- 1 名前: アフィブロガーの鬼(千葉県):2012/01/28(土) 18:13:07.65 ID:Fm+YUMr1P ?PLT(12210) ポイント特典
- 仕事ができない人は何ができない?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw185986
仕事ができないために、職場で肩身の狭い思いばかりしている筆者。
なんとかしたいと思ってはいるけど…。
でも、そもそも「仕事ができない人」とはどんな人なのか?
そのメカニズムについて調べてみた。- 5 名前: 赤文字(秋田県):2012/01/28(土) 18:14:18.54 ID:hMKXF//r0
- 割り切り
- 14 名前: 番組の途中ですがステマです(兵庫県):2012/01/28(土) 18:24:07.70 ID:Da5RpH640
- 切り替え
-
- 22 名前: アフィマニア(チベット自治区):2012/01/28(土) 18:39:20.98 ID:BFiaKI5s0
- どうでもいい部分に全力で取り組み、そこで体力と気力を使い果たし
肝心なところが手抜きになる - 7 名前: アフィ貧乏(チベット自治区):2012/01/28(土) 18:15:08.12 ID:FrQJ2r2B0
- できないやつって何でも自分でやろうとするか、要領(特に時間の使い方の)が悪いか、
どうしようもなく頭が悪いかのどれかだよな。
- 9 名前: ステマ大好き(大阪府):2012/01/28(土) 18:15:38.11 ID:UIpM3llz0 ?BRZ(10000)
- 一言でいえば
段取りが悪い
プラス調整能力がないとかおわってます
- 10 名前: スレタイ見てアフィ余裕(滋賀県):2012/01/28(土) 18:17:12.67 ID:ndBR5ph+0
- 段取り 8割、現場 2割
- 11 名前: ステマニア(香川県):2012/01/28(土) 18:20:42.51 ID:XctWyQuT0
- 段取りっていってもたいていの仕事は経験重ねたらよくなってくるし
- 46 名前: スネオ(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 19:11:41.54 ID:+1slk71RO
- 一つ覚えたら前に覚えたこと忘れる、口頭での質問に
- うまく答えられず叱られる、
- やっと覚えたなーということも何かあるとできなくなる、
- 一つ注意受けたらそれに関する全てが
- できていないんだとひたすら落ち込む
もうこれ俺は仕事するなって天は語っていると思う
- うまく答えられず叱られる、
- 48 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:13:56.41 ID:ar8MY6gM0
- >>46
開き直ってメモ取れ、そして会社の自分以外の人間はロボットと思って仕事しろ
失敗は無くならないかもしれないが気が楽になるだろう。
失敗しても死なない。
最悪、解雇されるだけだ。
- 62 名前: スネオ(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 19:20:02.87 ID:+1slk71RO
- >>48
- メモなんかどこにいっても細かいことまで書いてたけどそれ見てやっても不安だしミスする
もう病気だと思うことにした、接客、飲食のバイトも食品や精密機械の- 工場の派遣も自衛隊もパチンコ屋の店員もやったけどもう無理だなこれは
- メモなんかどこにいっても細かいことまで書いてたけどそれ見てやっても不安だしミスする
- 65 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:22:17.83 ID:ar8MY6gM0
- >>62
んなアホなw
開き直ってスイマセンって言っとけよ、萎縮しても間違ったものは取り消せないから。
一度犯した失敗は次しなきゃ良いんだよ。
- 67 名前: ステーマン(東京都):2012/01/28(土) 19:22:28.43 ID:19Oh8DHq0
- >>62
メモの使い方が下手なんだろうな
細かいところまで書くのはいい
ただ後で見たときにちらっと見ただけでわかるようにしないといけないから
そのためには取ったメモを箇条書きにしてまとめるとか
蛍光ペンで色付けて大事なところ、忘れやすいところが
パッと見てわかるようにしないといけない
- 59 名前: ステーマン(東京都):2012/01/28(土) 19:18:44.63 ID:19Oh8DHq0
- あと間違えやすいところとか簡単なチェックリストでも作れ
- 45 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:10:28.34 ID:ar8MY6gM0
- 他人が喋ったことを逐一、全て暗記できるわけが無い。
メモ取れ。
社会に出たら解かるが喋ったことと反対の- ことを言ったと言い張る奴もいるから
聞き間違っても折れたらダメだ- なので、メモ取れ。
- ことを言ったと言い張る奴もいるから
- 58 名前: ステマ大好き(大阪府):2012/01/28(土) 19:18:44.03 ID:UIpM3llz0 ?BRZ(10000)
- >>45
>聞き間違っても
どうしても、なんかおかしいと思ったら
念のために、そこで確認とるんだよ
これこれこうこうで
ホントにそれでいいんですね
と
ちがってたら、へんなヤツじゃないかぎり
イヤ、それは違うというから
- 61 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:19:49.09 ID:ar8MY6gM0
- >>57
何でだよ?
上司が「コピー10枚取って来い」って言ったら、- メモ用紙にコピー10って書きゃいいだろ?
- メモ用紙にコピー10って書きゃいいだろ?
- 63 名前: 愛のシステマ戦士(埼玉県):2012/01/28(土) 19:20:50.22 ID:HVsYIzcu0
- >>61
そんなのすらメモとらなきゃダメなら働かなくていいよww
- 69 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:23:19.17 ID:ar8MY6gM0
- >>63
いや、方々から違う人間があれこれ注文入れたら- 先の用件は忘れることはあるだろ?
- 先の用件は忘れることはあるだろ?
- 70 名前: ステマ大好き(大阪府):2012/01/28(土) 19:24:57.24 ID:UIpM3llz0 ?BRZ(10000)
- >>69
そのまえにな
オマエの仕事は
メモとるだけでできるような仕事なんだから
それぐらいちゃんとやれよ
- 78 名前: エステマニア(茨城県):2012/01/28(土) 19:34:45.79 ID:5A+akMCT0 ?2BP(333)
- 仕事のできないヤツが、必要なときとったメモを活用できるなんて思うなよ。
- 15 名前: アフィリエイトマン(兵庫県):2012/01/28(土) 18:25:49.39 ID:EZ3Pt6Hb0
- 彼女
- 25 名前: ステルス戦闘機(滋賀県):2012/01/28(土) 18:40:52.04 ID:Hr2JJC320
- 恋愛
これはガチ
- 47 名前: アフィ乙(大阪府):2012/01/28(土) 19:12:32.92 ID:KW1SCsFQP
- とりあえず、女とまともにしゃべれない奴は使い物にならない
人類の半分とコミュニケーション取れないわけだから
- 34 名前: いえーいアフィ民みてるー?(東京都):2012/01/28(土) 18:55:46.14 ID:fY7or38H0
- 団体行動が苦手
- 20 名前: ステマキラー(愛知県):2012/01/28(土) 18:35:13.79 ID:0A+oTQ0F0
- 仕様の説明をされてもピンと来ない
俺の事だけど - 79 名前: 嫌ステマ民(西日本):2012/01/28(土) 19:41:25.30 ID:ZenqrgyA0
- やっぱり指示待ち君&指示待ちさんじゃないか?
- 自発的に仕事覚える気あるのと無いのとでは、仕事覚える早さが違う
- 自発的に仕事覚える気あるのと無いのとでは、仕事覚える早さが違う
- 26 名前: ステマラー3号(新潟・東北):2012/01/28(土) 18:42:07.12 ID:XCP2TsiYO
- >>1
自分- 頭が悪い
喋られたことが聞き取れない、忘れる、100%できない
どっかに必ず見落としがある
あれやっていいかな ダメかな と迷う やらない 間違う
- 頭が悪い
- 39 名前: アフィ大好き(島根県):2012/01/28(土) 19:04:52.78 ID:IgPHRPYl0
- >>26
お前みたいに出来ないできないってグチグチ言ってるやつは
いつまでたっても成長しないから安心しろ
- 112 名前: ステマ主謀者(愛知県):2012/01/28(土) 22:35:27.18 ID:w+rQcHy70
- 主観でしか物事考えられない奴かなあ
- 43 名前: システマー(京都府):2012/01/28(土) 19:08:02.36 ID:il6YSWai0
- やる気がない、できないのを他者のせいにする、とかかな
- 31 名前: アフィ撲滅運動家(神奈川県):2012/01/28(土) 18:45:29.23 ID:7L1Onef40
- 自分を客観的に見れないんだよな
お前が言うな、って言いたくなるようなことを連発する - 21 名前: アフィ軍(関東地方):2012/01/28(土) 18:38:53.06 ID:nwtjZ5RmO
- 仕事の出来ないやつの見分け方ならわかるぞ
時間にルーズ
人の上に立ちたがる
- 35 名前: アフィ撲滅運動家(神奈川県):2012/01/28(土) 18:57:54.44 ID:7L1Onef40
- クチャラーって仕事能力低い奴が多いよな
クチャラーの大半は低学歴だけど、まれに高学歴クチャラーもいて仕事が出来ない
- 64 名前: アフィ速民(不明なsoftbank):2012/01/28(土) 19:21:18.26 ID:iVc8VQXg0
- 状況判断が出来ない
仕事の優先順位を付けられない、それを判断できない
- 71 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 19:25:08.88 ID:ar8MY6gM0
- >>64
優先順位つけてこなしてたら後回しにしたのを忘れるってあるぜ
大概は後で思い出す訳だが
忘れても自分でフォローできたら問題ないが間誤付いて叱られるのもいるだろ - 77 名前: アフィ速民(不明なsoftbank):2012/01/28(土) 19:34:23.10 ID:iVc8VQXg0
- >>71
つまり要領が悪いのよ
作業性が悪いの - 80 名前: アフィ大好き(島根県):2012/01/28(土) 19:43:32.39 ID:IgPHRPYl0
- 失敗が怖くて何もしないやつが一番たちわるい
失敗恐れずに自分から挑戦していくやつは怒られて覚える
やらされておそるおそる失敗したやつは怒られても覚えない
- 66 名前: ↑この人ステマしてます(東京都):2012/01/28(土) 19:22:26.10 ID:U8F6DS4w0
- 仕事が出来ない奴って
人の目を見て話せって言っても
プールで耳に水が入った時みたいに
高速で目が泳ぐんだよなぁw
なんでなんだろうね?
自身の無さからかね? - 98 名前: アフィーン(三重県):2012/01/28(土) 20:01:27.53 ID:KAhqj8TZ0
- ざくざく攻めるコミュ力と最低限の几帳面さ
- 81 名前: アフィ一派(大阪府):2012/01/28(土) 19:43:43.01 ID:uwd6vhdN0
- 俺、物覚え悪いし理解力も乏しいのに
- 何故か仕事任せられるんだよね
雰囲気かな - 何故か仕事任せられるんだよね
- 109 名前: アフィリオン(大阪府):2012/01/28(土) 21:37:03.19 ID:ar8MY6gM0
- >>81
それ、任せられてるんじゃなくて、押し付けられてるって言うんだろ・・・
出す人が面倒くさくて自分でやりたくないから言いつけたらタジタジになって受けたから
味占めてるんだと思うぞ。
先方と電話で話するとき鼻から空気が抜けたような半笑いとかするだろ?
「ハハッ・・それはフファハハッ・・・●●でしてへ・・・ヘッヘ」みたいな・・・
- 97 名前: ステマスイッチ(石川県):2012/01/28(土) 19:59:58.44 ID:MoH+3AgI0
- 社会に出てわかったけど
そんなに能力差のつかない仕事内容なら
職場で力のある人に仕事のできない奴ってレッテル張られたら
もうそいつは満塁逆転ホームランみたいなの出さない限り
ずっと仕事のできない奴になっちゃんだな。
逆に別に大してすごい能力なくても
力のある人に仕事のできる奴ってレッテル- 張られたらそいつはできる奴になる
- 99 名前: アフィ速民(不明なsoftbank):2012/01/28(土) 20:01:40.98 ID:iVc8VQXg0
- >>97
世渡りも仕事の内だよ - 101 名前: 愛のシステマ戦士(東京都):2012/01/28(土) 20:08:11.78 ID:uxmiqS+w0
- >>99
だな。端から端まで見てちゃんと評価してくれというのは甘え。
マネジメントなんて忙しいんだから、成果を自分から効率よく伝える努力をすべき。 - 103 名前: ステマスイッチ(石川県):2012/01/28(土) 20:10:23.03 ID:MoH+3AgI0
- >>99
社会に出る前から実務より人間関係が大事とか
上司に媚び売れる奴が出世するとか、さんざん聞かされてたけど
全部仕事のできない能力のない奴の言い訳だと思ってた。
全然そんなことはないな。
自分の人格捨ててでも好青年を演じるべきだったとマジで後悔してるわw - 90 名前: ステマ乙(大阪府):2012/01/28(土) 19:50:57.86 ID:uvrn9vcR0
- 心に鈍い痛みが走るスレ
- 38 名前: アフィ脳(福井県):2012/01/28(土) 19:02:32.04 ID:xkaxwm9D0
- できるとかできないとか考える仕事がない
- 40 名前: エステマティックサロン(福岡県):2012/01/28(土) 19:06:10.90 ID:zUYmTL890
- 「立派な家庭を築けない奴に仕事ができるわけない」と
- 力説していた上司が離婚
- 【言葉にできない/小田和正(オフコース)】
- http://youtu.be/m0H-Y_7qTE8
「できない」を
「できる!」に変える - 力説していた上司が離婚
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:20 | URL | No.:473568大事なことだけ覚えとけば大した失敗なんてしないんだよ
出世しない人は大体どうでもいい事にしか頭を使わない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:22 | URL | No.:473570今日から新しいバイト始めたのになんてものを見てしまったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:27 | URL | No.:473574できてないのに、できてる気になってる奴をどうにかしてくれ
特におっさんに多い
若いのはもっと自分で考えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:30 | URL | No.:473575仕事出来ない上にさぼるゴミみたいな奴がいるがそいつより評価下がったら辞める
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:30 | URL | No.:473576もう全自動でその人にピッタリの職や仕事を教えてくれるロボット作ってくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:31 | URL | No.:473577>>15と>>25で答えが出ていますね
俺のことです -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:40 | URL | No.:473587単純にやる気の問題
-
名前: 濁点名無しさん #- | 2012/01/29(日) 00:41 | URL | No.:473588何をするにしても頭を使わない
これに尽きる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:44 | URL | No.:473592メモ書いてる途中で次の仕事頼まれて、
そのメモ書いてる途中で最初の仕事終わった?って聞かれて
いえまだメモ取ってますって言うと「早くやって」って言われるので、
とりあえずフォルダ開くと「終わった?」って聞かれるので「まだフォルダ開いたところです」って答えると
「あれやって」って別の仕事頼まれて、メモ撮ってると「休憩入って」って言われて、メモ撮り終わってから休憩言って戻ってくると「あの仕事終わった?」って聞かれて、「まだ終わってませんすみません」っっていってフォルダ開くと「終わった?」ってきかれるから「まだフォルダひらいたところです」っていうと「早くしてね、ちょちょいっとできるでしょ」って言われるので「いや~さすがに30秒では無理ですよハハ」とか言ってフォルダを探してると違う仕事頼まれて、それをメモしてると最初の仕事終わった?って聞かれて、まだですって答えると早くやってねって言われて、さて作業するかと思うと、「ねえねえ見てみて!すごく面白いの見つけたよ!」って言われて、仕事進まないから無視してると「○○さん!見て!」って名指しで呼ばれてどうでもいいAmazonの商品とか見せられて「ははは」って愛想笑いして席に戻って作業しようとすると「あの仕事して」って言われて、メモとってると「最初の仕事終わった?」ってきかれて1日が終わる感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:45 | URL | No.:473594ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:46 | URL | No.:473595心が痛くなった
謝罪と賠償を要求する -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 00:52 | URL | No.:473599まぁ、慣れだな
経験積んで失敗こくってのは教える側がヘマこいてるんだろう -
名前:jkl #- | 2012/01/29(日) 00:53 | URL | No.:473600他人に依頼する仕事を他人任せにしすぎるヤツがいる。
依頼した後に納期前に相手に電話一本入れればいいのに。
確かに、やろうとしてるたのに電話で煽られると良い気分じゃないかもしれんけど、
忘れている事も多々あるわけで。
結局、リアクションが無いから納期すぎてから慌てて連絡してみれば
相手が長期不在でもうどうにもならん、とかね。
依頼に応えないヤツも悪いと言えば悪いんだけど、
怒られたり困ったりするのは自分なんだから…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 00:54 | URL | No.:473602※9
どんだけ効率悪いんだよお前…… -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:55 | URL | No.:473604結論:ダメな奴は何やってもダメw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 00:57 | URL | No.:473606一番仕事ができないのは、できないという自覚のないヤツじゃねーの
例え能力が同じでも自覚の有無で結果はかなり違うと思う -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2012/01/29(日) 00:57 | URL | No.:473607連日できないことをやらされて足手まとい扱いされるのがここまで苦痛だとは思わなかった…
-
名前:jkl #- | 2012/01/29(日) 01:01 | URL | No.:473612*9
流石にそれは無い。
そんな暇で理不尽な上司はいない。
お前の被害妄想だよ。
そもそも「休憩入って」のところで素直に休憩してんじゃねえよw
っつーか、デスクワークの人間なのに休憩時間なんて決まってるのか?
工場じゃあるまいしw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:03 | URL | No.:473615なんつーか出来ないの理由ってないんだよな。もちろん努力だったり慣れというのは前提としてだぞ。DNAと言うか頭の構造の問題な気がする。「何で出来ないんだ!」って言われる時あるけど出来ないもんは出来ないんだよな。と劣等生の俺が言ってみる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:05 | URL | No.:473617人間てのは、生まれた時点でその人間レベルってのが決まっていて、それを後天的に上げるなんてことは不可能
品質検査から外れた製品は廃棄すれば良いだけだけど、人間でそれをするわけにはいかない
重要なのは、レベルの低い人でもやっていけるように、レベルの高い人が指導してあげること
また、レベルの低い人間は「自分は高レベルの人達のおかげで生きていける」という感謝の気持ちを忘れずに、精一杯がんばることが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:09 | URL | No.:473619※20
自分のレベルに見合わない仕事を選ぶと悲惨だよな
自分だけじゃなく、周りの人も不幸にしてしまう
まぁ、仕事の出来ない奴はそれに気づくことも出来ずにしがみついているんだよなw
現在は転職なんて自由なんだから、自分に見合った仕事を選べばいいだけじゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 01:11 | URL | No.:473621本スレ97は真実
お前らクズなんだからせめてプライド捨てて犬のように媚びておくんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:13 | URL | No.:473623※20
何もかも周りのせいにして
自分は何もしないくせに文句ばかり言う
典型的なゴミニートの理屈ですねw
お前の理屈だとその糞みたいな性格は
死ぬまで治ないでしょうwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:15 | URL | No.:473624なぜベストを尽くさないのか
最良が分かってない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:26 | URL | No.:473628ああああああああ反吐がでる
みたら鬱になるのにみちゃうんだよなあああああああ
陰口JAPAN、ストレスJAPAN、ばんざ~い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:31 | URL | No.:473634失敗を恐れて云々ってマジ俺じゃねえか。
出来る奴が叱られながら一段ずつ階段を上がっていくのを眺めながら、自分はいつもぐうたら。
でも出来る奴と同じくらいの勤続年数があるから「これくらいできないようじゃ困る」と
同じレベルの仕事を突然振られる。
出来る奴は今まで積み上げてきた土台があるから、その仕事をこなす事が出来るけど
俺には土台がないから同じレベルの仕事が出来る訳がない。
クビも近いな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 01:34 | URL | No.:473636自分の得意な分野を作れば出来ない奴から○○の仕事は出来る奴に変化するぞ。この○○に当てはまるのは細かい事だけど周りの誰にも負けないという事柄だったら何でもいい。アイデアだけ、レイアウトだけとか美味しい店を知ってるとか。
これがあれば仕事する上で自分の居場所を確保できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:36 | URL | No.:473637というか仕事をする年になってから、「仕事ができない」と言われるようじゃダメ
(もちろんその会社における"人並み"の処理能力的な意味で)
つまり、とりかえしはつきません
間違った育ち方をしちゃっただけ
要領が悪いまま大人になっちゃった人間に改善策はありません -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 01:38 | URL | No.:473638自営業だからそんなこと気にしたコタないわ。
マイペース楽ですw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 01:38 | URL | No.:473639失敗しないことよりも、失敗を反省して同じ事を繰り返さないよう工夫することだけ考えればいい。
仕事のできない奴はコレをせずに何度も同じミスを繰り返すからいつまでも進歩しない。
当たり前の事だけど出来ない人もいるんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:39 | URL | No.:473641このスレの内容に逐一当てはまる僕にはもうすぐ卒業なのに未だに内定が出ません
面接官の方々には僕の内面までしっかり見て頂けてるみたいで安心しました^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:39 | URL | No.:473642※
年間3万人の枠をもっと増やす必要があるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:42 | URL | No.:473644※32
自殺するくらいなら、おまえらみんな加藤になっちゃいなYo!
全国の3万人が地元の交番を襲撃すればそれだけでも効果大きいぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:42 | URL | No.:473645仕事できない奴は
やっぱり勇気が無くて遠慮がちでわからない所や一度で理解できなかったのに再度質問したりできないところが原因だろ。
理解できているならできるだろうし
それ以外なら 仕事に向いていないってだけ -
名前:、 #- | 2012/01/29(日) 01:43 | URL | No.:473646基本しゃべれない人
ギャー言ってくるやつにギャー言い返せない人
こんな感じじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 01:46 | URL | No.:473647仕事出来ない人は、出来る事と出来ない事の見極めが出来てない気がするね。
出来てないのに出来たつもりで提出して不完全さを叱られると、その理由が分からなくて今度は無闇と萎縮して出来る事も出来ない気持ちになってしまって最後は言い訳ばかりで何もやらなくなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 01:48 | URL | No.:473649びびってるからだめなんだよきっと
開き直って適当にやることも大事 -
名前:とおりすがり #- | 2012/01/29(日) 01:55 | URL | No.:473653自分自身、なにが分かっていないのかが分からない。
-
名前:、 #- | 2012/01/29(日) 02:03 | URL | No.:473656仕事の内容に興味が薄いから理解が悪い
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 02:03 | URL | No.:473657メモ取ればいってるやつはバカか
メモ見ながら接客なんて出来ねーーーんだよアホ
デスクワークならともかくな・・・
本当に社会経験あんのか -
名前: #- | 2012/01/29(日) 02:04 | URL | No.:473658はっきり言ってスレで取り上げられてるやつのほとんどが
高機能自閉症かアスペルガー
治療不可です
治せません -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:06 | URL | No.:473659知識を失わないためのメモであって
常にメモ見ながら仕事しろってわけじゃないだろ
仕事ができない人は想像力が足りんと思う
自分の守備範囲の中でしか物事を考えられないというか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:08 | URL | No.:473661※40
そもそもメモは客の前で見たり書いたりするものではないでしょ
いくらなんでもそんな奴いない -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/01/29(日) 02:09 | URL | No.:473662優先順位を付けられない奴だな
一つの業務に対して他に付随する業務があり
その業務のために今の業務をいつまでに終わらせないといけない
そこが理解出来てないから優先順位が付けらないor付けてもおかしい
ただのルーチンワークで何度もやってるはずなのに、何度説明せにゃいかんような奴は早々に見限ってるわ -
名前: v #- | 2012/01/29(日) 02:14 | URL | No.:473665「あいつは仕事できない」「忙しい」が口癖の奴は本当に遣えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:16 | URL | No.:473666怒りの沸点が低すぎるT田君。
「自分は泥靴で自分の車に乗り込まれても怒りません」
だからって、俺の車に泥靴で乗り込むな。
こっちがあまりにも忙しい時に「そう言えば結婚してるんだっけ?」とふつうに聞いてくるK谷先輩。
こっちはあんたの仕事をやってんだよ。
二人に共通してるのは「他人に興味がない」んだよね。自分主体でしか物事を考えられない。
そら仕事もできんわ。
-
名前:気楽な古着屋 #- | 2012/01/29(日) 02:16 | URL | No.:473667数年サラリーマン経験してから、個人の古着屋を開業しました。
サラリーマン時代は…あんま仕事はできなかったかなぁ。上司の言うことに逐一反抗的な態度とってたしなぁ…。
※41のいう病気じゃないのかって常務から言われたのは懐かしい思い出です。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:17 | URL | No.:473668めんどくさがってやろうとしないヤツが一番ダメ
ソースは俺 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:27 | URL | No.:473669段取り・応用・詰まったら発想の転換
-
名前:名無し #- | 2012/01/29(日) 02:28 | URL | No.:473670※46
あんたの理屈だと噂話好きのおばさんは有能だということだ
良い大人ならT田君に
言葉で反論してやれよ
イニシャルだけならともかく、人の実名に限りなく近い形で陰口言うおまえはバカじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:31 | URL | No.:473674できない奴にメモ取れ!って言ってメモ取らせも
覗いてみたらわかりにくい書き方してるんだよな
んでわざわざメモのとりかたから教えないといけない
ここで覚えてくれればまだ許せるけど…
まぁ覚えないからこそ仕事できないやつなんだよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:32 | URL | No.:473675飲めなくて頭悪いor上司よりも頭いい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:33 | URL | No.:473676仕事が出来るとか出来ないとか誰が決めるかというと
自分以外で同僚や先輩後輩上司の所謂他人の評価だ。
もう判っただろ?
仕事が出来ない奴の一番の問題はコミュ障だって事が。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 02:38 | URL | No.:473679コミュ障、学習障害、鬱病の俺にはバイトすらできる気がしない。聞く能力が糞すぎて、メモをとるのも難儀しそう・・・。分からないからって、人に聞くのも勇気がいる・・・。せっかく聞いてもまた理解できなかったら、怖い・・・。将来の親の死が、俺の死でもあるだろうと思えてきた、今日この頃・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2012/01/29(日) 02:49 | URL | No.:473680できるできないの前に、
『遅刻・欠勤』とか問題外^^
体調管理が出来てない時点で、
会社辞めろって話でね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:49 | URL | No.:473682※42※43
想像力無いのはどっち?
すぐ忘れるって元レスの人のに書いてあるだろう。リアルタイムで随時記憶が抜けていくから一々接客中でも取り出す必要がある。OK?
客の言うことでメモする必要のある事だったらそりゃ書く必要も生まれるだろう
なにせ書かないと忘れていくんだから。
他人の訴えるその人の状態くらい想像しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:54 | URL | No.:473686どれも必須材料じゃないなー
結局適材適所だからポジションなんだろね
そういう意味だと自分の求めらてる職務が理解出来ないやつが仕事出来ないやつかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:56 | URL | No.:473687頭悪いはないな
高学歴でも仕事できないやつはいるし
低学歴でも要領が良いヤツはいい
というかむしろ高学歴者の方にこそ、できないやつが多いと思う
頭悪いというよりなんらかの障害をもってる風 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 02:59 | URL | No.:473689少なからず当てはまることあるなー
俺は部下がミスしたら自分が的確に指示できなかったと自戒するようにしてる
でもさすがに、「やる気がないから押し付けないで」と言われた時は言葉失くしたわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:03 | URL | No.:473693※23
お前仕事した事ないだろ?
※20の言っている事は真理だよ
俺も仕事してみて、初めて分かったわ
人に合う合わない確実に有るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:05 | URL | No.:473694仕事が出来ない人なんていないだろ
人より成長のスピードが遅いだけであって
しっかりと指導すれば少しずつだが成果は出るよ
成果が出ないのは上司の指導不足か
仕事に対して不真面目なのか
向いていない仕事をしているかのどれかだと思う
向いてないっていうのは
スタートラインに立てていないって意味ね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:06 | URL | No.:473695いや、高学歴はやっぱり頭良いよ
ただ勉強しか出来ないバカもかなり多く含まれてて、そいつらが「勉強出来るがゆえに」糞キャラっぷりがすっげえ目立ってしまう
ついでにプライドが無駄に高いのもいるのでいらない敵を作る
頭の回転が速くて勉強も出来る利口な高学歴はだいたい日本より海外選ぶからね
40近くで仕事出来ないし人望もないオッサンが学歴だけひけらかしてる様を見るとすごく痛ましい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:08 | URL | No.:473696俺仕事やってて全然やる気が出ないんだけど
普通、やる気って出るもんなの?
なんかもう頭おかしくなりそう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:18 | URL | No.:473700俺は確率で示そうと思う。
一回目10個中6個ミスる
二回目10個中3個ミスる
三回目10個中0個ミスる
以下10個中0~3個以内でミスる
この人は正常。
ダメな人、4~∞の回数に置いて
常に10個中3~4個以上ミスる人は使えないで人でしょう。何を言っても改善しない人は本当に使えない。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 03:18 | URL | No.:473701なんでこういう簿記いて自殺しねえんだよ
さっさと自殺しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:21 | URL | No.:473703体調管理とか遅刻 欠勤 とか
そんなのはどうでもいい。
そんな失敗誰にでもある。スイッチの入れ替えも得意不得意がある。
仕事できない奴は自分のことしか考えれない奴。
反省しない奴。
愚痴しか言えない奴。
まったく成長していないことに、気付けていない奴。
メモを取る必要性は、その立場になったら学べばいい。取る必要のないことを取ることはない。
日々考えてれば、その仕事に適応して、自然と出来るようになるんだよ。
日記でも書いて、考える癖をつけるといいと思う。 -
名前: #- | 2012/01/29(日) 03:22 | URL | No.:473704仕事が出来ないっていうのは
1.重要なことや要点を瞬時に理解出来ない
瞬時に理解できないので理解しようとしても次々と次の内容を説明されて
混乱した状態で質問できる時間も理解時間に費やされる。
理解の時間を取ろうとしても「何で理解できないんだ!」と怒られる。
2.仕事の流れが理解できない
瞬時に理解出来ないので仕事の流れもいつまでたっても覚えれない。
仕事は常に同じ流れというわけではないので理解中に流れが変わって対応できずにますます混乱
3.優先順位をつけれない。
流れが理解できないので〆切や重要事項に対する予測や優先順位が付けられず
とりあえず依頼された順番に終わらせようとする→他の〆切が早い要件の対応が遅れる
優先順位をとりあえず付けてみて順番に対応する→そもそも理解力が遅いため効率的に作業できず
いつの間にか何も出来ていない仕事の〆切が目の前に
4.報告や相談しても意味がない
遅れそうなので早めに相談する→「そんなことも出来ないのか!?」と怒られる。
がんばったけど遅れが確実なので報告と相談→「何でそんなに遅いんだ!?」と怒られる。
5.メモがメモの役割を果たさない
「メモをとれ!」と言われたのでメモを取ったが、単純にメモを取ることが目的となってしまい
後でメモを見ても内容が整理されておらず、取ったメモを見ることでますます混乱
そして無駄な作業を行うか間違った作業を行ってしまう。
こういった流れでいつまでたっても単純作業しか依頼されない俺です。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2012/01/29(日) 03:23 | URL | No.:473705スレの>63、アスペっぽい
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:25 | URL | No.:473707>実務より人間関係が大事とか
>上司に媚び売れる奴が出世するとか
マジこれ。
職場にもよるだろうけど、なんなら
「仕事の出来る人格者」より「仕事の出来ない権威主義者」のが出世することが多いのが日本。
そしてツケが現場に回り、教育の余裕もなくデスマ業務で
マトモな人間は使い捨てにされ潰れていき
クズが出世して、現場は・・・の悪循環。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:25 | URL | No.:473708>>67
うわぁ
それつらいよな
俺もそうだわw
なんかもう生きていくのに適していないのかな?
もういろいろめんどくさいわwwwwwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:32 | URL | No.:473709コミュ力はいる
これがないとまずろくに仕事教えてもらえない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:32 | URL | No.:473710できないやつって殆ど高齢親に生まれた子じゃないかな
劣化した精子と卵子の子供だから色々と人並みに出来ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:35 | URL | No.:473713働けない人間ってのは固定観念の塊なんだよなwwww
俺がそうなんだがwww
頭では分かっていても体がそう考えてしまうというか
だから、周りの人間のように臨機応変に
対応できないwwww
めんどくさすぎだろwww
分かっているんだよwww
やらないといけない事はさwww
でも無理無理
体が拒否するんだよね
たぶん生きていちゃいけないんだろうねwwww
あ~、早く地球滅亡しないかなーwwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:37 | URL | No.:473714DQN親の子DQNが意外と仕事できてコミュ力あるやつが多いのも
やつらは大抵若いうちに子供作るからだと思う
記憶力が劣りコミュ力も劣り運動神経も良くなく鈍いヤツは高齢親の子で
記憶力が良くコミュ力もあり運動神経のいいやつは若親の子 -
名前:名無しさん #whh3PLXc | 2012/01/29(日) 03:45 | URL | No.:473716高学歴の方が仕事できない奴多いとか、DQNのが仕事できるとか
身近な極少数の例を見てようそんな事言えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:46 | URL | No.:473718*63
ご褒美(昇給や臨時ボーナス)が見えないからやる気が出ないとか?
金に興味がないならやる気が出ないのも仕方ないよな
あ~~面倒だが仕事探さなきゃ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:49 | URL | No.:473719>>74
それはあまり関係ないと思う
要領いい人間は馬鹿でも上にいける
俺の親戚はDQNだったけど
仕事して変わったよ
今じゃ子供3人いて
年収1000万近いよ
まあ、一家そろって出来る側の人間だったけどねwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:51 | URL | No.:473720客観的な認識能力じゃないのかなぁ
例えばその行動が、どういう意味を持ってて
一般社会通念としてどうなのか、
会社の方針としてはどうなのか、
上司の意向としてはどうなのか
客の意向としてはどうなのか、
そういうのを考えた上で、どのラインで折り合いをつけるかの判断が出来ないのはつらいよなぁ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 03:54 | URL | No.:473721>>76
給料はうれしいけど
なんか根本的にやる気が出ない・・・
小6のときに不登校になってから
人生が一変したと思う
そのこらからどんどんやる気が落ちてきてる
気がする(実際趣味に身が入らない)
今は何とか仕事をしているが
そのうちボロがでてクビにでもなると思うw
首でも吊ったほうがいいのかねw
人生ってメンドクサイなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 03:56 | URL | No.:473722心に痛いなあ・・
技術職で良かった
コミュ障だし、人の話よくわからないし
技術力は自力でなんとかなるからな -
名前:ナナシ~ #- | 2012/01/29(日) 03:58 | URL | No.:473724気づくことが出来ない!他人より先に気付くってことは他人より先に知るってことだと思う。それによって心に余裕が生まれる。そして、不足の知識は労力と知恵で補え!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 04:09 | URL | No.:473727人間が増えすぎたから仕事の出来ないカスが
増えてるのかも知れんな・・・
(もちろん俺の事w)
そういう人間は淘汰されるべきなんだろうなw
みんな早く首吊ろうZEwwww・・・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 04:14 | URL | No.:473728俺もこういうのだからさ、ナマポくれねーかな?
引き籠ってくれてた方が社会の為だろ。できない奴に頑張ってもらってとか他人に甘えんなボケが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 04:17 | URL | No.:473729ニートと出来ない奴の妄想オナニースレですたw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 04:34 | URL | No.:473730※75
文句があるんだったらビビってないでちゃんと安価漬けろカス
自分の経験談から物を言うのは大事
お前の発言も結局お前と言う個人の主観でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 04:35 | URL | No.:473731知ってる人間が>>5だわ
段取り決めて計画立てて実行させるとすげー仕事早いんだけど
途中で仕様が変わったり計画変更するとイライラしだしてとたんに遅くなる
タバコが吸えないニコチン中毒みたいな性格になって誰も近づけん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 05:04 | URL | No.:473732笑顔が作れない奴は出世できない
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 05:13 | URL | No.:473733笑顔が作れないやつは高機能自閉症。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 05:46 | URL | No.:473734よくわからないけどデキルオーラを出すのは得意らしい
途中でレッテルがどうって話が出るが、なぜかすぐデキルレッテルを貼られる
出来るのにサボってると思われてる。すいませんこれが実力ですあばb
能力以上の結果を求められるのもつらい
友達で出来ないレッテルを貼られたと思ってるやつがいるが、そいつはふつうにできないかんじ -
名前: #- | 2012/01/29(日) 05:53 | URL | No.:473736メモ取れない仕事ならロールプレイとかいいかな
なりきりで練習。いつも通りの業務は慣れで考えなくてもできるようにする
そうすれば、他の部分に脳みそ使える
慣れでいい部分はすぐ慣れるのが、できる仕事の一歩
まあ、ちゃんとした会社ならバイトでも最初はそういうのやるけどね -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 06:23 | URL | No.:473740(笑えなくて)すまんな
ここ何年かは人と会話して笑ったことなんか一度もないわw
アニメやネットしてる時しか笑えなくなってきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 06:25 | URL | No.:473742違うんや……
1人で進められる仕事はええねん、ただ他人と情報を共有しないといけない仕事がダメなんや……
他人と関わるのが、仕事のためと解っていても疲れるんや、疲れるんやで
寝不足とかで体調が悪い時は、気力が湧かなくて他人に話しかけられなくなってまうだけなんやっ…!
人付き合いじたいはすきなんやで、ちくしょう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 06:29 | URL | No.:473743単純労働や肉体労働もあるし、一括りに仕事のこと語れないと思うけどなあ
ただ、どの分野でも上に立つにはどういう人間である必要があるかってのは共通点がありそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 06:50 | URL | No.:473745目的感がない。
与えられた仕事の目的を理解できていない。
なんだったら、その人自身の人生の目的が理解できていない。
たぶん大概はこれにつきる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 06:58 | URL | No.:473747接客の仕事でクソ客が大杉たせいで愛想笑いがマジで大嫌いになった
今の仕事は自宅仕事だがたまに担当者と会わなきゃいけなくて
その担当者が愛想笑いが上手なバリバリ営業タイプ
他の業界人に会わせてくれたりするけど
自分はもう一切愛想笑いしたくないから、あまり愛想良くしなかったら
仕事で冷遇されるようになったw当たり前だがwww
やっぱり笑える人は仕事できるって事だろうな
因みに笑う時、口角が片方だけ上がる人は愛想笑いをよくする人に多い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 06:59 | URL | No.:473748個人個人の能力には限界があるからな
なに教わったって無理なものは無理
やり方が悪いとかそういうのも含めて能力でしょ
変われないやつは変われない
それを認められないやつが、やる気がないだのなんだの言う
人並みのことすらできないやつは、普通の人とは別枠で採ってくれればいいのになあ
死のう -
名前:名無しビジネス #syl6D0pk | 2012/01/29(日) 07:13 | URL | No.:473751チーム内でのホウレンソウの重要性を理解していないか
実力が伴わないのに俺流を貫こうとする。
ここら辺だと思う。
後は何故?を考えようとしない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 07:30 | URL | No.:473754生物の主体は変わっていくこと。
変化していくこと。
変わるのが当然なんだが・・・。
そうでなければ、大人とか子供とか赤ん坊とかという区別が存在しない。
この事を理解する必要があるんじゃね?
仕事に一番必要なのは誠実であること。
能力の差はあってもいいんだけども、大体の仕事においては
「あの人使えない」
というのは、逃げでもあるんだけどね。
的確に指示を出す必要があるのに、相手まかせにする。
というだけなんじゃないのかな?
非常に日本人らしい考えだろうね。
長所であり短所。 -
名前:こうですか(ry #- | 2012/01/29(日) 07:32 | URL | No.:473755段取りだの優先順位だのという作業をうまくこなすには、
今目の前でやっている作業に必要な情報とは別に
進捗に関係する情報を保持し続け、
更新し続けなくてはならない。
そしてそれを紙ベースでやろうとするとそれだけで
日が暮れるから自分の頭でやらなければいけない。
子供の頃からそんなこと一度も成功したこと無いわ。
生まれてきてごめんなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 07:39 | URL | No.:473756無駄にプライド高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 07:55 | URL | No.:473758まぁ、仕事って言っても色々あるからなぁ・・・。
ただ、やっぱどんな仕事でも意識が低いやつはダメだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 08:00 | URL | No.:473759人材育成
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 08:44 | URL | No.:473763出来るもクソも俺一人しか担当が居ない。
おかげで今日出勤だよ!!
休日にソフト仕上げて「評価して」じゃねえよボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 08:52 | URL | No.:473765割と人がいい上司に「次、失敗しなきゃいいんだよ。人間なんだし失敗する事もあるだろ。」
とか慰められて
4回同じ事失敗して、3回目で切れて4回目で口聞いてくれなくなるとかね。
俺のことなんだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/01/29(日) 09:09 | URL | No.:473767「料理の出来る人は仕事も出来る」って前に聞いたことあるが、案外そうやって段取り付けていってるほうが正しいのかもな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 09:14 | URL | No.:473768開き直りって大切よな。
"自分は最善を尽くしてる。失敗したら任せた上司が悪い。"
ぐらい開き直って仕事やるべし。
肩の力も抜けるし、延々と悩むこともなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 09:22 | URL | No.:473769一番にやる気がない
仕事は全部部下に丸投げ
そのくせ部下が失敗するとキレる
元上司のことです、ええ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 09:24 | URL | No.:473770>>107
残念だがそういうクソ上司ほど上に取り入るのはそこそこうまいし、結果的にできるという評価になってしまう。まぁそういうもんです。アピールも能力のうちなんだなぁと理解した。 -
名前:鶏頭 #- | 2012/01/29(日) 09:46 | URL | No.:473776よく聴く言葉だけど、
優先順位って発想すらないわぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 09:47 | URL | No.:473777※40
接客しながらメモを取る(見る)のは普通だと思うんだが?
むしろ交渉中にメモとってくれないと、「こいつほんとに分かってるのか?」って気になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 09:52 | URL | No.:473779ここで仕事のコツ説明してる奴はスレの趣旨分かってないな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 10:00 | URL | No.:473780この程度のことは、初等教育で身につかせて、
当然なのかも。黒板の書き取りとは、明らかに違うものだから。書き取れたか?の確認と評価を何度も繰り返して、メモの取り方を実践できてから、授業を受けるべきだろう。「ゆとり」は、履き違いだったしな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 10:01 | URL | No.:473782日曜に開くべきではないスレ
イラ壁 -
名前:あ #- | 2012/01/29(日) 10:16 | URL | No.:473783へぇ~おまえらって仕事出来るんだね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 10:21 | URL | No.:473784人に仕事を振れる人って仕事ができる印象があるけどな。
できない人は仕事振れずに休日一人で出勤したり、仕事押し付けられて四苦八苦したり、仕事振ろうにも説明するのが面倒くさいとか言って全部自分でやってたりする。
自分と全体の仕事量を調節できるのが仕事を出来る人って感じがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 10:25 | URL | No.:473785頭痛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 10:26 | URL | No.:473787技術職だけど入ってくる派遣さんがアレで疲れる。
現場仕事だから敬語を完璧に使えとは言わないよ
友達や親と話すような口調でもかまわない。
失敗したって俺や他の奴が面倒みるよ。
だからせめてホウレンソウしてくれ…
喋ると寿命が縮む呪いにでもかかってるの?
目を合わせる度に視力が0.1下がる病気?
何時に帰ってもいいから、せめて「帰ります」とか「お疲れさま」とか言おうよ。
機械の裏で死んでるんじゃないかとみんなで探しちゃったよ。
不満があるなら言葉にして言ってくれ。善処するから。
うちはこんな感じ。 もう疲れた。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 10:30 | URL | No.:473788スレの40で笑った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 10:55 | URL | No.:473795数か月先輩の同僚がメモを取らない。
説明→へえー。
ところで、これってどうやるんでしたっけ?
と数日後に聞かれる。これの繰り返し。
面倒になってやり方を書いたメモを渡したら、
「えっ? これ作ったんですか? 面倒でしょ?
ここまで詳しくなくても、私わかりますよ?」
じゃあ、何度も聞いてくるなと。
無駄になった時間を返してほしいくらい。 -
名前:覇王無職 #SXlq22JY | 2012/01/29(日) 10:57 | URL | No.:473798ネットに書かれてる事は全部自覚症状がある事だけ
それに気付くとネットってどう仕様もなく裏付けがない
感情的な表面だけって事が分かる -
名前: #- | 2012/01/29(日) 10:58 | URL | No.:473799ホウレンソウが大事だろって言うけど
上司や先輩によってはそのホウレンソウを実行しづらい状況にしている人間もいるんだよ
先輩「これ今日の作業内容ね」
俺「(先輩は知ってるから見たら理解できるだろうけど、俺にはこの説明じゃ理解できねーよ・・・)」
俺「これってどうやるんですか?この作業に使う道具あるんですか?昨日見たら無かったんですけど?」
先輩「はぁ?こんなこと簡単でしょ?道具が無ければ工夫すればいいでしょ!(キレ気味)」
俺「でも、この薬品重量を量るために必要なスプーンも準備してないんじゃ・・・」
先輩「そんなもん紙を折ってスプーンの代わりに使うとか工夫すればいいでしょ!!(呆れ気味)」
俺「( ゚д゚)」
ほぼ実話 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 10:58 | URL | No.:473800なんかグサグサくるスレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 11:02 | URL | No.:473803ごますり(段取りとか根まわしとも言う)
権力には逆らうなよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 11:09 | URL | No.:473804というか、そういうのを入れる人事の怠慢とか、
放置して使えるようにできない上司の怠慢とか、
そういうのでもできる仕事のマネージメントの欠落は
誰が責任とるんだ・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 11:13 | URL | No.:473805注意するべき所の注意は当然だとは思うけど
執拗なぐらいに事あるごとに注意して、
結果的に、その人の仕事の流れを遮っている事に気づいていない上司もどうかと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 11:13 | URL | No.:473806先輩とか上司のこと理不尽ぽく言ってるヤツも年が経つと同じこと言い出すけどな
気さくな先輩が管理職になったらプレッシャーなのかカリカリしてるよ
あと年取ると自分のペースが乱されることに不寛容になる感じがある -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 11:19 | URL | No.:473807~ができない人は~ができない、なんて非論理的な発想をもつこと自体が間違いだろう。
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 11:31 | URL | No.:473810出来ないんなら、出来ないなりにがんばろうぜ。
がんばりを止めなければ、そのうち変化するよ。
それはその職場でのことではないかもしれないし、成功という形ではないかもしれないし、ただ、嵐が過ぎ去るだけのことかもしれないがなw
ひたすら忍耐だ。耐え忍べ。
配られたカードで勝負するしかないんだから、勝負どころを待てよ。
ハンデ持ちなんだから仕方ないだろうが。
馬鹿で間抜けでコミュ障で性格も曲がってるんだぞ? それで勝ちを拾いたいなら、気長にやるしかないでしょうが。
出来のいい連中には一秒だって耐えられない地獄を、愚鈍という一生ものの傷を、俺らは耐えてみせるんや。
他人の負担になっても気にしねぇ、俺らもともとクズだからな。
そもそも人間の半分は他人の優しさで出来てんだよ、おんぶにだっこなんだよ、他人の負担を背負い込めるようになるまでは、別に他人の負担でいたっていいんだよ! -
名前:マサラー #- | 2012/01/29(日) 11:35 | URL | No.:473811仕事なんつーもんは要領がすべて。生まれもったセンスでほぼ決まってくるだろーなー。うんうん
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 11:39 | URL | No.:473812上司も別に、ものを教えるプロとかでは無いしな、うまく伝えられなかったり、面倒みきれんこともあるぜ。
新人育成も仕事のうちではあるけど、他に優先すべきがあったりしてな。
面倒見のいいひとであっても、全力でぷらさがったりせずにだな。
まぁ、同じ会社で働く仲間なのだし、新人さんも先輩や上司を助けようという意思をもってこう。
ま、うまくいくわけないけども。
まわりを見ることに繋がるし、居場所もみつかろうしな。
仕事できないひとは、いろいろ不安だし、辛かろうけども、反省や後悔はしても、落ち込まないようにな。しょせんただの仕事やぜ。
しょうもない中年困らせたくらいで気持ち塞がんとこうぜ、もちろん、次は同じミスをしないという経験の更新は大事だが。
心は明るく前向きで。 -
名前:名無しビジネス #qoLMz.1o | 2012/01/29(日) 11:54 | URL | No.:473813言われたことを、自分の言葉で説明し直せるといいな
あとは優先順位づけ
本スレで優先順位下位の仕事を忘れるとかってのがあるが、忘れるほど優先順位低い仕事は、忘れたってたいした問題にならないことだから別にいいんだよ
それで問題になるなら、優先順位の付け方がへたくそってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:02 | URL | No.:473814むしろ仕事できると仕事ガンガン押し付けられるクソ会社だから支障がでない程度に手抜いて低スペックに見せて楽する
仕事覚えてもやることだけ増えて給料に反映されないとかやる気でないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:07 | URL | No.:473815人生…かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:09 | URL | No.:473818メモを取れと言うが、やたらなんでも細かくメモ撮ってる奴は使えない。大抵何をメモしたか忘れてて、以前教えたはずのことをもう忘れて慌ててメモを探す有様。
出来る奴は最低限の事しかメモしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:12 | URL | No.:473819仕事できるやつは同じ会社にいないから安心しろ
みんなおまえと同じレベルのばかばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:14 | URL | No.:47382046は発達障害じゃないのか?ADHDの症状に似てるんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 12:17 | URL | No.:473821仕事ができない、のと、仕事でミスをする、は違うものだね
-
名前:名無し #- | 2012/01/29(日) 12:45 | URL | No.:473824要領良くできない。これはガチ
特別に頭悪いわけでなく、やる気あっても要領悪いだけでおしまい -
名前:名無しビジネス #FJ2UnhWk | 2012/01/29(日) 12:54 | URL | No.:473825話を聞かない、聞いても理解しない。
勝手な行動を取る。
勝手な解釈をする。
空気読めない。
果てしなく要領が悪い。
うちにもこんな人がいる。
ええ、もちろん仕事できないレッテル貼られてる。
毎日のように何か怒られてるし、こいつこのままで本当に大丈夫なのかと思う。
頼むから失敗してこっちまで被害拡大させるのだけはやめてほしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 13:14 | URL | No.:473830本スレで大口叩いてる奴のどれだけが本当に仕事ができているのかw
まぁ何ができないっていっても色々あるから決め付けはいくない
要領が悪いが大多数なのかな。つか面倒くせーよ
仕事だけでも面倒なのに媚びたり気つかったりしね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 13:25 | URL | No.:473834こうだから仕事ができないとか
上からもの言って
自分が仕事できると勘違いしてるヤツ多過ぎ
そういうのに限って上から圧力かけられて
ストレス溜まってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 13:28 | URL | No.:473836まだ「できない」て悩んでる人は偉いと思う
俺悩まないし出世も絶対したくないw
金がないので仕方なくやってるだけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 13:44 | URL | No.:473845うちのは仕事が出来ない上、社長の言う事すら聞かないのがいるなぁ。40代スイーツ系女子だけど。
上司に仕事を振るのもいいけど、いつもいつも滅茶苦茶な状態で渡されても困るよ・・・
直属の上司じゃないからまぁあまり怒ったりはしないけど、流石に社長に仕事を振るのはやめなさい。
一番忙しい時に営業なのにほぼ確実に休み取ってるし、ホウレンソウなんて全く出来ないし。
お客さんからのクレーム処理しまくってるこっちの身にもなってくれよ・・・しかも俺メインは経理なんだよ・・・あなたのせいで経理以外の仕事もミス修正の為色々やってるけどさ。部下にも上司にもタメ語だし、逆にこっちが仕事頼むとほとんど断るし。仕事忙しくないのに毎日残業しまくりだし。
まぁ今度ボーナス出さないからいいけどさ。はぁ・・・すまんこれじゃただの愚痴だorz -
名前: #- | 2012/01/29(日) 13:45 | URL | No.:473847会社にいる外人が仕事出来ない
しょっちゅう寝る、人の言うこと聞かない
口癖はノー、問題ナイ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 13:50 | URL | No.:473850要領要領うるせーんだよ!!!出来ねーもんはできねーんだよ。人の仕事の進行速度に文句付けてくんな!!
-
名前:. #- | 2012/01/29(日) 13:57 | URL | No.:473853>>70を批判してる奴居ないのか?
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 15:06 | URL | No.:473874仕事ができない奴は、優先順位の判断がおかしい。
物事の本質を外して認識するから、無駄に回り道する。
そこへいくと、俺は万事うまく、、、orz -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 15:49 | URL | No.:473895できないんじゃない
やるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 16:19 | URL | No.:473909仕事の中には、1人でやった方が効率良いのと、チームでやった方が効率良いのがあるんだよ。
その見極めが出来ない人は仕事出来ないんだなぁと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 16:19 | URL | No.:473910・学歴無い
・失敗が怖い
・根性無い
・気が小さい
・人が怖い
・口べた
・体が悪い
・仕事がない・・・・そんなオレ。
・生活保護法ありがとう・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 16:31 | URL | No.:473916整理整頓が出来ないのはガチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 16:34 | URL | No.:473917車の運転がヘタ
車の流れや暗黙のルールがわからないやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 17:31 | URL | No.:473933色々当てはまりすぎて怖い・・・
毎年のように仕事変わってもう30手前、流石に疲れました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 17:48 | URL | No.:473937一見すると普通だけど人並み以下しかできない
駄目なやつっていうのは
教える立場になると必ず出くわす事になる
メモをとれば何とかなるとかそれ以前に地頭が残念すぎる奴が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 17:50 | URL | No.:473938実際これ全部見て変わるかと言うと絶対そんな事ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 17:50 | URL | No.:473939ほとんど当てはまるじゃねーか。
もう仕事も人生も終わりにしたい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 18:19 | URL | No.:473947まあ、相性で上司や同僚に"無能"レッテル貼られたのにプライベートで努力して、いつのまにか、
業務関連の資格取得、業務関連の趣味サークルで活躍、とかしていて、ある日イキナリ「転職します!」
って出て行った後輩いたけどな。今は業界の上場企業本社に勤務してるんだと。
趣味サークルが出してた同人誌で知って本人に聞いたら、「会社では黙っていて下さい。」
って頼まれたのでその通りにしてやった。今でも年賀状は来るなぁ。 -
名前: #- | 2012/01/29(日) 18:26 | URL | No.:473949現実と向き合えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 18:43 | URL | No.:473955負け癖というか勝った経験がないと、あきらめ癖や自信のなさが染み着く
ある意味、幼いときの運と環境で決まる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/01/29(日) 19:27 | URL | No.:473966仕事というか案件ベースのグランドデザインが
描けない奴って仕事が遅い。
メモも大事だけど、個人的には
こっちが一番重要だと思う -
名前:名無しさん@野生 #- | 2012/01/29(日) 19:32 | URL | No.:473969やる気だろ。ソースは俺
仕事やってても全く面白くない。
むずかしめの仕事を与えられても
ただ難しいだけで難問を解いているような
頭の使い方はしないし、ただ難しいだけで
全然面白くない。
5年、10年とたってもそういう面白そうな仕事は
回ってこないことがほぼわかっているし
やる気でねーよ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 19:48 | URL | No.:473975逆に言おう
仕事ができても幸せには近づかん
もちろん働いてない奴は論外だ -
名前:あ #- | 2012/01/29(日) 20:02 | URL | No.:473979「(あいつ)使えない」って「(あいつを上手く使えない自分は)使えない」と言ってるようなものだよ。
みんなが適度に他人に対して想像力を働かせられたらいいのに。
片方が必要以上に勘繰ったり、片方が一方的に決めつけたりしてバランス悪い。
なんかもっとこう、働きやすくならんものかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 20:12 | URL | No.:473983ああ面倒臭い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 20:34 | URL | No.:473991まさに俺が該当するわけだが発達障害だったでござる
-
名前:あ #- | 2012/01/29(日) 21:10 | URL | No.:474048レッテル貼ろうと必死な奴もいるからめんどくさい。
-
名前: #- | 2012/01/29(日) 21:13 | URL | No.:474053下っ端で優先順位を決める権限やノウハウが無い場合、優先順位はマニュアル化されてないとその都度仕事を振る側に確認しないと分からない。
①今の部署部門の方針に明確に合致していて~までにやる時限性がある軸
②金銭的損失を被る可能性がるので緊急性がる軸
③目上が重要視している意向であるから急がないと待遇的な罰則が下る可能性がある軸
④、⑤、⑥、、、
多次元軸が重なって単純比較が難しいときは要件別に上に相談すべきだが、相手がどの軸をどの程度考慮しているかもその都度確認する必要がある。人によって回答が違う場合もあるのでそれも全員に確認する。それで時間が足りなくなったら賽の目に頼るかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 22:00 | URL | No.:474113ウチみたいに、未だに喫煙時間が打ち合わせ時間って役員が牛耳ってる会社があるよな。
喫煙室に行かない者には、情報が遅れて伝わる。喫煙習慣の有る無しで休憩時間の過ごし方が、
全然違うんで接点が生まれない。非喫煙者は公式発表まで知らずに過ごす。
フライングする役員が発表前にソノ用件に関し、非喫煙者からしたら訳の判らない指示出して、
「知りません。」と返されて怒り出したりする。その挙句「使えない奴ら」扱いされてもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 22:01 | URL | No.:474114自分の仕事がどうやってお金になってるのか?
まで考えれるようになれば無能からは脱却できる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/29(日) 22:27 | URL | No.:4741412年間やってきたことが上司の一言でくつがえることがある限り、俺は仕事無理できないマジで
そのスピードについていけない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 22:34 | URL | No.:474154※159
いじめられっ子は子供のうちに淘汰しておいた方が良い
現在は人権とか言って、淘汰されるべき人間がのうのうと生きながらえているから
こういう仕事が出来ない奴とかニートなんかが沸いてくるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 22:37 | URL | No.:474159メモ取ってもできない、聞いてもわからない、
転職してもどこでもできないって書いてる奴に
マジで精神科への受診を勧めてやりたい。
高機能自閉症(ADHDとか)だろ、これは。
自分の状態が解れば少しは気分が楽になると思う。
認定されれば、働けなくても何らかの補助もあるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 22:39 | URL | No.:474164※168
それまで、喫煙時間で情報共有を計るというやりかたで、お前の会社はうまく機能してたってことだろ?
だったら、※168がそのやり方に順応することも仕事の内だ
どうしても喫煙できないというのだったら、喫煙室に行かなくても情報が伝わる仕組みを作るように、お前が動け!
それをせずにガタガタ抜かすんだったら、辞表出せよバカ -
名前:名無しさん #- | 2012/01/29(日) 23:05 | URL | No.:474189結構落とし穴なのが
『個人の自由』って気持ちが前面に出すぎている奴
俺「なんで言われた通りやらないの?」
A「違うんですよ。そういうやり方もあるけど・・(ry)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 23:12 | URL | No.:474195機械を設計したけど、ある部品がメーカーで定められた仕様通りに動かない
俺「なんで言われた通りやらないの?」
部品「違うんですよ。そういうやり方もあるけど・・(ry)」
普通、廃棄処分だよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 23:24 | URL | No.:474207自分の性格や能力で仕事選びに困っている奴にささやかな助言。
俺の場合、肉体的にも貧弱でコミュ障で、パソコンも人より少しできる(プログラミングだのマクロだのは全くわからん)程度だったから、そこで逆に、自分には全く向いてない土木系の会社に入ってみた。
案の定、周りはエクセルもまともに使えない人ばかりで、現場での段取りや力仕事がからっきしな俺でも、図面作成や報告書類などの件では重宝されてる。
仕事も出来ないなりにまじめにやって、特にパソコンが苦手な年配の上司のフォローを率先してやってるおかげで、なんとか職場で居場所は確保できてる。
ぶっちゃけ自分の成長から逃げた後ろ向きな考えだが、こういう職場選びもアリだと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/29(日) 23:24 | URL | No.:474208ぶっちゃけると、仕事ができない人は社内政治ができない。
コミュ力といえばそうなのかも知れないが、少なくとも学生の社交力とは一線を画す。
自分、同僚、上司、部下、所属、企業、顧客、地域、それら全てが最も幸せに折り合える形は何かを模索し、提案し、幅広く手を揃えておく。
展望しだいで相手によってはわざと失敗したりトラブって場の流れを誘導することもある。
下っ端がそれをできないと、キャパ以上の仕事を抱え込んで自縄自縛の悪循環に陥る。
上役がそれをできないと、部下のポテンシャルを引き出せず、仕事の手違いや経営陣からの上意下達を損ない、組織を歪める。
下っ端時代にバリバリ仕事のできた人が階段を上ろうとして躓くのは、下っ端時代は調整力がなくても何とかなるのにあぐらをかいてた結果であることが多い。
中間管理職以上の適性があるのは、実はこういったスレでの自虐ネタで辛酸を舐めて、それを乗り越えてきた人。
仕事できる奴が仕事できるのは当たり前なんだよね。
仕事できないけどできるようになったり、できるようにさせたりする経験ってとても価値のあることなんだよ。 -
名前: #- | 2012/01/30(月) 00:01 | URL | No.:474233・学歴無い
勉強しろ
・失敗が怖い
自身をつけろ
・根性無い
根性つけろ
・気が小さい
海外に旅でも出ろ
・人が怖い
人の波に飛び込め
・口べた
人の波に飛び込め
・体が悪い
・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 00:56 | URL | No.:474285自分に合った職業を見付ける事ができないんだと思うわ。
大人しいの奴が接客業やサービス業に向いていると思えないし、
子供嫌いの奴が保育士に就いてもノっていかんだろうしな。
何処でも良いから受かった所に就職、これはかなり危険だと思う。
田舎とかだとそううまくいかないだろうがな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 01:09 | URL | No.:474305要らない人間が殖えすぎたんだよなぁ
まあ、政府は年間3万人ペースで必死に間引きを進めているけどなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/30(月) 02:30 | URL | No.:474384行動力、集中力、スタミナがない
レスポンスが悪い
ビビって大きい仕事ができない
オレ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 13:50 | URL | No.:474580親は「整理整頓はきちんとしろ」と日頃から言ってた。しかしなぜそんな事する必要が有るのかわからなかった。
整理整頓のメリットを実感できたのはバイトするようになってからだ。
それ以降、自分の身の回りを整理してみたら、最小限のストレスで生活が捗るようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 14:04 | URL | No.:474586寝不足、遅起き、猫背
まずはこれを直せ、いやマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 14:05 | URL | No.:474587非効率的で下らないこだわり。
誰かしらを上から目線で見たがる。
そいつが休みの日は周囲の仕事が捗る。
どう考えても正確なアドバイスに口答え。
「解らない事は質問する」←この概念の欠如。
この仕事は自分にしか出来ないと思い込んでる。
何があろうと、自分は悪くない。悪いのは他の誰か。
40代の派遣って、こんなのばっかり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 14:15 | URL | No.:474590ほんと※135の通りだわ
>仕事できるやつは同じ会社にいないから安心しろ
>みんなおまえと同じレベルのばかばかり
上司もトップも同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 14:43 | URL | No.:474599人に教えられた事は素直に頼りにすべき。
いちいち自己主張を持ち出したりオレ流を出そうとするから、無意味な間違いの元になる。
仕事は常に自主的に探す。
そうやって常に頭を働かせる事で、注意力や切り替えの早さが鍛えられる。
何もないからとダラダラすると、ソコで思考停止したぶん頭が弱るし、決まりきった作業ばかりしてると他の作業をするのが億劫になり、余計に覚えにくくなる。
メモは取らない。
「メモった→教わった→覚えた」という安心感に無意識の内に縋り、教わった事を頭の引き出しに入れなくなっていく。
メモるのではなく「どうしてこの作業をしなくてはならないのか」をよく考えながら作業すると、自分の成果を通して仕事の意義・必要性が見えてきて現場での視野が広がり、余裕ができる。
必要性が見えてくれば責任感も生まれ、ミスを抑えやすくなる。
性格で要領いい人もいるけど、こうすると頭を使って要領を生み出すこともちゃんとできる。
人付き合いが苦手という自覚があるなら、「人のあいだで仕事する方法」を覚えるのではなく、現場の動きをよく観察して「部署の中で仕事する方法」を覚えると楽。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/30(月) 14:50 | URL | No.:474603明らかに効率の悪い事をやってて、それを周りからも指摘されてんのに「この方が早いから」といって聞く耳持たず、案の定仕事が遅れてる
自分一人の仕事が遅れるだけならまだ良いが、そいつのせいで足引っ張られて周りの人の仕事も遅れるから職場の空気が最悪に -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 15:59 | URL | No.:474618根本的に、その人に(内容の意図を明確に)伝える事を怠れば、仕事出来ない人間に見えるわな
指示下手さんの嫉妬にしか見えんよww -
名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2012/01/30(月) 19:12 | URL | No.:474658働くのがすっごく不安になるな
学生のうちからこんな不安だらけだから、自殺も視野に入るわ
大人になって働いてお金いっぱいもらって遊んでなんてバブルじゃあるまいし…か -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/30(月) 23:06 | URL | No.:474798入りたては誰でも素人
仕事のできる奴は、知らないこと・できないことにぶち当たった時に、誰に聞けば良いかを見分ける嗅覚がある。
これに在庫管理・スケジュール管理の本能があれば、ほぼパーフェクト。
仕事のできない奴は、わざわざ仕事を教えてくれないような意地悪な奴を選んで、聞きに行く。当然、教えてもらえない。で、誰にも聞かずにこっそり仕事を貯めて、最後は隠す。で大騒ぎになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/31(火) 11:30 | URL | No.:475158私自身もかなりお馬鹿で仕事できないけど、
復唱とメモをするだけでぜんぜん違う。
あと、分からないところはきちんとその時に聞いて、家でおさらいをしてくる。
一回じゃ覚えるのがむりなら何回か聞いてみる。
ウザがられるのはしょうがないけど、その場で覚えておけば後々迷惑掛けないで済むから自然と人間関係もよくなる。
大体三回ぐらい繰り返せば覚える。
池沼でもないのにできないのは、
できないんじゃなくてやろうとしないだけです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/31(火) 11:42 | URL | No.:475165いつもニコニコしていろ。
自分が話すより、他人の話を聞く時間を長くしろ。
否定語を使うな。
そうすればどんなに仕事が出来なくても、首にならない。 -
名前:あ #- | 2012/01/31(火) 19:41 | URL | No.:475307思い込みが激しい奴
頭の中で勝手に在りもしない前提条件を組み立てて、それを元にして物事を考えようとするから全てが狂いだす
例えば期限とかを間違えて覚えてしましまった場合、期限を再確認しても目の前の現実よりも記憶の中の間違った期限が優先されて修正されない
そんな感じの頭の逝かれている奴は堂足掻いても無能
俺だよ -
名前:あ #- | 2012/01/31(火) 20:46 | URL | No.:475344学習障害のある子でも、時間をかけたり自分にあったやり方を見つけることで勉強できるようになる。
で、一回できると脳が開発されるのか、だんだん苦労せず何でもできるようになる。
諦めずいろいろ試したらいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 19:30 | URL | No.:476059「仕事のルール」を読んでこい
出来ないお前らw
あ~~んちゅ~~~? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 22:45 | URL | No.:476231以前読んだ本に
26歳からは性格を変える事は出来ない
って書いてあったなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/02(木) 11:47 | URL | No.:47655535のクチャラーはものを食べるときの奴だよな?
クチャラーにも二種類いて、
ガムみたいにクッチャクッチャ食べてるのはだめが多い
クチャクチャクチャクチャってかむのが早い人は出来る奴が多い。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/02(木) 13:37 | URL | No.:476606なんで怒られてるかわかんない奴ってのは
手遅れだよな
あと自分の立ち位置を見誤ってる奴も -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/02(木) 23:14 | URL | No.:476872大学生だから分からんが
ここの発言見てたら、人間として何かしら欠点がある奴=全く仕事が出来ない って言ってるようにみえた。
てか、段取りとか何とか想像がつかないな
具体的にどんな能力が必要なんだろ?
バイトの延長線上みたいなもんなの? -
名前: #- | 2012/02/03(金) 09:24 | URL | No.:477036※199
バイトの延長線と考えておk。
コンビニでもマックでも販売業でもサービス業でも、
明らかに所作がいちいち遅かったりポカする使えないバイトがいるだろ。
段取りとか基本動作とかコミュ力とかバイトでも社会人でも求められるものは一緒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/05(日) 00:20 | URL | No.:478228こりゃ耳が痛い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/08(水) 21:19 | URL | No.:480989職場によっては教える人がやった手本通りの動きで作業できないとならないが俺の場合、他人がやったのを見てその通り動くってのが出来ない(だいたい「手本」のくせに速すぎてわからない)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/09(木) 19:11 | URL | No.:481463※67
なんという俺
というか発達障害の診断受けたんだけどな
早く人生なんてクソゲーやめたい…生まれてきてごめんなさい
※172
ところがそううまくはいかないんだよ
普通に働いてるのに二級もらえる糖質がうらやましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/12(日) 21:08 | URL | No.:483606コミュ力は皆無だな
あと仕事できないくせにプライドだけはいっちょ前でわからんくせに他人に聞かず自己流で作業してオオゴトになるとか
なぜか同志社卒に多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/12(日) 22:05 | URL | No.:483652優先順位がおかしい
かな
言ったことできないのは論外
そもそも努力のあとが見えないのが一番腹立つけどね
一生懸命やってるなら多少こっちも納得できる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/14(火) 03:32 | URL | No.:484335総合的に言って頭が悪い。以上。
というか、最低限の仕事できてくれればいいのに、それすらもできない奴がいるから困るんだわ……
せめて言った事は言ったとおりにやれ。そして、勝手に自分で判断するな。ホウレンソウくらいはちゃんとしろ。
せめてこれだけでも出来てくれれば良いんだが……これすら出来ない奴が中にはいるんだよなぁ…… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #reoM.4kQ | 2012/02/16(木) 16:24 | URL | No.:485643みんな人の子。
-
名前: #- | 2012/02/16(木) 20:59 | URL | No.:485748会社でもよく怒られてるけど、
理由のほとんどはここに書いてあった
怒られても、なんだか
「はぁ~やっぱり俺はだめだな」
「あの人はすごいなぁ~どうせおれなんか」
で終わってしまう
自分としては頑張ってるつもりでも
結果が出てないから仕方がない
フォローしてくれる人たちもいるし
その人たちに申し訳ないし
自分も情けなくて涙が出てくる -
名前:名無しさん #0eD8ypzA | 2012/02/20(月) 05:11 | URL | No.:487167正直な話、上司と仲良かったら何とでもなる。
上司に嫌われても、上司の上司か自分の事を嫌っている上司以外の上司と仲良くなれば余裕だった。
まとめると、前時代的かつ体育会系に媚を売っていれば、仕事ができなくてもどうにかなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/20(月) 13:06 | URL | No.:487278自営業いいよ!失敗はぜんぶ自分に返ってくるけど
、覚えのない事にぐちぐち言われたり、誰かを逆恨みしたりしなくてすむし。
一日18時間労働だけど。
-
名前:ふぁむふぁむ #ap6xNNEE | 2012/02/25(土) 09:24 | URL | No.:489923焦って失敗
人の目ばっか気にしてる
最悪な悪循環 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 00:44 | URL | No.:491759※9あるあるw
まあその90秒にいっぺんぐらい声かけてくる上司の仕事を一番にやってやればいいんじゃね
声かけられる手間減る分楽になるだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/29(水) 00:49 | URL | No.:491762今日はあれとこれとあれをして。。。
課長 俺君~ちょっと手かしてー
これで昼終わる
なんもてづかずのまま昼終わる
どの仕事もあまり先延ばしできないから当然残業
頼むから残業代出してくれ
理不尽すぎるぞ -
名前:あああああ #- | 2012/03/01(木) 04:19 | URL | No.:492240まじでメモ取れ!
9割の人間は絶対忘れるから!っていっても
自分は1割の人間だから大丈夫!って思ってる出来ない奴にメモを取らせるのは本当に苦労する。
で、取らせたら今度は書いたけどメモが読めないと言い出すので張り手かまそうとふりかぶった瞬間
昔、オレも同じ事してたよなぁ…と思い出してやるせなくなる
こういう人、けっこう多いんでないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/03(土) 10:15 | URL | No.:493317工場だけど原料配合して一つ作るときに
今日中に20個作っといてーっていったら
一種類ずつ20個に入れていく
すると部屋いっぱいに20個の袋ができて
他の人に邪魔だしやりにくいだろうに
普通なら慣れれば3,4個完全に仕上げて隅によせていくんだけど、できないんだな発達障害か -
名前:名無しビジネス #x9c5GV3o | 2012/03/05(月) 17:47 | URL | No.:494511>>97の言ってること凄く分かるな
ハッタリと最初の評価が肝心
俺は前職場では一般的でないソフトが割と使えたせいもあって、
過大評価されていて凄くデキる奴扱いだった
一方で定年間近の平おっさんはデキない奴扱いされていた
平おっさんの待遇は虐めみたいで怖かったな
「平おっさんは凄い人ですよ」と俺が言っても「優しいね」みたいな返答されたし -
名前: #- | 2012/03/06(火) 13:10 | URL | No.:494850整理整頓
-
名前:名無しビジネス #ZJmJft5I | 2012/03/06(火) 22:52 | URL | No.:495200うちの職場の50代上司が高学歴クチャラー
50代なのに20代からも舐められてる
割り切りも下手 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/16(金) 07:41 | URL | No.:500335マジレスすると仕事による
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4702-3b06b4ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック