- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 11:59:03.18 ID:ntS5OWig0
- ゆとり部下が「自分飲めないんでいいです酔うと気持ち悪くなるので」と
- 接待の席で言い出した
これを勇気ある主張だと思ってるらしい- その後も俺はトイレで吐いては飲み吐いては飲み……
お前らもそういう時が来るから覚悟しといた方がいいぞ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:00:52.97 ID:hfJaAsCA0
- 嫌われる覚悟ができている立派な若者ではないか
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:02:20.31 ID:ntS5OWig0
- >>10
そうとも言えるなww
一応俺の職場は一部上場の広告代理店だ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:01:50.01 ID:fkwNsrOF0
- じゃあお前の分まで俺が飲んじゃうぞ・くらい言ってやれよ
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:04:50.61 ID:ffakdq0e0
- ネタじゃないの?
>>1は本気でいってるの?
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:03:29.28 ID:2lht3dvS0
- これは釣り
今の会社はセクシャルモラスメントやパワーモラスメント対策、
あとアプライアンスの遵守がしっかりしてるから
>>1の企業はそういうのが追いつかない余程の零細か
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:16:53.20 ID:gUn5iSnm0
- >>1みたいに吐くまで飲む奴がスゲー迷惑。
お前が便所に吐きにってる間、相手の接待は部下一人になるんだぞ
- 548 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:15:25.70 ID:/vsCX8Uw0
- 俺飲み屋で働いてるけど、
- 今時無理やり飲ますようなのは見ないわ
- 今時無理やり飲ますようなのは見ないわ
- 541 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:13:39.25 ID:6FZHC/900
- 今どきまともな会社や取引相手なら「飲めません」は普通に受け入れられるよ
- 507 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:03:46.03 ID:jVqOhDXd0
- 新人歓迎会で飲まない上に挨拶してまわらない奴は
会社辞めて貰ってるよ
前もって付き合いのある会社の部長さん来ると教えてるのに
部長さんの酒断ったり自発的に動かない奴はなんなの?
ほんとゆとりは害悪だわ - 524 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:08:24.28 ID:WPJ8VxoV0
- >>507
会ったこと無い上司に挨拶の一言もない奴とかいるからな
流石にやめさせるまではないけど、どうかと思うよ
酒の席なら気にしないでいいと思ってしまうのかね
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 13:20:28.01 ID:mYI3d57m0
- これから社会人になる下戸の私には恐ろしいスレです
強くなくても人並みに飲めたらなー - 356 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 14:06:48.97 ID:0nY2n2P00
- っつーか、現実には「飲めない」人間には皆配慮するよ。
急性アルコール中毒とか怖いし。
「飲むのが嫌」なだけの人はそれ相応の扱いを受けるけど。
- 318 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 13:52:57.07 ID:tTHeq/qxO
- 酒弱くてもできる奴はうまくかわして潰れない程度に飲んで、酒の席で動き回る
じっとしてる若いのはできない奴
これはガチ- 単純に酒に強い弱いじゃないんだよな
- 単純に酒に強い弱いじゃないんだよな
- 476 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 14:52:30.61 ID:yN+JYleZO
- 前の職場は飲み=仕事だったな
飲みに付き合わない→上司から仕事中にいじめられる
飲みに付き合う→酒癖が悪く朝まで説教で割り勘
ミラクルな職場だったよ - 480 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 14:53:32.16 ID:BsnaoIaH0
- >>476
逃げ場ねえじゃねえかwww
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 12:57:00.78 ID:4PU4NcOZ0
- 酒に酔ったあげく池に飛び込み魚と戯れていたという事が
- あってから俺に酒を飲ませようとする人はいなくなった
- あってから俺に酒を飲ませようとする人はいなくなった
- 587 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:27:27.69 ID:WtzsjCBj0
- 先輩「ほら、飲めよ、飲みなよ」
後輩「いや自分飲めません、飲みません」
はぁ?先輩の誘い断んのお前? ←従来
飲みたくねーんだからいいだろ別に ←俗に言うゆとり
まぁどっちが正しいとかはアレだが、後者は基本嫌われるよね
- 627 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:39:06.90 ID:8T9hhYZ80
- >>587
前者は基本嫌われる、の間違いだろww
「飲めなくても別にいいんじゃね?」って言った方が器のデカい男として女ウケも良いしな
- 597 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:30:07.94 ID:QQ31pyILO
- 俺は全く飲めないから、飲み会ではウーロン茶!
だが飲んでるおっさんよりテンション高いんで盛り上げ役になってる
誰も俺に文句言わねーよ?
まあ心の中で思ってるやつはいるだろうけど
- 570 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:22:10.45 ID:AhqNiOHO0
- 酒飲める→問題無し
酒飲めないが雰囲気出せる→問題無し
酒飲めない・空気読めない→ニートorコミュ障
- 654 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:48:00.61 ID:FIMvjyHX0
- 単純に飲んだほうが盛り上がるじゃん
じゃあ飲んだほうがいいじゃん
取引先の忘年会でつぶされてげろ吐きまくったけど
- 716 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 16:05:44.29 ID:y/IoLweG0
- ていうかゲロ口臭で席に戻られたら迷惑
- 483 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 14:56:11.52 ID:4frO+Yq00
- 下戸の同僚の話だが酒を勧められた時に
「酷いことになりますよww辺りを汚い物で覆い尽くしますww」
って言ったら周りが笑いながらお前飲むんじゃねーwwって雰囲気も壊さなかった
こういうスキルも必要なんだなと思った
- 646 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:45:57.08 ID:Ua5oefHj0
- 上司に注がれたら
飲めないんですよ~なので一口だけ頂きます
で飲むんじゃ駄目なの?
- 665 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:50:29.90 ID:WtzsjCBj0
- >>646のような状況で
- 上司が「はぁ!?」とか言って手にしてたビール瓶をドン!って
- 置くようなのはさすがに賛成しかねるが、
飲み会そのものを否定してるのもいただけないな - 上司が「はぁ!?」とか言って手にしてたビール瓶をドン!って
- 781 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 16:29:06.32 ID:7BpCqs8n0
- 目上の人に注いでもらったら苦手でも一杯くらいは飲むだろ
- 583 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 15:26:15.96 ID:+pwdB2P30
- 最初の1杯だけは無理して飲む
- 752 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 16:15:28.52 ID:WtzsjCBj0
- 同期で飲む人飲めない人ってどんくらいの割合だよ?
大企業に行けば行くほどみんな飲むんじゃない? - 756 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 16:16:43.89 ID:MlGNd08w0
- >>752
電機メーカー大手だが、2,3割くらいの人は飲めないような印象 - 771 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/15(日) 16:22:48.75 ID:i9yHtxhz0
- >>752
同期にも少なからずいるし上司にも取引先にも当然飲まない人いるよ
そりゃあ同じ酒を分け合う楽しみ方は個人的なロマンだが強要したとこでお互い楽しくないよな
なわけで気にしてない 楽しけりゃあそれでいい
ただ飲み放題なのにもったいないなあとはひそかに思ってるがwww - 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 13:16:39.33 ID:4frO+Yq00
- 飲めないからお茶頼もうとしたらシラけかけたが
先輩が今日はお茶日和だしな!って笑い話にしてくれた
あー言うのが空気を読むってことだと思った - 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 13:17:39.75 ID:w2yCmjVo0
- >>233
その先輩になら抱かれてもいい - 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 13:18:34.10 ID:l9dwGZe70
- >>233
そういうさり気ないフォローができるようになりたいもんだ
- 243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 13:19:47.19 ID:lllqENq50
- >>233
そういう人は仕事もできるんだよなあwww
見習いたいがなかなか身につかない
- 895 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 19:32:00.29 ID:XyHdRkKa0
- 腸の持病でガチで酒無理な俺は医者の診断書を
- 上司に提出せにゃ聞く耳持たなかった
提出しても納得してなかったが
- 上司に提出せにゃ聞く耳持たなかった
- 901 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 19:38:14.87 ID:lllqENq50
- >>895
流石にその上司は基地外だわ
- 914 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 20:10:26.75 ID:fCGIS0z80
- むしろ上司が「飲めません」って言う、うちの職場が特殊なのか
- 916 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 20:15:54.74 ID:iHtjzf6u0
- 酒で死ぬことがあるっての知らない奴って本当にいるんだな
- 【日本全国酒飲み音頭】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm791912
酒乱になる人、ならない人
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 00:59 | URL | No.:466700飲めない・飲まないけど酒の場に来る奴は運転手として大変重宝される。
今の時代飲まない奴なんて想定の範囲内だ。わかってねえな>>1。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:02 | URL | No.:466705なんでこう、飲み会はみんな大好き!って思考があるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:05 | URL | No.:466707どんだけ昭和な職場だよww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:06 | URL | No.:466709酔ったふりして、半殺しにしても
笑顔で応えてくれるなら呑んでやるわ。
酔って、俺が犯罪を犯しても、
その罪を肩代わりしてくれるなら
いくらでも呑んでやるわ。
その覚悟もないくせに、他人に酒を強要するな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:08 | URL | No.:466711飲めないなら行くなよw
気まずいだけだろwお前のせいでw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:08 | URL | No.:46671220代は全く飲めなく飲み会もことごとく不参加だったが、30超えてガンガン飲めるようになった
で、分かったのがやっぱ飲み会は交流の場なんだと
皆、脳が麻痺してるから本音かわ聞けて楽しい
でも下戸の時代があったからこそ後輩に無理強いする気にもなれんのだよなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:09 | URL | No.:466713体質的に飲めない人間が日本人に割と多いからな
それを知らないで勧める馬鹿とか今や化石だろ
ただ断る方法を覚えた方が良いのはあるな
例えばとりあえず生で良いな?
みたいな時に他のを頼む必要はない乾杯して
口だけつけて他の飲み物を後で頼めばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:10 | URL | No.:466714おっさん臭いスレだ
上司と飲んで楽しいわけねえだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:10 | URL | No.:466715一部上場の広告代理店が本当なら仕方ないね
おいらも同業同種
接待不要なクライアントでも自力で見つけろよって教えてあげてね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:11 | URL | No.:466716ちょっとでも飲むと呼吸できなくなってぶっ倒れるんだけど上司は責任とってくれるんすかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:11 | URL | No.:466717業種や職種にもよるだろ
事務方や技術職なんかだとそうでもないだろうけど
営業は飲めないと大変だろうな
>>1の広告代理店なんて接待するのが仕事みたいなもんじゃねーの? -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 01:12 | URL | No.:466718安酒に潰されて酷い目にあった奴かもしれない
一回めちゃ高い酒をおごって試させて苦手感を払拭するのもいいかも
高い酒は悪酔いしにくい気がするからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:12 | URL | No.:466719上司のいうことは絶対みたいな風潮ってほんと腐ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:12 | URL | No.:466720まだ※6みたいなのがいるのか
下戸から後天的に酒に強くなるとかないからな
元から飲める体質だったかどっかブッ壊れたかどっちかだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:13 | URL | No.:466721おっさんキモい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:14 | URL | No.:466722今時酒宴参加強制とか、酒飲みを強いる職場なんてブラックもいいとこだろ。
拒否して当然。
ゆとりはむしろ酒の飲み過ぎで脳細胞が死んで頭蓋骨がゆとりまくってるお前ら(=上司)だろw -
名前: #7fAymLnU | 2012/01/16(月) 01:14 | URL | No.:466723自分が良いと思ってるから、
飲めない人の気持ちが分からないんだろうね。
自分が嫌い、どうしても受け付けない食べ物に
置き換えたら分かりそうなもんなのにね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:16 | URL | No.:466724誘われたら出るし少しは飲むが時間と金の無駄だ
そんな悪習にしがみつくせいで世界から取り残される -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:16 | URL | No.:466725酒飲んだことない
嫌悪感がすごくて飲めない
どうせ就職もできないだろうし仕方ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:17 | URL | No.:466726※17
いや嫌いなだけと思ってるから厄介なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:17 | URL | No.:466727就職予定の高校生だがやっぱり、飲み会とかに誘われたら行かないと駄目なのかな?
いちおう口には自信あるし、飲み会には行くにしても、酒は飲まない様にうまくしてみようと思ってるのだが、やっぱり甘い考えかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:18 | URL | No.:466728※7
飲んで吐いて鍛えろとか言い出すしな
飲めないヤツがいると知ってても、それを言い出すヤツはいるわ
※9
酒の席で無理矢理飲んで、しょっちゅうトイレに立った上に酸っぱい臭いを撒き散らすのが接待なのか
飲みの席に招待して、気分良く帰ってもらうのが接待じゃないんだ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 01:18 | URL | No.:466729もういい加減に日本のこの無駄な根性論やめろよ
酒飲まない奴はできない奴?バカか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:18 | URL | No.:466731未成年で飲酒したことあるやつは全員死刑でいいんじゃないかな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/01/16(月) 01:19 | URL | No.:466732合法ドラッグだってだけで
薬物中毒なことには違いがないのに
なんでそんなもんを自慢するんだろうね
底辺どもは -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:21 | URL | No.:466734やっぱり上手い断り方を覚えるのが一番だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:21 | URL | No.:466735こういうのはアメリカ辺りと比較して
日本がいかに田舎気質かが良く現れてる典型例だねぇ。
風習に従わなければ村八分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:22 | URL | No.:466736部下から飲まされる俺は誰に助けを求めたらいいの?
上司が居たら、ゆっくり飲めないんだろ。
行きたくないと言ってるんだから帰らせてくれよ。
辞めたい。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:23 | URL | No.:466737体育会系の会社に勤めているけど、飲み会で酒は必ず飲ませるとか言う古い風習のノリはやめた方がいい、事故や仕事の影響に差し支えになる人もいるし
気持ち悪いのがかなり嫌な人もいる -
名前:21男 #- | 2012/01/16(月) 01:24 | URL | No.:466738米5
なんできまずいんだよw
俺はかなり飲むが飲めないのがいるときまずいとかおかしいんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:26 | URL | No.:466739いまどき、飲めない奴飲まない奴をいじって場の空気を悪くする
ような空気の読めない奴が集団の中に生き残ってるってのが不思議
強制さえなければ酒のすすめを華麗にスルーする手順とか下戸なら
普通もってるのに、それを馬鹿が強制したり無理強いしてぶち壊す
からなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:26 | URL | No.:466740毎回吐血と血便が出るようになったから
もう次は断るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:26 | URL | No.:466741飲まなくても仕事が人一倍できれば大丈夫
できなくても大丈夫。問題はない
ただやっぱり飲める奴の方が可愛がってもらえるのも事実 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:27 | URL | No.:466742※27
現実知らない学生は黙ってろよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:27 | URL | No.:466743そんなに同調圧力かけたいのかよ。皆と一緒じゃないとダメなのか?アホらしい。酒飲まないと盛り上がらないほどつまんねー会話してるんじゃねーよ。それくらいのことで文句言うくらいなら客商売自体が向いてねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:28 | URL | No.:466745ウーロンハイ1口で気分悪くして1時間ほどトイレに籠ったK君は元気だろうか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:28 | URL | No.:466746飲み会で飲めない人間が気に入らないなら、飲める人間だけでやっててほしいわ。
出世できなくてもクビになっても構わん。
怪我して医者に酒を止められてる人に
「アルコールは消毒になるか大丈夫だよwww」とか言って飲まそうとした上司を見て唖然としたわ。
何かあったときにどうするつもりだったのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:28 | URL | No.:466747米33
飲まない人に対しても平等に扱えるような上司にこそついていく価値があるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:29 | URL | No.:466748就職したてに自分から飲む→即寝る→店出た直後に店の前で吐く。
を何回かやらかしたらもう飲むな。って言われた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:31 | URL | No.:466749米22
馬鹿な顧客なら、自分の脳みその程度に合わせてこない業者には腹がたつもんじゃないかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:32 | URL | No.:466750飲めない新人に飲ませようとするような人って、部下からの人望無くすから気をつけたほうがいいよ
特に最近の若い人は飲まないから -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 01:32 | URL | No.:466752まずお酒を飲む意味が分からない
体痛めつけてどうすんの?寿命縮めてどうすんの?バカなの?ドMなの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:33 | URL | No.:466753体質的に飲めない人結構多いだろ。
人によっちゃ一口で気分悪くなる。
体調悪くなるだけの液体を、無理に飲ませるのが社会人なの?
酒を無理に飲ます人って、アレルギーとかも根性論で語りそう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:35 | URL | No.:466755俺もクローン病って持病あるからきついんだよなぁ・・・
本当は俺だって一緒に飲みたいんだよ・・・きちんとした理由あっても日本では酒が飲めないだけで白い目っておかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:35 | URL | No.:466756ゆとりだけど喜んで飲むぞ。
ただ単に酒好きだから飲み会とか大歓迎。
同僚は飲めないって言ってるけど場の空気を壊したくないからって1杯は飲むな。
上司も分かってるからニコニコしてる。
ただ、上司に言いたいのは、飲める奴だけ最初に焼酎ロックはキツいです。
普通にビールにしてもらいたいw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:37 | URL | No.:466758※40
それならその顧客に合わせた人材を連れてけばいいだけじゃね?
そこまで馬鹿な顧客はそんなにいないだろうし
部署の半分以上の人間は飲めるだろうし -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/01/16(月) 01:38 | URL | No.:466759今日の社畜スレか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:39 | URL | No.:466760吐くまで飲まされるなんてのはバブルの悪い風習だよ。
昔は新入社員やら若い社員が二日酔いで午前中はぐったりしてても笑って済まされてたが、そんな時代はとっくに過ぎた。
今のご時世でそんなのにくどくど突っ込む上司は慕われないよ。
昔は気持ち悪きゃ明日は机で寝ててもいいぞ 笑
なんて言われてたが、今はほとんど見られないわ。
部長、どこまでもついていきます!!
先輩、飲み明かしましょう!!
なんてもう無いだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:39 | URL | No.:466761別にオレは酒もそれなりに強い方で、普通に飲めるけど
酒が飲めるなら酒飲めよとか、
なんで酒以外に茶とかジュース頼んでんの?とか
そういう事言い出すのやめて欲しいわ。
別に何飲んだって良いじゃん。
酒強くても、酒好きとは限らないし、飲みたくない日だってあるんだよ。
あと、酒沢山飲むために茶とか頼んでんだよ。
チェイサーって言葉を知らんのか、酒が好きなくせに。
酒が弱いやつは、酒と一緒に沢山水や茶を飲むといい。
代謝が活性化されたり、血中のアルコール濃度が薄まったりして
酒だけ飲むよりだいぶ楽になるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:39 | URL | No.:466762殺す気ですか
酒飲めない=ゆとり
みたいな考えやめろよ
人には体質ってもんがあるんだから馬鹿にするのは頭が逝っちゃってる -
名前: #- | 2012/01/16(月) 01:39 | URL | No.:466763個人的には別に構わない
飲めない人が無理に合わして飲む方がアウト。逆に迷惑がかかる
それをダメというのなら始めから飲める人を連れていけば済む話だ
社会勉強でもなんでもないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:41 | URL | No.:466764喫煙厨は希少種になったけどなぜかアル厨はそんなに減らない上に未だに非科学的なゴリ押ししてくるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:42 | URL | No.:466765米48
あっても別にいいが、双方合意の上で、が大前提
年上の身勝手な都合に若い人を突き合わせようとするのはバカがやること
そんな上司嫌われるだけだよ
そういう悪しき旧日本的な文化は淘汰されて然るべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:43 | URL | No.:466766仕事の能力よりどれだけお酒の席で上手く立ち回れるかが大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:43 | URL | No.:466767飲む=盛り上がると思ってる奴は、一口飲んだだけで体中が不快に火照り頭痛くなる奴がいるってことを理解してないのかな?
まだ素面の方が盛り上がれると思うんだ
まぁ、自分は飲まなくても笑顔を絶やさずお酌をして回る努力は欠かさないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:43 | URL | No.:466768最近の酒を飲まない傾向は良い事だ
酒とたばこも麻薬の様に違法になりゃあ最高なんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:44 | URL | No.:466769日本人は遺伝的にアルコールに不向きな体質ってことを理解したほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:47 | URL | No.:466770俺は飲めないから飲めないって言うよ。
嫌な眼されてるってわかるけど、俺もそういう小さい奴だって軽蔑してるし。
若いやつ、細かいこと気にすんな。
くそ30代以上の屑どもは世界の仕組みからずれた社畜なんだよ。
オヤジ共がおかしいのは世界中の誰が見ても分かるだろ。
早くこいつらシなないかな。
こいつらがいなくなったら、会社、広く言えば社会が安定して落ち着きそう。
こいつらの古臭い考えや慣習はゴミクズ。
シね。
ただ、その中でも分かってくれる先輩は凄く尊敬してるし、慕ってるよ^^
ただうちの会社は有名企業で大きいから付き合いの良さでどうなるこうなるって会社じゃないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:47 | URL | No.:466771飲ませようとする上司や先輩の上手いあしらい方を覚える、ってのも社会人のたしなみ。
飲めません、で開き直るだけのコミュ障はどうせ仕事でも使えないから早晩干されるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:48 | URL | No.:466772飲めないって言ってる奴に飲むこと強要したら余裕で犯罪なんだけど
もしかして俺釣られた? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:48 | URL | No.:466773酒だけじゃなくて何にしても他人に強要するやつはカスよ
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 01:49 | URL | No.:466775>>1は若そうなのにもう老害癖患ってんのか…
まぁ広告代理店()じゃしょうがねーなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:51 | URL | No.:466776よう人殺し共
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 01:51 | URL | No.:46677730歳以降の悪慣習に従うand強要させる奴らがいなくなれば、日本は精神的に幸せになるだろうな。
こいつらの効率の悪さはコロしたいlevel。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:52 | URL | No.:466778>>60みたいなバカは心証のことなんて考えなくていい仕事してるんだろうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:52 | URL | No.:466779米58
はげど
俺は酒大好きだから必ず飲むけど、のんべぇな俺から見たって酒の飲めない人に「烏龍茶頼みなよ」くらいさらっと言える上司はいいなと思うし俺もそう心がけている
自分たちが育ってきた生活習慣にとらわれないで、その場その場の、相手の気落ちを考えた行動をとれる上司こそ慕われるよ
「酒ははいて覚えろ!」なんて若い人ドン引きするからおじさんたちきをつけなよ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 01:53 | URL | No.:466780毎回30万くらいおごらせりゃ誘われなくなるだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:53 | URL | No.:466781逆にバネにして文句言われない下戸営業になりました。
会社なんて売上出せば黙ってる。 -
名前:名無しビジネス #noRfYm1U | 2012/01/16(月) 01:53 | URL | No.:466782ゆとり叩きをするときのねらーは団塊世代など比較にならないほどの老害ぶりを露呈するな
こいつらが中高年になったらマジで手がつけられないほど害悪を撒き散らすと思うよ
既にかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:54 | URL | No.:466783コメント欄が案外まともで安心した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:54 | URL | No.:466784米65みたいなバカは心証を命より大切にしているんだろうなぁw
まあおまえが苦労するだけなら勝手にやれよ
人に迷惑かけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:54 | URL | No.:466785飲み会とか、酔う前に中毒症状を起こす俺には理解出来ない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 01:55 | URL | No.:466786この手のスレ定期的にたつけどステマなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:55 | URL | No.:466787職場内と接待は別だろうな。
接待の席で飲めないと言って、断るのも本人の勝手だが
それで取引がうまくいかなくても本人の責任だ。
そんな非常識な相手とは取引しない、酒なしでも
十分契約とれるって言うなら大したもんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:56 | URL | No.:466788>>59
どうでもいいから早くあしらい方を教えろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 01:58 | URL | No.:466789>>1みたいなのが老害なんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:00 | URL | No.:466790別に会社の人間の本音とか聞きたくないんだよな
昇進もしたくないし 仕事が倍になって給料は1割増えるだけだからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:00 | URL | No.:466792米74
そもそも酒に頼る陳腐な仕事はしてない
酒に頼らなきゃ仕事もできないならそれは無能の証ではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:01 | URL | No.:466793サラリーマンにならなくて良かったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 02:01 | URL | No.:466795ニートのネタだろ。
客先接待で酒飲むからとか先に言って置くぞ。
それで、実は飲めないと言われれば他を連れてくか、形で最初の一口だけ付けてくれ後はどうにかするからと言うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:01 | URL | No.:466796※66
貴方みたいな人が1人でも傍にいてくれるだけで安心する。
俺も将来貴方みたいに慕われる上司になりたい^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:02 | URL | No.:466797広告代理店って利権を貪る老害の溜まり場だし、案外釣じゃないかもな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 02:02 | URL | No.:466798飲み会なんて営業時間外の活動は迷惑です。飲み会に参加してあげてるだけでも十分なのに、なんで飲めない酒を無理やり飲まなくてはいけないのか。
仕事だというなら給料だせよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 02:03 | URL | No.:466799*73
居酒屋…酒飲ませた方がもうかる
メーカー…酒と並行して清涼飲料水も売ってる
代行・タクシー…:当然に儲けが減る
飲酒しなければ車に乗れる。とすれば
自動車業界のステマの可能性が微粒子レベルで存在する…? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:03 | URL | No.:466800「酒の場でコミュにケーションを取ることが契約につながるから酒の場がなけりゃ契約がとれない」というのなら、それは「酒の場じゃなきゃコミュニケーションとれません」という証拠なんじゃないか
そっちのほうがコミュニケーション能力に障害があるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:05 | URL | No.:466801ビールが死ぬほど嫌いだった俺には
「ビールは嫌い!サワーやカクテルで」って素直に発言しても
「女みてーな注文しやがってw」と笑って済まされるようになった文化はありがたい
普通に好きだし、苦痛じゃなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:05 | URL | No.:466802倒れるまでわからんバブル脳
ゆとりと言われて結構。
倒れて迷惑かけるよりマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:06 | URL | No.:466803仕事柄、他県で上司とアパート暮らししてるけどマジ地獄だわ。
毎晩飲まされ、断るとキれられる。
飲みの内容は説教。しかも毎晩同じことしか言われない。
どうせ社畜どもは説教されてナンボとか、説教はありがたいとか言うんだろうが。
毎晩はマジでノイローゼになるわ。
毎日残業して帰ってきたら、同じ説教が待っている。
普通は残業して帰ったら、家で飯食いながらテレビみたり、風呂入ったりして寝るだろ。
もうマジ嫌だ。酒の風習は消え去れ。 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 02:07 | URL | No.:466804なんであんなクソまずい汁飲まなきゃならんのだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:07 | URL | No.:466805下戸は根性で治ることを知らない奴って本当にいるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:07 | URL | No.:466806お酒さけさけお酒さけ♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:08 | URL | No.:466807飲めなくても別に周りのテンションに合わせられれば問題ないだろ
要はコミュ力の問題じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:08 | URL | No.:466808無理にすすめる奴はホントにアルコールダメな人が飲むとこ生で見たことないんじゃないか。弱い人はビール100ml位でも一瞬で真っ赤になる、アレをみたら誰も無理に飲ませようと思わん。
-
名前:名無しビジネス #QQoLDT9g | 2012/01/16(月) 02:09 | URL | No.:466809その場の空気が悪くなろうが
絶対に酒は飲まない。一杯でもいやだわ。
しつこいようなら抜ける。
いくら社会だろうと譲れない理由がある人だっているんだよ。 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 02:09 | URL | No.:466810下戸は根性で治ると思ってる池沼って本当にいるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:09 | URL | No.:46681190
社畜 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:09 | URL | No.:466812※78
仕事に差し障りがないなら問題ないだろ
ただ>>1のケースは明らかに仕事に悪影響与えてる
これで取引先と上手くやってけるならいいが、
文章読んだ感じ無理だろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:10 | URL | No.:466813ガチで遺伝的に分解酵素持ってなくて
肝臓も弱かったりする真性下戸体質の奴は
酒の匂い嗅いだだけで昏倒することもあるんだぜ
よく下戸から訓練して飲めるようになったって言う奴いるけど、そういう奴は体質的には下戸じゃない
単に酒に慣れてなかったのを、飲んでるうちに体が慣れてきたってだけの話
そういうやつは根性でどうにかできる
真性下戸は根性でどうとか言う問題じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:10 | URL | No.:466814米81
今の若い人に慕われる上司ってのは昭和時代のような「おおらかで細かいことを気にしないタイプ」ではなくて「繊細な気配りができるタイプ」だからね
細かいことを気にしなかったのは、当時は気にしなくても生きていけたから
今は超効率化時代になって隅ずみまで目が行きとどく人のほうが仕事もできるし人望があつい
時代時代によって求められる人物像が違うんだってことを大人たちは理解できていないんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:11 | URL | No.:466815米90
それ科学的に証明できる?w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:11 | URL | No.:466816お前が無理して飲んで吐いて誰が喜ぶんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:13 | URL | No.:466817マジ飲めない、アレルギーだから
なのにしつこいやつは嫌い
でも普通のときから飲めないって話してアレルギーがあること言えば誰も飲ませないけど?
とりあえずお付き合いで一杯飲むのが致死量です。
飲ますならアナフィラキシになったとき責任とってね! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:13 | URL | No.:466818米97
正直、飲めない人を飲ませるような会社こそ取引失敗してると思うよ
この効率化時代に酒にすくわれるような取引してる会社っていつの時代だよw -
名前:名無しビジネス #- #vfquhvF. | 2012/01/16(月) 02:14 | URL | No.:466819年配の人で飲めない人がいる所は配慮するのが普通になってるよ。
今どき強要とかないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:15 | URL | No.:466820今の時代、飲める相手と取引しているわけじゃないんだよ
一番安く、質のいい商品を取引してくれる相手と契約するの -
名前:名無しのはぅあぅさん #- | 2012/01/16(月) 02:15 | URL | No.:466821社内の飲み会と社外の飲み会(仕事の接待)を一緒にしてる奴多くないか?
前者なら、別に飲まなくても上司・同僚に嫌われることがあるくらいだろうが、後者は仕事取れるかどうかだから好き嫌い言ってる場合じゃないだろw
そこそこ大きい会社でも強要されるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:15 | URL | No.:466822酒は体質的にNGな人にとっては単なる毒物。
俺の場合はグラス半分も飲んでないのに
顔だけじゃなく、全身真っ赤。
次第に動悸がしだすし、息も意識をして行わないと
苦しい。
飲んだほうが盛り上げる?ほろ酔い気分も味わえない
俺にとっては、理解不能だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:17 | URL | No.:46682488
建設業か??
俺も経験あるが地獄だった。あんな経験は二度としたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:18 | URL | No.:466825※103
>この効率化時代に酒にすくわれるような取引してる会社っていつの時代だよw
こんな一文が書けるなんてずいぶん平和な世界で暮らしてるんだろうな。
でもまあ、接待があるなら会社も面接の時点で飲酒出来るかくらい聞くべきだよな。
ちゃんと確認しないと本人にも会社にもマイナスだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:18 | URL | No.:466826米106
酒使わなきゃ契約もできない無能集団は遅かれ早かれ潰れるっつーの
取引という本筋からずれてんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:19 | URL | No.:466828飲めない・飲みたくないにかかわらず、あんまり無理やり酒飲まそうものなら、
近い将来、ガチで酒造規制とかが国会の議題に上がるぞ。
飲酒運転が世間でどれだけ問題になっていることやら。
そんなに自分たちの娯楽をドブに捨てたいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:20 | URL | No.:466830米109
酒のんで取引してるほうがよっぽど平和だろw
宴会が仕事なんだろ?w
そんなことやってる暇があったら他者を追い抜く努力くらいやってみろよ
枝葉末節に本気になっちゃって本来やるべきことを見失ってる典型的なパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:21 | URL | No.:466831106
>>そこそこ大きい会社でも強要される。
どの程度の会社だよWWWそこそこ小さい会社でも配慮してるのにWWWこいつは終わってるわ。
酒飲んで死んだらどうすんだよ。契約もクソもないがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:22 | URL | No.:466832俺も下戸でコップ一杯も飲まずに顔がドス黒くなって心臓バクバク最後には体中白くなる
だけど普段からテンション高めだから飲み会でも違和感なく溶け込めてる自信はある
ただ、やっぱり酒を飲まないとダメって人が中にはいて、いくら楽しく自然に飲んでいても飲まないってだけで不機嫌になる人がいる
そういう人たちには飲み会以外の席でも嫌われるし、酒がダメなだけで人格まで否定される
今年から社会人だけど不安すぎるわ -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 02:22 | URL | No.:466833マジな話すると、飲めない人に飲ませるのは今時ないし、そういう人に飲ませようとはしない。
ただ白けるのは飲み放題なのに乾杯のビールさえ拒否する馬鹿。乾杯だけして飲めるヤツにグラス渡して後でウーロン茶頼めばいい話を…。ウーロン茶待って乾杯の姿勢で待機とかマヌケな感じになるんだよ。
あと、自分飲まないからって会に来ないヤツはもちろん論外な(笑)当たり前だが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 02:22 | URL | No.:466834ネタかどうかはさておき、人間はアルコールに強くなったりしない
吐くまで飲むなよ気持ち悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:22 | URL | No.:466835※112
家で待ってる奥さんみたいなセリフだな。
営業やればわかるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:23 | URL | No.:466836飲めないんで運転しますよって自分から言うわ
-
名前:名無しのはぅあぅさん #- | 2012/01/16(月) 02:23 | URL | No.:466837米110
そりゃ、お前の会社が特別条件が良ければ仕事取れるだろうけどな
どこも似たような条件の訳だよ、真面目に努力してればな
その上で、飲み会の席で飲めませーんとか言って場がしらけてたらそりゃ印象悪いだろw
ちゃんと>>1が上げた条件読んでみろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:24 | URL | No.:466838酒飲むしかない暇人と
酒強いのがかっこいいと思ってる馬鹿はうざい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:26 | URL | No.:466839米117
酒飲んで契約している方がよっぽど平和で、本来達成するべき目的を完全に見失ってる事実にきづけよ
自分達が目的を見失っていることを認められずに「それが社会だ」とドヤ顔で語って論理性の無い吞み会理論を並べているだけだろ
意味がないことをおまえも気付いてるんだろ -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 02:26 | URL | No.:466840飲酒って趣味の範疇だから。
「付き合いで飲酒」は昔の話。
今まさに日本人は変わっていく最中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:26 | URL | No.:466841※109
酒飲まないと契約取れないなんて平和だわWWW
契約を熱心に売り込めば酒なんていらんよ、まじで。
俺なんて飲めないし、取引先に断るけどけど、ちゃんと契約取れる自信もあるし、実際に取れてる
接待に重要なのは酒じゃなく能力だよ。
ほんと平和な世界だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:27 | URL | No.:466842今の若い世代は老害に脅迫されて可哀想だが
逆に変えていくことも出来る世代なんだよな
過渡期に生まれてしまった事を恨むしかない
次の世代の頃には飲み会なんて仲の良い連中同士が
個別に勝手にやるようになっていてほしい物だ
コミュニケーションなんてものは本来業務中に行うべきなんだよ
実務の時間ばっかりでコミュニケーションをないがしろにしている分際で
飲み会という給料も出ないどころか金がとられる場に狩りだされるのは異常
そのくせ人事は「コミュニケーション重視採用」とか片腹痛い -
名前:名無しのはぅあぅさん #- | 2012/01/16(月) 02:27 | URL | No.:466843米113
確かにアレルギー体質で酒飲んで死ぬ奴はいるが、ほんとにごく一部だぞ?
そういう奴は、まず>>1が挙げたような営業っぽい仕事に向いてないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:29 | URL | No.:466844米119
吞み会の在り方を考えている暇があったら努力しろ、と言ってるだけなんだが
まずそこにかかる費用削ればいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:29 | URL | No.:466845米125
極一部だからなんだよ
極一部ならどうでもいいのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:30 | URL | No.:466846「俺も若い頃は上司にやられたからお前も飲めよ」
と言ってくる奴が一番人間のクズだな
自分がやられたから下の奴にもやって良いというのは
性根が腐っている下衆の思考
まともな人間なら自分がやられて嫌だったことは絶対にやらないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:30 | URL | No.:466847>>あ
それはわかる!
私飲めないのでその辺の配慮はする
あと飲めないなりの相手を喜ばすトークねたもいくつか持ってる!
そうしたら接待でも客も知ってるから進めてこないし、
むしろ汚いとこ見せる男より成績はいいよー
まぁ空気の読める酒飲みにはかなわないかもだけどね! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:32 | URL | No.:466848125
向いてないで済ますってのが社畜なんだよ。
このご時世に努力して就職したのに酒飲めないで向いてないなんて言われて仕事に組み込まれない。
あんたは社畜の鏡だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:33 | URL | No.:466849ネットが増えたせいか
コミュニティーが多様化した結果
やりたいことだけする、したくないことはしないって人間が増えたよね~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:33 | URL | No.:466850大学生が単位とれないから時間削って教授にこびへつらう姿をみたらお前らだって「そんな暇あったら勉強しろwww」って思うだろ
もう無理ですって言って宴会やってるそこにかかる費用削れよ
アホなのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:34 | URL | No.:466851飲みたくても飲めねえんだよカス
呼吸が苦しくてよけい喋れなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:34 | URL | No.:466852115
こういう乾杯はビールとか言ってる奴痛いわ。
ビール回されるのも迷惑だ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 02:35 | URL | No.:466853今時こんな会社なんてないだろ
飲めない事を恥じる必要もないし、無理して飲む必要もない
ゲロとかもったいねーだろうが
あ、でもこういうスレで「酒なんてクソ不味いもの」とか言っちゃう子はやっぱり相応の奴だと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 02:35 | URL | No.:466854人に強制させて楽しいか?
小さい奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:35 | URL | No.:466855馬鹿ゆとりの言い訳wwwwww
飲めなくても飲めないなりの対応ってのがあんだよ
それをすらできないくせに
自分のため(キリッ
ほんと甘ったれてるよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:36 | URL | No.:466856米115
そんな乾杯しているほうがマヌケ
全員ビールにして、だからなんなんだよ
どんな意味があるんだ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 02:37 | URL | No.:466857こういうのは中途半端に耐性ある人は大変そう。
自分は特別アルコールに弱いから
乾杯する→一口飲む→昏倒する→救急車
のコンボの後はお酒進められることはなくなったな。
一口飲んだだけで大事になる人がいるくらいは自分の身を守るためにも知っておいたほうがいいと思うよ。
そばアレルギーの人に無理やりそば食べさせないでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:37 | URL | No.:466858※41
そもそもくだらない理由で虐める屑とか酒無理矢理飲ませようとする屑とかぶっちゃけ犯罪者と同じだから。
薬物混ぜて飲ませて強姦する屑とどこが違うのかわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:38 | URL | No.:466859給料が貰えるなら喜んで飲めない酒飲みますわ。
酒好きにはしらんが飲めない奴には仕事以上の苦痛しかない。
なんで金も出ないのに仕事以上の苦痛を会社に強いられなきゃならないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:38 | URL | No.:466860時代が違うんだよ
このクソみたいな不景気の時代に酒なんて気休めにしかならん
おまけにアル中になった日には目も当てられない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:39 | URL | No.:466861米137
飲めないから断る
これのどこがおかしいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:40 | URL | No.:466862米137
中には飲めないなりの対応してもダメなやつがいるんだよ
酒を飲まなければ飲み会じゃないみたいな考えの人が
そういう人が中心人物だったときの絶望感っていったらないぞマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:40 | URL | No.:466863まあなんでもいいから成績上げればいいんだよな
酒飲めなくても契約取れればいい
契約取れなかったら辞めてもらえばいい話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:42 | URL | No.:466864137
でたでた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:42 | URL | No.:466865乾杯はビール以外の人います?
と聞いたら上司軍団が全員手を上げた
そこだけはいい会社だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:42 | URL | No.:466866酒のおかげで契約とってる奴なんてどうせ長くないからな
シラフで語れる奴こそ本当にのびていくよ
なにも武器がないところでこそ人の強さってのは現れるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:44 | URL | No.:466867なんか大変だな…
こういう時だけ持病持ちでよかったと感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:46 | URL | No.:466868※148
まあやり方は人や会社それぞれだから好きに頑張ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:46 | URL | No.:466869普通の感覚なら、酒は飲めるに越したことはないって程度のもの。
社畜は酒が飲めんから使えない、性格悪い、むかつくって。
子供が、みんなが持ってるおもちゃを一人だけ持ってないから虐めるのと同じだろ。
社畜どもは脳が幼いのか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:47 | URL | No.:466870>>137
んなもん知ってるよ。だからと言って、無理矢理飲ませようとすんのが正しいわけがねえだろうがよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:47 | URL | No.:466871飲み会ごときで仕事の能率あがったら苦労しねえよタコ
酒飲んで痴態晒すのはブルーカラーで十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:48 | URL | No.:466872酒飲める飲めない以前に、飲み会の場で滅私できず空気読まないヤツは出世できないね。
そういうヤツは仕事も個人プレーで大概使えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:54 | URL | No.:466876俺はすぐ顔赤くなるから、ちょっと飲んでふらついたりうわ言言って同僚から「大丈夫か?」って聞かれたら大丈夫と言いながらトイレへという一連の流れで演技すればおk
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 02:54 | URL | No.:466877今時無理矢理飲ませるなんてねーよw
ただ本当に大切な相手なら下戸でも
飲めないんでちょっとだけと数口~1杯くらいは付き合うべき
あとは酌したりヨイショしたりしてりゃ
ウーロン茶飲んでてもおk
飲める飲めない関係無しにコミュ力がものを言う -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2012/01/16(月) 02:55 | URL | No.:466879てか大学のサークルの飲み会でさえ、強要されねえのに社会人って結構無能なんだなwwww
今どきの若い奴らはとか、ゆとりって言ってる奴がどれだけ小さい存在なのかよくわかるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:56 | URL | No.:466880ある日から突然アルコール受け付けられなくなって、飲んでもすぐ戻すようになった。
宅呑みも出来なくなってしまったのが辛い。
本当に飲めないんだよ。少し入っただけでも具合悪くなる。
そういう人間もいるって事を、頭の隅にでもいいからいることを覚えていてほしいな。
最近はオレンジジュースばかり注文している。
「オレンジジュース飲みすぎだろww」って言われたら、「血液がオレンジジュースで出来ているので、まめに摂取しないとww」と
とりあえずはぐらかしているよw -
名前:名無しビジネス #eP1cGWnA | 2012/01/16(月) 02:56 | URL | No.:46688119で就職して何度も飲み会行ったけど
社会に出てただ法律を守る事があんなにも難しい事だとは夢にも思わなかった
19だから大丈夫ってなんなんだよ、ちょっとなら万引きしてもオッケーみたいな事なのか馬鹿なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 02:57 | URL | No.:466882上司との飲みは立派なコミュニケーション
俺もまるで飲めないけど、この内容でゆとり部下ってのに賛同できない奴は学生か空気読めない奴
最初の一杯は3分の1減らして、2杯目っすよーって言えばいい
飲んで酔っ払ってるフリが大事
わざと呂律が回らなかったり、同じこと2回言ったり
上司はそういう雰囲気で話し合いたい、って思って飲み行くんだからさ
「飲めません」なんて安易に言う奴はそういう努力を怠ってるだけだ
社会なんて自分の都合のいいようには出来てないし、理不尽なことばっかりだ
反抗するのが格好いい、なんてどこの中学生だよ
そういうのは大学までに終わらせとけ
ただしアレルギーの奴だけは許す -
名前: #- | 2012/01/16(月) 03:02 | URL | No.:466884いいのか?倒れても
ぐったりするよ?寝ゲロするよ?取引先の人の前で
飲まないのとどっちがいいの?
別に自分のためだけに断ってるのではないのですよ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 03:02 | URL | No.:466887酒が飲めるとかいいつつ、なんでビールみたいな低アルコール濃度の酒で乾杯するんだ。
焼酎みたいな蒸留酒にしろよ。
水割りとか薄めて飲むな。
アルコール摂取が目的ならロックかストレート。
尻穴から大腸直接注入すれば素早く酔えるぞ。
アルコールはあくまでコミュニケーションのツールであって、アルコール以外でも可能なんだったら、飲みたくないやつに強要すんなよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:05 | URL | No.:466889ビール一杯で頭痛がする俺には酒は毒でしかない
無理に勧めんでくれ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:05 | URL | No.:466890酒嫌いだけど、まるっきり無視はさすがにイメージ悪いから社内の飲み会は基本的に参加してる
で、毎度甘くて飲みやすいサワー系ばかりやたら注文して気持ち悪くなる(吐くまでは飲まない)
営業職じゃない上に接待飲み会は未経験だが
そっちはこれからも一生体験したいとは思わん
ただ、飲めない(飲まない)のに楽しませるスキルを持っている人は素直に尊敬する
その一方で、「飲まないと場の雰囲気が悪くなるだろ!」という思想がこびりついてる人間は、優れた話術もネタも持ってない出落ち芸人と同じレベル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 03:06 | URL | No.:466891老害はきもいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:07 | URL | No.:466892米160
嘘ついて生きていくことがコミュニケーションなのは、おまえが本当のことをいう勇気がないというだけ
>理不尽なことばっかりだ
理不尽なことばかりだからおまえは泣く泣く従っているというだけ
偉くもなんともない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:07 | URL | No.:466893社会人三年目だが酒は一切断ってる。
金払って不快な思いするとか馬鹿げてる。
逆に金もらいたいくらい。
飲みに誘われることはないが別に仕事に支障はない。
出世する気もないし。
アルハラはセクハラと大差ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:11 | URL | No.:466894米160
>最初の一杯は3分の1減らして
このくらいはできるだろみたいな言い方だがこれもできない下戸だって山のようにいるぞ
本当に一滴も飲めない奴の存在をおまえは考えられていないだけ
自分のことしか考えていない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:12 | URL | No.:466895酒を飲まない奴は~、飲めない奴は~
↑古い時代に取り残された化石の考えww
酒で飲みニケーションとか低脳まるだしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:14 | URL | No.:466896ノマノマイェ!
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 03:15 | URL | No.:466897自分こそが迷惑な存在だと気付いてない老害はどうしようもないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:16 | URL | No.:466898俺は酒飲めるし、飲むの好きだけど、
飲めない奴に無理矢理飲ます奴はキチガイだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:17 | URL | No.:466900取引先と飲む時は今日車なんで(^^;)の一言で断ってる
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 03:18 | URL | No.:466901無駄なスクワットを何千回もやらしていた昭和の体育会系と何も変わらないな
まず酒を飲まないと空気がわるくなるとかいう分けの判らんオツムをどうにかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:25 | URL | No.:466903注ぐ側やってりゃ楽なのに。みんな融通きかないのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:27 | URL | No.:466904就活しなくて正解だったようだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:30 | URL | No.:466905※160
釣りなんだろうけど…
俺は飲む側なんだけど、何で飲まない・飲めない人に無理やり飲ませてコミュニケーションをとろうとするの?普段は飲むけど我慢して帰宅後に実務・資格の勉強する人もいるわけ。酒飲む側がそんな調子だから同僚に溝ができたりするんじゃないの。
ほんと心が狭いというか風潮・表面的なことに流されやすいステレオタイプというか…
※90
酒に弱い人間が酒に強くなることはない、と医学的に証明されています。どんな飲み方をしようと免疫なんてつかないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:31 | URL | No.:466906飲めない奴は大変だなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:35 | URL | No.:466907ここまで否定されるとちょっと気持ち悪いな
お前らそんな嫌な思いしてきたんだな可哀そう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:36 | URL | No.:466908160
お前の戯言は実力ないけどこうやって誤魔化してるって言ってるようなもんだぞ。
うん、すごく情けない。
社会人の理不尽な部分をそんなとこにまで持ってくるお前の考えは小さいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:40 | URL | No.:466909もう三年目なんだからいい加減俺が酒飲めないことを理解しろやボケ
-
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 03:42 | URL | No.:466910楽しければそれでいいじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:43 | URL | No.:466911飲み会という名のタバコ会だろハゲドモ
ウンコよりくせーから早くその場を紳士的に去りたいだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:43 | URL | No.:466912老害、頭の古い人間ばっかっすなあ
飲まないんじゃなくて飲めないっていうのが理解できないのかね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 03:44 | URL | No.:466913179
分かったならもう誘ってくるなよ?w -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 03:44 | URL | No.:466914一応注がれたら一口くらいは飲んどこうよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/01/16(月) 03:46 | URL | No.:466915酒に弱い 45% 酒は絶対、駄目 5%
これは遺伝子レベルの話だからな。改善できる話じゃない。
こいつらに無理に飲ませて、問題が発生したら(特に駄目な方)その時点で、過失傷害。もし話を聞いていても飲ませたなら故意の傷害罪。
笑い話どころか、訴えられたら100%負ける。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/01/16(月) 03:49 | URL | No.:466916飲み会が本音の場なんていうのはレベルの低い会社だけ。
上に行けば行くほど、飲み会は「腹の探りあい」の場だぞ。
酔った「フリ」なだけ。
あそこでホントに酔うのはただのバカ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:49 | URL | No.:466917こればっかりは本当に酒飲めない奴見た経験無いと分からないかもな
潰れるとかじゃなくてマジでぶっ倒れるからな -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/01/16(月) 03:52 | URL | No.:466920酒は砕けた話するのに便利ではあるけど、あくまでコミュニケーションを取りやすくする「手段」であって「目的」ではないんだけどな。
本文でもあるけど飲めないなりに周りと話したり盛り上がれるように頑張ればいい。
診断書出しても納得しない上司とか頭おかしい基地外だよw -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 03:53 | URL | No.:466921夜中にドヤ顔でまとめに※してる人はレベル低くないのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:54 | URL | No.:466922完全にアルハラ
頭おかしいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:54 | URL | No.:466923上司より、新人の方が酒飲めてたのが、面白かったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 03:59 | URL | No.:466924こいつら狭い世界で生きてるな
-
名前:ななし #- | 2012/01/16(月) 03:59 | URL | No.:466925呑まない事に気分を害する厄介な奴もいるのは事実。要は呑む・呑まないより断わり方だよね。
事前に知らされて無かったのかもしれないけど、ここは>>1が上手くフォローして呑む量をコントロールしてあげなきゃ。潰してしまったらお前が介抱するハメになるんだぞ
呑む量を最小限にしようとしている※160は別に間違ってないじゃん、なんで叩かれてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:00 | URL | No.:466926懐かしいな、両手に瓶ビール3本ずつもって全部の席に偉い順にビールついでまわったの思い出すわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/01/16(月) 04:01 | URL | No.:466927胃を切って酒があまり飲めなくなった(飲みすぎると病院直行)上司がいたのだけど、
忘年会で下に酒を強要しているバカを見たとたん激怒。「飲むと危険」ということについて一番理解してたから。
怒鳴り散らすとかは無かったが、見る見る態度が変わったわ。胃を切った事を知っている自分達、全員、蒼白モノ。
当然、そのバカは後で全員から説教。
それ以来、二度とそいつを上司と一緒の宴席には参加させてない。つーか参加させられない、怖くって。
今でも、「無理に酒を進めるなんて…」って上司いうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:01 | URL | No.:466928米195
一滴も飲めない奴への考慮をしてないから -
名前:ななし #- | 2012/01/16(月) 04:07 | URL | No.:466929アレルギーの奴はゆるすって※160にあるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:13 | URL | No.:466931アレルギーじゃなくたって一滴ものめない奴はいるんだが
-
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 04:13 | URL | No.:466932飲め無くても問題ないけど最初の一杯は飲むべきとか言ってる奴コメ欄にいるけど
お前ら最後まで付き合うべきって言ってる奴らと大差ないからな
飲めない奴に少しでも強要してる時点でダメだわ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 04:13 | URL | No.:466933飲めない子がいたらその子はジュースで乾杯するよ?
俺は飲むけど飲めない子だって飲み屋にいていいじゃないか、お互い好きなものを飲んで楽しんで場の空気に酔えばいいだろ、アルコールに頼らなきゃ楽しくない関係ならそもそも飲みに行くなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:18 | URL | No.:466935雰囲気は大事。
でも強要する老害には訴えなきゃ本当の意味で
楽しい飲み会にはならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:19 | URL | No.:466936米201
まさにそう
最初の一杯のめっていうのと、はくまで飲めってのは一緒
人によっては最初の一杯ではくから -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 04:27 | URL | No.:466937タチの悪い酒飲みってなんで「酒が飲める=偉い」って思考で
酒が飲めない人を下に見るんだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 04:29 | URL | No.:466938親戚の飲食店だ働いてるときに、よく居酒屋チェーン店の副社長が来てたけど。よく説教してるイメージしかなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:34 | URL | No.:466939アルハラは傷害罪も適用されるからな
昭和脳は覚えておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:37 | URL | No.:466940アルハラから生じる犯罪
刑事、民事責任を追及される場合があります。
脅迫して無理矢理お酒を飲ませた
→ 強要罪 (3年以下の懲役)
酔いつぶすことを目的にお酒を飲ませた
→ 傷害罪 (15年以下の懲役、50万円以下の罰金)
飲酒を強要し急性アルコール中毒となった
→ 過失傷害 (30万円以下の罰金又は科料)
飲酒を強要し急性アルコール中毒で死亡させた
→ 傷害致死 (3年以上の有期懲役)
アルハラ行為を煽った
→ 現場助勢 (1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料)
泥酔者を放置した
→ 保護責任者遺棄 (3年以上5年以下の懲役)
泥酔者を放置して死亡させた
→ 遺棄等致死傷 (保護責任者遺棄等の罪と傷害の罪と比較して重い刑) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:37 | URL | No.:466941会社の飲み会だったら飲めないっていっても別に構わないが、
接待で言われたとなると>>1最高に迷惑だったろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 04:40 | URL | No.:466943体質や好みによって飲めない人が居るのは仕方が無いのに無理に飲ませる奴は飲み会に参加しないで欲しいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:42 | URL | No.:466945飲まなければ車運転できるし便利だろ
ま、俺なんですけどね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:42 | URL | No.:466946蕎麦アレルギーの人に蕎麦食えって言ってるようなもんだよな
-
名前:名無しさん #4rqAp2Vk | 2012/01/16(月) 04:45 | URL | No.:466947俺は部下にでも各々が飲みたいだけ飲めばいいと思っている。
俺はかなり飲むけれど、こちらに合わせなくていいと伝えている。
その方がお互いが楽しく美味しく飲めて、良い宴会になる。
もちろん飲めないならば飲まなくてよし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 04:48 | URL | No.:466948下戸に酒飲ませると死ぬかもしれないというリスクマネジメントができていない
酒の席でもビジネスでも二流だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:17 | URL | No.:466952強要とかなんなの
下手に飲ませると倒れる人種がいることを考慮できない奴の方がよっぽどゆとりな頭してるわ
各々のペースでいいじゃん -
名前:名無しさん #JalddpaA | 2012/01/16(月) 05:25 | URL | No.:466953最初に飲んで下ねた連呼したせいか知らないけど飲まないことを強要されてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:27 | URL | No.:466954最初から募集資格に「アルコール飲めること」と明記すればいい
-
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 05:31 | URL | No.:466955いいかげん「飲み会」と「飲酒」を分けて考えろよって思う。
つきあいを大事にするってことと酒の量は関係ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:32 | URL | No.:466957飲めない人が広告代理店に応募するのはダメでしょ。
飲めて、あとゴルフか麻雀のどちらか出来れば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:34 | URL | No.:466958ハードドラッグ勧めて、断わったら基地外扱い
頭おかしいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 05:40 | URL | No.:466959自分は酒弱いのに、好きだから困る。
上司に酒瓶傾けられたら、衝動的に空けちゃうし飲める奴と勘違いされる。。
お酌するの、されるの大好きです・・。
酔っ払って、本音で語り合えるあの空間が好きです。。
飲み会で終電気にするとかは意味が分からない。
次の日仕事なら次の日の準備もしとけよって話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:40 | URL | No.:466960たかが嗜好品。嫌いなら飲まないでもいいはずなのに。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 05:44 | URL | No.:466961まあ、日本は先進国じゃないからね。
他人の足を全力で引っ張ることしか能ないし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 05:51 | URL | No.:466963こんな風潮も残ってはいるけど、どんどん消えてってるわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 05:52 | URL | No.:466964昭和・バブル・体育会系のノリが抜け切らない企業は、
時代とズレた発想しかしないのでジワジワと衰退する。
で、「ゆとりの若者が商品を買わない!」とか
逆ギレするわけよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:00 | URL | No.:466965無理して飲ませる意味がわかんない。
日本の社会人は酒飲まないくらいで関係崩れるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:00 | URL | No.:466966仕事で結果残せてないから酒拒否なんてできないよねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:12 | URL | No.:466968ビールくらい飲めなくてもグラスに注いで飲むフリくらいできるようになったほうがいいよ
といいつつ最初の一杯くらい飲もうよってなるんだよな
ビール以外は出てくるのに時間かかるからNG,
理由は上司待たせるなってのはまだ理解できるけど
乾杯はソフトドリンクじゃダメなの?って感じ
乾杯が大事なのか酒なのが大事なのかってね
そういうのが日本の悪いところ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:23 | URL | No.:466969俺一口飲んだだけで眼球に痛みが走るんだけど
とっとと世代交代してゆとりが社会の中心になればいいのに
飲み会なんてものも廃れるはず -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 06:25 | URL | No.:466970まさか酒で肝臓が強化できると信じてる奴まだいるのか
それとも死人が出ないと理解出来ない昭和脳なのか
飲めるか飲めないかで人をないがしろにする風潮そのものがいじょうだと気付くわけないもんね
飲み会だろうが接待だろうが命に関わるような奴がいるんだからさ
それとも吐いてもらいたいの?後で逆切れしてばかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:30 | URL | No.:466971持病もないのに酒飲めないってやつ何なの?
飲めないんじゃなくて嫌いなだけだろ。
おい、持病持ちで酒が飲めないやつ。
こういうただ単に好みの問題で飲めないとか言ってるやつがいるから、本当に飲めない人間の肩身が狭くなってんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:31 | URL | No.:466972飲むと本気で絡むよって言ってんのに強要してくるから酔ってガチの殴り合いになった事が数回ある。普段なら絶対そんな事しない。俺は悪いとは思わないけど。鼻血流しながら「もうお前とは飲みにいかねえ」って言ってたらしい、だから言ったのに、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:36 | URL | No.:466973お酒自体は飲めないこともないけど
炭酸飲料は1杯でお腹が苦しくなって、他の物は食べられなくなるからなあ
おまけにしゃっくりが止まらなくなるんだよ。
だから騙し騙しでチビチビ飲んでる・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #17ClnxRY | 2012/01/16(月) 06:41 | URL | No.:466974最近は接待禁止令なんてのもあってだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:42 | URL | No.:466975事務系国家公務員だが、上司は無理に飲ませては来ないな。
ここ10年くらいでそういう飲み会の風潮をかなり厳しく引き締められたそうな。
飲めない俺としては大歓迎。
まあ、そもそも飲み会は年3回くらいしか無いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:46 | URL | No.:466976※232
それはお前のせいだろ。
酒飲んで性格が悪くなるってことは、それが本質だってことを認めろよ。 -
名前:名無し #- | 2012/01/16(月) 06:49 | URL | No.:466977916みたいなのをゆとりっていうんだよ
女かよこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:50 | URL | No.:466978会社じゃなくても大学のサークルでも強制飲みはある
うぜえからやめた
自分のペースで飲ませろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:51 | URL | No.:466979こういう上司は、酒飲めない部下が無理に飲んで、取引先の人の服をゲロまみれにしたり最悪昏睡したりしても、ぜーんぶ責任とってくれるから大丈夫だよ★
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 06:57 | URL | No.:466980ここで糞慣習の擁護してるやつらも既に頭イカれてて、確実に若い部下に煙たがられて嘲笑されてるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:02 | URL | No.:466981酒飲まないことによるデメリットも受けるってのなら飲まなくていいんではないでしょうか。
酒に限らず、誰かに気に入られたいと思った時に好きでないこともしなきゃいけない時があるんじゃないでしょうか。
好きなことしかやらずに生きてきたんですか。 -
名前:はぁ。 #- | 2012/01/16(月) 07:03 | URL | No.:466982これがゆとりになるの?
社会人にもなってバカみたいに酔って騒いでたりげぇげぇ吐いてるほうがよっぽど迷惑。
飲めないなら仕方なくない?
まぁ実際は一杯ぐらい付き合うのが普通かもしれないけど、無理に飲ますやつほどみっともない。
自分が大人になって分かった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:04 | URL | No.:466983飲めないなら行くなと言う奴がいるが、飲まないことで文句を言うような上司がいる飲み会だぜ?断れるわきゃないだろ?行かなくていいならわざわざ高い参加費払って嫌な奴と同席なんてしたくねーっての
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:13 | URL | No.:466985下戸だと宣言してそれでも勧められたら飲んで爆睡してるわw
最近のサークル飲みでは最初の一杯以降は無理強いされなくなりますた^p^ -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 07:17 | URL | No.:466986仕事外の時間に払いたくない金払って、飲みたくないもない連中と飲みたくもない酒飲むのも、コミニケーションとかほざく馬鹿どもはアルコールで頭やられてるんですか?
-
名前:jkl #- | 2012/01/16(月) 07:18 | URL | No.:466987チューハイは飲むくせにビールは飲まない先輩がいる。
忘年会で「よーしみんなで一気飲みするぞー」みたいな時に男でそいつだけ辞退。
(小さいコップ1杯だけだし飲めない奴は普通に途中まで飲んでリタイヤしてるのに参加すらせず)
好きじゃないのは解るけど、1杯くらいは我慢せい…。
30過ぎて我侭言うなや。 -
名前:人妻幼女 #- | 2012/01/16(月) 07:18 | URL | No.:466988そんなに飲み会好きならホストにでもなれよ
毎日飲み会みたいなもんだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 07:19 | URL | No.:466989飲めない奴に強制するのは暴力と同等の
アルコール・ハラスメント
ただし営業職でかつ飲み屋に来てしまった以上
相手に失礼にならない断り方を身に付けた方が
飲めない奴の身のためにもなる
飲み過ぎた奴の介護・送迎をすれば恩も売れる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:25 | URL | No.:466990うちの職場は飲み会って言わずに食事会って言ってる。
だから、飲む奴も飲まない奴も気軽に参加できる。
もちろん参加も強制じゃないし、参加しないといじめがあるとかもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:27 | URL | No.:466991そこそこ上の立場だけど、酒飲めない後輩とか居ると、俺が先陣きってオレンジジュース頼みだすから問題ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:33 | URL | No.:466992飲み会に出る酒って安くてまずいのばっかりなんだよな。食い物もアレだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:37 | URL | No.:466994飲めないなら飲めない、ってはっきり言ってくれたほうが、
飲める飲めるといって無理するよりはなんぼかマシだろうよ。
大丈夫です、大丈夫ですとしか言わないのに
しばらくトイレにこもるとかどういうことよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:40 | URL | No.:466995瓶ビール1,2本程度じゃ急性アルコール中毒には絶対にならんのだぞ。致死量がわかってんだから算数の問題で、体質云々は免罪符にはならんよ。
多少の不都合を我慢しても目上の人に服従できるかってことだろ。社畜するならそこは我慢しとけよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:45 | URL | No.:466996米253
急性アルコール中毒にならなければ飲めということがおかしい
なんのためにそんなことをするのということ
おまえがひとりで勝手にこびへつらってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:45 | URL | No.:466997酒が飲めることが何か偉いの?
あと、先輩の誘いを断られて
「はぁ?」
っていうリアクション(苦笑)
それって「ゆとり」のリアクションだと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:46 | URL | No.:466998>>1
が言ってるのは飲み会じゃなくて接待だろ?
じゃあその場で飲めないと言い出す後輩がバカ。
単なる飲み会じゃねえよ仕事舐めんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:47 | URL | No.:466999米246
一気飲みをさせ、しなきゃおかしいみたいなこというほうが頭が狂ってるってことに気付けよおじさん
したい奴だけすればいいのに他人にまで強要する
それってクズのやること -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 07:47 | URL | No.:467000飲めませんっつってムスッとしてる奴が最悪
ウーロン茶片手にバカ話でもできるようにしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:49 | URL | No.:467001「あ、俺酒飲めないんで…頭痛くなるし…いやいいですって…」→嫌われる
「あー俺ダメなんっすよー、初めて飲んだ時なんか中ジョッキ一杯でベロベロになっちゃってwwwあ、飲めない分お酌しますよお酌!」→好かれる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 07:51 | URL | No.:467002なんで飲まないのに酌だけしにいくんだよw
バカじゃねーのw -
名前: #- | 2012/01/16(月) 07:53 | URL | No.:467003日本人と韓国人に無理矢理飲ますヤツは真性の情弱のバカ。
モンゴロイドの一部はアルコールを正常に代謝できず、生物学的に飲めない。
酒が飲めないヤツにとっての酒は毒を飲んでいるのと同じ。
一昔前ならまだしもネット社会においてその程度の一般教養も無いヤツはどうかと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 08:05 | URL | No.:467005営業は接待で飲みまくるっていうけど、今って接待も自腹のとこあるでしょ?
体壊すことより金の心配しかないわ・・・ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 08:05 | URL | No.:467006大人=煙草 が廃れたんだから酒だっていつか廃れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 08:12 | URL | No.:467007もう今時会社の忘年会やら新年会すらどうかと思うよ
どうしてもってんなら、仕事の時間内にしろよ
仕事が終わったら、帰りたい奴もいるんだしさ
やりたい奴だけやりゃいいじゃんか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 08:16 | URL | No.:467008勘違いしてる人多いけど、体質的に飲めるか飲めないかは関係ないからな
飲みたくない人に飲酒強要してる時点でアルハラのクズだって自覚した方がいい
理不尽な要求にでも思考停止して従うのが美徳みたいな価値観は迷惑だから改めるべき -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 08:24 | URL | No.:467009接待に呑めない奴を連れて行くなよって話
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 08:29 | URL | No.:467010なんだこのお通夜みたいな席は、俺が人呼んでくる!→薬局の像のマスコット連れてくる
これやって以来呼ばれなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 08:31 | URL | No.:467011接待みたいな古臭いことやってる会社に行かなきゃいいだけだろ
飲み会なら嫌なら断ればいいだけ
出世に興味がなければそれでもやっていける
出世したいなら飲める人以上に上手く立ち回ればいいんだし
酒嫌いなのにアル中に合わせて不健康になる必要なんて全くない -
名前:通りすがり #- | 2012/01/16(月) 08:38 | URL | No.:467012おれオッサンだけど、昔から「飲めません」は許される風潮だよ
アルハラ横行してる企業なんてろくなもんじゃねー
100歩譲って酒造メーカーとかなら仕方ないと思うけど
あと、40代前後?の「しらけ世代」といまのゆとり世代って似てるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 08:41 | URL | No.:467013上手に断れない奴が馬鹿なだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:04 | URL | No.:467015断っても
勤務時間中に酒飲めるようになれだのしつこく言われるしな
飲めない人苦痛だぞアレ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:05 | URL | No.:467016さすが氷河期団塊jrは自分達が叩いてる団塊辺りの子供だけあって似てるな
一生若者がー若者がーと言い続けるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:05 | URL | No.:467017つーか今時そんな会社あるの?
レスにあるとおり、大手の会社はハラスメント対策にちゃんと気を使ってるから無理強いするなんてもってのほかだよ
自分はクズ企業にしか入れないダメ人間ですって自慢されても、哀れみの目でしか見れない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:07 | URL | No.:467018「最近の若い奴は・・・」「俺が新人の時は・・・」
という前に
「こういうときはこう立ち回ればいいよ」
って導いてやれよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/01/16(月) 09:08 | URL | No.:467019前にもどこかで書いてたけど、こう言う世代って酒が無きゃコミュニケーション取れないっていう時点で、ゆとり以下だよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:09 | URL | No.:467020まぁ、1杯ぐらい合わせろよ。
そー言うもんだろ。
これは、使いにくいといわれても仕方ないだろ。
相手に合わせるのも営業のひとつだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:10 | URL | No.:467021そもそも飲んで騒いでウサ晴らしみたいな文化が受け付けない……
ええはいまあ、根暗のコミュ障です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:18 | URL | No.:467025こういうの強要するオッサンって、プライベートで一緒に飲んでくれるような友達がいないんだろうな・・・
楽しいお酒を知ってるとこういう飲み方がいかにつまらないかわかると思うんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:18 | URL | No.:467026米276
その一杯で死にそうな目に遭う奴もいるんだっての
いいかげんわかれよ
カラオケにいく、ゴルフにいくとじゃわけ違うんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:23 | URL | No.:467029※276
世の中一口飲んでぶっ倒れるヤツとか居るのに(しかも日本にはかなり多い)、何でこういうことをさらっと言う人ばっかりなんだろうな…
倒れないまでも客の目の前で吐いたらどうする気なんだ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:27 | URL | No.:467030社内の飲み会なら飲めないのもいいが、営業の接待で飲めないとか言う奴は馬鹿だろ
営業なら前もって上司に相談するべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:29 | URL | No.:467031飲めないならハッキリ「飲めません」って言うべきだし
無理矢理に飲ますものでもない
まぁ、査定に影響するだろうがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:31 | URL | No.:467032ゼネコンとかまじ昭和。
インターンシップで飲みにつれてってもらったらひたすら酒を注がれて「若いもんは飲むのが仕事だ」とか言われた。
翌日仕事なので酒が残った状態で職場行ったら「酒が残るほど飲んではいけない」って言われた。どうしろと? -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 09:32 | URL | No.:467033そもそも会社の交流の場を酒飲みとしてるのが古臭い。
酒も飲める場所にすれば、飲まない人は飲まない
飲む人は飲む、それでいいのにね。
なんで酔って本音で話すのが社会人の常識(マナー)になってるんだろうか… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:38 | URL | No.:467035そう凄いなー
なら俺も上司に言って見るか~
働くのが嫌だが給料は欲しいとか
残業するのが嫌だから定時に帰ります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:38 | URL | No.:467036まずい酒飲みたくねーんだよ
それだけ -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 09:38 | URL | No.:467037日本は欧米のいいところを全く取り入れようとしない。
古くさい事に何でそんなしがみつくかな。
接待とかいい加減悪習だと理解しろよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 09:40 | URL | No.:467038前に回避した方法としてまずは普通の水を頼んだ
これを6割ほど飲んでから自分はビールより焼酎がいける
などと言って焼酎を頼み口に含んでは水の入ったコップに吐き出した -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:40 | URL | No.:467039米279
じゃあ飲み会なんて行くなよ
強制参加とかいったって結局は自分の判断で行ってんだからさ
一口だけとか言われて飲んでしまう本人の意思の弱さの問題だろ
そんな嫌なら自分で飲み会のない会社創りゃいいじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:41 | URL | No.:467040飲み会・飲み接待は害悪。
これでいいよね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:42 | URL | No.:467041一杯くらい飲めるんでしょ?
乾杯の時くらいは~
ビールなんてジュースだよジュース
この圧力は逮捕のレベル
しかもおっさんはそうやって進めるのが誉だと思ってるんだぜ
ソースはうちの親父 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:43 | URL | No.:467043つーか接待に飲めない部下連れて行くなよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 09:46 | URL | No.:467044※289
こいつは最低の馬鹿
殺人鬼が被害者に死ななきゃいいじゃん生きればいいじゃんって言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:46 | URL | No.:467045大学に入って酒飲むと死ぬやつがいることをそういう奴から聞かされて知った。
会社に入って飲めるのに飲まない上司もいることを知った。
いいタイミングでいい勉強が出来たと思っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:47 | URL | No.:467046米289
無理やり飲ませる自分達の非を棚にあげていくことを批判すんな
無理やり飲まそうとして、その結果飲むか飲まないかなんてどっちだっていいんだよ
飲ませようとしていること自体が問題だって言ってんの
お前は問題を理解できていない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:48 | URL | No.:467047米289
俺は飲めって言われても飲まないから
その上で飲ませようとしていることが悪いっていってんだよ
わかるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:49 | URL | No.:467048つい何年か前まで正月の餅みたいにイッキさせられて死亡が恒例だったから無理に飲ませないって空気ができてきたのに自分の会社で無理に飲ませて遺族に裁判で金取られるまで続けるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:53 | URL | No.:467049いつもの飲み会スレと変わらん内容だなw
無理に飲ます奴とは永遠に分かり合えないんだし
アルハラを徹底的に潰すことを考えたほうがいいだろうよ
言葉でわからないなら法でねじ伏せるのが一番 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:54 | URL | No.:467050仕事替えろwwww
呑めないのに酒の接待の席にくるんじゃねえ。
しらけるのわかってて来るのは空気読む以前の問題だろ。
もしくは仕事の方法替えろ。
ゴルフ接待の時だけ運転手でついていけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 09:56 | URL | No.:467053ゆとりのウザさは異常
-
名前:猫好きな名無しさん #- | 2012/01/16(月) 09:57 | URL | No.:467054飲めないからって付き合わない奴は駄目だが
酒を飲めない(飲まない)奴を非難する奴はクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:00 | URL | No.:467055今時無理やり飲ますとかどこの田舎の会社だよ
飲み会自体禁止になったり飲む量も最近は厳しいだろ -
名前:名無しビジネス #uPSz3z/g | 2012/01/16(月) 10:02 | URL | No.:467056
死人に口無し・・・
急性アル中毒で殺された奴 何人 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:06 | URL | No.:467059童貞な私には飲み会の恋バナがついて行きません(´・ω・`)
話振られるなんてもってのほかです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:12 | URL | No.:467062こういう仕事にウェットな価値観持ち込むのが
いろんなところで弊害を生んでる気がする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 10:13 | URL | No.:467063営業上の接待での話なのに、飲み会でとか言い出す奴らって>1と同じように禄でもない奴なんだろうな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 10:18 | URL | No.:467065※300
否定はしないがそれに老害も付け加えてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:19 | URL | No.:467066最初に確認しとけw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 10:22 | URL | No.:467067今まで無理やり酒を飲ますのが異常だったんだよ。
グローバルな世の中に自分の意思を言って何が悪いんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:27 | URL | No.:467069どーだろ、
「一部上場の広告代理店」の人と飲んでも
近頃見かけなくなったけどな、そういう営業
10年前の営業のやり方と同じ方法で仕事がとれると思うなよw -
名前: #- | 2012/01/16(月) 10:28 | URL | No.:467070酒なんて消えてしまえ。酔っぱらいはうぜぇしゲロ吐くし飲酒運転は起こるし。
そしてこれだよ。
飲まなきゃコミュニケーションとれねーのかよ。
コミュ障かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:29 | URL | No.:467071偉くなったら変えるこった
そこそこの人づきあいはできるようになれ
どんな場でもな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:29 | URL | No.:467072上司が全く呑まないおかげで、忘年会くらいしか飲み会はない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 10:29 | URL | No.:467073いまは酒を無理に飲ませることなんてない。
接待の席でもそう。
さらに、酒の席だからといって本音が出るわけでもない。そもそも、酒席自体が減ってる。だから、わ○みみたいな居酒屋業界が必死でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 10:41 | URL | No.:467076>>16
アプライアンスの遵守ってなんぞ?
最近の大企業ではへんな造語使うのな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/16(月) 10:44 | URL | No.:467078こんなクソみてぇな風潮がなくならないから
道端やホームのゲロが増えるんじゃねぇかよぉぉ
あああくそきったねえぇぇぇんだよゲロやろうどもがあぁぁぁ
すいません取り乱しました -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:05 | URL | No.:467082吐くまで飲むってのは時代遅れだと思います
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:07 | URL | No.:467084飲めない奴を誘わないし、接待につれていかない。
普通(俺の勤め先)のところはな。
ただ、異常体育会系連中はまだまだ多い。
女性社員をホステス替わりにさせる所もある。
残念ながら。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 11:14 | URL | No.:467085接待というものに縁がないのだけど
>>1やゆとりのような酒嫌いに無理に付き合われてもバレるんでねーの?
酒嫌いでもバレないよう楽しませるのが接待のプロ?
下手な肉体労働より体張ってるな、体が拒絶してるというのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:17 | URL | No.:467086頼むから酒に弱い人と酒が飲めない人を一緒くたにして語らないでくれ
すぐに酔っ払うとかじゃなくてガチで飲めねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:17 | URL | No.:467087飲み会で酒がないとコミュニケーションができないって自分でコミュ力が低いっていってるようなもんじゃないw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 11:18 | URL | No.:467088俺も飲めないって言ってるけど何も問題ないけどな
ちょっと飲むとすぐ赤くなるから、後はよったフリしてぼーっとしてれば誰も勧めてこなくなるから楽
まあ実際飲めないほどじゃ無いけどすごく弱いんだけどさ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 11:27 | URL | No.:467090無理に飲ました>>1は結局社内で「あの人飲めないっつってんのに無理矢理飲ますんだよ。頭おかしいよな」「マジ?アルハラ知らないんだな」「やだー。ああいうタイプって勘違いしててきもっ」とかいわれるリスクを考えた上でやってるのかな
相手をゆとりで済ますのは結構だがそのゆとりが何をするかを考えたら・・・ね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:33 | URL | No.:467092酒飲める体に生んでくれた親には感謝してるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:43 | URL | No.:467093いくら飲んでも顔が赤くならないから、酔ってないと思われてどんどん勧められる。
酒は嫌いじゃないが、たまにつらい。 -
名前:名無し #- | 2012/01/16(月) 11:46 | URL | No.:467095馬鹿な酒好きになに言っても無駄
アレルギーを好き嫌いとか言い出すキチガイと一緒
アイツ等は自分の尺度でしかもの考えられないクズだから絶対に考え変わらない -
名前:nanasi #- | 2012/01/16(月) 11:50 | URL | No.:467097無理して飲んで死なれても責任問題とか面倒だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:53 | URL | No.:467098飲めないのなら飲めないといってもらったほうがいい
後で訴えたれるよりかいい
そういう奴に限ってテープレコーダーで録音とかしてるし
吐いてるときや後はどうしたんだ?
げろの臭いが口や服からしてひどかったろうに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 11:55 | URL | No.:467100※8
就職したことないだろ、先輩y上司の昔話ってけっこう面白いんだが。
「俺飲めませんから!いけませんか!」
って言っちゃうからカドが立つんだろうが
「わたし飲めないんですよね」
くらいなら無理強いするヤツいなくなるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 11:56 | URL | No.:467101あとで訴えられて懲役食らうといいよ
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 11:58 | URL | No.:467102普通は飲めないやつにはそんなに無理強いしてこないけどね
1みたいにブラック企業に勤めてると大変だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:03 | URL | No.:467103ゆとり部下が「自分飲めないんでいいです酔うと気持ち悪くなるので」と
接待の席で言い出した
これを勇気ある主張だと思ってるらしい
絵に描いたような老害 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:13 | URL | No.:467106飲めない部下に対して
飲めないなら無理に飲み会に来なくていい
飲んでも辛いし、周りが騒いでるのに一人素面はつまらないだろうと言ったら
課長に俺が部下を一人ハブろうとするって相談してたわ
飲めない、でも楽しみたいってタイプが一番厄介 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 12:14 | URL | No.:467107俺は飲めるし飲み会楽しいけど後輩に強制はしないな。
ただ、飲めないよりは飲める方が色々便利なのは確実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:14 | URL | No.:467108「飲み過ぎるとすぐに吐いちゃってご飯勿体ないからあんまり飲めないんです」で意外と上手く行った私
ま、どの道食い道楽だから食事メインで良いのだが…確実に太ります -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:16 | URL | No.:467109おい、ゆとりのお前ら。
お前らが会社で上司になったら、飲めない部下がいたとしても
「ウーロン茶でも頼むか?」といえるような大人になれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:16 | URL | No.:467110無理やり一気させてそいつが急性アルコール中毒で死んだらその場にいる奴ら全員殺人罪でしょっぴけよ
「一気飲みさせたら死ぬかもしれないけどもしそうなっても構わない」って意識はあるだろ
止めなかった奴らも同罪 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:17 | URL | No.:467112真のゆとりはまず酒を飲むのが当然と思ってる方だからなw
それを理解出来てないゴミが多い。 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 12:20 | URL | No.:467113飲めない、飲み会嫌いな人の言い分はわかるし
強制しようとも思わないけどやっぱ飲めた方が
確実に色々捗るわw -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 12:23 | URL | No.:467114酒を無理のみさせる奴はキチガイ。
酒を飲めないからって、愛想も神経も使えない奴はバカ。
答え出てる。
あと社会に出るなら覚えておいた方がいいのは。
酒が飲める有無じゃなく、気遣いが出来るかの有無。
馬鹿な奴は酒でどうだこうだというキチがいるがスルー。
それに固執して叩いてるのも同類のバカ。
上役はその場の席でどう動いてるかを見るよ。
もちろん職種によるけど、接点が少ない分一事が万事で判断するよ。
であまりにも礼もない、何もしないバカ新人がいたら
偶に人事が文句言われるから、人以上の成績残さない限り今後同僚の部下、下っ端になっていくのは間違いない。 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 12:29 | URL | No.:467116今は時代が違うし、実際飲めないんじゃないの?
煙草だけでなく、酒も飲まない若い人も多いし。
飲めるか飲めないか解らないけど、飲めない言ったのにゆとりとか馬鹿過ぎんだろ。
俺の会社の先輩は、俺が飲めないの知ってるから無理すんな言ってくれてるよ。
二次会とか行けたら行こう、別にウーロン茶とかでいいからって言ってくれるし。
主みたいなカス先輩でなくて本と良かったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:31 | URL | No.:467117そもそも上司のくせに、酒飲んで酔わせないと
部下が腹を割って話をしてくれない時点で
上司として終わってるよw
出来る上司なら、飲ませなくても話ぐらい引き出せるよw
古くせーんだよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 12:39 | URL | No.:467118アルコールが全く分解出来ないから一口飲んだだけで重体になる奴もいるってのにね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 12:41 | URL | No.:467119こういう話はマジ意味不明
人の飲食物の好き嫌いなんてあるに決まってるだろうに
酒が市民権を得てるから飲まない奴は異常みたいになってるだけだろ
ここで酒を飲まない奴が不遇されるのが当然みたいに言う奴は
もし酒の代わりにゴキブリを食う文化圏に連れて行かれて
食え食えって言われたのをどうしても食えなくて
それが原因で不当な扱いを受けても文句は言わない訳だな
俺はそこそこ酒好きな方だけど、
飲めない、飲みたくないのに、それを断っただけで
不遇されるとか本当にかわいそうだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:45 | URL | No.:467120米332
じゃあほかにどうしろと
言わなきゃおまえらが飲ませるんだろうが
老害はおまえ
相手のご機嫌伺って言わなきゃならないことも言えない奴がなにいってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:47 | URL | No.:467121生まれつき酒が飲めずに仕事に支障が出るのは仕方ない
生まれつき女だから仕事に支障が出るのは駄目
いいねえー、お前らの断末魔w -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:49 | URL | No.:467122口にしたら危篤状態になるものを取引先の前だから口にしろというのか
じゃあそんなこというおまえも取引先の前で青酸カリ飲めよ
アルコール分解できない奴にとっちゃアルコールはただの毒物なんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:51 | URL | No.:467124接待って書いてるんだから参加する前に
酒飲めないって伝えておけよ
飲み前提の接待だってあるんだから店入って
から言い出すのはダメだろ
酒飲むのが常識とは言わないけど先に伝えて
おくのは常識だぞ
飲めない奴が飲み会参加すんなってのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:52 | URL | No.:467125なにこのゆとりスレww
1批判してるのニートかゆとりだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:54 | URL | No.:467126老害社蓄が暴れてる恥ずかしいスレですね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 12:55 | URL | No.:467127初回で失敗してカクテルチャンポンした挙句、上司に送ってもらうほど泥酔したせいで、今こんな昼間にまとめサイトを巡回できる身分になりました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 12:57 | URL | No.:467128米348
酒飲まなきゃいけないという自分の勝手な理念はまったく疑わないんだね
酒のまずに烏龍茶飲んでいて、それがなに?
だれにどう迷惑かけたわけ?
酒売ってる店で酒飲まないことがおかしいならパスタの店行ってパスタ食わない奴は先に断らなきゃいけないんか?
牛丼の店いって牛丼くわない奴は先に断らなきゃいけないんか?
自分の都合のいいことだけ都合のいいように解釈してんなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 13:02 | URL | No.:467129この土人風習なんとかしろ
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 13:02 | URL | No.:467130また夢になるといけねぇっつっときゃまず断れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:03 | URL | No.:467131日本人には下戸がいるんだよ
世界的には珍しい体質らしいが、日本では結構な人数いるんだからしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:03 | URL | No.:467132バイトでも職場でも初回だけ飲みまくって
潰れて笑い話になるレベルで暴れ回るようにしてる
話のネタにもできるし2回目以降の断る理由ができるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:04 | URL | No.:467133※350
社蓄とかそういう話じゃねえだろうが、アホ
お前は友達と焼肉屋行く時に店入ってから「僕肉嫌いなんで食べない」って
言うのかよw
そんなのもわからないお前が一番恥ずかしいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:06 | URL | No.:467134米357
焼肉屋と違って飲み屋はアルコール以外も飲めるんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:07 | URL | No.:467136※352
飲みの席、しかも接待って書いてるじゃないか
社会人どころか学生でも酒有りってわかるよ
君はそもそも接待がなんなのかわからないだね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:09 | URL | No.:467137一生接待と関係ないような奴らがコメントしててワロタ
牛乳でも飲んでろよ、な? -
名前:ブヒブヒ@名無し #- | 2012/01/16(月) 13:09 | URL | No.:467138一杯目はソフドリだと時間差がどうとかいう意見があるから、居酒屋は最初からテーブルの上に水でも置いておいてほしい。
こっちだって待たせたくて言ってるわけじゃないんすよ。
サワーでもコップ半分で吐くからソフドリ頼んでるんですよ。
なんとかしてくれないかなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:09 | URL | No.:467139身体上の都合で本当に飲めないなら接待の前までに
上司や同伴者に報告しておくべき。
席で突然言い出す奴の大抵はプライベートの時間を仕事酒で潰したくないから
飲みたくないだけの無能か、自己管理が甘い。
アルコールは毒だから自衛のためとか言うなら、もっと積極的に、かつ
人に優しい自衛手段をとるのが社会人の常識。
ハンディキャップ持ってんだからおうお前ら優しくしろよってのは違う。
上司は上司でいたずらにこういう奴を叱らずに
じゃあソフトドリンクでもいいかーみたいに明るく流しつつ
ちゃんと部下を席に参加させるのが大事だろうけど。
今の人間は昔に比べて先天的に不健康な傾向が強いから、
互いにちゃんと自己把握&相手ケアしないと社会人とはいえないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:10 | URL | No.:467140米358
普通飲みの席ってジュースとか含まないから
ガキは引っ込んでな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:12 | URL | No.:467141米359
酒ありっていうのが、なんで酒を飲まなければならないって発想になるんだよっていってるんだが
飲みたくない、というだけじゃなく車運転するから飲めないとかいくらでも理由あるだろ
無能達が悪あがきに人の心情に訴えようとする、生産性のまったくないお遊びだろ、接待って
接待してる側がたらふく飲むっていうんならまだしも飲まないっていってんのになにが悪いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:13 | URL | No.:467142米363
それはおまえの中で普通だと思ってるだけ
自分の普通を人に押し付けるな
ましてや人によってはただの毒物にしかならないものを -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:14 | URL | No.:4671431は飲みの席って書いてるのに何故ウーロン茶とか出てくるのか謎だわ
なんで接待相手とティーパーティしなきゃならないんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:14 | URL | No.:467144とりあえず「接待」と「飲み会」で考え方を分けるべきだなw
接待は仕事だし仕方ない。ただ自分が適任じゃない事がわかるなら
さっさと申し出ろって事だろう。だから1が叩かれてる
飲み会なら理由つけて断ればいい
今時、強要してくる馬鹿も少なくなってきてるから大丈夫だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:16 | URL | No.:467145米365
いや、普通だよ
あんたは友人同士の飲み会で「酒飲むと思わなかった~」とか
言っちゃうの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:17 | URL | No.:467146米367
ほんとそうなんだよな
先に言っておけよってだけのことなのにそれすらわからんアホばっかり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:18 | URL | No.:467147なんで友人同士の飲み会で酒強要されなきゃいかんのだ
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 13:20 | URL | No.:467149コメントゆとり大発狂しとるwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 13:21 | URL | No.:467150こんなノリなのは体育会系のズベ企業戦士だけじゃん。
ズベは数が多いけどそれはズベ習慣ですから。
そんなのが接待とか口が利けない連中しかいないのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:21 | URL | No.:467151米368
いや俺は飲めるから
酒飲むつもりがない下戸がきて、「なんだよ飲めないのかよ」なんていわねーよ
いいだろ誰がなに飲んだって
なんのためにソフトドリンクうってると思ってんだ
一滴も飲めない奴にとっちゃ青酸カリ飲んでるのと変わらないんだってことに気付けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:21 | URL | No.:467152まぁ>>1の主張で同意できる部分を強いて挙げるとすれば
その場につく前に言えよ。何で客の目の前で言うんだよw
だけだな。事前に言ってくれれば他の飲める人連れて行くとか
その部下だけソフトドリンクにするとか配慮できるのに
いきなり言われたらさすがにちょっと空気が凍るだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:25 | URL | No.:467153※370
飲み会って聞いたら普通の人は酒飲むのを想定するよって話だろ
参加後に飲むかどうかなんて知るかよ
文盲すぎでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:25 | URL | No.:467154なんにしろ、威張れるもんじゃないよな
電力会社で「万一の事故に備えましょう」と主張した社員が
「事故なんか起きない。起きないことになっている、空気読め」と迫害されたのと同じ風土だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:27 | URL | No.:467155米375
飲める奴は飲む、運転する奴は飲まない、下戸は飲まずに烏龍茶でも飲んでるって思うのが普通
飲める奴のことしか考えられていないことがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:27 | URL | No.:467156374
まぁこれ上司も上司だけどなw
部下なんて経験が無いんだからシュミレートできないじゃん
今日酒飲むけど大丈夫か?とか
先に教えてやったら良かったかも知れんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:27 | URL | No.:467157ただ、>>1は多分、>>1の言うところの「ゆとり部下」が
事前に「飲めません飲めません」って言ってるのを
「俺は吐いてでも(ry」とかグロい武勇伝()語って聞かせて
ほぼ無理矢理つれて来たんだろう
だから部下は客の前で主張せざるを得ない状況に追い込まれたんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:27 | URL | No.:467158米373
なんでそんな奴が飲み前提の接待に参加してんだよ
おまえと1のケースをごっちゃにすんなよ
会社の接待と飲み会区別なく話しても意味ないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:28 | URL | No.:467160米377
飲み会ならそうだね
でも1は違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:29 | URL | No.:467161居酒屋ってのは酒がおいてあるから飲もうと思えば酒が飲める場所、であって飲まなきゃおかしい場所ではない
ラーメン屋いって餃子だけくってる奴いたら場が凍りつくんか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:30 | URL | No.:467162※379
想像するのは勝手だけど1は接待の場で言い出したって書いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:30 | URL | No.:467163米381
吞み会だから酒を飲むことが予想できる→飲まないとおかしいっていう発想がおかしいっていってんの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2012/01/16(月) 13:32 | URL | No.:467164ってか飲むふりして残せばいいんだよグラスを遠ざけたりして
今時一気やらせるようなのは少ないし
そこまで飲む必要もないし、付き合いだけでOK -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:33 | URL | No.:467165米382
だからただの飲み会ならそれでいいって言ってんだろうがw
日本語理解できないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:34 | URL | No.:467166米380
だからなんで飲まないといけないんだよ
接待してたら飲まなきゃいけないっておまえが勝手に思ってるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:34 | URL | No.:467167主旨が逆なんだよ
つーか接待の席でバカ正直に自分が呑むんじゃないよ
適当に、私は十分頂きましたからって断っとけばいいの
それより相手に気分良く呑ます事が接待だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:35 | URL | No.:467168米386
どう違うんだよアホか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:36 | URL | No.:467169米388
自分も飲まなきゃ接待もできない奴が勝手にのめなきゃ接待にならんといってるだけだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:37 | URL | No.:467170飲み会なら飲むか飲まないかは自由
酒有り接待なら事前に飲めない事を伝える
どう考えてもこれが普通だろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 13:37 | URL | No.:467171この飲み会信仰(参加して当たり前、酒弱いは甘え)は下戸コミュ障には辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:38 | URL | No.:467172※389
接待と飲み会が同じだと思ってるんだww
凄いねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:38 | URL | No.:467173仕事なら先に言え
プライベートなら好きにしろで終わる話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:40 | URL | No.:467174米392
いや、ここのは飲み会の話じゃないから
飲み会なら自分の自由にすればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:41 | URL | No.:467176米393
どっちだって飲みたきゃ飲めばいい
飲まなきゃ接待もできないなら飲め
それだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:42 | URL | No.:467178米395
どっちだってそう
接待なら飲めっていうんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:42 | URL | No.:467179※387
飲みたくないなら接待にノコノコ顔出してんじゃねえよ屑
そんな自分勝手な屁理屈は通用しねえんだよ糞ゆとりが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:42 | URL | No.:46718020年前まではギャンブルの話を出来ない男は社会人失格だった。
10年前まではゴルフが出来ない男は社会人失格だった。
5年前まではタバコを吸えない男は社会人失格だった。
酒なんてあと数年もすれば終わるだろ。
タバコも酒もギャンブルもゴルフも好きな奴だけやればいい、
他人に強要して威張るのは大間違い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:44 | URL | No.:467182米396
ほんとに飲めない人もいるから飲む必要ある接待なら辞退すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:46 | URL | No.:467184米400
辞退したきゃ自由に辞退できることが前提になってるね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:47 | URL | No.:467185米398
だからおまえは飲まなきゃ接待できないんだからのんでいればいいだろ
他人に強制すんなそんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:47 | URL | No.:467186※397
事前に言えば食事メインの接待にしたり人変えてくれる
接待したことないなら想像で文句言うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:48 | URL | No.:467187クソガキが多すぎでワロタwwww
俺の職場の20代前半の子達ははるかに大人だなぁ
いろんな意味でwwwww
↓以下顔真っ赤の反論 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:49 | URL | No.:467188米403
若い新人が飲めないの一言で接待の内容変えたりしません
すでに計画が進んでいるならなおさら
いかなきゃならないから行って、のめなきゃ来るな、か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:51 | URL | No.:467189米404
中学生みたいな反論しかできないのねおじさん -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:53 | URL | No.:467191飲まなきゃ接待もできないという自分の中でのルールを勝手に押し付けているだけだな
おまえが知らない接待の方法だってあるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:55 | URL | No.:467193若者でも飲めませんより普段は飲まないけど飲み会とかでは飲むって方が多い気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 13:58 | URL | No.:467195否定ばっかりなのね
何もできない自称有能な若手さんたちw
さすが暗い時代の日本で育っただけありますわね。。。 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 13:59 | URL | No.:467199まぁ酒飲めない奴なんぞと飯は食いたくないわな
飯が不味くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:00 | URL | No.:467200接待ってのは酒に限らず相手に絶対服従するもんだろ。正しい正しくないの問題じゃない。
嫌だったら接待が必要な会社になんか入るな。お前に相応の能力があればいくらでも自分の意思だけを通せる仕事はある。
それが許されない程度の無能だったら大人しく従えってことだ。
それで死にそうになるんなら元々社会で生きていく能力がないのさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:01 | URL | No.:467202米410
人に指図しなきゃ飯も食えないアホと一緒に飯なんてこちらから願い下げ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 14:04 | URL | No.:467205馬鹿だなぁ
指図なんかしねぇよ
飲めない奴なんかと飯行かないってだけの話
そんなムキになるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:04 | URL | No.:467206米411
それもおまえの主観
別にそうでない考えの奴がいたって全然おかしくない
従いたいから従ってるだけのくせに、まるで従うのが普通みたいな言い方するなよw
おまえはたまたま従わなきゃ生きていけなかっただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:07 | URL | No.:467207米413
飲めなきゃコミュニケーションもはかれないんだろ
飲めなきゃ一緒に飯もくえないってことは、私はコミュ障ですっていう暴露と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:09 | URL | No.:467210※414
そもそも接待する側の話だぞ
その前提を変えたら意味ないだろ
だいたい従いたくないなら何で接待に付いて行くんだよw
言ってる事むちゃくちゃだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:10 | URL | No.:467212米414
その通り。従わなきゃ生きていけないから従っている。
だが接待なんてもんをしてる時点で従わなきゃ生きていけない人間ってことだろ?そうじゃなきゃ接待自体必要ないもんな。
接待してる立場のくせに変にプライド持つなよ。無能は無能らしくしようぜw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 14:10 | URL | No.:467213※413
お前はアルコール中毒者か -
名前: #- | 2012/01/16(月) 14:14 | URL | No.:467215※415
なんだよその解釈は。笑
頭弱いの?
そんなムキになるなって
おまえがクズな訳じゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:14 | URL | No.:467216米414
きみ中二病全開だね
会社員が従いたくないとか矛盾してると思わないの?
他の人が作った会社に面接受けて入社しておいて従いたくないって
おかしいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:14 | URL | No.:467217米416
ついていかなきゃならないことだってあるだろ
おまえも言ってる通り絶対服従するかどうかは正しい正しくないの話ではなくておまえの”接待”観
絶対服従するつもりはない接待があったとしてなにか問題があるのか?
譲れなきゃこっちから手を引く接待があったって一向にかまわんが
俺だって呼ばれる側として飲みにいって、相手が飲めないことを知ったからアルコール無しで付き合ったことだってある
俺は呼ばれる側の立場であるとしたら絶対服従しているほうが俺の相手に対する心証は悪い
おまえの固定観念をおしつけているだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:16 | URL | No.:467219米417
接待して、嫌なら縁切るような接待だって別にかまわんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:17 | URL | No.:467220米420
"会社に"従いたくないっていってるんじゃないから最初から読め文盲 -
名前:名無し #- | 2012/01/16(月) 14:17 | URL | No.:467221こういうおっさん消えたらいいのに。飲めないもんは飲めないんだよ。からだがおかしくなるんだよわかる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:19 | URL | No.:467222米419
飲める奴とじゃなきゃ飯がくえない→飲めない相手とはしゃべれないから飯くってもおもしろくないって解釈は普通だと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:19 | URL | No.:467224アルコールで死ぬ人多いから止めましょうって社会になって
会社も注意する企業が増えてきてるのに未だに業種によってはアルハラはあるからな
ゆとりうんぬんの逆で、体質変えられない企業やおっさんが時代に取り残されてると言った方が正しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:20 | URL | No.:467225※421
何が「俺だって」だよwww
お前みたいなやつ社会人になれるわけねえだろw
だいたいお前の話じゃないし、勝手な想像で書くなや
接待の場で言うな先に言っとけってそれだけの話だろうが
そんな簡単な話でグダグダ何言ってんだよ
事前に言うのさえ嫌だって言うなら一生引き篭もってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:22 | URL | No.:467227米427
接待が絶対服従っていってる奴は、「絶対服従することが一番相手の機嫌をとれる」っていうことを前提にしている
この前提が正しくないのなら、絶対服従することが必ずしも接待の目的を果たせるとは限らなくなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:23 | URL | No.:467228米421
えらい反抗期だな
そんな社会に出るのが怖いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:24 | URL | No.:467229米427
俺の話だ、と言っているんじゃなくて、おまえの接待観が正しくないことがあるという反例をだしただけ
絶対服従を嫌がる人間だっている -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:25 | URL | No.:467231接待って要はご機嫌取りだろ?
米421のような理解のある接待先なら逆らってもいいかもしれんけど、それは実際に会うまでわからんこと。
基本的には服従した方が心証が良くなる可能性が高いだろ。わざわざ低い可能性に賭けて逆らう方がアホだ。
合わせてもらって悪い気がするやつはおらんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:25 | URL | No.:467232米429
そんなことしか言えないならなにも言わない方がいい
自分の考えを押し付けるだけ押し付けて必ずしも正しいと言えなくなったらレッテルはるのか
そんな人間社会で通用しないぞ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 14:26 | URL | No.:467233※425
どこが普通なんだよ
やっぱりなんか抜けてるんだよな
まぁ早い話個人の趣向ってことだ
もういいよ、おしまいな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:28 | URL | No.:467235※428
接待相手に高い酒飲ませて自分達がソフトドリンク飲んでたら相手が
気を使ってしまうこともわからないのかな
付き合いっていうのはそんなもんだよ
少しは社会を勉強しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:28 | URL | No.:467236米431
>基本的には服従した方が心証が良くなる可能性が高いだろ
おまえが可能性が高いと思うのであればそうすればいいし、若い人がそっちの方が可能性が低いと思うならそうしなければいい
自分で勝手に選べばいいだけのものに答えをおしつけんなっていってんの
接待って気にいられりゃいいんだろ
気に入られる方法なんてひとつじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:29 | URL | No.:467238米434
逆にのんでいたら、こんなにのませて大丈夫かな?という気をつかわせてしまう可能性があることくらい考えよう
のんで顔が赤くなったりする奴ならなおさら -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:31 | URL | No.:467239米433
そう個人の趣向
どうやってきにいられるかなんて自分で考えろ
したてにでてりゃとりあえず悪くは思われないだろって考えてる奴は上にいけないと俺は思うよ
考え方が陳腐だから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:32 | URL | No.:467241米432
逆に飲めない人が飲みの席に来て相手が機嫌を損ねる可能性をお前は考えて無いだろ
1の接待相手がどんな人間かもわからず酒が飲めなくても問題ないと勝手に判断する
お前のどこが正しいんだよ
相手がどんな人間かわからないから先に上司に相談しろって言うことのどこが
おかしいって言うんだ?
これでも意味わからないなら話にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:34 | URL | No.:467242米437
酒飲めないってことを相手に伝える意味あんの?
教えて -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:35 | URL | No.:467243米436
飲みの接待でそれはないから大丈夫
接待側は量抑えるからね
そこから説明いるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:38 | URL | No.:467244まぁ>>1の部下の言い方だとどんなケースでも心証が良くはならないだろ。
あんな言い方しかできないのであれば無難に従えばいいのにって思っただけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:39 | URL | No.:467245米439
言わないとこっちが飲ませようとしちゃうからいってくれれば助かるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:48 | URL | No.:467247別に酒は飲めるけどコミュ障だから就職できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:54 | URL | No.:467249米440
飲める奴だって顔だけ赤くなる奴だっているし、あまり飲まないつもりできているから実際にはあまり強くない奴だっているわ
日本人の半分以上弱いんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:56 | URL | No.:467250米438
どっちしたって相手の機嫌を損ねる可能性があるなら答えなんてない
人によるってだけ
好きなほうをえらべ
自分が正しいと思うものをおしつけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 14:56 | URL | No.:467251別に無理して酒飲まなくても良いわ
むしろ事前に申告してくれた方が助かる、勧めて後で体調悪くされても困るし本人も楽しくないだろ
お茶でもジュースでも良いから好きな物取ってくれ
頼み難いなら俺も一緒にお茶とか頼んでやるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:07 | URL | No.:467254飲めない新人
→うまくごまかすか、空気壊さないよう適宜対応する。最初の一杯だけ、乾杯だけして速攻ウーロン、車で来たんで、等々「飲めません」以外にもいろいろと方法はある。
上司
→強要しない。これ一番大事。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 15:10 | URL | No.:467255キモヲタって基本、下戸だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:16 | URL | No.:467256くだらない
いつまでもこんな事してるから日本は廃れていくんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:17 | URL | No.:467257>>16
>アプライアンスの遵守
アプライアンス() -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:23 | URL | No.:467261酒飲む奴も飲まそうとする奴はクズが圧倒的に多い
年間どれだけ酒がらみの事件が起きてると思ってるんだよ
酒飲まされてレイプされた事件だって何度も報道しているのに、無理に酒飲ませようとする奴って財布盗んだり強姦するのが目的なのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 15:38 | URL | No.:467264俺全く飲めないんだけど忘年会行ったら片っ端から注ぎにくる。みんな善意で来てくれてるようで飲めないって断るのが辛かった。それから忘年会は行かなくなった。
飲める人が羨ましい。飲めないのは体質であってそれを無理に飲むとか考えられない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 15:50 | URL | No.:467267釣りなんだろうけど。
店とはいえ人様のトイレで嘔吐するような奴はクズって自覚しろよw
なに武勇伝ぶってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:54 | URL | No.:467270老害って言葉は嫌いだな。どんだけ頑張っても
自分も老害にならないって言い切れないし。
おっさん→体質を変えない
ゆとり→自分たちの嫌なことだけ、否定だけする
って感じがする。
あと海外海外言ってる奴、残念ながらたいして日本と変わらんよ。
強制のBBQやらパーティがあるし、訴訟社会と言っても、首切られやすい分、ビクビク過ごしてる方が多いよ。そこまで法が万能ってわけでもないから。ちょっと海外に夢見すぎだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:55 | URL | No.:467272私は特例子会社に勤務してるんだけど、社員の中には向精神薬を服用している人がいて、そういう人がアルコールを呑むと倒れるから、薬を服用している人は絶対呑まない。
無理矢理呑んで具合悪くなるより、呑まなくても楽しめる飲み会のほうが絶対良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 15:55 | URL | No.:467273この手のスレ定期的に出てくるよね
俺は飲まない派ですが
とりあえず誰も言ってないので貼っておきますね
\ /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\ / /
\ /: : : : : :> \l \ト、: : : : : : : : \ /
/^ヽ: : : :/ \ト、: : : : : : :\ /
\ \ / ヘ |: : :/ \: : : : : : /、 _ -‐ ´
\. / /ノ: :/ ヘ | `\:\ーヽ -‐'"´
___j |/: ノ __\. | ./ /:;\i
|: : :.| . /:.:/ ´ tテ‐≧__ノ / //´
/: : : し': :/  ̄_>, r≦___、 /
\: .ソ厶/ /<tj ヽ. ′ノ -‐‐‐‐ "´
_/^7 .// / \ ` ´ / 俺たちは宴会で酒を呑むことを
//レ′{ / 、 / / 強いられているんだ!!
____/ |. ヽ/ ._ -‐ _ - ´ ノ
/ 八 l \ |^l ヽ ` -、_ ./ `゙ ー- 、_
{ \ '、 \\__ 〉/ / \ `゙ ー- _
| ヽ ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´} \
| \ \  ̄ / / .|\ \ \ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 16:03 | URL | No.:467275言われるがままに呑み続けて10余年
ハイ、見事にアル中になりました。
17回
何の回数だと思います?
ハイ、昨年私が吐血した回数です。 -
名前:名無しさん #qoLMz.1o | 2012/01/16(月) 16:18 | URL | No.:467280まあ、俺技術職だし、営業とか総務とかそういう一般的なやつらのことはよく知らないけど。
ただ酒飲んだら死んじまう人間もいるからな。
体質とか後天的理由(病気とか服薬の副作用とか)で。
そういう人間に、「飲めない」って言ってるにも関わらず無理やり飲ませて、結果死んじまった場合、少なくとも過失致死に問われる可能性はあるからな。
飲めないやつは技術職で大手メーカーとかに入っとけばいいよ。
「俺の酒が~」なんて言うバカ、一人もいないから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 16:38 | URL | No.:467286まあ酒飲めないやつは可哀想だと思うよ
お前らがここでどんだけごねようが正論言おうが世の中飲みニケーション()で成り立ってる部分が多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 16:44 | URL | No.:467290胃腸とか持病悪いやつに無理に呑ますのはマジでやめとけ。
後でどうなるかわからんからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 16:55 | URL | No.:467294飲み会じゃなくて接待だろ?する側でしょ?
なんで上司も事前に知らないんだ?そんなやつ連れて行ったら仕事にならんだろ。ばかか?
酒が飲めないやつはよっぽど喋りが上手くなきゃ営業職無理だし、上に行けばいくほど重要な会食が増えるよ?
金策にしろ土下座覚悟の無理筋通す時にしろ一席設るのに「飲めません」はありえないので職をよく選んだ方がいいよ・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 16:57 | URL | No.:467295飲み会の翌日に毎回死にかけてるバカはなんなの?
いい年して自分のキャパシティを理解してないとか猿にも程があるだろ…
飲み会好きだからかなりの割合で出席してるけど、翌日の仕事に支障きたすほど飲むアル中はさっさと辞めろと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:06 | URL | No.:467299本当に酒に弱いやつは吐くどころか心停止とか命にかかわる症状が出るって分かってんのか?
それを無理やり飲ませて死にましたなら知らないで済まされねえぞ即逮捕
そういうやつにはジュースだけ渡して介抱や送迎役をやらせるのが当たり前だろ
そんなことも分からん世代が上司になれる時代とは世も末だな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:19 | URL | No.:467302米欄で喧嘩せずに仕事か勉強してろよ…
ここは俺達みたいな無職の暇潰し場所なんだからさ -
名前: #- | 2012/01/16(月) 17:35 | URL | No.:467305こーゆー新人いたわ
個人主義うんぬんとか外国とかしゃらくせぇこといいやがって
ここは日本なんですけどー?
寄生して文句ばかりの在日かっての
まぁイジメ抜いて辞めさせてやったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:45 | URL | No.:467309飲める飲めない以前に
なんで>>1は部下が飲めないのをこの時まで知らなかったんだ
事前にわかっていればこの部下じゃなくて飲める奴連れてきたり
飲めないなりにどうすればいいのか指示したりもできただろう
単に>>1が部下と全然コミュニケーション取れてないダメ上司なだけじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:49 | URL | No.:467311片っ端から訴えて潰せばいいだろ
証拠押さえた上で現行犯なら正当防衛の範囲で
ドツキ回した上にドナドナできるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:50 | URL | No.:467313ニコチン中毒者の「喫煙所コミュニケーション」と
アルコール中毒者の「飲みニケーション」は
当人達の間ではとても重要だと思ってるらしい
ばかだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 17:50 | URL | No.:467314こういう昭和脳が抜けないからこの国は腐れ落ちたんだよね。飲み会だけに言えることじゃない。上の人間がやってきたから従って、下の人間に従わせる。どっかで止めないとって本当は気づいてるけど、保身に走ってそんなことできない。橋下に反対する人間と同じ。今までやってきたことを否定して新しいことをするのがが怖くて、震えて、目を逸らす。そしてあたかもそれが理であるかのように、主張し、権利を振り回して自分と同じようなクズを量産する。しかもたいてい、保身に走ってることに気付いていない奴が多いのが今の日本。そろそろ立ち止まって、勇気を出す時じゃないのか。
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 18:25 | URL | No.:467324数人が発狂してコメントえらい伸びてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 18:29 | URL | No.:467326※469
ここでしか大言吐けない奴に説得力なんて無いと思うのw
しかも言ってることに具体性が何一つ無いと言うw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 18:31 | URL | No.:467329無理矢理飲まされる職場行く奴が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 18:34 | URL | No.:467331自分は酒好きだけど、相手に強要しようとは思わない。
-
名前:a #- | 2012/01/16(月) 18:36 | URL | No.:467333アルコールを分解できない体質の人間がいるって事を理解できない奴はきついなあ
学生の頃、しつこく飲ませてくるからノンアルコールで急アルかましてやったら誰も勧めてこなくなったw
社会人では土建屋なのに飲めない奴に理解のあるいい職場だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 18:51 | URL | No.:467336飲みニケーションは悪習だからなぁ
趣味や個人的なものならいいとおもうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:22 | URL | No.:467342まともな会社だと無理に飲ませたら上司の方が一発アウトだし飲まないことは別に珍しくもない。
ただ、飲まない奴は幹事もやらないし、酒注ぎとか注文取りとかその辺のことも一切しない人が多い気が…
俺だって飲めるというだけで酒自体は嫌いなのに。 -
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 19:23 | URL | No.:467343自営で税理士やってるから蚤ニケーションなんかとは無縁だわw
むしろ接待される側でメシウマだけど
先は嫌いじゃないがブサイクな親父共の面眺めながら飲む酒はさぞかし不味かろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:25 | URL | No.:467344基本的にやっぱり酒の席は出た方がいいと思うよ
人づきあいも立派な仕事だし、酒の席で打ち解けた方がその後にメリットがある(社内、社外とも)
また上の世代は若者と絡みって酒かゴルフしかないのよw
俺はメチャメチャ酒に強くて、イッキ競争で
ブッチギリで一位ついでに
参加した女の子のぶんも飲んであげてるから
上司や同僚から気に入られてる
職場はソニーグループだけど年末年始は酒酒だぜ
学生時代のダチでIHIに言った奴は古い業界だし
週3~4は取引先と飲んでるみたいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:36 | URL | No.:467345いい年して酒の飲み方も知らんおっさんの多い事
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 19:36 | URL | No.:467346酔っ払いのクズどもは頼むから道路に吐くな
近くに飲み屋があってマジ迷惑 -
名前: #- | 2012/01/16(月) 19:36 | URL | No.:467347日本人の中には生まれつき遺伝子に欠損があって、弱いヤツどうやっても飲めないヤツが沢山居る訳で、それをコミュ力とかと結びつけるのは間違い。
それでも気合いで飲めと言うなら、そいつが1杯ビールを飲むたびにその20倍濃度のアセトアルデヒドを飲め。
それならフェアだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:39 | URL | No.:467352本音が聞けるとか笑わすわ
-
名前: #- | 2012/01/16(月) 19:41 | URL | No.:467353ちゃんとした断り方を身に着けろよw
良い悪いはともかく、少なくとも相手は善意で誘ってきてるわけだから。
断っても無駄なら他の上司に相談するか、最悪パワハラで訴えろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:45 | URL | No.:467354飲めないのは仕方ないし無理する必要なんか無いよ
でも注いでもらって飲まないってのはやっぱどうしても失礼にあたるし気分を害する人がいるってのも現実だからそこのマイナス点を取り返すためにその分動いたり良い気の利いた返し文句を考えておくべきなんだよ
特に仕事関係してる場合は会社の利益背押っとるわけでやっぱ飲むって行為で変わる雰囲気や相手への印象を他の部分で取り返すために脳味噌働かさなきゃいかんわけだよ
そんで飲めなくて小言漏らされるのは飲まなかったからじゃなくて単に飲めません!はいおわり!でフォローを周りにさせる事前提に宣言だけして投げっぱなしにするその行動が社会人として微妙だってとる人が多いからな感じ
実際よっぽどの馬鹿相手じゃなきゃ飲む飲まないなんて大して問題にならんもんだし雰囲気が楽しければそれで良いって人がほとんどだと思う
宣言してフォローできない人はその雰囲気さえって逃げ道を自らつぶしちゃってる訳だけど
誰にも人間関係や仕事面で迷惑かけない場合は気使う必要自体別に無いんだけどね
自分は飲めないから場の雰囲気関係無しに主張するってのは場の雰囲気で飲めない奴にも飲ませるって馬鹿っぽい状況とベクトルは違えど同レベルだし周りからは頭悪い自己中心野郎に見えちゃう可能性もあるから気を付けた方がいいと思うよほんと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:48 | URL | No.:467355※454
海外の方がチームとして動くしチーム事に採用するケースが多いので、日本以上に人間関係が大事な事を知らないゆとりが多すぎるよw
ボスに嫌われる→ファイヤーだからな。
後ここでパワハラで訴えるとか勇んでるやつ
本当にそれできるのか?
人事にパワハラで訴える酒程度でこいつな
にやってるのって「まぁまぁ」って感じで
まともに取り合ってもらえないだろうし
周りから面倒くさい奴のレッテルはられて
社内で居場所なくなるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:57 | URL | No.:467358酒程度ねぇ
急性アル中で死んじゃったら
責任取れますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 19:58 | URL | No.:467360※486
だからそういったエア事例あげてねーで
文句あるなら訴えればいいじゃんwww
んでお前が望む理想の職場を探して転職しなされや -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:20 | URL | No.:467365んな飲み会大事なら、入社試験で飲み会すりゃよくね。そうゆうの法律で禁止だっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:29 | URL | No.:467370当然だけど、飲めない奴は出世を諦めろ。酒の場は大事な人付き合いの場だ。技術職だって、何だって、人付き合いが下手な奴は出世しない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:29 | URL | No.:467371アル中社畜が必死だなあ
-
名前:名無しさん(笑) #- | 2012/01/16(月) 20:30 | URL | No.:467372なにこのコメ欄。
老害のせいかゆとりのせいか、3行でplz -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:35 | URL | No.:467375酒が飲めないなら、飲めないなりにひとを楽しませる術を知れ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:46 | URL | No.:467379飲めないのに参加してる場合は仕方ない。でもそういう人程盛り上げる努力してくれるよね
飲めるくせに飲まないで、空気も読まないのは最悪だけど。最初から来ない奴?折角皆のアホなトコ見て色々出来るのに勿体無いべ
ちゃんと飲む奴も吐くまで飲むな、飲めない飲まない奴も空気は読めって話じゃないの -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/01/16(月) 20:52 | URL | No.:467381飲めないっていうやつは本気で飲めない人だからやめとけ。
後飲まないやつより無理して飲んで潰れるほうが処理めんどくさくないか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 20:55 | URL | No.:467382>>1は井の頭五郎さんに店の外へ連れ出された挙げ句間接極められて投げ飛ばされるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:55 | URL | No.:467383酒飲まないとかネタだろって思ったら
コメにもたくさんいた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 20:58 | URL | No.:467385アルハラなんて底辺かブラックの話だろ。
有給100%消化、サビ残なしホワイト大企業の俺の会社は普通にお茶OKだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:13 | URL | No.:467388下の米主みたいなのは、大概ニートかバイト。社会を知れ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 21:20 | URL | No.:467390ICレコーダで録音してコンプライアンス対策室に通報。ダメなら労基署か警察。終わり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:32 | URL | No.:467394呑みの接待にそんなの連れてった>>1のゆとりっぷりときたら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:39 | URL | No.:467397知り合いが酒飲んだら湿疹でるから酒だけは進めないようにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:44 | URL | No.:467401体質だから飲めないものは飲めない
無理してお酒を飲んで急性アルコール中毒になるよりはるかにいいと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:51 | URL | No.:467406接待はクライアントから仕事を取る為だけと勘違いしてるゆとり多過ぎワロタw
-
名前:あ #- | 2012/01/16(月) 21:53 | URL | No.:467407いままさに飲める飲めないとかでノд`
飲んでも飲まなくてもいいけどコミュ障に多くを求めないでくれよ。
なに不機嫌になってんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 21:57 | URL | No.:467409ゆとり関係ないだろ!
この1心のゆとりなさすぎ
自分が苦しんだからお前も苦しめとかジャイアニズムwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 22:12 | URL | No.:467414実力無い奴は酒の席で目立たないと未来が無いからな
そりゃ必死になるよw -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/01/16(月) 22:14 | URL | No.:467415そもそも飲み会なんて年1回の忘年会だけだ
その席でも飲まないし1次回でさっさと帰る
お前らどんだけ窮屈な会社にいるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 22:23 | URL | No.:467417本当は嫌いなだけだけど飲めない体質ってことにしてるわ
嫌われてんのかもしれんが我慢して飲むよりはマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 22:28 | URL | No.:467421釣りだろw
飲めない部下に無理やり飲ませたりしたら
俺のクビが飛ぶわwww
まあ、部下からは飲めないけど食えるから
奢ってくれとは言われるけどなwww
飲めない奴は飲めないって正直に言っとけ。
飲めないなら好きな物食っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 22:38 | URL | No.:4674241次会2次会くらいではくか?
飲めねーなら帰ればいい
めんどくせーガキばっかだなw
飲める飲めない関係ないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 22:53 | URL | No.:467426職場の仲の良さアピール社員旅行などの行事をアピール
こういう企業は飲ミニュケーション(笑)が盛んだから下戸は気をつけろ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/01/16(月) 23:13 | URL | No.:467430飲む飲まないに関わらず雰囲気を壊すやつは最悪だろ。飲めても酔いつぶれる奴は迷惑だし、飲まなくても楽しげなふりも出来ないやつはコミュ障。
飲み会なんて2~3時間のことなんだから飲めても飲まなくても楽しむ、もしくは楽しいふりをしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 23:14 | URL | No.:467431ゆとりゆとりってやたら喚くやつ何なん?www
優越感に浸りたいん?
それとも気に食わないからって、てきとーにカテゴライズして排除したいん?
要するにそうゆう奴らって自己保身か劣等感の塊ってことよね?笑
ゆとりだからどうとか、(国籍)人だから、(血液)型だからってこじつけてグループ批判せんで、個人として批判しろやwwww
論理性なさすぎw
文句あるんやったら、ゆとり絶頂期の俺を論破してみろwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/16(月) 23:25 | URL | No.:467434すげー米欄の伸び率w
オレは酒飲めないけど、酔って人を車で殺す心配がなくて良かった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #OARS9n6I | 2012/01/16(月) 23:39 | URL | No.:467437飲めねー奴に無理やり飲んだらどんだけ悲惨な空気になるか分かってねーだろ>>1は。
みんなの1杯目終わった時点で飲めん奴は隠せねぇぐらい顔に出るんだって。
表情とかじゃなくて顔色とか目の充血とかな。
>>1は酒入って気持ち良くなってるつもりなんだろうけど
接待相手がホロ酔い未満だったらドン引きされて仕事解消されるぞ;
飲めねぇ奴は飲んでねぇ時が一番接客向けなんだよみんな覚えとけ。 -
名前:名無しビジネス #C82T9BxA | 2012/01/17(火) 00:01 | URL | No.:467438何が上場だよDQNが。
おまえらみたいなんが飲酒運転で人轢き殺すんだよカス。
電力関係いたけど普通に車やバイクで来て酒飲んで運転する奴だらけだったわ。止めても聞く耳持たねえこっちが陰湿な嫌がらせで追い込まれたわ。
酒について -
名前: #- | 2012/01/17(火) 00:14 | URL | No.:467439>>513
すぐに論破とか言い出すゆとりw
ぼくちゃんの頭湧いてて大変だね^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 00:24 | URL | No.:467440一流商社勤めの俺様が教えてやる。
飲めねえとかいう奴は海外じゃ仕事にならんぞ。まあ中小の工場勤めなら全く問題ないんだろうがな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 00:26 | URL | No.:467441新人のころに歓迎会の席でベロンベロンになって
社長を殴ったせいで以降の飲み会では
お茶しか飲ませてもらえなくなったよw
地方の営業所にまで通達がいってるから
出張先ですら飲ませてもらえないwww
そんなに飲むの嫌ならこのぐらいやれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 00:44 | URL | No.:467446あぁ気持ち悪
アル中患者どもが中毒から来る欲求
に逆らえないだけでなくそれを
恥じるどころか自慢するなんてねえ
噴飯モノっすね -
名前:あ #- | 2012/01/17(火) 00:46 | URL | No.:467448あぁ気持ち悪っ
アル中患者どもがアルコールの欲求に
逆らえないだけでなく、それを恥じるどころか
自慢するなんてねえ
噴飯モノっすねww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 00:50 | URL | No.:467450飲酒の社会的意義を語る奴って基本的に単に酒が好きなだけだからな。自分の嗜好を正当化するために周りを巻き込まないでもらいたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 00:59 | URL | No.:467451脳みその代わりに酒でも入ってんじゃねーの
だから酒が飲めない奴は嫌いなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 01:22 | URL | No.:467460酒を飲まない人は酒を飲む人に「飲むな」とは言わない。
しかし、酒を飲む人は飲まない人に「飲め」と言う。
強要する分、酒飲みの方が質が悪いな。 -
名前:名無し #- | 2012/01/17(火) 02:04 | URL | No.:467473こんなことやってる間に日本はガラパゴス化して取り残されて行くんだろうな。
ビジネスなんてもっとドライでいいだろ。団塊に限らずこんなことでとやかく言ってるやつはもはや老害だわ。 -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2012/01/17(火) 02:26 | URL | No.:467478酔っ払って電車止める奴もくたばればいい
-
名前: #- | 2012/01/17(火) 02:46 | URL | No.:467480飲み会で潰されたとか普通に言ってるけど
笑い話じゃないよね。
急性アルコール中毒で死んだ大学生とか記憶に新しいのに
>>519
なんで飲まないって主張するためにそこまでせにゃならんのかとは思ったが、
執拗に勧めてくるアホ上司やら先輩をボッコボコにしても
「飲ませて酔ったから仕方ない」
で済まされるんならしたほうが得かもね
クビになる可能性も否定できんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 03:46 | URL | No.:467491自分が嫌なことは他人にさせたくない。だから、後輩が酒をつぎにくると正直つらい。俺、顔はめっちゃ笑顔だったけど嫌々やってたからなぁ。後輩も笑顔でくるけど、後輩にそんな思いさせてんのか、と思うとやりきれない。メンバーによっては、手酌で飲ませてくれ、って頼む。
酒は大好きだが、上下関係が入ると酒がおいしくなくなるんだよなぁ。
後、俺は大阪から東京に移ったんだが、今の部署にいる同僚、飲み会での会話がつまらなくて、それに合わせるのもつらい。あいつら何が楽しみで生きてるんだろうと心配になるレベル。後輩を無理やり飲ませることだけが楽しみなのかと言いたくなる。大阪では他のメンバーが飲もうが飲むまいが、会話が楽しくておいしく酒が飲めたんだが。 -
名前: #- | 2012/01/17(火) 04:17 | URL | No.:467493飲むのは仕事かもしれんが、潰すのは何の
理由にもならんのだけど。ただの暴力行為。
つか飲まないと仕事できないなんて、どんだけ
無能なの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 04:27 | URL | No.:467496ゆとり叩くのはいいがこれは労働厨の域
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 04:49 | URL | No.:467497未だにこの話題は対立するんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 06:30 | URL | No.:467509下戸の人達が心の奥底で本当に嫌がっているのは酒を強要される事ではなく、下戸であるという事実だけで他人より劣った評価をされる事なんだろうね。
つまり食品アレルギーのある人間が仕事に関してマイナス査定を受ける事はないのに、アセトアルデヒドを酢酸に分解できないという体質だけで、接待にもつれて行けないといった扱いを受けるのならば理不尽に感じるのも当たり前だと思う。
だけど、上司が部下に対してアルコールを勧める事は善意から来ている行動であり、部下がそれを断るのも決して善意を無碍に断ろうとしている訳ではない事を両者が理解しないと、こういったパワハラ問題を解決する事は難しいんだろうね。
実際に現在はこういった古い慣習から形ばかり脱却しようとして、下戸に対する根本的な理解が深まってないと感じる人も多いんじゃないかな。
だから酒飲みは下戸に対してアルコールに頼らないコミュニケーション方法を覚える事が大切だし、下戸は下戸で自分の身を守るのも、株を上げるのも、自分自身という事を自覚して上手な断り方や周りに対する気配りを身につける事がお互いにとって一番いいんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 07:11 | URL | No.:467517
飲んで挨拶して回らない者は人にあらずな日本の悪しき慣習は嫌い
飲みの楽しみ方くらい人それぞれでいいだろなんでダメなんだ
老害奴隷厨は時代についてこれなくて若者が言うこと聞かないからって自分の考え押し付けてばかりだよな
そんなんだから若者が会社の飲み会とか嫌がるようになるんだよ 自分らにもちょっとは非があるとはまったく考えないんだよな脳筋社蓄奴隷どもは -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 10:12 | URL | No.:467532あーあーだからさ、接待したこともない、これからするような仕事につくこともない奴が接待語るなってのwww
飲まなくても接待できる?お前には無理だなwww
本当にできる奴はそんなことことさら主張しないっての。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 11:02 | URL | No.:467539飲まない奴に接待されるとこっちが気を使うんだよな
飲める奴と馬鹿な話しをしながら少しずつ自分を出してって
いつのまにか昔からの親友みたいになってるあの流れ
ああなるともう下手に隠し事とか下らなく思えて
次の話しまでが早くなるあの流れ
飲まない奴には一生わからないし、それでいんじゃねー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 11:56 | URL | No.:467547酒なんて害悪でしかない
違法化しろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 12:14 | URL | No.:467548飲み会断ってはぶにされて居辛くなって仕事やめて引きニート
それがお前らの未来だよ
これはね、確実な未来だよ
逃げられないお前の未来だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 13:09 | URL | No.:467556強引に飲ませる事は、一種のパワハラと変わらんよ
それを~だからという理由で、無理やりに飲ませるのは、単なる馬鹿に加えて、
昔の考えを押しつける事と同義じゃないかね
だから、新人がすぐ消えるんだよ
時代が変わっている事を認識しないのは、最早、老害だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 13:28 | URL | No.:467560昔の考えもなにも物事の理です
環境に馴染めない奴は馴染める環境へ移住するか滅びるか
難しく考えないで。環境が貴方に合わせてくれる事は決してありません
世の中って実はとっても単純ですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 15:52 | URL | No.:467657酒は好きだけど、接待の席で酒があるのが当然みたいな風習は滅べば良いと思う。
今の30代連中が部長職につく頃には接待=酒っていう風習は絶滅しているんじゃなかろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 16:11 | URL | No.:467667下戸はまぁ仕方ないだろう。
だけど接待の席で酒嫌いだから飲まないってのはガキの食べ物の好き嫌いと同じだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 16:20 | URL | No.:467670以前の職場、新入社員として転職してきた俺以外皆50才以上という営業所で、久々の若い人間だったからか、新人歓迎会の席で会の三分の二(3時間ちょっと)の時間を使って、メンバーのうちの一人から延々と最近の若いもんは的な説教を受けた、他の社員は我関せずで俺一人だけ終わりまで説教。
飯も食えずかと言って酒も飲めず、別業界に転職したから勉強やら云々で不眠症だったから余計に気分悪くなってたのに、更に引っ張られそうになったな。
もちろん断ったけど、その後不眠が酷くなって病院に行ったらうつ病診断された。もちろん試用期間だったが辞めた。
会社としてはいい会社だったけど、地方の営業所がクソすぎた。
ていうかもう酒飲めなくなった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 16:25 | URL | No.:467672氷河期様が順調に団塊みたいになって行ってらっしゃるな
若者叩きの次は老人叩きか女叩きか -
名前: #- | 2012/01/17(火) 16:41 | URL | No.:467681コメント欄で >>してる奴ってなんなの?(゜m゜*)プッ
飲み会なんて 強要されてするもんじゃ
ないだろ(接待は別だと思ってる)
ゆとり世代でないけど”飲み会=社会の風習”って 飲めない人 酒が嫌いな人から見たら苦しさ以外の何物でもないんだがな。
今でも ビール瓶持って挨拶しに来い とか言うんだ?
悪しき習慣で 煩わしいと思ってるから廃れていくのにね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #qsvP4ThM | 2012/01/17(火) 17:09 | URL | No.:467691「酒の席は大事な人付き合いの場」とか言ってるやつは、
要するに「酒が入らないとマトモな人間関係すら作れないコミュ障です」と言ってるようなもんだよ。
仕事場でのコミュニケーションが下手だからアルコール入れて「酒の場だから」っていう言い訳つけないと言いたいことも言えないんだろ?
普通に昼飯一緒に食うだけで充分コミュニケーション取れるし、仕事中の会話だけでも充分。
仕事中に作業の話しかできないコミュ障が偉そうに語るなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 18:23 | URL | No.:467717酒で失敗したことがないやつとは友達になれないとか言われるんだがwww
ありがたやwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 21:52 | URL | No.:467817飲まない奴はゆとり、孤立して仕事できない
↑酒を断られたぐらいで仕事で嫌がらせするほうが
よっぽどアホでガキだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 23:29 | URL | No.:467863酔って暴走して空ジョッキでセルフ飲尿したら
誰も俺に酒を勧めなくなったぜw
まぁシラフでも、酒の席だと脱いで暴れ放題してるけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/17(火) 23:46 | URL | No.:467873酒が呑めない奴が駄目なんじゃなくて、
酒の席に併せられない奴が駄目なだけ
死んだり暴れたりしてもらっても困るから無理やり呑めとは誰も言わんよ
ただ空気を壊すな上手くやれ、てこと
付き合い飲みが仕事の一環なことなんてどうやってもひっくり返せない事実なんだから、
それをうまく利用すればいいだけのこと
それを自分の好き嫌いであーだこーだ言ったり呑めない体質だからと頑なになるから、
ゆとりだとか、下戸は~とか言われるんだよ
ここで評価が上がって好きなゲームが一本余分に買える金が稼げるかもwと思えば、
ウーロン茶で酔うことなんて簡単なことすぎるwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/17(火) 23:51 | URL | No.:467875時代遅れの一言だな
後進のために年金貰う前にくたばれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 01:26 | URL | No.:467925飲み会は、酒を飲むのではなく、楽しい時間を過ごし親睦を深めるもの。
酒飲みは飲まなきゃ楽しめないと思っているようだが、
下戸は酒飲むのと体調崩したりで苦痛なんだから楽しくジュースで過ごしているならそっとしておくのが出来る社会人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 05:03 | URL | No.:467969勤務時間を越えてコミュニケーションとか、今時まだやってるんですか? ^^;
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 09:39 | URL | No.:468007医者から止められて飲めないんだけど上司に強要された。
翌日体調崩して診断書もって上司の上司に報告したら、おれが首にされたw
その会社は今はなくなっている。
ある意味よかったと思うw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 10:06 | URL | No.:468013酒飲めなくてコミュ力高い奴なんて実際見たことないしw
上辺だけ合わせてるの見え見えですっげーキモいしw
勤務時間だけの関係なら思いやりも必要ねーしw
自殺しても次の人雇うだけだしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 11:53 | URL | No.:468047で数年後医者に「死にたいならどうぞ」って言われるんだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 12:05 | URL | No.:468049無理やり飲ますのは犯罪にしていい思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 14:32 | URL | No.:468081酒は好きじゃないが親の遺伝でグイグイのめる俺からすると割とどうでも良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 14:36 | URL | No.:468082下品な飲み方する奴と、イッキ煽る奴は処刑すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 20:54 | URL | No.:468174勇気ある主張だと思ってるらしいって・・・
まさかこれが異常な主張だとでも思ってるような言い分だな
この1はどうしようもないくらいに頭が狂ってるんだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/18(水) 22:25 | URL | No.:468234>>1みたいな遅れた職場まだあるんだなww
とか思ったけどウチの会社も部門によっては未だに昭和体育会系らしい。
行きたくねえ…
保守的な大企業だと仕方ないのかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/19(木) 09:35 | URL | No.:468583裸になって何が悪い!?
…こうはなりたくないな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #S5pdlJzU | 2012/01/19(木) 10:05 | URL | No.:468595本当に出世するのは、飲み会の断り方が上手で、「飲み会来ないキャラ」もつかずに毎回呼ばれる奴。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:36 | URL | No.:469322とにかく、飲めない奴を馬鹿にする風潮をどうにかしてくれ!
まず、話はそこからだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 14:12 | URL | No.:469695営業時間外でまで社畜根性自慢とかホント日本オワットル
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 21:48 | URL | No.:469992飲み会という文化そのものが前時代的すぎる。
先輩に強制され飲むことが美学なんて馬鹿げてる。
酒が飲めない人間にとっては飲み会なんて拷問以外の何もんでもない。
そんななかで周りに合わせられるか?
学生気分でやってんじゃねぇ!
飲み会で挨拶なかったから出世できないとか仕事干されるとか意味がわからん。
仕事と飲み会は別だろ?
飲み会にまで仕事持ち込むな。
持ち込むなら残業代出せ!
コミュ障と言われる筋合いはない。
こんなことだから日本は前に進めないのね・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 07:44 | URL | No.:470254日本人なんて元々酒飲めない民族なのにな。
芸人が飯食わされてるだけのテレビばっかり見てるからだ。
酒飲めない=ダサい、情けないという風潮にしようとしてるけど、そうはいかないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 10:36 | URL | No.:470309日本にこそ禁酒法が必要だなw
日本人は酒ばかり飲んで働かない民族だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 11:34 | URL | No.:470334酒なんてなくなれば良いのに
臭いし吐くし酔っ払いは手がつけられないし飲酒事故は起きるし平気で未成年でも飲むし下手すれば死ぬし
嫌悪感がひどすぎて成人しても未だにあんなもの飲みたいと思わないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:23 | URL | No.:470494酒なんて酔わせてレイプするのに使うもんだろ?
なのに断るほうがおかしいことになってるとかすげーよな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:43 | URL | No.:470553いつまでこんなくだらん付き合いやってんだか
プライベートな時間使って仕事酒とか外資の俺には考えられん
昼食会にすればいいだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/24(火) 08:41 | URL | No.:471189酒飲めない奴ってネットの中だけは声大きいんだな・・・
キモオタ、ネトウヨと同じにおいがする
言っちゃ悪いけど、人間的に弱いんだと思ふ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/02(木) 07:44 | URL | No.:476459
1こそ学生気分だろ
酒は教強要されて飲むもんじゃない
子供かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/05(日) 21:13 | URL | No.:478986飲めないからハンドルキーパー買って出てるわ。
まあ、送って3~4人だし
人によってはタクシー代くれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/09(木) 18:13 | URL | No.:481448※539
カッコつけてアホ丸出しだw
真理wwwwww
解放の科学ってのを知らないらしいな。
中途半端に知識人ぶるとアホがばれるだけだからやめとけ、な? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/14(火) 15:58 | URL | No.:484489飲ませるだけ飲ませてベロベロになった人の介抱もしない奴が、酒を飲めない人に勧めるケースが多い。
結構無責任な人多いんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/20(月) 10:23 | URL | No.:487231そもそもアルコールって美味しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 06:15 | URL | No.:488272まずくはないが別にさほどうまくはない。
料金はやたら高い。
メシはあまり食えなくなるし
つまみは油ものばっかりで栄養バランスも悪い。
やたら早く寝てしまうから趣味の時間も減るし
酔った上で何かしらのミスをすることもある。
飲み過ぎた翌朝の二日酔いは気分が最悪。
飲んでる奴に逆に聞きたいんだけど何で飲むの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/26(日) 14:58 | URL | No.:490537マジで酒飲むの強要すんの勘弁してくれ。
飲めません宣言したら、コミュ障呼ばわり。
下手したら死ぬ奴だっているんだよ?
飲んだら睡魔が15分後襲ってきて、二日酔い。
量によってはゲロ嵐で便所直行。
強要って…イッキ飲み強要、あるいはアルコール中毒死になって死なせた奴、神経どうなってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/26(日) 15:41 | URL | No.:490558あともう少しだけ。
酒の匂いとアルコールの蒸気で余裕でクラクラする
奴もいる、あれで実際吐いたこともある。
安酒のミックス臭マジ最悪。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/26(日) 19:30 | URL | No.:490631無理にでも飲まないとやっていけない
底辺職種・企業にいるからそうなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 01:37 | URL | No.:513125うちの会社負担で食事に行ったとき、「飲めない」って言うと、
「酒代がかからなくて、飲み会費用が安く済むからいい」と言って上司に褒められる。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/04/05(木) 02:54 | URL | No.:513177別に飲んでもいいが絶対に周りに心配されるぐらい顔真っ赤になる。それでもいいのかい??
ok~それなら飲んでやるよ(・×・)
俺が上司になったらいちいち何を飲もうがぐちぐち言わない上司になって見せる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 03:46 | URL | No.:513201飲めないもしくは飲みたくないんだろ
そんな奴はほっとけよ
だいたいが飲みきて飲まないってなら断れやw
飲み行くけど飲むの勘弁してくださいって馬鹿か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 10:48 | URL | No.:513324早速飲み会に強制連行されたるは新社会人の俺
体質的に無理って何度も断ろうとしても聞いて貰えず絶望してたんだけど、
隣に座った同じく新入社員の奴が、俺が全然飲まないのに気付いて
小声で「飲めないの?」って聞いてきて、
うんって答えたらさりげなく俺の分まで何度も飲んでくれてマジでありがたかった。
こういう人こそ大切にすべきなんだろうなって思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/05(木) 10:50 | URL | No.:513328>だいたいが飲みきて飲まないってなら断れやw
>飲み行くけど飲むの勘弁してくださいって馬鹿か
断ったらハブったり嫌がらせするくせにな。
馬鹿じゃねーの?
いや、馬鹿だから自分のすること棚に上げてそういう思考になるんだろうけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 05:53 | URL | No.:514420>>684
お前その同僚大事にしろよ。あといい訳か上手い逃げ道つくって、そいつの足になれ。
運転するっていえば、対外の奴は無理強いしない。
バブル抜けないババアが言ってるよ。上司の誘いは絶対ですよね~って。
未婚・×なし・40代後半。寿退社やれるもんならやってみろってんだw -
名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2012/04/07(土) 10:32 | URL | No.:514492伝統とか文化とかっつーのは僕らの知識が現代より少ない時期に形成されたもんなわけだから、色々知識が増えることで後から否定されるもんがあるんはしゃーない。
煙草を吸う吸わないの決定権と同じで何を飲み食いするかの決定権も当人にある。
ましてその人の体質も知らん他人がただ目上だからとか、これはそういう席だからとか、そんな理由で強制していいって思想はもう古くなって、今は否定的な視線の方が強まってきてる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/08(日) 04:13 | URL | No.:515230あと30年ほど経ってここのゆとりたちが専務クラスになったら、「飲めないので行きません」てのは通用する時代になってるだろうね。
でもまあ、今はまだ「飲む=仕事」という人たちがキミらの遥か上に位置してるからw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/17(火) 01:24 | URL | No.:521079急性アルコール中毒になっちゃうから飲めない人もいるのにね
不可抗力で飲まされた新人が吐血して救急車で搬送されたの見てから
絶対無理強いする糞な上司になるもんかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 19:02 | URL | No.:525952飲み会がデフォの職場はもうほんとそれしかねーのかと思うけどな。
俺は呑み助だからもちろん行くけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 19:28 | URL | No.:525958飲酒の強要は犯罪です。
医者にダメと判定されている人への強要は、殺人または殺人未遂です。
早くこうなってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/12(土) 09:39 | URL | No.:536130オッサンでもほんとは酒嫌いな奴っていっぱいいるんだろ?もういいんだよ正直に言っても
飲めば強くなるってのも単に体に無理させて寿命縮めてるだけだってわかってるじゃん
自分が飲まされたからって部下とか後輩に無理に飲ませるのはやめてやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/18(金) 16:46 | URL | No.:540570アルコールハラスメントって言葉が企業大学にも広まってるから、今は酒を勧める奴が悪いって風潮にはなってるんだがな。
大手企業とかだと徹底されてきているらしいが、昔気質のところはまだそんな事やってんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/31(木) 06:23 | URL | No.:548248むしろ「昔は俺も無理して飲んだんだからお前も飲めよお前だけ楽になんてさせないからな」
とかいう手合いの方が厄介でしょ
時代の変化について行けずに昔の価値観を強要するじじい -
名前:名無しさん #- | 2012/06/01(金) 02:02 | URL | No.:548703これはゆとりのが正しいかな
でも挨拶にいかないのは駄目 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/06/01(金) 05:19 | URL | No.:548752そんなんだからビールっ腹なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 05:21 | URL | No.:548753酒は好きなんだがな。
コップ1杯で全身真っ赤になるほど弱いから食道癌のリスクが半端ないw -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/06/01(金) 09:39 | URL | No.:548804俺は大酒飲みなんだが、嫌がるやつに無理やり進めるやつを見るとホント腹立つわ
酒がかわいそうだろうがクソが
酒は人を幸せにする飲み物なんだよ
浮世の憂さを忘れさせる天上の飲み物なんだよギフトなんだよ
飲めない人を困らせるものじゃねえんだカスが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/01(金) 15:44 | URL | No.:548955ゆとりが酒の席の付き合い方なんて知ってるわけないんだよアホがw
それを教育するのが先輩社員の仕事なんだよ
ただゆとりが飲み会に出ないのは仕方ない
そこは業務じゃないからって言われれば終わり
仕事なら金出せっていうしそこはその通りかとも思うわ
一度や二度業務として研修という名目で飲み会開いて教えてやれるといいんだがな
少なくともそこまでやってやらんといかん時代 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/06/19(火) 21:34 | URL | No.:561022※39
僕もです。自分から飲む→吐く→「もう飲むな」 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/10/06(土) 18:50 | URL | No.:628791命にかかわる事もあるし、訴訟されたら会社側も面倒だからね
飲むか飲まないかは自分で決める。自己責任、ってスタンスが普通だよ -
名前:ゆりゆりな名無しさん #- | 2012/10/07(日) 21:04 | URL | No.:629563あぁ飲んだら吐くぞと警告してもキチガイには通用しないのか、面倒だなぁ
ICレコーダで飲む飲まないの言質取るしかないね
「なんで飲んだんだ」って言われて「あんたに飲まされたから」って
言われて逆切れしちゃうようなトリ頭はどうやって扱ったいいのかな -
名前:名無しのにゅうす #- | 2012/11/19(月) 14:21 | URL | No.:655642田舎出身のクズ社員とか
中小で採用されているようなモラルの低い連中は
飲めないと言っても脅してまで飲ませてくるし
無理やり飲まされて潰れていたら
わざとらしいとか言って頭からビールをかけられたぞ
そのくせ次の日は普通に対応してくるから
あいつらキチガイの世界じゃやって良い事、悪い事の基準が狂っているんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/23(金) 15:17 | URL | No.:658602挨拶まわりしてもらいたいなら飲みの席なんかにするなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/01(土) 23:51 | URL | No.:663298飲みすぎてゲロ吐くってことが
総合的にマイナスだって分かって無い人が多すぎ
酒が好きだから酒を無駄にする飲み方はしてほしくないね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4663-7983bf5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック