更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 伝説のアフィブロガー(WiMAX):2012/01/20(金) 16:04:31.34 ID:FgaB3/6Z0 ?PLT(12089) ポイント特典

 
 コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京)に賞味期限が迫った弁当などの値引き販売を
制限され、商品の廃棄で損害
を受けたとして、福島県の元加盟店主が同社に9000万円の損害賠償
を求めた訴訟の判決で、東京地裁(三角比呂裁判長)は20日、元店主の請求を棄却した。

 昨年9月の福岡地裁判決は、制限は違法として同社に220万円の賠償を命じており、
結論が分かれた。原告側は「値引き販売をしないよう繰り返し指導を受け、
損失を減らす機会を妨げられた」と主張 していた。

 値引き販売の制限をめぐっては、公正取引委員会が2009年、独禁法違反
(優越的地位の乱用)に当たるとして同社に排除措置命令を出した。同社は命令を受け入れ、
値引き方法などのガイドラインを策定している。(2012/01/20-15:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012000638 
 

 
65 : ステマ必死だな(関東・甲信越):2012/01/20(金) 17:12:55.37 ID:LwOOk3tV0
安心の地裁クオリティ
 

 
3 : ステマ信者(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 16:08:05.75 ID:4u8kmcTh0
コンビニってなんで値引き販売しないの?
店舗側はしたいんだな。ブランドイメージか? 


 
146 : 顔が真っ赤な”管理”人(WiMAX):2012/01/20(金) 19:07:53.68 ID:LBOL/+dh0
値引き販売が独禁法違反なのに
制限を受けたことによって被った損害について裁判起こしたら棄却
しかも先にやった同じ裁判の判例と違う
なんだこいつ → 三角比呂裁判長 

 



12 : 名も無きステマさん(東京都):2012/01/20(金) 16:30:28.91 ID:f68Whfd50
廃棄を負担と言っても、店側は全部定価で買取なんだろ。
鬼畜過ぎる契約だろ。FC本部も少しくらいは

負担する気にならないと、
じゃあ最小限だけ仕入れるよって流れに

なっていくのは仕方ないな。

 
16 : アフィブロガー歴3年(東京都):2012/01/20(金) 16:38:14.33 ID:zoGyvub60
>>12
定価なんかw
ひでぇw 
 
 
19 : アフィ見習い(東京都):2012/01/20(金) 16:39:33.32 ID:6pfjDza20
>>12
本部は廃棄が出ないように仕入れ減らせとガミガミ言ってくるよ

 
23 : アフィダメ(新潟県):2012/01/20(金) 16:43:58.75 ID:OzLlU1If0
>>19
逆だろ 逆
そんな話はまったく聞いたことないぞ
大量に仕入れて大量に廃棄が本部の方針だろ

 
31 : アフィ見習い(東京都):2012/01/20(金) 16:48:58.21 ID:6pfjDza20
>>23
マジ。
本部人間が月三回チェックに来るけど、
「廃棄が多い」という欄がある 

 
 
84 : アフィ乞食(関東・甲信越):2012/01/20(金) 17:25:32.17 ID:opNsxrCDO
>>31
発注をギリギリに抑えていると本部の人間が勝手に発注数を増やしていくけどね

 
75 : 名も無きステマさん(東京都):2012/01/20(金) 17:19:21.66 ID:f68Whfd50
>>31
本当かよ、まあ10年前くらいの話だけどさ、店側が(廃棄するのが嫌で)
仕入れを抑えようとすると、売れる機会を逃していることになるから
もっと仕入れろと言ってたぜ。最近改善されているのかもしれんが、
本部からすれば店が全部定価で買い取るなら、数を出したほうが得に決まってるけどな。 
 

 
57 : アフィ家族(関東・甲信越):2012/01/20(金) 17:08:20.35 ID:KPXfYDmHO
コンビニオーナーで幸福になれた人間って存在するの?


60 :みのる(神奈川県):2012/01/20(金) 17:09:29.14 ID:tZIlcNt00 ?2BP(932)
>>57
いないんじゃない? 24時間営業ってのが問題なんだよね。
 
 
66 : アフィ見習い(東京都):2012/01/20(金) 17:13:01.62 ID:6pfjDza20
>>57
うちのオーナーはなーんにもしない。
全てパートのおばちゃんとバイトが回してる。
朝パチンコに出掛けて、夜酔っ払って帰って来る。
365日この生活。
1分も働かない。現状に満足できてるならラクで良いかもしれない


63 : ↑この人ステマしてます(家):2012/01/20(金) 17:12:03.97 ID:Hr2yly5K0
雇われ店長はまだどこか余裕を感じる
オーナー店長は店潰れたら自分の人生も潰れるから必死すぎる
売れてる店ならウハウハなのかもしれんけどよほど立地がよくないとそんなに客こないからな
客が来てる店はすぐ近くに直営店を立てられるという嫌がらせされたりもするし
 

 
17 : アフィ臭い(岐阜県):2012/01/20(金) 16:38:38.38 ID:4aA0Ukhr0
自営・商売してるけどこれは明らかに優越的地位の濫用だな
価格を強制するのも普通は無理なのに
さすがにこれは裁判長アホだろ


 
24 : アフィオタ(関西地方):2012/01/20(金) 16:44:10.73 ID:8gTju0ZeO
店主が負担するなら値引きでも何でもOKだな
買い取らされた側に権利が発生するから

 
33 : ステマ嫌い(東京都):2012/01/20(金) 16:49:15.31 ID:wWuLdsXO0
ついにセブンで半額弁当がでるのか胸熱
 
 
113 : 嫌アフィ民(大阪府):2012/01/20(金) 18:07:01.18 ID:BK7jLbe+0
コンビニで値引きやって、一番困るのはオーナーだけどなw
ノルマで無理やり商品買わせるのを禁止するのが先だわ


 
114 : ステーマン(埼玉県):2012/01/20(金) 18:09:18.42 ID:9PM3rKmG0
>>113
廃棄問題だとロイヤリティーの計算方法で値引きしたほうがいいんだよ
逆に本部は廃棄だろうと何だろうとロイヤリティが加算されるから、
無理やり押し売りしようとするクソ企画ごり押しとかさ


 
88 : 愛のシステマ戦士(鹿児島県):2012/01/20(金) 17:27:55.85 ID:3Z1Shevo0
ケーキ・寿司の類の本部支援はさすがに本部が出せよ

 
94 : ↑この人ステマしてます(家):2012/01/20(金) 17:38:05.11 ID:Hr2yly5K0
恵方巻きとかお歳暮とかおせちとかクリスマスケーキとか
バイトにまでノルマ課して達成できなければ自腹で買わせるとかマジやめろ


 
97 : エリートアフィ速民(関西・東海):2012/01/20(金) 17:51:14.30 ID:JY1YZq+pP
恵方巻きも年々高級化しているから、オーナーも大変だな。近所の
スーパーのは980円だぜ。

 
99 : アフィカス(神奈川県):2012/01/20(金) 17:54:18.26 ID:8HGNRDdt0
本社から来た営業とやらが店舗の棚見て勝手に注文すんのヤメロや
売れ残りは本部が買い取れ


 
125 : 名も無きステマさん(大分県):2012/01/20(金) 18:17:05.18 ID:1cRySpy80
そういう契約なんだから、しかたないだろ?
嫌ならサインしなきゃよかったんでは。


 
126 : ステーマン(埼玉県):2012/01/20(金) 18:20:46.98 ID:9PM3rKmG0
>>125
値段をつける権利は本来加盟店側にあって、それを制限する契約を結んでも無効なんだよ
ただ強権発動して本部が押し付けてるだけ
これはまともな国だったら、懲罰的損害賠償食らってるよ 

 
123 : アフィルガー(関東・甲信越):2012/01/20(金) 18:15:06.99 ID:kDaRNAdLO
仕入量決められないのに割引できなくて廃棄でもロイヤリティ持ってかれるってどんな罰ゲーム?


 
131 : アフィステマー(東京都):2012/01/20(金) 18:28:38.77 ID:6IJ+CAkH0
さっき近所のファミマで廃棄の
当やおにぎりが複数のカゴに山盛りだった
これは家畜の餌になるんだっけか?


どういう仕入れをしたらあんなに余るのか理解に苦しむが、
近所のもう一店のファミマが改装中なので

2倍仕入れてるのかも

 
133 : アフィ脳(高知県):2012/01/20(金) 18:46:08.98 ID:YNC7zBrB0
>>131
その日の天候でも大きく違うし、そんなに上手く予測できるもんじゃないだろ
小売の場合、商品がないってのを「チャンスロス」とか言って一番嫌うから
常に廃棄が一定数出るように本部からも指導があるんじゃないの?
廃棄少なくしたら一見無駄がなくなったように思うけれど、同時に売り上げも下がっていくのが普通
これは企業の人員削減なんかとも通ずるもんだ
 

 
130 : ステマ臭い(チベット自治区):2012/01/20(金) 18:27:11.28 ID:tbWKaSEh0
売れないコンビニ経営者の食卓は
コンビニ弁当であふれかえってるらしいな

 

142 : 名無しステマー日給30円(チベット自治区):2012/01/20(金) 18:59:31.16 ID:EH1da3Fw0
こういう現実知らずに
コンビニ始めちゃうマヌケ多いんだろなあ
脱サラとかいって

 
147 : ステマオタク(東京都):2012/01/20(金) 19:09:18.72 ID:PupKTdnE0
サラリーマン上がりのおっさんには、のんびりとした楽な商売に見えるのかねえ?
「24時間365日開いている」ってのは裏を返せば「24時間365日閉められない」ってことなのにね。
バイトが急に休んだりしたらオーナーがフォローしなきゃならんし、夫婦で昼夜交代でフォローして
夫婦の会話がまったくなくなって家庭崩壊した家族とか知ってるから、ぜったいにやらん。



 
【コンビニ弁当が出来るまで【ザメイキング】】
http://youtu.be/-WHed0-ONpQ
コンビニ食と脳科学-「おいしい」と感じる秘密 (祥伝社新書170)
コンビニ食と脳科学
「おいしい」と感じる秘密
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:25 | URL | No.:469317
    まぁ値引きしたら値引きするときに買いにきたり
    する奴出てくるだろうな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:32 | URL | No.:469319
    本部は仕入先にもいい顔しないといけない
    むしろ個人店舗の方が重要度が低いくらい
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:33 | URL | No.:469320
    現実社会で起こっている問題をを全く知らないで判決を下すのは日本だけ、せめて経済問題に詳しい裁判官くらい養成しろってんだ、それくらいできなきゃクビになってくれ、税金の無駄だ。
  4. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 20:35 | URL | No.:469321
    仕入れさせるだけ仕入れさせて責任取らず
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:37 | URL | No.:469323
    働くってなんだろう?
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:41 | URL | No.:469324
    マジで本部のやつは発注増やしていくからな
    減らせとか言われたことねーよw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:42 | URL | No.:469325
    コンビニの弁当に限らず食い物は「改良」「新発売」の
    度に不味くなるな。俺の近所だとロ○○ンが特にw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:43 | URL | No.:469327
    売り切れは悪という考えをやめるべきだな
    スーパーだけど実際にそうやってるとこもあるし
  9. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2012/01/20(金) 20:54 | URL | No.:469329
    「廃棄が多い」の意味は廃棄で処理せずに自腹で買えって事だ。
    発注減らすと米飯弱いと言って勝手に数増やされる。
    時期限定の弁当の時の直営店の店長達は悲惨。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:54 | URL | No.:469330
    やはりコンビニやるならヤマザキ最強だな。
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:54 | URL | No.:469331
    最初、場所が良くて客足最高のセブンイレブンが突然潰れて、その後何処も借り手が無い店を良く見かけたのには驚いたよ。
    ネットで裏事情知ったときはその謎が解けると同時に、ここまでエゲツナイ事は地元のヤクザでもしないぞと思ったな。
  12. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 20:55 | URL | No.:469332
    マジでコンビニは店長やオーナーが仕入れ少なくしてもSVが勝手に発注数変えるからな。
    それで本部支援一切なしでマジ恐ろしいわ。
    うなぎやケーキなんか一日にこんなに仕入れてどうすんだってくらいの数を平気で発注される。
    そして廃棄になってオーナーは泣く。バイトの俺は廃棄品タダでもらえて嬉しかったが。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 20:55 | URL | No.:469333
    アフィブロガーしねや
  14. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2012/01/20(金) 20:55 | URL | No.:469334
    オープン時と、おにぎりのキャンペーンとかは割り引くじゃん。
    しかし、在庫を減らす工夫をしちゃいけないって、裁判官はバイトすらしたこと無いんだろうな。

    値引き品狙いはその層でその時間帯のみだから昼間の売り上げ関係ないし。
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:56 | URL | No.:469335
    一度やろうとしたが馬鹿らしくて辞めた
    あんな条件でよくやるわ・・・
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:57 | URL | No.:469336
    近所のセブンは店長のおっさんが夏休みに子供に棚出し手伝わせてたな
    午前4時頃の話
    んで昼過ぎになると奥さん出てくる
    夏休み旅行とか遊びに行ったりとか出来るのかなオーナーって
    マックとかでも同じ事思う
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 20:57 | URL | No.:469337
    FCの仕組みってぐう畜そのものだよな。
    いい加減メスいれろよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:02 | URL | No.:469340
    まぁ5割廃棄でも店が儲かるくらいの利率なら文句もないだろうけど
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:02 | URL | No.:469341
    社会を知らないアホボン裁判長だったか
  20. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 21:06 | URL | No.:469342
    コンビニある程度知ったら絶対に経営はしたくないと思うわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:08 | URL | No.:469344
    本部へのロイヤリティーが少ないなんて言われてるデイリーヤマザキだって人件費削減すんのにオーナー店長がほぼ毎日フルで出たりしてるし

    実際資産に余裕があって何店舗か同時経営してるとこならいざしらず、そこ潰れたら家族路頭に迷いますって人間はコンビニやるもんじゃ無いな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:11 | URL | No.:469346
    つーかふらんちゃいずなんかでやるなよw
    自分でやるか奴隷でも従うか2択だろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:12 | URL | No.:469348
    いやならチェーンの名前捨てれば済む話だな
    仕入れのルート確保して自分でやれってこった
  24. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 21:13 | URL | No.:469349
    >>12
    まじかよ。発注数や仕入れ数は本部が決めるのに、廃棄や損失は店舗で持てってまじで意味がわからん。しかもそれを地裁が認めるとかまじでキチガイなのか…。
  25. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 21:13 | URL | No.:469350
    コンビニは品数重視だから、チェーンで組織的に商品揃えないと経営は無理だな
    文句があるなら辞めればいいだけだろ。個人経営なんかもほぼ無理

    こんな不利な仕組みでもチェーン開くマゾは、資本主義では相応の労働対価を得てることになる
    同情の余地なし
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:15 | URL | No.:469353
    所詮地裁だろw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:15 | URL | No.:469354
    コンビニの廃棄物が家畜のエサになるのは昔の話だよ。
    しかも一時期だけ。
    家畜にコンビニ弁当あげてたら、病気になったり子供が奇形だったりしてやめた。

    値下げできないのならコンビニ弁当なんてやめた方がいい。
    スーパーだったら値下げして売り切るし、美味しい弁当屋なら売り切れるし、
    ほっともっと等のチェーン店だったら冷凍食品だから滅多に廃棄にならない。
    食べ物を大量に廃棄するなんて道徳的にも間違ってるだろ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:18 | URL | No.:469355
    もう地裁なんてあるだけ無駄なんじゃねってレベル
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:21 | URL | No.:469357
    でもコンビニ経営するんだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:23 | URL | No.:469359
    地裁って……
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:27 | URL | No.:469361
    てか簡単に食べ物を破棄しちゃう日本って将来ないような気がする
    国のカルマってやつね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:29 | URL | No.:469362
    無限連鎖地獄、頼みの糸も見せかけのみ、
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:30 | URL | No.:469363
    コンビニこそが無駄
    ここ数年、スーパーでしか買い物してねー

    スーパーのフランチャイズ始めたらwin-winで儲かるんじゃね?
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:33 | URL | No.:469364
    嫌なら自営してろよとしか
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:35 | URL | No.:469365
    スーパーは半額シールバシバシ貼るからなぁ。
    マジで助かる・・・・けどデブるな・・・。
  36. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/20(金) 21:35 | URL | No.:469366
    ※27
    これだろ?
    ソースが西日本新聞だからけっこう信憑性ありそうなんだけど、他所が全然報じないよね
    ttp://www.mynewsjapan.com/reports/262
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:40 | URL | No.:469368
    売れ残りそうなの原価まで下げるくらい許されると思うけどなぁ・・・
  38. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/01/20(金) 21:41 | URL | No.:469370
    殺人事件よりもこういう身近な問題にこそ裁判員が必要なんじゃないの
    判決が現実と乖離しすぎ
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/01/20(金) 21:41 | URL | No.:469372
    ※33
    スーパーはスーパーで倒産とか吸収合併とか
    厳しいことには変わりない
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:44 | URL | No.:469374
    なんかしょうもない時代だなあ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:45 | URL | No.:469375
    オーナーって言うけどリーマン以下だよな、ありゃ
    安定しない給料に休み無し、ブラックでも年末年始は
    休みだろうと
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:45 | URL | No.:469376
    いいざまだな、ばかすかぶん殴りやがって糞が
  43. 名前:  #- | 2012/01/20(金) 21:48 | URL | No.:469378
    ※42
    お前は何と戦ってるんだ・・・
  44. 名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2012/01/20(金) 21:50 | URL | No.:469379
    ※36
    気になってググってみたらその記事検証してる人がいたけど
    まことしやかに書かれてる怪しい記事みたいだが

    ttp://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-285.html
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 21:50 | URL | No.:469380
    保守思想を持ってる裁判官らしい、大企業寄りの判決が出たのに、お前らは何で文句を言ってるの?
    保守ってそう言うもんだよ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:56 | URL | No.:469384
    1人や2人で経営するとキツいが
    4人でやればかなり楽だよ
    当然給料は低くなるけどな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 21:58 | URL | No.:469385
    大学の中の店は幾分か楽だと思う。
    店定時に閉まるし、客は一定数見込めるし。
    逆に言うならそれ以外は地獄だろうな。
  48. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/01/20(金) 22:02 | URL | No.:469387
    ※45
    保守思想を持ってる裁判官「らしい」
    そんな不確かな情報持って来られても話広がらないよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:06 | URL | No.:469389
    下請法の(類推)適用で押せなかったのか?>代理人弁護士
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:13 | URL | No.:469390
    *45

    そもそもいつ思想の話になったんだ?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:13 | URL | No.:469392
    日本の食料品の廃棄量は国の恥。
    何らかの法的規制を作った方がいい。
    例えば量に応じて税金をかけるとか。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:15 | URL | No.:469393
    コンビニなんて儲かるの本部だけで下っ端の店舗は搾取されるだけの養分。
    それが分かってない無知な情弱が企業イメージだけで「あの有名なコンビニの傘下に入れば安心だ」って契約書良く読まずに契約しちゃって、借金で家も土地も本部に取られるパターンが多い。
    自分で鵜飼いの鵜になりに来る奴がいるんだから搾取する側は楽で良いな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:30 | URL | No.:469395
    フランチャイズやめてまえ
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 22:40 | URL | No.:469396
    知り合いがコンビニオーナーやってるけど年間の純利益2000万らしいわ。うらやま。
  55. 名前:                    #- | 2012/01/20(金) 22:40 | URL | No.:469397
    レスの大半は嘘。
    ソースはセブンオーナーの俺。
    コンビニは立地がすべてだよ、
    俺はかなり楽させてもらってるよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:48 | URL | No.:469399
    仕事なくてホームレスになって食事にも困ってる人多いっていうのに歪んだ社会だな
    これを自業自得とかいうやつは逆に奴隷根性が染み付いてておかしさに気づけないんだろうな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 22:50 | URL | No.:469400
    東京地裁(三角比呂裁判長)

    なかなか、とんがった判決だな。
    まぁ、名前覚えておくといいかもね。
  58. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 23:01 | URL | No.:469404
    コンビニオーナーやってた従兄が去年自殺したよ
    そういう契約と言われりゃそれまでだろうけど、
    本部の新商品やキャンペーン商品ゴリ押し、黒字を帳消しにするロイヤリティ、挙句立地いいと見るや近所に直営店出してくるし
    完全に奴隷扱いだったな
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #8LQjXx/M | 2012/01/20(金) 23:07 | URL | No.:469406
    本部の押し売りだよね。ネットワークビジネスみたい。子飼が出来たら左団扇。

    企画ものの高い弁当を買わせといて、売れなかったらオーナーが悪い。って本当に酷いな。

    企画が外れた責任を取らなくていいってのは、無責任な企画が出来るってことだ。
  60. 名前:あ #- | 2012/01/20(金) 23:10 | URL | No.:469407
    ※45
    これが噂の連呼リアンですか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 23:12 | URL | No.:469408
    フランチャイズとか売り上げや利益の30%持っていかれるんだからアホだろう。自分で仕入れる手間を惜しむ程度の奴しかやってない。
  62. 名前:_ #bxvF113M | 2012/01/20(金) 23:16 | URL | No.:469409
    そろそろ地裁と参議院をなくしたら?

    どっちもろくに機能してないでしょ。
    今の日本に無駄飯食わせる余裕はないよ。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 23:17 | URL | No.:469410
    立地とか2000万とか言ってる奴いるけど
    それは信じるよ
    でも、近くにコンビニ出来たら一気にどん底になるのがコンビニなんだよな?
    安定感0なんだが
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 23:21 | URL | No.:469411
    値引き販売くらいさせろよ
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 23:24 | URL | No.:469412
    大久保通りと明治通りの交差点付近にローソンがあって
    バイトすごい居たけど、同じ通り200m位先にローソン出来たらバイト消えてオーナー店長が毎日レジやってる

    その明治通りのセブンもバイトが多かったけど、何故か道路はさんで真向かいにセブン出来てパートさん消えてオーナー店長がレジ打つようになったw


    馬鹿なの?w
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/20(金) 23:27 | URL | No.:469413
    売れない商品も仕入れないといけないんだろ
    なのにオーナー負担なのか
  67. 名前:名無しさん #- | 2012/01/20(金) 23:34 | URL | No.:469415
    会社:廃棄は店が負担しろ

    店:じゃあ半額で売るわ

    会社:それはダメ

    店:は?なんだそれ。じゃあお前らも負担しろや

    裁判所:店が全額負担に決まってるだろw

    まじで意味が分からん…
  68. 名前:憎き肉片 #- | 2012/01/20(金) 23:42 | URL | No.:469419
    便利は便利だがこんな世の中望んじゃいない、いなかった、これからも望まない。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 23:53 | URL | No.:469420
    コンビニだと売り切れ=客が他店に流れるっていう考え方があるから基本的に廃棄が出るぐらい発注する。
    まあバイトとかしてないやつだと、廃棄そんなにでるわけないからそれぐらい店が負担しろとは思うんだろうな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/20(金) 23:55 | URL | No.:469421
    店長なんか休みがなくて大変だろうな
    見てないとバイトがレジから金盗るだろうし
  71. 名前:名無し #- | 2012/01/21(土) 00:00 | URL | No.:469423
    ただここで値引きを容認すると一時しのぎにはなるだろうが、周りも値引きせざるをえないからFC店舗同士で潰し合いを始めなきゃいけないことになる
    そうなればより一層店長の首が締まる事になる
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:08 | URL | No.:469426
    ローソンストアでオーナー募集してたな。300万か、そこらくらい払えばなれるって張り紙してた。
    だれも応募しないだろって思ってみてたけど。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 00:16 | URL | No.:469428
    しかも年々、本部で勝手に作る規定が厳しくなってるんだぜ。
    そもそも本部フィー取りすぎだし、バイザーが妙に偉そうだし、
    昔はともかく今はコンビニやらない方がいい。サラリーマンのがマシ。
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 00:16 | URL | No.:469429
    >>57
    新道に一軒だけの時は幸せ
    二軒目が出来て薄利状態に
    三軒目でやや赤字の働けども(ry状態で
    四軒でようやく諦めて店畳む

    いい加減コンビニ業界のゴミ屑どもは
    出店規約でも決めろよ糞どもが
    潰すための出店はいい加減規制しろよ
  75. 名前:........................ #- | 2012/01/21(土) 00:18 | URL | No.:469430
    ※45
    どのへんが保守思想?
    本当の保守は民を泣かす大企業を全肯定しないよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:27 | URL | No.:469433
    学校の先輩がそれぞれ
    ローソンとセブンのフランチャイズオーナーの息子だけど、持ってる店舗が都心の一等地とか駅前至近でしかも近くにイベント施設ありとからしくてうはうはらしい。
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 00:37 | URL | No.:469434
    よっぽど立地が良いか数減らさないと完売できるものじゃないだろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:38 | URL | No.:469435
    立地がすべてだからな、コンビニなんて羨ましいな、
    都心とかなら一日300万ぐらいいくのかな?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:42 | URL | No.:469436
    たばこ一個の売り上げが30円、本部に半分もってかれて
    15円が実利、カートンがうれて150円のもうけ。
    たばこ一個万引きされたら、取り戻すのに30個売らないといけないからな、もまえら万引きすんなよwww
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:43 | URL | No.:469437
    いいんじゃね?
    だってこんなのもう常識なのにFCで店持ちたい奴現れるんだろ?
    ほっとけほっとけ
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 00:45 | URL | No.:469438
    店長掛け持ちはいいぞ
    そこらの人間より給料多いし休みも週2日とれる
    仕事は回せばいいし

    問題はちゃら男とかの面倒

    あとふぁmmは本部腐ってる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 00:48 | URL | No.:469439
    セブンって閉店率が一番高い気がする。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 01:00 | URL | No.:469442
    東京池沼に名前変えろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 01:04 | URL | No.:469444
    アフリカではなんちゃらかんちゃら
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 01:13 | URL | No.:469454
    セブンとヨーカドーの発注やってたけど、どっちも発注の個数を少なくして送ると勝手に3倍くらい入ってくる。飲食以外なら他の店舗へ移動商品のどさくさに死に筋商品混ぜて送って対処するけど食品は無理。ヨーカドーの場合は値下げして吐けるけど、セブンの時はデータ上で値下げせずに他の安い商品のJANで打って売る。棚卸の時に辻褄が合わなくなるけど、何も言われたことないわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 01:14 | URL | No.:469456
    大学時代にローソン2件、ファミマ2件転々とバイトした事あるけど、うち3件の店長の目は常に赤目だったな。
    サビ残はデフォ。休みはほとんど取れない。何かクレーム事が起きれば、眠い目擦って店に出向かなきゃならない。バイトが急病で休めば当然・・・夜勤でも・・。
    楽な仕事なんてないが、それでもコンビニの店長になるなんて正気の沙汰じゃない。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 01:21 | URL | No.:469465
    コンビニをオープンさせるには諸々の諸経費が必要なわけだけど、
    それをオーナーが自腹で負担するのは無理ってんで本部が負担する。
    もちろん途中でやっぱ無理だってなっても残るは借金の山。
    つまり騙される前にちゃんと仕組みを勉強しろってことさ。
  88. 名前:名無しビジネス #HSp0bUc2 | 2012/01/21(土) 02:51 | URL | No.:469512
    関係者っぽいレスでも。

    今のセブンでは、本部のOFC(他社で言うSV)が勝手に発注したらクビだよ。
    発注する、しないは店の自由だから、OFCは「絶対●個発注しろ」とか言わない。
    新商品にしても、店に数の提案はしても、決めるのはオーナー。
    気に入らない新商品は、全く発注しないっていうオーナーだっているよ。

    廃棄は帳簿上で原価で計算するから、店が定価で買い取り~はウソ。
    廃棄した商品の原価を計算する仕組みになってる。

    値下げするしないも店の自由で、本部が止める権利はないよ。

    発注を勝手に変えたり、値下げをやめさせるOFCがいたら、地区のマネージャーや本部に訴えればいい。

    立地がコンビニの命運を握っているのは確か。
    出店を計画するRFC(出店担当)やDM(地区マネ)がクソだったら、近くの店を一気に悪化させる出店をしてしまう場合もあるけど、数年前と比べれば、そういうトラブルも大分減ってるよ。

    個人商店でやっていける時代じゃないし、脱サラで何かやりたいって考える人なら、選択の1つとして7-11ってのはアリかもしれない。
    でも、バイトが集まらなかったら厳しいし、カレンダー通りの生活をしたい人は無理。

    メディアの一部の報道だけを見て、搾取搾取って言うのは、偏った見方だと思いますよ。
    加盟前に、本部として情報開示をしてるから、よく考えてから加盟すべき。
    今は店舗での勤務まで体験してから、加盟するかどうか決められるから、かなり時間かけてるよ。

    本部チャージが高いチェーンだけど、それに見合った商品開発やキャンペーン、コラボ商品なんかが用意されてるから、チャージの安さだけでFMとか始めて、後悔してる人もいる。
    ※ワンピースやa-nationなんかの大型企画も他チェーンから奪ってきてるし、各メーカーと優先的に取引させてもらってる強み(7-11先行発売など)もあるよ。
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 03:10 | URL | No.:469519
    うちのマンションの一階にある
    ローソン100に深夜に行くと
    いつも半額になってるけど?
  90. 名前:  #- | 2012/01/21(土) 03:21 | URL | No.:469521
    本社は弁当は客に売ってるんじゃなくて店オーナーに売ってるんじゃねえの?
    客に買わせなくても売り上げ上がるとか良い商売だな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 04:24 | URL | No.:469538
    三角比呂って無能というか、天下りでズブズブやってるクズだぞ。
    こんなまとめ記事まであるし。

    nritaro.blog103.fc2.com/?m&no=90
  92. 名前:友田ウャウウャウ #- | 2012/01/21(土) 04:47 | URL | No.:469542
    >>31
    無能バイトが何言ってんだ?w
    「廃棄が多い」ってのはもっと売れるように努力しろってことだろ
    それか発注する人間しっかりしろってことだよ
    弁当の仕入れ数を抑え目にしろとか聞いたこと無いわ
    それともこいつの働いてるとこはそんな基地外じみた量を仕入れてたのか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 06:37 | URL | No.:469560
    相当なウソがさも事実のように語られてんだな
    大半は又聞きかバイト程度の話ばっか


    そんな中※88は結構正確な事知ってるし、関係者なのは間違いない
    本部社員の人数比的に考えたら、多分セブンのFCじゃないかな
    レスがセブン擁護全力の内容になるのは当然だよね

    で、そのセブン社員が何で
    他所のコンビニのオーナーの心情を知ってるのかは気になるけどね
    >チャージの安さだけでFMとか始めて、後悔してる人もいる。

    そういう人もいるかもしれんけど、セブンと契約しなかったら後悔するのが
    まるで普通一般みたいに言うのはどうなのよ
    新規オーナー獲得のためのステマか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 08:10 | URL | No.:469574
    更新料裁判にしてもそうだが、裁判の判断が絶対に正しいと思えないんだが
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 09:04 | URL | No.:469581
    大企業は強いな。
    裁判官も金に釣られたか。
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 09:06 | URL | No.:469582
    マスメディアのせいで、デフレになっていると思う。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 09:32 | URL | No.:469588
    その癖エリアマネージャーとかは今度はこの商品プッシュしていくんでガンガン取って下さいとかいう訳で
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 09:33 | URL | No.:469590
    近所のコンビにオーナーは2店舗持っていて、開店2年目に、れくさす買てた。でも本店に文句言われたんだろうな、1週間でカローラに戻ってたwwオーナーより雇われ店長に悲壮感漂ってるけど。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 10:17 | URL | No.:469606
    生かさず殺さずのフランチャイズ

    儲かってると隣にでも直営作られるぞw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 10:58 | URL | No.:469614
    本部社員や関連会社社員のリストラ→オーナーって流れもあったけどな。
    独立支援プロジェクトとかなんとか、まあ、要するにクビなんだけど
    早期退職制度の一環で初期投資が大幅に抑えられる。

    結果、家族総出で地獄を見るわけだが、
    50歳過ぎて無職かオーナーかって選択を突きつけられたら
    内情知っててもオーナー選ぶしかないだろうなとは思う。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 12:22 | URL | No.:469631
    本部が仕入れ減らせってガミガミ言ってくるっておかしくね?wなんで本部の利益減らす方向にガミガミ言うんだよw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 12:53 | URL | No.:469643
    規制ばかりではがんじがらめになるけど、不平等契約部分の規制や処罰はした方がいいね
  103. 名前:  #- | 2012/01/21(土) 13:02 | URL | No.:469649
    正直サラリーマンより楽な自営って利権にパックリ食いついた老舗ぐらいしかないだろ。
  104. 名前:1 #- | 2012/01/21(土) 15:31 | URL | No.:469761
    まぁ、他人のフンドシで商売するんだから

    自分の無能さを呪って諦めろ。

    別に弁当がこれ以上安くなくてもいいしな。

    っていうか、廃棄弁当が出る最大の理由は

    店が多いからだろ。出店規制の法律作れよ。

    クソ政治屋ども。
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/21(土) 16:41 | URL | No.:469795
    コンビニオーナーなんて、
    複数店舗経営してないと旨味なんて無いぞ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 16:42 | URL | No.:469796
    コンビニ3店経営して4店目出しましょうよ
    と本部側からプッシュされてるオーナーが
    知り合いに居るが超強気だったなw

    新商品の仕入れはSVが在庫買取しないなら
    最低限しか入れないし陳列も地味にする
    販売強化とか他店との競合とかシラネ
    向こうが売れてるなら向こうに任せとけよ
    廃棄が多いとかお前が10個入れましょうと
    言ってくるからだろうが!廃棄前に買い取れ
    4店だろうが5店だろうが出すけど
    駅前で用意しないと出さないし人も貸さない

    ただ金払いは良いし人脈も広くて知識豊富
    SVは他店に移動になっても会いに来るし
    囲ってる従業員も覚えれば給料上がるので
    社員並みにひと通り出来るバイトがほとんど
    どこから見つけてくるかわからないが
    元ホテルの副支配人を引っ張ってきたとか
    体力あるからと自衛官連れてきたりとか
    この人だけは本当に存在自体が謎だw
    年収4桁らしいし成功してる側だろうけど
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #pkh7PNgs | 2012/01/21(土) 17:02 | URL | No.:469810
    震災の後、青空セブンイレブン開店してた親子は、
    まあまあそれなりに儲かっていた。。。って事なのかね。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 17:29 | URL | No.:469819
    本部の人間は発注増やせとは言うけど、減らせなんて言わない。

    コンビニは立地が全て。

    立地がいいうちのオーナーは毎日店なんか出ずに飲んだくれてるけど、かなり儲けてるんじゃないかな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 18:56 | URL | No.:469857
    うちの店長が最低限の在庫数で回してるのがよおく分かった
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 19:53 | URL | No.:469892
    うちのオーナーみたいに土地持ち&ビル複数持ちぐらいに余裕がないと出来ないんだろうな
    SVが異様に低姿勢だし
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 20:51 | URL | No.:469932
    親会社辞めてやってたオーナーはバイトの子食ったりして楽しそうだったなw

    親会社とコネのない奴は飼い殺しされるだけだろうけどw

  112. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/01/21(土) 22:33 | URL | No.:470039
    つぶれるコンビニで一番多いのセブンだな 
    近所で4件消えた。
    逆にローソン、ファミマは増えてるな。
    セブンが一番酷そうだな
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 00:14 | URL | No.:470093
    全部俺にくれ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 02:50 | URL | No.:470195
    てか、コンビニ弁当ってくっそまずいだろw
    防腐剤を大量に吹きかけてあるコンビニ弁当なんて
    食えたもんじゃねぇよ。。
    シャワーのように吹きかけるからな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 03:56 | URL | No.:470215
    これの問題点は廃棄費用が店負担の部分じゃないんだよな。
    というか廃棄は流石に店負担で当然だろと。
    (ただし本部から押し付けられる分に関してはおかしい)
    廃棄しても本部に取られるロイヤルティは同じという部分が最大の問題。
    売れてないのにロイヤルティが取られるっていう制度がおかしいんだよ。
  116. 名前:名無し@まとめいと #- | 2012/01/22(日) 05:45 | URL | No.:470236
    コンビニバイトやってたけど毎日山のように廃棄が出てたな
    立地的にはビル街の辺りだったしすぐ近くに市役所もあって問題ないはずだが数十メートルおきぐらいに他のコンビニが二、三件あるんだもんwwそれに昼は路上でけっこうな数の弁当屋が弁当売ってるしwww
    それにFC契約には違約金があるからおいそれと店畳めない。何百万とかの単位だったからほんと地獄やで
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 08:56 | URL | No.:470276
    オレ2軒コンビニ経営してるけど
    廃棄ロスの文句いう奴はまず間違えなく
    経営自体に問題がある店のオーナー。
    同じ看板抱えて商売してるんだから
    値引きなんてされたら逆に迷惑なんだよ。

    まあコツを言うと弁当類は極力仕入れない。
    逆にパンとおにぎりは多めに仕入れる。
    仕入れ量に関しては本部が何と言おうと絶対に
    自分の意見を通して譲らない。
    文句いう奴はこれが出来てないだけ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 11:16 | URL | No.:470322
    5仕入れて5売れる←店側の理想
    10仕入れて8売れる←本部の理想
    15仕入れて8売れる←現実
  119. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 11:57 | URL | No.:470346
    地裁をアメリカで訴えたい
  120. 名前:  #- | 2012/01/22(日) 14:26 | URL | No.:470451
    防腐剤たんまりはいってるからそんなにくさらないじゃないの?
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 21:18 | URL | No.:470668
    裁判官なんて、大学時代は司法試験対策にかかりきりだから、バイト経験なんて皆無に決まってるわ。
    だからこういう浮世離れした判決を出せる。
  122. 名前:  #- | 2012/01/22(日) 23:51 | URL | No.:470717
    ※88は読みやすいな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 09:35 | URL | No.:470791
    セブンは廃棄した場合15%は本部負担だぞ
    昔よりはオーナー側に有利になってるはず
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 10:36 | URL | No.:470799
    セブンイレブンや他系列のオーナー店は
    破棄した商品に手をつけるのも駄目って事になってるし店舗側が負担ってのは微妙だと思うんだが
    じゃあ破棄した商品は店長の物だし食うのも自由だろってなる罠
  125. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 12:08 | URL | No.:470822
    >>65
    フランチャイズで調子がいいところに直営店作って客を奪ってフランチャイズ潰すって手をよくやってるからな。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:24 | URL | No.:470826
    つーか廃棄の本部負担法令化されたら
    セブン以外1年でつぶれるぞ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 16:14 | URL | No.:470943
    まぁ、ねずみ講みたいなもんだよな。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/24(火) 12:33 | URL | No.:471220
    半額シール弁当をめぐってケンカできないじゃん
  129. 名前:  #- | 2012/01/27(金) 13:18 | URL | No.:472561
    三角比呂って解任要求できねーの?
    地裁はやりたい放題だもんなあ
    >>123
    昔よりは、って昔がおかしすぎただけでそれでもおかしいだろ
    相変わらず本部集金システムは変えないんだよな
  130. 名前:名無しさん@2ch #- | 2012/01/27(金) 16:05 | URL | No.:472697
    セブンイレブンは不買の対象にします。
    世の中のためには存在してはいけない企業です。
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/09(木) 00:16 | URL | No.:481069
    業界最大手っていうけどその裏には色々なカラクリがあるみたいだね。
    どっちにしろこういう強引なやり方は、いずれ本社にはね返って来る。

    本社が危機感を感じた頃にはもう手遅れかも……
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/18(土) 23:41 | URL | No.:486679
    コンビニのバイトで廃棄しまくっていたので、
    コンビニの弁当とかおにぎりとかが食べ物に見えなくなった。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 23:57 | URL | No.:488049
    値引きは一時的に客は増えるが結果的には売上が下がる。
    これを認めないのは正しい判断。オーナー側がアホなんで経営の仕方を知らず一時に利益にしがみついてるだけ。
  134. 名前:まにまに娘 #- | 2012/02/25(土) 13:53 | URL | No.:490005
    みんなー!後一年経ったら選挙あるから
    馬鹿な裁判官見つけたら罰印をきちんとつけてねー!

    今はアメリカ以上に弁護士不況だから
    馬鹿裁判官がバカ弁護士にクラスチェンジしたら、元・馬鹿裁判官の所には行かない相談しない!
    馬鹿裁判官が私服を肥やすのを阻止するぞ!!
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/14(土) 08:53 | URL | No.:518954
    独身馬鹿が支える糞コンビ二システム
  136. 名前:エース #- | 2012/05/09(水) 23:39 | URL | No.:534874
    あほばかりだな。
    自分で仕入れ数決めてるんでしょ?
    当然、ロスを負担するのも自分たちでしょうが?
  137. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/01(金) 21:49 | URL | No.:549114
    まぁ廃棄がでたほうがバイトには嬉しいけどなw
  138. 名前:  #- | 2012/06/02(土) 05:24 | URL | No.:549320
    ※136
    バカはお前。仕入れ数を決めるのは店側とは決まっていないこともある。この裁判官並みに世間知らずで無知で無能なので小学校からやり直すかとっとと○ね

    地裁はガチで買収されてるか、本当に勉強不足かで裁判官がマトモじゃないからな
    クソ判決出した奴はきちんと名前を晒して叩くしかない
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 23:57 | URL | No.:577911
    廃棄の1時間前なら50円割引、15分前なら100円割引とか、
    自動で割引にしとけばいいのにね。
  140. 名前:名無しビジネス #7SQ0Av/I | 2012/08/19(日) 21:50 | URL | No.:598903
    オーナーですが、かなり自由な仕事ですよ。

    ・立地を吟味すること。
    ・本部の指導を突っぱねる根性。

    この二つが最も大事です。

    年収900万で、夫婦好きな時に休めるし、上司に怒鳴られることもない。
    従業員の時給を上げる前は年収1200万弱でした。時給850→950円です(数名1100円)。

    ちなみに都内住宅立地。Cタイプ契約。
    値引き販売は、やってもいいけど面倒だからやらない。定価の商品が売れなくなったら嫌だし。

    まだ35歳だし、金が欲しいとかじゃなく、自分のチャレンジとして複数店舗やりたいと思っています。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/16(火) 20:00 | URL | No.:790291
    地裁だと金も地位も望めないからな
    そりゃフラッと大手企業の札束に釣られちゃうだろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 10:39 | URL | No.:977074
    地裁の裁判官がまともな判断を下した所を見たことがない
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 05:35 | URL | No.:1238347
    買い取り制度には賛成だが、本社の人間がオーナーになって買い取るべきだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4677-a70d5c9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon