- 1 名前: ホテル勤務(広島県)(愛知県):2012/01/04(水) 00:31:45.44 ID:bWbqYQpf0 ?PLT(12001) ポイント特典
- 成功者 地方の「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと香山リカ氏
最近、自分を追い詰めている人が多い。「もっと頑張らないといけない」- 「もっと成長しなくては」、と。だが、精神科医で立教大学教授の香山リカさんは、
- 頑張り過ぎずにほどほどに生きる「ほどほど論」を提唱する。
香山さんに聞く「ほどほど論」の最終回をお届けする。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行)
* * *
香山:最近思うのですが、日本人の「人生の成功モデル」が貧弱すぎる。
――というと?
香山:大きな収入を得ることしかない。私の診察室には、経済的に成功を収めても家庭が崩壊し、
「こんなことなら平凡な人生の方が良かった」とため息つく人が少なからず来ますよ。
この間ラジオ番組を製作している人と話をしたんですが、その番組は夕方の5時半に- 流れるんだそうです。 「主なリスナーは主婦ですか」と訊ねると、「いえ地方では5時に仕事を
- 終えて5時半には帰宅している ビジネスマンの男性も多いんですよ」とおっしやっていました。
東京で働くビジネスマンより、家族と過ごす時間が一日で5時間も6時間も多いのではないでしょうか。
もちろん5時半に帰宅できる人にも悩みはあるでしょう。でもそれでそこそこの- 安定した生活が送れるなら、 それも「成功」と考えて良しとすべきではないでしょうか。
続く- http://www.news-postseven.com/archives/20120103_78686.html
- 成功者 地方の「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと香山リカ氏
- 16 名前: パーソナリティー(アニラジ)(埼玉県):2012/01/04(水) 00:34:06.28 ID:ZrsfXyoh0
- そりゃそうだけど、その幸せが地方じゃ難しいんだよ
- 151 名前: 火星人-(北海道):2012/01/04(水) 09:28:16.50 ID:zI1/CYL80
- 東京で5時上がりが最高にきまってんだろ。
現実は地方の薄給でサピ残地獄だ
- 9 名前: 旧陸軍高官(98才)(東京都):2012/01/04(水) 00:32:37.14 ID:BTCdTJ5W0 ?PLT(12000)
- なぜ地方だと定時で帰れると思った訳?
- 13 名前: 犯人(ヤス)(SB-iPhone):2012/01/04(水) 00:33:20.95 ID:t1Fk//wF0
- 香山のステマ
- 41 名前: 張出横綱(西)(東京都):2012/01/04(水) 00:40:03.41 ID:6i9p8pgKP
- ステマうぜえな
いくらステマしようがこれからも東京一極集中は変わらないぞ
- 133 名前: 酒類販売業(茸):2012/01/04(水) 03:36:08.55 ID:Z+b8aFHf0
- つーか、スレタイって結局
(東京定時>>)田舎定時>>東京残業(>>田舎残業)
ってことでしょ
要は東京マンセー
- 124 名前: ツチノコ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 02:08:57.74 ID:Ml/cM5pi0
- 地方で今の所得と同じ仕事を斡旋してくれるなら喜んで行くわ
- 83 名前: 造船業(神奈川県):2012/01/04(水) 01:16:44.61 ID:e7dM8Mgs0
- そら地元で就職出来るならそれがベストだろ
昔から年で働く人間は底辺だし
- 71 名前: 造園業(チベット自治区):2012/01/04(水) 00:59:27.03 ID:2+MHzZsk0
- 東京で働いて5時半に帰れるやつが勝ち組
- 76 名前: 留学生(四国地方):2012/01/04(水) 01:03:46.27 ID:ZWVIVMDrO
- 年収、就業場所に関わらず、やりたい仕事ができてる人が一番幸せ
- 122 名前: 神主(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 01:58:49.18 ID:RLQxNg2oO
- 地方で車通勤の為サービス残業三昧の俺の立場は?
- 170 名前: 通訳(関東・甲信越):2012/01/04(水) 09:44:43.68 ID:TyAZvdxcO
- >>122
終電の心配しなくていいじゃない
- 56 名前: 画家のたまご(東京都):2012/01/04(水) 00:47:17.46 ID:1zjR0wWC0
- 田舎にまともな職ないから東京にいるわけで
- 51 名前: あらし(大田区)(家):2012/01/04(水) 00:45:09.56 ID:/POhbq9G0
- そもそもその五時半に帰宅するサラリーマンの職場の絶対数が地方にないんですがね
田舎で雇用吸収力のある職場なんて病院と役場くらい
運よく誘致できても大企業の工場だって海外との競争に- 負けていつ撤退するか分からないご時世
- 負けていつ撤退するか分からないご時世
- 69 名前: 但馬牛(SB-iPhone):2012/01/04(水) 00:58:28.04 ID:kkQ/OVnB0
- 満員電車は回避できるが、生活は楽じゃ無いなぁ。
- 104 名前: 空軍(奈良県):2012/01/04(水) 01:39:36.13 ID:cNdkqsRu0
- うち6時には帰れる地方中小だけど笑えるくらい給料安いよ
- 101 名前: 海賊(SB-iPhone):2012/01/04(水) 01:37:26.38 ID:g8Mhf22W0
- ラッシュは山の手のほんの一時だけ生じる現象だから
それ外すと満員電車なんてのは存在しない
- 103 名前: 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2012/01/04(水) 01:39:10.10 ID:H8aUVWkf0
- >>101
首都圏へ向かう通勤時間帯の電車は地獄ですけど
- 108 名前: 海賊(SB-iPhone):2012/01/04(水) 01:44:20.08 ID:g8Mhf22W0
- >>103
さいたま・千葉・神奈川から東京に仕事に行くやつはそうだろうなー
どうしても時間が被る
都内、特に二十三区住みや、九時出勤の奴らはいろいろ勝手にできる - 129 名前: 酪農研修生(新潟県):2012/01/04(水) 02:47:50.25 ID:BPUOIPKD0
- 17時30分には駅にいるスーツ着てる奴ってなんなの?駅が仕事場なの?
- 153 名前: クマ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 09:30:12.79 ID:uGqHTZOd0
- 東京の1630-1730に駅にいるリーマンって
50後半から定年前の部長とか役員クラスぐらいだけだ
あとは外回りの営業職のほうが多いぞ
- 139 名前: 書記(千葉県):2012/01/04(水) 09:16:20.85 ID:9K1Inxno0
- 都会が貧乏すぎるよな
電車で一時間も離れれば持家があって車を所有してる人が大半なのに
- 152 名前: アナウンサー(SB-iPhone):2012/01/04(水) 09:28:35.45 ID:3YCHTLjtP
- >>139
都内でも分譲なら、ミニ戸ですら駐車場有って、普通に車も所有してるけどな。
都内ですら、世帯単位で車を持ってないとかって、賃貸の貧民だけじゃね?
- 147 名前: アナウンサー(SB-iPhone):2012/01/04(水) 09:23:33.71 ID:3YCHTLjtP
- >>139
- 郊外住んでるのは、子孫残しゲームの一応は勝組だしな。
まともなのは、とっとと嫁もらって郊外に引っ越してるよ。
35過ぎの独身の単身世帯とか終わってるだろ。
都内って事にアイデンティティ求めてごまかしてる奴多いけど。 - 郊外住んでるのは、子孫残しゲームの一応は勝組だしな。
- 155 名前: クマ(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 09:32:50.71 ID:uGqHTZOd0
- >>152
つーか都内で車いるか?
九段で駐車場だけで月9万ぐらいとられてたし
レンタカーやタクシーのほうがお手軽だし売っちゃったぞ
- 160 名前: ダンパ(チベット自治区):2012/01/04(水) 09:36:06.78 ID:hZJYpwFS0
- >>155
地方に旅行する人間以外は必要ないな
車通勤とか、運転に時間取られて本とか読めないじゃん - 174 名前: 青詐欺(茸):2012/01/04(水) 10:42:38.96 ID:/if1wSLM0
- じゃあ東京在住で4時半には帰れる俺が幸せか
ホワイトカラーじゃないですけど - 162 名前: チーマー(愛知県):2012/01/04(水) 09:36:47.34 ID:ZpAcrggV0
- 所得と住宅地のバランスは愛知が最強
http://allabout.co.jp/gm/gc/12057/
- 180 名前: くじら(神奈川県):2012/01/04(水) 11:41:41.80 ID:K5Z9Nfsa0
- 郊外の工場勤め
それも日勤専門が最強
出来れば中堅以上 - 154 名前: 中二(茸):2012/01/04(水) 09:30:48.84 ID:lVswEaOi0
- それより激混みの電車で通勤するのが嫌だ
20万人くらいの都市で6時にアルファードやエルグランド乗って帰ってる公務員が最強
- 【【初音ミク】 サラリーマンのうた 2011 【オリジナル曲/彩音 ~xi-on~】】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm16169340
帰宅の時代
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 20:31 | URL | No.:462002香山リカの時点であれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 20:49 | URL | No.:462006都内だけど大体6時過ぎには家に帰ってる
管理部門に勤務していたらトラブル無い限り早く帰れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 20:51 | URL | No.:462007東京で10LDKってどれ位するんだ?
これくらいは広くないといやだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 20:52 | URL | No.:462009地方だと通販は届くの遅いわ家電製品なんかはクソ高いわ交通機関も整ってないわで最悪だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 20:57 | URL | No.:462011「それができれば苦労なんかしねえよ」
って誰もが思うようなことをよくも言えるよな。
アホくさ -
名前: #- | 2012/01/04(水) 21:04 | URL | No.:462013地方より都内のリーマンのほうが平均して勤務時間が少ないとか何とか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 21:04 | URL | No.:462014偉い人は五時前に帰るくらいだぞww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 21:07 | URL | No.:462015地方は朝7時出勤 宴会参加必須
土日出勤あり 月20万未満 物価は高い 安いのは家賃のみ 車の維持費
あんまいいことない
良い暮らししてるのは社長が身内の一族経営か自分が経営者かどっちか
まぁこれは都会も変わらないか -
名前: #- | 2012/01/04(水) 21:08 | URL | No.:462016>17時30分には駅にいるスーツ着てる奴ってなんなの?
これから客先と打ち合わせだよ
帰宅組と思ってる奴ってなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:09 | URL | No.:462017目立ってないけど※76が真理だと思う。
実現は難しいけど。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/04(水) 21:10 | URL | No.:462018つかこんなん2,30年前からも言われてることじゃないのか
何も変わってないから改めて提唱してるってことなのか? -
名前:んなわけねえだろ #- | 2012/01/04(水) 21:15 | URL | No.:462021生活水準でしか幸福語れない人間は一生幸福にはなれないよ
幸せなんて金で買うもんじゃなくて自分で作るもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:22 | URL | No.:462023明け方の5時半かと思った俺の思考がやばい
-
名前:tkc #- | 2012/01/04(水) 21:23 | URL | No.:462024そもそも東京には住みたくないんだがw
-
名前: #- | 2012/01/04(水) 21:25 | URL | No.:462025先進国になっても、幸せかどうかは別だよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 21:28 | URL | No.:462027存在価値の低い職や、仕事できない奴ほど早く帰ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:32 | URL | No.:462028>>3
セレブ乙 -
名前:名無し #- | 2012/01/04(水) 21:35 | URL | No.:462029これは論破しようの無い正論
-
名前: #- | 2012/01/04(水) 21:35 | URL | No.:462030あー馬鹿だなーこの記事。地方に住んで17時台に帰るって、完全に公務員か流れ作業系じゃん。
現実は「田舎に住んで東京で働くと最低。毎日乗車率150%超の電車に揺られて
最終電車で田舎まで帰る」サラリーマンが本当に多い。会社の近くに住んだ奴が勝ち組。
いずれにせよ、田舎は老いてからでいいや。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 21:36 | URL | No.:462031田舎には娯楽も教養施設もないわ
香港郊外で今の給料貰って過ごしたい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 21:37 | URL | No.:462032夜10時11時過ぎての満員電車に乗ってると
本当にアホ臭く感じるわ
自分含めて、「こいつらアホだ」と思っている -
名前:d #- | 2012/01/04(水) 21:37 | URL | No.:462033欧米の中の下の労働者ってそういうイメージだけどどうなんでしょ。
高い買い物したりせず、さっさと家に帰って子供とゲームしたり週末だけ飲みに行ったり、金使わない娯楽に徹するような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:41 | URL | No.:462034学者とはいい身分だな
好きなように分析して好きなこと言えば金が入る。
17時半に買えることができるのは、企業幹部と公務員幹部だけだ
公務員でさえ下っ端は働いてる -
名前: #- | 2012/01/04(水) 21:42 | URL | No.:462035東京最高、放射線で肩こり解消ってことですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:42 | URL | No.:462036私リカちゃん。今、定時で会社から帰宅するところなの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:49 | URL | No.:462037たいした給料ももらえずに東京で働くのは馬鹿
あそこは無駄にお金がかかる
車いらないからって手放す奴いないだろ
近くに住もうものなら家賃で、遠くなら時間と交通費、中途半端な平民が住める街じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:51 | URL | No.:462038「田舎」「地方」「都会」それぞれの意味合いと勤務実態が一般化されてる訳でもないのに偏見で罵り合うだけで特に何も意味を為さないスレの好例
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:53 | URL | No.:462040一回病院行くので定時で上がったことあるけどその時間で帰ってるリーマンて結構いるのな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 21:56 | URL | No.:462041安定して7時には上がれるので8時くらいまでには家に帰れる。
都心で働くと7時に上がっても9時くらいになるのがいやだね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 22:02 | URL | No.:462043都内に宿舎があって定時に帰宅できるけど
おまえらなんで公務員にならないの? -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2012/01/04(水) 22:04 | URL | No.:462044森永卓郎の年収300万円で暮らす生活術って本には大分のクソ田舎で空き家を改修して隣の農家から農作物を分けてもらいながら、バイトなどをしつつのんびり生きるのがベストとか、ふざけてんのかと言いたくなることを勧めていたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:04 | URL | No.:462045放射性物質が飛び交う都心より西側の地方が勝ち組だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:09 | URL | No.:462048不労所得でマターリが最高だろ
なんで会社勤めが勝ち組なんだよ -
名前:名無しビジネス #- #AtaXhpBk | 2012/01/04(水) 22:10 | URL | No.:462049田舎で働けるなら良いけどマジで仕事ないからな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:12 | URL | No.:462050いろんな生き方があって、それに応じた勤務形態があってもいいっての賛成だな。
-
名前: #- | 2012/01/04(水) 22:16 | URL | No.:462052現実は東京定時>東京残業>田舎残業>田舎定時(公務員除く)
田舎は残業しないと生活苦しいことを理解してない
田舎定時の人は19時以降バイトしてたりするんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 22:18 | URL | No.:462054地方になればなるほどパワハラ・セクハラ当たり前
女の公務員で独身だったりした日には(ブスで無い限り)ほぼ間違いなくセクハラ、お誘い、断れば嫌がらせの嵐。
男なら酒が飲めなかろうが何だろうが、無理やり飲まされる。もちろん酒の席へ出席欠席なんて選べない。
近隣とのやりとりの面倒くささ(葬式とかその区域全体で手伝う)、消防団とかそういうのも断れない。
何かあればすぐに近所に知れ渡る。
暮らしぶりがどうの、奥さんが昨日どこどこにいただの、下手すれば性生活まで見られてる可能性すらある。
田舎は実質的に監視社会。
プライバシーも糞もない。
香山リカみたいな世間知らずの馬鹿心理カウンセラーw
地方イメージが「ドラマやバラエティーで見られる良い意味での牧歌的、素朴でのどかな所」くらいしかないんだろう。
実際はかーなり陰湿だぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/01/04(水) 22:19 | URL | No.:462055ほどほどを目指す程度じゃ、ギリギリさえも出来ないんだよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:20 | URL | No.:462057※ただし嫁がいる場合に限る
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:21 | URL | No.:462058もうリーマンは全員在宅ワークでいいだろ
交通費浮くし時間も有効に使える
情報セキュリティなんぞいくら強化しても無意味だからわざわざ会社来させないで会議なんかもすべてテレビ会議でやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:26 | URL | No.:462060趣旨だけ賛成するが、所詮は学者サマの仰る机上の空論ってやつ。
大体ね、夕方のラジオなんて聞いてる層はタクシーの運転手か入院患者か世間疲れしたおばちゃんだけだもの、何の参考にもならんて。
ま、それをさも当然のようにお花畑全開で世間を語る学者サマを笑うスレですけどね。 -
名前: #- | 2012/01/04(水) 22:29 | URL | No.:462061地方の職のなさと平均賃金の低さは異常
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 22:30 | URL | No.:462062*36
その通り
本業だけじゃ年収150万だよ -
名前:名無し #- | 2012/01/04(水) 22:30 | URL | No.:462063この人、ほんとに世間知らずだよなあ
ほんとに田舎の方がいいなら、お前も田舎で仕事しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 22:34 | URL | No.:462065いくら世間様から叩かれてもやっぱり公務員は強いな
地方公務員なら定時に帰って好きなことしてそうだ
役所なんて5時前に帰り支度してる
東京の公務員はどうかしらんが -
名前:名前がNAI!?ww #- | 2012/01/04(水) 22:36 | URL | No.:462066多分に個人の価値観によるよね、こういうのって。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 22:46 | URL | No.:462069首都圏は家賃が高すぎる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 22:51 | URL | No.:462070田舎→職がない
とんきん→社畜、死ぬまで奴隷 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:06 | URL | No.:462075>45
東京より田舎の新潟だが今時そんな奴は公務員に居ないよ。
居るとしたら窓口係の女だけ。
マジ公務員は女性には天国だと思う。
男性は普通に仕事があり土日出サビ残もある課が結構あるから。部署によるけど。 -
名前:あ #- | 2012/01/04(水) 23:06 | URL | No.:462076>>101はニートかな
山手線の一時だけとか何を根拠に言ってんのやら -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/04(水) 23:13 | URL | No.:462079地方住みだけど、5時半ぐらいに退社してるよ。
朝は6時半出社だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:18 | URL | No.:462080>香山:大きな収入を得ることしかない。私の診察室には、経済的に成功を収めても家庭が崩壊し、
>「こんなことなら平凡な人生の方が良かった」とため息つく人が少なからず来ますよ。
幸せなら精神科にかからないだろjk -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:29 | URL | No.:462084なんで田舎は定時がデフォみたいになってんの
ドがつくほど田舎だけど近所はどこも安月給で残業しまくりなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:31 | URL | No.:462085地方に夢見すぎ
隣の芝生が青く見えてるだけだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 23:32 | URL | No.:462086※37みたいな馬鹿って、引きこもりかね?
地方と言っても千差万別あろうに、世間知らずの馬鹿と言うより、ネット弁慶の典型だな。
それとも、※37の生まれた地区が、そういう腐った地域なのかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:34 | URL | No.:462088※52
誰と闘ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:39 | URL | No.:462089終電まで働くならどこに住んでても一緒じゃん
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/04(水) 23:41 | URL | No.:462091俺の職種的に地元じゃ全く仕事ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:41 | URL | No.:462092>>45
ねーよ。地方公務員だが同じ大学卒業した奴らの中じゃ一番給料安いし、土日出勤も普通にあるし、9時以降まで残業しまくり。ちなみに女でも同じだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:42 | URL | No.:462093荒川強啓デイキャッチ!を聞きながら帰宅するのが趣味。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/04(水) 23:48 | URL | No.:462096>>55
田舎馬鹿にされて火病発症www
役場勤務か?www -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/04(水) 23:50 | URL | No.:462098終電より5時半の方が幸せに決まってるだろ。
好き好んで終電まで働いてるわけじゃないんだから。
東京や大都市で最悪なのは、朝の電車のクソラッシュと通勤時間が往復2・3時間だろ。
もしこれが、片道30分位で座れて大した混雑じゃなきゃ疲れ方がだいぶ違う。 -
名前: #- | 2012/01/04(水) 23:57 | URL | No.:462100別夜遅いからって
それほど稼げるわけじゃないんだけどね… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 00:16 | URL | No.:462106退社時間が早くて家に居る時間が長くなると、結婚する人も増えそうな気がするな。
23時に帰宅とか、家じゃ寝るだけだから、あり得ないよなぁorz
結婚が幸せかどうかはともかく -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 00:18 | URL | No.:462108基本定時で、ふだんはかなり楽に過ごせているが、
やはり欲しいものを買いたいときに金が無いのは辛い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 00:28 | URL | No.:462110まぁ俺みたいな非リアは都会に住んでても結局休日は家でゲームかネット、外出はサッカー観戦と登山くらいだから
地元で事足りるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 00:28 | URL | No.:462111※43
年収150万なら余裕だろ
どんな生活してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:00 | URL | No.:462124会社の最寄り駅が秋葉原で10時出社、20時頃退社なので通勤ラッシュにはたいてい遭わず、帰りは秋葉の店を何軒か覗いて帰ってる。田舎で5時半に帰って何するの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 01:02 | URL | No.:462126※61
残念。満員電車に嫌気がさしてる都民だ。
お前みたいな地域対立を煽るアホな糞ガキにも嫌気がさしているんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:20 | URL | No.:462142>>69
出たよ自称都民www
つか都民だったら田舎の実情なんぞ知ってねえだろうに…
肌で熟知してるかのような言動しちゃってるこの馬鹿はなんなんだ?w
勝手に糞ガキとか、相手をすぐ下だと思い込むのも馬鹿の特徴だけど、考え方的に公務員臭くもあるな。
勝ち組・エリート意識ハンパないからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:22 | URL | No.:462145田舎じゃサビ残は当たり前だぜ?
給料が上がらないから将来性も全く無い
田舎出身で3年間で色んな所に就職した俺だからわかる
田舎はクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:50 | URL | No.:462160香山リカの講演を聞いたことがあるけど、ほんとにしょうもない内容で会場がドン引きしてたよ
森永卓郎、勝間和代もあかんな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 02:00 | URL | No.:462166あほか。地方でも定時上がりなんてねーよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 02:03 | URL | No.:462169※68
○ックスかプラモつくるかクラッシャージョウのDVD見る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:20 | URL | No.:462175物事の何かをその人の基準で言う時代は過ぎた
バランスすらも取れないものに誰も耳は傾けない
それを強いるから、未だに手書きの履歴書を強いる会社が存在する -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 03:03 | URL | No.:462184賃金安くて拘束だけは都会並み
物価は家賃以外は都会より高い
これが地方の現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 03:23 | URL | No.:462188ドラえもんの野比家やサザエさんの磯野家が恵まれた裕福な家に見える悲しい時代だな
23区内にそれなりの広さの戸建てなんてもうよほどの勝ち組でないと持てないよ -
名前: #- | 2012/01/05(木) 05:35 | URL | No.:462196満員電車に乗ってると、「あ、奴隷だな・・・」って惨めになるよ
-
名前:F #- | 2012/01/05(木) 08:21 | URL | No.:462209嫁に「家事とか家とかほんとどうでもいい ギリギリまで会社にいたくて無理矢理残業してる」って告白されて
離婚したよw 人の幸せってほんと千差万別 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/01/05(木) 08:52 | URL | No.:462215香山リカには言われたくないな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 08:59 | URL | No.:462217地方にいい職があればな
-
名前:ぶびびん #- | 2012/01/05(木) 09:34 | URL | No.:462221ケースに寄る。
そこそこの規模の企業の支店とかなら、当て嵌まるかもね。
地方暮らしが長いと、コースから外れることが多いけど、本社でお偉いさんにガンガンやられるより、お気楽。
ただ、地方は閉鎖的なトコロが多いから、客とコジれるとキツい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 10:03 | URL | No.:462226うちの会社はくそ田舎だけど休みだけは多いな。残業なんてまずないし。
年末年始も12月23日から休みで年始1月10日からだわ。
ただ手取り年収400くらいしかない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 10:41 | URL | No.:462233好きで都市で働いてるわけじゃないのいが大半だよ。
働くなら残業が無い方が良いに決まってんじゃん。
だけどそんなの選んだら仕事ねーから仕方なくやってる。
この記事書いたババアは何勘違いしてんだ。
どうせコネで簡単に入ったんだろうな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 10:45 | URL | No.:462234米77
クレしんの野原ひろしもそうだよな。
ググれば詳しく検証してるサイトもあるが、
係長で毎日定時帰りで32年のローンが組めるほど安定、
それでもみさえが貧しい貧しいといってるのが昔の普通だった。
今じゃ勝ち組の部類だがなw -
名前: #- | 2012/01/05(木) 11:35 | URL | No.:462248九時出社で四時上がりの年収700万30代前半@地方
GWやお盆は休みなし、正月も元旦から仕事だけどまー恵まれてる方だよね
世帯年収が大台乗るくらいだと地方ではプチセレブ生活が出来るよ
中高の頃は絶対に家業は継がない、なんて思ってたけど、安定した家業はサイコーだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 12:04 | URL | No.:4622523交代・4交代ぐらいの地方の大手メーカー工場は、確かに最強かもな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 12:46 | URL | No.:462257新宿渋谷池袋銀座六本木などは自家用車乗り入れ禁止区域にしろ
とろとろ走りやがって渋滞の元だ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 14:16 | URL | No.:462300田舎の近所付き合いは大変だよ
ババアとか陰湿だし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 14:54 | URL | No.:462331>>45
部署による。
地方でも11時帰りで土日出勤もバンバン
有給なんて取る暇がない部署もあれば、
窓口業務のところは定時に上がれなければ逆に顰蹙買うってかんじ。
まぁ運だわな。窓口のところは使えないやつなどの左遷先とも言われているが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 15:03 | URL | No.:462338>>※30
バブル時「公務員なんて給料少ないし負け組みっしょwww」
学生「公務員なんてやりがいのねー仕事したくねーしww自分の力がどこまで通用するか試したいww」
現在「公務員はいいよな~楽で金ももらえて」 -
名前:人生遊びたおせ。 #- | 2012/01/05(木) 19:50 | URL | No.:462450東京都区内、戸建て住まい。
仕事先まで歩いて15分のきっかり定時上がり。
毎日趣味に使う時間たっぷりあるし、給料に不満は無いなー。
もう少し貯金したら起業するから辞めちゃうけど。
お前らも給料の額面ばっか見てないで好きな仕事してみなよ。
毎日楽しいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 19:55 | URL | No.:462454馬鹿だな田舎のほとんどはブラックしかないぞ
介護とか飲食とか販売とか、しかも時給も激安だしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 21:01 | URL | No.:462483徒歩~電車~徒歩 で片道1.5時間とする
仮に月~金で土日はきっちり休みだとする
月に約20日勤務とする
1.5[時間]x2[往復]x20[日]x12[月]
=720[時間/年]
720[時間/年]÷24[時間/日]=30[日/年]
つまり1年のうち1ヶ月は通勤時間だな。
これが40年勤務だとすると(略) -
名前:。 #- | 2012/01/05(木) 21:04 | URL | No.:462484一人での通勤にアルファードやらエルグランドに乗るやつは本当に迷惑
走ってても停まってても邪魔なんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 21:52 | URL | No.:462501そもそもなんで東京は毎日終電なんだ?w
いつも定時で帰ってるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 00:08 | URL | No.:462529両方経験したけど、後者は友達づきあいが激減してつまらなかった
もう少し年取れば考え方も変わってくると思うけれども -
名前:名無しビジネス #rhGELEd6 | 2012/01/06(金) 01:55 | URL | No.:462562新幹線通勤・・・どうでもいいや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 03:21 | URL | No.:462579地方と、東京じゃ全然違うけどな
古い習慣残りまくりでそれが当たり前だから
本社の奴と話した時禁止されてること、地方じゃ習慣で普通に残ってる
地方はつまらんし、活気もあまりない、残業ですぐ帰れんし
給料は、どこ基準で見てるかで金額が違う、東京基準か地方基準とかで決まる
地方基準は・・・うん安いね、儲かってるとは経営者家族に還元されてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 03:52 | URL | No.:462586地方公務員が
一番裕福な生活してると思う。
家は持ち家、家の規模は東京の家の2倍の大きさ、
年収平均800万、9時5時当たり前、車は2台3台なんてザラ、
んで割と親も公務員って家ばかりだから「選民意識」持ってるし、
老後も年金が凄いから安泰。
地方は、
中小企業に働いてる奴と、地方公務員との差が、本当に酷いんだよ。
地方の中小なんて月10万なんてザラに転がってる。
週休1日で残業当たり前で、東京のバイトレベルの給料だからなぁ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 22:41 | URL | No.:462742公務員の給料はその地域の100人以上の会社の平均から決められてる。
で、東京の場合は100人以上の企業なんて大量にあって、
世界的に有名な高給取りの大企業もあれば、薄給の大企業もある。
高給企業が1に対し、薄給企業9くらいの割合。
逆に地方には電力会社と大企業の工場くらいしか100人以上の会社なんてない。
知っての通り、電力会社と大企業の工場は日本トップクラスの給料。
だから国家公務員の方が地方公務員よりも給料が低い。
地方公務員は国家公務員以上の勝ち組み。
しかも地方の発電所と工場や、公安は三交代。
それ以外の公務員はそれ以上の勝ち組みだな。
若いならど田舎の役所とか受けてみろ。
田舎に住む必要はない、家は都会に建てればいい。
車通勤でも電車と同じくらい速いからな、道が混んでないから。
これが一番充実してる。 -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2012/01/07(土) 15:05 | URL | No.:462892地方だと終電がないからエンドレスサビ残だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/08(日) 14:30 | URL | No.:463336まず8時間労働に耐えられない
社会的な事を考えるとモヤモヤする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/09(月) 00:23 | URL | No.:463608家事や晩飯づくりを考えると16時には帰宅したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/10(火) 15:55 | URL | No.:464389リーマンショックの時工場全体の仕事が減ってしまい、万年深夜まで残業していた技術職の我々も強制的に定時に帰えさせられた生活を数ヶ月すごした時は幸せだった。その間収入も落ちたが、人生は金では買えないなぁと実感した。その間、趣味にいそしみストレス無く体調も良く、体重も増えた。あぁこんな会社辞めたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/11(水) 01:31 | URL | No.:464583むしろ香山リカみたいにこんな適当な事言って金もらって生活したいわ。
そういうのも才能と運なんだろうな。
講話で稼ぐとか凡人には出来ん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/01/11(水) 19:09 | URL | No.:464902地方で定時に仕事上がっても
遊びに行く場所もないし
テレビなんかマトモな番組がないぜ
首都圏の「テレビつまんね」とはレベルが違う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 15:35 | URL | No.:467640自転車で1時間以内に都内の町田市に行ける俺は田舎者ですか?
その都内からでも町田市は神奈川県扱いされているw
確かに田舎だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 23:09 | URL | No.:467858地方でも終電になんて帰れねーよ
勿論残業代は無し
手取り13万ですが何か -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/18(土) 23:30 | URL | No.:987590経済成長していけば職場環境も良くなるんじゃない?収入も含めてさ。
左かかった人たちやグローバルオタクは、日本の経済成長に否定的みたいだけど。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4629-ca0c2c6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック