更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:46:51.58 ID:rFl5sQHT0

 
サークルなんか入っても彼女はおろか友達すらできない


 
4 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:49:00.42 ID:kGezQEyD0
全て、しってる。
下手したらボッチになることも、彼女もなかなか出来ないことも。
大学なんて・・・

 
 
10 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:52:13.84 ID:7Di4vtMoi
ぶっちゃけバイトの方が友達できる


 
127 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:46:50.69 ID:UOjNOXKO0
このスレで不安を感じるようなヤツはたぶんぼっちになるよ


 
169 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:32:52.94 ID:Vy8+PPlH0
たいしておもしろくない四年間でした

 



227 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:09:23.02 ID:cmfx/g1j0
最初にクールぶらない
サークルには絶対入る
おしゃれ(服 髪etc)に気を使う
お酒もある程度飲めるようにしとく
先輩たちとは仲良くしとく
たぶんこれくらいしないと大学ぼっちor中退


 
5 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:49:57.97 ID:T8ATQMBk0
何か一つ頑張っていれば割と友達は増える
 
 
234 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/18(水) 23:21:04.30 ID:jn1l+TVMi
サークル引退したとたんぼっちになった

 
117 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:39:45.20 ID:Aey7vtPc0
ゴールデンウィークまでに友達の輪に入れなかったら第一部完
高校の友達に大学つまんね、ばかり連絡する日々が始まるであろう

半年くらい立てば同類三人くらいの固まりがポツポツできる
それに混ざってもいいが恐らく余計に非リアルートに進むことになる
自分が混ざれるくらいのリア充軍団が探せれば最良


 
7 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:51:16.24 ID:Nec+v46Y0
教授の面倒見が悪くてびっくりする


14 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:54:19.76 ID:RLqMoLU20
ゼミの先輩後輩なんていない

 
6 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:50:12.85 ID:Pk75MTVh0
代返とかない
昼から授業行くとかもあまりない
朝から夜まで
90分授業は結構長い

 
49 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:11:05.53 ID:rhg2A9iA0
遊ぶ暇がない


16 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:55:41.74 ID:rrO0+XS80
実験や課題で1日3時間睡眠


 
223 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:05:28.58 ID:547CcWE60
便所飯は都市伝説ではない。
大便しに行ったら、便器の上におにぎりの袋置いてあった。

 
 
19 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 20:57:46.08 ID:pyU6LnAx0
便所で食うメシはうまい


240 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:37:39.97 ID:ilSc9bK60
医学部って体育会系らしいね
サークル、部活動以外に先輩後輩同期が
一同に反すことってあんの?

 
 
241 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:38:55.38 ID:2yj7oPF00
>>240
大学によるかもしれないけど体育会系だね
学年飲みはあるよ

 
157 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:21:33.49 ID:bQWT7Kfb0
酒飲めないと辛いね


 
57 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:13:55.13 ID:OIjdkt8s0
サークル入れば大抵の奴でも彼女と友達ができる
理学=コミュ障みたいに思ってる奴多いけど
発表とかで大人数の前で話すのは

いつものことだから甘く見るなよ

あと研究室に泊まる時は女子も同じ部屋で寝るから結構
修学旅行みたいな感じになる

 
 
62 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:16:40.46 ID:fwTCeRgy0
>>57
ほんとこれ
発表いっぱい\(^o^)/


25 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:00:40.70 ID:gbe63Bbo0
俺は大学に行っても友達や恋人なんか作る気ないんだが?
ただ熱力学を学びたいだけなんだが?


 
88 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:27:21.36 ID:x8sROWlU0
理系の方がコミュ力ないと無理ゲー
中間報告会とか学会で死ぬ
そして必死扱いて高校で勉強したことの殆どは役に立たない
化学とか特に


 
97 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:31:07.45 ID:96ar1s7z0
つまりさ
大学生活ぼっちにならなければ楽しいってこと?


 
100 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:32:35.77 ID:9CW22g2c0
>>97
趣味があってそれを共有しあえるサークルに出会えたら最高に楽しい
毎日騒ぎまくれる
でも見つからなかったら地獄だと思うよ

 
102 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:34:04.24 ID:O6z559Cw0
>>97
無理してたらキョロ充になってぼっち以上の地獄を見る
だからと言ってぼっちが気楽というわけでもない
結局馴染めるかどうか 
 

 
116 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:39:42.99 ID:ol1+DQ8m0
なんか経済学部はリア充とチャラ男だらけってよく聞くけど、
経済学部にキモオタって存在しないの?

 
120 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 21:43:05.41 ID:x8sROWlU0
>>116
どの学部学科にもキモオタはいるよ
経済とか暇だから大学入ってからキモオタに変身する奴も多いよ

 
146 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:10:21.37 ID:ol1+DQ8m0
>>120
そりゃ良かった・・・キモオタかは知らないけどアニメとかラノベについて話せる友達欲しい
公衆の面前でオタトークを大きな声でするような人は困るけど


242 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:38:59.79 ID:vpOQjrzT0
ある程度頭のいいところならオタクたくさんいると思うよ

 
245 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:44:47.33 ID:t7/S4K710
>>242
俺の学科はイケメンがみんなアニオタ、エロゲするやつもいる
それを公言してるし、みんな隠してない

 
 
139 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:03:06.54 ID:qUEtLiap0
身の丈に合ったサークルに入れよ
オタクなら、オタクサークルに入った方がまだまし
背伸びしてテニサーに入ろうものなら悲惨



152 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:15:46.35 ID:bcMbeUeG0
とりあえず、どこでもいいから部活やサークルの見学に行っておけ
俺は最初の4月に7~8ヶ所の部活・サークルの見学に行って、3つ仮入部した
結局その内の2つは辞めたけど、残った1つのサークルで今も楽しくやってるぜ


153 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:16:11.15 ID:qUEtLiap0
後サークル入るときは女子の比率チェックしろよ
経済とか理工はクラスに男が多いから、サークルでも男しかいないとこ入ると、
女子と話す機会すらなくなる
オタサーだと、女子比率が低くなりがちなのがつらいところ
 

 
160 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:24:34.29 ID:eCPWtsDd0
生活費学費も稼がなきゃ行けないのに
サークルもレポートもこなす自信が… 機械工学志望

 
168 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:30:24.13 ID:SSA7Wt4c0
よく2ちゃんで言われる

真面目ぼっちが孤立して単位を落とす
サボりまくりDQNは過去問やノートを駆使して単位GET

というのは意外と当たらない
特に法学部には法曹志望グループというのがいてそいつらは
体育科を凌ぐレベルで徒党を組む


199 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 22:51:24.96 ID:pQy3Hm190
ビビらせすぎだろ
DQNなんか見たことない
チャラい奴はいるけど話してみたら皆いいやつ
根暗は根暗同士でつるんでるから安心しろ
超絶コミュ障は確かに孤立してるけど、自分から周りに絡んでいけば拒絶されることはねーよ
Bラン国立理系



218 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:03:02.81 ID:Kbig57Y+0
真面目なぼっちよりも騒ぎまくってる奴らのほうが
案外成績がよかったりするのはマジ

 
248 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:54:13.86 ID:upB9wXqtO
>>218
これはガチ 

 
251 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:57:59.51 ID:V5ZhpgWF0
マジレスするとあんまり真面目にやり過ぎると逆に失敗するぞ
オレなんか2年でほぼ単位取り終えてあと2年やることなくてひきこもってたら
そのまま引きこもってしまったぜ




【Gatsby/ギャッツビーCM『便所飯編』】
http://youtu.be/HTtU45gvf3g
なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか
なぜ若者はトイレで
「ひとりランチ」をするのか
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:てら #- | 2012/01/20(金) 00:45 | URL | No.:469022
    ええ
  2. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 00:47 | URL | No.:469024
    ま、人間関係が一番めんどくさいのは確かだな。それも良い経験だけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 00:53 | URL | No.:469026
    理系(特に工学系)はコミュ力ないと大学生活がハードモード化するのはマジだよなぁ。
    実験や設計の講義をたった一人で乗り切るとか無理ゲー。
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 00:55 | URL | No.:469027
    大学は最初の2週間が勝負
    2週間過ぎてぼっちならずっとぼっち
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 00:56 | URL | No.:469028
    工学部はガチで女子いないから女の子多いサークル入ったほうがいい。
    そのうち彼女くらいできると思ってたら永遠にできない。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 00:58 | URL | No.:469029
    小中高と生きてきて養われた標準的なコミュニケーション能力と責任力があれば余裕。
    楽しめないわけがない。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:01 | URL | No.:469030
    人間関係つくりは大切だ
    バイトサークル同じ学部何でもいいからすげーなコイツ
    みたいなやつと知り合え

    決してネットに逃げるな。
    俺は一年間友達できずに大学やめようかと思ったけど
    勇気だしてサークル入って何とかなった
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:01 | URL | No.:469031
    今時、勉強だけ頑張ることは就職にとってマイナス
    ESや面接で大学生活で頑張ったこと(勉学以外で)という質問がざらにある
  9. 名前:名無しビジネス #t2JTExFc | 2012/01/20(金) 01:03 | URL | No.:469032
    「一同に返す」←さすがにネタだよな?
    こんなのでも大学生なんて…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:06 | URL | No.:469033
    大学の近くの下宿にしておけばボッチ飯のストレスを受けることもないぞ

    講義がない時間に戻ってだらけられるし
  11. 名前:名無しビジネス #r6itQou6 | 2012/01/20(金) 01:07 | URL | No.:469034
    理系かつ理工学・理学系の人へ

    高2までに高校の理数を終えて、応用数学を独学で学び始めているとかでないなら…覚悟して望めよ、1年目
    コミュ力過去問でクリアしてったて良いけど、本格的に専門的になっていくとどの分野も応用物理と応用数学の複合技になる
    そうなった時、かつ院行くつもりあるなら絶対にそこだけは忘れないで、弛まずにいけ
    文系と違って頭の中に職人芸を教え込ませる期間だと思って数式まみれで暮らせば良い就職あるよ
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 01:08 | URL | No.:469036
    文系は法曹とか教授志望ならいいんだろうけど
    民間就職する気の奴は語学以外マジで勉強無意味だからな
    サークル、ゼミ、バイトに全力投球が最も適切な大学の過ごし方だよ

    どんだけ成績よかろうとこの3つどれもやってないとリアルに就活詰む
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 01:14 | URL | No.:469039
    大学生活の充実度なんざ関係無い
    就活で人生が決まる
    どんなに苦労して良い大学入って充実した生活を過ごそうともまともなところに就職出来なきゃ何も意味が無い
    大学受験の苦労を無駄にしないためにもこれだけは肝に銘じてくれ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:18 | URL | No.:469041
    音楽系のサークルってどうよ
    入りたいんだけど
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 01:19 | URL | No.:469042
    まあこんな時間にこんなまとめ見てブルっちゃう奴はぼっち確定だわな
    便所飯の練習でもしとけ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:19 | URL | No.:469043
    理系にコミュ力が必要っていうのあるけど、
    文系からしたら授業中しか話さない奴がコミュ障であって、授業のことすら話せないのは無茶苦茶コミュ障な奴だと思うんだけど。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:21 | URL | No.:469045
    工学系なら吹奏楽サークルで安定
  18. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 01:23 | URL | No.:469047
    >>13
    これはガチ
    というかどんだけ非リアぼっちな大学生活でも
    就活うまくいけば「好きなことばっかだらだらやってきたんだし、まーそれなりだったかなー」ってなる
    そしてどんだけリア充友達いっぱい大学生活でも
    就活失敗したら「1年のときボランティア行っとけば、いやいや2年のときインターン行っとけば」ってなってバラ色だったはずの大学生活が途端に色褪せる
    極論すれば、就活成功=勝ち組大学生活だと思っておけばいい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:25 | URL | No.:469049
    ぼっちとかどうでもいいけど、何かしら意思を持って行動しないとネットスラング程度は知ってるくらいのオタクになりコレといった特技や趣味も無く、趣味:ネット・ゲームで成績は中の下で交友関係は狭い方、というつまらない感じの人間になるよ

    自己紹介なんだけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:26 | URL | No.:469050
    どうでもいいけどなんだこのギャツビーのCM
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:27 | URL | No.:469051
    便所飯する奴はメンタル弱すぎるだけだろ
    食堂で一人で食ってるやつなんてたくさんいるだろうに
    どんだけ自意識過剰なんだか
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:31 | URL | No.:469054
    もう卒業するけどサークルはとりあえず4つ位は足突っ込んどけ。んで自分に合う所に絞ってはいればいい。バイトも1年からなら居酒屋系がおすすめ。おそらくこれでだいぶリア充になれる確率が上がる。

    ちなみに俺は無所属のバイトは転々(コンビニとか)で寂しい大学生活を送りましたよ。。。暇が災いしてか公務員試験は現役合格できたけどな。女の子とかと楽しそうな奴ら横目の大学生活は辛かったぜ。。俺も入学前にこのスレみとけばなぁ・・orz
  23. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/20(金) 01:33 | URL | No.:469056
    常時ぼっちで怠け者のおいらだけど、特に困ってないよ。
    どんなぼっちにも、話しかけたいなって思ってくれる人は一人二人いるだろうし、
    無理せず薄く関係作れば卒業はできると思う。ファイト
  24. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 01:35 | URL | No.:469058
    大学生として政治や社会に興味を持つのは当然といえるが、かなりの人間が結局無関心に戻るか方向性を間違えるかする
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:46 | URL | No.:469061
    大学のレベルにもよるが一人の方が楽
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:52 | URL | No.:469065
    サークル入ってもぼっちだった。
    でもぼっちのほうが楽。
  27. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 01:54 | URL | No.:469066
    色々悲観している奴もいるみたいだが、大学生活は良いものだぞ。
    オレみたいな奴でも信頼できる友人や先輩、それに気の合う彼女も見つかった。このご時世に就職が決まったのもありがたい。
    ただ教育ローンが1000万近く残っているのだけはなぁ……。

    結論:国公立目指せ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:58 | URL | No.:469068
    服のセンスは磨いておけ…
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 01:58 | URL | No.:469069
    ※22
    自分もサークル4つくらい足突っ込んだけどコミュ力が人並み以下だったから上手くいったのは一つだけだった。
    結局その後勉強に集中したくてサボりまくったせいで今ほとんどぼっち状態。
    だけど4月からまた別のサークル入るよ!楽しみw

    まぁこんな奴に関わられたサークルは迷惑この上ないと思うがw
    サークルは重要だと思うよ。
  30. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 02:01 | URL | No.:469072
    このスレ定期的に立つNE!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:02 | URL | No.:469073
    オタクだからオタサー入ったのに馴染めなかったよ…
    私だけいつもぼっち
    結局楽しい思いしている皆と同じ量の仕事するのがアホらしくて辞めた
    一年目でやめてたら良かった
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 02:06 | URL | No.:469075
    国立工学部だが大学に入っても世間で言うほど遊べるわけでも無い
    寧ろ学年が上がる程実験や論文読む時間とかが増えて忙しくなる
    だから、1年生や夏休みが有る内に遊んでおいた方が良いぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:14 | URL | No.:469078
    文系からしたら授業中しか話さない奴がコミュ障で…

    って言ってるけど違う文系にコミュ障扱いされるのはノリの悪い奴
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:18 | URL | No.:469079
    ある程度の大学ならぼっちなんか気にされないよ。
    そんなくだらないことで他人馬鹿にしてる暇なんか皆ないからね。
    ただ就活でどうなるかは知らん
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:21 | URL | No.:469080
    グループ作業では最低限の意思疎通できりゃあいい
    あとはカナル型イヤホン突っ込んで耳栓してればぼっちでもまったく問題無し
  36. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 02:25 | URL | No.:469081
    マジレスすると大学の授業は楽しいのが多い
    高校までの「テストのための勉強」が中心の授業とは全然違う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:27 | URL | No.:469083
    ※31
    ヲタ系も規模が大きい所は率先していかないと誰だろうがぼっちにはなるよ。

    っていうかサークルに入ってもぼっちな奴は「お客さん気分」で行ってるからダメなんだと思うわ。

    ただ入ったら先輩が何とかしてくれるみたいな感覚でぼーっとしてる奴が結構いるけど
    サークルなんて会社の予行練習みたいなもんで、自分から行かないとどんなにいいサークルでもぼっちになるぞ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:35 | URL | No.:469084
    リア充の方が成績が良いのは情報網が広いから落としにくい講義を選べだり休んだ日の講義資料のコピーしてもらえたりテストで回答を共有する事ができるからだな

    手抜きと不正のプロだよアイツらは
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 02:41 | URL | No.:469085
    思うんだけどキモヲタはキモヲタの友達がいると思うんだが、校内でしょっちゅう見かけるし
    それなのにおまえらがぼっちになる理由ってなんなんだろうな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 03:02 | URL | No.:469089
    大学が楽しいところだってのはあれ、嘘だから。
    少なくとも高校で2ちゃんやってるような奴が
    楽しめるわけがない。
  41. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 03:04 | URL | No.:469090
    男子校だったから女子と普通に話せるか不安だわ…
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 03:06 | URL | No.:469092
    >>38
    オタ集団はってかどの集団も共通の何かを持ってるよ。
    サークルだったり、部活だったり、趣味だったり、目的意識だったり。

    一番厳しいのは人見知り(初対面だと×)+元々の容姿×+服装×
    これが重なると完全にアウト、実際見かけでだいぶ選別されるし。
    「あいつといると女の子から変なイメージ持たれそうだから切らない?」とか言っちゃう奴はどの大学でもいる、マジで。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 03:17 | URL | No.:469093
    工学部で死ぬほど勉強してオール優で特待取り続けても
    就職にはほぼ関係ない。大学生活終える頃にそれに気付く。

    勉強なんかする暇があったらスポーツやって
    人がやってない派手な事やって面接力鍛えるべし。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 03:37 | URL | No.:469096
    大学って本当に自由放任なんだよ
    後からいろいろ首突っ込んでおけば良かったと後悔
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 03:43 | URL | No.:469097
    俺Fランぼっちコミュ障害

    一人も友達いないし当然彼女もいない

    でもなぜか地元のそこそこいい企業に就職決まって今毎日が楽しい

    学生生活失敗しても就職活動は頑張ろう
  46. 名前:      #- | 2012/01/20(金) 03:55 | URL | No.:469099
    部活、サークル、ゼミ、バイト、社会人関係etc
    いろいろコミュニティはあるからあせらずいろいろみて自分が落ち着くところ探した方がいい
    だからと言って動かないのはダメだ
    確実につまらなくなる

    自分から動くのこえーよって奴はとりあえず大学指定の寮に入っとけば最低でも1年は拘束されるから友達作りにはかなり便利

    あと今暇な奴パルフェ(全年齢版でおk)やっとけ
    コミュ障だろうがなんだろうがあれ見たら頑張ってサークル入ろうって努力だけは必ずするから
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 04:45 | URL | No.:469106
    大学の寮に入ったけど、ぼっちです
    自殺が多いで有名な大学です
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 04:46 | URL | No.:469108
    高校で友達出来た奴なら普通にしてれば普通に友達なんて出来る
    学校で出来なかったら他で探せばいい
    女なんて近場で探すより外で見つけた方が楽だぞ
    折角出来た友達が女で壊れるなんてザラだろ


    そんな事気にするより興味在ることに労力を惜しむな

    大学生が一番時間に余裕があるんだから
    ぼっちだろうがなんだろうが、兎に角行動しろ


    次の日の事を考えずに行動できる最後の機会くらいに考えた方が良い
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 04:47 | URL | No.:469109
    先輩!トイレで何やってんすか!やめてくださいよちょっと!
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 05:24 | URL | No.:469111
    このスレ毎年立つよね

    ギャツビーのCM無理ありすぎワロタww

    ワロタ…
  51. 名前:あ #- | 2012/01/20(金) 05:32 | URL | No.:469112
    とりあえず人が多いサークル入っとけ。おれは大学毎日楽しかった。趣味もなんもない奴ならオタクサークル入るぐらいならまだパッとしないけど学園祭実行委員とかにしとけ。
  52. 名前:     #- | 2012/01/20(金) 05:40 | URL | No.:469113
    金がありすぎて困るって家じゃない限り私立理系はやめとけ
    入学前は家庭経済が十分だったのに途中から不穏になって
    今では奨学金使っても金が足りないという中退手前だ・・・
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 06:11 | URL | No.:469115
    友達と過ごす4年間はあっという間だけど、
    ぼっちで過ごす4年は長いんじゃないかな。
  54. 名前:あ #- | 2012/01/20(金) 06:26 | URL | No.:469117
    一発芸出来ない様な奴が絶対テニサー入るな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 06:27 | URL | No.:469118
    一流企業に入りたい奴は、コミュ力だけじゃなくて勉強もちゃんとやれよ
    コミュ力だけで入れる企業なんて三流企業だし面白くないぞ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 07:00 | URL | No.:469122
    文系だけど講義がくそつまんねー
    大学入ったら勉強頑張ろうなんて思うな、絶対に失望する

    俺はサークル入ってなかったけど友達いねーってどこかしこで言って回ってたら自然とできた
    とにかく女とヤることに重点を置け
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 07:04 | URL | No.:469123
    ぼっちをこじらせてアパートで独り言で怒鳴ってたら
    隣人から壁ドンもらった
    精神科行って薬もらったら、ぴたっと収まって
    人目を気にすることなく授業に出られるようになった。

    病気の疑いもあるから、限界を感じたら病院に行くんだぞ~
  58. 名前:腰痛持ち #- | 2012/01/20(金) 07:11 | URL | No.:469124
    国立医学部だが、いやでも友人ができる
    というかコミュニないとやっていけないし、対人関係については技術として習得できる

    むしろ学生時代の縦横のつながりが勤務医になったら大変役に立つ
    難しい症例だの検査だの、つながりがないとできないぞ
  59. 名前:g #- | 2012/01/20(金) 07:45 | URL | No.:469126
    どんな形でも友達を作った方がいいね
    特に理系は
    ある程度優秀なグループに入れてテストとかいろいろ助かったわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:10 | URL | No.:469130
    大学生活は充実してるけど二浪私文のクズだから就職は無理そう
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:13 | URL | No.:469132
    図々しい奴が多いな
    俺もそんなふうになりたい
  62. 名前:かおす #- | 2012/01/20(金) 08:25 | URL | No.:469133
    暇持て余してるのは文系

    理系は忙しい
  63. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 08:26 | URL | No.:469134
    なんかいろいろ大変なんだなw

    とくになんも考えずに過ごせて普通に楽しかったぞ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:33 | URL | No.:469135
    本気で変わろうと思うなら、山のように恥をかく事から逃げられないとだけは言っておく。
    いい機会であり最後の機会なんだぜ。社会出てからとなるとリスキーすぎる。
    自分ぶち壊す気で飛び込んでいってさんざん恥かいて、そんでちょっといい顔になってらっしゃい。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:44 | URL | No.:469136
    理系は高校生活があと2年。
    その先にちょっとハードな不規則生活が2年待ってると思えば良い。
    でも大学になればキモオタでも彼女ができるようになる。キモオタの俺が言うんだから間違いない。
    まぁ一番大事なのは相手が喜ぶのは何かって考えるこった。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:46 | URL | No.:469137
    サークルの裏手の草むらを勝手に開墾したり、夜中構内でサバゲしたり、最高に楽しい六年だったな。リア充とか恋愛とか欲張らず、アホやれる仲間だけでも作った方がいい
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 08:56 | URL | No.:469139
    最後は俺みたいだなw

    知人と喋るのが2週間に一回とかざらにあるから、喋るときに声の出し方がよく分からなくなる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 09:05 | URL | No.:469141
    Fランク大学だと講義が崩壊しているから真面目な人が少しずつ辞めていく。今、進路に悩んでいる人はFランク大学に入らないよう努力してほしい。
    僕は講義内容に余裕でついていけれましたが、講義中がうるさすぎて耐えられなくて大学を辞めました。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 09:13 | URL | No.:469142
    ボッチでいいやと思ってるとゼミに入ってから死ぬ
    周りがリア充ばっかで付き合いきれん
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/01/20(金) 09:35 | URL | No.:469143
    くそ、このスレ開いたばかりに昔の記憶が・・・
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 09:50 | URL | No.:469145
    キャンパスライフ?知らねぇよ
    上位大学の法学部だが国家資格の勉強で語学と試験のとき以外まともに大学行ってねぇわ
    予備校で勉強してるから学校の勉強は余裕
    専門科目の民法総則で拍子抜けしたのを覚えてる
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 09:53 | URL | No.:469146
    楽しいキャンパスライフ充実した労働を目指すなら文系にしとけ
  73. 名前:m475_m475 #a1N.1BV. | 2012/01/20(金) 09:55 | URL | No.:469147
    オッサンだけど・・・
    全部見た上で。
    「ボッチ」と「便所メシ」がどうしても
    繋がらない。

    普通に1人メシ食えばいいだけだろ?
    とおもうのだけど。。。???



  74. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/20(金) 10:49 | URL | No.:469152
    女とやりたいならサークル沢山入ればおk
    女も大半が彼氏作りたいみたいな奴だから
    まぁ真面目に大学生活送った方が
    人生は楽しくなるとは思うけどね

    私文経済学部だけどTOEIC900点取って
    司法書士とって、そこそこサークルも楽しんだ
    就職とか余裕過ぎて笑ったわww

    仕事始まったら社畜ソルジャーみたいに思われてるが、職場次第であって馬車馬のように働かされることはないと断言出来る

    自分が楽しめるクリエイティブな職場に就職すれば何ら問題はない、それが難しいからこそ大学では真面目に過ごしておくべきだと思う

    今流行りのリア充(笑)やらボッチとかに
    惑わされて人生狂わないようにしろよ
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 10:50 | URL | No.:469153
    俺もぼっちだったが、普通に外食してたな
    だいたい排泄の場で食事をとるというのは生理的に無理だ
    しかも中高のように学外に逃げる事が不可能なわけでもないのになぜあえて便所を選ぶのか
    それも不特定多数が使う公の場の便所を
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 10:54 | URL | No.:469154
    初日の顔合わせで友人が出来ればベスト
    友達の友達が友達になるっていう連鎖は重要
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 10:56 | URL | No.:469155
    MARCHあたりで入学式から楽しそうに集まってるのは
    ほぼ付属上がりだよね
    最初から顔見知りがいるっていいなって思うわ
  78. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 10:58 | URL | No.:469156
    友達出来ない意味がわからない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 11:20 | URL | No.:469157
    身の丈にあったことをするべき
    後で地獄を見る
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 11:21 | URL | No.:469158
    普通隣の奴とかに話しかけるよな?
    入学したてなんて一番話しかけやすいだろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 11:37 | URL | No.:469160
    友達作るの苦手なタイプはひたすら勉強して成績優秀者になっとけ
    2年になった頃には他の成績優秀なやつらが自然と集まってきて友達できるし彼女もできる

    ソースは俺
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 11:40 | URL | No.:469161
    あれだけ人いて友達できないやつは人として何かがヤバイ
    てかそんなやつ居ないから安心して勉強しとけ
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 11:43 | URL | No.:469162
    いや、1年経ったらボッチでも悟りを開き始める

    ソースは俺
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 11:48 | URL | No.:469164
    人気サークルは入るための審査あるからな
    リーダーと幹部から面接を受けて合格したら入る権利を貰える
    入っても先輩にすり寄るやつ以外は一年は下積みと称してパシリ世話係
    ぶっちゃけサークル活動なんて楽しくない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 11:56 | URL | No.:469165
    ※38
    手抜きと不正? それは要領がいいって言うんだよ
    お前の考え方だと過去問手に入れるのも不正になりそうだな
  86. 名前:た #- | 2012/01/20(金) 11:58 | URL | No.:469166
    留年して孤立してるwwwww上の学年と飯食ってるわwwwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 12:12 | URL | No.:469167
    ちゃんと卒業して就職できればぼっちでもいい
    やる気無くしたり引きこもりになるのはまずい
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 12:19 | URL | No.:469170
    ま、結局、卒業してみると、四畳半神話体系みたいな
    考えになっちゃうんだろうね。
    俺も大学生のころ、遊びまくってればよかった。
    研究職を目指すわけでもなく、ひたすら本を読みまくっていたけど、それが就職に役立つわけもなく・・・。
    しかも交友関係も狭いし。不完全燃焼のまま大人になっちゃったって感じなんだよな。

    文武両道っていうけど、ほんとに、遊ぶことや体を動かすことって大事だよね。

    まあ、あの本を読んでいたときは、一生の財産になるのかもしれないけど、今のところは何の役にも立ってないからなあ。損した気分になりつつある。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 12:29 | URL | No.:469171
    自分は大学マジ楽しかったわ

    ・サークルで友達と恋人が出来た
     今でもサークルの奴らとつるんでる
     部室があったので、暇な時間はそこで溜まっとけばよかった

     できれば任意参加みたいな大規模なとこじゃなくて
     定期的に活動があって部室もある、大学公認のとこ。したら孤立はしない。
     部活でもOK

    ・学部の課外活動(自主研究会みたいなの)
     で、同じ学科のやる気のある奴らと知り合えた
     授業も一緒に受けられたしノートのやり取り捗った

    ・ゼミは任意だったが入って、そこそこ仲良くなった

    ・バイトはいくつかやったが、
     同年代の多い職場が面白かった

    結論
    サークルか部活は入っとけ
  90. 名前:名無しビジネス #IjUZIPhA | 2012/01/20(金) 12:30 | URL | No.:469173
    大学生活って制限無く好きな事に挑戦できる最後の機会なのに楽しまないのは絶対損
    就職できさえすれば大学生活なんてどうでもいいみたいな人いるだろうけど就職したら辛い事の方が多くなるだろ。それに大学生活もろくに楽しめなかった人が仕事しながら人生楽しめるとは到底思えない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 12:32 | URL | No.:469174
    レポートは出されたら、さっさと終わらせろ
    先延ばしにしてもいいことないぞ
    余裕を持て

    人間関係については人それぞれの価値観にもよる。一人でもふつーに満足してるやつもいればサークル入って和を広げるやつもいる。まぁ、民間志望なら就活のとき、人間関係あったほうが良いが

    何でもいい。なにかひとつでもいいから趣味をもて(もちろん犯罪すんなよ)
    いろいろと価値観変わったり、新しい発見あるから

    リアとか非リアとかいうより、自分が本当になにがしたいのか、どういう自分でいたいのか、どう大学生活送りたいのかが大事だぞ。自信を持て。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 12:41 | URL | No.:469175
    Fランいってたけどギター部たのしかったぞ
    先輩全員ギター弾けなくって
    飲み会では先輩が下半身露出して、それを箸でつまんでからあげ
    とかやってたわ
  93. 名前:だーー #- | 2012/01/20(金) 12:42 | URL | No.:469176
    レポートは出されたら、さっさと終わらせろ
    先延ばしにしてもいいことないぞ
    余裕を持て

    人間関係については人それぞれの価値観にもよる。一人でもふつーに満足してるやつもいればサークル入って和を広げるやつもいる。まぁ、民間志望なら就活のとき、人間関係あったほうが良いが

    何でもいい。なにかひとつでもいいから趣味をもて(もちろん犯罪すんなよ)
    いろいろと価値観変わったり、新しい発見あるから

    リアとか非リアとかいうより、自分が本当になにがしたいのか、どういう自分でいたいのか、どう大学生活送りたいのかが大事だぞ。自信を持て。
  94. 名前:あ #mQop/nM. | 2012/01/20(金) 13:03 | URL | No.:469179
    受かってもいないくせにあれだが><
    福祉系大学・学部ってどうなの?
    ぼっちにならないかな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:05 | URL | No.:469180
    中学高校でぼっちの奴でも良い大学にいけばそれなりに友達できるぞ
    ぼっちやキョロ充がFランに行くと地獄だろうなぁ…
  96. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2012/01/20(金) 13:27 | URL | No.:469183
    大学の飲み会
    酒弱い→泥酔してエグる
    酒強い→友人の介抱でエグる

    吐く技術や飲み物すりかえたりする技術はあったほうがいい。コントロール必須
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:28 | URL | No.:469184
    萌え豚は嫌われる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:30 | URL | No.:469185
    DQNはサボり過ぎて辞める
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 13:33 | URL | No.:469186
    勝手に飲むやつがいると困るし、何より心配になる。飲み初めで限度が分からないとか。
  100. 名前:名無しビジネス #EIKUTdZE | 2012/01/20(金) 13:33 | URL | No.:469187
    高校時代ほぼ不登校・非リアだったが、大丈夫。

    今は彼女もできて、友達もたくさんいる。

    絶対上手くいくから自信を持って行動するのが大事じゃないかな?
  101. 名前:katu #- | 2012/01/20(金) 13:35 | URL | No.:469188
    大学に入る事を目標にしてはいけない
    大学に入って何をするかを目標にすべき
    仮にその目標を達成してしまってもすぐさま次の目標を定める
    じゃないと結局大学に行く意味が見出せなくなって不登校or中退or留年になる可能性大
    後当たり前だが
    勉強が嫌いなら大学に来る意味無いから大人しく就職しとけ
    受験生にそんな奴いないと思うけど
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:42 | URL | No.:469191
    ぼっちは強靱な精神力と向上心がなきゃ保たない
    面倒でも内心馬鹿にしててもサークルには入れ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:44 | URL | No.:469192
    文系に入った奴は教員にならないなら一年から資格取得か公務員試験対策かとにかく就職に役立つ技術と人脈を作れ。
    お前がいくら楽しく歴史や国文学や英文学や哲学をやっていても特殊な出版社に入らない限りそれは役に立たない。ロシアとかドイツ文学なんて人生を半分捨てているもんだ。
    お前が楽しく学んでいて就活になってから業界研究する前に、政治や経済系、法学系の連中は現場で役に立つ知識と業界研究に近しいゼミでの課題をこなしている。
    大卒ニートになりたくなければ文系で教養関連やってないでさっさと専門学校とダブルスクールしろ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 13:55 | URL | No.:469198
    ※81
    そんで同級生や教授からも期待の星にされ
    俺いけんじゃね?と思い始めたところで無い内定ですよ

    ソースは俺
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 13:56 | URL | No.:469199
    ※12※43
    まさに俺の事。法学部で勉強ばかりしただけに成績は何度も表彰されるくらいに良かった
    けど、法曹目指すにも金銭面の問題や合格率、よしんば受かっても収入見込みを考えると厳しかった。諦めて、民間を目指した(公務員ってのもつまらなそうだったし)
    ところが、成績証明書なんて就活ではちり紙よりも役に立ちやしない(まぁ大学がFランとは言わないまでもしょぼいからかもしれんが)。そんなこんなで未だにNNTの12卒
  106. 名前:ガンバ大阪 #- | 2012/01/20(金) 13:57 | URL | No.:469200
    103はまぁ、就活が全てだ!ていうやつらにとってはの話
    就活にすべてをかけてるんだったら101は正しいかもしれない
    だが、自分のしたいことが文学系、史学系だったらそれでいいじゃないか
    大学=就職予備校じゃないからな
    おれは本当に自分のしたいことをするべきだと思うけどな。それが就職で一流企業に入るってことなら、103の言うとおり経済、商、法、経営あたりのほうがいいかもしれない

    それから101はガチ
    大学の授業なんて早慶行こうが東大行こうがひどいもんだぞ。受け身になるな。自分がしたいことを積極的に探して、見つけていけ。サークルでもいいし、趣味でもいいし、研究でもいいぞ。

    それから失敗したり自分の道を失ってもくよくよするな。失敗したらしたで、もうしょうがないし、失敗から学べることはたくさんあるんだ。
  107. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 14:01 | URL | No.:469202
    工学だけはやめとけマジで
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 14:29 | URL | No.:469216
    無理に友達を作っても
    やがて離れて行き
    そいつらの視線を避けるため
    便所飯にたどり着くだけ

  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 14:59 | URL | No.:469228
    ※105
    それは引き出しがあるのに上手く使えてないあんたに問題があるだけだろ・・・

    俺も法学部で成績優秀者を4年間で何回かとったことあるが大手でも中小でも話のネタには困らなかったぞ
    だいたいバカな奴らは面接でサークルかバイトの話くらいしかしないんだから真面目に勉強してゼミで研究してれば「人がサークル等している間に自分は勉強してました」って切り返しでネタには充分使える
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 15:20 | URL | No.:469236
    サッカーサークルだから女子がおらん(>_<)

  111. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 15:43 | URL | No.:469246
    ※107
    留年した分だけ生涯年収が減っていくからな
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 17:29 | URL | No.:469273
    何しに大学行ってんだよ・・・。
  113. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 17:37 | URL | No.:469274
    京大の学生証は京女のマ○コのフリーパス
    京大は手をかざしたら単位が降ってくる


    チューターの嘘つき!!!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 17:40 | URL | No.:469275
    大学はむちゃくちゃ楽しいよ
    友達も絶対たくさんできるハズ!
    でもサークルとかには入らないと友達の輪が広がりにくいかなぁ…
    とりあえず、絶対に下宿がオススメ♪
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 19:59 | URL | No.:469310
    >>1の画像の詳細がまだないとか…
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:28 | URL | No.:469318
    大学やりなおしたいdeath!
  117. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 20:58 | URL | No.:469338
    >>168
    これは俺
    真面目ぼっちだったけど、学長表彰とって卒業し、県庁に就職した。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:07 | URL | No.:469343
    ※109
    いやいや、企業って優秀な成績でも評価してくれるところばかりでもないぞ
    現にESなんかでもわざわざ「勉強以外で頑張ったこと」なんて欄があるところもあるし
    下手すると堅物つまんねって見るような奴も実際いるから
  119. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 21:14 | URL | No.:469352
    大学ほど友達の作りやすい場所なんてないぞ
    だって周りの人も皆友達が作りたいと思ってるわけだし
    自分が勇気を出して積極的に話しかけていけばぼっちになることなんかまずないよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:38 | URL | No.:469367
    昼バイトしながら公立大の2部行ってたけど
    授業つまらなすぎ+バイト疲れで爆睡
    友達もできなくてぼっちのため休めばフォローなし
    単位落としまくってやる気をなくし、2年目はほとんど学校へ行く気もなくなり結局1年半で中退
    その後フリーター→ニートとダウングレードを繰り返しながら現在に至る
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:13 | URL | No.:469391
    >>14
    経験者ならいいんじゃないか?俺は経験者だからそれなりに楽しかったが、初心者の演奏ほど惨めなものはないからな。入ってちゃんと練習する姿勢がなければ先輩からも愛想尽かれるぞ
    ちなみに音楽サークルは昔と違って割とコミュニケーション力の低めなやつが多い。だからそういう仲間と一緒に過ごしたいならアリかもしれないな
  122. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 22:23 | URL | No.:469394
    5月になって友達できたわww
    大丈夫だ。心配しなくていい
    サークルも入らなくても友達できるから
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 23:35 | URL | No.:469417
    高校時代ぼっちだったヤツは友達づくりとかあきらめたほうがいい。趣味つくって専念しろ。

  124. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 23:57 | URL | No.:469422
    いろんな人がいるもんだな
  125. 名前:元ニッコマ生 #- | 2012/01/21(土) 02:16 | URL | No.:469495
    高校まで充実してた奴は特に気をつけろ、大学はほぼ悪人ばかりしかいないからな。それに高校気分でやれるのはサークル内だけだ
    ぼっちになりそうな奴は狙う大学の「偏差値」と「必修のゼミの数」を気にしろ
    偏差値の高さと民度の高さは比例する
    ゼミ数おおけりゃ鬱になる

    いいサークル入ったり良いバイト始めたりして良い人に触れろ
    そうしないと人間不信になってドンドン病んでいく

  126. 名前:某国の鋼鉄 #- | 2012/01/21(土) 03:08 | URL | No.:469518

    高校目線で大学に入り愕然とした。ブスしかいない。
    よって、うちには来ない方がいい。
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 05:04 | URL | No.:469546
    僕がトイレさ!
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 10:15 | URL | No.:469604
    部員が3人しかいない部を乗っ取りました
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 12:46 | URL | No.:469639
    サークルやゼミの先輩をあまり妄信するな。
    どんなに偉大に見えても所詮はいいとこ24、5。
    会社ではクソも使えないペーペー扱いだ。

    尊敬するなというんじゃない。
    過剰に崇めて影響されすぎるな。

    これはマジ。卒業するまでずっと心しておくといいよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 14:48 | URL | No.:469726
    便所飯するくらいなら、リア充の輪に無理矢理割り込んで飯食うほうがマシだわwww
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 11:27 | URL | No.:470813
    ときメモ系のゲームでも同じだが、サークルは必須ではないが友達作りやすいのは確か
    ただし大会出るとか本気でやってる所もあるから注意
    吹奏楽もコンクールとかあるからな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 13:08 | URL | No.:470836
    ※113
    京女は嘘だけど単位は本当に降ってくるぞ!
  133. 名前:名無し #- | 2012/01/25(水) 04:37 | URL | No.:471546
    コミュ症だと自覚してる奴は無事に就職卒業することだけ考えろ
    キモヲタでなくコミ力あって文系ならバイトしまくれ、仲間つくるならそっちが無難、同年代が多いとこにしとけよ、つまらないバイトは時間の無駄だからスパッとやめて次探せ
    就活は成績関係ないから講義の勉強はそこそこでいい
    長期休暇や単位取り終わって暇になったら引きこもりになるから、大学以外の場所で楽しみを見つけないとマズい、特に一人暮らしのやつ
    文系は立地に恵まれてるしバイトできるからいいが、問題は理系だ下手したら6年間ど田舎で地獄を見る

  134. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/25(水) 17:34 | URL | No.:471643
    淡々と真面目に授業でて自分がやりたい研究室に入れば普通に大学生活は過ごせるだろうが。ここでアホみたいに脅かしている奴の言うことなんか聞かねーほうがいいよ。文系はしらんけど。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 21:28 | URL | No.:472256
    ※13、※18
    これが真理じゃね?
    4年間ぼっちだったけど校外スポーツ活動とバイトに明け暮れて、就活もうまくいったからそれなりの大学生活だったわ
    就職氷河期で就職できてない奴の多いこと
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/16(木) 19:29 | URL | No.:485719
    ぼっちで単位落とすって話よくきくけど
    ありゃあ馬鹿がぼっちになったらって話だ
    大学のテストなんて勉強してとれないもんは出ない
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/26(日) 02:17 | URL | No.:490393
    がんばります
  138. 名前:名無しさん #- | 2012/07/23(月) 10:40 | URL | No.:581967
    ※128
    乗っ取ったつもりで利用されてくれてありがとうw
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/12(木) 19:47 | URL | No.:819871
    大学時代に限るなら、ほんとうに終わり良ければすべて良しだと思うなあ
  140. 名前:nike 本社 #j.xfoKds | 2013/11/05(火) 17:12 | URL | No.:845122
    ジョーダン nike
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4675-2a2f4fa9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon