更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 00:57:19.60 ID:71xcowMF0 ?PLT(18000) ポイント特典
クラウドソーシングサービス「Lancers」、時給報酬制度を導入

 リートは同社が運営するクラウドソーシングサービス「Lancers」において、

固定報酬などが主流の国内ではまだ珍しい時給による報酬制度を導入。
「Lancers時給」として、20日より開始する。
http://www.venturenow.jp/news/2011/12/19/2302_016917.html 



 
 
49 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/22(木) 01:15:23.88 ID:nnrbFoMQ0
1000円切る気がするからやめとく



107 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 08:02:58.09 ID:2JzGmGAi0
サビ残多過ぎて多分時給700円くらいじゃね?


 
24 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/22(木) 01:01:20.08 ID:5RKdiKgJ0
正社員の時給換算って四季報とかにたまに載ってるよね。
セブンイレブンの正社員は時給2500円だって。
バイト800円wwwwwwww


 
34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (徳島県):2011/12/22(木) 01:04:32.90 ID:73w3YuM20
時給は3500円だが年収は100万ちょっと
全然勝ってる気がしない

 



35 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 01:04:34.13 ID:h+bOdIJR0
今ざっと計算したら時給9349円だったw

 
 
39 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/22(木) 01:07:49.06 ID:0GaIheB70
>>35
冗談ぬきで?
なんの仕事 
 

 
72 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/22(木) 01:45:23.14 ID:h+bOdIJR0
>>39
歯医者さんでーすw 
 

 
54 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 01:21:59.98 ID:UJ2ZyKJw0
現在常勤の病院での内科当直中 17時~翌朝8時 で2万。時給2000切るのか。
フザケンナって感じだな。研修医じゃあるまいし。 
 

 
59 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/22(木) 01:25:10.47 ID:QTpmEPvV0
>>54
そんな安いの?
内科だから?




184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/22(木) 12:45:24.15 ID:EZPNmjxA0
サボってばっかだから
実質時給は1万円くらいだな


  
187 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 12:51:59.21 ID:RjBldVXw0
5000円以上のやつ何の仕事してるんだよ…


 
27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 01:02:25.44 ID:Ha8bMVJT0
拘束時間で換算すると1000円くらい
実際に真面目に仕事してる時間だと5000円くらい


 
67 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/22(木) 01:34:13.99 ID:6o4WI2GQ0
>>27
おれと酷似してるな、ビルメンだけど
 


78 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/22(木) 02:14:19.49 ID:5WabC5xkO
4000円だった
一年中空調の部屋で適当に事務仕事するだけだから
楽なんだけどもっと適当で簡単な仕事やりたいんだよなー


 
 
44 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 01:09:41.82 ID:gngP1EHC0
2100円ぐらいかのー
やっすwwwwwwwww



 
45 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 01:09:45.32 ID:OrtfvudS0
計算してみたら1500円くらいだった…
隣にいる派遣のCADねーちゃんより安い… 


 
16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 00:59:38.12 ID:Mt2gZIu40
大学時代のバイトと変わんなくてワロタw



81 :名無しさん@涙目です。(空):2011/12/22(木) 02:18:58.11 ID:AX+0pLF80
年収ベースで1515円。
新ヌー社員


 
40 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/22(木) 01:08:13.98 ID:rWKfUoK+0
院卒670円死にたい 最低賃金割っててワロタ
俺はコンビニ店員以下かボケ
労基こねえかな


 
 
38 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/22(木) 01:06:44.08 ID:vtPC+ztJ0
絵描き 833.3円だた


 
111 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/22(木) 09:35:47.76 ID:aC/0TtIiO
雑誌の編集…時給換算したら300円くらい。
おまいら自信もっていいぞ
 

 
123 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 10:19:34.25 ID:4b+AgZr50
1500円ぐらい造園工
 


136 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 10:52:52.48 ID:11nPSNOZ0
ナマポを時給換算すると1050円らしいぞ(それプラス医療費はタダ)
 
 


75 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/22(木) 02:07:41.62 ID:0GaIheB70
公務員の30歳ってどれくらいなの?
ちなみに俺24♂1100


 
95 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 03:24:15.33 ID:Cb9jg6HT0
>>75
公務員じゃないけど適当に計算してみた
某国家ノンキャリ8年目、23区勤務、独身、残業なしで順当に昇給したとすれば→1600円くらい
住居手当(MAX27000円)、通勤手当(15000円と仮定)込みの額を割るならば→1800円くらい
田舎勤務だと200円は下がるかな



 
98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 03:41:59.91 ID:WTD0ToaH0
俺は逆に零細の社長だけど、
こないだ正社員を時給換算1800円ぐらいで雇った。
結構出してんぞ~~って思ってたがそんな高くなかったのな。

 
この時給換算って
天引き前の値段に会社負担分のっけって実質拘束時間で割ればいいんだよな?

 

 
169 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/22(木) 11:29:40.78 ID:EtCIAHF/O
2795円だった。
年収550万÷(20日×12ヶ月×8.2時間)
28才だからこんなもんか

 

71 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/22(木) 01:40:15.31 ID:cY2PW76T0
俺がバイトしている会社は時給700円
同じ会社で同じ仕事をしている契約社員は時給換算738円
 
 
 
104 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 07:18:47.20 ID:3iCHMAn80
たぶん1400円ぐらい
勤務時間をメモしているExcelシートに数式を入れて、残業の場合は0.25加算して、
税引き前の給与(固定金額)から毎月時間単価出してあるんだけど、
見ると悲しくなるから見てない・・・




114 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/22(木) 09:46:01.29 ID:G+/54LkN0
いろいろこみで100~200円くらい?


 
116 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/22(木) 10:02:49.71 ID:8SkV+Wms0
詳細に計算してみた
毎日最低2時間は残業してるから実働10h/日
土曜日も半日~1日出勤してるからこれ入れると
10h×20日+(休出8h×4日)=232h/月
管理職で手取りが32万の固定だから時給は1379.3円/h


 
125 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/22(木) 10:21:25.52 ID:Aoacka0B0
1277だっておwwwwww
ボーナスは含めてないがワロエナイ

 

 
128 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/22(木) 10:28:18.89 ID:87ke3bOC0
8時~19時前後×20日=200時間前後
手取り39万÷200=1950/h

ボーナスはいつも40万固定→税引かれて手取りで29万

29万÷6=月約¥48,000
48000÷200=240
ボーナス計算に入れてやっと2,000円超える死にたい


 
132 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 10:41:18.99 ID:WJ5EhW3G0
大卒新人だけど月の基本給で考えれば1215円程度だった
なんだこれバイトのがマシじゃねーか
と思うのは素人でボーナス込の年収で考えたら1900円だった
死にたい


 
157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 11:14:33.98 ID:M8cviXZf0
1500円くらいだった
ボーナスないし、これなら派遣の方が給料いいじゃん死にたい



173 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/22(木) 11:48:50.52 ID:GmGzu82pO
1010円だた
派遣なんてこんなもんさ・・・
 


 
159 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/22(木) 11:15:56.82 ID:w/jBs7RT0
2ちゃんやネットサーフィンしていない時間で
換算しなおしたら3000円越えてたからまぁいいか


 
149 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 11:11:25.33 ID:XfvXm76T0
手取りで2375円だった
すくねぇ…けど1日2chやネット見て過ごせるから
これで妥協しよう
 


 
180 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/22(木) 12:33:37.88 ID:Hj0xSku30
1日8時間年間250日勤務として、年収500万で時給2500円か。
だいたいここらへんがリーマンのベースだろうな。

 

 
182 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/22(木) 12:37:45.10 ID:01GzT2LB0
>>180
1日8時間年間250日勤務で年収500万なんていうリーマンがベースになるだけ居ると思う?


 
181 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/22(木) 12:36:02.45 ID:J3Bw9ZP5i
1300円くらい
一部上場の正社員でもこんなもんだよ
 
 
 
174 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/22(木) 11:50:41.56 ID:ACZ/npJ60
サビ残とか考えたら1000円切るかもしれん


 
172 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 11:45:18.39 ID:SBDU+3/pO
正社員だけど
741円だった
悲しくなってきた 



 
【同じ時給で働く友達の美人ママ】
http://youtu.be/jI6mG12J3zw
元カリスマホストが教える時給100万円の会話術
元カリスマホストが教える
時給100万円の会話術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 13:35 | URL | No.:456982
    最底辺IT土方
    400円
  2. 名前:  #- | 2011/12/22(木) 13:39 | URL | No.:456985
    ぼくは960円!
    わろたwwwわろた・・・
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 13:45 | URL | No.:456986
    ボーナス込で1000円前後かな
    給料に不満は無いがもっと休みが欲しいな
    週休一日で有給なしとかふざけてんのか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 13:45 | URL | No.:456988
    なんという格差社会・・・
  5. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 13:47 | URL | No.:456989
    時給500円かな
    アルバイト以下の待遇のくせに正社員の責任はのしかかる
  6. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 13:48 | URL | No.:456991
    製造業正社員の頃、570円だった…
    今は無職なんで0ですがね!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 13:50 | URL | No.:456992
    特別職国家公務員
    時給200円
    だから、辞めたった
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/12/22(木) 13:56 | URL | No.:456994
     九州って、結構時給低いんだな。四国より低いって・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:00 | URL | No.:456995
    ボーナスとか厚生/国民年金の差額とか計算に入れてるのか。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:00 | URL | No.:456996
    ※6
    0÷0=0じゃないんだよ、問題として不成立になる、つまり社会的に認められてない存在なんだよ・・・
  11. 名前:  #- | 2011/12/22(木) 14:02 | URL | No.:456997
    前の仕事、宝飾時計眼鏡店正社員。
    結構長く居てたのに最後の辺り自給800円切ってたわ。
    ボーナスも無くなってたし・・・
    入るときは確かハロワで25万~って求人だったのに、年々下がっていって最後生活できなくなって参ったなと思ってたら経営難で半分くらいの人員がクビになった。

    30歳技能+販売職10年で手取り11万ボーナス無しとか意味が判らなかった。
  12. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 14:04 | URL | No.:456998
    なにこの国右も左も奴隷ばっかりアメリカの中流階級でIVYリーグに合格するからいの頭で産まれたかった
  13. 名前:  #- | 2011/12/22(木) 14:05 | URL | No.:456999
    俺600円以下かな。
    最低賃金以下だしアウトだよねwwww
    社会保険なんて入ってないし。
    もちろん正社員ねwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:07 | URL | No.:457001
    前いた会社で人事が社員のタイムカードから時給換算表作っててドン引きした。

    一位の営業課長は、額面35万なのに実質時給400円切ってた。
    社長はその表を見て怒るどころか周りに見習うように言ってたので
    俺はそっと辞表を出した。

    ブラックすぎ笑えない
  15. 名前:おp #- | 2011/12/22(木) 14:10 | URL | No.:457002
    大学1年の俺のバイトは時給950円
    3年の先輩で1番いい人は990円
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:10 | URL | No.:457003
    商社勤務時代の俺→時給換算で約2700円
    今の俺→0円

    プロ家庭教師の友人→時給3万5000円
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 14:13 | URL | No.:457004
    900円だ。
    バイトだから補償も何もなし。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:17 | URL | No.:457005
    社畜自慢はっじまーるよー
    公務員だけど800円切っててワロタ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:21 | URL | No.:457007
    ※12
    なるほど、それで日本語が不自由でいらっしゃるのか
  20. 名前:774 #- | 2011/12/22(木) 14:36 | URL | No.:457008
    雇われ美容師だった頃は時給換算で300~400円だったな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:37 | URL | No.:457009
    28男916円終
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:38 | URL | No.:457010
    3000いい方だろ!!!!!!!!!
    俺は沖縄の最低賃金だよ!!!! 
    贅沢言うんじゃねえええええええええ!!gひhる9ghうぃあhでら
  23. 名前:. #- | 2011/12/22(木) 14:38 | URL | No.:457012
    お前ら結構もらってんだな。
    笑えねぇ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:39 | URL | No.:457013
    そもそも働いてなかった
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:43 | URL | No.:457014
    時給692円外食店長・・・ 死にたい
  26. 名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2011/12/22(木) 14:44 | URL | No.:457015
    年収と一緒に書いてくれると分かりやすいかもしれん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:46 | URL | No.:457016
    時給3000円なら俺月給80万超えるわwww

    実際は750円くらいかな!ハハハ!ハハハ・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:47 | URL | No.:457018
    いまどきワープア続出の歯医者でww
    嘘だとわかってても一瞬バカにムカッとくる
  29. 名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2011/12/22(木) 14:51 | URL | No.:457019
    月給制なので時給はよくわからんが、公休出勤の時給は約1,550円だった
    30歳正社員でこれは低いのだろうなぁ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 14:52 | URL | No.:457020
    専門職系のアルバイトで時給1400円。
    休みも取り放題、休暇中もやりたければ在宅でできるからやめられん。
    そろそろどこかへ正社員で転職しようかとも考えるが
    社畜で搾取されてる友人見てるとやる気なくす。
    自分の年代は大手いっても昇給率低いしな…。
  31. 名前:ゆとりある名無し #- | 2011/12/22(木) 15:01 | URL | No.:457022
    歩合制サポセンで平均1500~2000円だな
    インセンティブ足したらもうちょいあがるか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:14 | URL | No.:457024
    知り合いの大手サークルは
    同人:7000~12000円
    商業:1000円前後
    と言ってた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:15 | URL | No.:457025
    1,000円以下余裕でした
    正社員なのになんなの
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 15:22 | URL | No.:457027
    飲食業界の時給換算額は笑えないほど超絶ブラック(300~400円程度)
    長時間労働なのに休日どころか休憩時間という概念すらない
    おまけに体育会系のノリ
    恐ろしいのは、これが珍しくないということだ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:26 | URL | No.:457028
    社会主義化はよ
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 15:30 | URL | No.:457030
    やっぱ2ちゃんって嘘つきばっかだなwここのコメントみたらほとんどが800円台じゃん。
    2000円あったら勝ちじゃね。
  37. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 15:34 | URL | No.:457031
    手取りで計算してるんだよな? だよな?

    だよな?
    フリーターの俺でも時給5千円はあるのに…
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:38 | URL | No.:457033
    ボ込みで2000円切るくらい
    あれ?早稲田卒業したのに家庭教師より低い件www

    @新卒
  39. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 15:42 | URL | No.:457035
    ボーナス無しで計算したけど、1000円切っててワロタwww
    しかもサビ残分考慮したらボーナス足しても、多分大して変わらん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:46 | URL | No.:457037
    嘘つきっつーか「自虐風自慢」な
    最近こういうのが流行ってるんだろう。

    嫌な時代だ。
  41. 名前:名無しビジネス #qmlWd.C. | 2011/12/22(木) 15:53 | URL | No.:457039
    福利厚生とか退職金とか考えたらバイトとは比較にならんだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 15:54 | URL | No.:457040
    ※36
    嘘つきってw

    学生なら800円とかだろうけど
    まともに働いてる社会人なら2000でも少ないと思うぞ
  43. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/12/22(木) 15:55 | URL | No.:457041
    ※8
    福岡はマシだろうけど九州の経済は死んでる
    九州にいる同級生や実家の兄弟の収入を聞いてると悲しくなってくるよ
  44. 名前:名無しさん #yl2HcnkM | 2011/12/22(木) 15:59 | URL | No.:457043
    時給計算ってくらいなんだし手取りで出してると思うんだけど・・・
    それだと俺は時給1200円だわ
    好きな事する時間はあるし食いたいもん食って趣味に金かけて家に金入れながらでも貯金もできてるので悲観的にはならんがね
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 16:01 | URL | No.:457044
    ※42
    いやいや2000はどう考えても多すぎだろ。
    平均年収から超高所得を抜いて逆算すると間違いでしかないぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:08 | URL | No.:457045
    2000円
    年俸制で残業代がないから手取りはそんなに多くないが労働量も多くはない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:09 | URL | No.:457046
    「自虐風自慢うぜぇ」って思うやつは自分の勤めてるor勤めてた会社がブラックだったからって世の中の大半がブラック企業だと思ってるんだろうな
    そこらへんにあるごく普通の中小企業勤め、20代前半としても時給換算で1300円以上は確実だよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:13 | URL | No.:457047
    正社員は各種手当や社保、退職金あるしな
    時給以外じゃせいぜいまかない付きが関の山のバイトと単純に比較できんよ
  49. 名前:名無しビジネス #jhHw6g8s | 2011/12/22(木) 16:15 | URL | No.:457048
    九州の42歳リーマン。
    年収600チョイ。
    年間240日出勤で8時間、残業ほとんどなし。
    時給換算で3000チョイ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:17 | URL | No.:457050
    うっぜ、だったら他人に迷惑かけずに死んでいけばいいしやめればいい。
    本当にウザいなw
    他の人間に仕事がいくだろw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:22 | URL | No.:457052
    今の自給は作業時間で3000円~だね
    暇な時間はネットとか漫画とか見てるから拘束時間で考えると1500円くらいかもしれん
    不況の前は自給1万くらいあったのにな。
    もう2度とあの頃並みの稼ぎははじき出せないだろうな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:27 | URL | No.:457054
    >>45
    いや、普通は給料の25%くらいはが諸々で引かれる額だぞ
    そして普通の会社ならそれと同額近い金額を会社がいろんな形で補てんしてくれてるんだから支給額で4~500万あれば自給2000は超えないほうがおかしい
    特殊職を除けば30代で普通に定職についてれば超えないほうがおかしい
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:31 | URL | No.:457055
    25歳、特派。時給2000円。時給換算っつーか時給そのものが。もう5年も変動なしだけど楽だからいいや。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:33 | URL | No.:457056
    サビ残あるとマジ悲惨
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:36 | URL | No.:457057
    貰う側 → 手取りで計算
    払う側 → 天引き前+会社負担分乗せて計算

    考え方の違いがよく出てるなぁ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:39 | URL | No.:457058
    サビ残やってる正社は時給換算したら負けだろ
    福利厚生とか安定雇用とか妄想で紛らわせないと発狂するぞ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:41 | URL | No.:457060
    今年の一番忙しい月で計算したら355円ww
    悲惨杉ワロタ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:41 | URL | No.:457061
    8時間勤務で12マソぐらいだから時給700円ぐらいだが
    仕事してるのは2時間ぐらいであと2chみてるだけだからまぁいいや
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:49 | URL | No.:457062
    消防士手当て込み1500円
    規定では11まで勤務時間だけど実際は夜中も3時くらいまで起きてるからもっと安い
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 16:56 | URL | No.:457064
    PG 時間当たりだいたい6万
    雇われじゃない
  61. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 17:07 | URL | No.:457066
    手取りじゃわからんだろ
  62. 名前:名無しさん #9K64Lzaw | 2011/12/22(木) 17:07 | URL | No.:457067
    これでも、日本は能力に比して時給もらいすぎと言われてるから、事務職中心にまだ3~4割は落ちる
    まだ20代なら、時給低いとこでもいいから9時5時で終わって英語学習に集中してTOEIC900以上を目指したほうがいい。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 17:07 | URL | No.:457068
    マイナス。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 17:16 | URL | No.:457070
    時給250円だった
    建築設計士27歳

    おまえら設計はやるなよ、死ぬぞ
    やめたら生活楽しくなった、公務員受けよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 17:18 | URL | No.:457071
    29歳だけど1500円くらいだよー^^
    残業一切無いし土日祝休みで休日出勤とかありえないし人間関係良好だから割り切るわ
  66. 名前:名無し #- | 2011/12/22(木) 17:19 | URL | No.:457073
    10年目公務員。
    1400円。残業代の計算で。
    つまり25%増し。
  67. 名前:名無し #- | 2011/12/22(木) 17:28 | URL | No.:457074
    専門半分事務半分
    740
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 17:29 | URL | No.:457075
    ぼくの自給は709円!
    死にたいwww
  69. 名前:名無し #s.Y3apRk | 2011/12/22(木) 17:38 | URL | No.:457078
    正社員だった頃は650円弱だった
    ボーナスは出なかったが労働基準法だかなんだかの対策で退職金は10万だけ出たw

    今(バイト)は2000円ちょいだな
    労働時間は大幅に減ったけど正社員時代より収入は余裕で増えてる
    けどやっぱ所詮バイトだから将来が不安だな
    社畜には戻りたくないけどずっとバイトってわけにも、、、orz
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 17:39 | URL | No.:457079
    わざわざ時給に換算する意味はなんなんだw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 17:42 | URL | No.:457080
    2000円行かない位
    休みが少ないのとサビ残が月50時間位だからなー…
  72. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 17:43 | URL | No.:457081
    本州から出ると仕事なさすぎてビビるぞ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 17:55 | URL | No.:457082
    25才の俺は今日時給750円のバイトの面接に行ってきたお!
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 17:57 | URL | No.:457083
    勝ち組大杉だろ・・・・
  75. 名前:名無しビジネス #zQHIT1rU | 2011/12/22(木) 18:01 | URL | No.:457084
    500円。毎日12時間労働。飯食う暇もない。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:01 | URL | No.:457085
    2800円。
    エアコンの効いてる事務所で椅子を尻で磨く仕事だから、いい方だと思う。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 18:03 | URL | No.:457086
    ギリ5000円ってとこ
    まあまあかな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:04 | URL | No.:457087
    1000円余裕で切るわ
    ボーナス無し
    社会保険なしだから時給1000から払ってると思うと泣きたくなるな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:11 | URL | No.:457089
    よくわからんがそんなに時給で働きたいのか?
    非正規雇用なんて人間のゴミだぜ…?そこまで堕ちたいのか?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:21 | URL | No.:457090
    時給換算で3500円くらいだった。
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 18:21 | URL | No.:457091
    >>※79
    本当によくわかってなさそうでワロタw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:23 | URL | No.:457092
    1年目毎月残業80時間で,時給2000いかないくらいだな.
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:23 | URL | No.:457093
    ハロワのトライアルで正社員やった時は基本給で1,000円超えて、手取り1,000円切った。
  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 18:26 | URL | No.:457094
    3000円も貰ってるならいいんじゃね?
    お前の動きに3000円を生み出す価値があるのかよと思うとその半額位でも俺は十分だわ
  85. 名前:  #- | 2011/12/22(木) 18:35 | URL | No.:457095
    自給3000円なら
    一日8時間
    月22日
    12か月+ボーナス4で年収845万くらい?

    いくらなら死にたくないの?
    年収2000万くらい?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:43 | URL | No.:457096
    月給15万(手取り13万程度)
    一日20時間ぐらいで月20日だから・・・
    625円位かな?
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 18:43 | URL | No.:457097
    1700円くらいだったと思う
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:44 | URL | No.:457098
    27歳男でボーナス込みで1759円だったな・・・
    普通に考えれば高いんだろうけど、名ばかりではない管理職でだからなぁ・・・残業はほぼゼロだけどw
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 18:48 | URL | No.:457099
    ※85
    手元に3億円がありゃ死にたくならない
    せめて1億5000万欲しい
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 18:55 | URL | No.:457100
    ちょっとした特殊な職業だから
    時給換算するとめちゃくちゃ高い
    でも、その技能を身につけるために勉強した時間を考えると……
    まあ好きな仕事だから苦にならないんだけど
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:01 | URL | No.:457102
    実際には正社員にはボーナスもあるし、様々な福利厚生や会社負担が受けられるから、バイトの時給とは比べられるようなものじゃないんだけどな。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:12 | URL | No.:457103
    ※91
    正社員がみんなそうだと思うなよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:14 | URL | No.:457104
    建築設計
    400円
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:24 | URL | No.:457105
    デリヘル経営一日17時間労働
    時給3000円ぐらい
    休みは年に2日ぐらいしかない
  95. 名前:名無し #s.Y3apRk | 2011/12/22(木) 19:25 | URL | No.:457106
    ※91
    ボーナス出るのか・・・いいなあ
    というかボーナスある奴はボーナス入れて計算してるんじゃないのか?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:35 | URL | No.:457109
    メーカー
    6000円
  97. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2011/12/22(木) 19:35 | URL | No.:457110
    茄子込み額面で1900円位、手取りだと1400円位
    30手前の公務員
  98. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 19:36 | URL | No.:457111
    1号派遣で時給2300円。
    ボーナス、残業代出てれば正社員で時給2500円は行くと思う。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:37 | URL | No.:457112
    営業時間だけで計算したら2400円なんだけどな
    ・・・畜生

    飲食自営業
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 19:57 | URL | No.:457113
    消防士だが、ボーナス入れて考えると手取りで708円、額面で813円・・・。
    こっからさらに安くなるのか。仮眠時間もあるけどやっすいなぁ
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 20:04 | URL | No.:457116
    10時間の電話番
    電話は10時間で0~3本程
    事務所は常に一人きりでネットやゲームやり放題。友達呼んでも寝ててもおk
    日給1万、他手当て有
    楽すぎて5年間抜け出せない
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 20:19 | URL | No.:457117
    ※23
    ホントに貰ってたら不景気じゃないだろ
    そもそも金持ってたら自分のブログでオナネタやってる。ν速ブログを見たり書き込む程、暇じゃないよ
  103. 名前:名無しさん #- | 2011/12/22(木) 20:21 | URL | No.:457118
    "実質"いくらとか言ってる奴ら恥ずかしくないの?
    どんな仕事でも実質的に労働してる時間なんて
    全体の半分もないだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 20:24 | URL | No.:457119
    ※100
    うそやん
    命はってそれかい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 20:39 | URL | No.:457120
    手取りなのか、時給なのか・・・。
    さらには厚生年金や健康保険とかの
    会社負担とかも足したうえの時給なのか・・・。
    それによってかなり変わりそう。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 20:41 | URL | No.:457121
    勤務時間は>>128とほぼ同じなのに、手取りは20万以上も少ない、死にたくなるな
  107. 名前:名無し #- | 2011/12/22(木) 20:41 | URL | No.:457122
    教員だけど、
    630円だ
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 20:46 | URL | No.:457123
    働いてる間は1000円。
    だけど、拘束時間というか出張ばっかなんで移動時間含めたら500円以下orz
  109. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2011/12/22(木) 20:46 | URL | No.:457124
    正社員だけど自給780円だな。

    コンビニバイトの方がまだマシw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 20:49 | URL | No.:457125
    500円きってるよ
    しねよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 21:03 | URL | No.:457128
    勤続25年の教諭だけど、サービス残業を考えたら時給1000円だった・・・土日もないからなぁ・・・
  112. 名前:名無しビジネス #BmoVq8tk | 2011/12/22(木) 21:09 | URL | No.:457136
    ※103
    世間知らずは、阿呆な事言ってて恥ずかしくないの?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 21:16 | URL | No.:457145
    1550から1600のはず
    24歳入社でそんとき1450エンだった
    残業ほぼなしで土日も確実に休み
    ここだけ見るとスーパーポワイトだが賞与が殆どない
    でも仕事も楽だし無駄に健康だおれwwwww
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 22:50 | URL | No.:457187
    ビル・ゲイツの1/100000です。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 22:55 | URL | No.:457188
    家庭教師のバイトで4000円
    でも教材準備の手間考えたら半分くらいか
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 23:32 | URL | No.:457200
    辛うじて1000円超える程度だろうな・・・
    悲しくなってくるね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 23:40 | URL | No.:457204
    ???1100???
    Х?????
    ?Х?Τ??????
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/22(木) 23:42 | URL | No.:457209
    だから俺内科医やるの嫌なんだよ
    科ごとの給料あんま変わらんから忙しいとこ行くとコンビニバイト並み
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 23:47 | URL | No.:457210
    手取り換算で1200円くらい。
    額面だと1600円くらいか。

    それでも安い。
  120. 名前:  #- | 2011/12/22(木) 23:51 | URL | No.:457214
    ※103

    ニート黙れ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 23:51 | URL | No.:457215
    俺は別に家族作りたいとかって気はあまりないけど
    常識人なら
    近い将来結婚して子供育てたいと考えるところだろうに…
    俺の友人もこれじゃ結婚もできないと嘆いてたな…ひどいわ
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/23(金) 00:08 | URL | No.:457222
    ビルゲイツは秒給15000円だっけ?
  123. 名前:ら #- | 2011/12/23(金) 00:47 | URL | No.:457232
    1000切って泣くとか…
    制作会社なんてサービス残業安月給で時給換算なんてしたらショック死しそうだ
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #aIcUnOeo | 2011/12/23(金) 00:49 | URL | No.:457235
    え?正社員で手取りから自給換算してる奴いんのか?  そんなコメ混ざってたら、ここまでの流れ無意味だぞ……。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 01:48 | URL | No.:457260
    満喫店長、730円。
    ま、他の仕事と比べると簡単すぎるくらいの仕事内容だから良いのかもしれないね。 ね・・・。
  126. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2011/12/23(金) 01:56 | URL | No.:457264
    非正規公務員
    時給換算1000円切る
    ボーナスも各種手当ても一切ない
    年収200の底辺層

    何も知らない市民らからは「正規公務員のクセに」と罵られる毎日
    正規は倍以上貰ってる上に手当あり。負け組ですな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 02:47 | URL | No.:457281
    ネットサーフィンしてる時間除いても2000円切ってるな・・・・・・orz
  128. 名前:名無しビジネス #qNXjQhIg | 2011/12/23(金) 03:01 | URL | No.:457284
    芸能マネージャー簡単に計算して820円
    それ以下だと思う・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 03:25 | URL | No.:457287
    雇われじゃないと時給良くても仕事がない時間があると意味ないんだよな
    個人で仕事してたころは仕事があるときはいいがないときは時間が無駄でつらかった

    会社は会社で指示待ちなどの無駄な時間が多すぎてつらい
    ほかの事してられんのが最悪
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 06:35 | URL | No.:457315
    >>※14
    釣り?
    400以下ってありえない
    1日30時間ないと無理
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 08:08 | URL | No.:457324
    飲食店の頃は460円ぐらいだったな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 09:30 | URL | No.:457339
    会社役員だけど額面で計算したら¥3,100だったよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 10:32 | URL | No.:457346
    バイト・パート・派遣でも通勤手当や厚生年金はあるでしょ?
    少なくとも、自分が行っていたところは遊園地・郵便局の短期を除いて全てあった。

    時給は某インフラ関連メーカー派遣の1200円が最大で、
    今は電車の部品つくって800円のコミュ障ですw
  134. 名前:   #- | 2011/12/23(金) 11:54 | URL | No.:457362
    サボり時間を省いてる人らの職業教えてほしいわ
    叩かれるような職業の気がする
  135. 名前:  #- | 2011/12/23(金) 12:29 | URL | No.:457374
    残業・出張手当ついても500円台…。
    基本給少ない上にほとんどサービス残業だからな。
  136. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2011/12/23(金) 13:47 | URL | No.:457409
    ボーナスありで、二千五百強から三千未満位かな…
    二十後半になったら、五千は欲しい。
    バイト時代より安い…頼むぜ、まじで。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 15:02 | URL | No.:457473
    まぁ、ボーナス含めて2000円超える位だなー
    >>136
    何のバイト?高学歴家庭教師か?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 16:38 | URL | No.:457520
    瞬間風速は10万ぐらい行くこともあるけど、
    日にならしたら2000円ぐらいだな。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 17:05 | URL | No.:457530
    1万ないくらいかな
    まあ去年よりだいぶ減った
  140. 名前:  #- | 2011/12/23(金) 17:41 | URL | No.:457545
    ※130
    何故ありえないと言い切れるの?
    例えば月の労働時間が400時間で月給が15万だったら
    375円になるよ
  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/23(金) 17:42 | URL | No.:457547
    て言うかマジで死んでその金よこせ3倍以上じゃねえか
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 19:47 | URL | No.:457610
    各々の計算方法が違いすぎて参考にならん。
  143. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/23(金) 20:03 | URL | No.:457615
    歯医者だけど年商5000万
    人件費経費税金など引かれると実質1000万無い
    そこからさらに設備投資引かれたら500万有るか無いか。
    なのに金持ちのくせに!みたいな言われよう。
    チェーン店のアホみたいな病院の診療ミスの尻拭いばかりやってるわ。
    真面目だと損する。
  144. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2011/12/23(金) 21:24 | URL | No.:457653
    土方 正社員
    週6勤務 1日10時間程度
    時給換算:708円

    はは、ワロスwwwww

    今は若いからいいけど、10年後俺生きてるのかなorz
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/23(金) 21:28 | URL | No.:457657
    ※140
    額面35万
  146. 名前:  #- | 2011/12/23(金) 21:56 | URL | No.:457673
    IT土方は600円切る、でも派遣会社がバカで水増し申告されてるから納税でチヌ
  147. 名前:  #- | 2011/12/23(金) 22:41 | URL | No.:457690
    手取り換算で9時5時だと1000円ギリギリ超える。
    サビ残やらの時間外を考慮すると最低で700円くらい。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/24(土) 02:01 | URL | No.:457880
    時給1000円 正直バイトの方が額は良かったが福利厚生で都心部に3食水道電気光回線家賃諸々で2万あれば生活できるから文句はないかの
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/24(土) 11:04 | URL | No.:458046
    潰れかけの自動車中古パーツ販売
    今年はボーナスなくて850ぐらい
  150. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/12/24(土) 13:07 | URL | No.:458087
    都市部の公務員だけど、
    1か月≒4週間=28日で土日祝日は休みだから、月20日仕事してると考えたら、日給が1万前後になるわ。で一日の労働時間が9時間前後だから時給1100円くらいか。

    3000円で死にたいとか馬鹿じゃないの?
  151. 名前:   #- | 2011/12/24(土) 21:00 | URL | No.:458198
    働いてる時間あっての時給だからな
    家庭教師と比較してる奴とかバカすぎ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/25(日) 01:45 | URL | No.:458299
    茄子込額面480万÷(20×8×12)だから時給2500か

    保険料の会社負担分入れても3000は無理だな…
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/25(日) 15:22 | URL | No.:458438
    退職金がっぽの公務員がなぜいる?
    なしの人がどんだけいると思ってんだ!
  154. 名前:  #- | 2011/12/25(日) 21:46 | URL | No.:458537
    もう辞めたけどボーナス込みで721円だった・・・手取りだといくらになることやら・・・
    上司は500円ちょいって言ってたな・・・
  155. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 03:30 | URL | No.:458676
    死にたいってのは、
    最低時給より下の場合を言うんだよ。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 13:46 | URL | No.:458802
    公務員909円
    でも使う時間もない。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 23:40 | URL | No.:459016
    家業の少ない稼ぎは全部家に入れてるから、年中無休のイラストで400円ってもんか
    いい歳して家族作るなんて無理…
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 03:14 | URL | No.:459087
    お前らネタだろ?w
    2000円未満とか低すぎワロタw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 05:34 | URL | No.:459106
    90円くらい。

    まぁ仕事ってのかわからんけど。
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/27(火) 16:12 | URL | No.:459253
    計算もなにも時給で働いてるからなあ。(保険とか一切なしね。)で、3000円位。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/28(水) 02:02 | URL | No.:459504
    手取り300万で年2500時間労働だぞ
    終わってるぞ
    もうニートだけどw
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/28(水) 15:05 | URL | No.:459649
    2000/時弱、週3~4、固定21万+2回ボーナス
    実勤110時間/月 程度
    まぁ、多くは無いが、悪くは無いか
    他にバイトができる正社員
  163. 名前:名無しビジネス #RaJW5m0Q | 2011/12/30(金) 00:07 | URL | No.:460358
    2年目だが1300円ぐらいだった。
    残業ほとんどないけど糞みてーな給料だ。
    してる奴はサビ残だらけで800円台。

    とても大企業とは思えんな。
    そこらへんのバイト並み。
  164. 名前:  #- | 2011/12/30(金) 05:17 | URL | No.:460425
    内科医の2万ってのは当直手当だろ
    実際はそれとは別に月の給料が入ってるはずだから
    時給は倍以上になるはず
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/07(土) 22:46 | URL | No.:463004
    1500円くらいか

    結構しんどい仕事なんだが
    なんかゲロ吐きそう
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/27(金) 05:26 | URL | No.:472440
    やっぱこの国時給高いな
    移民がくるのがわかるわ
    時給高いのに国民から税金巻き上げる国上位だから幸せに感じないよね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 20:20 | URL | No.:476089
    温泉旅館に勤めてたころはフロント係で時給545円。
    今はある学校の送迎やってて571円。

    いずれも、基本給から換算。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/13(月) 02:07 | URL | No.:483784
    なんで最低賃金を余裕で下回ってるのがゴロゴロおるんやw
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/06(火) 15:25 | URL | No.:494916
    拘束時間ベースだと820円くらい
    きちんと仕事してる時間で換算すると1300円弱
    仕事は楽だが週休1日だし仕事は多少きつくてももっと給料と休みがほしいw
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 11:36 | URL | No.:517755
    税込み年収に健保と年金の会社負担分を加えたのを
    年間労働時間で割ったのが正社員の時給な

    これで時給1500円切る会社は実はそんなにない
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/05(火) 08:08 | URL | No.:551109
    福利厚生諸々の保険を一切付けてくれない正社員なめんな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 21:07 | URL | No.:554000
    先生で時給5000円だけど、準備を考えたら時給3000円ぐらいかな。

  173. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 23:27 | URL | No.:554233
    こういうスレでは
    その仕事にかかるための準備作業とかを入れて計算するやつとしないやつとが入り乱れるから比較はまったく意味がなくなる。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 01:40 | URL | No.:555919
    フリーで1時間20000円もらうけど、機材や準備引いたら2000円くらいだわ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 10:31 | URL | No.:585315
    大虎乗りだが手当て等込みの総額で1430円くらいの計算になった。
    経理上は8時間+休憩1時間+残業4時間で処理されて時給換算1680円くらいって事になるが、実際は14.5時間ノンストップで昼休憩どころか数分の待機もあり得ない。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/29(水) 01:48 | URL | No.:604831
    グレーの仕事して日で2h3万まともに働くと馬鹿に見えてくる。。。。遊ぶ分出費半端ないが…
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/07(水) 23:58 | URL | No.:648788
    一般派遣のSEだが
    今の案件は、時給3100円。
    こないだやってたPM案件は時給3400円だった。

    金はたまったけど、あんな地獄な世界はもう二度とごめんだ。今現在未だに健康体であることが奇跡だわ。

    やっぱり普通に企画やって、調整・開発作業をやりたいわ。会社に出向かなくても、自宅で一人サービス開発して、これが商売になったら、それが一番楽しいんだろうな。

    まあ、時給×8=日給。
    日給×20=月給。

    までは正しいけど
    月給×12=年収
    というのはウソ。

    自分の場合は、大体
    月給×10=年収
    くらい。

    派遣というのは平気で切られるからな。
    その代わり、案件は選びたい放題だから
    じっくり選んでるけど。

    あと、夏・冬・期末にまとめてボーナスやらナントカ手当てとかもらってるやつは甘え。
    本来は、ボーナス分も各月給に割り当てられてるべきものなの。

    そうやって、何も知らない社畜は目の前に人参ぶら下げられてるようにみせかけられて喜んでるんだもんな。バカだよw

    本当に、正社員制度ってクソだよな。
    横から見てても、社畜という人種は実に間が抜けている。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 06:47 | URL | No.:693067
    9年目地方公務員。
    1440円だった。

    ボーナスや各種手当全て含めて計算してもこんなもんだぜ実際。

    まぁ、退職金や年金で差がつくのかもしれんが多分これからそういうのも怪しいしな。
    一般に言われてるほど恵まれちゃいないわ。
  179. 名前:名無しのうえ無職 #- | 2013/02/03(日) 15:23 | URL | No.:700099
    今、就活中で返事待ち。
    頼む受かってくれぇ(>人<)
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/30(土) 02:14 | URL | No.:854833
    まあ時給になおして千いくらより月給50万とかのほうが幸せだろw
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 07:58 | URL | No.:972140
    >お前ら給料を時給換算したらいくら?俺は3000円…死にたい

    俺の倍近いじゃねーか、あの世までぶっ飛ばすぞ!!!(大泣)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4591-9a790f97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon