- 1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:43:12.32 ID:yhA2cGqr0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 薬学系の企業への就職を希望する学生たちに地元企業にも目を向けてもらおうと
- 北陸の企業の説明会が金沢大学で開かれた。
http://news24.jp/nnn/news8713410.html - 北陸の企業の説明会が金沢大学で開かれた。
- 3 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/17(土) 23:44:04.25 ID:dImflOHn0
- 就活生って時点で調和してるんだから仕方がない
- 155 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/18(日) 01:51:53.62 ID:Znq/a7pl0
- 社会人のお前らはなんでスーツで出勤してんの?ってレベルのくだらない疑問
- 21 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 23:47:26.69 ID:DMNnrpvn0
- 喪服と区別がつかない
- 28 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/17(土) 23:49:42.81 ID:n8FuViEY0
- 調和したいっていうか、「他と同じ方が楽」ってことに尽きるんじゃないか
おまえらだって、「毎日私服で通う大学より、- 指定された制服のある中高の方が楽だった」って思ってたんじゃないのか?
非リアだけじゃなくて、リア充も実はそう思ってる
- 指定された制服のある中高の方が楽だった」って思ってたんじゃないのか?
- 5 名前:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/17(土) 23:44:28.04 ID:MlGkbk3Q0
- 企業の考え方が減点方式だから
- 79 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:22:12.62 ID:BGElg3wP0
- >>5
これに尽きる
- 64 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 00:11:50.82 ID:lNogoExl0
- 好きであんな恰好してんじゃねーよ
糞企業があれじゃなきゃ門前払いするだろーが
- 189 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 02:52:33.55 ID:5JxPzeCM0
- 普通のことすらできない人間に、普通以上のことなんてできない
- 222 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 05:39:14.35 ID:NYNOBqMN0
- リクルートスーツ楽でいいよ
何も考えずに着ればいい
個性出せとかいわれるとマジ困る
- 214 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 04:41:00.25 ID:rKQFUuq90
- デザインはともかくスーツ着るのに疑問を持ったことはないな
- 198 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 03:49:02.74 ID:jEuGeV4c0
- 服装自由とか言って謎基準で判断されるよりいいだろ。
- 8 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 23:45:13.31 ID:ioRSD3zy0
- ストライプが入ったスーツとか来て行ってもいいよな
なんであんな通夜みたいな暗いやつキないといけないんだ
- 14 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/17(土) 23:46:07.91 ID:p83YsDpt0
- >>8
リクルートスーツって微妙にストライプ入ってたりするっしょ - 167 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 02:30:03.19 ID:V+zEg1zX0
- むしろスーツになってらくになったと思え
伝統衣装だと羽織袴になるぞ - 84 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/18(日) 00:28:39.50 ID:ggMmxCNl0
- スーツで来なかったら来なかったで、批判するくせに無茶苦茶だな。
以前、3ピースで面接行ったら、年配のおっさんに軽くだが嫌味を言われたな - 90 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 00:33:51.32 ID:nDYgZo2p0
- >>84
3ピースの方が真面目な印象で年配受けしそうだけどな
俺はそんなくだらんこと気にしなかったが
まぁ会社入ったら寛容な人もいれば心の小さい人もいる
部署でも色いろある
小言もらってもあんまり場違いじゃなきゃ服装程度で評価云々されることはない
あまり気にしないことだ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/17(土) 23:46:39.07 ID:DZsqYPCOO
- 他人と調和するのが一番求められてんだが
そこが分からないからいつまでも無職なんだろ
- 172 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/18(日) 02:35:31.07 ID:OTYQDaGx0
- >>17
他人との調和って、同じ服着ることじゃないよね
それくらいさすがに理解してるよね?
- 177 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 02:38:57.48 ID:GZ5v7Nju0
- >>172
その程度の調和をできない奴が他にどんな調和できるんだ
- 209 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 04:37:00.27 ID:i84+7U8z0
- 20超えて服装が個性だと本気で思ってるのなら
ゆとり以前に知能を疑われるレベル
- 215 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 04:41:06.17 ID:P72Qi28P0
- そりゃ会話が成り立つかどうかが第一条件だからな
まわりを見ることができるって証明としてスーツをきていくんだろうよ
- 94 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:38:20.43 ID:ikjOLZzK0
- 就活用の安いスーツを買おうと青山に行ったら合うサイズが
- なかったんで結局パターンオーダーのスーツを買う羽目に
就活のせいで無駄な出費が増えてしまったふざけやがって
- なかったんで結局パターンオーダーのスーツを買う羽目に
- 27 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 23:49:34.27 ID:ioRSD3zy0
- わざわざ就活用にスーツ用意するとかコスパ最悪だろ
大学の入学式用に買ったスーツで挑んだわ
- 71 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:15:13.47 ID:ikB7Pzrj0
- うちの会社私服面接だけど、ほとんどスーツで来やがる
- 78 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/18(日) 00:21:59.89 ID:nDYgZo2p0
- >>71
めんどくせーんだろ
同じ日にいくつか面接受けたりもするだろうしな
自分も就活したことあるんだろうから、そのくらいは察しろ
面接に来てる学生は十中八九どころかほとんど全員別の会社にも色目使ってんだ
- 82 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:25:51.61 ID:ikB7Pzrj0
- >>78
だから落とすんだけどね
- 88 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/18(日) 00:31:33.50 ID:IrHatbUI0 ?PLT(14001)
- >>82
自分の会社だけ受けろと、無茶苦茶だな - 109 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/18(日) 00:50:22.38 ID:ikB7Pzrj0
- >>88
当たり前
嫌ならコインロッカーにでもスーツ入れとけ
- 183 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 02:46:58.41 ID:BSe1L5YY0
- >>109
こんな奴がいる会社には入社したくねーな
- 112 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/18(日) 00:52:07.44 ID:Xphewq5W0
- 葬式かよw
って言われるけど、マジレスすると葬式にも同じスーツで行ってるから便利だわ。
- 108 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/18(日) 00:50:21.56 ID:2C8VhmOc0
- うちの会社に"つなぎ"で面接受けに来た奴いたけどな。
- 一応、面接はしたらしいけど。やっぱ落とされたみたいだな。
- 一応、面接はしたらしいけど。やっぱ落とされたみたいだな。
- 117 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 00:57:41.18 ID:PUdobDRA0
- 工場の面接でスーツは頭おかしいわ
面接やるやつは作業着だし仕事が始まったら一度も着ないし意味が分からん
- 141 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/18(日) 01:20:37.93 ID:k0/gT9FSO
- 服装自由って言ってんだからスーツ着ていっても文句いうなよ
- 133 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/18(日) 01:12:46.49 ID:6fQdDQFq0
- 吉良ネクタイつけてくるから内定よこせ
- 174 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/18(日) 02:36:36.14 ID:902CXpeI0
- それこそ大事の前の小事じゃね?
企業が個性を求めるのは能力に関するものであって- 服装に個性なんぞ誰が求める?
- 服装に個性なんぞ誰が求める?
- 223 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/18(日) 05:51:09.98 ID:EHINekZD0
- 最近は外見やら第一印象大きな要因になってるし
伝統的な野暮ったいチャコールグレーの就活スーツよりも
むしろシャドウストライプでやや細身くらいのものの方がいいかもしれないと思い始めた
- 145 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/18(日) 01:28:32.10 ID:REuWcPFZ0
- まぁスーツ着とけば問題ないし、あえて回りと違う服装して浮く必要はないだろ。
- 162 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/18(日) 02:22:55.80 ID:V+zEg1zX0
- それよりも、CAが持ってるようなカートバッグやめろ
邪魔だ
- 160 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/18(日) 02:16:39.69 ID:wa+ajdCV0
- 一時期ポーターのバック率が異常だった
- 【「超」就活セミナーin福岡】
- http://youtu.be/tnJLMdBpjOs
個性を捨てろ!型にはまれ!
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 13:38 | URL | No.:454853最後の動画びっくりするぐらい何も伝わらないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 13:41 | URL | No.:454854動画反吐が出る
-
名前: #- | 2011/12/18(日) 13:56 | URL | No.:454860なんで仮装してんだよ
仮装して働くのか?アホなのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2011/12/18(日) 13:57 | URL | No.:454861調和しない者を異端者として排斥するんだから調和するしかない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 13:59 | URL | No.:454862Vita終わったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:02 | URL | No.:454863個性って強い個性を持ってても周りと調和できて初めて評価されると思う
服装が画一的なのと個性が無いのは無関係 -
名前:名無しビジネス #.1Yf4bn. | 2011/12/18(日) 14:04 | URL | No.:454864ニーズに応えているだけだろ。
私服で来い、と言われたら私服で来るだろうさ。
自由で、と言われたら、そりゃ他の就活に合わせてスーツになるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:04 | URL | No.:454865ガキって真性のバカだな。
言葉の真意さえ理解しようとしない。
物事の裏があるのが日本の大道芸ってわかってるのに都合の悪いことだけは自己主張?
別に私服でもいいだろ。
それだけ減点だろうがこっちが対等な位置関係にあるなら
入社後完全な加点方式になることも予想できないのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:05 | URL | No.:454866レディー・ガガの様に能力のなさを奇抜な格好で誤魔化したくないからです^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:08 | URL | No.:454867スーツも私服に入りますがなにか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:08 | URL | No.:454869個性を出してくれ!→他人とは違った事をする→協調性が無い、まったく最近の若者は~
→他人と同じ、これも個性です→最近の若者はつまらない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:12 | URL | No.:454871最後の動画wwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:14 | URL | No.:454873※8
だからお前は今も無職なのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:14 | URL | No.:454874私服で、が主流になったら
今度はリクルートやら毎コミやらとアパレル業界が
結託して、就活向けのビジネスをおっぱじめるだけだろ
スーツを叩くのに変わって、今度はそういう
潮流を叩くようになるだけ
見た目のバラエティは増えるだろうが、構造は今と何も変わりゃしない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #p5WF/k3Q | 2011/12/18(日) 14:15 | URL | No.:454875出掛けに車に轢かれて
スーツがボロボロに
ダメ元で私服で面接行ったが
「君は面接に私服で参加してるけど、
普通はありえないよね・・・それで
何か主張することでもあるのかな?」
とか言われたので
事故と理由を説明し特に私服だからなにかを主張することはないですと伝えたが
結果は落ちた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:17 | URL | No.:454876勝手にアロハシャツでもセーターでも来て面接言ってこいよ
自我が無いのか? じゃねーよ屑 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:19 | URL | No.:454878自我のあるオジサンたちは就職のとき個性豊かな服装で面接受けてたんですよね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:20 | URL | No.:454879私服で人間の中身量られだしたりしたらキモヲタの俺なんてたまったもんじゃねーわ
企業研究と合わせて流行りのファッションの研究なんてやってらんねw
これまで通りスーツでやらせてください -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:24 | URL | No.:4548802chに入り浸ってるおっさんに因縁つけられても腹も立たないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:26 | URL | No.:454881もちろん>>1は一回も
スーツ着なかったんだよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:26 | URL | No.:454882日本の・・・大・・・道芸?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:29 | URL | No.:454885合同説明会ぐらいは私服でもいいよな?
何時間も人混みを歩き回るには楽な服装がいいんだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:29 | URL | No.:454886いっそ「全員スーツで来い」とはっきり言ってくれる方が楽だろうに
なんだよ可って -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:32 | URL | No.:454888スーツにいちゃもん付けてる以前にニュー速に書きこむ奴がいる会社なんか行きたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:36 | URL | No.:454889スーツでいいやん、大して服を持ってない俺としては結構スーツ楽だし
いくつかあるスーツとワイシャツの組み合わせを適当にチョイスするだけでいい
つか今は昔のスーツと比べてかなりオシャレになってて個性出てると思うけどなぁ
細身のストライプだとかイケメン着てたらうほっとか思うじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:39 | URL | No.:454890最後の動画は何を伝えたいんだろう
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:41 | URL | No.:454891>>8
スルーしようかとも思ったがつっこませてくれ
日本の大道芸ってなんだよw
もしかして、御家芸と言いたかったのか?www -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:44 | URL | No.:454892むしろそんなに私服着たがる理由がわからん。社会人になったらスーツで仕事すんだからその気になるためにスーツで就活するとおもえばいいじゃん。内定でないからって適当に就活批判してんじゃないよ。
個性は面接内容でアピールしたらいいじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:45 | URL | No.:454893いやいや、そこでスーツ着なかったらお前らまた騒ぐよな?ゆとりだなんだ言うよね?
つかPTOっていう言葉ご存知?
普通ちゃんとしたところでは正装するのが基本
お前らは一体どこで育ったんだろうか、ね、ニートども^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:45 | URL | No.:454895みんな私服で来たら来たで最近の若者は常識が無いとか言って叩くんだから気にせずスーツで行けばいいよ。
-
名前: #- | 2011/12/18(日) 14:48 | URL | No.:454896※10 やっぱこういうひねくれ者っているんだねwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:50 | URL | No.:454898スーツ着てくる→やはりゆとりは没個性
スーツ着てこない→これだからゆとりは -
名前: #- | 2011/12/18(日) 14:51 | URL | No.:454900「あ、こういう事言ってスレ立てしてる人がいる会社って行きたくないわ」
-
名前:名無し #- | 2011/12/18(日) 14:52 | URL | No.:454901みんなと一緒ってか
服装考える時間があるならスーツで就活するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:52 | URL | No.:454902おまえらがどんな立派な面接してるのか見てみたいわ。明らかにコミュ障で大学時代、頑張ったこともないようなだったら笑うわ。いちゃもんつける前に自分磨けよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:52 | URL | No.:454903だいたいの企業は10年間くらい人を雇ったノウハウの蓄積があるだろうけど、入社してから優秀な奴は面接でちょっと変な服を着てたりとか普通にある。
そういうノウハウを活かす努力をせずに「服装が○○だから駄目」ってマニュアル仕事しかしかいから駄目なんだ。
デートでマニュアル通りの行動しかできない男と同じで自分の頭で考えることができない。マニュアル通りにしか行動できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:52 | URL | No.:454904まあ2chでクダを巻いてるようなゴミ社員に何言われても腹も立たないですけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:53 | URL | No.:454905※8ちゃんは日本語に慣れてないの!
※8ちゃんの国では知ったかが大道芸()になってるだけだから許してあげて! -
名前: #- | 2011/12/18(日) 14:55 | URL | No.:454906このスレにいるやつがどんだけ世間を見て無いニートだってよくわかるわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:57 | URL | No.:454907企業もニュー速で持論展開してる屑なんかいらんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 14:57 | URL | No.:454908スレタイから、個性的という理由でDQNネームつける親と同じ臭いを感じる。
ちょっと見た目を弄ったくらいで取り繕えるほど個性ってのは底の浅いもんじゃないだろ。
あと、見た目を他人と合わせることすら苦痛だというのなら、他人と一緒に仕事するのは止めた方がいい。
サラリーマンになることだけが生き方じゃないし。
まあ、俺は好き勝手にやるがお前ら干渉するなという考え方で、他人からお金をもらえる仕事ってのはそうそうないだろうが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 14:57 | URL | No.:454909見た目の個性wwww
だったら公務員が金髪ピアスでサンダルの男でもいいってのか?
相応しい恰好が分からない奴は何やっても駄目 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:00 | URL | No.:454911就活生のスーツ率の高さは、雇う側が行ってきた選び方に雇われる側が最適化した結果。
そして、リクルート関係のサイトはそうするように指導している。
自分たちがそうなるように働きかけてきたくせに、『調和することしかできないのか?自我はないのか?』などと言われてもね。
自分たちの行ってきた行動の影響が、就活生のスーツ率の高さとして表れているのに何を言っているのだかwww
趣味に、履歴書に書ける無難なものを求める時点でこうなることは目に見えていただろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:01 | URL | No.:454912PTOってなんですか><
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:01 | URL | No.:454913葬式参列者の喪服率は異常 他人と調和することしかできないのか 自我がないのか?
っていうのと大差ないだろwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:02 | URL | No.:454914※42
それは極論すぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:03 | URL | No.:454915そもそもスーツと喪服が同じとか頭大丈夫か?質が相当違うだろ。
デパートのスーツ売り場に探してます面して行って来いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:07 | URL | No.:454916※47
はぁ~~??日本語読めても意図を理解できないアスペルガー症候群ですか???
誰か喪服=スーツの話しとるん?
スレの趣旨の「質」の話をしているんだよ??
・・・・アスペさんには理解できんだろうがなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:12 | URL | No.:454917いやいやいや、スーツ以外ありえんでしょ。
我が道を行く奴には、たしかに使える奴もいるかもしれん。
しかしただの一発屋、見せ掛けだけの色物キャラの可能性もある。
だったらそんなリスク犯さなくても、無難なスーツの中から優秀な奴を選ぶだろ。
企業側からしたら、選びたい放題な時代なんだから。 -
名前:あ #- | 2011/12/18(日) 15:14 | URL | No.:454919親戚のおじさんはアロハで素足下駄でいっても受かったとか言ってたからな昔は本当にうらやましい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:14 | URL | No.:454920※46
そう極端でもないんじゃね?
服装を自由にしたら、個性を履き違えたやつがギャル男ファッションで職場に現れてもおかしくはない世の中だ
どこかで公私の明確な線引きが必要で、現状最もわかりやすいのがスーツスタイルなんだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:19 | URL | No.:454922面接に私服でいくアホがいるかよ。
就活したことないのか、アットホーム(笑)なブラック企業しか受けたこと無いのか知らんが、現実見てものを言え。
もはや、とりあえず就活性叩きたいだけにしか見えない。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/18(日) 15:20 | URL | No.:454923「自我はないのか」?逆だろスーツにしろPR内容にしろ決まり切ったものでないと評価しないのが現実じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:20 | URL | No.:454924※42
公務員の場合は
1に親のコネ
2に親戚のコネ
3に知り合いのコネ
4に出身校
5に本人の実力(服装)
だな
昔、俺のとこの市役所では臨時職員の募集が出た、けれどすでに市長の知り合いの息子が内定していた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:21 | URL | No.:454925みんな同じようなスーツを着るのは
そうしないと無条件に落とされるからだよ
黒地に白シャツじゃないと高確率で落とすじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:22 | URL | No.:454926某外資系メーカーに行った優秀な先輩は、ダークグレーのスーツで就職活動やってたよ。ちゃんと「身」が伴ってるなら、外見で目立っても別にいいんじゃない?(業種によるけど)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:22 | URL | No.:454927職業服に文句言われてもなぁ
「医者って何でみんな白衣なの?個性ないの?」
って言ってるようなもんで、ハァそうですかとしか言えない -
名前:名無しビジネス #- #4ARdecsc | 2011/12/18(日) 15:22 | URL | No.:454928>>29
PTOってなに?
TPOじゃなくて。
割と恥ずかしいね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:23 | URL | No.:454929自分は私服がデフォの業界だったから逆にスーツ着てって目立とうとしたな。
そんで入社できたよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:24 | URL | No.:454931俺入学式の灰色スーツ着て就活したけど受かったな
どうせあんたたち数十社も受けるんだから一つくらい
別の服装ででいってみたら? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:29 | URL | No.:454933黒、グレー、紺、薄いストライプくらいは靴が黒革なら別に大して浮かないだろ
でかいストライプ入ってたり、鮮やかな色だったり茶革靴だと、正直かなり浮く。それで内定取れたらすごいね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:29 | URL | No.:454934スーツで来いと言われてんのに私服で来るならともかく
自由ですと言われてスーツなら構わんだろ
個性とかは面接で出していけばいいんだよ
スーツを着る着ないでガタガタ言うような会社なんて想像もできないけど、
そんなところがあれば真っ直ぐ帰ったほうが良い -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/12/18(日) 15:30 | URL | No.:454936自分が着たい服が他人と同じだから着ないってのも自我がないよね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:31 | URL | No.:454937だったらこんなとこに行かないで自由に生きようじゃないの
世間体ばっかし気にしてるからだめなのよ
もっと解放せにゃならんよ -
名前: #- | 2011/12/18(日) 15:38 | URL | No.:454938うちは今年から私服OKってしたけど、私服で来た人は皆無だったね。
スーツ不可にしようと思ったらしいけど、大学の就職課とかと相談したら、他の会社との兼ね合いで強制は止めて欲しいとのことだったらしい。
つーか、私服強制だったら、それはそれで文句言うんだろ、こういう奴らは。
何を着ればいいか分からないとか、私服で判断するのはナンセンスとか、会社ではスーツなのに私服で来させる意味が分からないとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:41 | URL | No.:454942ふるいは穴が空いてなければその機能を果たさない
その穴の大きさを見極められないバカがふるい落とされるのは当然のこと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:42 | URL | No.:454943葬式に私服で行くか?
つまりそういうことだよ。
考えすぎ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cwHBdaMk | 2011/12/18(日) 15:43 | URL | No.:454944服に金かけない人間にとってはスーツの方がありがたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:46 | URL | No.:454945スレタイがアホすぎる
他人と調和するって基本的で大事なことだろ
てかそもそも服装程度で自我がどうと言われてもな…
休日は普通に好きな服装で過ごしてるし
少しの間だけスーツ着て、それで就職が有利になるんなら安いもんだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:55 | URL | No.:454949面接ってのは、ようは『自分』という『商品』を売るための『営業活動』なんだよ。
内定という契約を取るための、営業活動。
常識的に考えて、企業への営業活動に、私服で行って良いと思うのか?
私服で行くのであれば、そのメリットは?
そう考えたら、スーツで活動する事が極々自然だとわかるはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 15:59 | URL | No.:454950自我が無いとかじゃなくて、面接等の時にスーツを着るのは礼儀だろ
面接官もビシッとスーツ着てんだぜ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 15:59 | URL | No.:454952個性をバカにしたと思えば無個性を馬鹿にする
ほんま、氷河期バブルはんの若者いじめはおそろしで -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:02 | URL | No.:454953なんか懐かしさを感じるスレタイだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:04 | URL | No.:454956>>67
毎日葬式だと気が滅入るだろ?
最後の動画のような仮装はバカだと思うけど、相手を不快にさせない服装なんてスーツ以外にも沢山あるだろ
もしかしてまともじゃない人間がまともに見えるように仕上げるのがスーツなのか?
でもスーツ着ててもアホはアホだからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:04 | URL | No.:454957じゃあ、世界でも類を見ない
「新卒一括採用止めろよ 他会社と調和することしかできないのか 自我がないのか?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:07 | URL | No.:454958まず自分達が見本を見せればいい、
担当する人事だったり、会社の規則でスーツを禁止したり。
そのうち、スーツを着ているほうが少数派になれば、自ずと、就職活動する人間は、スーツを着なくなる。 -
名前:中小企業 代表 #- | 2011/12/18(日) 16:08 | URL | No.:454959固定スーツ
→
面談時に決まった歌い文句を言う
→
無能で「安心」な人材(奴隷層)
→
経営者の観点から見れば、必要な下層社員(兵隊)
私服
→
面談時に独創的な主義主張、企業弱点指摘を言う(幹部候補)
→
有能で「危険」な人材(将来独立の可能性有)
→
ベンチャー、中小企業が死ぬほど欲しい人材。
ウチはスーツで来た時点で、減点してる年が非常に多い。
つか最近は年毎、欲しい人材は違うけど、スーツを着てくる兵隊ばかりで萎える。
今時期、兵隊なんか本当に必要無い!!!!
俺に食って かかってくる人材がマジで欲しい… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:08 | URL | No.:454960言うべき時に言うべき事を言えるのが自分の意見をシッカリ言える人間。
思った事をその場でお構い無しにまくし立てるのは自閉症か空気の読めない自己中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:10 | URL | No.:454961>>70
たしかに面接でスーツ着るのは正しいと思うよ
だけど入社してからも意味もなくスーツ着るのは無意味に思えるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:11 | URL | No.:454962>>74
不快にさせるかさせないかではない
礼儀作法の問題
靴を履いたまま家に上がり込んじゃいけないっていうレベルの話
>>75
それなら、ますます新卒は就職できなくなるな
職務未経験の若造どもにチャンスを恵んでくれているのだとなぜわからない? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:12 | URL | No.:454963昔、20人くらいいた採用試験の会場で一人だけTシャツにジーンズの猛者がいたな
二次試験にはいなかった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:12 | URL | No.:454964>>79
他社の人間と一切顔を合わせない会社では、大抵私服OKになってるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:13 | URL | No.:454965スレタイがクソなのにそれに気づかずにそのまま話を進めるバカがほとんどなのなー。
調和ってのは例えば「関係者全員が得をする」とか言うものであって「似たような格好をする」みたいなことじゃない。てか乏しい経験で「こうすりゃ採用される」みたいな俺得しか考えてないバカが多いな。そりゃNNTにもなるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:15 | URL | No.:454966ルールで決まってなくても
スーツで行くのが常識っていうのがあるんだろうな。
私服で来るのはたんに目立ちたいだけなんじゃないか? -
名前:※77 #- | 2011/12/18(日) 16:17 | URL | No.:454967※84
目立ってくれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:21 | URL | No.:454968こういう記事のコメント欄見てると、就活している世代と社会人との目線の違いがわかって面白いよね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:24 | URL | No.:454969>>28
思ってねえよw大学ですら服を気にするってどんだけ他人恐れてんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:27 | URL | No.:454970今日も飼い主への忠誠心をビシバシ感じるコメントがいっぱいですなぁ
-
名前:※77 #- | 2011/12/18(日) 16:27 | URL | No.:454971※86
経営者からすると、オモロく無いよ。
最初のコメントから約15分経つけど、1人も
「俺(私)が※77を見極めるから面接しろ」
って人間居ないし。
自分がこのコメントを書いた後では遅い。
内容に寄るけど、基本的には、コメントとアクセス数は比例してるから…
最近の、金儲けをしたい人間の少なさや、度胸の有る人間の数の少なさは異常だと感じる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:29 | URL | No.:454972最大公約数的なもんだろ
まともに着てればリクスーで来たら落とす()とか寝言をほざく会社以外は邪険にされんし -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/12/18(日) 16:32 | URL | No.:454973>>89
そりゃ別にお前さんの会社に行きたいと思っているわけでもないのに見極める必要ないからじゃないの。
それに服装なんてどうでもいいだろ。
仕事では作業着だからって通勤でスーツ着たらいけないわけでもないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:32 | URL | No.:454974※89
あんた本当に経営者なのか?
※77を見る限り、あまりに見識が浅くて、とても場数を踏んでるようには見えないんだが。
それに、自分の情報を何も出さずに相手に興味を示してもらおうとか、考えが甘いにもほどがあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:33 | URL | No.:454975スーツを着るだけで多少気持ち悪くなる。
それが三桁集まると気持ち悪くって仕方ない。
べつに服装でその人の個性がどうとか決まるわけじゃないから、私服にしてほしいんだがな... -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:37 | URL | No.:454977喪服と同じとか
礼服との違いもわからんやつとか -
名前:※77 #- | 2011/12/18(日) 16:38 | URL | No.:454978※91 ※92
プライベートやけどどうぞ!
alc.com-s@ez
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:39 | URL | No.:454979※93
その程度で気分が悪くなるなら、君はホワイトカラーに向いてないって事だ
企業は学生の個性を見たいんじゃなくて、将来性と価値観を見たいんだよ
上っ面の服装で個性を出せると思ってるような薄っぺらい人間は要らん
服装なんて、服屋でコーディネートしてもらうだけでいくらでも偽装できるんだからさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:41 | URL | No.:454980スーツ以外着るメリット無いからね
~を着て行ったら~だから捗るぞ って言われて納得したらそれ着てみるから言ってみ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:43 | URL | No.:454981服装で自我を強調して内定がもらえるならみんなしてるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:47 | URL | No.:454982※89
要は形式的なことばかりに囚われる面白くない奴は欲しくないってことかw
でもぶっちゃけ2chまとめブログ見てる連中は否定することに全力投球するような奴等ばかりだよw
貴方が欲しがってる人材よりやや捻くれていて弱虫で不満だけは一人前に吐く野郎ばっかりだからなww
面白くない奴とはまた違っているけど面白い奴かと言えばそれも違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:47 | URL | No.:454983いまだにスレタイの意味がわからん
スーツ率は異常って...頭おかしいのか?
就活にスーツって、学校に制服きていくようなもんだろ。いちいちケチつける意味がわからん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:52 | URL | No.:454987服装があなたの個性だと言い張るのなら、面接の時に着替えを持っていって、自己PRの時に着替えれば済む話
ストリップショーをしろと言う意味じゃないよ、ロッカールーム借りれば着替えできるでしょ
本当に服装が個性で自分の売りだと思ってるのなら、それぐらいやれるはずだろ
顔を合わす時点でスーツを着ていくのは礼儀だが、その後の面接での行動は自由なんだ
自己PRに使えると思うなら、存分に使えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:53 | URL | No.:454989「全員スーツは異常 個性出せよ」
「君の考える個性とは服装のことなのか?」
こうなるのがオチ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 16:56 | URL | No.:454990※100
学生とサラリーマンが同じだと捉えてる時点でバカだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 16:57 | URL | No.:454991※102
本当に『個性=服装』と考えている人なら、その質問にも的確に答えられるはず。
質問してもらえるって事は、回答次第で逆転するチャンスを与えてもらえていると理解すべし。
本当に呆れられた時は、最初から触れてもらえないよ。
下手したら自己紹介の時間すら与えてもらえないかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:04 | URL | No.:454994※89
じゃあ、せっかくなんで聞きたいんだけど
※77の
「面談時に決まった歌い文句を言う → 無能で「安心」な人材(奴隷層) 」
面談時に独創的な主義主張、企業弱点指摘を言う(幹部候補) → 有能で「危険」な人材(将来独立の可能性有)
ここのつながりは理解できるんだけど、
固定スーツ → 面談時に決まった歌い文句を言う
私服 → 面談時に独創的な主義主張、企業弱点指摘を言う(幹部候補)
こうなるのはどうして?
正直、リーダーシップのある人間がほしい→バイトリーダーや部活の部長経験が有る人を採用しよう
と同じような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:11 | URL | No.:454996時と場所を弁えぬ輩に社会人を名乗る資格は無い
-
名前: #- | 2011/12/18(日) 17:20 | URL | No.:454997>>54
いまどき役所でコネ全開なのはよっぽど閉鎖的なとこだけだぞ。臨時でもだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:20 | URL | No.:454998いまの新卒は小中高大と空気読めないと蹴落とされる環境で育ってるから私服可ってのも建前であること理解して裏側にある本音に答えようとするからな。
俺も私服可だったから軽装で面接いったら嫌味言われまくった。それからは私服okって書いてあっても絶対スーツで行くようにしたわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 17:31 | URL | No.:455002真っ当な事すらできない奴には、“一般社会に通用するような”創造的な事はできんよ。
一般常識を実践した上で改善するのと、一般常識を受け入れられなくてアウトローに走るのとでは、全然話が違う。
一般企業の商売相手は、一般社会。
一般社会の常識すら受け入れられない奴は、一般社会への商売もできない。
となると当然、そういう奴は一般企業では使えないという話になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:33 | URL | No.:455004大手生保のリクルーターが言ってたな
めだたせるのは自分を売り込むことだから全然いい
だがスーツ一つしっかり着れない、髪を黒く染めないでまだ学生気分、肩の上にふけがついて白く見える、靴が汚れてる
こんな奴をあなたは採用したいと思う?
当たり前のことは最低限やってからいろいろと私達にアピールしてください
とのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:34 | URL | No.:455005ようは就職できるか出来ないかだろ
個性を主張しスーツを着ずそれが原因で就職できないでいつまでも自分探しのニート暮らしをしているより
自我を抑えて就職し自立している方が幾万倍いいだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:37 | URL | No.:455006必要な時に足並み揃えられない社会人とか危なくて使えんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:37 | URL | No.:455007何をやっても批判されるこんな世の中では
終わってんよ、この国 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:38 | URL | No.:455010別にスーツでもいいと思うが、なんで就活生って一目でわかる「リクスー」着たがるかな。特に女子。
どうせ青山だのはるやまだのの就活商法に乗せられてるんだろうけど、あれって判で押したようにデザイン同じだからなあ。だから個性がないとか言われるんじゃないの。スーツも色々あるんだからもっと格好いいの着ればいいのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 17:39 | URL | No.:455011※111
だから、服装は個性でも何でもないっての
そういう根本的な部分で勘違いしてるのが問題なんだよ
服装が個性だというのなら、服屋の店員は他人の個性を自由に操れる神って事になるだろ
お前の個性は、服屋の兄ちゃんの采配一つで変わっちまうような薄っぺらいもんなのか?違うだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:39 | URL | No.:455014※110
そう、だから今の新卒は称賛されども非難されるところは何もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:41 | URL | No.:455015※114
商売目的もあると思うが
最低限のラインを明確にするためじゃね?
そうすれば企業側も分かりやすいし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 17:46 | URL | No.:455017※114
服のセンスなんか誰も見てないからどうでもいいんだよ
顔と性格だけしか見られてない
その性格診断の材料に『きちんとアイロン掛けしているかどうか』とかは含まれるけどな
ちなみにこれは男の場合も同じだよ
採用するのは服の中に入っている『人間』なんだよ
服装のセンスなんざ、採用後にいくらでも指導できるからどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:49 | URL | No.:455018リクルートスーツって没個性を主眼とした平均的を目指したものって聞いたけど。最近はスリム系とか、しゃれっ気が出てきてるけど。黒系主体なのは日本人は欧米と比べて顔が幼いから、似合う色が限定されてるだけってものだし。
そもそも服装で個性出せなんて言われたことないし、言ってきたらこっちからお断りしたい。
私服可でもスーツだよ、そこでスーツで働くならばスーツ姿を見てもらったほうがいいし。 -
名前:111 #- | 2011/12/18(日) 17:52 | URL | No.:455019※115
おれは青山の店員に勧められたスーツで面接し今の会社にいる
個性なんて安定した生活が出来ればいくらでも追求できる
現に今は自分の好きな服装で会社に行ってるし(もちろん社会人としての節度を持ってだが)
これも安定した収入があるからこそ出来るのであって無職では出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:53 | URL | No.:455020心底どうでもいいですね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 17:56 | URL | No.:455022よし、モビルスーツでも組み立てるか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 17:57 | URL | No.:455024私服可でスーツで面接に来ても
自我がないとか言わないで
笑い話にして
場を和ませればいいのにと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:05 | URL | No.:455026めんどくさかったから大学の入学式のスーツで行ったけどな。特に問題無く就職できたぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 18:22 | URL | No.:455029※114
判を押したようなリクスーは安いんだよ。
下手すりゃ9800円、セールで買えばもっと安い。
男は将来も使えるようにちょっと高い(といっても5万ぐらいだが)スーツ買ってリクスーにも使えるけど会社入っても使えるようなスーツ買う奴はいるけど、
女の場合リクスーってほんと就活限定だからな。
こういうとき女のケチが発揮されるんだw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:24 | URL | No.:455030一応リクスーにも流行り廃りはあって、ほぼ黒一色なのは最近になってかららしいけどな
それこそ就活応援企業(笑)が頑張ってグレーとか3ピースとかももっとOKな風潮にすれば、
多少は個性で選べる上に変なチャラいスーツが駆逐されてちょうどよくなんじゃなかろうか
まあ、それでも黒だけになる可能性は高いが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:36 | URL | No.:455032スーツどころか靴下の色にまで気を使ってるんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:56 | URL | No.:455038能力じゃなく着る服で自我表わしてどうすんだよ
そもそも社会のルールに従いたくないなら就職しないで
ゴミでも漁ってろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 18:56 | URL | No.:455039>>133
俺それで内定取ったんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:57 | URL | No.:455040これが逆に皆が個性的な格好をしたらしたで「最近の学生はTPOもわからないカス」とか叩くんでしょ?
もうこの国は老害による老害のための国家だからもう何やっても「若者は悪」で議論するまでも無く結論は出てるんだよ。
じゃあ、何を議論するかといえば「若者が何故カスでどの程度カスなのか?」って不毛極まる議論しかできない。
そう、この米欄のようにな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 19:01 | URL | No.:455042>5
に吹いたw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:03 | URL | No.:455043スーツの方が俺は楽だな
毎朝何着ていくか悩むとか面倒
それに俺の私服のダサさも隠せるし
暑かったら上着脱げばいい
冠婚葬祭にも来ていけるし
スーツ着用を強制するわけじゃないけど -
名前:774 #- | 2011/12/18(日) 19:05 | URL | No.:455044スーツ=没個性というのもテンプレすぎやしないか?
スーツで個性を出せばいいじゃん
日本じゃスーツってひとまとめだけど海外じゃ日常生活用や会社用とかで
ずいぶんと見た目も印象もかわるようにできている
どうせ親の金なんだし7,8万でパターンオーダーでも作れば長いこと着れてのちのためにもなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:07 | URL | No.:455045調和しないで内定取れるならそうするが
変わらないか悪印象ならスーツでいいじゃん選ぶ必要もないし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:08 | URL | No.:455046※130
アメリカでもヨーロッパでも就活は基本スーツだよ
何でも老害言えばいいってもんじゃない
作業現場の人が作業服着るのと同じでビジネスマンの
ユニフォームがスーツってだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:31 | URL | No.:455048私服で行けるわけねえだろハゲ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:34 | URL | No.:455049スーツ毎日着てて汚くないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:36 | URL | No.:455050米135
別にスーツで就活を否定はしないよ?
ただどんな選択をしても結局若者を叩きたくて仕方ないゴミってのはいるよねって話だ。
無難な格好をすれば個性が無い、チャレンジ精神が無い。
個性的(奇抜?)な格好をすれば常識が無い、協調性が無い。
同じ事を同じ人物もしくはカテゴリーの人間が言うんだからどうしようもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:44 | URL | No.:455052スーツ以外だと苦い顔をされる社会なんだから仕方ない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 19:48 | URL | No.:455055北朝鮮みたいでコワイお
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:51 | URL | No.:455057就活生のスーツが社会的に完全に正解で、他は間違っているってことなら、今の普通のリーマンはみんなビジネス大失敗するはずだがな。
普通のリーマン、普通の社会の状況見ろ。
就活生の揃えっぷりは異常。
見た目だけでなく、中身についても才能あるヤツですら、その才能捨てたり隠したりして揃えようとしてるし。異常すぎ。
ゆとり教育大失敗だったな。マニュアル無しじゃ何もできないクズが数百万人。日本オワタ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 19:55 | URL | No.:455060※138
そうそう
自分達で私服可って言っておいて
その言葉を信じた就活生が私服で来たら批判する
だからおかしなことになるんだよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 19:58 | URL | No.:455062そりゃスーツ着てない時点で不採用なんだから嫌でも着るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:08 | URL | No.:455064友達が服装自由の面接ユニクロのジョジョT着て受けたら内定でてたな。
結構な大手に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:14 | URL | No.:455067安いスーツよりはセミオーダーのがマシ
着こなしもヨレてるとダメ
靴も綺麗にしてないとダメ
汚れてるのはもっての他
こんな事もわからないで面接するバカが多いんだよな
服装は見てないとか言う無職ニートは今すぐハロワ行けwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 20:17 | URL | No.:455068集団面接とかで一人だけ違うの着てたら、協調性が無いとか言う馬鹿オヤジ面接官が出てくるからだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:18 | URL | No.:455069まーたニートのゆとり叩きか
社会出ろよwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 20:26 | URL | No.:455073会社側はスーツ着てない時点で落とすし
私服は個性じゃなくて悪目立ちだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:26 | URL | No.:455074新卒の就活生だろうが中途の転職希望者だろうが面接ではスーツが常識だ
就活生に限ったことじゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:32 | URL | No.:455075※138
噛みつくとこがずれてるんだよ
面接で他の服装を選んだ場合、何故その服装を選んだが問われるぞ
仕事が始まれば結局着る事になるスーツを何故選ばなかったのかを
合理的に説明できる人間はそうはいないぞ
君は答えれるのか
日常と違う重要な場面でこれが普段の自分ですとか言うのか
自分の色を出すなら服装ではなく発言で出すべきだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 20:33 | URL | No.:455076スーツ着ても批判される、私服でも批判される…
そうか!!裸で行けばいいのか!! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 20:46 | URL | No.:455080使い回せて便利だが…
自分の時のを今はいとこが来て就活してる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 21:43 | URL | No.:455120これには人事も苦笑い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 21:57 | URL | No.:455137こうやって仕事しない言い訳を考えてるのかー
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 23:12 | URL | No.:455221就活ビジネスだからだよ
消費者「就活しか使わないから、極力無難で安い奴くれ」
生産者「フレキシブルなシルエットに、当たり障りの無く他でも使える黒単色の格安スーツ売ってやるよ」
正にwin-winの関係 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/18(日) 23:49 | URL | No.:455267ひとさまの会社に入れていただくのに自我云々もないわ。
そんなのは家に帰ってから始まるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 00:13 | URL | No.:455293スーツは問題ないがパンプスが歩きにくくて死ぬ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 00:23 | URL | No.:455304センスある奴はリクスーでもセンス良く着こなしとるわ。
リクスーがみんな同じにしか見えない奴は、普段着の見分けもつけられないんだろ。
そんな奴が服のセンスで個性云々とか、馬鹿ちゃうかと思うわ。わりとマジで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/19(月) 00:27 | URL | No.:455308あと、就活ビジネスが気に食わないなら、青山とかで買わなきゃいいだろ。
それなりの店でぴったり似合うスーツを仕立ててもらえよ。
自分で『みんなと同じ店でみんなと同じ服』を買っておいて、それをまるで他人に強要されたかのように語るとか、馬鹿その物。
お前ら自身が個性を出す努力を放棄してんのに、没個性的もクソも無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 01:05 | URL | No.:455328バブル崩壊直後で寒くなり始めた頃に就活してたオッサンだけど、あのころもリクルートスーツで行くと面接官に個性がねぇとか嫌味言われた覚えがあるぞ。
だからってジーンズで来た強者は受付で追い返されてたけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 01:55 | URL | No.:455372スーツ批判とか、なんでもかんでもイチャモンつけてストレス発散してそうだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 01:57 | URL | No.:455373俺が採用担当なら、ありきたりの服を着てバイトやサークルの話をする奴より、もっととんがった奴を雇いたい
就活優等生が会社や社会を変えられるとは思わん -
名前: #- | 2011/12/19(月) 02:46 | URL | No.:455409職能で選ばず外見で選んだところで、企業に対して貢献できるかは判断できないと思うが。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 02:47 | URL | No.:455410合同説明会程度なら私服で行くタイプだけど別に個性を見せつけようとしてるわけではない
単に私服の方が楽だから。それだけ
面接なら特に指定されない限りスーツで行くのが礼儀かなと思うからそうするけど -
名前:名無しさん #- | 2011/12/19(月) 02:51 | URL | No.:455412どうせ何社受かるかもわからんのだから
試しに何社か連続で好きな格好で行けばいいじゃん
それで通過率と反応を調べろ
そういう実験した奴いねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 08:56 | URL | No.:455490※165
好きな格好って訳じゃないし私服でもなかったけど
いつもの黒スーツが泥で汚れて使えなくなった時に、
親のベージュのパンツスーツに黒キャミソールで面接に行ったら内定貰えた
入社してから人事に訊いたら、黒スーツだらけの中でひとりだけ目立ってたからだってさ
あと、喪服で使えるスーツ以外を持ってるから、裕福な家庭の娘なんじゃないかって勘違いしてくれたらしい
運が良かっただけかもしれないけど、いつもと違うスーツ着て行って良かったと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 11:27 | URL | No.:455530そんなん職種や業界によるよな。
何の能力も必要とされない事務や営業とかは
協調性や奴隷としての資質が求められるが、
デザイナーやプログラマーとかは、
腕が全てだから余程異常なやつでなければ
私服だろうがパジャマだろうが受かるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 13:31 | URL | No.:455601スーツを着るとアホな子でも多少マシに見える
私服で来る子はアホっぽさが100%伝わるぞw -
名前:名無し #- | 2011/12/19(月) 16:39 | URL | No.:455659同じ地味系スーツでも昔はグレーとか紺とか有りだったのに、今はみんな黒なのな。
ストライプも入ってないのは、マジ喪服に見える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 18:17 | URL | No.:455682スーツは駄目でも女子校の制服はアリなんだろ
説得力まるでなし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 18:26 | URL | No.:455684ルパンみたいな格好で就活したら目立っていんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/19(月) 22:01 | URL | No.:455778>>169
そういやそうだな。
昔はグレーのスーツにベージュのカラーシャツとかいたし、自分もシャツもスーツも何色か持ってたわ。
最近は黒スーツに白シャツばっかりだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/20(火) 00:36 | URL | No.:455889じゃあストレッチマンの格好でいくけど
ちゃんと採用してくれんの? -
名前:名無しさん #uaIRrcRw | 2011/12/20(火) 14:28 | URL | No.:456149これでスーツ以外の格好の就活生が増えると「最近の若者は常識がない」とか言い出すのだろう。
つか仕事はなんだかんだチームプレイなんだから調和してくれた方がいいんだよ。 -
名前: + #aIcUnOeo | 2011/12/20(火) 22:04 | URL | No.:456376服にセンス求められたら、出勤のたびにセンス発揮しなきゃならんとしたら、スーツの方が楽だろうな ローリスクローリターンで過当競争になってるっぽいな
奇抜でもそれなりに納得させられる奴にはいい時期だな
まあ普通の企業なら欲しいのは”利益を生む人間”ただそれだけ 似た物ばっかりじゃ競争率高いわな
しかしいつのまにやら白シャツ限定になってたんだな驚いたわ -
名前:名無しさん #KPJkoGPs | 2011/12/20(火) 22:33 | URL | No.:456398そりゃー欲望としては燕尾服とシルクハットとか
一度くらい着てみたい。だけどスーツにしろと周囲の反対が酷いんだよ・・・ -
名前: #- | 2011/12/20(火) 22:47 | URL | No.:456404そうそ、スーツはスーツでもなんで黒ばっかりなんだ?
「服装で個性出すとか馬鹿?」以前の話だと思うわ。 -
名前:名無しだブー! #- | 2011/12/20(火) 23:21 | URL | No.:456410逆に、この中にエージェント・スミスがいたとしてもわかんねぇよな。笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 01:18 | URL | No.:456851格好が一緒だと一目で違いが分かるんだよな。
美形と不細工・仕草の違いなどなど
良い人材とゴミの人材の区別がさ -
名前: #- | 2011/12/23(金) 05:59 | URL | No.:457313そんなことより妙に面接かぶれした知り合いが面接官口調になってて最近鬱陶しい
-
名前:絶賛就活中@個性ってなんだ #- | 2011/12/24(土) 23:08 | URL | No.:458242中途半端な就活靴のヒール痛すぎる。
あんなダサいリクルート着たくない。
でもどの説明会行っても喪服だらけ。
仕方ないから浮かないように着てる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/29(木) 02:15 | URL | No.:459950大体、没個性が強い国に個性を求めること自体無理。
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2012/01/05(木) 11:24 | URL | No.:462247試験受ける会社が、スーツで来いって指定してきてるんだから仕方ないよね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tYpbfTOc | 2012/01/19(木) 12:10 | URL | No.:468646お前らもオッサンになってみりゃ分かるがな、10コ以上も年の離れた人間にどれだけ”常識”が通じるか、お前らが考えるよりずっとビクビクしてるんだぞ、俺らオッサンは。
そりゃ、採用後にちょっとスーツ着崩して悪ぶるくらい、なんとも思わねえよ、ほとんどのオッサンはな。そんなに小っちぇえ奴はあまりいないはずだ。
ただ、初対面の若者がいきなり個性的な服装で現れると、「こいつと仕事をしたら、予期せぬところで致命的なミスをやらかすんじゃないか。指示が全く違う意味に伝わるんじゃないか。」と心配になる。
そんなことも慮れないような奴は、少なくとも弊社では、慎んで遠慮させていただくぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 21:49 | URL | No.:472266「個性出してくださいね」って言葉ほど無責任なものはない
本当に個性が強い奴は、良い個性でも
人によってマイナスの受け取り方をするということを知っているから
あえて抑えめに出てくる
個性を出してくるのは、自分に自身のあるリア充か
自分に個性があると信じたい勘違い君だけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 22:00 | URL | No.:472272※159
>お前ら自身が個性を出す努力を放棄してんのに、没個性的もクソも無いわ。
「個性を出す努力」という発想そのものがキモイなぁ……
個性は元々あるものだよ。隠そうと思っても滲み出てくる。
それを社会の役に立てることができるかどうかは人によるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/06(月) 18:46 | URL | No.:479596スーツが何の意味も持たない事はわかりますよね?
アジア人がスーツ着てる時点でおかしいわ。
羽織袴の軽量型きたほうがいいよ。
中東はターバン白装束だしね?
西洋化に流されてる時点で個性ないわ~ね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/07(火) 01:52 | URL | No.:479796スーツが何の意味も持たない事はわかりますよね?
アジア人がスーツ着てる時点でおかしいわ。
羽織袴の軽量型きたほうがいいよ。
中東はターバン白装束だしね?
西洋化に流されてる時点で個性ないわ~ね? -
名前:名無しビジネス #- #LkZag.iM | 2012/02/13(月) 20:38 | URL | No.:4840722回も書かなくてもいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:36 | URL | No.:487641…よくそんなどうでもいいことに着目したな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 18:59 | URL | No.:495748他人と調和したら出来なくなる事ってなんだよ、馬鹿なヤツだな。
付和雷同って言葉の意味知ってるか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/04/08(日) 03:36 | URL | No.:515213「スーツ」はいいだろう
穴の開いた服やよれよれの服や文字がプリントされたような服はちょっとあれってことでその辺りは譲れる
だが色形まで同じとはこれいかに
シングル2つボタン2ピースその他デザイン同一で黒限定っておかしいだろ
そもそも2ピースなんか礼儀正しくもねーよ
リクスーに生涯執着してんのなんか日本ぐらいだろ
欧米や東南アジアでさえ私服勤務当たり前管理職も含めみんな自分の意思で服を選んでるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 19:03 | URL | No.:521998ここで「スーツなんか」って言ってる奴の中でこの文化を変えることのできる人間は存在するのだろうか
情けないね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/13(金) 00:53 | URL | No.:819988何をムキになってんだか、TPOの一言で片付くことだ
そしてそのようなTPOを作り上げたのは若者でなくおっさん達だ。就活生じゃねえ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4579-909d2040
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック