更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:31:09.74 ID:9uAPuisv0
9帖で手前側が入り口、奥がベランダ
ロフトベット使って下が勉強スペース
ベッドはカーテンで他の部分と区切って、独立した居間を作ってみた


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:32:17.62 ID:ETj52DFP0
暖かい地域ならいいが
寒いところで寝る場所が窓直付近だと冬後悔しかない
 
>>3
京都市内なんだが・・・



 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:37:38.42 ID:z5PJy9B10
これどっから入るんだよ

>>27
見づらくてすまんが、手前にドア描いた


 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:32:47.01 ID:TH0dL3CG0
ベッドのせいで採光性悪い
 
>>7
書き忘れたが、ソファの後ろに小窓がある

 

 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:34:22.12 ID:nu616FFS0
寸法わからんけどベットの位置関係的に引き出しあけにくくね
 
>>11
多分それくらいの余裕はある



 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:34:38.91 ID:TH0dL3CG0
ソファの位置にロフトベッド、その下にソファ置けば良いじゃねえか
 
>>13
なるほど、それもありだな




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:34:44.36 ID:WD6dn9NC0
マジレスすると、ロフトベッドの下は暗くて勉強机にするには無理
昔ロフトベッド実際使ってた俺が言うんだから間違いない
 
>>15
でも真横が南側の窓だから多分大丈夫。




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:34:50.44 ID:ONYs0JzV0
3Dマイホームデザイナー持ってるから
ちょっと作ってみてもいい?

>>16
おお、是非頼む!
部屋は4.5m×3.2mだよ



 
18 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 21:35:28.56 ID:Ez7jM0wG0
デスクトップのPC置けないじゃん
 
>>18
ノートだから問題ない


 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:37:14.22 ID:kTzHAI3A0
部屋狭いのに見栄張ってるソファが邪魔だろ
 
>>26
ロフトベットにしちゃった分、普段ゆっくりできるように

ソファは大きめがいいかなと



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:38:25.74 ID:WD6dn9NC0
ロフトベッド低くない?
そういうタイプ?

>>31
床から140cmらしい

 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:35:39.81 ID:s9yWfMMb0
エアコン無いと暑くてしぬ
エアコン有ると寒くてしぬ
ロフトベッド止めるか位置かえれ


 
 

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:35:20.27 ID:yLquZzL20
ロフトいらねーだろ
大きめのダイニングテーブル買ってそれで勉強しろ
ソファーもいらん

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:35:57.06 ID:ETj52DFP0
つーかそもそもロフトがいらねーんだよな
あれ、絶対一人暮らし初心者騙すためのトラップだよ
 

 
28 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 21:37:49.35 ID:Ez7jM0wG0
寝心地悪いけどソファベッドにすれば?

>>28
それも考えた
でも昼間布団どうするのあれ?
しまう場所がないんだよねこの部屋




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:38:54.20 ID:FjIKL6ZQ0
居間のテーブル低いから飯食いづらそう

 
 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:40:36.41 ID:gGnKs4U90
こんな狭い部屋にベッドはない
2人座れるソファとオサレテーブルもいらん


 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:42:57.50 ID:SrRL4gts0
収納ないのはかなりキツい
 
>>44
一応キッチンスペースにそれなりの収納がある

ちょっとこのスレの意見をもとに描き直して見る


 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:44:00.98 ID:FjIKL6ZQ0
低いところで飯食うと変な毛とか入ってきて萎える


48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:44:54.67 ID:SrRL4gts0
つーか大学生?大学生なら勉強スペースなんかいらんぞ
どうせ図書館でしか勉強しないから

 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:46:48.80 ID:lmPuil8b0
ロフトベットの下に机があったところで、使うのなんて最初だけ
どうせ、ソファーとテーブルの所でやるようになるさ
ってことで、ロフトベットの下は棚を並べて収納スペースが良いじゃないか?

 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:47:58.83 ID:nu616FFS0
ロフトベットは下が有効的に使えそうに見えるけど暗いし低いと使いにくい、
加えてベットの上が寝るだけの空間と化す悪魔のツールだよ
140なんで言語道断
ロフトベットに拘るなら限界まで高くしたほうが良い


 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:48:38.94 ID:TH0dL3CG0
スペースが許すならコタツと座椅子が必要

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:50:54.92 ID:SrRL4gts0
>>54
やっぱりこたつと座椅子だよな
ソファみたいな半端な家具は必要ないよな
こたつなら麻雀もやりやすいし
 
 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:52:16.28 ID:TH0dL3CG0
>>58
エアコンいらねえしな
友達がきてもそこで寝ろって言えるし


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:51:52.90 ID:epNrtxJZ0
この配置が定石
 


>>59
収納が皆無・・・


 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:56:42.99 ID:epNrtxJZ0
180cm幅のパソコンデスクの下が本棚みたいになってるから結構収納できるんやで!
デカいものはクローゼットに突っ込むしかないけどな


 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:53:00.96 ID:nu616FFS0
>>59
ものなさすぎだろww生きてんのか?

 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:53:11.60 ID:lmPuil8b0
>>59
部屋に全く趣味を匂わせるものがないな

 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:53:15.74 ID:SrRL4gts0
>>59
こういう部屋人呼びにくいから嫌い



 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:56:44.81 ID:9uAPuisv0
どうだ!
スペースが生まれたぞ
ここにコタツおくか






70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:58:45.23 ID:TH0dL3CG0
>>67
何これ
ドア開けると向こう脛トラップになってんの?

 
 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:00:44.30 ID:x+zMgrWs0
>>67
寄せ過ぎワロタ

 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:58:24.43 ID:kTzHAI3A0
>>67
ウソだろwwwwwwww

 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:01:53.66 ID:HIB2vmp40
>>67
コタツ置けれても角度悪くて
テレビ見えないんじゃない?

 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:59:08.54 ID:FjIKL6ZQ0
ロフトベッドの圧迫感ぱねえな
普通のベッドをおけよ 

 
 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:58:10.27 ID:1uZ32U+n0
ちゃんと長さとか測ったの?
 
>>68
9帖というのと、間取り図から測った縦横比から計算すると、4.5m×3.2m




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:03:30.55 ID:iCc5yuPc0
間取り図なんて適当だぞ


 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 21:59:56.64 ID:nu616FFS0
お前の身長がいくつか知らんけど床から
140のロフトベッドの下は想像以上に暗く寒いし湿っぽいよ
くわえてその下でソファでくつろぐってかなりむりあるかと

>>75
身長は平均以上にはあるからキツイかな
やっぱりロフトベットは却下した方がいいかな
ソファベッドも考えてみる

 
 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:00:18.71 ID:iCc5yuPc0
ロフトベッドあきらめろwwwww

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:01:28.95 ID:SrRL4gts0
なぜロフトベッドにここまでこだわるのか
買って後悔した家具ナンバーワンの呼び声高いのに

 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:05:42.19 ID:SrRL4gts0
どうしてもベッド的な物が欲しいなら、厚いマットレス直置きでおk


 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:07:21.26 ID:ONYs0JzV0
かなり適当だけど大体こんな感じか?
あと横の窓掃出しだとわかんなかったw
ちなみに3.2×4.5だと8.1畳だぞ


 

 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:08:00.88 ID:TH0dL3CG0
>>86
何か人工少女思い出した 
 
 
97 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 22:13:12.96 ID:Ez7jM0wG0
>>86 で見ると悪くないかも
ロフトベッドの下にコートとかかけるようにすれば?
コートかけるとこどこにもないし

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:10:28.00 ID:TH0dL3CG0
映像にしてこれだから
実際にやってみると凄い窮屈なんだろうな
 
 
 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:13:45.24 ID:9uAPuisv0
>>86
え、寸法は俺の計算と違うな
1帖=1.62㎡じゃないの?

 
 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:17:18.98 ID:ONYs0JzV0
>>101
ググったらこんなの出た
http://house.goo.ne.jp/useful/knowledge/M00004.html
 


 
 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:19:31.13 ID:9uAPuisv0
>>105
こういう古い体質が残ってるのが嫌だよな不動産業界って
平方メートル表示して欲しいわ

 
 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:13:15.81 ID:FjIKL6ZQ0
ゾーン分けのせいでめちゃくちゃ狭い

 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:12:52.37 ID:z5PJy9B10
パーテーションで何隠したいんだよ
どうせ誰も来ないだろ

 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:12:54.78 ID:HIB2vmp40
ロフトベッドがなくなれば
全体の高さが抑えられて部屋が広く感じるようになる


 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:16:56.32 ID:9uAPuisv0
これはどうだろう



 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:19:17.03 ID:WD6dn9NC0
>>104
いっきに雑になったなwww



 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:19:07.33 ID:SrRL4gts0
>>104
大分すっきりしたな
実際はこのくらいすっきりしないとかなり窮屈な部屋になるぞ


 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:19:00.91 ID:HIB2vmp40
>>104
きちんとベッドがその位置に収まるの?
収まればいいんじゃないかな
 
>>106
じゃあこうしとくか
なんか凡庸だな




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:21:45.83 ID:SrRL4gts0
実際生活するとなれば、洗濯物干す場所だのあれこれ出てくるからな
色々詰め込むと詰むぞ

 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:24:55.55 ID:TH0dL3CG0
ど真ん中にロフトベッドだけ置いて、
後は何も置かなければ良いんじゃね? 


 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:20:30.43 ID:0KlNRFxz0
その部屋はもう契約したのか?
内見はしてるんだよな? <


 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:24:33.54 ID:9uAPuisv0
>>110
内見はしてないが契約はした


 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:25:29.22 ID:WD6dn9NC0
>>114
え?
実物見てないのに契約したの…?



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:25:46.00 ID:nu616FFS0
>>114
oh…


 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:26:24.10 ID:SrRL4gts0
>>114
何その丁半博打


 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:28:20.33 ID:HIB2vmp40
>>114
部屋見てないのに契約して
家具の配置考えてんの?
あほなの?


 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:26:43.68 ID:9uAPuisv0
今住んでるところから遠いからね
気に入ったから早いうちに取りたかったし


 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:26:47.01 ID:0KlNRFxz0
内見はしないとダメ
マジで


 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:27:13.80 ID:TH0dL3CG0
日当たりとか風通しとか騒音とか大丈夫なのかよ・・・
 
>>123
南向きだし、前駐車場だし最上階だし、採光はなんも問題ないと思う。
周りは普通の住宅街だから騒音は大丈夫だと思う。



 
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:28:49.16 ID:SrRL4gts0
中見ないで気にいったとか
プリクラだけ見た女と婚約するレベルだぞ

>>126
・・・


 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:31:15.78 ID:WDM0T2vc0
>>126
的確な表現
これは評価されて良い

 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:29:44.39 ID:MmvArJWF0
オワタ 


130 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 22:30:38.37 ID:Ez7jM0wG0
すごいな
私だったら周りにDQNが住んでないかまで確認するわ

 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:36:05.41 ID:x+zMgrWs0
>>130
これ重要
一年だからって適当に決めたアパートがDQNの巣窟だったわ


 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:33:35.64 ID:9uAPuisv0
契約したというか、遠方だから電話で不動産屋と話つけただけなんだよな。
俺と保証人の情報を伝えたくらいで。
ハンコの類はまだ一切押してない。


137 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 22:34:47.85 ID:Ez7jM0wG0
>>135
何年も住むんだから下見した方がいいよ
壁の薄さとかもあるし
隣が毎日友達つれてきて騒ぐ大学生とかだったら最悪でしょ

 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:34:13.73 ID:nu616FFS0
隣人、騒音、振動、採光、風通し
は基本中の基本だけど
湿気、建具の状態なども見る必要が

>>136
なるほど・・・
今の部屋もよく見ないで決めたんだが、何にも不満なかったから油断してたぜ


 
 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:36:37.65 ID:SrRL4gts0
なら契約前に一度でいいから見に行けマジで
ついでに条件に合う物件2、3件でいいから見せてもらえ

 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:37:22.37 ID:9uAPuisv0
DQNだらけとか地獄だな・・・
まぁ仮にそうだとしても最上階角部屋だから心配なのは横の一部屋だけだが。


 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:39:28.97 ID:60le2Lo/0
スレ全部見てないけど、コンセントの位置わかってんの?
 
>>146
不明


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:40:47.53 ID:60le2Lo/0
>>147
コンセントの位置で家具の場所が決まるといってもいいくらい基本だぞ
 
 
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:43:58.56 ID:WDM0T2vc0
容量も重要
建物自体が古い場合コンセント多くても容量小さくてすぐブレーカー落ちる
後最近ならネット環境とかも

 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:38:50.00 ID:SrRL4gts0
こういう一人暮らし向けのアパートはホント隣人の当たり外れデカいから困る


 


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:38:05.43 ID:0KlNRFxz0
新大学生なのか?


 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:39:14.79 ID:9uAPuisv0
>>143
うん。
まず大学合格しないとね


 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:41:55.53 ID:WDM0T2vc0
皮算用ってレベルじゃねーぞ


 
152 名前:☆.。.:奈々実*・゚☆ ◆5.8Mcm8SSA :2012/02/09(木) 22:42:40.11 ID:Ez7jM0wG0
合格してないワロタ
 

 
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:40:57.55 ID:0KlNRFxz0
大学合格してないのに内見もせず新居契約だと…? 
 
>>149
まあね・・・。
でも3月になってからじゃいい物件なんて残ってないんじゃないかと思って。
私大の奴らなんてもう探し始めてるだろうし。



 
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:44:03.55 ID:SrRL4gts0
まあそこは合格確実レベルの余裕があると好意的に解釈してやろうよ
そこから崩れたらもう「お前今すぐPC消して勉強しろ」になってしまうwww
 
>>155
大丈夫!模試はほとんどA判定だったから!



 
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:44:38.59 ID:0KlNRFxz0
3月くらいにその年卒業する人の部屋が空くかもしれないじゃないか
 
>>156
それもそうだな・・・



 
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:45:33.85 ID:nu616FFS0
とりあえずその界隈の家賃相場とその物件の家賃でも聞いておこう



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:48:22.23 ID:0KlNRFxz0
京大志望なんかな?
悪いこと言わないから合格してから部屋探せ

>>160
とりあえず試験の前の日に内見はしてみるよ。
もし地雷だったとしても今更キャンセル効くのかどうかは聞いてみないとわからないけど。



 
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:51:12.07 ID:WD6dn9NC0
落ちたらどうすんの

>>162
そういえば家賃1.5ヶ月分のペナルティでキャンセル可って言ってたわ



 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:56:12.42 ID:0KlNRFxz0
その不動産屋も結構クソっぽいな 

 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:46:33.85 ID:WDM0T2vc0
このうかつな>>1がマジに合格確実だったりすると思うか?
 
 
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:52:10.89 ID:SrRL4gts0
まあ信じてやろうぜwww
つーかこれ親の責任もあるだろ

 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/09(木) 22:58:00.02 ID:6v/fS93KO
早漏だね
A判定は危ないのAとも言う
俺も部屋考えないとな…国立受かれば自宅からなんだけど




【ジョビジョバ 鶴亀引越しセンター】
http://youtu.be/zlty-j8RXXs
ひとり暮らしのSUPERインテリア 永久保存版 (別冊美しい部屋)
ひとり暮らしのSUPERインテリア
永久保存版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 00:44 | URL | No.:481661
    部屋選びで収納は大切だと思う
    ベットは場所取るから邪魔。
    面倒でも寝る時収納から布団敷いて生活する方が狭い部屋を活用できると思う
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 00:50 | URL | No.:481663
    何だこのあほのやり取りw
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 00:51 | URL | No.:481664
    早漏過ぎだろww
    せめて入試受けてからから考えろよwww
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 00:52 | URL | No.:481665
    迂闊すぎる>>1吹いた
    こいつは絶対家具の寸法も測ってないだろうな
    ロフトベッドはやめろって言われて心揺れてるって事は、まだ買ってないって事だし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 00:58 | URL | No.:481669
    受験中に2ちゃんにスレ立ててんじゃねえよw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 00:58 | URL | No.:481670
    大学決まる前に部屋決めるって博打ってレベルじゃないよな
    よく親が了解したな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 01:00 | URL | No.:481672
    京都は高いぞ…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 01:07 | URL | No.:481675
    プリクラだけ見た女と婚約するレベルww

    ごもっともすぎて何も言えねぇ
  9. 名前:  #- | 2012/02/10(金) 01:07 | URL | No.:481676
    色々と失敗しそうな奴だな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 01:11 | URL | No.:481677
    一人暮らしに憧れる高校生の典型だな・・・と思ってたら予想通りかwwww

    半年ぐらいで現実に目覚めるだろ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 01:16 | URL | No.:481679
    カーテンとか普通に要らんだろ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 01:29 | URL | No.:481683
    こういう部屋は掃除がしにくいだろ
  13. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2012/02/10(金) 01:30 | URL | No.:481684
    ロフト昔使ってたけど下は収納場所と
    割り切ればそう悪くはないと思う

    下が十分使える高さは寝ぼけてる時とかに降りると
    怖いから考えもしなかったよ
  14. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 01:31 | URL | No.:481686
    収納スペースないのにコタツとか夏どうすんだろ
  15. 名前:名無しさん #- | 2012/02/10(金) 01:32 | URL | No.:481687
    普通に笑ったわ
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 01:33 | URL | No.:481688
    ガッチリした机と椅子があったほうがいい
    ソファーはダレるぞ、飯食べにくいし隙間にゴミが入る
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 01:39 | URL | No.:481689
    京都はマジで足元みやがるからな。学生多いからバイト代は700円台なのに家賃割高の上に、更新料までとりやがる。 
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 01:40 | URL | No.:481690
    契約したって言ったりハンコ押してないって
    言ったり ナンなの?このひとw
    弱いのかな。
    お絵かきで「オシャレww」ってやっても
    実物置いたら失敗って事もあるのに
    舞い上がりすぎてて悲しくなるし。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:05 | URL | No.:481695
    ワンルームでインテリアに拘るのは無駄だと悟るよね
  20. 名前:あ #- | 2012/02/10(金) 02:05 | URL | No.:481696
    池沼かよコイツ
  21. 名前:ななし #- | 2012/02/10(金) 02:09 | URL | No.:481698
    一人暮らし憧れちゃうよね
    わからんでもないよ
    でも入試に専念しろやw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:17 | URL | No.:481700
    頭悪そうだww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:18 | URL | No.:481701
    1kとか人間の住む所じゃないよ
    まぁ大学生なら仕方ないけど
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:20 | URL | No.:481703
    ロフトベッドは下を収納と割り切ったら良かったけどね
    寝心地はあまりよくないが
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 02:33 | URL | No.:481705
    こいつ・・・釣りかもしくはただの馬鹿だwwwww



    真面目に勉強する気があるならしっかりした勉強机はあった方がいい
    コタツは一般的な最上位(東大京大)大学生の精神力でも間違いなくダレるwww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:33 | URL | No.:481706
    大学生って出るまで、結婚して新居買うのかと思ってたwwww
    一人暮らしの部屋をCGでレイアウトwwwwwwwwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:43 | URL | No.:481708
    収納の1畳は生活スペース2畳分以上の価値がある
    12畳ワンルームより6畳+2畳のウォークインの方が圧倒的に上

    広い部屋は散らかる部屋と心得よ
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 02:45 | URL | No.:481709
    学生向けのアパートやってるけど最近は部屋見ないで契約する人が増えたようだ
    というかうちは昨年の12月にはもう4月入居予定の契約済ませてるw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 02:53 | URL | No.:481710
    京大生はこういう奴がいるからおもしろい
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 02:56 | URL | No.:481711
    内見しないで今の部屋決めたけど、大して不具合はなかった
    しかし都会の大学は入試前に部屋決めるとか、大変だな
    俺は入試に通るか否かでいっぱいいっぱいで、それどころじゃなかったなぁ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 03:09 | URL | No.:481713
    家具は130~150cmまでの高さに抑えると部屋が広く見えるな。
    目安は、立った時の胸の位置位。
    押入れ等の収納が存在してこその話だけど。
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 03:13 | URL | No.:481714
    9畳収納無しより、6畳大型クローゼット&納戸付きの部屋の方が住みやすい
    それかリビング5畳寝室5畳の1DK
    (9畳ワンルーム基準として)
    後玄関とは別に部屋を区切るドアが無いと冷暖房の効率が悪い
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 03:23 | URL | No.:481718
    不動産賃貸を毎日見て、新しくうpされた物件が気になったらすぐ問い合わせろ
    遠方で不安だといえば部屋の写真かき集めて送ってくれたりする業者もある
    またそこのサイトでは写真だけでも違う不動産サイトでは部屋のいたるところを動画で撮ってうpしてるところもある
    実際見るとは若干違うが(綺麗に見えるように撮るから)参考にはなる
    後はグーグル地図で近辺の様子を見とけ
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 03:30 | URL | No.:481719
    9畳ワンルームならセミダブルベット置ける
    ベット下は衣装ケース置き場だ
    シングルだと恋人出来た時不便だぞ
    ソファーが置きたかったら2人掛け用だな
    テーブルは高さ調整が出来る可動式のを買うと勉強机にもなって便利
    でも京都寒いからコタツに座椅子がいいよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 03:40 | URL | No.:481721
    京大なら寮に入れば?
    雰囲気あって、安くて良いぞ
    まあ、冗談だがwww

    試験直後に賃貸契約の相談場所みたいなのがあるから、
    当日の手ごたえ見てから契約すればいいのになw
    左京・東山辺りは他の地域と比べて静かだからいいぞ
    まあ、上下左右隣りが深夜にギター・ドラムやる学生だと最悪だが
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 03:42 | URL | No.:481722
    世間知らずで知ったかぶりな感じにワロタw
    舞い上がってねーで勉強しろ勉強w
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 03:51 | URL | No.:481723
    こいつが京大志望な訳ないだろwww
    私大の滑り止めもあるって時期にかっこよすぎるw
    だいたいA判定だから大丈夫って奴は落ちるんだよ。
    最近国公立なんてA判定の奴しか受けに来ない位の勢いらしいしさ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 05:27 | URL | No.:481728
    金持ち坊ちゃんかな。考えが金より気持ちの余裕を取っている・・・。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 06:35 | URL | No.:481730
    大学生がいなくなるんだからそこにすめ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 06:40 | URL | No.:481732
    >コンセントの位置で家具の場所が決まる
    >といってもいいくらい基本だぞ

    確かに、穴の関係でテレビとPCは場所固定するしかなくなった。
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 06:48 | URL | No.:481733
    釣りだと言ってくれ
    馬鹿すぎるwww
  42. 名前:名無しさん #- | 2012/02/10(金) 06:51 | URL | No.:481734
    おれんちの隣に来ればいいよ。
    リフォームしたばっかだし、11畳で家賃は5万だし。
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 06:58 | URL | No.:481737
    こらは京大受かる。京大生特有の変態的思考をもってる。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 07:02 | URL | No.:481738
    ロフトベッドはやる時萎えるよ。


    好きに動けないし、軋んでうるさいからオススメ出来ない。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 07:34 | URL | No.:481742
    京大文系スレにいた人っぽいな
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 07:47 | URL | No.:481743
    内装デザインの仕事してるが実際見ないとどうにもならん
    電源配線も重要だし、家具のチョイスなんかミリ単位でキッチリ測ってデザインするんだぜ?
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 08:05 | URL | No.:481746
    壁紙やフローリングなんか無難でセンスないのが多いから荷物を入れる前に全部自分で貼り直すわ
    クッションフロアだけでもかなり雰囲気かわるぞ

    柱や窓枠のでっぱり、床の傾きなどちょっとした事で致命傷になりかねるので正確な採寸は超重要
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 08:45 | URL | No.:481749
    配置を考えてる時がピーク。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:18 | URL | No.:481756
    全てがアバウトすぎてワロタ
    ベランダつきのでかい窓の前にロフト置いたら昼の採光性は最悪エアコンの風を封鎖
    タイマーつけると直に風当たるだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:18 | URL | No.:481757
    これが落ちるフラグか、、、
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:22 | URL | No.:481758
    初めての一人暮らしのときの、家具配置をかんがえたり、家具や家電を買う時のワクワク感って最高。

    まあ、実際は思うようなおされな部屋にできなくてがっくししたりもするけど。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:34 | URL | No.:481761
    まあ、高校生だからしかたない。
    両親がある程度教えてあげるべきだな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:40 | URL | No.:481763
    ロフトベッドだと女来てもセクロスできねーよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:45 | URL | No.:481764
    ベッド下150cm天井240cmでベッド下に>>1と同じ向きで机置いて1年半くらい暮らしてるけど結構快適だけどな
    身長が181cmなんで油断しなくても月に1度くらいの頻度で頭をぶつけるのが難だが
    暗さの問題は斜め上にある部屋の照明とデスクスタンドでおおよそクリアできてる
    あと圧迫感なんてよほどひどくなければじきに気にならなくなると思うぞ
    部屋のサイズは7~8畳くらいなんだけど
    高さ180幅110奥行き65くらいの家族共用の箪笥が2個と
    高さ180幅80奥行き65の本棚兼DIY道具入れとか腰ぐらいの高さの本棚が3つあるが
    部屋を狭いと思うことはあまりないな
  55. 名前:名無しの通りすがり #- | 2012/02/10(金) 09:46 | URL | No.:481765
    ずっと一人でいる分にはレイアウトは個々の自由だから、主の初案で問題ないと思うけど、、、、、

    人は一人で生きていけないし、人呼んだ時に困るからフリースペースの拡張をお勧めしますwww
  56. 名前:  #- | 2012/02/10(金) 09:47 | URL | No.:481766
    >>1のスレ主は合格できたとしても「部屋選びで黄海」とかいうスレを新たに立てそうw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 09:53 | URL | No.:481767
    お前らセクロスセクロスって・・・

    京都で最重要なのは立地
    やたら安いところは養豚場の横とかあるぞ
    ってまだあるのかな?
  58. 名前:名無しビジネス #TL9DnwNw | 2012/02/10(金) 10:05 | URL | No.:481770
    どんどん明らかになっていく>>1の実態にワロタ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 10:17 | URL | No.:481771
    そもそも大学受かってないのにワロタw
    アホだろコイツw
  60. 名前:名無しさん #- | 2012/02/10(金) 10:22 | URL | No.:481772
    内見しないのは怖すぎるだろ…
    どんな優良物件に見えても周りがスナック・飲み屋街とか
    ヤーさん・外国人の溜まり場だったりする事もあるんだぞ?

    あとロフトは便利そうで使えない類の家具だから、
    というか9畳もあるならもっと有意義なモノの配置しろと
  61. 名前:名無しさん #- | 2012/02/10(金) 10:23 | URL | No.:481773
    オサレ机を入れようと思ってる時点でもうね…
    こたつ先輩の偉大さを知るとオサレ机なんて粗大ゴミだよ
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 10:35 | URL | No.:481774
    ロフトベッドとカーテンいらん
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 10:40 | URL | No.:481775
    建築学科かな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 11:06 | URL | No.:481778
    いや、こたつ(つーか座卓)なんてちゃんと勉強する人ならあり得ないぞ
    まぁ殆どの大学生は難関大でも入学後はろくに勉強しないが
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 11:16 | URL | No.:481779
    デカブツをゴチャゴチャ起き過ぎると
    掃除が大変よねぇ・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 11:23 | URL | No.:481780
    難しい事色々書いてあるけど家具全部一回り小さく済む話じゃねーのか
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 11:36 | URL | No.:481782
    失敗も人生の味わい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 11:41 | URL | No.:481783
    女連れ込んだ時を想定してないな…
  69. 名前:名無しビジネス #v6O6VgHs | 2012/02/10(金) 11:56 | URL | No.:481787
    でも3月から探し始めると推薦やAO組に取られて
    ほとんど良い物件残ってないんだよな・・・
    弟は後期受かった大学行ったからカビだらけの酷い物件つかまされた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 12:33 | URL | No.:481790
    年齢からして初の賃貸探しでテンション上がってたんだろ。
    微笑ましいじゃん。
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 12:40 | URL | No.:481793
    鉄筋物件の最上階角部屋で一番気にするのは、床の厚さ
    壁が分厚くても床が薄いのはよくあること
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 12:41 | URL | No.:481795
    早く契約すると、契約満了が卒業前になるから後悔するぞ
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 13:07 | URL | No.:481798
    Kは?
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 13:34 | URL | No.:481801
    大学の生協通したほうが間違いないってば
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 13:34 | URL | No.:481802
    ロフトはホント止めた方がイイ
    上で寝るの億劫になるw

    コタツあったらそこでしか寝なくなるよw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 13:39 | URL | No.:481804
    現在すでに独り暮らしのようだな。
    浪人? てことは去年も同じことして落ちた?w
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 14:28 | URL | No.:481857
    最上階南向き。夏は絶対暑いぞ。
    あと南向き窓の前に勉強机は使えない。
    直射日光が差し込むと光が強すぎて字が読めない。
    物件の契約もそうだが、
    家具のプランもしばらく仮住まいしてから
    決めないとな。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 14:35 | URL | No.:481862
    >ハンコの類はまだ一切押してない

    でも契約者の情報教えちゃったんだ…名前も知らせちゃったんだ…あーあ…
    とかVIPあたりじゃ言うんだろ?

    俺も失敗から学んだ口だけどな、学べる未来がありゃあいいな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 15:10 | URL | No.:481901
    いやー、笑った笑った。

    ところで、これ1Kじゃなくて1Rだよな。
    あと風呂トイレないけど大丈夫か?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 15:52 | URL | No.:481954
    俺も一人暮らし時代にロフトベッドか普通のベッドかで悩んだわ…。
    ロフトは女の子連れ込んだときにセクロスに持ち込めないので
    マジでオススメしない。

    米79
    いや、この部屋の他にキッチンとか水回りあるんだろ。
    って想像もつかない時点でお前さんも結構やばいぞ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 16:54 | URL | No.:482042
    ロフトは止めとけはガチ
    不安定だし、金属音が五月蠅くて寝不足になった
    1年で捨てたわ
  82. 名前:名無しビジネス #buI3a3AE | 2012/02/10(金) 17:47 | URL | No.:482101
    田舎の1人暮らし用マンションで、2K11畳。
    更に収納は無し。
    それでいて即決、ロフトとコタツを配置。

    隣の部屋は本とか生活用品置き場。
    ロフトは上り下り面倒。更に、収納が無いからロフトの下に服や課題の制作物を詰め込む。
    特に面倒なのが、シーツ交換。高い場所にあるから、ベッドの上でちまちま動きながら。
    ロフトは不安定だから、危ないったらありゃしない。

    その内、ロフトで寝る事自体面倒になって、コタツを1年中出してそこで寝る状態。

    収納は必要。
    ロフトはやめておく。
    これ、重要。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 18:53 | URL | No.:482149
    冷蔵庫の置場がないしキッチンもなくね?
    意味分からんわ。風呂とトイレの入口もないし。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 19:33 | URL | No.:482173
    1kつってんだろ
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/10(金) 20:41 | URL | No.:482204
    ブレーカー二つはないと困る
    1つだとPCと暖房で容量ギリになる
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 21:33 | URL | No.:482268
    >その年卒業予定の人の部屋があく
    マジレスすると、何ヵ月か前に「卒業だからこの部屋空ける」って手続きするはずだから、決めるのは早ければ早いだけ得
  87. 名前:あかり #- | 2012/02/10(金) 22:13 | URL | No.:482301
    キッチン周りはみておきたいな。高さが低過ぎたりすると腰が痛い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/10(金) 23:03 | URL | No.:482341
    ベッドがスペースとるの嫌なんでキャンプ用のコット買おうと思う(´・ω・`)
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/11(土) 00:06 | URL | No.:482379
    京都みたいな都会では一目でわかる良い物件だとこういう「内見しないで即契約」って人もいるから、
    内見に拘りすぎると無難な物件しか見つからないという罠もある。(まぁリスクは格段に減るけど)
    経験上、「不動産屋に何度か足を運んで信頼関係を構築する」「現地物件前までは足を運ぶ」の二つさえ外さなければ、
    内見する前に抑えるのもアリだと思うが。(即内見可能物件なら内見するべきだが)
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/11(土) 19:25 | URL | No.:482714
    コイツは大物だ!
  91. 名前:    #- | 2012/02/12(日) 03:42 | URL | No.:483080
    ロフトベッドの下はTVを置くといい
    変な反射も無く綺麗に画面が見れる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/12(日) 19:55 | URL | No.:483561
    京都なめんなコラw
  93. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2012/02/13(月) 06:01 | URL | No.:483822
    マイホームデザイナー無くてもMeet-Meで家具置いたりシミュレーションできるぞ
    俺は自分の部屋レイアウトする時にダウンロードしてやってみた
    そしてロフトベッドはガチでゴミ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/13(月) 22:03 | URL | No.:484151
    俺は今現在ロフトベッド使ってるし不満は特にない。
    が、使うなら天井の低さと照明の位置・出っ張り具合を考慮する必要がある。
    実物を見ないで快適に使えるかを判断するのは難しい。

    結局普通のベッドに方向転換したようなので、とりあえずそれで正解じゃないかな。
  95. 名前:  #- | 2012/02/13(月) 23:26 | URL | No.:484202
    夏に熱気が部屋の上の方に溜まってロフトにしたのを航海した奴は多いと思うw
  96. 名前:k #- | 2012/04/12(木) 17:37 | URL | No.:517867
    これがゆとりってやつか
    内見もしてないとか…
    各部の寸法測ってから家具買いに行くもんだぜ
  97. 名前:名無しさん #- | 2012/05/16(水) 02:07 | URL | No.:538944
    内見無し、大学も受かってないとか馬鹿の極みだな・・・この時点ではだけど

    落ちてたら面白い事になってんだろうけどわざわざスレ立てしないだろうな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/30(金) 12:42 | URL | No.:813980
    ロフトベッドは罠だなw
    掃き出しの窓をふさぐようにベッドを配置するのもダメ
    コタツは必須
    でかすぎると思うぐらいの本棚必須
    こじゃれたシティホテルをイメージしてれば正解だと思う
  99. 名前:  #- | 2022/02/10(木) 22:37 | URL | No.:2025895
    やっぱ京都市民ってどっかネジ外れてんだな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4738-e22e7998
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon