- 1 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 23:57:31.65 ID:JCmtsCuvO
- 月10万×12カ月×4年で480万なのに変換額は650万wwwwwwww
いくらなんでもぼりすぎだろwwwwwww
どうしよう…
- 4 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:02:28.17 ID:HMXKwoEJ0
- たしか借り主が死ねばチャラになるはず
- 5 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:02:39.06 ID:RhVrmx030
- 利子なくてもきついわ
- 6 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:03:42.89 ID:MJT5T42hO
- 借りなきゃいいじゃん
- >>6
仕送りしてくれないからしょうがないじゃないか
- 3 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:01:21.90 ID:3XBjSW89O
- なんで利子率が三割もあるの?
法律違反じゃないの?
教えてエロい人
- 34 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:20:41.45 ID:WAgySiO40
- >>1
妙に高くないか?
俺も大学4年間で480万借りたけど、
20年返済で総額532万くらいだぞ
利子勿体無いから、浮いた金全部繰上げ返済に充ててる
予定だと27歳で返済完了予定
>>34
継続願いの書類見てオレも吹いたわwwwwwww
なんでだろう
- 52 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:30:46.94 ID:WAgySiO40
- 利率そんなに上がったのかな…
最初借りるときは1.2%って表記だったけど、
実際返済始まるときは0.995%に下がってた
昔は無利子の奨学金をそのまま定期預金で利子ウマウマ
卒業後は元金そのまま返して早期完済の報奨金でウマウマだったらしいな - 26 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:16:58.39 ID:+liZHz/40
- 十年以上かけて返済するとそりゃその分利子も増えるわな
- 8 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:04:53.01 ID:ubr/In+s0
- 奨学金第一種なら利子0
ただし成績反映- http://ja.wikipedia.org/wiki/奨学金
奨学金には第一種(無利子)、第二種(有利子)などの区分が設けられており、
第一種の方が採用基準が厳しく(学力等)、
第二種は条件(保護者の年収等)を満たせばほぼ全員が採用される。 - 14 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:08:02.26 ID:3XBjSW89O
- >>8
あれって世帯収入が低くないとダメじゃないの?
成績ってどの程度から一種もらえんだよ - 15 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:09:16.30 ID:d3+oTfpe0
- 大学ならGAP3.5以上が最低基準だと思うよ
高校は知らん - 33 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:20:38.85 ID:d3+oTfpe0
- 入学前にとっちまえば高校の成績しか見ないから大学の成績はある程度悪くても平気
入学後に申請するなら3.5以上ってことだ - 65 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:53:21.76 ID:s8EoRV3p0
- 一種は
成績、収入、家族構成でかわるよ
長子なら受かりやすいが、末っ子は落ちる- >>65
世帯収入800万ちょい
子供は三人で真ん中
高校の成績は5段階で4・9
で一種落ちた
ちなみに姉も一種落ちた - 74 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:03:47.22 ID:s8EoRV3p0
- 国立?
その姉の成績は知らんが、800万なら落ちるかもなー
下との歳の差とかも見られるよね
- 75 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:04:15.35 ID:pYrI8IgjO
- 収入多いししょうがない
自分は4人兄弟で上から2番目の姉が大学生のときは4人全員学生で姉は1種だったけど
自分が大学のときは上2人就職して2種になっちゃったわ - 55 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:37:26.98 ID:xBX0Esn20
- 母子家庭なのに成績屑すぎて授業料免除が通らない^q^
- 12 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:07:13.03 ID:nfXtx4PS0
- 俺も来年度から返還だけど死にたい
- 13 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:07:34.85 ID:D6EBdApn0
- 学生が借金つくんなよ
- 16 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/19(木) 00:11:36.35 ID:oaBIpqD/0
- しかも機関保証とかいって95000しか振り込まれねぇし
- 27 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:17:15.44 ID:QgSDCw940
- 月五万四千借りてる
54000×12×4=役260万借りてるわ
母子家庭だから金利0だが
- 45 名前:アドセンス広告クリックお願いします:2012/01/19(木) 00:25:35.15 ID:u2AcsZQQ0
- 俺一種と二種併用なんだけど
15年で1000万
どこのカイジだよwwwwww
地下労働とかあるんかな・・・ - 46 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:26:22.05 ID:RJiMEU3ci
- 一種利子なし月5万合計240万
現在社会人一年目
超安月給だけど切り詰めまくって年間100万貯金三年以内に返済を目標に頑張ってる
- 51 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:28:11.56 ID:pxqpjLie0
- 一種二種あわせて15万×12ヶ月×4年+
- 入学特別金50万で返済額900万オーバーwwwこんなにいらねえよ
- 入学特別金50万で返済額900万オーバーwwwこんなにいらねえよ
- 56 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:38:17.81 ID:HSkSl9lO0
- 毎月12,500返済してるわ
まだ1,320,000残っている
公務員というか返済が途中から免除されるのは教師になったらじゃなかったか?
その特典も育英会から支援機構になってなくなったんじゃなかったっけ?
- 57 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:40:25.90 ID:3XBjSW89O
- 実際にもう変換してる人に聞きたい
一年間でいくら返してる?
できれば年収も教えて - 61 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:47:01.29 ID:WAgySiO40
- >>57
月の返済 2.2万*12ヶ月 + 90万(ボーナス2回分) + 40万(給料から積立分) ≒ 160万/年
年収400万の実家住み - 67 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 00:55:31.43 ID:3XBjSW89O
- >>61
すげぇ
ボーナスは全て返済に当ててる?
それと早く返したら利子の分得なんだよね? - 71 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:01:00.71 ID:WAgySiO40
- >>67
全部返済に突っ込んでる
利子分は得になるよ
自分の場合だと、まともに20年で返したら総額532万だけど
この調子で返していけば総額498万まで下がる - 72 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:02:28.40 ID:3Nzemtn+O
- >>67
1種のおかげで返す金額は比較的安く抑えられたけど
500万円近くも使って大学行くような職につけてないからテンション下がる - 92 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:31:59.70 ID:QJqKZ9VWO
- 弁護士目指してる先輩は1000万円以上借りてるwwwwww
弁護士になれなかったら良い年して莫大な借金だけ残るとか可哀想すぎるwwww
- 80 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:15:54.68 ID:UPI63Igg0
- 俺の家は500万で成績はそこそこだったけど一種受かった。
- 俺のまわりで受かってるのはやっぱ世帯収入が
- 極端に低い家ばっかだったなぁ
あと大学の変換不要奨学金は案外簡単に貰えるぞ、- 民間のも狙い目だ
今年は120万貰えるやつ受かったし
去年は大学+民間で90万くらい貰えたし - 俺のまわりで受かってるのはやっぱ世帯収入が
- 81 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:20:28.32 ID:JH8LFGOQ0
- >>80
民間ってどんなやつ?
どんな条件でもらえるの? - 84 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:27:21.09 ID:UPI63Igg0
- >>81
民間の奨学金は大学の掲示板とかに掲示(主に春、- それ以外にあったらチャンス)してある。内容も色々
成績+小論文書いてこいよみたいなのとか
大学が推薦枠もってるのとか
だいたい成績と世帯収入の低さが大事
他には急な家計急変とかに対応してくれるものとか
- それ以外にあったらチャンス)してある。内容も色々
- 91 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/19(木) 01:31:58.34 ID:dRkRPohw0
- 基本的には奨学金は成績であげるというよりは
- 経済的理由で修学が困難な者を救済する制度だからな
頭の良さなら懸賞論文とかで頑張るしかない
- 経済的理由で修学が困難な者を救済する制度だからな
- 95 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:35:34.93 ID:QJqKZ9VWO
- 大卒でも初任給なんか手取り良くても20万円くらいだから
- 奨学金借りた時点で詰んでるのと変わらないけどな
家賃だけでほとんど給料ぶっ飛ぶのにバカすぎる
- 奨学金借りた時点で詰んでるのと変わらないけどな
- 100 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:48:57.29 ID:QmmKUh2PO
- うわやめてくれ…
返せる気がしない
1種と2種同時に借りてる俺負け組
返すこと考えるといっそ死んだ方が- いいんじゃないかってくらい詰んでる気がする
まだ学生だけど
- いいんじゃないかってくらい詰んでる気がする
- 102 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:53:36.69 ID:s8EoRV3p0
- >>100
債務者死亡で免除あるよー(^O^)/
- 106 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 02:02:39.85 ID:3h6IQ5QyO
- 実際、毎月借金膨らませながら
- 大学通うのって鬱になるよな…自分で選んだ道ではあるが
他の家と比べてもしょうがないんだけど…それでも落ち込む
- 大学通うのって鬱になるよな…自分で選んだ道ではあるが
- 108 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/19(木) 02:32:14.06 ID:dRkRPohw0
- デフレになると借金返済は相対的に厳しくなるぞ
逆にインフレだと借りたもん勝ち
だから利子をいじる金融政策が機能するわけで
- 109 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 02:39:00.65 ID:V6yzBA390
- >>108
だよねえ
でもこれからデフレになる未来しか見えない
早めに返した方がいいんでしょうねえ - 87 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:29:03.17 ID:QJqKZ9VWO
- 昔は奨学金なんか払わなくても取り立てないから無視wwwwとか
- 通用したけど今はヤクザに売るからな
取り立てもサラ金と変わらないし逃げられない
- 通用したけど今はヤクザに売るからな
- 104 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 01:55:47.22 ID:1X1wwHScO
- 俺は月5万で二年間借りてたわ。
今返済中だけど正直借りなきゃ良かったと思ってる- 【奨学金滞納者ブラックリスト化】
- http://youtu.be/d-QzNm5a20Q
年収300万円で子どもを
大学に入れる方法 改訂新版 - 【奨学金滞納者ブラックリスト化】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:24 | URL | No.:470381返済額に応じてだからな。
早く返済していけばそれだけ総返済額は減る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:29 | URL | No.:470386>>1と全く同じ
こういうの見せられるからパソコンで遊ぶ気にしかなれないし
浪費してるのも食費ぐらい
就職することだけを入学からずっと考えるしかない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 13:29 | URL | No.:470387じゃあ借りんな
貧乏人は大人しく高卒で土方でもやっとけカス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:30 | URL | No.:470388先生に推薦してもらって一種受かった。
奇跡。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 13:30 | URL | No.:470389バイトした方がマシなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:34 | URL | No.:470391年利1.2%なんていう格安利子は他にないだろ
しかも在学中は無利子とか
借りられるなら借りた方がいいレベル -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/22(日) 13:35 | URL | No.:470392月10万を1年で計120万借りたが、1年で利子3千円程度だぞ。
向こうの言うとおりに返すと月1万とかのペースだから返済期間が長くなって利子が膨らむ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:35 | URL | No.:470393でも、大学院の場合、一種じゃないと学会で優秀な賞をもらった人は免除されないって・・・。二種意味ねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:35 | URL | No.:470394でも就活は必死になれるよ、まさに背水の陣。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 13:35 | URL | No.:470395シナチョンの留学生に実質返還無の奨学金だすなら
国内の奨学生の負担軽減につかえよksども -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:35 | URL | No.:470396第一種余裕でしたw
-
名前:月収77.4万円 #mQop/nM. | 2012/01/22(日) 13:38 | URL | No.:470397少子化なのに大学増えすぎ、進学率上がりすぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:39 | URL | No.:470400新聞奨学生やっとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:39 | URL | No.:470401あたり前だと思ってた自分の境遇がすごく恵まれてることに気づく
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:40 | URL | No.:470403学歴のために借金するのと同じだからな
希望通りに就職できなきゃ人生詰む -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:41 | URL | No.:4704042年ほど前から一種は相当厳しくなった。
特に家庭の収入の審査。
母子家庭でガチ貧乏で成績ほぼオール優だったから通ったが、
2年生以上全学部あわせて5人ぐらいしか通ってなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:42 | URL | No.:470405奨学金の返済しない馬鹿がいるから、
金利など色んな面で厳しくなるんだろうが。
借金を返さない馬鹿は消えろよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 13:44 | URL | No.:470406親に余裕がないから仕方ない.
内定もちで卒業できるからまだましだ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2012/01/22(日) 13:45 | URL | No.:470407奨学サラ金じゃねえかよw
なんでアメリカみたいな奨学金がないの? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/01/22(日) 13:46 | URL | No.:470408学んだら負けだと思っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:48 | URL | No.:470409世帯収入200万くらいだけど余裕で一種通った
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:48 | URL | No.:470412学部 一種 50,000×4年
院 一種 88,000×2年 → 半額免除
働いて3年目で学部分は全額返済して報奨金もらったw
来年には院分を返す予定 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:49 | URL | No.:470413奨学金もらってたけど、全部無利子かと思ってたら違うんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:49 | URL | No.:470414それでも金払えずに大学行けないよりはマシだから受けたんだろ?文句言うのは筋違いもいいところだわ。利子も民間に比べれば安い方でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:54 | URL | No.:470416固定利率だからだろ?
変動なら1パー切るんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:55 | URL | No.:470417奨学金ではなく学生ローンと呼ぶべきだよな。
※3
>貧乏人は大人しく高卒で土方でもやっとけカス
教育資金だから親の収入が影響している。
親の収入により左右されて連帯責任を負わされるのは全く論理的ではないし、そんなことをやっていたら健全な競争主義・自己責任主義が育たない。
「成績が良ければ・・・」というのもナシね。
結局親の収入で
・希望通りの結果を出せないと後がない人
・そこそこ安全ネットがある人
に分かれてしまうのはやはり論理的ではない。
家庭が貧乏だからという話はどこの国でもいつの時代でもあるのだろうが、それを肯定するのは全く別の話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:56 | URL | No.:470418世帯収入800万だったけど、一種受かったよ。
修士まで行ったから、700万行かないぐらいだったかな。
んで、この金でSBIの社債買ってた。美味しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:57 | URL | No.:470419嫌なら借りんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:57 | URL | No.:470420だいぶ違うけど家も母子家庭で金無いから親戚に150万借りて専門学校の入学金にあてたなぁ。
利子とかなかったし額も少なかったけど、バイト代とか半分位あてて速攻返したな。
借りた恩を忘れて難癖つけるなんて恥ずかしくて出来ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:58 | URL | No.:470421周りは就活で忙しくなっている奴が多いのに,のほほんと過ごしている俺が通りますよ.
がちで就活しなきゃな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 13:59 | URL | No.:470422奨学金て変換するもんなの?
返済もしくは返還じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:01 | URL | No.:470423一種で全免だった。国に感謝。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:01 | URL | No.:470424両親が裕福だから前面バックアップしてくれている
未来の子供にそれのお返しをできるように頑張る -
名前: #- | 2012/01/22(日) 14:02 | URL | No.:470425お前ら全員が万単位の中国人学生に年間数百万くれてやってるの反対デモすりゃいいじゃねえか。
まず国内の自国学生を優遇するのは当たり前の話なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:02 | URL | No.:470426院の方が一種取得簡単なのか?
学部のとき貰ってなかったから知らないけど、院で申請したら第一種簡単に貰えたぞ
というかまわりほとんど貰ってた
これで半額免除通ったらマジでおいしい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:02 | URL | No.:470427てかなんとなく大学行くのやめたら済む話
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:03 | URL | No.:470428奨学金乞食は大学行くな
-
名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2012/01/22(日) 14:03 | URL | No.:470429仕送りゼロだけど、親の収入が一千万越えてるから授業料免除も奨学金申請も通りませんよ……サークル活動なんかやる暇ないよ。
日曜も祝日もあさから晩までバイトだよ……
今日もこれからまたバイトだよ…… -
名前:な #- | 2012/01/22(日) 14:04 | URL | No.:470430自分も月10万二種借りている。成績は良いのだが親の収入で一種は無理だった。そして6年間だから返済額も……だ。
まぁ借りている身だからそれはきちんと返すが…確かに高い…と思う。
月10万だが、実質入ってくるのは9万5千円。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:04 | URL | No.:470431別に頭良けりゃ多数の大学で学費免除もあるし、奨学金も無利子の一種も借りられる。
学費免除も受けられないアホで、しかも金も無いのに有利子借金してでても大学行った方が結果的に得だって判断したから借金したんだろ。 -
名前:S大 #- | 2012/01/22(日) 14:05 | URL | No.:470432親の年収1000万だけど返済不要の奨学金貰ったwwwww周りにそういう奴も結構多いwwww。
奨学金で意味が分からないのは払える能力あるのに返済義務あり、果てには利子付きのを借りようとするやつ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:08 | URL | No.:470434借金してまで卒業してペイする大学なんて
一握りの上位校だけだと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:09 | URL | No.:470435教師になったら返済免除とかなかった?
いろいろ仕組みが変わったのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:10 | URL | No.:470436大学費用が高いからなぁ
それで就職できないとか4んだほうがましだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:10 | URL | No.:470437中国人や韓国人は返す義務さえない。
物凄い厚遇ブリに、軽く殺意を覚えるよ。
よって、一時的にも帰化すれば良いかも。 -
名前: #- | 2012/01/22(日) 14:12 | URL | No.:470439日本のは奨学金じゃなくただの借金
こんな国ほかにあるの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:12 | URL | No.:470440奨学金無しで余裕でしたw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:19 | URL | No.:470442世帯年収が950万超えると確実に1種は通らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:20 | URL | No.:470443一種で借りてた。利子もないから毎月1万ちょい返済してるだけでおkwww
早く返してもメリットないから10年かけてコツコツ返してる。 -
名前:名無しビジネス #dtpddxfM | 2012/01/22(日) 14:20 | URL | No.:470444いやー、支払うのしんどかったな
23歳で就職だろ?
で、払い終わったのは15年償還だから
38歳のときだよ。
貯金は増えないは、遊ぶ金は無いわw
彼女も作らず、一人身でやってた。
今、やっと貯金ができるようになったよ。
まあ、奨学金がないと学校は出れなかったからな。
ところで、返済しらばっくれて払ってないやつ
さっさと払え。まじめに払っている人間が
ばかみてーじゃねーか!! -
名前: #- | 2012/01/22(日) 14:22 | URL | No.:470446返済額が3%計算されてるから実際はもっと低いはずだ
金利1.5%なら570万円くらいか
固定金利でハイパーインフレなら借金はチャラだ
ちなみに12月時点では固定1.21%、変動0.4%
っていう俺のレスを取りあげなさいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:22 | URL | No.:470447借りてる方が態度でかいってどんだけだよ。
そんなの借りる前からわかってるだろ。
大学いってもアホだな -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 14:23 | URL | No.:470448※45
中韓の留学生への学費無償提供は意味わからんよな
留学した後も日本に残って、研究続けるならまだしも
ほとんど帰国しちゃうもんね
アメリカですら留学生の定着率下がってきてんのに、
日本でやる意味あるのか甚だ疑問 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:24 | URL | No.:470450返済しなくていいの?じゃあしないわ。頑張ってな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:27 | URL | No.:470453一種とったけど入った院が「成績が相対評価」、「社会人留学生、社会人学生(50代とか40代中心)が多く専門分野における地力が違う」、「大学院大学だから修士にTAのバイトが来ない」という状態で返還免除漏れた。
ようは実力がないのが問題だったんだがつらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:29 | URL | No.:470454借りたもんは返せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:31 | URL | No.:470455世帯収入多分1000万くらいだけど一種通ったぞ
三人同時に大学(又は院)だからかも知れないけど
学部の成績は底辺で半ば諦めてたから拍子抜けした -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/22(日) 14:31 | URL | No.:470456ちゃんと借金と呼べばいいのに
なんで奨学金なんて柔らかい言い方をするのか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:33 | URL | No.:470457学会でたり論文だしたりで、半額もしくは全額免除があるから自信あるなら借りてもいいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:34 | URL | No.:470458そのほうが借りてくれそうだからねやね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:35 | URL | No.:470459デフレで返済額膨らむの確定なんだしどう考えても悪徳商法
親に無理言って出してもらってるわ
これも国立経済学部で学問に励んでるおかげかもなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:39 | URL | No.:470461親が貧乏なのがいけない
-
名前: #- | 2012/01/22(日) 14:43 | URL | No.:470463モラリストでもないくせに、大学の時に奨学金借りずに、社会人になってから自動車ローンとか住宅ローンとか組む奴は馬鹿だと思ってる。
奨学金そのまま貯めといて、それを頭金にした方がローン組むよりよっぽど安くつくのに。 -
名前:あ #- | 2012/01/22(日) 14:45 | URL | No.:470464おれ超馬鹿高校で三年間4.5で第一種だった
よかったー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:46 | URL | No.:470465今絶賛返済中だわ。
公務員試験落ちて内定も貰えないで卒業しちゃったけどバイトしながら月1万返してる。
踏み倒すとローンが組めなくなりますし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:48 | URL | No.:470467交通遺児の奨学金だったから金利なかったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:49 | URL | No.:470468借りられるだけでも感謝しろよ
奨学金制度できたの最近だろ??
嫌なら、大学行かずに働けよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:49 | URL | No.:470469借りなきゃいいだろ
その分、借りたい人に廻せよ
借りて無事大学出れた身からすればそう思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:52 | URL | No.:470470お金ないならわざわざ大学行くなよ。それでも行きたくて行ったならちゃんと返せ
-
名前:(´Д` ) #- | 2012/01/22(日) 14:54 | URL | No.:470471世帯収入1000万以上、公務員
長男長女は就職
末っ子の俺は評定3
それでも一種借りれましたが?
釣りじゃないよwここに書いてる基準なんかあてにならんわw -
名前: #- | 2012/01/22(日) 14:54 | URL | No.:470472※61
「デフレで返済額膨らむの確定なんだし」
経済学部で学問に励んで、それでもまだこの表現になるとか、ゆとりにも程がある。 -
名前:名無し #- | 2012/01/22(日) 14:56 | URL | No.:470473中卒の俺勝ち組(笑)
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 14:57 | URL | No.:470474※48
おやじの年収が1000万だったけど
1種もらえたよ。
しかも入学後に申請したのにwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 14:57 | URL | No.:4704751種で借りられたけど中退した
片親身内無しだと保証人二人も出せねぇよ
保証会社挟むから金かかってしょうがない -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 15:00 | URL | No.:470477でも中国人留学生とかはただなんだろ
-
名前: #- | 2012/01/22(日) 15:00 | URL | No.:470478育英会の会員だからたまに生徒からの手紙をもらうが、やはり大学進学は厳しいみたいだね…
俺は自由主義者だが格差の硬直化だけは何とかしてもらいたい
留学生の奨学金は他国のエリート層に日本シンパを作ることが目的だからな
外国送金でもしてない限り資金は国内で環流するから悪いことじゃないが、真面目な学生諸君はやり切れないかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:02 | URL | No.:470479んなこといったって世の中そういうもんだからなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:02 | URL | No.:470480>>70
多分通った学校でその年に奨学金受けた人数が少なかったんだと思う。
奨学金は学校によって違うからな。
卒業生が全然返さなかったらその分学校の枠が減らされる。
卒業生に感謝しとけよ~。 -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2012/01/22(日) 15:06 | URL | No.:470483死んだり障害者になったら残りは免除される
一種は無利子だから繰り上げて返済するメリットはない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:07 | URL | No.:470484外国人留学生に対する奨学金はバイトなしで生活できるレベルで返済の義務なし
だから日本で奨学金貰ってバイトして欧米の留学資金にする奴が多発する -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:12 | URL | No.:470485大学の授業料免除なんて単なる学内外へのPR活動だよ。
たった年間数百万でイメージアップと(教育機関として)仕事をしてるフリになるんだから安いもんだ。
つか、偉そうな事を言ってるやつは当然主席か次席程度の成績は修めてるんだろうな? -
名前:774cc #NlHq5Syc | 2012/01/22(日) 15:14 | URL | No.:470486日本の奨学金制度は奨学金って名前を変えたほうが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:15 | URL | No.:470488まだ就職して返すあてがあるだけマシだろう。
うちのバイトで来てる大学生は借りるだけ借りて、ろくに就活もせず来年からはフリーターで行くらしい。
アホ過ぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:15 | URL | No.:470489あれ、奨学金って卒業後1年以内とかに一括返済したら
むしろ、返済額20%くらい免除されなかったっけ?
おれの知り合いは、それを利用して
奨学金もらって1円も使わずに貯めておいて
卒業と同時に一括返済して
40万くらいゲットしてた気がしたけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:16 | URL | No.:470490成績はまあまあだけど1種落とされた
年収1000万で5人兄弟なんだぜ・・・
カツカツですわ -
名前: #- | 2012/01/22(日) 15:16 | URL | No.:470491全額免除の俺は勝ち組だな
頭悪いのに借りるからこうなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:22 | URL | No.:470492親年収計2000万だけど一種受かったよ
成績は首席 -
名前:山本五十七 #- | 2012/01/22(日) 15:23 | URL | No.:470493自己破産したらいいだけ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:23 | URL | No.:470495※73
全科目優判定とかじゃなかった?
全科目優判定ならあっさり通ること多い
自分は入学前駄目だったけど2年目で全科目優判定であっさり1種通った -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:24 | URL | No.:470496正直返せる気がしない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:29 | URL | No.:470498奨学金制度はもう少し見直しが必要だな
学生が多額の借金背負って社会に出なきゃ
いけないなんて変だろ。
でも借金することによって経済的に困難であっても
大学に行けて勉強できて、大卒の給料が貰える
と考えると長い目で見ればお得すぎるとも思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:29 | URL | No.:470499一種でよかった
月15Kくらい返済はわりと楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:30 | URL | No.:470500奨学金じゃないだろこれ
どうみても学資ローンじゃないか
言葉はありのままを正しく -
名前:名無しさん #nLnvUwLc | 2012/01/22(日) 15:32 | URL | No.:470501院は半額免除通ったからまだ良かった…
しかし、毒行くとマジ辛いぞ。
借金500万とかwww
一種は利子無しだから、インフレになる事祈って20年払い中… -
名前: #- | 2012/01/22(日) 15:32 | URL | No.:470502自慢大会と上から目線の嫌味オンパレードだな。
苦労してる人には同情するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:34 | URL | No.:470503学費減免or学費免除システムに乗っかるのが唯一の正解
狭き門な上に学費が浮くだけなんだが、頑張って勉強して狙ってイロイロ貢献しろ
入学前に選べないのだけがネック -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:35 | URL | No.:470504一種の基準は純粋に成績だけだぞ
家族構成一切不要の機関保証で通ったから間違いない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:35 | URL | No.:470505無利子の第1種を早期返済してるなんてアフォだぞ。
将来、住宅ローン等より高利子の借金のほうの返済原資に当てたほうが遥かに得。まぁ、超低利子でも、返済原資を預金しとけば利子分は得になるのに。
第2種については、計算が面倒だったり、不確実な事情に依存するから早期弁済してもいいけどw
成績優秀者として第1種は返済免除になったから、第2種の利子分あわせても、返済総額は借りた額を下回ってる。
超いい制度だわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:38 | URL | No.:470506機関保証はボッタクリ価格だから、なんとか親族に保証人になってもらえ。
第1種借りても、機関保証つけたら、実質利子支払うようなもんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:38 | URL | No.:470508GPA1.65でも1種で出たぞ・・・
ただ10月採用?だったが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 15:50 | URL | No.:470511っちうかだね、日本の「奨学金」とか返済義務があるのはただの「学資ローン」だから。奨学金と名乗るなら、給付にしゃがれ。少なくとも利子取るなって。
-
名前: #- | 2012/01/22(日) 15:53 | URL | No.:470512家が貧乏なら奨学金借りろや、甘えんなみたいなこと言う奴も見るけど、結局社会人になると同時に莫大な借金抱えるわけだから、裕福な家の子供に比べてのハンデは結局どーしようもないんだよな…
-
名前: #- | 2012/01/22(日) 15:54 | URL | No.:470513奨学金って今まで入学金や学費の分を貸してくれるだけだと思ってたのだ、
それとは別?に付き10万も貸してくれるのか。バイトもせずに勉強やサークル活動が出来るなんてありがたい話だ。支給されるのならな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 15:55 | URL | No.:470514一種借りたけど、修了時に論文提出して「こんなに頑張ったんですぅ、結果出したんですぅ」アピールしたら半額免除になった。
院生のみなのかこれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:00 | URL | No.:470516GPA3.4でも一種借りれたよ。
ただし父子家庭だけど。 -
名前: #- | 2012/01/22(日) 16:04 | URL | No.:470518借りんなよとか言ってる人は
借りなきゃいけない人の目線に立てないみたいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:06 | URL | No.:470519無利子の奨学金を数年で完済しようとする理由がわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:08 | URL | No.:470521え、俺親が>>1と同じ世帯収入だったけど1種受かったよ?
成績も1と同じくらいだったけど長男だったからってことなの? -
名前:。 #- | 2012/01/22(日) 16:08 | URL | No.:470522まぁ、日本政府がとことん屑の集まりってことがわかったってことだね。
東大へ行ってもあれじゃ大学の意味ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:09 | URL | No.:470523バカかお前ら?
返すのイヤだったら
踏み倒せばいいじゃんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:09 | URL | No.:470524借りる以上は返さなきゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:12 | URL | No.:470525うわぁーすごい
※111はマジメくんなんだねぇwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:13 | URL | No.:470526やっぱ大学独自の奨学金とかで学費免除を狙うのが1番だな。東大の収入400万以下世帯への免除みたいな
まぁある程度の規模がある大学なら成績トップクラスで学費減免ってトコも結構あるから。やっぱ鐚一文返済しなくてもいいのって助かるわ
>>92
弁護士になっても稼げるかどうかの関門がある。ただでさえクソ高い弁護士会費に加え、大手弁護士事務所が金になる仕事は根こそぎかっさらってる現状。仕事がある事務所に入るか、よほど優秀で営業力がないとやってけない。そうやって挫折する弁護士も多数いる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:14 | URL | No.:470527学費免除を最初からあてにして入るのもどうかと思うけどね。
まず不確実だから対象から漏れると退学、休学を余儀なくされるしな。
努力しろとか言うんだろうが自分が頑張っても周りだって当然勉強するだろうしよっぽど圧倒的な差がない限り連続で対象にするのは避けるというような方針が内々にある学校だって珍しくないぞ。(学部や教授間の力関係等々による) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:19 | URL | No.:470529外国人留学生には割と簡単に授業料免除したり返済無用の奨学金を与えたりするのに、国内の学生に対してそのような制度は殆どないのは疑問に思う
-
名前: #- | 2012/01/22(日) 16:19 | URL | No.:470530院だが一種ダメ元で普通にいけたな
自虐風~ではなくマジで成績そんなよくなかったんだが。
学部の成績「可」ばっかだし。留年してるし。親の収入も普通だし。
基準がよくわからんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:20 | URL | No.:470531年20マソ☓15年
ようやく返済終わったお -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:20 | URL | No.:470532>>45
これはアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:24 | URL | No.:470533奨学金貰って卒業後も内定ない奴とか何のために大学出たの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:26 | URL | No.:470534大学生からすれば親の年収800万円でも貧乏で奨学金の申し込みをするんだな。
俺の家は大学以前に塾にすら行けなかったよ。
「うちは貧乏だけど勉強して大学行って奨学金借りた」とか言うパターンは、
高校卒業までは親が支援してくれるいい環境で育ったんだな。
大学の授業料を払う金が無いってだけで、塾や予備校の授業料を払う金はあった、って事か。
政府は学校教育を改革できないのなら塾予備校にも奨学金出せよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:28 | URL | No.:470537※116
院って割と簡単に審査通るよな
俺も成績よくなかったから、最初2種で出したけど、途中で1種に変更できたし -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:30 | URL | No.:470538俺はちょうど自分にかかってた生命保険が満期になってまとまったお金がはいったからそれを一気に返済に回したら利子0になったな。
んでもって親に利子無し分の奨学金分をゆっくり返済しつづけて親に対して28歳で完済したわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:30 | URL | No.:470540親の年収900万で三人兄弟の長子
で一種落ちた三ヶ月後に一種採用されたわ
高校は高認で大学の成績は超低空飛行
ちなみに早大。マーチ言った弟もGPA4.8で一種通ってたよ
個人的にはFランの奨学金なくして一定以上の偏差値の子らにあげてほしいな。親の年収より本人の努力を見るべきだ -
名前:た #- | 2012/01/22(日) 16:33 | URL | No.:470541GPAが0.8だとさすがに一種はくれなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:36 | URL | No.:470544ぶっちゃけちょっと頭使えば利子率は余裕で下げられる。抜け穴ありすぎです。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:38 | URL | No.:470546おっさん世代が踏み倒したとかいう話あるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:38 | URL | No.:470547家が授業料払えるのにわざわざ借りる友達が何人かいるぜwちょっと阿呆だろと思ってるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:41 | URL | No.:470550親の年収200無いけど2種通らなかった俺
高校の評定2.4がダメなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:42 | URL | No.:470551年収はそこそこあったけど兄弟二人いて大学生がいたから大学の途中からと院でも一種貰えた
成績は優と良と可が4:1:1位だったと思う
でもほんとに年収が低くて苦しい家庭ならマイナーな給付タイプの返さなくて良い奨学金を全て申し込む方がいいよ
学生課にいったら紹介してくれるから一度片っ端から応募してみな 母子家庭とかある程度成績が良ければ引っかかる事もある 申請書書くのめんどいけど当たれば凄いでかい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:43 | URL | No.:470552自己破産すればチャラになるが、
今後2度とローンを組めない、借金ができない。
家建てるときとかまじでこまる。
まあ地震がきたらなにもかもパーになるんですがね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:47 | URL | No.:470555中国人は生活費から学費から渡航費まで面倒みるのにね。
なんで日本人は同じようにしてくれなかったんですか、安倍さん?
保守気取ってても日本人は嫌いですか、そうですか。 -
名前:名無しビジネス #QvfgIWC6 | 2012/01/22(日) 16:50 | URL | No.:470556第一種余裕でした。高校、大学勉強してよかった。就職できるかわからんが。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:51 | URL | No.:470557大学院は一種余裕だな
学部と違って世帯収入は考慮されないから成績そこそこ良ければ通る
後悔してる人多いみたいだけど,学生時代にバイトで勉強する時間なくなるよりはるかに有意義だと思うな俺は
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:53 | URL | No.:470558奨学金じゃなくて貸与金だな、日本語はおかしい
が、年収800万もあるのに金借りるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:55 | URL | No.:470559日本は一般人が大学に寄付させないような仕組みを作ってるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 16:56 | URL | No.:470560本当に若者に希望を持たせない国なんだと奨学金制度を見てつくづく思うわ。
有利子奨学金とかなんだよ。
せめて無利子or物価変動とかにしろよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 16:59 | URL | No.:470561世帯年収600万、3兄弟の真ん中で高校の評定平均4.0で一種通ったな
院に行く時にも一種で応募しようか考えてる
大学の成績は悪いから通るか不安だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:01 | URL | No.:470562返さないで逃げ切ろうとするやつがいるから
まともな人間が損するようになる。
現物押収やらなんやらすりゃいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:01 | URL | No.:470563資格取得して更に返還免除条件をクリアして奨学金返還免除になった俺は勝ち組ってことか
-
名前:あ #- | 2012/01/22(日) 17:01 | URL | No.:470564結局、利子は固定と変動のどちらにすれば良いのだろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:02 | URL | No.:470565院とか大学によって一種通過率が違うような・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:04 | URL | No.:470566※140
先を読めるなら変動、自信がないなら固定でいいんじゃねえの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 17:06 | URL | No.:470567親の年収400万で学費年200万の大学通ってるんだけど入学するまでそんなに貧乏だって知らなかったから奨学金貰ってない。なぜかバイトしなくても普通に生活できるぐらい仕送があるからバイトもしてない。ていうかコミュ障で受からない。ちなみに妹もそれなりに学費の高い私立大通ってる。親は大丈夫だよって言うけどどう考えても絶対大丈夫じゃない。とりあえず徹底的に切り詰めて仕送り金を貯めてるけど突然大学やめろとか言われたらどうしようこわい
-
名前:名無しビジネス #I1ptXuSI | 2012/01/22(日) 17:07 | URL | No.:470568日本人が借りると利子いっぱい取られるけど
中韓からたくさん来る留学生には返済不要の奨学金いっぱいあげてるんだよな
マジで日本人のやる気殺いでるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:11 | URL | No.:470570もしかしてお前ら・・・
奨学金程度の金も払えないレベルの就職先なの?
大卒でそりゃないっすわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 17:12 | URL | No.:4705721種だが、もしもの時のために借りただけで結局奨学金に手を付ける事はなかったな。
今は返還中だけど、手を付けてなかった奨学金を信託銀行に預けて、毎月の配当で返還額+α分入ってくるから、先借りのちょっとした貯金程度にはなってる。
親族がその信託銀行に勤めてて、一般よりは優遇された内容になってるのが大きいのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:15 | URL | No.:470573生活費レベルの金借りるという行為がどれほど恐ろしいことかようやく分かったんかいボケェ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:20 | URL | No.:470577世帯収入は1500万くらいなんだけどその時点でもう無理?
子供は弟が一人いるだけだけど親が1億の家買ったばかりでかなり生活厳しい(完全にこちらの都合) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 17:26 | URL | No.:470578いまいち審査の基準わからんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:29 | URL | No.:470580日本人苦学生には厳しいのにシナチョンの留学生はなぜか厚遇だよな。日本の社会は狂ってるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:31 | URL | No.:470582第一種、第二種を両方借りてて、第一種が返還免除になったけど、それでも月4万数千円返してる。
でも大学行きたかったから後悔していない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:31 | URL | No.:470583地底理系院で一種と二種は大体半々だった
お前らのとこは全員一種なのか? -
名前: #- | 2012/01/22(日) 17:31 | URL | No.:470584無利子で借りたけど、月1万5千の返済は地味に痛い
今は無職なんで返済猶予してもらってる
教職とかになってチャラにできる奴以外は借りない方がいいな -
名前: #- | 2012/01/22(日) 17:32 | URL | No.:470585高校時代に真面目にやってれば無利子の奨学金くらい借りられる
後は解るよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:39 | URL | No.:470588480万借りて自己返済分300万返済に2年半で
利子4万2000円、安すぎワロタ
数か月おきに100万ずつ繰り上げ返済するのが爽快だったワ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:39 | URL | No.:470589第二種は奨学金というのも烏滸がましいレベル。
学生ローンというのが正しい。
ただ学生ローンだと考えると物凄く善良な低利子。
大学に助成金をだすんだったら貧乏で優秀な学生に(返済不要な)奨学金を出してやって欲しいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:41 | URL | No.:470590今は教職ついても返済しなきゃいけないんだお!笑 てかお金かかるのダメだったら高卒で仕事してお金貯めて行くか『金要らないから来て』って言われるくらいスポーツか勉学に勤しむしかないよ!と実家生なのに大学院と学部のごうけいで五百万返さないといけない俺がきたよ!www
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:41 | URL | No.:470591※154
高校のレベルで成績評価の難易度が違う
そして親の年収で有利不利が変わる
枠も減少傾向にある
後は解るよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:51 | URL | No.:470593莫大な借金かかえるとかいうけど500万円投資して生涯年収数千万円アップすると考えればいい。
金なければ返済まってくれるし。
ただ三流大学に奨学金でいくやつは無謀。 -
名前: #- | 2012/01/22(日) 17:51 | URL | No.:470594高レベル大学なら借りてまで行く価値がある(将来返済可能)だけど
中レベル以下なら借金してまで大学行く意味ないよなー・・・
自分は所謂中堅Bランくらいだったけど
借りてる人たちは奨学金があるからバイトもせず
へらへら遊んで結局就職決まらず・・・が多かった気がする。
早くも人生詰んでる・・・ -
名前: #- | 2012/01/22(日) 17:51 | URL | No.:470596どこの奨学金だよ
第二種奨学金の金利って凄く低いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 17:59 | URL | No.:470597ウチは母子家庭で母の年収が500万、世帯年収(爺・婆)も合わせると5,000万だけど一種受かったお。
-
名前:名無しビジネス #SA6FeTeQ | 2012/01/22(日) 18:01 | URL | No.:470598※143の親みたいな人を知ってる
教育ローン・カードローン・キャッシングを使いまくって、2000万以上の借金して、子供2人を私立大学や専門学校にやってた
結局、子供の卒業を待って破産したな
倫理としてはどうかと思うが、大した財産ないならそれもアリだと思った
※143はとりあえず節約(できればバイト)して当座の金を貯めとけ
親がもう金出せないってなった時、奨学金申し込みまで凌げるくらいあればいい
そして、なんとしても卒業後も食っていける道を探せ
コミュ障ならコミュ障なりの進路を考えないと将来ワープアだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:01 | URL | No.:470599新聞奨学生やれよ
使う暇ないからお金貯まるぞ -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2012/01/22(日) 18:14 | URL | No.:470601借金してまで通う大学なんだからFランとかは100%ありえないわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:15 | URL | No.:470602一種二種合わせて4年で総額いくら借りれる?
在学中は元金そのままだから、
借りる必要の無い奴もフルで借りとけ
頭いい奴は卒業時に全額返済してもなぜか増えてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:16 | URL | No.:470603米164
ついでに講義やレポート書く暇も無くなるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:17 | URL | No.:470604中韓がどうのいってるやついるけど、別に外国人のうち中韓だけ優遇してる訳じゃないからね。
あと日本の奨学金制度は産油国を別としたら世界で一番優秀といっていい。
他の国は選考がまず厳しいし奨学金の利子自体高い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:17 | URL | No.:470605死亡で免除になるんだ
連帯保証人とかあるから心配だったけど・・・
これで心置きなく首吊れます -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:20 | URL | No.:470607成績優秀だと色々な奨学金に申し込める。県人会とか企業の奴とかね。
あと超貧乏でも色々申し込める。県人会とか企業の奴とかねw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:25 | URL | No.:470611ぼったくりじゃないだろ
奨学金の利子は20年で返済した場合の計算なんだから
超低金利だし、返済も20年(240回払い)という異常なレベルで待ってくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:25 | URL | No.:470612高校のとき奨学金の予約とったとき一種落ちた。
成績は4.5で世帯収入も400あるかないかで低かったのに。
上の米見てると何なんだって感じがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:25 | URL | No.:470613第一種って繰り上げ返済するといくらか返ってくるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:26 | URL | No.:470614浅野真澄は30になるまでに奨学金全額返済したとか
金に汚くなれば、利子なんて低く抑えられそう
その代わり、人間として大事なものを失うかもしれない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:37 | URL | No.:470617第一種で借りれてよかった…
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/01/22(日) 18:40 | URL | No.:470618良い所に就職できればたいして気にならないんだろうな
借金して大卒して高卒レベルの仕事に就いたらいみねえ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 18:45 | URL | No.:470619年収250万
第一種+第二種で月2.4万の返済。
実家から脱出できん。 -
名前: #- | 2012/01/22(日) 18:49 | URL | No.:470621何人か新聞奨学生勧めてるが、
確かに新聞奨学生なら長い目で見た時にリスクは少ないが、おいそれと人に勧められる物ではないと思う。
ちなみに俺は現役の新聞奨学生だ。
配属される店がハズレだった場合の精神的、身体的、時間的な損害が大きい。
新聞屋の人間は、建前で「学校優先していいよ」と言ってくれるが本音は「仕事やってくれりゃ学校の事なんてどうでも良い」と思ってる。
でもまぁ日経は比較的、学生の待遇良いっぽいから、やるなら日経。
読売、朝日はハズレ多いからやめた方が良い。
1学年2クラスで40人いた専門学校行ってるが、半分以上は半年経つ前に学校に来なくなってる。
それを新聞屋の所為だとは一概には言えないが...
まぁ親のスネをかじれるなら、かじれる時にかじっとくのが良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 18:58 | URL | No.:470624>>172
俺も俺も。成績せっかくよかったのに全く生かせなくて残念だった。
借りた金は返さにゃならないが、そういう違いがあるとよりいっそう負担が重くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:09 | URL | No.:470627我が家の世帯収入3000万円あったけど、俺が一種借りられたのは大学院だから?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:14 | URL | No.:470630院は学部よりゆるいっぽいよな
同期で結構学部の時は収入でけられても
院は成績上位でOKな学生が多かった気がする
返済する人が少ないから利息が上がったのかな?
こんな高いとは知らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:16 | URL | No.:470631一方俺は踏み倒した
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 19:18 | URL | No.:4706321種と2種併用できたけど、やばいな
どうしよう
院に行く予定だし、どうしましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:30 | URL | No.:470634大学行くメリットを考えれば借りないわけにはいかない。
それだけの学力があるならさ・・・。高卒じゃ終われねぇよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Alv/OvgA | 2012/01/22(日) 19:34 | URL | No.:470635・家庭を持ち子供を良い大学に行かせたければまとまな企業に就職しろ
・まともな企業に就職したければ良い大学出とけ
・家が貧しくて大学に行けないと言うのは言い訳奨学金制度があるだろ
・奨学金の利子が高いと言うなら大学行くな貧乏人は大人しく高卒で土方でもやっとけ
・貧しさに耐え子供を作って育てろよ非国民が
・家庭を持ち子供を良い大学に行かせたければまとまな企業に就職しろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 19:35 | URL | No.:4706361種だから返済期間長くなっても無問題と思ってたが、確かに今1%のデフレだから、実質利子はかかってるな。
生活に余裕できたから、早く返す方向で動こう。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/01/22(日) 19:39 | URL | No.:470637日本学生支援機構の奨学金は学校単位で予算額がある。同じ条件でも私立だと通らないことはある。
国公立なら一種申込者全員をカバーできるはず。
私立は元々予算額が極端に少ない上に、学生数が多いから、狭き門になる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 19:45 | URL | No.:470638いい大学ってどこのことを指す?
MITとか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 19:46 | URL | No.:470639氷河期どもが踏み倒したお陰で今借りにくくなってるらしいな
ほんま、氷河期様の若者いじめはえげつないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:53 | URL | No.:470640※188
ここ日本だぞ?何ミサワみたいなこと言ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:57 | URL | No.:470641現在返還中だけど、無利子なので借りた分だけで大丈夫だよな
たしかどっかで借りる前に面接した -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 19:57 | URL | No.:470642俺も院では上手く生きて奨学金免除になったなぁ
手前味噌だが学会で賞もらったり、国際学会出たりと、割りと自分の中でも頑張った -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:03 | URL | No.:470644高校の評定平均が4.3、国立で親の年収が800万くらい
3人兄弟の長男
これで1種もらってた
1年目の前期に申請したから大学の成績は見られてないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:08 | URL | No.:470646俺は社会人二年目で全額一括返済した
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:15 | URL | No.:470647親に学費やらなんやら全部出させた挙句ニートやってるゴミクズは今すぐ首吊って○ねよ
嫌なら借りるなとか偉そうに言ってる奴は親に甘えないと生きていけないそういうクズ共なんだろうけど -
名前:か #- | 2012/01/22(日) 20:16 | URL | No.:470648震災の影響で親の収入なし仕送りなし
今は生活費はバイトして稼いでる
私立6年制学部の一年で一種二種併用貸与
返す額は600万前後
留年したら学校辞めなくちゃない
もはや辞めて働きたいが後で後悔するのが目に見えている
でもこのまま借金抱え人生考えるだけで暗くなる -
名前: #- | 2012/01/22(日) 20:18 | URL | No.:470649大学の奨学金は無利子で、院の時の奨学金は利子有りだったなあ。
それでも利子は10%くらいだったと思ったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:20 | URL | No.:470650こんなん踏み倒したらええやんwww
皆やってるでw相手ヤクザ違うからwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:25 | URL | No.:470651まあぶっちゃけ過去に踏み倒したやつが多すぎて
奨学金システムが破綻したのも事実。
上の世代の尻ぬぐいを現役世代がする年金構図がここにも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:45 | URL | No.:470653踏み倒す馬鹿が多いから利子有りばかりになる。
奨学金に限らず、小数の馬鹿がやらかすせいで全員にとばっちりがくる。
院は学部に比べて緩いよ。
それなりに収入が見られる程度で学部の
成績が重視される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 20:55 | URL | No.:470658米199
年金は構造がねずみ講ってだけで奨学金の踏み倒し問題とは違うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:00 | URL | No.:470659一方で中華半島系留学生に、返済義務なしで月14万くらいを融資しているのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:02 | URL | No.:470661世帯収入1,000万超えてたけど、院生は自分の収入(バイトとか)で申請できるから、一種で月9万×2年もらってた。
成績良かったから、教授に推薦状書いてもらって、半額免除。
一括で返せるんだけど、一種だから前倒しする理由もないなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:07 | URL | No.:470664奨学金×
学生食い物にするローン○ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 21:09 | URL | No.:470666支那畜チョンに出す事自体が馬鹿げてる
それを日本人苦学生に廻せってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:15 | URL | No.:470667一種もらってたな。
世帯収入700くらいだっと思う
就職して二年目に一括返済して、5%返って来た
二年前の話だから今はバックあるか知らないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:18 | URL | No.:470669いま金利高いんだな。
俺なんて2004年前後の超低金利時代に奨学金借りてるから
金利は確か0.3%とかだったはず。
当初240万円の残高で14年返済だが支払利息は15万円程度。
こんなんだと下手に早く返済するよりもぎりぎりまで借りていたほうが得 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 21:26 | URL | No.:470671大学の時、総額200万ぐらい借りたかな
で、卒業して直ぐ一括で返済したら一割ほど還付された -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:31 | URL | No.:470673>208
その制度はもうない。間に合ってよかったなというより、あんた幾つだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:32 | URL | No.:470674一種で全額免除の俺が来ましたよw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 21:35 | URL | No.:47067530代後半
あらそうなのね
今の子大変だね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:47 | URL | No.:470679昔は教師になって数年働いたら全額免除とかあったらしいね。
名前は「奨学金」だけどこんなもん学資ローンだから。日本は学生負担の大きさが世界一。 -
名前:209 #- | 2012/01/22(日) 21:48 | URL | No.:470681最近返済率強化に向けて制度変更とかややこしいから、とにかく分からないことがあったら大学奨学課と日本学生支援機構に電話しろ、2ちゃんもネラーもまとめサイトも責任とれない。
-
名前:209 #- | 2012/01/22(日) 21:50 | URL | No.:470682>211
とんでもない、こちらこそ失礼いたしました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 21:57 | URL | No.:470684>>米209
一割還付は表向きにはない。
昔は10%だったらしいけど、5%返ってくる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/22(日) 22:07 | URL | No.:470687この大学費用が高いのも格差社会にしてる要因だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 22:22 | URL | No.:470692大学生の3割が育英会奨学金借りてるというしあんま気にするな
在学中にバイトやら新聞で学費払おうとするのは時間がもったいない
年取ってから感じることだけど、その時間を勉強するなり目いっぱい遊びなりしたほうが後の自分のためになると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 22:23 | URL | No.:470693米209
俺31歳のおっさんだけど、学部の奨学金はその制度だったぞ
アメリカなんて年利18%の奨学金もあるらしいし、日本の現状はマシなんだろうか -
名前:AAA #Fq8DiWTI | 2012/01/22(日) 22:53 | URL | No.:470704銀行なんぞ比べたらはるかに利子が低いけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:41 | URL | No.:470712繰り上げ返済とかできんの?今口座引き落とししかできないんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:42 | URL | No.:470713大人になって返せばいいんだから文句言うな
次の世代を育てる資金になるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:45 | URL | No.:470714支払い能力が無い家庭に生まれた悲劇を呪うしかない。
この世は不平等。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:51 | URL | No.:470715JASSOのページみてみれ
繰り上げ返済のページがある -
名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 23:52 | URL | No.:470718返さない馬鹿が大勢いるので資金繰りが非常に大変になっているのが現状。
呪うなら返さない奴らを恨め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:55 | URL | No.:470719「家が貧しい?奨学金があるだろ甘えるなカス」
「奨学金が苦しい?初めから借りずに高卒で働けカス」
こういう言論が一部ではあれまかり通っている現実が格差社会と言われる根幹だよな -
名前:209 #- | 2012/01/22(日) 23:56 | URL | No.:470720>215
まじかよ、去年10月に電話して確認したのに日本学生支援機構で「全額返済による還付はどんな形のもなくなった」って言われたw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 23:59 | URL | No.:470723一種で論文で論文書きまくったら、全額免除
テラ勝ち組 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 00:02 | URL | No.:470724自分の場合だと、1種2種合わせて600万くらいあるわ
20年返済、月々約3万返済
けっきょく奨学金を借りないといけない層の人って
将来の収入から吸い取られるから、ある意味貧困の再生産をやってるんだよね
奨学金借りる=手取り数万消滅、ボーナス没収人生 こういうこと
給付型奨学金はもっと充実してほしいな -
名前:あ #- | 2012/01/23(月) 00:04 | URL | No.:470725一種で一ヶ月六万借り、毎月1万5千円約20年の返済。
父は田舎の信用金庫職員、母はパート。
姉も一種で借りていた。
三流私立大在学中に学内の奨学金(返済無し)に応募したら、40万貰えた。
成績は真面目に出席してただけで、あとは面接と作文で少し話を盛ったくらい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 00:53 | URL | No.:470737返済の必要のないものだけを奨学金と呼ぶべきだな。
返済が必要なら、単なる借金じゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 01:11 | URL | No.:470738今の時代珍しく4人兄弟の次男の僕は普通に1種借りることができました
それでもこの借りた金は授業料に全部消えたけどねー
まぁ大学から給付の方も大量にいただいたのでバイトも死ぬほどせずには済んだんだけど -
名前:名無し #- | 2012/01/23(月) 01:29 | URL | No.:470741一方で韓国人留学生たちは返済義務なしで月々10万ほどの給付金を受け取っているのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 01:47 | URL | No.:470748こういう時に核家族化の恐怖を味わう事になるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 02:09 | URL | No.:470752薬・医や満額借りてる人は別として、
500万そこらなら4、5年もあれば繰上げ返済できるでしょ。
俺ですら社会人2年目で220万一括で返済できたぞ。
借りて良いのは返す覚悟のある奴だけだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 02:29 | URL | No.:470754金返せないやつは学校行かずにおとなしく働け
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 03:19 | URL | No.:470760奨学金借りて講義中寝てる奴とか人生ハードモードになるから覚悟しといたほうが良いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 03:39 | URL | No.:470764月25万で変換不要の奨学金もらってるが、卒業後は地元に帰るって制約がうざい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 05:18 | URL | No.:470771奨学金受けてまで大学で遊んでる奴なんて居ないだろうwww
そこまでして大学に入ったんだから社会に出たら有用な資格や実績くらい身につけてるだろうし!
大学生を馬鹿にしすぎだwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 06:19 | URL | No.:470775>なんで利子率が三割もあるの?
>法律違反じゃないの?
……こんなアホでも奨学金もらえるのか。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 07:55 | URL | No.:470780利子を取るのは奨学金の名を使うな
奨学ローンにしろ
学生にもローンで金借りてんだと自覚させるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 08:22 | URL | No.:470784受験落ちたし就職したけどわけわかんない理屈でクビにされて詰んだお\(^o^)/
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 09:26 | URL | No.:470790本当に本当に、大金を借金してでも勉強がしたいんだ! ってやつが借りるものだよ本来は、
進学だー って義務的に言ってるようなやつは、本当に勉強したい奴のために借りるのはやめろ、
あと収入のある家庭もだ、子どもに奨学金で通わせるのやめろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 10:13 | URL | No.:470795なんとなく大学いくのやめたらいいとかいうが、奨学金を大学のレベルに合わせたほうがよっぽど効率的
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 10:16 | URL | No.:470797お母さんに払ってもらいまーす^^^
兄弟三人が今大学通ってるんだけど、全員が卒業したら実家も余裕できるし奨学金の返済にあてるようお金仕送りするって親がきかない。
世帯収入は1000万ぐらいかね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 10:37 | URL | No.:470800なぜ奨学金だけそんな名前なのか
ただのローンだろ
親がひねり出せば払えるのに安易に借りてる奴多そう
他人から金借りて利子払うなんてバカバカしいと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 11:31 | URL | No.:470814学費だけなら安いが、生活費も入ってるからな
まあ、大学生活は楽しまないと
ボッチや中退は全部があわになるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 11:49 | URL | No.:470819実際問題、一種も受からないような人は奨学金受けてまで大学行かずに高卒で働いたほうがいいだろ・・・
大学出ても就職厳しいし、ワープア&返済のコンボなんていやだろう?
高卒でしっかり働いてるやつのほうが家庭持てて安定したりするしな・・・はぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 11:57 | URL | No.:470821昔の奨学金経験者の教師が安易に今の学生に
奨学金での大学進学勧めるけど、
返済の実態がわかってないような気がする。
調べたこともないんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:15 | URL | No.:470823返還義務も利子も連帯保証人もある金融商品を奨学金と呼ぶのは日本だけ。
奨学金ってのは無利子無返済ってのが世界の常識。
やっぱり学術界もガラパゴスな日本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:23 | URL | No.:470825親の脳みそがファイナンシャルリテラシーに疎いポンコツだとその子供は詰む
ご愁傷様 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:36 | URL | No.:470831大学に入っても就職厳しいのに、無理していくだけの価値があるのか疑問。
卒業して無職じゃ人生つんじゃうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:52 | URL | No.:470834>自分の場合だと、まともに20年で返したら総額532万だけど
>この調子で返していけば総額498万まで下がる
ボーナス全額返上の暮らしを数年続けて34万浮かすより
20年かけて返して毎年ボーナスのある暮らしのほうが豊かそうな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 12:57 | URL | No.:470835日本の大学生は学生納付特例という年金未納期間(つっても年金を払っていないだけで年金対象にはなっている)という借金も背負っている。
-
名前: #- | 2012/01/23(月) 13:15 | URL | No.:470838大学入ったら借りれるなら借りたほうがいいとおもうけどな
自由になんでもできる貴重な大学生活をしょうもないバイトで潰すくらいなら
投資資金として利用したほうが長い目でいい人生送れる
目先の金が大切なら高卒で働いたほうがリスクも無駄もない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 13:50 | URL | No.:470859月5の奨学金、相談無しに親が手続きしてて今返済中
定職ついて何とか返せそうだけど
基本的に経済が安定してるときの制度だとは思う -
名前:名無しさん #- | 2012/01/23(月) 14:04 | URL | No.:470866※254
こういうスレのように無計画な馬鹿はその場で苦労したほうがいい
>継続願いの書類見て
なんで最初に契約する際に確認してないんだよ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/01/23(月) 15:07 | URL | No.:4709092種で月8借りてるけど返済を考えると憂鬱だわ
親も返済に協力するとか言ってるけどあてにできないし、できることなら自分で帰したい
親の年収が800ぐらいあると2種でも一時採用で落ちるんだよね
最初落とされた時はどうしようかと思ったわ
なんだから、1種は本当に家庭が苦しくないと無理
成績より親の所得が重要 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 16:01 | URL | No.:470939つーか奨学金程度の返済で困るような無能は大学いくなよw
その程度でつまづくって事はもともと才能がないんだから大人しく高校卒で就職しろ。
無能が変に背伸びしたところで、管理職の責任の重圧に負けて病気になるかリストラで無職決定か。
高卒で一生ヒラなら馬鹿でも楽して生活できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 16:55 | URL | No.:470960このご時世に800万とか中流~裕福の間ぐらいだろ
舐めてんじゃねーぞゆとり
つーか1種2種同時借りとかアホじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 17:56 | URL | No.:471004目的があって行くならいいけど、
そこまでして目的も無く文系Fランとか行くヤツって何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 18:20 | URL | No.:471010俺みたいに学部トップの成績あれば大学が出してる給付タイプが貰えるのに…
年間74万おいしいです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 20:18 | URL | No.:471053日本がどうの言ってるけど外国でもそんなに変わらねえだろ
イメージで物を語るような馬鹿には現状の奨学金で十分 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/23(月) 20:26 | URL | No.:471060夢を掴むための切符ククク
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 20:36 | URL | No.:4710651種で学部4年200万+修士2年200万借りたオッサンだが
最近の奨学金って月額たっけーのな
昔は繰り上げ返済すれば数%戻ってきたけど今それもないみたいだし
それもこれも、借りパクした先人が悪いんだが
不幸な話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 21:31 | URL | No.:471098天下り学生支援機構もまあ運営があるんだろうし、利子付けるのはギリギリ理解しよう
じゃあ2種は「奨学金」を名乗らずに「学生ローン」を名乗れよ
「奨学金」を名乗っていいのは1種だけ
支援の手を差し伸べるような名称で150万の利息ぼったくるサギみたいなことしてんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 22:53 | URL | No.:471117米45
>よって、一時的にも帰化すれば良いかも。
軽い提案だろうけど、検討しかけてる人はやめたほうがいい。
一度日本国籍を外れると、日本国籍に戻るのは結構厳しい。日本人として当たり前に受けてきたメリットを失うだけの価値はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/23(月) 23:05 | URL | No.:471121返済期限は20年もあるし、表示額の利子は最高値で計算されている(実際はその利子の20%程度しか返済しなくていい)し、昔が過度にゆるかっただけで、良心的奨学ローンだと思うよ。
「借金する」ってことに嫌悪感を感じている人が多いみたいだけど、期限までに働いて返せばいいだけの話。
借金して学校に通うというのは志が高いってこと。 -
名前: #- | 2012/01/23(月) 23:59 | URL | No.:471129奨学金というか、学資ローンで月35000円払ってたわ。
無職になったときはどうしよかと思ったが、年金を滞納させて、実家に戻ってなんとかのりきった…どころか実家だと金がたまっていって、なんだろうなぁと思ったわ。
まず実家はでないといけないものという昨今の消費文化にのせられてたわ。
学資ローン自体は後悔してない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/24(火) 11:37 | URL | No.:471214就職出来ないとマジ死亡だよな
-
名前:夢 #EBUSheBA | 2012/01/24(火) 18:40 | URL | No.:471309就職出来ないとマジ死亡だ! WW
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/24(火) 19:15 | URL | No.:471320保証人いないから借りられない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/24(火) 23:37 | URL | No.:471494本文の15のGAP3.5以上ってなんだよ?
Grade Point Average じゃねーの?
ま、こいつのGPAは2以下っぽいけど。
俺は米大卒だけど、成績判別に
日本でGPA制採用してるか知らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 03:43 | URL | No.:471953中国の留学生には、返済しないで良いお金を、あげてるんだよねぇ日本政府・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/26(木) 22:08 | URL | No.:472278※271
機関保証は? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/27(金) 02:52 | URL | No.:472410俺も※257とほぼ一緒の状況。親の年収800万。3人兄弟の真ん中。ケータイ代金以外は全部奨学金とバイトで溜めた金とそれまでの貯金でまかなってる。
返済計画が20年とかやってられんわ…
それなりに貯めているから一括で返済しようと思ったんだけど、相手の期限の利益を奪う事になるんじゃないの?それとも有効なのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/27(金) 15:13 | URL | No.:472665※275
返済が早ければ、その分次の誰かに貸付できるから -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/27(金) 22:04 | URL | No.:472870そもそも日本の学力低下が何とかだとか少子化うんたら言ってるのにお偉い学者気分の教授達が誰ひとり大学(せめて国立)の費用を無償化じゃなくても良いから下げないのがおかしい。
中国人留学生にはこちらから資金援助するのにねwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 01:38 | URL | No.:472961成績優秀者?に選ばれて返済免除になったwww
これも誰かさんの利子のお陰 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 01:50 | URL | No.:472974いい加減、奨学金って呼ぶのやめろよ
返還義務ありとかただの学生ローンじゃねーか
教育というビジネス -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 15:51 | URL | No.:473260ってか学生の時にバイトで貯めたりしないの?俺は学生時代新聞配達で月10万稼いでたから即返したわ
最初の半年は辛いが慣れればなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 16:44 | URL | No.:473280二種で奨学金、月五万借りてる。4*5*12=240万。
今は三回終わるところだけど、
卒業時に家計に余裕があれば、バイトでためたお金で一気に返済する。利子関係なくなるし。
余裕なければ、半分くらいはとりあえず返して、利子は減らしておきたい。
あと20万くらい足りないけどね。バイトなんかじゃなかなかお金たまらないなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/01/29(日) 03:24 | URL | No.:473706滞納して返しもしないくせに
ぼったくりすぎとか(笑)
文句があるなら消費者金融とかアコムで借りろよって感じだな。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 10:26 | URL | No.:473786こんなクソ学生に400万出してくれた親に感謝だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 21:12 | URL | No.:476140一応公務員受かって、返す算段もあるけど、結婚考えてる子の親が馬鹿で奨学金で自分の家食わそうとしてる。その子は家が苦しいのをわかっているから、働くつもりなのに、親は大学に行かせようとしているという変な状況。
返せないとは言わないが、こういう親に奨学金使われるのはかなわんな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/02(金) 02:39 | URL | No.:492781GPAなんて大学ごとに算出方法違うんだからあてにならんだろ。
東大のGPAと地方私大のGPAの数値が同じなら同等の評価を受けられるのかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/08(木) 17:33 | URL | No.:496132日本はこういうところにもっと税金使うべきなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/07(土) 04:56 | URL | No.:514411親に学費払わせるとかダサいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/10(火) 00:11 | URL | No.:516316親に奨学金の書類見せたら、
パパの収入が10倍あるから無理だよって言われた。
奨学金もらえずに済んでいる時点でありたがい。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/05(土) 06:13 | URL | No.:531921自殺予定で1種2種、学生ローン多重借りまくってたやつならいた。有名大学の学生が担保になってた時代。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/22(金) 08:56 | URL | No.:562357俺は高卒認定+2浪で1種もらったぞ
親の収入は800万くらいだったけど普通にもらえた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 13:53 | URL | No.:57243026歳で借金が1400万になる予定なんですがこの先不安です・・・
学歴は早慶理系→東大院なんだけど就職難だし最近一日中借金のこと考えて眠れない・・・
なんか学生中にこれやっとけみたいなアドバイスとかありますか??
お願いします。 -
名前: #- | 2013/03/03(日) 00:10 | URL | No.:719366大学卒業して25歳までほぼニートで今日すっかり忘れてた奨学金の手紙をみて240万と書いてあって震えが止まらなかった。
しかしよく見ると返済済み手紙だった。
親には感謝しないとなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 20:26 | URL | No.:749206奨学金マジウザい
何で奨学金なんかあんだよ
日本に生まれなきゃ良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/23(火) 20:29 | URL | No.:749208奨学金返すのに20年かかるとかwww
阿呆らしww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/15(水) 19:17 | URL | No.:759261借金だけはしなくてよかった・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 14:27 | URL | No.:772993chillllliy
挑発連発するゴミ屑 -
名前:名無しビジネス #RYa3/eYY | 2013/11/12(火) 12:59 | URL | No.:847815生活だけで精一杯で奨学金滞納はまだいいけど払える余裕があるのに滞納ってのはどうかと思うね。
あと日本の奨学金制度も
中国人留学生には返済不要の奨学金ばらまいてるのに日本人には返済義務あり利子つきの奨学金とか納得いかない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 09:27 | URL | No.:2137184岸田の言う国の宝である中国人留学生の学費、生活費、渡航費、帰省費を全部支給するために日本人が税金と奨学金の金利を払ってる
こんなもんやめて奨学金は無利子にして増税もやめろ
それでも余ったら防衛費に充てろ -
名前:憂国の名無士 #- | 2023/01/22(日) 09:40 | URL | No.:2137185大学で勉強して余裕で返済してくれると信用して金を貸してくれてるんだぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2023/01/22(日) 09:46 | URL | No.:2137186金利1%以下の奨学金は返したら損だぞ。
インフレで放っておいても目減りするんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 10:55 | URL | No.:2137195※298
大学行かなきゃいい定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 16:25 | URL | No.:2137255高校3年がっつりバイトすれば学費くらい楽勝やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 19:37 | URL | No.:2137315奨学金のお陰で大学で学べたのなら感謝の気持ちがないのが不思議だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 20:51 | URL | No.:2137326一番学費が安い所にすればいい(訳:東大)のに。
-
名前:名無し #- | 2023/01/22(日) 22:18 | URL | No.:2137347バカなら銀行で借りれば
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 00:09 | URL | No.:2137392>>304
防衛医大だろ -
名前: #- | 2023/01/23(月) 01:38 | URL | No.:2137410第一種借りられんような奴は進学せずに就職して働けってこった
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 08:34 | URL | No.:2137477>>306
大学と防衛大学校を一緒にしてモノを言ってるやつがなんでそんなに偉そうなん?
そもそも防大は大学じゃない
違いわからんのやったら調べてからモノ言ったほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 13:38 | URL | No.:2138112某私立だったが、成績が学年トップ5以内だったせいか大学側が勝手に返済不要の奨学金をくれたな
※正確には、年度始まりの振込金額が大幅に減額されてた
おかげで大学2-4回生時は年間15万程度しか払ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 07:46 | URL | No.:2153881リスクを金利に反映させるとだませないからなぁ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4682-4bedf7b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック