・・
- 66 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 19:03:00.47 ID:/xmUVJJr0
- >>62
専門の勉強だけひたすら頑張った
おかげで特別枠で採用された
- 22 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 18:49:48.54 ID:rmcfjq7XP
- 大学に行って中途半端なホワイトカラーにつくも人間関係にいやになり20後半で退職
周りの高卒を見ると現業ながらそれなりの給料をもらって結婚して子育て真っ最中
どうしてこうなった
- 80 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 19:10:46.13 ID:fwZwsUw00
- 高卒枠でも大企業に入ってたら、大卒の派遣と
- 同じライン工してても断然金もいいからなぁ
- 同じライン工してても断然金もいいからなぁ
- 84 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 19:12:29.61 ID:3EE7pQFH0
- >>80
マジレスすると大企業のライン工なんか履歴書なし面接なしで誰でも合格だよ
中卒でも合格 - 91 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 19:15:44.68 ID:zp3k/iwx0
- >>84
いつの時代の話だよ。最近は企業学園出身者か推薦持ってきた奴しか採用しねーよ
- 95 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 19:17:00.52 ID:3EE7pQFH0
- >>91
そうなん?
俺の知り合いの中卒(クズ)がソニーの工場に内定もらったWWWWW
とか言ってて詳しく聞いたら派遣に登録して日雇いで- 働くって話だったからそんなもんかと思ってた
- 働くって話だったからそんなもんかと思ってた
- 100 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 19:18:57.38 ID:fwZwsUw00
- >>95
日本語大丈夫か?
派遣と就職は別だぞ
- 109 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 19:21:26.98 ID:3EE7pQFH0
- >>100
そうなの?
その中卒(クズ)が「このままいけば社員になれる」とか言ってたから
てKっきりそういうシステムなのかと思ってたわ
- 113 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 19:23:37.75 ID:zp3k/iwx0
- >>109
「このままいけば(1000人に数人の割合で)社員になれる」
- 116 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/16(金) 19:25:37.15 ID:+zWzEAKy0
- 検索すると
胡散臭い営業職
飲食店
携帯ショップ
介護
ドカタ
建築作業
ライン工
コンビニ
パチンコパチスロ
ナイトクラブ系
ばかりヒットしてやる気失せる。 - 129 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/16(金) 19:30:07.03 ID:eHStEA260
- >>116
0円求人誌とか正にそれしかないワロタw - 123 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/16(金) 19:27:42.59 ID:eHStEA260
- >>116
バカでも健康で頑丈な身体1つで出来る仕事っつったらそれしかないだろw
- 127 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 19:29:30.19 ID:vVLMkOLV0
- 大卒既卒2年目だけど
どこも入れないよ
学歴高卒以上
給料15万のとこ受けに行ってもフルボッコにされる
もういいわ
練炭買ってくる
- 135 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/16(金) 19:34:39.68 ID:1ZU5tIZNO
- >>127
今は不景気でどこも採らないだけ。
高卒の方がコスパ良いだけだから気にするな。
- 138 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 19:37:01.08 ID:vVLMkOLV0
- >>135
高卒の方がコスパいいのは知ってるが
その扱いでいいって言ってるのに取り合ってくれん
それでも
プライドのせいで後でごねられると困る
とでも思ってるのかな- 【高校生の就職戦線】
- http://youtu.be/9xvaqlFub2M
企業福祉の終焉
この記事へのコメント
-
名前:携帯厨 #- | 2011/12/16(金) 20:45 | URL | No.:453896>>138
プライド云々じゃなくて年齢だろ
同じ条件なら若い方取るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 20:52 | URL | No.:453897高卒で一応業界では最大手の会社にいたけど半年でやめたよ
普通の中小企業で良かったかもしれん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 20:55 | URL | No.:453898自動車メーカーに派遣で行ってたけど引抜き出来ない様に派遣会社と自動車メーカーが協定を結んでて、3年後直接雇用はバイト扱いで1年で必ずクビだった。
開発業務なんだから正社員で固めろよと思ってたらリーマンで派遣が全部クビ、正社員も残業0時間、自動車業界オワタ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:04 | URL | No.:453901大手なら高卒でも工場現場じゃなければ結構出世できるチャンスはあるぞ。試験課とか品質管理部門とかね。
うちの会社は上司の推薦&試験受ければ大卒と同じ待遇に出世できる。
難易度は高いし、周りの大卒よりは出世遅いけどな。
奨学金の支払いがない分良いけどね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:09 | URL | No.:453905レベルがそこそこ高い大学なら高卒と大きく差がつくだろうけれど、
誰も聞いたこと無いようなFラン卒なら高卒の方が就職有利じゃない?
Fランだと大卒枠で応募してもどうせ採用されないし、高卒より年とっている分単純に不利だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:12 | URL | No.:453907高卒でよかったわwwwお陰で1部上場企業の社員になれましたwwwせっかく大学出てもコンビニバイトだろwwwもったいねwwwちゃんと親に授業料等返せよ糞どもがwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:15 | URL | No.:453908俺君は一部上場企業に勤務してんだろうな?おい
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:18 | URL | No.:453910しっかり世話された高卒の方がいい仕事に就いてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:18 | URL | No.:453911大学出てる人間がそんな扱いなわけないだろいい加減にしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:21 | URL | No.:453913※6
煽るわけじゃないが一部上場企業の社員って言っても様々な企業があるからな
それこそワタミの社員も一部上場だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:22 | URL | No.:453914いつまでバブル期の常識(笑)を羨んでるんだかw
この不況下でw
あきらめろよw -
名前: #- | 2011/12/16(金) 21:24 | URL | No.:453915はいはい、学歴学歴。
大卒様大卒様。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:24 | URL | No.:453916近所の工業高校は、今年も就職率100%でしたね
ワロスワロス -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:24 | URL | No.:453917今の時代ならむしろ高卒の方が就職良いんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:25 | URL | No.:453918学歴目的で行くからそうなる
何で「勉強」をしなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:26 | URL | No.:453919スレタイが痛々しい
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/12/16(金) 21:28 | URL | No.:453920>>40
公務員も代休取らされる
4時間で半休、8時間で一日休 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:28 | URL | No.:453922きちんと働き続けていれば高卒だろうが大卒だろうがそれなりに生活できる。
色々言っているのは途中で辞めたり空白期間が長くなっちまった連中なんだろうな。
俺も一度空白期間を作った事があるんでそうなると大変な事は身に染みて分かる。 -
名前: #- | 2011/12/16(金) 21:31 | URL | No.:453923在学中遊んでばっかりのバカ大学生とFラン卒じゃ、高卒に勝てるわけないわー。
-
名前:名無しさん #I9hX1OkI | 2011/12/16(金) 21:32 | URL | No.:453925大卒はそのプライドと能力で生きていけるだろ
高卒は贅沢言ってられないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:33 | URL | No.:453926MARCH以上大卒だと民間のほうがいいよ。
民間のほうが福利厚生しっかりしている。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/16(金) 21:33 | URL | No.:453927普通科の高卒でも関西電力に就職した奴いるよ
現業じゃなく、お客様相談室とか言うクレーム係だけど
初年度夏からボーナスが40万くらいあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:33 | URL | No.:453928公務員でも休日出勤手当てなんてでねーよ
普通に代休だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:36 | URL | No.:453932企業が若いほう取るメリットって何?
仕事の慣れなんて10年もすれば差埋まるだろうし 数年分給料低いうちに退職するんだから得な部分もあると思うんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:36 | URL | No.:453933学生諸君にいっとく
体育会系が高卒で地元の大企業の高卒枠さらっていく
勉強もいいがスポーツもバランスよく学生時代はやっとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:38 | URL | No.:453935>>138
新卒や高卒以上にコスパ叩き出す事を証明するしかない
死ぬ気で頑張ってみろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:38 | URL | No.:453936国税庁は高卒でも実力次第で最高で地方国税局長や本庁企画官・室長級まで出世できる。
逆に大卒ノンキャリは数で圧倒する高卒に虐げられ殆どが係長止まりと言うリアル猿の王国状態で悲惨の一言。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:39 | URL | No.:453939今は福利厚生がしっかりしてる退職金なし時給雇用なんかが多いだろう・・・
賞与なし、昇給は年50円くらいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:43 | URL | No.:453942東京とかの都会で就職なら大卒だろうけど地方の実家通勤だと大卒枠の求人すら見当たらねぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:46 | URL | No.:453943高卒も色々だけどな
求人が多い工業・商業でまじめに勉強して教師の推薦もらえる奴も底辺普通校で遊んでる奴もいるわけだし -
名前:大卒 #- | 2011/12/16(金) 21:48 | URL | No.:453944高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:48 | URL | No.:453945交通費と昼飯代で月に給料+6万くらいもらえる
それ以外は福利厚生一切無し
というか厚生年金すらないわwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:54 | URL | No.:453947※31
頑張れよ大卒くん… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 21:55 | URL | No.:453948高卒で大手メーカーの工場勤務、立ち仕事が
大変?そんなもんバイトか派遣にやらせているから
無問題。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/16(金) 21:55 | URL | No.:453950今どんな仕事・企業に就いてるかでなくどんな学校を出たかだけを気にする奴は大抵n…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 21:57 | URL | No.:453952建設機械向上のライン工がおすすめ。
組み立て現場に配属になれば、複数種類の車体×複数種類のアタッチメントの組み合わせを即座に見極めて組み立てないといけないから、単純作業なんて言ってられない。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/12/16(金) 22:02 | URL | No.:453954※24 色々あるんだけど、変な常識持ってないからな。
このスレの1みたいに今時就職先すらねえのに福利厚生云々言ってる馬鹿はいらんって事だ。
つまんない大学しか出てない癖に同僚の学歴見下して会社のシステムに文句ばっか言ってる奴と誰が働きたいよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:04 | URL | No.:453955大手メーカーだけど大卒と高卒が毎月4000円しかかわらん悲惨さ
なぜか管理職も高卒のが多いって不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:07 | URL | No.:453958スレタイ惨め過ぎるだろ…
大卒でも福利厚生がしっかりしてる優良企業に就職できる奴なんか一握りだろうに… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:08 | URL | No.:453959一応言っておくが日本の大学進学率って50%くらいだぞ
-
名前: #- | 2011/12/16(金) 22:12 | URL | No.:453960鉄道現業だと
高卒でも運転士やってれば1000万は行く。
下手に大卒で転勤激務よりも待遇いいぞ。
グモ?慣れりゃ平気だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:14 | URL | No.:453961ライン工やるなら派遣じゃなくて直接雇用する期間工のがまだましだぞ
契約社員にしては福利厚生はそこそこいいし若ければ正社員登用率も高い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:17 | URL | No.:453962弊社の高卒社員は初年度収入が350万くらい?かな?
大卒が500万で院卒が550万くらいかと
大卒以上は部署によりけりで,±10%くらいは変動しそうだけど. -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 22:17 | URL | No.:453963高卒はライバルが少ないから、中堅大学レベルの頭でも
工業高校→地元大手メーカー→それなりに出世が可能だぞ。
逆に中堅大学入っちゃうと良くて地銀レベルだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:21 | URL | No.:453966高卒の上司が大卒の部下を見下すんだよ!
こっちはどうでもいいプライドに左右されてくだらない因縁で仕事が捗らない!
この流れで人間関係めんどくさいってなるんだよボケェェエエエ!!!!!!!!
大卒が給料いいとか、今の時代鼻で笑われるくらいの都市伝説
勉強ができるのと仕事ができることはイコールじゃねえ・・・;; -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:23 | URL | No.:453968高卒で電力会社うまいです^^
大学いったやつは4年間ゆとりがあって
いろいろ見下してるやつ多かったが
卒業後ほとんどがニートかフリーターw
パチ屋とか居酒屋
それでもまだ見下すやつがいるww
フリーター20万が正規手取り15万を馬鹿にwww
何回落ちぶれれば現状のやばさに気がつくんだよwww
それに文学的には中卒高卒のほうが有名な人多いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:24 | URL | No.:453969専門卒予定だけど大卒とか高卒とかもうどうでもいいから何でもいいんで仕事欲しいです
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 22:24 | URL | No.:453970普通は、
高卒の方が給料低いから辞めやすい
昇進も不利 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 22:24 | URL | No.:453971高卒なら製鉄所に入ってる大手企業オススメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:24 | URL | No.:453972※24
扱い易いってのもあるけど単純に4年の実務経験の差があるって考えればどれだけ差ができるかわかるだろ。中小なら軽い役職に就ける年数だぞ。何も使い捨てにするだけで若い方選んでるわけじゃないよ。育てるにも若い方が得なんだから -
名前:ななし #- | 2011/12/16(金) 22:27 | URL | No.:453973今年度高校卒業して自衛官候補生になったよ
頑張ってくる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 22:32 | URL | No.:453974工業高校は就職先に何故か大手企業が結構並んでたりする
まぁ先輩や先生たちが作り上げてきたコネだけど
そのコネを断ち切られたら困るので絶対辞めるなと相当念を押される
そこの高校から採った奴は信用できないと思われたら困るからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:33 | URL | No.:453975大卒なのに就職できない子たち見ると、ほんと不憫で可哀想に思うわ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:34 | URL | No.:453976>>51
フクシマで被爆しておいで -
名前:あ #- | 2011/12/16(金) 22:35 | URL | No.:453977高卒で公務員受かったった
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:36 | URL | No.:453978大卒で大手安定
というか高校の友達で大学いかなかった奴がいなかったわ
高卒とか都市伝説だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:37 | URL | No.:453979※33
こいつ色んなサイトで同じ事繰り返しコメントしてる頭のオカシイ人だから関わらない方が良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 22:43 | URL | No.:453980>>127 は逆に下げすぎだと思うな。高卒を取りたい所はその若さを買っているわけで、大卒がいってもちょっと違うというか。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 23:01 | URL | No.:453984公務員試験に大四で落ちて、他の就活もしてなかったから人生詰んだ!って思ってたら、たまたまあった合説ににいって、それから僅か5日で内定。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:03 | URL | No.:453985今から大学受験するんだけど、先が不安です…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 23:04 | URL | No.:453986>>56
それは単純に進学校だったからだろうに。
つうか、お前、中小の時の友達居ないの? -
名前:774 #0OF0GxPA | 2011/12/16(金) 23:06 | URL | No.:453987俺の高校の就職率9割だぜwww
-
名前: #- | 2011/12/16(金) 23:07 | URL | No.:453988※31
よう 人間のクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:11 | URL | No.:453989大卒だろうが高卒だろうが大手だろうが派遣だろうが人それぞれ
他人にケチつけるやつが一番のクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:16 | URL | No.:453991まあ、ここで誰が何と言おうが高卒と大卒の平均年収は全世帯平均で、大卒が395万円、高卒が289万円(いずれも男性、平成22年度厚生労働省調査)だから、年収は1,4倍くらい大卒の方が高いんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:16 | URL | No.:453992俺(ニート)「で福利厚生は?」だろ
間違えるなよ -
名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/12/16(金) 23:20 | URL | No.:453993下の定年後雇用の話しとも関わって来るんだが、
とにかく今の若い世代は現業が足りない。
大卒ばかり増えてしまって、現場の人間が居ない。
工業高卒や専門卒が重宝されるのは当たり前。
就職活動にも市場主義が働くものだなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 23:22 | URL | No.:453994高卒だと課長や部長になれる人は限られるんだろうけど。
あとから通信や夜学とかで大卒にはなれるから、このご時世なのを考えて、まずは我慢して仕事を続けた方がいいと思う。
ただ公務員は基本的に職階制だから、大卒に加えて、在職中に上級か1種に合格しないと幹部になれる道は自動的に断たれるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:22 | URL | No.:453996これから先は悪くなるだけなんだしサラリーマン以外の
選択肢も考えた方がいいぞ
希望してる職がかぶりすぎなんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 23:23 | URL | No.:453998理系大卒>>>高卒>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>文系大卒
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:35 | URL | No.:454000※65
しかもコメ欄の高卒が愉悦に浸ってる相手がタダのニートだしな こいつらの愉悦に浸る相手がおかしい
大学いける脳みそのない高卒が何言ってんだってレベル
まあ40年も低賃金で働かされる高卒には夢想にふけるしかないかwww -
名前:名無しビジネス #2gmRPXnU | 2011/12/16(金) 23:38 | URL | No.:454001親戚がJR大卒で入ったけど、研修が拷問みたいだったらしいな
研修生みんな家に帰りたがてったそうだ
あと高卒でライン入ってる奴、中途で入った会社にもいたんだが、高卒から10年務めただけあって他の会社というものを知らないから、自分の仕事がきついのか楽なのかがわかってなかった
初めての労働だからしょうがないんだろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:43 | URL | No.:454003大卒と高卒の年収の差っていつも思うが就職した時点のなのかね?
だったら順調に行って高卒は18歳だし大卒は22歳なんだし大卒が高くて当たり前過ぎるよな
4年も早く就職してるわけだし高卒が四年働いて22歳になった段階で比較しないと意味無い気がするんだが
四年働いた高卒と就職したての大卒年収に1.4倍もの開きの認識でいいのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/16(金) 23:46 | URL | No.:454006福利厚生とか当たり前と思ってたが違うんだな・・・。入社してから気づいたわ。
面接の時には聞きづらいから会社側から言うように義務付けろよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:47 | URL | No.:454007地頭が良いか悪いかの問題
賢い奴は高卒でもどんどん出世する
馬鹿は一生奴隷だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:50 | URL | No.:45401073
65で上げたのは全世帯平均だから、初任給じゃないよ
初任給なら、意外とそんなに差はない。10万とか20万とかそんなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:55 | URL | No.:454011あ、そなんだ
って全世帯平均ってマジで!?
これじゃあ高卒どころか大卒すら家庭築くの難しくね?
この現状で世間は若者は結婚しないとかのたまってるのか、無理だろこれじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/16(金) 23:57 | URL | No.:454012公務員が休日出勤手当が出る?
んなわけあるかwwwwww
サービスだっつーのwwwww
それどころか公務員だからって理由でどんだけボランティアの強制があることかwwwwwwww
マジ意味不wwwww隣の芝はあおいってやつかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:05 | URL | No.:454014就職してんのに他人の学歴気になった時点で負け組だろww学歴は優良会社への受験票みたいなもんだろw社会不適応者ワロスwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:08 | URL | No.:454015まだまだ団塊世代のおっさん達が自己保身に走ってるから自分の地位を脅かさない人間を優先的に採用するのは当分続くだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:13 | URL | No.:454017※31大卒ニートは大変だなwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 00:14 | URL | No.:454018>78
どんな理不尽があろうと終身雇用って言うだけで憎たらしいほどうらやましい。
少なくとも派遣で切られる可能性もないし、まともな女なら結婚相手の範囲に入れてくれるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:17 | URL | No.:45401977
うん、でも統計上労働者に分類されるのは週に1回以上の仕事をしている人だから、ほぼニートみたいな人でも労働者にカウントされちゃうから平均だと給料がかなり安いんだよね・・・
中央値が一番信頼できる値なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:18 | URL | No.:454020>ID:3EE7pQFH0
派遣と就職の違いも知らんくせにマジレスとかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:21 | URL | No.:454021高卒ってのはコンプレックスが強いのか?
スレで挙がってるような会社は大卒と高卒は区別して扱われてるよ
高卒は基本現業要員 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:27 | URL | No.:454023工業高校が無難で楽だと思ったまる
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/17(土) 00:29 | URL | No.:454024働けるだけありがたいとでも思わんとやってられんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:33 | URL | No.:454025JRのプロ職とか受けてる大卒ってアホなの?
高卒と混じって仕事するとかw
大卒で総合職なれない奴って終わってるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:34 | URL | No.:454026JRでエリート国立大卒が高卒にいじめられて鬱になった。大卒が医者の診断受けて会社から休養もらい、初めて明るみになった。高卒はクビになったわけでなく単に異動くらっただけ
幹部候補のエリート新入社員に対して高卒の風当たりが半端ない。高卒にはいい印象ないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:49 | URL | No.:454029今は大半どころか大卒7割以上糞中小の小企業だろ
なに馬鹿な夢見てんだこいつら
4年間は青春とコネ作り以外は棒にするつもりで大学に行け -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 00:50 | URL | No.:454031大卒ニート フリーターはある意味経済を効率良く回してるんじゃないか無駄に何百万の学費を消費してるし 低賃金だし
-
名前:名無しビジネス #gi6930lE | 2011/12/17(土) 00:58 | URL | No.:454032※86
勉強嫌いで早目の就職考えてるなら工業商業学校で良いよな
自分も親にその辺見抜かれてたからそっち行ったら普通に就職出来たし
普通科行ってどうでもいい大学行くなら高卒でいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:00 | URL | No.:454033今勤めてるところに高卒いるが普通に先輩(更に年下)
そんでかなりデキるから自分が惨めになる
俺は何しに大学行ったんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:04 | URL | No.:454034高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。
高卒は人間扱いされないんじゃない。人間ではないのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:05 | URL | No.:454035住宅手当8000円だお
都会の公務員だけど8000円て・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:10 | URL | No.:454038Fランに限ってこういう低能な高卒見下しスレを立てる。
例えば※欄で発狂しているような馬鹿みたいななw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:14 | URL | No.:4540423EE7pQFH0が中卒バカにしてるけど、派遣と就職の違いも分かってないし、痛い発言してるしで・・・
アホってのはこーゆーのを言うんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:18 | URL | No.:454045工業高校おすすめ
3年間部活(スポーツ)と勉強がんばれば大手にいける -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 01:28 | URL | No.:454051とりあえず静岡(ID:3EE7pQFH0)が高卒よりアホそうなのはわかった。
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/17(土) 01:30 | URL | No.:454052まぁ大学行っても度重なる就活で鬱になって、引きこったり、自殺する馬鹿もいる。
一人前なのは掛かった費用だけwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:31 | URL | No.:454053レベルの低い大学の人がまさか高卒を馬鹿にしてないよね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:31 | URL | No.:454054死んだら終わりやで
仕事なんて所詮は手段だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 01:39 | URL | No.:454059高卒が一番出世できて高給貰えるのは自衛隊のパイロットだろうな。
あまり一般的には知られていないが航空自衛隊が運用する戦闘機などのパイロットは6割以上が「航空学生」といわれる高卒者を対象にしたコース出身者。
身体を壊したり適性がないとかの理由で脱落さえしなければ余裕で年収1000万は越えて階級は3佐(昔でいう少佐)以上まで昇進出来るぞ。
-
名前:名無しP #- | 2011/12/17(土) 02:00 | URL | No.:454070お前ら気をつけろよ
ここで羽振りのいい話してる高卒ってのは
90年代初頭までの大学進学率が50%前後の世代だぞ
今の高卒の話じゃないからな -
名前:名無しさん #- | 2011/12/17(土) 02:01 | URL | No.:454071この前高卒より大卒の就職率が20%も低いって記事でてただろ
ひどい話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 03:19 | URL | No.:454092高卒一括りはまぁいいとして大卒を一括りはないだろ
できる奴とできない奴の差がありすぎる
同じできない奴なら若いほうのが価値は上だよ -
名前:あ #- | 2011/12/17(土) 04:25 | URL | No.:454102まぁ、高卒から一部上場企業に入るのも運が必要だから
高専いっとけば確実。
選びすぎなければ、絶対に一部上場企業に就職できる。
福利厚生?当然完璧。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 05:22 | URL | No.:454106うちの会社は高卒取らないから関係なかった。
-
名前:あ #- | 2011/12/17(土) 06:00 | URL | No.:454113しかし、給与所得者な時点で、役員でもない限り負け組み。
貰う紙切れ数百枚の多寡を競う哀れな労働者階級。
ここから抜け出せるものこそ勝ち組。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 06:52 | URL | No.:454118高卒のほうが使えるとか言ってる奴、大卒1年目と5年ぐらいの高卒を比べてないだろうな?
30歳ぐらいでいいから比べてみろよ
高卒から係長になれるのが本当少なく、今やそれ以上の役職はほぼ無理 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 07:29 | URL | No.:454122>>89
JRはそうかい。うちの工業高校出の係長でそんな感じだった。
何か北の旧帝大出にコンプレックスがあったのか、マーチ出の私にそんな感じだった。うちの組織自体がその旧帝大と高卒(工業系)との軋轢が酷いらしくてとばっちりを受けただけなんだけど。それ以来、工業高校出だけはほとんど信用していない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 07:33 | URL | No.:454123大学にまで行ってゴミみたいな付加価値しか付けられない人ってなんなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 07:39 | URL | No.:454124いまだに学歴馬鹿が居るんだな…。言葉を失ったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 08:20 | URL | No.:454132安心しろ。学卒でプライド高い奴でも、高卒でできる現業に就けさえすれば、
「任された仕事を、時間内だけこなす」さえできるようになれば、オフは思いっきり羽のばせるぞ。
給料が倍以上で、休日や盆正月でさえ携帯が鳴らないかビクビクしっぱなしだった監督職の頃より、結果的に有難い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 10:04 | URL | No.:454150公務員だけど今日は昼から休日出勤です。
代休出ずに時間外手当で対応。時給も
別に平日と変わらず。割に合わん… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 10:06 | URL | No.:454153高卒同士共働きで年収600万
地味だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 10:29 | URL | No.:454155>>115
でもおまえどんな馬鹿な事やったり景気が崩壊してもクビにならないんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 11:18 | URL | No.:454165>>117
いつの時代の公務員のこといってるかわからないけど、今の公務員は馬鹿なことやったらクビだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 11:21 | URL | No.:454166>>118
ちょくちょく痴漢や万引きのニュースが流れるが処分されても首になった奴皆無だよな
民間なら確実にクビだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 11:26 | URL | No.:454169>>119
たまに学校の教師がJCJKと円光してたってニュースになるけど絶対に解雇処分まで行かないよね
公務員ってどの程度の犯罪を犯したら解雇されるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 11:28 | URL | No.:454170>>119
だから公務員もクビだって、昔はしらないが今は凄い厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 12:00 | URL | No.:454180>>120
利権で守られた4やチョンが多い技能労務職はともかく一般行政公務員の世界じゃ停職3カ月以上は事実上の解雇通告で本人が泣こうが喚こう強制的に依願退職の方向に持ってかれる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 12:14 | URL | No.:454183橋下にお前嫌いでお前の言う事なんて聞く気はないからとこか遠い部署に飛ばしてくれとか言うバカ見てるとね
とても信じられんよ
違法な政治活動してた奴もようやく橋下が違法でクビにできる直前まで来てるだけで
公務員って公然とめちゃくちゃやってるじゃん -
名前:なな #- | 2011/12/17(土) 12:14 | URL | No.:454184解雇という形にすると制度上アレなので
だいたい自主退職みたいな扱いにされるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 12:50 | URL | No.:454196※114
今の進学率はさらに高いよ
短大とか専修学校とか進学先は色々あるのに、大学だけで50%いってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 13:10 | URL | No.:454202学歴じゃなくて職種だよなーと思う。
高卒でも工業出でシステムとか電力とか良い仕事ついてるのが勝ち組だよ。
もしくは高卒公務員でその後大学行って出世したやつとか。
同じ公務員職だけど、やりたい仕事みつけたって言って勉強しまくって試験受け直したらしい。失敗しても保険ありだし、精神的にも金銭的にも楽だったぽい。 -
名前:名無しビジネス #Je00pz7A | 2011/12/17(土) 13:58 | URL | No.:454216※112
大阪は利権にまみれてるので・・・
大阪だけが公務員とは思わないでください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 14:09 | URL | No.:454220何がここまでお前らを必死にさせるんだ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 15:01 | URL | No.:454268行政事務公務員だけど、
残業代は出ない。
休日にサービス出勤。もちろん給与出ない。
休み時間も15分程度のときもある。
法律に触れることしたら一発でクビ。
たとえ減給処分でも、それは減給処分と言う名のクビ。
確実に人事にクビに追いやられる。
仕事中に菓子なんて食ったら減給。
私語ももちろんダメ。
もちろんこの二つは税金もらってるんだから当然だとは思うけどね。
一人暮らしの手当は1万程度。
別に嫌だとは言わないが、公務員を勘違いしている人が多いから、こういうもんだとは教えておくよ。
有休?取れるよ。規則的には。
規則的にはね。現実はほっとんど取れないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 16:30 | URL | No.:454304なんか必死な公務員が沸いててキモイぞ
一部大変な人や重要な機関があるのなんてみんなわかってるよ
それを踏まえても制度的、全体的に見て無駄な箇所や無用な物が多いわけで
今時なんて賞与なし、昇給なしの会社もごろごろしてるのに一律して賞与、昇給も確保されてるでしょ
ボーナスがゼロの公務員っているの? -
名前:猫好きな名無しさん #- | 2011/12/17(土) 16:55 | URL | No.:454317高卒でも大卒でも社会に使われてる時点で負け組
勝ち組を名乗れるのはジョブズとか世界に名が売れてる人間らへんだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 17:56 | URL | No.:454343ヒント:大卒で成功している人はこんなところに来ません
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/17(土) 18:12 | URL | No.:454347大卒っていってもMARCH、駅弁未満は高卒と一緒だろ?
Fラン卒とか「私は馬鹿です」っていってるようなもの
勉強する気がないなら高卒のほうがいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 18:26 | URL | No.:454356ウチは2年働いたら短大に行かせて貰えるよ
学費は会社もちで給料もでるでよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 18:55 | URL | No.:454372地位としては
有能大卒
有能大学中退
有能高卒
-----目に見える壁----
普通大卒
普通高卒
F欄馬鹿大卒
結果と人柄で社内の力関係は別れるよ
感じたことは帝京とか馬鹿大学は全員揃って馬鹿
んで学歴社会で形成してる会社は無能な見方を多数抱えてるせいで必ず景気以上に凋落してる
そして景気のせいにして資本食いつぶしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 19:01 | URL | No.:454376生産性(給料もらっているやつ)が偉いと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 19:43 | URL | No.:454396一部上場IT企業(ベンチャー)で営業してる友人がいるんだが仕事辞めてゲームの専門学校行こうとしてる。
全力で止めるべきか暖かく見守るか。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 20:10 | URL | No.:454402学歴社会は簡単に篩いにかける良いシステムだぞ。
ただ批判している人は人事部がどれだけ金と時間をかけているのか知ってるか?
あくまで比率の問題で、低学歴の有能な人を取りこぼそうともコストと見合っている訳。
東大卒です、京大卒です、有名大卒です…
少なくとも大多数よりは勉学には励んでいるわけ。
勉学に励んでいない天才肌でも少なくとも勉学の才能という一つの能力は保証される。
企業で働けばその辺は理解できるはず。
何百人、何千人と面接なんて出来る訳無い。
まさに時間=金。
大卒に必要とされる能力、高卒に必要とされる能力は違う。
現業がやらなくては成り立たない業務、大卒がやらなくては成り立たない業務が多くある。
大卒に現業をやれ、と言ってどれだけの人間がこなせるか、逆に高卒に設計・開発の業務をやれと言ってどれだけこなせるのか。昔と違って大卒と高卒ではそもそも本人の目的と意志が違う。
全入時代と言われる昨今、その辺が大きく異なる。
ただ単に大卒だ高卒だで争うとか不毛。
本人が選んだ道で最善を尽くせ。
自戒を込めて。
よく現業なんて~って言ってる人がいるけれど、
現業の人の技能は凄いぞ。
その技能が無かったら、情報が漏れた瞬間にコピー品の完成。
真似できないものを!とは言うけれど、このグローバル競争(笑)の中ではほぼ不可能。
特許で武装しようとも穴はあるし(仮に特許が各国で認証されたとしても)、そこからヒントを得た発展性についてはどうしようも無い。新規性が得られりゃ幾らでもどうにかなってしまう世界。
計測器や解析ソフトが進化するほどその傾向は強くなっていく。
そんな中で重要なのが、ノウハウと経験と勘。
如何に他社を出し抜き、顧客の満足を得て、安定した生産に移せるか、それが大事。
あくまでメーカー技術者の一意見。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 20:13 | URL | No.:454404※138
大体あってる
あとは業種による誤差の範囲内 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 20:38 | URL | No.:454417大卒でも支店とか工場採用の一般技術職とかは現業だってきいたなー
こういうのは底辺大学でも地元なら大手の求人来てると思うよ。福利厚生は工場採用でも大差ないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/17(土) 21:59 | URL | No.:454470若いからできるって仕事ばかりじゃねえか
年取ったときろくに給料あがらず使い捨てられるのが目に見え -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/17(土) 23:58 | URL | No.:454542まあ高卒はクズだしな
日本の負債 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 00:21 | URL | No.:454556>>130
もちろん現状はおかしい部分はあるが、高給の企業も確実に存在してるわけで。
さらに、ボーナスも出さない、昇給もさせない、給与も下げるってやってみろ。
行政サービスどうなるよ。どういう人間が公務員になるよ。
民間の一部の例を出して、それを公務員にも実行したら、どうなる。それくらい考えろ。
自分が行政サービスに支えられないといけなくなったり、敵国とやり合わないといけなくなったとき、守ってくれるのは誰かを考えろ。平和ボケしすぎ。
0か100かではなく、中間を考えようぜ。 -
名前:地方公務員5年目 #Je00pz7A | 2011/12/18(日) 00:52 | URL | No.:454565あくまでも私の場合
そもそもここ数年は実質昇給してない。
手当らしい手当はない。
自転車で通勤可能(1時間かかるけど)交通費手当すらない。
ボーナスはたしかに出るけど、残業代が1銭も支給されないから、その代りだと思っている。
サービス残業としては80時間だから甘えって言われるかもしれないけど、そこまで下に合わせる必要だと思うんだ。たしかに、大阪市みたいにもらいすぎの人たちもおるけどさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 01:43 | URL | No.:454615スレタイが痛いなwwwwww
大卒でもまともな仕事に就いてる人はこんな馬鹿丸出しのスレ立てない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 01:49 | URL | No.:454621高卒が生きてる価値ないのは分かりきったことだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 02:08 | URL | No.:454639友達の高卒、高専卒見てると、別に研究したいわけでもないのに半分モラトリアム的に院卒になった俺は馬鹿みたいな生活してるわ。
みんながみんないい生活してるなって思えるのは高専卒だな。
高卒は成功失敗が著しい。
だれでも入れる工業高校から電力会社入ってすげー裕福な暮らししてる友達とか見るとうらやましすぎる。 -
名前:ふつーの正社員 #- | 2011/12/18(日) 02:39 | URL | No.:454665えっ大卒なのに就職できないよりマシじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 04:31 | URL | No.:454712企業側も変な癖や入れ知恵が入らないからと
高卒枠はそれなりに取っているぞ
ただ、同世代がまだ遊んでいるって状況で
仕事に対して真面目になれるか信用されてないけど
そこまで真面目に働く奴は院卒より重宝される
18歳の時
「就職するか進学するか好きにしろ」と言われたら
とりあえず大学や専門行って問題の先延ばしを最優先しているけど -
名前:あ #- | 2011/12/18(日) 05:00 | URL | No.:454717中途半端な大学いくより工業高校行ってそこでトップクラスの成績とったほうがいい企業だったり公務員なれたりするよ。
国公立か有名私立入れないなら若くて妙なプライドない分高卒のが使いやすい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 05:15 | URL | No.:454726どうせ日本はもう駄目なんだから適当に働いて日銭稼ぐ程度で十分さ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 05:26 | URL | No.:454729>>157がバカだな。
税金のこととか知らんのかw
福利厚生で従業員の生活費を抑えれば同じ費用で従業員の手元に残る額が多くなるんだよ。退職金も同様。
だが通勤手当は何の得にもならんし財形はあまりいいことないとかみたいに一口に福利厚生と言ってもいろいろある。
※90
かくしてどこも採ってくれない奴が出来上がるのであった。
採用側が見てるのは学歴とは無関係に「そいつが何をやってきたか」とか「そいつがどんな奴か」が中心。
そしてそれが見えてこない奴は絶対に採らない。
マニュアル通りの受け答えも同様の理由でまず採らない。
だから逆に自分がやってきたことを相手にわかるように説明する。これだけ。
あー、今までなーんにもせずに遊び倒してた奴は問題外だから。
なにせ「今までやってきたこと」が皆無なんだからな。 -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2011/12/18(日) 08:31 | URL | No.:454766弱い者(雇われ)が弱い者(雇われ)を叩くとは聞くが
このコメ欄とか典型だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 12:54 | URL | No.:454840MARCH未満の大学いくくらいなら高卒のがいいのは確かだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:14 | URL | No.:454872俺「○○に勤めています」
A「すごいね!」
B「大手じゃん」
C「どこの大学出てたっけ?」
俺「高卒です」
A・B・C「(なんだ、下っぱか…)」
耐えられない。せっかく大手入ったのになんで自慢できないんだ。なんで日本はわざわざ学歴とか余計なこと聞いてくるんだ?結果がすべてだろks -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:30 | URL | No.:454935高卒大卒はスタートラインにすぎない
そこからどう進むかが重要なんであって
そりゃ大卒の方が良い生活を送れる確率は上がるだろうが、
あくまで確率だからな
あとは個人の頑張りと機と運だ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:39 | URL | No.:455012お願いだから高卒は死んでくれ!!!!!!!!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:44 | URL | No.:455053マーチ以下の大学ならぶっちゃけ高卒や専門卒と同じレベルだけどな。てかフリーターとかニートとか人間としてありえないレベルだからそういうのは問題外です。なんか就職難だから正社員になれないとか本気で思ってるのかね?お前の人間性の問題なんだよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 19:47 | URL | No.:455054148
大卒で就職できないのって下位2割とかの人間として終わってるクズだからそういうのと比較するのはそもそもおかしいのよwあれは人間ではないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:19 | URL | No.:455070中学でいじめられてた恨みで、そいつ(高卒)が入った大手企業に幹部候補で入ってやり返そうとしているやつ知ってるよ。ぜってぇ閑職・僻地に送って人生終わらせてやるって言ってた。
いじめっこだったやつは注意したほうが良いね。人生いつどうなるかわかんねぇわ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:38 | URL | No.:455077※155 馬鹿は放置しときゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:43 | URL | No.:455078学歴重視ってか名の通った大学卒を採りたがるのは指標ってか目安として分かりやすいからだよ。
高校ってそういうネームバリューってか指標みたいなもんってあんまないでしょ?持ってる企業は持ってるのか知らないけど。当たり外れ出す率が大卒よりデカくなるから採用が難しいの。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/19(月) 12:09 | URL | No.:455548マジレスすると変な大学に行くよりも高卒の方が有利だぞ。
就職率も高いし、人手不足だから転職も簡単。
大卒だと逆に現業とかいけないからな。
この少子高齢化の世の中で、
なんで大学の数と大学生の数が増えてるのか知ってるか?
バブル崩壊後に高卒で就職できない&大学にも行けない子が問題になったからだよ。
そいつらを4年間預けておく施設を政府が助成金を出して作ったのが、伝統のない私立大。
旧帝や上位私立は今も昔もエリート扱いだけど、
戦後の人口増加時期に作られた地方国公立や、
バブル崩壊後に作られた私立は高卒を馬鹿にできる位置にいない。
もし政府が「人口減ってるんだから地方国公立を減らそう、税金の無駄だからアホ私立大を潰そう」
って言ったらどうなるか。
地方ではずっと高卒が有利なのはそれが理由だよ。
アホな大学に行ったら心証も採用枠も不利になる。
経営者は大卒だからって優遇しないからな。
ちなみに今の時代、高卒で就職って結構難しいからな。
成績も運動も内申点も結構高くなきゃ駄目。
逆に私大や地方国公立なら定員割れしてるから金さえあれば入れるから。
旧帝で優良企業のオフィス>高卒で優良企業の現場>アホ大学で中小企業のオフィス、の順だよ。
それと、中小企業の現場で働いてる人は資格を大量に持っている。
大企業のようにシステム化されて一人一役じゃなくて、一人で色んな仕事を任されるから。
あと、工場や土木建築業ってどの国でも中流階級だからな。
何故か底辺ってイメージがあるけど結構貰ってるからな。
それ以下の職業ってなんだと言うと、小さいところのホワイトカラーだよ。
例えばホテルだったら料理人が一番貰ってて、事務員はそれより遥かに下。
工場の事務員も携帯ショップの人達もそう。
汚い作業着を着てる奴がいい車乗ってて家も持ってて、遊ぶ金もあって・・・
ってのが現実。
大卒だったら総合職、研究技術職に就けなきゃ終わってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/20(火) 12:52 | URL | No.:456100ここで大卒叩きしてる人ってやっぱ高卒なの?
高卒叩きしてる人ってやっぱ大卒なの?
中卒や専門の人はどうしてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/20(火) 17:27 | URL | No.:456250※164
高専とかもいるぜ -
名前:名無しさん #- | 2011/12/21(水) 21:24 | URL | No.:456696なんだかんだで公務員が勝ち組み
次はインフラ関係、3番目は大企業が勝ち組み
どれもさ、学歴とか関係ない
どこに属してるかが大切だよ
高校生の段階で勉強は出来ないけど部活は頑張ってて、
それで電力会社や大企業や公安に入れるなら入るべきだよ
それを蹴ってFラン大学に行く奴は決断力のない馬鹿
いい所に属しちゃえば末端でもボーナスは札束だからな
勉強も運動も出来ない奴は残念ながら余生は諦めろ -
名前:名無し #- | 2011/12/22(木) 10:00 | URL | No.:456940早慶がゴミだと思えないレベルは、高卒で就職した方が上手くいくだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:52 | URL | No.:457038糞ニート共に言われてもなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/30(金) 00:12 | URL | No.:460359なんてレベルが低い会話だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:28 | URL | No.:467159福利厚生()
会社に何期待してんだよ
自分の金でやれよ -
名前:名無しビジネス #7k5Eq.vc | 2013/01/29(火) 23:44 | URL | No.:697549そやって日本を叩いたり福利厚生、高卒大卒、いろんなものを言い訳にして何もしないお前らがいるから競争率落ちて5年前の俺が就職出来たんだろうな。
俺に枠を譲ってくれたお前らに感謝してるよ。
あと警告になるのかな?福利厚生をあまり馬鹿にしないほうがいいよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4574-355987c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック