- 1 : ねずみランド(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 15:43:06.28 ID:S/8NEF7R0 ?PLT(12001) ポイント特典
- 就職活動は怖くない:ありのままの私で勝負する
2012年01月02日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120102/295219/?top_f2&rt=nocnt
本当の私で勝負したいんです
「面接って、キレイな言葉を並べるじゃないですか!
それじゃあ、ありのままの私じゃない気がするんです」
Iさんは、進路相談の教室にやってきて、就活における「本当の私」論を展開していました。- これ以降、毎年、こういう学生と会うことになるのですが、その最初がIさんでした。
「本当の私って?」と深く聞くことも出来ます。
「本当の自分を見せてどうするの?」と脅かすことも出来ます。
「それが大人ってもんでしょう」と妥協を促すことも出来るかもしれません。
しかし、Iさんは、そんな言葉では納得しないと感じました。- まじめなIさんは、やりたいことがわからない、という類の学生ではなく、むしろ、
- 私は「学びを活かしたい」「給料の高い会社に入りたい」と明確な野心を
- 持っている肉食系女子でした。
面接の言葉づくりや面接練習を面倒くさがっているわけでは決してないのです。- 就職活動では、「本当の私で勝負しなれば勝負でない」という正義感を燃やしているのです。
- 就職活動は怖くない:ありのままの私で勝負する
- 30 名前: 自宅警備員(石川県):2012/01/04(水) 15:51:49.15 ID:BF1OoHwo0
- どこの中学生だよ
- 11 : 社会保険庁入力係[バイト](宮崎県):2012/01/04(水) 15:46:51.56 ID:KUU19WsG0
- > 「面接って、キレイな言葉を並べるじゃないですか!
> それじゃあ、ありのままの私じゃない気がするんです」
面接はお前のお披露目会じゃねえんだよ
- 28 : 割れ厨(神奈川県):2012/01/04(水) 15:51:22.24 ID:mtBFjgU/0
- >>11
面接はお遊戯会でもない気がするんだけどな
- 94 : 下着ドロ(神奈川県):2012/01/04(水) 18:35:36.69 ID:48m7sM320
- 好きに自分を表現すれば良いよ。ただし他人がそれをどう思かは別。
- 87 : 犯人(福岡県):2012/01/04(水) 17:01:42.00 ID:6yLjgCjQ0
- 偽りたいけど、なんて言えば喜ばれるのかわからないです
- 9 : 留学生(沖縄県):2012/01/04(水) 15:46:04.32 ID:zgWABQlb0
- 楽して稼ぎたいです
- 98 : ゆうこりん(京都府):2012/01/04(水) 19:40:07.30 ID:fD5l1+V+0
- 本当のこと言えば働きたくないだろw
- 76 : 山伏(三重県):2012/01/04(水) 16:34:15.89 ID:Vf+6vAPC0
- 「働きたくない」が本当の俺だったから就活しなかったわ
- 12 : お宮(埼玉県):2012/01/04(水) 15:47:00.72 ID:stwpmL3F0
- ありのままの私で勝負する(キリッ
↓
100社受けましたが全部ダメでした。私の何がいけないのでしょうか?
- 43 : 配管工(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 15:56:00.66 ID:8RqGswrL0
- >>12
ありのままの私
- 22 : 通訳(東京都):2012/01/04(水) 15:50:24.37 ID:zOCQ1q480
- 勝負するだけなら自由だよね
- 44 : 公務員(チベット自治区):2012/01/04(水) 15:56:08.90 ID:qIaXSEfb0
- まあ、確かにどっかで聞いたような同じようなことをスラスラ話すよりは
たどたどしくても一生懸命アピールしてくるような熱意が伝われば
好印象というのはあると思うよ。
で、ありのままのあなたは当社でどのようなことをやりたいのですか?
- 31 : 接客業(東京都):2012/01/04(水) 15:51:54.89 ID:SXjgGCH40
- こういうのは正直じゃなくて意固地って言うんだろうな
- 65 : 電話交換手(茸):2012/01/04(水) 16:24:31.62 ID:kpDTINUv0
- 言葉飾ることも出来ないで本当の私()とか言ってるなら死ね
ちょっと飾った上で普通に喋ることができて人並みだよ - 81 : AV監督(東京都):2012/01/04(水) 16:43:29.63 ID:eQ4g19YU0
- そんなだから仕事決まらないんだよ。
仕事取るには事前準備が全てそして日頃の心がけとかそういうとこが顕著に出る。
いかにもゆとりらしいわけのわからん理論で勝負出来るほど甘くねーよw
- 51 : 小学生(東京都):2012/01/04(水) 16:05:20.65 ID:qaifZxWU0
- 本当の私とか面倒な考えの奴は雇われるのに向いてないよ
組織なんだから自分を殺してでも組織に貢献することが求められるのに
- 56 : F1パイロット(東京都):2012/01/04(水) 16:11:48.01 ID:v6WXG2NL0
- 脂肪理由と自己PRは無難にこなす。
あとはテキトーに雑談できて耐性あるなと判断されれば受かる
雑談出来ないのが多い
- 59 : コレクター(香川県):2012/01/04(水) 16:15:45.24 ID:qkc92rtH0
- >>1のソースみたいな子は、リーダータイプ。
高い給料が欲しいってところも、かなり上昇志向の強い人間に見受けられるから、
本当に学びを生かしたいと自分で思ってて自信もあるなら、外資でも挑戦すればおk。
実力有るなら、2、3年で頭角見せると思う。
- 83 : 客室乗務員(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:45:55.49 ID:DCG73Dp00
- まあ職場の空気とかもあるし何とも言えんな
合わないとこは無理して合わせる必要ないし
- 92 : 一反木綿(SB-iPhone):2012/01/04(水) 17:24:11.68 ID:2Es0XaYei
- 等身大の私()とか言って言葉遣いなどの礼儀を欠くのはNGだが、
就活本のあたりさわりないテンプレじゃなくて、自身の長所や短所、
考え方や方向性を自身の言葉で語ることを「ありのままの自分」
で挑むというのなら至極普通で何ら問題ないだろ
こいつは何をありのままの自分と思ってるんだ - 99 : 犯人(dion軍):2012/01/04(水) 19:41:48.12 ID:jV+C5PYx0
- 就職活動で、嘘並べまくって内定
採用後、仕事内容、待遇で会社に嘘つかれまくる
学生の嘘なんて、働き出して会社から受ける嘘に比べれば屁みたいなもの
力抜けよ - 86 : 山伏(三重県):2012/01/04(水) 16:59:40.68 ID:Vf+6vAPC0
- 飾らないことで被るリスクは甘受しなきゃいかんと思う
それで「給料の高い会社に入りたい」というのは虫が良すぎるかもね
ま、就活やってりゃ嫌でも自分で気付くだろうけど
- 【尾崎豊 僕が僕であるために】
- http://youtu.be/ObsN3WC0eMs
僕が僕であるために
尾崎豊 オン・ピアノ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 00:45 | URL | No.:462116誠実な人間をここまでこきおろす社会って…半島の血が入るとこうなるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 00:57 | URL | No.:462122本当にその会社で、その職種でやりたい仕事があるんなら、
ありのままにその熱意を履歴書なり面接なりでぶつければいい。
そういう熱意が無ければ、テンプレ通り無難にこなして内定取るしかない。
>やりたいことがわからない、という類の学生ではなく、むしろ、
>私は「学びを活かしたい」「給料の高い会社に入りたい」と明確な野心を持っている
いやいやいや、そんな野心全然明確じゃねーよ。
「残業の無い会社に入りたい」ってホワイト企業漁るNNTと同じ。
企業・業種・職種のどれかで「こういうことがしたい!」って
ことが定まってれば、野心と言えるかもしれないが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:05 | URL | No.:462128馬鹿馬鹿しいゲーム
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:07 | URL | No.:462129テンプレ通りのことをやるやつを採る企業はクソ
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 01:08 | URL | No.:462130自己責任だから好きにするがいい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 01:08 | URL | No.:46213120歳そこそこで就活辛くて
デモとか甘えんな
30超えてから就活する苦労考えてやれ
働いたら負け生保もらえクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:08 | URL | No.:462132面接対策が充実しすぎて他が杓子定規の人が多いから、
案外そっちのほうがすんなりいくかもよ。
とくに平均的なスペックの人にはそっちのほうが良い結果がでてるような気がする。。。
あくまで、うちの場合はだけどね。
それに就職活動通じて案外自分のこと知らなかったことに気付くしね。
相手に失礼にならないことだけ気をつけて自分を表現すればよいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:10 | URL | No.:462133野心があるなら自営業しか選択肢は無い。
人脈とかまったくをもって無力だと言うことに気がつくのは働いて3ヶ月したらわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:11 | URL | No.:462134勝負するんだったら起業しろよと言いたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:11 | URL | No.:462135団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:12 | URL | No.:462136なんか勘違いしてるな
企業にとっては、お前がお前であるかどうかなんて知った事じゃない
重要なのは、企業にとって使える人間かどうか、それだけなんだよボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:12 | URL | No.:462137かといって形式通りにやったら※4
どうしろと -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 01:14 | URL | No.:462138俺は食うために仕方なく働いてるからな
仕事が生きがいの奴は尊敬するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:17 | URL | No.:462139記事に共感した就活生がいたら、まずは落ち着け
ありのままの自分とか、そういうのはやめとけ
心を裸にして仕事なんかしてたら、殺されるぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
卑怯な弱者に食い物にされるか
劣等感塗れの自称勝ち組に玩具にされるだけだから
悪いこと言わないから、社会人っていう型を着とけ
どうせ民間企業で飯食いたいだけの庶民だろ。いきがんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:19 | URL | No.:46214011の
>面接はお前のお披露目会じゃねえんだよ
に笑った。違うんかいwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:19 | URL | No.:462141自分が大切な人は、他人に頭下げないよね。本当の自分を曲げたくない人は、いつでも自分が正しいと思ってるよね。
会社組織の一員になるってことは、会社を維持して利益を出すことが求められるってことだよね。
自分が大切で、自分を優先したいのなら、就職しないで欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:20 | URL | No.:462143そもそも記事みたいな就活生なんてほとんどいない気がするが・・・
適当に面接練習して形式通りに面接しておしまい -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 01:20 | URL | No.:462144自分らしく働きたいと言うとアホと言われる社会とか完全に終わってますな
日本の未来ガチで詰んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:35 | URL | No.:462149その自分が考えた本当の自分とやらが働くのに向いてなかったらどうしようもないぞ
人なんて生きているうちにどんどん変わっていくんだから
決めつけたり、こだわりすぎないほうがいいと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:35 | URL | No.:462150自分というか個性を持つのは大事。就活って周りに合わせられない脱落者を待つゲームじゃなくて
我先にと他人と違い、優れているところをアピールする場だから。
ただ個性が強すぎて職場に合わない、協調性が見られないと判断されたらアウト。
スレや米だと極論しか言ってない気がするけど
何事も程々に、常識の範囲内でやれってことじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:38 | URL | No.:462151就職活動で「自分の一面だけ見られて」落とされるのと
「将来性も含めた全人格・全能力」で落とされるのと(冷静で客観的な判定が実現しているという仮定で)
どっちがいい? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:39 | URL | No.:462152「面接とかっちゅうもんは嘘つき大会なのか?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:41 | URL | No.:462153※1
誠実な人間はありのままの自分を過大評価して理想の自分を妄想して他人や会社に押し付けて認めろなんてまねはしません
これはありのままの自分じゃなくて自分が想像するカッコイイ私として世間に受け入れられたいって話でしょ
ありのままを大切になんて言いつつ面接落ちた自分は認めないで理由は自分らしさを社会が認めてくれないときてる
どこがありのままなの?
上っ面だけ綺麗事で固めて我社の方針だから今までこれで来たからって社会の常識に寄り添おうとしないブラック企業と何が違うの?
自分を美人だと思ってるブスが私がモテないのは世間が悪いって言ってるようなもんでしょ
典型的な自分を高く評価しすぎて現実と折り合いつけられて無い感じのタイプじゃん
もし本当に高い給料貰えて仕事できる力があってそれなのに落ちまくってるんならプレゼン能力が物凄い勢いで低いって事じゃん
それって営業職でも何でも大体の職で致命的だし金払うのにそんな酷い欠点がある人わざわざ選ぶ必要どこにあんの?
それとも自分の事は欠点も含めて認めろって言うくせに企業側には聖人君子のような振る舞いを求めるの?
凄い自己中心的で自分勝手だよね
というか給料高いとこがいい自分の力を生かせる場所がいいってそれこそ就活生の下手な定型句みたいな具体性も何も無いもんをしっかりした目標って言って持ち上げてる時点で企業側責めて可哀想な就活生って記事のためのダシにされてるだけだよねこれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 01:44 | URL | No.:462156高スペックな奴は受けの良い人間像を演じられるから、こんな事しようとも思わない
結果が出ず工夫すら出来ないアホの戯言だね
言うならちゃんと内定貰ってから言わないと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:47 | URL | No.:462158ありのままの姿で町を歩き回るのが趣味です
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 01:53 | URL | No.:462161全てリクルートのせい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 01:58 | URL | No.:462163嘘なんて慣れる
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 02:00 | URL | No.:462164俺も正直でいったけどどうにかなった。
でも、これはヤバイなって答えは避けてたけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:00 | URL | No.:462167面接がお遊戯大会とか嘘つきまくりだって非難するように言ってる奴見るけど
それって飛びぬけて何も無い人間がどうにか仕事ありつくために必死に考えた結果の救済措置だろ
それのおかげで割と簡単に性格面で自分以上の人間を装えるんだから騙される採用担当が嘆くのはわかるが騙す方が文句垂れるのは間違いだろ
それにそんな馬鹿なパフォーマンスせずに数社受けてさっさと内定貰ってる奴もいるんだから社会が要求してるなんてのもおかしい
だからそんな馬鹿っぽい事しないと内定出してくれない、じゃなくて自分がそんな馬鹿らしい演技しないと内定もとれない程度の人間だってのが正しい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 02:01 | URL | No.:462168>「給料の高い会社に入りたい」と明確な野心。
野心?給料高い会社のサラリーマンになるのが野心ってドンだけ人生なんだよ。
そんなもん皆思ってるに決まってるだろうが。
理系でこいつは癖あるが欲しいって思われる奴だけがしていいことなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:08 | URL | No.:462171企業側と本当にマッチングするなら、
むしろ本当の私で勝負するほうが断然いいって。
マッチングする企業を見つけるのと、
本当に弊社と合っていると思わせる努力は必要だがな。
俺も素の自分で勝負して何とか
1社受かって、数年たった今でもそこで働いてるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:08 | URL | No.:462172何の疚しい過去も無い清廉潔白の人間であれば、ありのままの自分を曝け出しても就活は乗り切れるかもね。
ただ社会に出れば本音を隠して生きていく事になるだろうから、結局はキレイな言葉で自分を巧く飾れる人間の方が強いだろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:17 | URL | No.:462174日本はどうしてここまでダメになったのか…優しさが失われていく…はあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:20 | URL | No.:462176面接で人間の価値を決まるなんて…なんて時代だ。何一つ進歩していない社会だ。日本が何もよくならないのも頷ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:23 | URL | No.:462178極端な選考基準しか持っていない癖に、方便だけで合わせますは、もう通じない時代にしないとな
でなきゃ、これだけ就職難にしたツケを清算しないのと同じだろ
それとも、まだ手書きの履歴書を強要するのか?
無自覚もここまで来るとアレだな -
名前:名無し #- | 2012/01/05(木) 02:25 | URL | No.:462179本当はこういう奴取らないと企業は緩やかに死んでいくんだよ。
まあ俺は起業するからどうでもいいけど… -
名前:名無し #- | 2012/01/05(木) 02:26 | URL | No.:462180>それって飛びぬけて何も無い人間がどうにか仕事ありつくために必死に考えた結果の救済措置だろ
>それのおかげで割と簡単に性格面で自分以上の人間を装えるんだから騙される採用担当が嘆くのはわかるが騙す方が文句垂れるのは間違いだろ
じゃあ新卒じゃなくて中途メインにすればいいね。終了。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:47 | URL | No.:462182そんなに実力を認めてもらいたいのなら海外行きゃいいじゃんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 02:48 | URL | No.:462183>94 : 下着ドロ(神奈川県):2012/01/04(水) 18:35:36.69 ID:48m7sM320
好きに自分を表現すれば良いよ。ただし他人がそれをどう思かは別。
良い事いうなー 下着ドロのくせにww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 03:13 | URL | No.:462185>>11
いや、お披露目会だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 03:13 | URL | No.:462186むしろ素の態勢が否定されるような居心地の悪い会社だと仕事も捗らんな。
別にマイホーム気分で仕事をやるってわけじゃない。
腹を割って話し合えるような環境作りをすれば会社も伸びるだろうなって言いたい。
日本は年功序列で上下関係がガチガチだから若造は中々上司にぶつかれんだろう?
まぁ就活生君のニュアンスとは違うんだろうけど。
あくまで俺の意見としてね。 -
名前: #- | 2012/01/05(木) 03:13 | URL | No.:462187アンジャシュの出てる Eテレ「会社の星」で こういう奴いた。
でも ちゃんと アピールする配分を分かってて 内定取ってたみたいだった。
>100社以上受けましたが…
どうせ リグナビで ポチしただけだろう?
専門性とかジャンルで 勝負しないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 03:57 | URL | No.:462189100社受けて落ちるやつとか本当にいるのか?
三年の12月から四年の5月までやったとして時間的に無理だろ
興味もない業種なのに大手から順にES書きまくっても落ちるだけだろそいつバカじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 04:20 | URL | No.:462191そういうのはmixiに書いとけ
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 04:24 | URL | No.:462192別にありのままでも良いんじゃね
自分にどういう能力があってそれをどう生かせるかを正確に伝える事が出来たらいつかは内定貰えるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 05:09 | URL | No.:462193結局ありのままの自分うんたらとか言ってる方が、
キャラ作ってる臭するんだけどね -
名前:名無しビジネス #xcGUxdRs | 2012/01/05(木) 05:29 | URL | No.:462195大川豊と言う人がいてだな・・・
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 05:47 | URL | No.:462197「ありのまま」が許されるのは、他人が代替できない特殊な能力のある奴だけだからな。
そこを勘違いするとえらい目にあう。 -
名前: #- | 2012/01/05(木) 05:59 | URL | No.:462198別にいいよ。そういう方法で頑張れば?と思う。
ただ、綺麗な言葉を並べて採用されるのも方法のひとつだから、
それを批判しない限りはね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 06:05 | URL | No.:462199「ありのままの自分でいきたい」と思うのは勝手
でも
「ありのままの自分を受け入れろ」と言い出したらただの我侭だからな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 07:39 | URL | No.:462205面接用のキレイな言葉なんて全部見透かされてるよ
ちゃんとありのままの自分を見て貰えてるから安心して自分を飾れ
綺麗事を並べるべき場でそれが出来ない方が企業的には余程問題だよ -
名前: #- | 2012/01/05(木) 08:32 | URL | No.:462210結局人間的魅力の違いでしかないだろ美人なら芯の強い人でブスなら面倒臭い奴
-
名前:あ #- | 2012/01/05(木) 08:35 | URL | No.:462211そもそも面接以外で相手を知る方法は学歴しかないわけだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 08:41 | URL | No.:462213本当の自分を
いかにプレゼンするか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 08:45 | URL | No.:462214ありのままの自分でいいと思うが、自分で自分を分かっている必要がある。ただ好きなようにやりたくて、高給と休みが欲しいとか言うならふざけるな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/01/05(木) 08:55 | URL | No.:462216社畜が沸いてるなー。
-
名前:名無し #- | 2012/01/05(木) 09:07 | URL | No.:462220難しいこと考えなくたって、実際に面接っていう緊張する場において発揮することになれば自ずと「自分」は出てくる。
個性は出そうと思って出すモノじゃない。
例えば音楽で、「個性的な演奏がしたいのですがどうすれば良いですか?」 と学生が、とある著名な指揮者に質問した。すると指揮者はこう答えた「楽譜に忠実に歌いなさい。」
演奏=面接だと置き換えて良いと思う。
当然良い演奏をするために準備をするだろう。でも表現を音程リズムを機械的に取り過ぎて個性が消えすぎるのは論外、midiとか機械にやらせたら良い。かと言って音やリズムを無視してハチャメチャな演奏もできない。
当然バランスの黄金比率なんて存在しない。
楽譜とは普遍的だ、つまり社会的、常識的。自分が思う「社会的/常識的な」面接を、自分なりに捉えて、それを忠実に再現すれば良いだけの話。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 09:50 | URL | No.:462223>>※8
「人脈」、最強のカードの1つだと思うけどなあ
実力あっても人脈ないと、入る事すら、おぼつかないし… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 09:55 | URL | No.:462224会社においていかに優れた奴隷であるかをアピールするのが
面接なんだよ
勘違いするな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 10:04 | URL | No.:462227まぁ予定調和な即興コントをやるために準備を推奨するよりは正論っぽいけどな。
どんだけサークルリーダーおんねんて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 10:05 | URL | No.:462228そもそも就職活動ってのは企業側がとらせてもらう立場なのにとってやるっていう立場になってるのがおかしいだろ
本来はこれが正しい姿なのに -
名前: #- | 2012/01/05(木) 10:10 | URL | No.:462229米57
それを見抜ける人事ばかりなら面接が嘘つき大会になってない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 10:16 | URL | No.:462231面接以前に説明会で企業の不祥事の事について尋ねてもまともに回答が得られない企業多すぎ。
そんな企業が偉そうにするのはおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 10:34 | URL | No.:462232ミュージシャンにでもなれよ
オレはなったけどな
体制にすり寄ってリスク回避してなお、自己主張って虫がよ過ぎるぜ
全部自分でマネージメントしなきゃならんし、自由を手に入れた分かなり経済的に不自由だけどな -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 10:48 | URL | No.:462235「新人でも言いたいことを自由に言える職場です」
「一人一人の個性を活かし本音で語りあえる会社です」
こんな社風を掲げる会社でも、結局の所、採用担当は選ぶのは企業戦士だからな。もっとも採用担当の評価に関わるわけだから無難な安パイを切りたいのも分かるが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 10:58 | URL | No.:462238偉そうに否定しているのいるけど、
俺なら採用するかもしれない。
これだけの自分流を推してくるなら、
それなりの実績も期待はするけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 11:02 | URL | No.:462240とりあえず、0721しといた方がいいよ
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 11:10 | URL | No.:462242※62
嘘つき大会にしたのは、就活ビジネスでウッハウハのリクルート様だからね?
人事の人間のせいにすんなよww
学生も気がつけよ、リクルートが引いたレールに乗っかってるやつから就活失敗してることに。 -
名前: #- | 2012/01/05(木) 11:14 | URL | No.:462243その糞に乗っかってる人事はもっと糞だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 11:19 | URL | No.:462245偽り続けて落ちまくり、開き直って素を出していったら内定もらえたやつが俺を含めて周りにも結構いる
ただしそれなりに実績出してなきゃ無理なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 11:38 | URL | No.:462249いろいろコメントつけてるけど,少なくとも全文を読んでからなんだろうかねえ.「全文はTech-On!でご覧いただけます。」とあるんだし,無料で登録できるんだから,読んでみれば.
Iさんもありのままと言うのが勘違いだって気づいたのがはっきり書いてあるから. -
名前:山本五十七 #- | 2012/01/05(木) 11:47 | URL | No.:462250試されるのは、ありのままの自分だし間違ってはない。
スズメが鷹になる事はない
能力のある人間は勝手に受かる。 -
名前: #- | 2012/01/05(木) 12:29 | URL | No.:462254※66
会社に必要なさそうならとらない。
必要ならとるって程度でいいんじゃね?ww
実績とかwwwww
判断材料の一つwwwww
実績求めるなら何で面接すんのっていうwwwww
お前みたいなのは人事してほしくないっていうwwwww
ちなみに、俺みたいなうざったいのもやらない方がいいとおもうwwwww
自己保身と他力本願で生きてる人間だからな俺はwwwwwwwwww
※69
リクルートに乗っかってるのは学生じゃね?ww
面接先の斡旋から面接のセオリーまで教えてもらうって、おんぶにだっこしてもらって、ご飯まであーんしてもらってるじゃんww
その状態で人事が糞とかwwww
大半の学生だって糞っていうwwww
もしお前がリクルートを使っている就活生なら、リクルートにお世話になりまくってる凡人の癖に、人事には「リクルートのお世話にならずに人を見抜く力が必要(キリッ」とかいっちゃってる思考停止の屑だっていうwwwww
人事も人間であり凡人だっていうwwwww
それに、学生が読んでる教科書あるなら、選ぶ側の人間が目を通すのは当たり前だっていうwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 12:35 | URL | No.:462255自己PRって何なんだよ
大学4年間ほぼ引きこもってた俺に何を言えっていうんだよ
完全に詰みだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 12:44 | URL | No.:462256自分のやろうとしている事がどういう事なのかわかってやってるなら放置
わからないからこそ知る為にやっているというなら温かく見守る
それだけでいい話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 13:01 | URL | No.:462259リクルートが無くなったら、学生が一番大変になるぞ。就職課は常に長蛇の列が出来、一軒一軒企業のHPを確認し、採用情報のチェックをしなければならない。中には、直接電話して募集していませんか?なんて勘違い突貫学生も現れて、企業も対応に追われかねない。
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 13:09 | URL | No.:462261優秀な人間にはこういう資質も必要だけどな
どっちかってーと起業とか外資向きだけど -
名前: #- | 2012/01/05(木) 13:29 | URL | No.:462263リクルートのない時代に就職した人間は全員勘違い野郎という事だな
-
名前: #- | 2012/01/05(木) 13:48 | URL | No.:462276※76
お前相当頭わるいっていうwwwww
お前はリクルートがなかったら、「直接電話して募集していませんか?」なんて勘違い突貫学生になる可能性が高いっていう(キリッ
リクルートの問題は就活をビジネスに仕立て上げているところだっていうwwwww
ツールとして、リクルートというサイトが存在するのは問題ないっていうwwwww
むしろ必要なんだっていうwwwww
そこのところしっかりと分別しろっていうwwwww
あいつらは、儲けのためにツールの枠を超えて学生を囲い込む流れを作り、学生をあえて競争させているんだっていうwwwww
商売としては美味しいやり方だけどwwwwwその市場に巻き込まれる人事と学生はたまったもんじゃないっていうwwwww
ようは、マッチポンプなんだっていうwwwww
就活ビジネスという市場を「リクルート自身」が作り出していることが問題なんだっていうwwwww
挙句リクルートは、学生たちが自分たちによって都合よく動くように、メールマガジンやセミナーなどで指導することも可能なんだっていうwwwww
今までは就職課の人が就活生の拠り所だったけど、今はそれをリクルートがやっていて、その拠り所であることを利用して、設けているんだっていうwwww
ぶっちゃけ詐欺師スレスレなんだっていうwwwww
まあ俺もリクルートにいて事業拡大の企画を出すとしたら、同じようにやったと思うっていうwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 13:58 | URL | No.:462287リクルート無くても余裕だろ
説明会の予約がしやすくなってむしろ助かるわ -
名前: #- | 2012/01/05(木) 14:00 | URL | No.:462289リクルート社員は末代まで呪われろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 14:12 | URL | No.:462297米23みたいなのが日本のだめなところの象徴である
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 14:15 | URL | No.:462299もう日本はダメなんだろうな…はぁ…
日本の未来を生きる人達の想いが潰されていく…はぁ…
綺麗ごとばかり述べて責任は取らない人事ってなんか民主党みたいだよね。社会人気どるなよwww -
名前: #- | 2012/01/05(木) 14:22 | URL | No.:462304※80
ないっての想像つかないけど、正直俺も余裕だと思うんだっていうwwwww
内定いくつかもらったけど、入った会社が実はコネなんだっていうwwwww
就活生の苦労とか正直知ったこっちゃないんだっていうwwwww -
名前: #- | 2012/01/05(木) 14:25 | URL | No.:462308※83
おまえすごくいいセンスだっていうwwwww
確かに責任をとらない人事は民主党みたいなんだっていうwwwww
人事がどこに責任をとるのかわからないけど、責任取らない奴を民主党に例えるのは素晴らしいセンスだっていうwwwww -
名前:名無しさん #- | 2012/01/05(木) 14:39 | URL | No.:462321「本当の私」があるなら、今すぐ見せろと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 14:51 | URL | No.:462329力こそ全て
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 16:07 | URL | No.:462365「本当の私」でも「企業に遜った私」でも
受かる奴は受かるから大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 16:58 | URL | No.:462376こういう「本当の私」論だと、利己的で自分中心的な個人像が勝手に想定されているのがむかつく
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #X.Av9vec | 2012/01/05(木) 18:24 | URL | No.:462407「本当の私」とか言う人多いけど、誰もあなたが思う「本当の私」なんて必要としていないからな。
会社はナルシストではなく、使える人が欲しいんだし、協調性も含めて。
自分が思っているほどに、他人はその自分の価値なんかどうでいいと思っているよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 18:51 | URL | No.:462413ここで言う「本当の私」がその企業に必要だと思ってもらえるならば採ってもらえるし逆も然りだと思う
要はお前が使える奴かどうか、それを面接等で表現できるかの問題
まぁリクルートとかの就活ビジネスが蔓延ってる現状じゃ学生は皆と同じことしてもダメだ!とか思い差別化図ろうとした結果こういう思考に行き着くんだろな
でも「本当の私」云々言うならばリクルートとかに乗っかって仕事探してる時点で違うと思うんだがなぁ。まぁそこに気付いてたらどんな奴でもイイ線いくと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 18:52 | URL | No.:462414本当の私ってなぁ、
お前氷河期団塊jr辺りが自分探しの旅()とか言って東南アジアなんかに行ってマジックマッシュルームや児童買春してたのを見ててよく嫌悪感を持たないな
まぁ、一緒にすんなって話だろうが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/05(木) 19:24 | URL | No.:462432俺もこれに近い考えだからわからなくはないが
結局うまくつくろえる奴が勝つってことくらいは理解してる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 19:39 | URL | No.:462444まあ色々批判してるが、こういう積極的で意識高い子はなんだかんだお前らより良い会社入ってるよ。
ダメなのは誰にも相談しようとしない内向的なやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/05(木) 20:17 | URL | No.:462465これ批判してる人は
自分の息苦しさの原因擁護してるってことだよね
それ楽しいの? -
名前: #- | 2012/01/05(木) 21:14 | URL | No.:462488企業がリクルート経由でしか募集してないんだってば
リクルートに乗っからなければロクに面接も出来ない事知らないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 08:11 | URL | No.:462600こういう人は個人的には好ましく思うけどな。
向いてる組織としては
1.利益を産む為にチームプレーが出来るなら個人の性格は余り気にしない外資系企業
2.良くも悪くもトップの意見で物事が決まりやすいベンチャー系企業
3.(性格によっては)NPO
かなあ。
頑張ってほしいね。 -
名前: #- | 2012/01/06(金) 14:22 | URL | No.:462645※96
マジで!?今そんなに息苦しいの??
転職も何回かしてるけど一回もリクルート使ったことないわww
まあ技術職だから、同期で卒業した友人の会社とかに誘われて転職したりとかばっかりだからだとは思うが……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 19:46 | URL | No.:462698自分の場合
さすがに気色の悪い演技までしなかったが、
本当の自分がクズ過ぎて飾らざるを得なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/07(土) 12:50 | URL | No.:462836止めやしないからありのままの自分で勝負したらいいじゃない
それがどういう結果になっても、自分で納得できるやり方だったんだから後悔ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/07(土) 23:19 | URL | No.:463009就職って家族とか、周囲の人間の人生にも影響を与えるし、人生でこれ以上に結果が求められることは早々ない。
それを踏まえた上で言ってるなら問題ないんだけど…
この時期の勘違いの代償は重いぞ…
実際に経験したが、抜け出すのはかなり難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/08(日) 01:10 | URL | No.:463050「ありのままの自分」とか「本当の私」なんてのは働く上で要らないのだよ
職種はどうであれ 相手(会社やお客)の求めるモノを提供するのが仕事なんだから それにうまく応えられる人が求められている
それが嫌なら芸術家にでもなったらいい
飛行機のパイロットが「本当の自分」に従うって理由で その日の気分で勝手に目的地を変更してたら 乗客は困るだろうが -
名前:名無しの飲食店 #- | 2012/01/08(日) 04:27 | URL | No.:463185「僕が僕である」なんて普通に面接でもできるだろ
自分の趣味とか、経歴とか偽る訳じゃないし
口調とかはそういう"場"に合わせたTPOを見せるだけ
"自分らしさ"で何でも許されたら
成人式に暴れるヤツも"ソイツらしさ"で許される社会なんだろうさ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/08(日) 15:11 | URL | No.:463352『ありのままの自分』が、社会的に共感を得られる内容であれば良いんじゃない?
就活スレにしつこく書き込みしているような人達は、『ありのままの自分』が社会的に不適合だと自覚しているから、こうして批判したくなっちゃうんだろう。
自分を偽って入社したって、そのジレンマに押しつぶされるだけなのにね。バカだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/09(月) 13:55 | URL | No.:463838就活は自分を偽らなければならないと思っている時点でアウト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/09(月) 21:33 | URL | No.:464080真面目にやって国立大通ってしっかり勉強してりゃ偽る必要なんてねえだろうが。自分の努力不足を社会に擦り付けんなよ
-
名前:名無し #- | 2012/01/10(火) 03:02 | URL | No.:464225記事本文読めないから先がわかんねぇけど、「ありのままの自分」とやらが相当優秀なんだとしたらそれでいいだろ。進路相談室に来たからといって皆が皆就活失敗しまくりってわけじゃないんだから、反射的に叩くのは愚かなんじゃないの。
まぁ無能な奴は素を出したら確実に落ちるってことが自分でわかってるだろうから、「就活は自分を偽らないといけない」という固定観念をお持ちなのかもしれないな。 -
名前: #- | 2012/02/09(木) 16:53 | URL | No.:481415素で行って志望企業に一発で入れたよ
>>1のIさんと同じ考えだ
子供できて退職したけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 00:31 | URL | No.:489724嘘が嘘でなくなる
それが就職活動 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/25(土) 01:50 | URL | No.:489783総てさらけ出すのはNGな。
面接だって人と人とのかけ引きだからな。
相手は一挙一動を汲まなく拾って判別してる。
判別する能力なんて、対人関係が有る仕事してりゃ身につくしね。
真剣に「就職したい」と真剣に「働きたい」は違うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/27(月) 17:27 | URL | No.:491042最初居た高校中退だけど面倒だからそこ出たことにてたら内定取り消された
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/29(日) 04:45 | URL | No.:528185「あなたの弱みは?」と聞かれて本当の事をいうのはアホだと思うが、「あなたは何のために働くのですか?」と聞かれて本音をぶつけられない人間はいらないと思う。
ただし、相手が納得できる説明の仕方は必須。
1の彼女は「学びを活かしたい」「給料の高い会社に入りたい」ということが両立しうるのか考えた方がいいのではないか。
入りたい会社に要求する条件の優先順位付ができないとどこまでいっても満足できないように思う。 -
名前:17676 #- | 2012/05/09(水) 04:13 | URL | No.:534395僕が僕であるために…
失っちゃいけないモノはなに?
簡単にでない 答えは 辛くて苦しいよ
たった一度のMissを何度もクヨクヨしないで
歩けば 愛せるかな My World
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4630-48915495
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック