- 1 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/25(日) 22:15:08.08 ID:HtcwNtUYP ?PLT(12000) ポイント特典
- 一流大学の学生が就職試験にに強いのは当たり前。しかし採用の現場では「大学名より高校名に
- 注目しろ」なのだという。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が、「最強の東大生」について語る。
* * *
面接官の間で、昔から使われているテクニックがあります。それは、「高校名に注目しろ」という- ものです。大学は一流でなくても、名門高校に通っていた学生は地頭がいいのではないか
- というわけです。名門高校は自由な校風のところも多くて遊び呆けてしまう人もいるわけです。
- 逆に受験勉強がガチガチに厳しく、ドロップアウトしてしまう人も。
- だから、有名大学ではなくても、高校が名門校なら優秀じゃないかと考えるわけです。
- 上場IT企業の採用責任者は「いまや、一番信頼できるのは高校名では?」と語ります。
- ~中略~
「ウチは東大生を毎年採用しているが、麻布→東大、開成→東大は採用できても、- 灘→東大は一人も採用できたことがない。企業風土の影響なのだろうか?」
さらに、こんな証言も。外資系戦略コンサルティング会社に勤める社員はこう語ります。- 「やはり最強なのは灘→東大。コンサル会社は頭がいいのは大前提。その上で、
- 競争に強くなくてはならない。その両方を兼ね備えたのは、やはり灘→東大」
ただ、別に大学や高校が有名であればいいというわけでもありません。大手食品メーカーの- 元人事部長はこう語ります。「同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。
- 賢くないし、甘ったればかりでどうしょうもない」なるほど。
- まぁ、これは慶應ならではのような気もしますが。
2011.12.25 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111225_76663.html
- 197 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/25(日) 23:33:21.98 ID:TBa+ednP0
- もう大学行く意味なくね?w
- 7 :名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/25(日) 22:18:49.08 ID:UVIgTPq3P
- わかる。地元Fラン卒でも地元進学校だと普通に地元企業に入れるからな
- 14 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/25(日) 22:28:25.76 ID:9+YTYKrq0
- その内小学校で人生決まる時代くるで
- 8 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/25(日) 22:19:13.88 ID:HauoHd8cP
- 人事やってた時期があるけど、高校は普通に見るよ
内部進学は何パーセントか忘れたが評点が下がってたはず
- 26 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 22:40:13.28 ID:m7F/VgdJ0
- 三流高校から頑張って一流大学に行ってもダメなのかよw
- 5 :名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/25(日) 22:16:27.41 ID:jZWruyRW0
- だんだん生きにくくなるな
若い人はかわいそうだわ
- 61 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/25(日) 22:52:28.76 ID:aogCIaD+0
- また常見か
こいつは就活を面白おかしく煽って稼ぐクズ
- 39 :名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/25(日) 22:45:15.81 ID:dRAWvAj+0
- >「同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。」
おいおい、今さらそれはないだろ・・・・
内部進学で慶応大卒を名乗りたいと思って、- 先行投資してきた家庭にとって悲劇の言葉
不良債権化だわ・・・・
- 先行投資してきた家庭にとって悲劇の言葉
- 4 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/25(日) 22:16:26.87 ID:Dt7+1yWT0
- × 大学名より高校名を重視する
○ 大学名は当然として高校名もきちんと見るよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/25(日) 22:44:41.87 ID:1UYkNx1w0
- 高校名を見るのは正しいな。
高校は中学で生活態度から成績までよくないといいところいけないからな。
- 42 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/25(日) 22:47:26.74 ID:Np0q1OagO
- 企業のわがままが本当に過ぎる。
- 就活生もこんなこと言い出す人事なんて相手にしなくていいだろ。
偏差値40程度の高校から一浪して- 明大に進学した人を人づてに聞いたことあるけど、
「高校の時点から優秀な所へ行っている学生が欲しい☆(ゝω・)v」
とほざく人事はそういう努力をした人間を一蹴するのか? - 就活生もこんなこと言い出す人事なんて相手にしなくていいだろ。
- 65 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/25(日) 22:53:38.54 ID:VdCcGNce0
- >>42
努力しないと人並みになれないやつと最初から人並みのやつどっち取るよ?
小学校じゃねえんだよ
- 52 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/25(日) 22:50:46.88 ID:YMfONU6PO
- 日大付属で全く勉強せずに日大進学した知り合いはトヨタに受かったよ。
口先だけのハッタリだけは上手いやつだった。
- 55 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/25(日) 22:51:13.81 ID:sdXpasoAO
- 県立船橋→Fランの俺が就職できる可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
- 98 :名無しさん@涙目です。(シンガポール):2011/12/25(日) 23:02:19.06 ID:X3OHDi5m0
- >>55
筆記試験とかで本当に頭いいか見抜いてくるところに当たれば意外と余裕だよ
別に学歴以外に差はついてないから
- 124 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/25(日) 23:08:08.00 ID:OGBsVruf0
- >>55
ない。
Fランを選んだ信念が余程納得できる理由でない限り、県船程度であり得ない。
- 51 :名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/25(日) 22:49:35.87 ID:xQAULfWA0
- ぬまっき→東大法より開成→大東大文学部の方が就職に有利ってことか
- 56 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/25(日) 22:51:20.33 ID:0JJYB8YK0
- >>51
ぬまっきから東大法は入試でブロックサイン使ったとしか考えられない
- 108 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/25(日) 23:05:13.17 ID:4GzK9SLl0
- 元記事の信頼性なんかクソみたいなもんだが
自分が人事だとして
求職者の履歴書に灘とか筑駒とかぬまっきとか大検とか
面白い経歴があれば突っ込みたくはなるわな - 67 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 22:54:16.39 ID:ZGE8oZQ80
- 大宮高校→Eランの俺きたあああああああああああああ
- 75 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/25(日) 22:56:52.04 ID:0JJYB8YK0
- ちなみに就職したいだけなら
- 東大か京大の工学系研究科行けば推薦枠でどうにでもなる
- 東大か京大の工学系研究科行けば推薦枠でどうにでもなる
- 83 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/25(日) 22:59:21.80 ID:MEBAMWgVP
- >>75
「就職したいだけなら」って東大京大挙げても意味ないじゃないか - 95 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/25(日) 23:01:19.25 ID:yOt/k9NM0
- +3の旧帝卒の社会人だけど、就活で年増が
- ハンデにならなかったのは出身高校のおかげみたいだ
偏差値が全国で10位以内の高校だからな
- ハンデにならなかったのは出身高校のおかげみたいだ
- 111 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/25(日) 23:05:30.68 ID:QtAjVE4q0
- >名門高校に通っていた学生は地頭がいいのではないかというわけです。
- 「地頭」ってなんだよw
良い高校に居るだけで地頭が向上すんのか
良い大学では地頭が向上しない理由ってなんだよ
- 113 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/25(日) 23:06:06.83 ID:LqwZNacy0
- まぁ実際のところ、大学で本気で勉強してる奴なんかいないしな。
ほとんど遊び呆けて、たまに試験勉強する程度ってのが9割でしょ。
本気で勉強してたとしても、企業で役立つ知識では無いことが多いし。 - 152 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 23:19:33.52 ID:lxmdRGvM0
- 就職の面接では慶應の学生ってことより慶應志木高卒ってことを褒められたぞ。
塾高に比べてなんか地味→勉強してそうっていうイメージの問題か? - 163 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 23:23:01.87 ID:2cCrRGFA0
- むしろ慶應は内部進学のほうが頭良いんじゃないのか
慶應志木とか偏差値かなり高くなかったっけ - 128 :名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/25(日) 23:08:56.50 ID:O7hexsJO0
- 全員とは言わんが内部が外部よりバカな奴多いのは事実
- 81 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/25(日) 22:58:48.89 ID:KANHQut40
- 高校くらいだと、賢いけど近いからココに通ってますってやつ本当にいるんだよなぁ
- 211 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/25(日) 23:37:52.28 ID:rnFYaFaXi
- こんなもん本気で重視してたら、
- 田舎に生まれ育った時点で下流人生確定じゃんw
ふざけんなよw
- 田舎に生まれ育った時点で下流人生確定じゃんw
- 213 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 23:39:03.22 ID:icAYau780
- 何千何万とある高校把握できるわけねーだろバカ人事
- 204 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/25(日) 23:36:41.64 ID:NMBu6ks8O
- 就活生売手市場時代の
「我社は学歴で人を判断しません。履歴書やESに大学名は書かないでください!」
という偽善はどこに行ったんだよ - 178 :名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/25(日) 23:27:57.36 ID:vf0UBQeT0
- 学歴:大卒以上(機械系、ただし工業高校卒業者は不可)
っていう求人の理由はそういう事だったのか。
- 191 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/25(日) 23:31:17.93 ID:GnsCRKWP0
- >>178
単に普通科でない人を弾いてるだけじゃん?
工業高校卒は受け答えやらなんやら、やっぱ普通科出た人とは多少違うよ - 185 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/25(日) 23:30:14.03 ID:jUZ+jQiT0
- 通っていた高校はけっこう重要
いいとこ行っとけ
【企業が高校生に求めているものは何か】- http://youtu.be/7O0hWl7OxAE
大学新入生の数学
高校から大学への
ステップアップ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:33 | URL | No.:458562テスト勉強のできる馬鹿
量産施設(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:38 | URL | No.:458563元記事がゴミすぎてもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:39 | URL | No.:458564筑駒→マーチの俺は勝ち組って事かw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:41 | URL | No.:458565マジかー
Eラン12卒の俺が内定を取れたのは偏差値69の高校に通っていたからなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:43 | URL | No.:458566もういいんだよ
難癖つけて誰も取らなきゃいいじゃないのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:43 | URL | No.:458567底辺からマーチ以上は大学名
頭いいとこから悪い大学は可哀そうだから高校で判断
これでいいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:43 | URL | No.:458568母校が卒後いきなり偏差値上がって全国高校偏差値ランキング17位までのし上がった俺は勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:45 | URL | No.:458569ポストセブンの言うことを真に受けるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:46 | URL | No.:458570渋幕→Fラン中退だけど就職に困ったことない。
新卒や高学歴しか評価しないような会社には興味もないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:47 | URL | No.:458571地方はけっこうあるらしいな。
出身高校重視って言うのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:47 | URL | No.:458572偏差値半分以下になった俺参上
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:48 | URL | No.:458573受験頑張る意味無いんじゃないかな。これが事実なら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:48 | URL | No.:458574お次は中学校名、その次は小学校名ですね。
-
名前: #- | 2011/12/26(月) 00:48 | URL | No.:458575偏差値70の高校からFラン行った俺ワンチャンあ・・ないか
-
名前: #- | 2011/12/26(月) 00:48 | URL | No.:458576外国人でも採用しとけやw
どうせ高校名分からんだろうし人事も責任撮らなくて良いしなw
アホ会社はどんどん淘汰されればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:49 | URL | No.:458577>>7
そんな微妙なランクの高校は相手にされねえだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:49 | URL | No.:458578今はちょっとレベルが落ちたらしいが、中学が都内効率中有数の進学校だったので内申や校内偏差値で苦労した。
だから高校は意図的にワンランク落としたよ。
業者テストで都内偏差値72位でも校内では下手すると60以下に下がる状態だったからな。
結果としては余裕を持って高校生活を送れたし、塾通いはしたけど、その分大学受験も精神的に楽だったので後悔はしていない。
高校を見て判断してるのって地方に多そうな感じがするけどね。
昔のナンバースクールの影響もまだ色濃くあるだろうし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:50 | URL | No.:458579開成→私大文系とかどうしたら良い?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:52 | URL | No.:458581高校で遊ぶ率も高くなるけど
中学受験する子って「お勉強」は
できなくとも頭いいイメージ -
名前: #- | 2011/12/26(月) 00:52 | URL | No.:458582あかん、なんかより変な方へ行ってる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:53 | URL | No.:458584元記事のITとコンサルは例として不適切。
この採用のしかたが本当に有効なのは、東大生なんかに来てもらってもスペックが高すぎて仕事につりあわないレベルの企業。
各県の県立のトップ校か二番手校でそこそこの大学行ってたらやっぱ別格とみるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:54 | URL | No.:458585中堅公立→一流大学の俺涙目じゃん・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:55 | URL | No.:458586地頭だったら小学校の通信簿みたほうがはえーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:55 | URL | No.:458587高校とか見られてもなあ・・・田舎の公立だし知らんだろ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:55 | URL | No.:458588高校だと下宿も難しいし、通学時間もったいないからという理由で実力よりランク低くても近くの高校行く奴結構居るよ?
上位でも同じで、例えば灘は神戸にある上に寮がないから関東圏から通う奴はほぼ居ないけど、別に関東圏に灘合格する実力がある学生がほぼ居ないわけではないよね
さらに言えば一流大学の入試は中学の勉強(高校入試の出題範囲)がおろそかでは突破出来ない
少なくともまともに勉強したことがある人間ならこんなこと分かってるはずなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:56 | URL | No.:458590慶応の内部あがりがクソってことは
早稲田内部あがりの自分はクソ以下だ。
にしてもこいつは事実を捉えながら大衆を見下してるというか
見下すための情報収集だけしてる感じだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:57 | URL | No.:458591でもこの人事の言うことも一理あるわ
大学入試はAOとか指定校とか内部進学とかクソみたいな裏口入学が多すぎる -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 00:57 | URL | No.:458592最近の「採用担当」とやらは、奇抜さを狙いすぎて迷走しまくってるな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:57 | URL | No.:458593あとは院でロンダとかね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 00:58 | URL | No.:458594高卒認定な俺涙目
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 00:59 | URL | No.:458596そんなことよりガクチカだろガクチカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:02 | URL | No.:458597大学も高校も偏差値50の俺
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:07 | URL | No.:458599商品あまりまくってるから好き放題。
これで移民入れるとか言ってるんだから最高だな。
俺は大丈夫とか偉そうにしてたのが、5年後10年後に同じように成るのかも知れないって考えない程能天気だから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:09 | URL | No.:458600>同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。
賢くないし、甘ったればかりでどうしょうもない
今更かよ
とんだバカだな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:11 | URL | No.:458601駅弁に勤めてるんだが、こんな高校からでも進学できるんかよ、みたいな高校増えたな。
一般入試なのか、指定校とかAOなのか知らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:12 | URL | No.:458602一流大卒なら高校がどこだろうと変わらない気がするんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:12 | URL | No.:458603私立に行く余裕なんてないから、ランク下げて絶対合格圏内の公立を選ぶ奴は多いだろうに…
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:12 | URL | No.:458604何で元人事がしたり顔で語ってるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:13 | URL | No.:458605中卒→高認→早稲田の俺\(^o^)/
でも灘→東大の奴より
俺の方が明らかに仕事できると思うんだけどなー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:14 | URL | No.:458606もう起業したほうが楽な気がしてきた
-
名前: #- | 2011/12/26(月) 01:17 | URL | No.:458607なんで難しい筆記試験をやらんの?
筆記試験やるにしても簡単すぎて優秀者にとってはかえって困る 差がつかない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:19 | URL | No.:458608地頭という言葉は最近よく使われるが、その言葉の中身を
具体的に説明できる人間は殆どいない。
俺もできない。なんかどう言っても胡散臭くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:21 | URL | No.:458609ナマポの方がもっと楽だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:21 | URL | No.:458610もう面倒だから皆高専行っとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:21 | URL | No.:458611まあ実際人事部の人から言われたことはあるが
中学までは神童って実際はたくさんいるからな…
あと公立中学校の定期テストは範囲指定だから応用利かない頭の良さの可能性もある
結局高校名を重視(元の学力重視)か大学重視(現在の学力重視)かは採用するところによると思う
名門高校→名門大学は実際勝ち組みだろうけど
>>42
底辺のところから浪人して早稲田行った人を複数知ってるけど
逆に高校差別する学校行ったら入った後がきつそうだから
まあそこ止めりゃいいんじゃないかなって書いてて思えてきた
学閥あったら太刀打ちできないし -
名前: #- | 2011/12/26(月) 01:21 | URL | No.:458612>>1の内容がアレなだけで実際は普通に>>4なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:23 | URL | No.:458613※13
次は幼稚園、そして家柄ですね、わかります
自分より上のレベルの人間の能力なんて正確に測れるわけがないんだから、どうしても優秀な人材がほしいならいっそくじ引きにすりゃいいのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:23 | URL | No.:458615東大生ですら学歴差別で撥ねられることがあるとは。
企業の買い手市場過ぎ。ひどい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:25 | URL | No.:458616※25
これはポストの記者がデスクにかじりついて書いた記事だから。そんな常識彼らにはないから笑
まあ冗談は置いておいて、灘→東大が優秀なのはまず間違いないけど、他の箇所とかKOが~はおいおいいい加減にせえよと思う。
そもそも地頭よくても高校さぼって一流じゃない大学行ってた学生は、大学受験で死に物狂いで頑張って一流大に入った学生よりも評価が高い?
大学で遊んでばっかりとかよく批判するくせにその大学に入る前からですら遊んでる奴はいいのかよww
それともそいつらは急に大学に入ったらまた勉強するようになるのかね。
地頭なんてそもそも面接の受け答えで見抜くために何度も面接やってるんだろうが。
履歴書に書いてある事でほとんど判断するなら面接官要らないだろうがよ・・・
こんなんで判断してる奴らのほうが学生よりも百倍マニュアルじみてるし、個性なんて微塵も感じられない。
その面接の時間分、給料泥棒してるだけなの早く認識してもらいたいもんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:30 | URL | No.:458618全国的に有名な底辺校に通ってる俺涙目
-
名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2011/12/26(月) 01:31 | URL | No.:458619最近の人事は、本当の個人能力を見抜く
能力がない。方法を自分で考えもしない。
だれか(ちょっと有名人?)の言葉を鵜呑みにしている。としか見えない。
.
で結論。
人事も人間。減点査定(んっ?←プラマイのトータル査定にすれば日本変わりそう。減点査定では世界相手に負けは必然だと思う)
.
続き・・
人事(保身王!)の保身心理を考えてみる。のが最もよいのでは?
.
※つまり、ハズレを採用しても上司に言い訳できる(しかたないな・・と思わせる位の)ような、何かを持っていればいいのでは?
. -
名前: #- | 2011/12/26(月) 01:32 | URL | No.:458620>こんなもん本気で重視してたら、
>田舎に生まれ育った時点で下流人生確定じゃんw
>ふざけんなよw
むしろ田舎は高校がどこかで取るだろ
県立のトップ校だったらコネで入れるレベル -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/12/26(月) 01:33 | URL | No.:458621高校と大学の偏差値で見たほうがいいだろ。
おちこぼれは一発でわかる。 -
名前:名無しビジネス #r2..6obQ | 2011/12/26(月) 01:33 | URL | No.:458622慶應志木とか早稲田本庄とか埼玉最難関の私立なんですけど・・・
内部進学disるのって矛盾してるだろ。
だいたい「取らなくてもいい」と言えるほどデータの母数が多いか? そんなに慶應内部進学者ばっかり取りまくったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:34 | URL | No.:458623大学だけじゃなく高校も見るってのは前から聞いてるよ。
俺は三年前に聞いた。
世間に名の通った一流企業の話で。
結構当たり前の事じゃないか?
なぜそこに不満があるのか聞いてみたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:34 | URL | No.:458624>大学は一流でなくても、名門高校に通っていた学生は地頭がいいのではないか というわけです
>やはり最強なのは灘→東大。
要は、
無名大でも高校が名門ならチャンスはあるし、
有名大学同士なら高校が名門なほうが有利というわけか。
これ見て「高校無名だったのに有名大学言った努力家を切り捨てるなんて!」っていうやつは多分大学どこでもお断りだなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:35 | URL | No.:458625理由つけて不採用にしたいだけだろ
もういいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:37 | URL | No.:458626団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:39 | URL | No.:458627企業側にも余裕無い上に、必要な人材の要件自体が見えてないのは分かるが、人材の焼き畑農業がどんどん進んでるな。
長期的に努力する、あるいはやり直すインセンティブを与えないシステムは、結果的に社会全体がガタガタになるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:40 | URL | No.:458628どうでもいいけどこの常見って奴がクズなのは言うまでもない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:44 | URL | No.:458629高校もしっかり見とかないとあかんね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:46 | URL | No.:458630内部上がりだけはマジでクソ
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 01:52 | URL | No.:458631※57
結局はそれだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:53 | URL | No.:4586323年前慶應志木受かったけど明大より英語は難しいぞ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:53 | URL | No.:458633内部が馬鹿ってことに気付くの遅いわ
よくそれで部長になれたな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:54 | URL | No.:458634肩書きが判断基準って人事いらねぇw
人事は入社試験とか設けて工夫すれば?
給与泥棒にしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 01:55 | URL | No.:458635※10
長野や熊本だと名門高校出身が一番のブランドらしいな
松本深志や済々黌から信大や熊大に行くのが一種のエリートコースなのだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 01:56 | URL | No.:458636高校名門で大学3流とか
頭かわいそうな子だろ… -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 01:58 | URL | No.:458637それが一つのポイントになるのは分かる
当然だし俺でもそうする
けどそれだけで採用決める企業があったならこっちから願い下げですわ
幸いにも多少は就職先選べる専攻とってるし -
名前:名無し #- | 2011/12/26(月) 01:59 | URL | No.:458638青森山田殺人高校は評価さがるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:00 | URL | No.:458639※52
田舎の企業は零細ばっかだからそんなとこコネで入れても下流人生だろうがw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 02:00 | URL | No.:458640かわいそうに
親と出身地を恨むほかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:05 | URL | No.:458641出身高校の偏差値が70だけど、来年から無職ですwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:08 | URL | No.:458642
なんでスレタイ捏造してんだよwwww
「意外と高校名も見る」ってだけの話だろ
大学名の方が100億倍重要なのは言うまでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:13 | URL | No.:458643高専どうなんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:17 | URL | No.:458644県内トップクラスの進学校→Eランの俺には朗報
-
名前:通りすがり #- | 2011/12/26(月) 02:17 | URL | No.:458645レスもコメもキレてる奴大杉だろwww
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 02:18 | URL | No.:458646普通に大学名でいいだろ
青田刈りにもほどがあるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 02:20 | URL | No.:458647人のことを言える学歴ではないが、大検だと考えちゃうかもな・・・
うちのクラスにもいたけど、厨2病全開で教師と折り合いがつかず
高校辞めちゃった。そのあとで大検とったらしいけど。事情は
わからないが大検ってだけで、そのイメージがついちゃうな・・・
企業も成績で選んでいるだろうから高校や大検なんてのは頭の
善し悪しじゃなくて、厨2病が治っているかの判断だんだろねw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:21 | URL | No.:458648こうやって自爆しまくるんだから海外にしてみればちょろいもんだよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 02:23 | URL | No.:458649※74
なんかお前頭悪そうだな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/3Fe5RCs | 2011/12/26(月) 02:23 | URL | No.:458650
2011年12月25日放送のたかじんのそこまで言って委員会
蔵出し映像&ビッグ対談SP
◇司会 やしきたかじん 辛坊治郎
◇パネラー 三宅久之、田嶋陽子、桂ざこば、筆坂秀世、須田慎一郎、宮崎哲弥、山口もえ
◇インタビュー取材 石原慎太郎(東京都知事)
ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1324793136.zip Pass: koto
-
名前: #- | 2011/12/26(月) 02:25 | URL | No.:458652小学校の同級に灘→一浪→東大の奴いるわ。
同級生いじめまくって、担任に書類ボロクソに書かれて開成不合格(単に点数足りなかっただけかもしれんけど)、灘は受かって実家に父親置いて関西でママンと2人暮らししてた奴だけど。 -
名前:(´・ω・`) #- | 2011/12/26(月) 02:26 | URL | No.:458653とりあえずスレタイ変えんなよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 02:28 | URL | No.:458654おい!!いい加減にしろよ!!
どこまで俺達日本人の賃金&学歴を削減すれば気が済むんだ!!
俺達日本人がいつまでも奴隷根性でいられると勘違いするんじゃねえぞ!!
最後は核のボタン押して世界滅亡させてでも毅然とした態度で拒絶してやるからな!! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:29 | URL | No.:458655俺らは一体どうすりゃいいのよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 02:31 | URL | No.:458657出身高校・大学の偏差値とかで左右されるような就職しなくて良かったって、心から思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:36 | URL | No.:458658これは東京とかは知らんが、
地方で就職するとかなら普通にあるぞ。 -
名前: #- | 2011/12/26(月) 02:44 | URL | No.:458659企業のお偉いさんが有名大卒だから
自分と同じような奴が欲しいと思うんだろうな
結局、そういう日本の企業は成功したか? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2011/12/26(月) 02:46 | URL | No.:458660良い高校出てFラン大学行くってどういう事情なの?
やっぱり成績良かった奴は挫折に弱いってことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 02:46 | URL | No.:458661高認の俺マジ涙目wwww
もう就活がだめだったら何もかも放棄するわマジで -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 02:49 | URL | No.:458662>111
地頭ってそのまんま地の頭ってことでしょ
素と言ってもいい
原石状態でいいってこと
良くなるとか悪くなるとかの問題じゃない -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 02:51 | URL | No.:458663
ばかじゃないの?
この一言につきる -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 03:01 | URL | No.:458664いやほんと、就活生のハードル上昇よりも、人事のスーパーマン化のが著しい気がするわ最近w
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 03:01 | URL | No.:458665マジならうんこ国立の俺歓喜
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:06 | URL | No.:458666高校は交通手段ないし地元の低レベル進学校行った
そして糞勉強して上位の大学受かったんだけど
俺の高校での努力は無駄だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:07 | URL | No.:458667ちょっと>>55にノンケ釣られすぎてんよ~(アドバイス)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:07 | URL | No.:458668どう考えても落ちこぼれてる時点でやる気も感じられないし地頭も悪そうだけどなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 03:08 | URL | No.:458669なんか他とか違うトコ見てますよ感が笑える
勝手にやってろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 03:19 | URL | No.:458670まあ人間の能力なんて人事もよく分かってないって事だな
-
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/12/26(月) 03:19 | URL | No.:458671一貫性の私立の内部進学組はピンキリ。
受験で入った来た奴はその大学レベルのおつむしかないけど、内部進学は東大の上位クラスの頭脳持ってるだろ。
ちゃんと探せば、内部進学はその大学の偏差値を大幅に上回る奴いるだろ。内部進学は駄目ってその面接担当は見る目なさすぎだろ。
特に慶応の内部進学なんて化物ががゴロゴロいたぞ。
3回生で旧司合格して、4回生で国一突破で官僚。
3回生で会計士合格して、4回生で旧司合格。
こういう離れ業やってのけるは全員内部進学組だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:20 | URL | No.:458672慶応の内部生から優秀なのを見つけるのは難しい
-
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/12/26(月) 03:20 | URL | No.:458673良くわからんが大学の編入で高校の名前まで書かないといけないとことかあったから
多分高校の名前書くとこは重視してると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:21 | URL | No.:458674そんなに躍起になんなくてもいいんじゃない?
こういう企業ばっかじゃないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:29 | URL | No.:458675嬉々として学歴ロンダリング等の言葉を使ってる2ちゃんねらーがこの記事にマジギレする権利があるのか微妙なところだわw
「大学名こそ実力、院はロンダ」が「高校名こそ実力、大学はロンダ」に変わっただけじゃねーかw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:31 | URL | No.:458677※101
お前の言う「頭脳」ってなんだよ
そのエピソードだけ見ると、単に内部進学組は受験生より時間があるからその分を資格の勉強に当てることが出来たと解釈して終わりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:37 | URL | No.:458678中途半端なとこから入ったやつはガリ勉っぽいってのはまだわかるとしても
偏差値35のゴミカスみたいな高校から東大だったら逆に凄いだろ、まあいないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:38 | URL | No.:458679灘卒京大生とか阪大生とか神大生とかは
東大レベルの学力はあるが地元志向の人間で
みててもはっきり格が違うから
そういう意味なら分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:46 | URL | No.:458680地方企業は顕著だわ
地元の企業受けたら高校受験から根掘り葉掘り聞かれた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 03:59 | URL | No.:458681これ本当なら某政令指定都市で1位の高校出てCランな俺には朗報。
でも一喜一憂せずがっつり就活やるぜ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 04:01 | URL | No.:458683こう言う事を今やるのが滑稽
バブルの頃にやってたら東電も変わってたかも名 -
名前:あ #- | 2011/12/26(月) 04:09 | URL | No.:458684ほんとこれはあるっちゃあると思う。
おれの友達は面接の内容何回も聞かれたらしいし。あとスポーツで有名な高校でレギュラーじゃなくても部活やってたりすると、それだけで内定貰えたやつもいる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 04:19 | URL | No.:458686大検の俺なみだめ。
-
名前:あ #- | 2011/12/26(月) 04:23 | URL | No.:458687まあ、逆差別もあるけどなw
君みたいなエリートは挫折をしらないとか何とかウゼエのなんのw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 04:32 | URL | No.:458688就活・採用が加速度的にどんどんミョウチクリンになってってるけど
結果的に社会・経済状況って良くなってるんか?
社会の焦燥感と不安感が増してるだけのように感じるんだけど
まぁここ数年の新人採用の結果が現れるのは十年後くらいなんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 04:46 | URL | No.:458691内申無くしてから言え
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 04:53 | URL | No.:458692この路線で行くと名門卒の義務教育修了者を丁稚から叩き上げるのが最強という結論に
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 04:55 | URL | No.:458693あくまで個人のイメージだけどエスカレータ方式って人の流動性が乏しそうだからとっつきにくそうな印象があるなー
会社でも新卒でずっとやってる人より中途で入った人の方がよその世界を知ってる分、人や組織との距離のとり方が巧い印象があったりするから色んな人との関わり合いが多い部署なら避けるのも選択肢の一つのような気もする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 04:58 | URL | No.:458694なんか物凄いイマサラ感があるな。東京は兎も角として地方では割と知れた話だよ。
有名高校の学閥はマジ凄まじい。高校教員の異動にも口出し可能で教育委員会も頭が上がらないらしいし
そういう話聞いたことあれば卒業生の就職事情で何かあったって全く不思議に思わん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 05:01 | URL | No.:458695>>115
制度や社会構成が袋小路にぶち当たると、こういう所に奇形的変化が来るのはよくある事。んでもってそれが良かった試しはほぼないという有様。
そういや銀行行ってる人の話を聞いたんだが、今の新入社員は厳しい関門突破してるだけあって、覚えたり理解することは早いんだけど、セールスできなかったり客への対応が全然出来なかったりでトラブルも多いんだとか言ってたよ。つまり事務的な頭の良さが採用基準のスタンダードになってるんじゃないかな?今のトレンドとして。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 05:10 | URL | No.:458696高校の偏差値だけは普通に自慢できる俺には嬉しいニュース
大学は2流だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 05:17 | URL | No.:458697偏差値40の高校から現役阪大の俺は・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 05:46 | URL | No.:458699むしろ一般高校→有名大のほうが、受験対策とか普通にやってる上位進学校よりも評価される、って話は聞いたけど
灘や開成卒を重視するのは学力よりも、高校閥をあてにされてるんじゃないのか? -
名前:名無しさん #uaIRrcRw | 2011/12/26(月) 06:18 | URL | No.:458700製造とか研究開発に就くつもりなら下手な大学いくより高専の方がいいらしいな。
ふつーに誰でも知ってる大企業とかでも採用されやすいらしいし。
もっとも成績が悪かったら無理だけどFランでそこそこより、高専でそこそこのが多分よさげらしい。
ただ女っ気はゼロの灰色の青春にはなるらしいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 06:27 | URL | No.:458701ついに俺の時代がやってきたかwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 06:44 | URL | No.:458702>>42
>努力しないと人並みになれないやつと最初から人並みのやつどっち取るよ?
努力して人並み以下から人並み以上になるやつが最強。
努力の仕方(と成果の出し方)が分かるやつは強い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 06:45 | URL | No.:458703この常見みたいなやつが出してる本読んでると、この作者良い大学出て給料も良い額稼いでるけど考える事は阿呆だなと思うことが多い。就活中はこういう人間相手にすんのかと思うと頭が痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 06:48 | URL | No.:458704うさんくせー気もするけれど、自社HPでプレエントリー受け付けてるような大企業は高校名聞いてくるところ結構多いんだよな
-
名前:あ #- | 2011/12/26(月) 07:01 | URL | No.:458706私大とか推薦で入った人らは馬鹿が多いから、高校によっては推薦かどうかまで聞くことがあるらしいよ
いい高校出身は、確かに出来る奴多くて、試験前に頼ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 07:16 | URL | No.:458707高校が良くなくてもいい大学入った奴と
高校が良くても大学中退した奴、もしくはFラン卒業なら前者の方が高評価だよ。
高校ではさぼれと言うわけではないが
だからといって大学受験を諦めろというわけではない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 07:23 | URL | No.:458708名門高校→微妙大学は、小中でガリ勉で成績良かっただけで、頭は別によくないような落ちこぼれだろ・・・。一般高校→一流大の方が努力家だしIQも高いかと。
てか、そんな地頭とやらが気になるなら素直にIQテストでもやったら?
>「同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。
>賢くないし、甘ったればかりでどうしょうもない」
今更すぎるわ。内部、推薦、AO、帰国。押し並べてバカだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 07:25 | URL | No.:458709東大京大レベルなら高校見んで良いと思うが。
だが下の方の大学なら判断材料にはなる。
変な性格というか人格のおかしい奴を減らしたいんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 07:27 | URL | No.:458711どこの糞田舎だよ・・・。関東だけでどんだけ高校あると思ってんだ
-
名前:名無しビジネス #VkxZ4mu2 | 2011/12/26(月) 07:50 | URL | No.:458714これが多数の企業でまかり通るなら、
一番不利なのは「不登校→高認→大学」だろうな
ますます学校(高校以下)の環境が悪くなりそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 07:54 | URL | No.:458715「受験頑張っても意味ない」ってのはある意味事実。
高校で判断するってのは、要するに「生まれがどれだけ良いか」を見てるということ。
生まれが悪い時点で相当人生が制限される。
ちなみに「生まれの良さ」は必ずしも「金持ちの家」という意味ではない。
どちらかというと、親や親族がどれだけ頭が良いかという問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 08:13 | URL | No.:458716最終で取るか落とすか迷ったときの判断にするってことだろ。始めっからそんなところで判断するかよ。
内部進学者に馬鹿が多いってのは同意するわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 08:15 | URL | No.:458717これは割とガチ、関学だったけど高校が県で1位の公立だったから研究職になれたって人いたわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 08:16 | URL | No.:458718※135
よく思うことだけど、優秀な子供に「高校なんか行かないで仕事継げよ」みたいなことを言う頭固い奴が親だったら色々制限されるよな
それこそ高校から私立なんか行ったら学費でブーブー言われそうだ
ただ、家柄を人事が見て何の得になるのかとは思うし、家のランクを見たいならそれこそ幼稚園や小学校から見た方が早いだろとも思う -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 08:19 | URL | No.:458720とりあえずこういうわけの分からんトレンド(笑)を作っている奴は市ね
一族全員呪われて市ね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 08:24 | URL | No.:458721※138
いや実際小学校や中学校も見られるよ。
マッキンゼーのエントリーシートでは小学校から学歴書かされた。
何で家柄を見たいかっていうと、金融業界とかだと金持ちコネクションが欲しいっていう現実的な理由もあるけど、
基本的にはやっぱりハッタリ効かせるためってのと、エリートはエリートで固めておいた方が既得権益的に得ってのがあると思う。 -
名前:140 #- | 2011/12/26(月) 08:26 | URL | No.:458722ちなみに俺は出自がアレで親の頭悪かったのでクソエリート共に色々嫌な思いさせられてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 08:37 | URL | No.:458723よし
良い高校行ってて良かった -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 08:58 | URL | No.:458725>むしろ慶應は内部進学のほうが頭良いんじゃないのか
ねーよ。普通に大学受験組の方が優秀
スレでも出てたけど、内部進学者の評点は下げてる企業多いよ -
名前: #- | 2011/12/26(月) 09:00 | URL | No.:458726まあこれはアリだよな
大学オンリーで評価する方がおかしいし若いうちに努力したかを見るなら当然の理屈 -
名前:あ #- | 2011/12/26(月) 09:12 | URL | No.:458728これはいい傾向
大学は専門分野を学ぶ所なのに偏差値の証明所になってるからな
そんなの高校の内に住ませられる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 09:12 | URL | No.:458729なんかもはや競馬の予想屋みたいなノリになってるな。
ドヤ顔で能書きたれて予想するわりには何の宛にもならんみたいな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/12/26(月) 09:27 | URL | No.:458731高校・大学で求められる能力と、就職してから求められる能力は違う気がするんだけど・・・と、地方中堅公立高校から地方公立大学に行って来年自衛隊入る俺が思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 09:29 | URL | No.:458732ますます格差広がるじゃん
考えが浅いわ -
名前: #- | 2011/12/26(月) 09:29 | URL | No.:458733> 上場IT企業の採用責任者は「いまや、一番信頼できるのは高校名では?」
これ勘弁してよ…。専門知識のない大卒の文系とか取ってきたおかげで、現場引っ掻き回されるのはもう勘弁してほしい。
後々は、彼らが上層部に収まるのかと思うとぞっとする。そうならないように必死に勉強しているけど…。
安定志向の人間はなるべく採用しないでほしい。ハングリーなら大卒でもいいのだけど、大半の大学生は業界の勉強なんて全然しないから成長が遅いよ。 -
名前:名無しの萌さん #- | 2011/12/26(月) 09:37 | URL | No.:458734もう切りがないなあ。
最後は有名私立の進学校出身とかになるんじゃない?
学歴フィルターが機能しないなら、自分らでちゃんと採用システムを吟味してみろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 09:39 | URL | No.:458735早慶みたいな幼稚園児から上に行けるとこは注意すべきだな
ぶっちゃけ学力なんてキリンさんと象さんの違いが分かればいい
というかあそこは親の審査があって、家柄がどうか、学校にどれだけ寄付できるか、どれだけ内部に知り合いが居るか
学力以前にそれが重要身内審査も甚だしい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 09:41 | URL | No.:458736たしかに付属上がりの9割は受験組とくらべて明らかに学力低いよな・・
まあ、marchだったかもしれんが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 09:47 | URL | No.:458737この論理は全く同感、学卒というのが名ばかりで遊んでた連中の多い事
採用してからその役立たずっぷりが露呈して悲しくなる
気になるのは国語力だな、言葉を音読だけで覚えてて漢字の意味を履き違え、誤字の多いってのは呆れる、お前等韓国人かよ?と言いたいくらいだ
大学まで行ってて何やってたんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 09:54 | URL | No.:458738また不安煽ってるんですね
-
名前:(´・ω・`) #- | 2011/12/26(月) 10:00 | URL | No.:458741>>151
幼稚園からなわけねーだろ
小学校からだろ
あと慶應の幼稚舎そんな単純な問題でないから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:01 | URL | No.:458743地方の県立トップ高→Fランの13卒生だが
いいとこ行きたいとかいう気は全然無くて
高校も大学も家から一番近かったからという理由で選んだ俺みたいなのもいる -
名前:名無しビジネス #Vw9sVMcM | 2011/12/26(月) 10:06 | URL | No.:458745>「同じ慶應でも、内部進学者は採らない方がいいことに気づいた。
>賢くないし、甘ったればかりでどうしょうもない」
数年前の慶応卒だが、俺んときは各学部の首席は半分以上が内部生だったぞ?
慶応の場合は、内部優秀層>>>>>一般受験生>>>>>推薦組>>内部ダメ層 だろ。AOはしらん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:07 | URL | No.:458746灘とか開成って高校からも入学できるの?全体の何%?
実質中学受験で人生決まるのかよ
田舎住まいや貧乏人は小学校で人生終了ワロエナイwww -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:08 | URL | No.:458747地頭の善し悪しなら中学受験で区切るのが一番正確だとおもうのだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:11 | URL | No.:458748高校はいいところに行くべきなのは確かにそうだが、これじゃあ高校進学から就職を見据えることになるのか…そんなもんなんかね?
まぁ元記事も不安煽ってるだけにしか見えんがね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:12 | URL | No.:458749常識だと思うけど高認は大学いっても企業からの評価低いよ
途中でやめるんじゃないかって疑われるから -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:17 | URL | No.:458750進学校出身だがNNTです(^q^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:23 | URL | No.:458751大学名のみだとやっぱり推薦とかがあるからか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:26 | URL | No.:458752貧乏の家庭から一生懸命勉強していい大学入った人間はダメですか
「努力は必ず報われない」かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:30 | URL | No.:458753※161
人間関係で挫折して高校から逃げたと判断されるのかな
(大学は別にまともな人間関係築けなくてもなんとかなる。学部や選択したゼミによっては無理だろうが) -
名前:はいはい #3fP8K/.I | 2011/12/26(月) 10:34 | URL | No.:458757俺は4流高校無勉人生→1浪→早慶だけどさ、
一流中学とか一流高校卒で、F欄~中堅のほうが
やばい気がするけどね。だってさ、一流中学高校
入るのに、あれだけ何年も塾行ったり、○進予備校とかうんちゃらで頑張ってた連中が、なんで現役で
東大とか早慶に入れないの?って思うもん。こういう連中のどこが地頭がいいんだろう?って思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:38 | URL | No.:458758内部進学と推薦とAOはイマイチの人多いのは確か。
同じ東大合格なら、名無し高校から東大行った人は親の決めたレールじゃなく自分の意志で努力できるスゴイ奴だと思うんだがなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:47 | URL | No.:458759※148
もちろん、格差を広げて固定化するためにやってるんだから当然そうなる。世界的な流れ。
※150
既にそうなってる。
※158
正確には生まれた瞬間に家柄悪かったら人生終了ということ。
※164
結局そういう人間はハイソサエティには入れないということ。
階層の違いを超えるには2,3世代必要。でも今後はもっと厳しくなると思う。
まぁそのうち貴族社会が復活して、また庶民が反乱を起こしてガラガラポンになるまでこの傾向は続くと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 10:50 | URL | No.:458760スレ42
馬鹿すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:50 | URL | No.:458761※67
なんかコピペあったな。
伯父(叔父)が信大に行った息子を東工大生に自慢しまくって、息子が青ざめるってやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 10:59 | URL | No.:458762県内トップ校出身だけど、実際「中学まで神童で医学部見込みだった」って言われてた人なら腐るほどいたよ
そういうのは大体「オタに目覚めた」「音楽に~」みたいな感じで勉強捨てちゃうタイプの人たちだね
学内では成績悪いから馬鹿にはされるけれど、話してて地頭悪くないとは思ったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:07 | URL | No.:45876508卒のマーチ内部組だけど、自分の大学の赤本見て、
外部組すげえって思ったもんなあ。
でも大体業界最大手には祈られても、
中堅どころにはひょいひょい引っかかったし、
まあマーチ以上で人並みのコミュ力があるなら、
内部だろうが外部だろうが
そこまで心配しなくていいじゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:08 | URL | No.:458766名門で遊び呆けてたり挫折した奴が優秀?笑
名門高→三流大以下なんてただの舐めプだろ。どんな大学生活送ってたか容易に想像つくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:09 | URL | No.:458767ケツをなめ続ける人生
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:14 | URL | No.:458768九州は公立最強
ただし久留米附設やラサール、青雲を除く -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 11:14 | URL | No.:458769就活あほくさ
やる気でねー -
名前:はいはい #3fP8K/.I | 2011/12/26(月) 11:16 | URL | No.:458770高校が1流で大学は5流なんて、一番地頭がない典型じゃん。地頭がよければ、普通に難関大学にもうかるだろ。まあ、芸術やその他の道にあえて行った人
は別として。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:19 | URL | No.:458771長崎では 青雲以外の私立は負け
特に
男で純心だったり
女で海星だったり
同性の卒業生が少ないし
第一遊び人だと決め付けられる。県外に出るなら良いんだろうけど。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 11:25 | URL | No.:458772内部進学君、駄目レッテル貼られ涙目
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:26 | URL | No.:458773純心の男長崎人
海星の女長崎人
↑もう県外に出るしかないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 11:40 | URL | No.:458776経営者はすぐにクビを切れる外国人が好きみたいだから外人だけ雇っとけば?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 11:44 | URL | No.:458777一部企業がやっているだけ。ほとんどの担当者はその場で使えるかどうか判断してる。くだらん情報に踊らされるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 11:44 | URL | No.:458778>>177
高校が1流で大学は5流なんて、一番地頭がない典型
日本語で頼むわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 12:00 | URL | No.:458781まあ、実家が首都圏にあるのは幸せです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:03 | URL | No.:458782地銀とか古臭い会社は出身高校を重視してたな
そういう未来のない会社は相手にしなくておk -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:06 | URL | No.:458783平成生まれの最近受験した人なら常識なんだろうが、今は早大の一般入試で入学する人間は4割、残り6割は推薦、内部進学、AOでの入学。慶応も一般入試組は半分(つーかAO入試導入の元凶はここじゃなかった?)。
そりゃ、うちの面接官も般入組か推薦・内進組かくらい聞いてるよ。採用されて入庁したら、後で知られる事だし。
県TOP高というか、うちの県は学区制なんで、各学区ごとのTOP高という事になるけど、他の学区TOP高とは偏差値にさほど差異がないな。
それに学区TOP高の生徒は殆ど進学するよ。就職組10人いないし、公務員が大かったけどな。そして、地元の政令市の市役所は学閥とまで言えるか分からんが、学区TOP高校ごとの親睦団体は普通にあるwそれは学閥ではない(キリッ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:13 | URL | No.:458784通信制→東大の俺・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:14 | URL | No.:458785・推薦やAOで大学入った奴を避けたい
・親の職業とか聞けなくなった
この辺が理由だろうな。
気持ちはわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:15 | URL | No.:458786慶應入って内部のやつがrespect読めなかったのはビビッたよ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2011/12/26(月) 12:20 | URL | No.:458787今就職難なのは、ただ単に、不景気だから。
そして、景気対策を全くしない政府、それを支持する国民がバカだということ。
割を食うヤツが気の毒だ。 -
名前: #- | 2011/12/26(月) 12:23 | URL | No.:458788わかってないやつが居るようだが
この手のアホ採用システムに一番キレてるのは
学生やら学校やら親やらではなくて
そうして採用されたやつを押し付けられる
一般従業員なんだよ!
総務人事はまじめに仕事しろ!
他部署に比べて甘やかされすぎ -
名前: #- | 2011/12/26(月) 12:28 | URL | No.:458789地頭というより、高校閥に期待してのことだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 12:30 | URL | No.:458790高校ね・・・
高校で地元以外に行く奴は少ないし
そもそも公立は縛られてるし
地方によって偏差値の上位が同じじゃないし
比べにくいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:45 | URL | No.:458791それだったら高卒採ればいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 12:47 | URL | No.:458792もうだいぶ前身内が人事やってた時期同じこと言ってたな
高校がいい人は大学が並でも使える人が多いって傾向が何となくあったってだけだけど。
地方の会社だからだってのが大きいんだろうとは思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 13:09 | URL | No.:458793高校名は見るだろうし、高校によっちゃ話題も広げられるな。
しかし、結局は個人の人柄や会社の仕事ができるか、相性がいいかを見ないと駄目だろ。
一つの基準ではあるけど重視しなきゃいけないとか採用担当はマニュアル本でも読んでるのか? -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 13:12 | URL | No.:458794いっそ小学校までさかのぼるのがトレンドにしちゃえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 13:39 | URL | No.:458799付属の俺涙目
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 13:42 | URL | No.:458800名門高校出てFラン行った俺に朗報
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 13:43 | URL | No.:458801※90
大体は高校で挫折した人だろうけど、本気で頭いい人の場合は
地元から通いたかった、奨学金が出た(貧乏)、前から尊敬していた先生がそこにいた(国立定年退職→Fラン私立就職)
という理由でFランいく場合もあるそうな
こういう場合はしっかり勉強して周囲をリードするのでかなり尊敬される
挫折の場合はメンタル弱いだろうから就職面接で駄目そうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 13:48 | URL | No.:458803有名私立一貫校はともかく・・・
そもそも、各県トップ高出て日東駒専未満って毎年10人もいないだろ・・・
芸術系はともかくとしても、いくらなんでもFランってのはない
なんだかんだでプライドあるから浪人する品
家計の事情で大学進学せず高卒程度公務員ってのも年に数人くらいいるけど・・・
今のご時世、決して割が悪い判断でもないし、上がりポスト(裁判所事務官から副検事や執行官になったりとか)でやはりそれなりに頭角を現す人多いしね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 13:55 | URL | No.:458805記事の意図は「東大とかじゃなくても高校次第で可能性有り」で
「東大でも高校がだめならだめ」とまでは
いってないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 14:06 | URL | No.:458809逆に言うと大学側は自分の価値を保ちたいなら推薦入試をやってはいけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 14:07 | URL | No.:458811人材コンサルタントw
就活オタクだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 14:09 | URL | No.:458812偏差値60くらいの馬鹿高校で外れ値的に成績が良かった俺みたいなのは結局被差別階級。
要するに生まれが全て。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 14:25 | URL | No.:458823人生は最初に配られたカードで決まってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 15:01 | URL | No.:458836>そもそも、各県トップ高出て日東駒専未満って毎年10人もいないだろ・・・
そうじゃないんだな。東京は知らないが地方の公立でTOP高の場合なら、学年で1~2割は実際Fランにいく同級いたし。日大レベルでも3割位いる。トップ高に入っても、入ってから3年あるわけだから脱落するやつも多いんだぜ。東大京大国立医学部が1.5割くらいだった。3.5割くらいが早計マーチ駅弁国立レベルで一番多い記憶がある。俺もそれw
ウソと思うなら地方の旧ナンバースクール各校のHP観て進学先確認してくれれば進学先のFランでも大学名書いてあるよ。
後、そういう進学校に入る人間はほとんど進学するわけで(Fラン大でも)、残った数少ない就職組を定期的に採用出きる制度は無理と思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 15:08 | URL | No.:458838>逆に言うと大学側は自分の価値を保ちたいなら推薦入試をやってはいけない。
これが微妙な問題で、結局平成4年位から受験者は減少、しかし新設大は作られまくりという流れで、大学は先に推薦枠で確実な入学者を確保したいんだよ。そして、そのしわ寄せで一般入試枠が減る。
そうすると、受験倍率が高くなり、大学の予備校偏差値が上がるからブランドが守られるというカラクリがある。だから慶応もAO入試とかはじめたんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 15:19 | URL | No.:458841まー建前はともかく
「いい大学教」の信仰が薄まったのは悪くない傾向だと思 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 15:19 | URL | No.:458842田舎だとこれはかなり言えるとは思う
都会みたいな受験戦争が無いから
順当に頭の出来で高校が決まってく
馬鹿が進学校に行く事も、賢い人が馬鹿校に行く事も滅多に無い
私立高校が少ない=併願出来る数が少ないってのもあって、冒険せず自分に妥当な高校を受けるのもあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 15:23 | URL | No.:458843>67 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 22:54:16.39 ID:ZGE8oZQ80
>大宮高校→Eランの俺きたあああああああああああああ
あれ? こんなところに俺がいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 15:35 | URL | No.:458849開成→マーチですが普通にニートです(^q^) 適当なこと言って変な希望を抱かせないでくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 15:39 | URL | No.:458851もう大学は無くしたほうがいいね!
-
名前:駿一郎 #- | 2011/12/26(月) 15:39 | URL | No.:458852俺終わった!地元底辺工業高校→二浪→地元国立→一留年→今年就活
ちなみに童貞でコミュ障。論文や宿題は全部コピペ!
家は創価学会。俺が就活で勝つにはどうしたら、良いですか? -
名前:ななし #- | 2011/12/26(月) 16:28 | URL | No.:458862地元以外では誰も知らない地元のギリ進学校→ニッコマ→ギリ一部上場に内定 高校の頃から相対的なレベルが変わらないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 16:31 | URL | No.:458863なんで当然のことにこんなにマジギレしてるやつ多いの?ww
あのね、元記事の説明は微妙ではあるけど実際、高校名で見るってものすごく合理的なんだよ
なぜなら高校受験で勉強できたかどうかってのは
生まれついての知能の他に重要な要素として、家庭環境や親の能力が直結してるから。
採用担当は受験勉強の技術よりもマナーや常識や教養、経験を測りたくてやってるの
いい高校に通ってるってことは優れた家庭環境で模範的に育てられた可能性が高い。
当然その優秀な両親の遺伝子を受け継いでいる。
こういう理論なわけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 16:40 | URL | No.:458865出たよ人材コンサルタント。頼むから一生懸命やってる就活生にその場で思いついたようなこと、自分しかやっていないようなことを吹き込むのはやめてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 17:25 | URL | No.:458870たしかに高偏差値の中高一貫校出てる奴なら、誰でも東大行けるくらいの地頭はあるからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 17:43 | URL | No.:458875公立進学校で優秀で貧乏人の子は、勝手に学校が銀行か公務員に送り込んでしまう。
年頃になると地元中堅企業の婿・嫁取りになってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 18:45 | URL | No.:458886採用担当側は必死に考えてあれこれやってるんだろうが、それは長期的に見てどれほど意味があるのか、というかちゃんとある程度の効果が上げられる方法をとっているのだろうか
いっそくじ引きで選ばれた運の良い人間をとったほうがいいのではないか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 19:03 | URL | No.:458888自殺もっと増えるかも・・しれん・・ね・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 19:08 | URL | No.:458890灘→東大だけど、東大に入った時に周りのレベル上がったと思ったよ
まぁそう感じる灘OBは例外的らしいけど -
名前:はいはい #3fP8K/.I | 2011/12/26(月) 19:31 | URL | No.:458894あのね、元記事の説明は微妙ではあるけど実際、高校名で見るってものすごく合理的なんだよ
なぜなら高校受験で勉強できたかどうかってのは
生まれついての知能の他に重要な要素として、家庭環境や親の能力が直結してるから。
採用担当は受験勉強の技術よりもマナーや常識や教養、経験を測りたくてやってるの
いい高校に通ってるってことは優れた家庭環境で模範的に育てられた可能性が高い。
当然その優秀な両親の遺伝子を受け継いでいる。
→要するに階級主義の復活ですな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 19:45 | URL | No.:458896前橋高校→KKDRの俺はプラスに評価される?
-
名前:羽場 #- | 2011/12/26(月) 20:17 | URL | No.:458902真面目な話偏差値高くても中高一貫で中学からいる奴はよほど大学で頑張ったか良い大学行ってない限りは採らない方がいい。高校から新規で入ってくる奴の方が頭良いなんてザラだから。小学校でちょっと勉強するだけである程度の所には行けるもんだし
-
名前: #- | 2011/12/26(月) 20:41 | URL | No.:458906高校優秀で大学凡退な奴は努力するきっかけがなかっただけで潜在能力は高いような気がするわ
逆に大学だけ優秀な奴って努力しか能がないイメージ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 20:48 | URL | No.:458910元記事にも書いてあるけど
「大学のブランドがイマイチでも、高校名で救済される動きもある」
ということでしょ。
磨けば再び光るかも、という潜在性を見ようとしている。
「大学が良くても高校がイマイチだったらダメ」
ということではない。
むしろ、大学受験の努力のアピールのネタにできる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 20:53 | URL | No.:458911慶應卒だけど
確かに就活では大学よりも高校についてつっこまれることが多かったな。
今でも高校名を出すと、うちの子の家庭教師になってくれ!と言われることがある。 -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 21:18 | URL | No.:458915どっちも悪い俺には関係ないな(キリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 21:23 | URL | No.:458917高校→地頭
大学→努力量 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 21:46 | URL | No.:458933慶應内進があれなのは分かる。
有名企業だけど英語や数学で
ボロが出ていきなり
子会社に島流しに合ってた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/26(月) 21:49 | URL | No.:458934学習院行って佳子ちゃんとはぁはぁしたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 21:49 | URL | No.:458935地元では重要
都心でも高校偏差値チェックする企業はある -
名前:名無しさん #- | 2011/12/26(月) 22:24 | URL | No.:458966低学歴ってのは、大事な受験期にサボって遊んでたか、
勉強したけど頭悪くていい高校大学行けませんでした、ってことを露呈してるからな
高学歴が欲しいっていうより低学歴を取りたくないって感じだろ -
名前:駿一郎 #- | 2011/12/26(月) 22:32 | URL | No.:458972静清工業高等学校の俺は終わってるね!
まあ大学も二浪だし!留年したし! -
名前: #- | 2011/12/26(月) 22:50 | URL | No.:458984地頭を見るのなら、中学1年の成績を直接見るしかないな。
学校名じゃなく。 -
名前: # | 2011/12/26(月) 22:57 | | No.:458990このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 23:14 | URL | No.:459001学歴なんて大は小を兼ねないんだから、
その会社の平均社員レベルに達してればいいんだよ。
社員Fランばっかの会社なら堂々と
「東大卒なんか採るな、俺を採れ」
ってアピールすりゃいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 23:27 | URL | No.:459007採用されないやつは使えないと思われてるだけ。
だから何社うけても同じ。
使えない。
もっと頭使って面接しろよクズども -
名前:名前がNAI!?ww #- | 2011/12/26(月) 23:35 | URL | No.:459011評価する年齢を下げれば下げるほど家庭環境で評価する事になる
つまり環境の悪かったの人が努力しても逆転出来ない社会になる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/26(月) 23:39 | URL | No.:459015だってさ、研究職にでも就かない限り大学で学ぶことって何の役にも立たないじゃんw
要するに、大学入試を突破できる「能力」があるかどうかを知りたいわけ。
東大中退と卒業はほとんど同資格と見ていい。
中高時代に勉強もしなかったようなカスは問題外。そんな奴がいくら「俺は地頭いいぜ」と抜かしても相手にされませんww -
名前:あ #- | 2011/12/27(火) 00:03 | URL | No.:459027人を見ろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 00:39 | URL | No.:459038量産型文系が採用を語ってんじゃねーよ
-
名前:名無しさん #- | 2011/12/27(火) 00:48 | URL | No.:459042地元では進学校で名が通ってても関東とか出たらまるで意味ないじゃねーかよ
せっかくAラン入ったてのに、もう田舎もんは一生田舎に引きこもってろってか? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 00:52 | URL | No.:459045どちらかというと馬鹿高から良い大学行った方がすごくね? 灘から東大ってあたりまえじゃん・・・みたいな
-
名前:E #- | 2011/12/27(火) 00:53 | URL | No.:459046こんな基準で取る人事企業はバカとしかいえない
子がしこいやついくら集めても企業の為にならんよ
逆境に強くて努力できる奴を取れよ
仕事なんぞ正直客観的に見りゃ努力根性空気読むが9割だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 00:58 | URL | No.:459049いやいや、理系は仕事に直結するって。
まあ東大なら中退でもすごいだとうが(ホリエモンは自分で東大中退自慢してるしw)、地方の旧帝や早慶中退なら、ふーん位の反応じゃないかな?
まあ、地頭ってのは計測出来そうにないな。IQテストは同年齢の中での成熟度を見るテストだろ。
俺も工業高校建築科だぞ(一応2年間は学年主席だった)、推薦で阪大行ったけど、地方の駅弁国立ごときで2浪とかは文転とかで進学する学科を変えたってことか?
こっちの地方は職業系高校から大学進学(工業高校って言っても今は半分位は大学まで進学してるんだよ。)の場合、基本的に推薦入学なんで。東工大、旧帝大とかは同じ学科にしか推薦枠がないから、入学後に選べないのがネックだが、俺的には順当に普通科で補習漬よりは性格的に合ってたかな。専門科目以外は相当楽だったし。意外と職業高成績上位一桁から東工大、旧帝進学コースは裏技だったりする。 -
名前: #- | 2011/12/27(火) 00:59 | URL | No.:459051開成→東大
無名校→東大
後者の方がすごいと思うけどなあ・・・。
俺のいた学校は普通のとこだったが、学年トップが京大、2位が東大行った。
俺を含め周りが塾通いしてマーチとか行ってる中こいつらは3年の夏まで部活やって塾も行かず現役で通ってた。
開成のやつの話聞いたら部活も週2回とからしいし、環境が整いすぎてるからな。なんだかなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 01:02 | URL | No.:459052就職するにしろ、研究するにしろ、未だに東大の優位は圧倒的だよ。細かいこと気にすんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 01:11 | URL | No.:459058※248
俺の地域は県立高マンセー(俺も県内1番の進学校)で、大学(地底)も県立出身が多かったが、ただ一人の開成出身がダントツの主席飾って灯台ロンダした
多分、高校受験の滑り止めじゃなくて選択的に開成選んだんだろうな
業績見ても並の灯台生より圧倒的だし、将来的に教授は間違いない
結局は大学で真剣にやったかどうかだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/27(火) 02:06 | URL | No.:459072高校のが偏差値20高い俺得
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 02:20 | URL | No.:459074てか、これ元記事に上場IT企業って書いてあるじゃん。
IT系は本当に頭の回転がいいやつがほしいから、地頭がいいやつを狙うってのはわかるよ。
要するに、いまどき人気のなくなったIT系に一流大学のやつはあんまきてくれない。
↓
きてくれる一流大学のやつは微妙
↓
だったら地頭のよさそうな2流大学のやつとろう!
ってことじゃねえの?
確かに、灘、開成、麻布とかって中高一貫で中学受験で入ってる。
小学生の勉強量なんて多少の差はあっても誤差程度だから、地頭のいいやつがいい学校に受かるってのはわからなくもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 02:22 | URL | No.:459077こんなの真に受ける人がいるの?
今度は高校受験から就活ビジネスを始める気なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 03:07 | URL | No.:459086基本ここは釣りネタリンクのサイトだからww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/27(火) 09:10 | URL | No.:459131入ってから偏差値下がるランキング一位の我が校はどうなのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 09:56 | URL | No.:459139なんのランキングかよく分からん文だが、一応に学区内での自校の偏差値と取っておく。
お前が俺みたいに、落ちこぼれなければ東大か京大行けるだろ。そこそこ頑張ればで早慶か下位の地方の旧帝大行けるだろ。とはいえ、高校時代は遊ぶからなw
と言いたいが、医師と弁護士以外なら、高卒程度公務員試験合格で入庁コースが安定度や待遇では最強だろう。
入庁後に通信制の大学でも放送大でも学士取れば、給料の学歴換算部分で本棒が2号上がるんだよ。修士とれば更に加算してくれる、勿論、入庁後に上級試験を受けることは可能。そうすると大卒で上級採用された人より勤務歴が長いから給料で逆転してしまう。一度公務員になると、一部上場だろうと民間なんてって公務員なら思ってるだよマジで。だって50才とかで子会社行きとかありえなし(一応、外郭団体や交流人事はまれにあるが給与と給料は本庁と同じ扱いなんで下がらない)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 10:00 | URL | No.:459141すまん ネタスレにマジレスしてしまったwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 10:08 | URL | No.:459142※248
>開成のやつの話聞いたら部活も週2回とからしいし、環境が整いすぎてるからな。なんだかなあ。
麻布→東大だが、普通に高3の夏まで平日毎日部活出てたし。開成出てる知り合いも何人かいるが、部活バリバリやってきたやつもたくさんいる。塾にいってないやつもいる。
いわゆる進学校の連中全員が全員塾で勉強ばっかりやってきたと思うな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 10:40 | URL | No.:459147一理はあるんだが問題は大学以上に指標として使い辛い、ってか指標自体が確立されてないってとこ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 12:40 | URL | No.:459166付属上がりは、地頭は良いが、勉強しなくなるから、一般入試組に比べて学力は低くなる
指定校やAO組は、コツコツ努力家だが、一般入試では到底受からないような連中を各高校合格実績作りのために送り出すから、地頭悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 13:10 | URL | No.:459175結局、地頭の定義はないだろうし計測出来んよな。
まあ、生まれつきの脳みそって事だとしても。やる気とかコミュ力とか含めて考えんと、会社的には使えん奴だったって事になるだけだろうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 13:14 | URL | No.:459179>いわゆる進学校の連中全員が全員塾で勉強ばっかりやってきたと思うな。
俺は思っていないぞ、だから開成と言えど脱落グループは必ずいるだろう。俺の高校も一応進学校だったから、ある程度わかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 14:52 | URL | No.:459209喜んでる奴バカだな。別に灘→F欄が灘→東大と同一視されるわけじゃないんだろ
灘補正がちょっとついて出た大学の割にはいいとこ行けたねってレベル。それでもおいしいかもしれないけど、一流高に入ったらやっぱり上の大学に行かなきゃ意味がないよね。 -
名前: #- | 2011/12/27(火) 16:45 | URL | No.:459260人事は無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 17:22 | URL | No.:459272よかった。
俺は高校までは見られなかったようだ -
名前: #- | 2011/12/27(火) 17:23 | URL | No.:459274米258
いやまあ開成とかは文化祭の盛り上がりもすごいしそんな極端なことは思ってないけどさw
あなたのいうバリバリがどの程度か知らんが、公立だと数学3Cとか受験前に終わらなかったりするんよ
周りの意識も低いし、先輩で東大京大行く人なんぞほとんどいない中で塾にも頼らず行ったその2人はすげえなということを言いたかった。
気を悪くしたならごめんね。 -
名前:か #8267sdTU | 2011/12/27(火) 17:51 | URL | No.:459282嫁が青森高校から東京学芸大なんだが、青森高校卒ならと、日銀青森支店から声掛かったらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 18:30 | URL | No.:459290うん?て事は学芸大卒後にわざわざスカウトされたって事か?なんかちっっとなあ。
日銀も採用区分分多いんだが、OB訪問かなんか行ったんじゃないの?悪いけど、学芸大でリクルーターから総合職(試験は有る)は厳しいだろ。臨時職員みたいな感じなら、来ないとかありえそうだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 18:48 | URL | No.:459294大企業はオワコン
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 20:12 | URL | No.:459311
つまり定時制、通信制、高認の人は終わっているということですね-- -
名前:ら #- | 2011/12/27(火) 20:14 | URL | No.:459313高校から入った慶応内部生はガチで頭いいよ。
偏差値74だった気がする。
地頭良くないと入れん -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 21:07 | URL | No.:459334実際、良い大学入るより良い高校入る方が勉強量(と質)は多いと思うよ
地方の事情は知らんけどさ -
名前:あ #- | 2011/12/27(火) 21:56 | URL | No.:459359クロマティ高校からハーバード大行っても評価されないのかよ 糞が
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/27(火) 23:04 | URL | No.:459408無名校→Bラン大 で有名大手から4つ内定もらったから個人的に関係ない気がする
同じ大学にきてる以上、才能+努力の和は似たレベルだろ
脚切りは大学名でやるし、そのあとは面接での受け答えと喋ってる内容のほうがよっぽど重要だった気がするけどな。
だいたい田舎の高校は東大から就職のやつまで同じ高校に通ってることすらあるし全国基準でわからなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/28(水) 01:00 | URL | No.:459463だから、最初から釣りネタだってw
早慶でも今や入学者の半分が一般入試経由以外からなので、高校名というか一般か推薦・内進かは確認する要素の一つにはなってるんだよ。そりゃ、他が同じなら大学名のほうが重要に決まってる。
クロ高からハーバートやプリンストンレベルなら、日本レベルじゃなく世界のエリート決定だろw
>実際、良い大学入るより良い高校入る方が勉強量>(と質)は多いと思うよ
>地方の事情は知らんけどさ
勉強量自体は圧倒的に大学受験対策中の高校生が上だろ。ただし難関大に限る。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/28(水) 01:15 | URL | No.:459471上の方の大学行った奴はわかると思うけど
勉強しかできない馬鹿ってのもかなりいるから
大だろうと高だろうと学歴だけ見るのは地雷踏む率がかなりある -
名前:jkl #- | 2011/12/28(水) 16:00 | URL | No.:459670慶応付属だとマイナスなのかw
東大御三家なんかとは比べ物にならないほどの偏差値だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/28(水) 17:25 | URL | No.:459688早慶とかマーチの付属のがはいるのむずかしだろ・・・
大学受験のが簡単 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/28(水) 22:23 | URL | No.:459777早稲田とか推薦で余裕のアホばっかりだしな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/28(水) 22:31 | URL | No.:459780※273
神山って卒業した後どうしたんだろうね。
頭は悪くなかったみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/29(木) 01:50 | URL | No.:459927はい有名進学校の俺大勝利
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/30(金) 07:28 | URL | No.:460434>大学受験のが簡単
どの大学によるに決まってる。
慶応や早稲田の系列でもそのまま内進する場合、東大や一橋大の合格者のほうが勉強量・質勝ってるに決まってるから。
神山はマンガ家にでもなったんじゃないの?
竹之内も本当は偏差値がかなり高いという設定。乗り物酔いせいで一番近所のクロ高に進学したw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/30(金) 11:24 | URL | No.:460458>早慶とかマーチの付属のがはいるのむずかしだろ・・・
入った後で勉強しなくなる奴が多すぎるんだよ。つか、内部進学でSFCとかは、全く勉強しなかった証明だ。
といいつつ、偏差値73からニッコマに行った俺が偉そうなこといえないな・・・ -
名前: #- | 2012/01/01(日) 16:38 | URL | No.:461123結局お前らどうして欲しいわけ?
「受験でどこに(どんな形で)合格できたか」という評価基準の重みは
今より重い方がいいの?軽い方がいいの?
高校・大学名で判断するというのは、端的にそういうことでしょ。
今の、肩書きにはなっても看板にはならない程度の扱いと同じか
もう少し軽くてもいいと俺は思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/02(月) 08:33 | URL | No.:461171>結局お前らどうして欲しいわけ?
「受験でどこに(どんな形で)合格できたか」という評価基準の重みは
今より重い方がいいの?軽い方がいいの?
もう、役所に入庁してるからどうでもいいw
ま、基本は最終学歴の学部か院でいいんじゃねえのと思うけど。
有名進学校でも脱落グループは結構いるから、そうした人は高校名ももっと見てと言うに決まってるし。一般で難関大合格した人は、採用面接で一般合格か推薦・AO、内部かをもっと聞いてくれとなるだろう。
立場で違うだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/02(月) 21:06 | URL | No.:461276最初に大学名でフィルターかけて、そこから高校名も見るよって話だから
底辺高→Aラン大と進学校→Fラン大じゃやっぱり前者が有利だろ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 14:18 | URL | No.:470441学費No1高校って
川崎医科大学附属高校でOK? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:42 | URL | No.:487650まぁ高校で決まるってのもあながち間違いではないな
俺もクソ高校出身で東大行くのに2浪したし
ツイッターとかミキシーで自分が辿った軌跡みたいな感じで学校名書いてる奴いるけど俺は高校名だけは毎回書きたくなかった -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2012/02/21(火) 11:37 | URL | No.:487787DQN高卒で地底2浪の先輩が高校の学歴詐称して内定取ったらしい
よくよく考えればバレることはないわな -
名前: #- | 2012/02/25(土) 09:28 | URL | No.:489924そういや面接で結構高校について話題降られてたわ。
結構頭良いし特色が強いからか好印象ぽかったな。
話題の振りやすい学校は強いかもしれん。
印象残りやすいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 18:19 | URL | No.:490174田舎だと高校のランクはそれこそ明治以来のものがあるし、大学のランクなんてよく分からんから世間話レベルでは圧倒的に高校が大事。特に私学は早慶といえども東京専門学校扱い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 16:28 | URL | No.:492004早慶とかマーチなんて半数近くが推薦だろ
底辺校から一芸で立命館とかいるし、
大学名なんてあてにならmm -
名前: #- | 2012/03/01(木) 16:39 | URL | No.:492434開成2浪私大の俺でも諦めちゃだめなのか
ってんなわけねーだろカス
人生終わってるわ -
名前:名無しビジネス #3fP8K/.I | 2012/03/20(火) 11:13 | URL | No.:503353高校は偏差値58の中堅で、大学は偏差値67の私大卒だが、俺は地頭が悪いってのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/23(金) 17:05 | URL | No.:505465つまり神山がクロマティ高校へ行ったのは間違いだったということか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/26(月) 12:21 | URL | No.:507017平凡な高校中退してフリーターやってから早稲田に入った俺は涙目だわ
今就活してるけど面接で既に2つ落ちとるし
一回レール外れるともう努力しても無駄なんかな・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 02:36 | URL | No.:515764継続校から推薦蹴って外部受験したけど継続先の大学しか受からなくて出戻りした俺が最悪って事ですねわかります。
後、意外と知られてないけど、東大東工大の大学院は入るの簡単だよ。大学受験の比じゃない。
国が院生増やすプロジェクトやってるから国立大の院は枠が多くて、東大東工大でも倍率1.1倍とか一杯ある(試験での足きりはあるが)
就職するだけなら東大東工大の院に行くのが一番簡単ってのは間違ってない。
まぁ大学院で学校かえるのって色々苦労もあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 00:13 | URL | No.:516317駅弁大学でも、都内の一流企業に入れたのはこの御陰だったのか。。。
行っていて良かった、甲陽学院♪ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/05/13(日) 16:20 | URL | No.:536918俺、高校は偏差値71の県下No.1高校だったけどエロゲにはまり過ぎて一郎したあげくに大学は早慶最下位学部(中央法・地帝法落ち)。
つまり、こんな俺でも一流企業に入れる可能性があるということだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/15(火) 10:19 | URL | No.:538483高校は絶対卒業しろと何度も親に言われたけど、校名がカタカナで、しかもかなりダサイ。2年目で中退。
今は高認合格して、国立大学目指して塾に通い詰め。
底辺校の授業は楽だし、普通に卒業できそうだったけど、前に受けたバイトの面接で「あー、○○ww○○の人なんだww」って爆笑されて、本当に馬鹿だらけと認識されてる高校なんだと実感した。
親に進められた高校だったけど、自分でちゃんと調べておくべきだった。
商業高校や工業高校が羨ましいわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/22(金) 09:02 | URL | No.:562359高校やめちゃって1浪で早稲田入ったけど就活の際には高校卒業したことにするしかないな
-
名前:名無しさん #- | 2012/06/24(日) 15:40 | URL | No.:563982高校見るっつってもかなり限定的だろ?
さすがに受験者の高校の情報なんてイチイチ全部は調べちゃいられんだろうし。
まぁ受ける側は就職時にそれ言われても…って感じだろうねぇ。
平凡な高校に通っててそれがマイナス評価されるとしたら、どうにもならんわ。 -
名前:名無しビジネス #nTndfvag | 2012/06/24(日) 22:05 | URL | No.:564171筑駒ですが、なにか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/30(土) 17:24 | URL | No.:567561クソ高出身→宮廷だが
俺も含めその高校の出身者4人の内3人は学部順位トップクラスだった
残りの1人は知らん
周り見てもクソ高出身者は学部トップか底辺かの両極端だなぁとは思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/15(日) 18:10 | URL | No.:577348一流高校で落ちぶれて三流大に進んだ俺大勝利
・・・というわけではないんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 15:28 | URL | No.:581175では、なぜ、今の日本はこんな状況なんだ?
賢い奴らが運営してんじゃないの?
地頭いい奴よ、問題を解決してくれよ。
プールにこぼしたコーヒーがどうのとかどうでもいいからよ笑。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/07/26(木) 21:20 | URL | No.:584085※299
こんなところに中央法工作員がw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/21(火) 11:35 | URL | No.:600204米161
高校3年間は挫折したけど4年間は挫折しなかった方を評価しないような企業とか願い下げだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 22:38 | URL | No.:606510バブル世代はちね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/09(日) 03:52 | URL | No.:612288相変わらず大人達はAO推薦内部推薦入試組の学生が嫌いなんだね。そんなに気に食わないのなら、直接文部省と大学に文句言いに行きなさいよ。誰がこんな雰囲気にしたのかな?AO推薦内部推薦入試組の学生全員が可哀想なんだけど
・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/28(月) 23:15 | URL | No.:696923灘とか東大とか出てきてる時点で俺には関係の無い話だなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/05(火) 23:18 | URL | No.:720882※301
それ経歴詐称 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/11(月) 23:01 | URL | No.:724222底辺高校から早慶の俺は…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/30(土) 23:56 | URL | No.:734562都立戸山→法政中退の俺が通りますよっと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/30(火) 21:38 | URL | No.:752889利用できる情報は全て利用するのが当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/01(水) 00:54 | URL | No.:752984灘クラスになると落ちこぼれでも東大にはいけるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #1oAistD2 | 2013/06/05(水) 20:41 | URL | No.:768922もしこの通りなら本文にもあったが本物の「進学校」がない田舎民とか生まれた時から人生負け組じゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/29(月) 16:27 | URL | No.:797358通信制高校から早稲田の俺死亡
-
名前:名無しビジネス #viGdpbA2 | 2013/07/30(火) 04:21 | URL | No.:797683高校は出てなくて、認定試験で大学行ったとなると、こりゃもう、旧帝大でもアウトってことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 20:14 | URL | No.:1018075高校受験して入る奴の努力量を舐めない方が良い
内部進学で優秀な奴なんてほとんど見たことがない
慶応志木とか早大本庄自慢が何人か沸いてるが
それなりの勉強してれば偏差値届かなくても入れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/05(土) 20:47 | URL | No.:1160127基本的には大学名は一芸だからね。二流高から一流大は、学部と部活の専門外について疎いからさ。だから野々村竜太郎のようなのが好まれたりするわけ。内部生に関して言えば、和泉元彌を見ればわかるように幼稚園から行った方が忠誠心があるので有利。海外の大学行くなら、三船美佳のようにインターの幼稚園に通わないと無理だぞ。*297大学院変えるならまずは独立大学院を最優先して、その次が独立研究科だ。大学院名は持久力だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/06(金) 12:13 | URL | No.:1430639/""`、
/ `、
_,,-''''''''"""""''''''-,,,,
/ \
〈 :/
\__,,,,-''''"""""''''-,,,_:/
/o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | .|r┬-| | | ノ
`| |ヽ `ー'U ノ|.||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4602-d8d26f21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック