更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:29:07.65 ID:zGpVfMCZ0
  
 
俺イベント運営のサークルやってるんだけど
昼飯とか1人で食べる学生やサークルに入らず

ぼっち化してる学生が急増したから、
ぼっちを減らすようなイベントやってくれって大学から頼まれた

ぼっちってそっとしておいたほうがいい気がするんだが



 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:29:54.11 ID:SY56ybVS0
友達促進運動開始


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:29:47.88 ID:I4tCCXKa0
Fランかよww 

 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:32:31.30 ID:zGpVfMCZ0
Dラン大の低学歴だ
望んでぼっちのやつもいるわけだし、

それに学食1人で食ってるだけでぼっちにんてはどうかと思った


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:29:54.21 ID:JAy8MWqP0
こういうのマジ勘弁
 
 



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:29:57.28 ID:bKUCTcbT0
ぼっち減らすイベントってなんだよwwwww
ビンゴ大会でもすんのかwwwwww
 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:30:19.60 ID:zGpVfMCZ0
便所飯してるやつがいることが判明したから大学が動き出したらしい

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:12.50 ID:Gv5Vauki0
>>8
昼休みになったらトイレが立ち入り禁止にでもなるのか 

 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:26.79 ID:+KN7FuXG0
>>8
便所飯の自由を!(自由を!)
 
 
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:15:53.72 ID:uyD4CCZg0
飯食う場所くらい好きにさせてくれよな
便所が一番安らげる場所なんだから 

 
 
220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:18:15.07 ID:SyznDJoX0
>>213
お前のせいでウンコ漏らしちゃった人いるかもしれないだろ
いいけどドア開けて食えよな 

 
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:20:48.73 ID:uyD4CCZg0
>>220
すぐ後に人が入ると匂いでばれるから、人が待ったりする可能性のある便所はそもそも使わない 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:45.72 ID:V9rpuhKA0
便所飯ってマジであったのか、ネタで言ってると思ってた・・・ 

 
 
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:01:50.60 ID:U3DJX8Yr0
俺大学の事務職員だけど、ぼっちの生徒多すぎて困ってる
良い案なんかないのかまじで


 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:02:59.32 ID:mzSeXyUG0
>>160
お前らいつも役に立たんからおとなしく座っとけ 

 
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:03:40.32 ID:zGpVfMCZ0
>>160
大学側で困ることって何があるの?


 
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:08:30.50 ID:U3DJX8Yr0
>>165
生徒1人がいなくなると連鎖的に辞めていく。
ぼっちの場合は別だけどな。


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:30:23.08 ID:RFLO+5yaO
そうだ、何かにつけて二人組を
作らせればぼっちは減るんじゃないか
 
 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:41:41.70 ID:OSdr44FG0
大学全体で二人一組でウォーキングイベントとかやればいい
あぶれた奴がくっつけば一応はぼっち回避だ
奇数になったりあぶれた奴もくっつけるように補助すればいい
問題は全員参加のイベントは大学で出来るかどうかだ

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:47.46 ID:KAyxwboW0
とどめ刺さす気か

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:34:56.23 ID:krEdxhQp0
二人一組は高校生までじゃなかったんですか・・・

 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:15.52 ID:Zww/HEdj0
まじでやめてくれ
地獄だわ


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:10:30.12 ID:PU4Z51sR0
うちの大学じゃないだろうな…
どこ大?

 
 
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:21:40.54 ID:CVmGoNIf0
>>1
大学ってもしかして愛知県?


 
286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:41:45.08 ID:zGpVfMCZ0
>>232
なぜばれたし

 
 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:32:08.96 ID:OSdr44FG0
大学も友達が出来ないって理由で辞められるのは嫌だろ
ぼっち達集めて人間関係の軽い集まりが出来るように誘導してやれ
 
 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:33:39.69 ID:zGpVfMCZ0
>>24
そのぼっちを集めるってのが至難の技なんだよ
というかイベント開催すべきなの?それが聞きたい

 
 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:32:45.58 ID:CN2REQLN0
最高難度の依頼だな
 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:31:33.81 ID:f4Chpf/k0
サークルに入らないと必修の単位もらえない仕組みにすれば万事解決
 
 
 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:34:25.68 ID:MtNokbVFO
そんな大学通いたくねえwwwww
俺だったら退学してるわ


 
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:27:43.31 ID:OJM8SjDl0
サークル入ったけど思ったよりガチで温度差感じたから一年で抜けた
その後一年ふぬけた生活送って今に至る
 
 
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:13:59.73 ID:+xjDAT/90
ぼっちはプライドが高いからこっちが歩み寄って
やってるのにうまくいかないんです、ってのが1番うぜえ
いらねえっての
 

 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:34:28.34 ID:7GZCmlu40
そんなイベントに参加したら、
私はぼっちですと自ら言うようなもんだろ・・

 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:11:04.33 ID:rKNqEYK80
ぼっちバッチっての作って
ぼっちバッチつけてる奴には色々な所で気さくなアルバイトの
お姉さんが話しかけてくるってシステムはどうだろ
 
 
203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:11:48.56 ID:EB26/3D80
>>198
ぼっちじゃないやつが付けそうだな 

 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:34:43.97 ID:Gv5Vauki0
なんかのイベントやって誰ともつるんでない子を見つければいい

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:36:04.08 ID:zGpVfMCZ0
>>38
そもそもぼっちがイベントにきてくれない

 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:35:59.65 ID:URKCf2Wm0
大学生じゃ手遅れだろ
せめて中学生だな、矯正できるのは


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:53:00.71 ID:EB26/3D80
おともだちつくりましょうねー
恐ろしいな
ゆとりが馬鹿にされるわけだよ


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:37:16.12 ID:24CUlBdq0
うちの大学では校歌を覚えさせて欲しいって言ってたな


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:38:51.38 ID:Gv5Vauki0
スレチかもしれんが
これはいちサークルがやることなんだろうか
大学側がやるべきことのような気がする

 
 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:40:30.84 ID:zGpVfMCZ0
>>59
ほんとそれ 面倒だから押し付けられた感がぱねえ
やっぱそっとしておいたほうがいいのかな
というか言い出しっぺの大学側で対策何もやらずこっちに丸投げなのがなんとも…



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:39:52.44 ID:SE5Z3Lmg0
予算分捕って遊んで終わりだろそれ

 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:37:58.48 ID:pUmcL+Hf0
迷惑な振りをしててもわかるよ・・・本当は嬉しいんだろ?
ってのが大学側の思い込みか、ありがた迷惑だな


 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:40:26.16 ID:0R77pLY60
もしかしてぼっち全員が「友達が欲しいけど、作れない」だと思ってて
だから助けてあげよう!とか考えてるのか
犬にチョコレートあげて殺すような奴らだな
 
 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:42:27.67 ID:zGpVfMCZ0
大学の問題はぼっち化して不登校になる学生が多いからなんとかしたいんだと思う
ぼっちを減らすんじゃなくてぼっちが住みやすい環境を作った方がいいのか?


 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:42:23.34 ID:3ajJ1xei0
定期的に何とかの会を食堂で開くのが一番だろ
何々学部の会とかジャズ好きの会とか


 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:44:30.03 ID:LriNpAxI0
カウンター席拡大しろよ
立ち食いコピペのような悪夢は減らすべき

 

7 : 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【58763円】 : 2011/04/07(木) 13:28:56.05 ID:JzGFJOTB0
入学したての頃、俺は初めて学食に行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れない食券システムにに戸惑いつつも、
俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…
俺は焦った。とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、
近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、
おその場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。
俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、
逃げるようにその場を去った。
あれ以来2度と学食へは行っていない
 
 
 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:47:04.05 ID:zGpVfMCZ0
>>92
学食は生協と協力して、4人テーブルの席しかないから1人席みたいなのを作ろうかと思ってる
1人席作ったら需要あるかな?少なくとも俺は使うけど…


 
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:23:31.62 ID:yO5N8GDT0
だから便所サイズの自由に使える個室を作れば万事解決だって
大半の大学は無駄なスペース多いんだし

 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:48:55.60 ID:yFLwyBQo0
正直大学にまで言って人間関係の作り方に口出されるのは迷惑
大学の外でいい関係がある人もいるし,
コミュ障で将来困るのも自己責任だし


 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:52:54.96 ID:yFLwyBQo0
学食に一人でいけないってどんな大学だよ・・・
院生とかになると一人で食べてる人達いっぱいいるぞ

 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 18:58:32.26 ID:UGBdgLdE0
ぼっちは友達や先輩からノートとか過去問も貰えないから毎週講義に出ざるを得ないし
講義中はする事もないし後ろの席はDQNに占拠されてるから
前の方でじっと教授の話聞いてる真面目な奴だというのに…

 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:01:28.21 ID:zGpVfMCZ0
授業に集中したいなら別に友達と受ける必要ないしぼっちでもいいと思うんだが
テストの過去問もらえなくて困ったりとか学内の行事に気付かなかったりとかはあるだろうけど


164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:03:01.55 ID:0R77pLY60
過去問もらえなくて苦労するのってどの大学にも共通なのか
上位大学だけなのかFランだけなのか
俺は友達は多い方だが、
過去問をもらったことはない上にそれで苦労した記憶がない


 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:03:43.65 ID:4UrWXhqx0
自らぼっちになってる人は
自分でしっかりできるからいいかもしれないけど
そうではなくて、ぼっちになっちゃうような

人間が増えてなおかつそいつらが
自己管理できてないから問題になるのか

 
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:10:32.02 ID:yO5N8GDT0
狭くてもいいから完全個室を作ればいいのに
そうすればぼっちにも居心地の良い学校になりそう

 
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:21:32.35 ID:yFLwyBQo0
それなりの大学ならいろんな勉強会すれば良いと思うけど, Dランじゃな・・・

 
 
252 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/20(月) 19:26:52.59 ID:yT356U2E0
一言でいうと迷惑


277 名前: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/02/20(月) 19:35:14.77 ID:kKIcUwEb0
連絡のついでに相談もやってしまうのが楽だよ
こうしますけどよろしいですか?
これでおっけ

 
321 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/20(月) 20:25:25.73 ID:v9hqcSU/0
ぼっちってより、空間作りたい症候群だな
1人でゲーセンにいったり買い物にいっても、他人に合わせずに欲しいものを買ったり
たまには1人で回転寿司をカウンターで食べたいの。
複数だと、絶対人に合わせなきゃいけない強迫観念がでる


 
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 20:30:30.58 ID:zGpVfMCZ0
色んな意見くれてありがとう 参考にさせてもらうよ

 
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 19:33:45.85 ID:cIuAUMsT0
とりあえず余計なことは勘弁してくだされ

 
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 20:37:19.91 ID:QTqBk6nc0
大学にもなって小学校みたいなことすんのかよ
一人でいるのが好きな人もいるし
ぼっちが辛いっていうやつはいい歳して甘えんな

 
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/20(月) 20:44:06.24 ID:5zS+SLAZ0
ぼっちだけどマジで放っておいて
 


 
【【替え歌】 ぼっちだぜ!! / recog 【ガッツだぜ!!】】
http://youtu.be/XIl2FplBgaA
ぼっちの人魚姫 1 (ジェッツコミックス)
ぼっちの人魚姫 1
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 00:59 | URL | No.:487619
    イベント来るやつはぼっちじゃないからな
  2. 名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2012/02/21(火) 01:05 | URL | No.:487621
    >>166のようにぼっちは2種類いるからな
    自分からぼっちを望むような奴は歩み寄るだけ無駄
    けど、望まないぼっちは対人恐怖症みたいなところがあるから歩み寄ってみないとどっちか区別つかないという
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:06 | URL | No.:487622
    堕胎野郎は近寄るなwきんもーw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:10 | URL | No.:487623
    ひどい大学だなw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:14 | URL | No.:487624
    授業の必修科目(実験など)で
    班を決めて作業させればよい

    私事で絡んでくるのは迷惑
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:19 | URL | No.:487625
    なんだ、>>1はよく分かってるじゃないか。
    むしろ大学側を啓発してやってくれ。
    さらに哲学者中島義道氏あたりに各大学で講演してもらうくらいがいいかも知れんと思ってさえいる。
    孤独論と言えばこの人。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:21 | URL | No.:487626
    学食、マックみたいな一人で食えるカウンター席作れよ
    隣との仕切りつけてさ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:22 | URL | No.:487627
    便所飯する理由もぼっち対策する理由もわかんねえ
    一人でいるのなんて誰も気にしてねえよ、それとも大学ランクが下がると一人でいる事が恥にでもなるのか
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:22 | URL | No.:487628
    不登校が増えてることが原因なんだから、単にぼっちを減らすんじゃなくって
    不登校の奴らが快適に学校生活を送れるようにするべき
    しかも実行を学生サークルに丸投げって…どこの役所だよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:23 | URL | No.:487629
    サークル入ればすべてが解決なんだがな・・・
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2012/02/21(火) 01:24 | URL | No.:487630
    小説でも読みながら飯食えば良いじゃん
    雑音だの行儀悪いかもだの気になるの最初だけだし。
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:28 | URL | No.:487631
    ぼっちをなくすんじゃなくて、ぼっちでも大学生活送りやすい環境を作ればいいんだ。
    結果的に大学側が本音部分の解決になる。
    建前上はぼっち脱却しろって言ってるだろうけど、大学辞められたくないだけだからな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:30 | URL | No.:487632
    下宿以外で飯を食わないのは俺だけでいい

    どうせ時間余ってるし
  14. 名前:名無しビジネス #5WBiuDTc | 2012/02/21(火) 01:30 | URL | No.:487633
    運営側がやるべきことを学生たちに丸投げしてるところって結構あると思うよ
    うちの大学だって部活、サークル、学園祭の費用の管理と運営まで全部学生がやってるし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:32 | URL | No.:487636
    一人でいると浮く大学なんてあるの?

  16. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 01:35 | URL | No.:487639
    …あれ?こういうことするからますます
    「友達いない人間=社会不適合者」だと若者が思い込んで
    便所飯に走るんじゃね?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:35 | URL | No.:487640
    クラス制だと過去問が俺にも回ってきてうれしい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:37 | URL | No.:487642
    大学は高校までと違い強制されるイベントが少ない。
    だからこそ自分の社交性の磨き方で触れ合える人が増える。そういった交友の輪を広げ方を実践する場でもあると思うんだよな。そういう能力は社会出ても役立つし、学生の内にぼっちになってる奴に助け舟だすのはお門違いな気がする。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:39 | URL | No.:487644
    飯くらい一人で食うのが当たり前だと教えろよ
    就職して出先で食う時どうするんだよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:39 | URL | No.:487645
    ぼっちに友達を作る方法を述べよ。
    ただし、イベントは1回だけとする。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:42 | URL | No.:487647
    みんな堂々と一人で食事してるよ
    同じテーブルでグループで食べてる人がいても気にせず相席
    しかも女子大
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:42 | URL | No.:487648
    1年次の春の必修単位内でランダムに班を組ませてやるしかないな
    これで出だしで躓くタイプなら何とかなる
    コミュ障や元よりボッチで居たい奴は本人が変わらないとどうにもならない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:42 | URL | No.:487649
    >>150みたいな考え方はどうもなー。
    出ざるを得ないって、毎週講義に出るのが当然って考えてる人は変だと思ってんのか。
    講義中はする事もないって、勉強するために出席してるんじゃないのか。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:46 | URL | No.:487653
    Dランの大学って謙遜してるようでしてなくね?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:46 | URL | No.:487654
    ぼっちが恥ずかしいって風潮だけどそれが普通でしょ。
    友人は大学外にいるんだから。

    大学で仲がいい人も出来るけど頻繁に遊んだりすることは無い。
    大学生にもなってぼっちだから不安だとかそんな気になる人のが心配になる。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:50 | URL | No.:487656
    学食の使い方(食券とか食器の返し方とか)がわかりにくいからマニュアル作れ

    学食は仕切りつけた1人席を用意するか、
    トイレみたいな個室を20個くらい置いたぼっち飯用教室を作ればいい

    あとサークルの勧誘を秋にもやって友達作りを促進するとか

    ※9
    不登校は留年するだけで、退学したら留学生や編入生を多く取ればいいから、
    大学に不利益はない
    トイレ使えないのは苦情が来る
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:50 | URL | No.:487657
    愛大・南山・中京・名城

    さあどの大学だ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 01:51 | URL | No.:487658
    勉強する気がなくても大学に入れるのが問題だろ
    旧帝以外は廃止して専門学校でいいよ
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 01:57 | URL | No.:487661
    授業で組みになれ言われたから速攻帰って二度と行かなかった・・・
    大学でガキみたいな事できるかよ
    何人かわからない奴と組みなんてできるか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:08 | URL | No.:487664
    recogなつかしい
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 02:09 | URL | No.:487665
    ボッチだったらイベントとか行かないだろ
    つーか、便所飯とかwww
    糞するところでよく飯食えるな
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 02:10 | URL | No.:487666
    大学なんていくらでも友達作る機会あるだろ
    ぼっちとか意味わかんねえ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:10 | URL | No.:487667
    学食は窓際にカウンター席があったな
    一人で食べる時には便利なもんでした
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:14 | URL | No.:487668
    発想を変えろよ
    1人でも来たくなるような学食作りくらいやってみせろ
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 02:18 | URL | No.:487669
    途中で出てくる、大学生を「生徒」とか言っちゃう職員がいる大学は
    そのレベルだからしょうがない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:19 | URL | No.:487670
    ぼっちはぼっちなりに、本でも読んでれば別に構わないと思うが・・・
    おれ、大学行って。サークルも入ってるけど実際一人で行動してるし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:21 | URL | No.:487671
    図書館で食ってるクズはきえろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:24 | URL | No.:487673
    1人席が多くて、コンセントと無線LAN設置したカフェ
    つくれば、PCしながら飯食べても課題やってるんだくらいにしか思われないしいいんじゃないかな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:38 | URL | No.:487675
    日本福祉大学・・・
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:40 | URL | No.:487676
    サークル入ったけどその中でも浮いちゃって結局 孤独を感じる時間が増えただけでした
    「一人はみんなのためにみんなは一人のために、俺たち全員一生の親友だぜウェーイwwwww」みたいなノリに付いていけなかった
    今はもうやめて超すっきりしてる
    空気合わないと思うサークルはマジでやめとけ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:40 | URL | No.:487677
    お一人様ご案内です
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:41 | URL | No.:487678
    俺はぼっちだったが
    ぼっちだからこなくなるようなのに
    いちいち構うなんてどうかしてる
    もういい大人じゃねーか

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:41 | URL | No.:487679
    マジレスするとモンハンスペース作れ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:42 | URL | No.:487680
    高校の時完全ぼっちだった俺の経験から言わせてもらうと、とにかくサークルに入れ。

    春、新入生が入学してくる頃に一緒に紛れ込むといいぞ。浪人生とかもいるんだから1歳2歳の年齢の差なんて誰も気にしない。マジで。
    俺のいた音楽サークルなんて4年から入ってくる人もいたよ。大学生活なんて一度しか無いんだぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:43 | URL | No.:487681
    便所飯とかマジでいんの?
    もしかして今だと中学高校でも便所飯とかしてるやついるの?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:45 | URL | No.:487683
    20過ぎた人間が一人で行動できないことの方がずっと問題だと思うんだが…子供じゃあるまいし
    友達いても一人で行動する場面なんて腐るほどあるわ
    堂々としてろよ
    ひとりだから注目されるんじゃなくて、一人でいることにびびってキョドキョドしてるから注目されちゃうんだよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:48 | URL | No.:487684
    いねーよ
    ネタだって分かんねーのか
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:53 | URL | No.:487687
    俺もぼっちだが、同類の独特のプレッシャーといったら。
    この間学食で席確保して、
    さぁ飯買いに行くべって顔あげたら
    同類とおぼしき猿面の女が教科書抱えてこっちじっと見てんの。
    分かる自分もアレだけど、しぶしぶどいたらさっとその席について、くそリラックスして勉強(昼飯時に!)始めちゃうわけ。マジ畜生。
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 02:54 | URL | No.:487688
    便所飯とかネタだろ
    体育会系の部活やってんならわからないでもないが
    みんな次の授業の講義室で普通に飯食ってるだろそりゃグループでだべりながら食ってるやつもいるが独り飯の奴も少なくないぞ
    学食は入りづらいのはわかるが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 02:55 | URL | No.:487689
    余計なことはしなくていいから、高校までみたいに受動的だとダメなことをもっとはっきり言ってやるべきだと思う。
    高校までは友達多かったけど、受け身のままいったら友達出来なかったやつ大勢いると思う。
    最初友達出来ないとなかなか挽回できないし。
    入学前にそれを嫌というほど伝えるのがいいと思う。

  51. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:01 | URL | No.:487690
    選択ぼっちだったけど、大学には勉強以外の目的で行っていなかったから困らなかったが・・・。友だちはいるが行動は基本一人っていうのもぼっちだよね?
    自分で好んでぼっちなら、必要以上の拘束はうざがると思うから、企画は難しそうだね。
    便所飯だが、誰も人のことなんて気にしていないから食堂でぼっち飯しなよ。一人が嫌なら適当に周りのやつ誘えばいいし、便所で飯は多分おいしくない。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:01 | URL | No.:487691
    無料の寮つくって2週間ランダムピックアップした学生を強制合宿させたらどうだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:04 | URL | No.:487692
    3,4年になればある程度時間に余裕ができるから
    空いてる時間帯で気軽に学食利用できたが。
  54. 名前:あ #- | 2012/02/21(火) 03:06 | URL | No.:487693
    やっぱ大学側はどこも頭固いな。
    部活やらバイトやらバーやら自分の好きなコミュニティはあるんだから、大学は1人で勉強出来て飯食えてゆっくり出来る空間作りにもっと気まわせバカ。
    学力合わせて入った大学で何で気の合う友人作りに励まなならんのだ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:21 | URL | No.:487696
    ぼっち自身がどう思ってるのかが重要だよな
    きっかけがつかめず友達欲しいと思ってる人には
    良いとは思うから頑張って欲しいわ
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 03:30 | URL | No.:487698
    一人で居るのが好きな奴に取っては苦痛以外の何物でも無いな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:46 | URL | No.:487700
    個人の自由だと思うが、ぼっちで学食はキツイよね。当人平気かもしれないけど、見てると胸痛むわw
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 03:51 | URL | No.:487701
    ぶっちゃけ迷惑だよ
    死ぬほど欲しいなら自分から動くし
    それができないなら、自業自得ぐらいには思ってるよ
    ※48いやその手の奴に餌やんなよ
  59. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/02/21(火) 03:52 | URL | No.:487702
    もし学食にカウンター席が無かったら
    想像出来ない、戦慄した
    ぼっちめしに慣れたと思ってたがさらに上がいたんだな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 03:54 | URL | No.:487703
    事務局「ぼっちコンパ開催しまーす」
    リア充「はいはい俺ぼっちです友達欲しいでーす」
    リアルぼっち「あ・・・あ・・・」
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 04:06 | URL | No.:487705
    ぼっち自体をなくすなら授業で常に周りの人と相談させるようにすればいい
    ぼっちの大半は大学を辞めるだろうけど減らすことはできる
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 04:13 | URL | No.:487707
    入学式で知り合ったやつとしばらく過ごす

    そいつのサークルによく遊びに行く

    そいつ含めお互いに泊まりあうほどの中の友達何人か(趣味とか会うやつ探す)


    これで俺は乗り切った
    実際卒業後も連絡取るやつなんか4,5人なんだから
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 04:18 | URL | No.:487708
    ※58
    レス、サンクス
    そっちも似たようなやつとか、体験とか、あったりする?
    ちなみに後日コンビニですれ違ったが、あいかわらずクレイジーだったでよwalk the walk 先天的な何か、わずらってるぽくて、こっちからからむのももはやごめんだわ
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 04:19 | URL | No.:487709
    むしろ一人で飯食えない学生が多いことのほうが問題だろ。
  65. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 04:20 | URL | No.:487710
    ※26
    人気のある学校はその考えが通用するんだけど、
    定員割れしてるようなところにおいては、貴重な収入源がなくなることを意味するのでは
    就職実績も残せないし
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 04:26 | URL | No.:487711
    そんなの簡単だろ
    やることは二つ
    ・毎日昼飯時にアニソンを流す
    ・大学内に同人誌サークルを作る
    たったこれだけで校内にキモヲタの大隊ができてボッチ問題は解消される

    ただし注意事項が一つ
    あいつらは加減を知らないから一定の線引きはしっかりして締め付けておかないと大学内全てが秋葉のホコテンみたいに無法地帯と化してキモヲタ大学の汚名をつけられるリスク有り
  67. 名前:名無し #- | 2012/02/21(火) 04:39 | URL | No.:487712
    半期毎に学部で三人か四人のグループを作り講義のレポをグループ発表にする。欠けが出ても不満が少ないようにすべきだが
    あとは期の終わりにグループで集まり何らかの特典をもらう。優秀発表グループでも受け取りにきた全グループにレジャー券でもいいし
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 04:49 | URL | No.:487713
    今月の友達料金、3万円払ってください!
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 05:02 | URL | No.:487716
    うちの大学もぼっち対策で
    やたらと二人組やグループを作る授業が増えたな
    でもぼっちってグループの中で結局ハブられてるし余計辛そう…
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 05:09 | URL | No.:487717
    ボッチってわけじゃないが飯は一人でゆっくり食べたい
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #g.DNYEO6 | 2012/02/21(火) 05:52 | URL | No.:487722
    甘栗向いてる途中の俺に声をかけることは何人たりとも許すまじ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 06:14 | URL | No.:487725
    一人席≒カウンター席
    そういう席がある店を探せ。初見さんの時は恥を偲んで。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 06:50 | URL | No.:487728
    大学で友人が一人も受けてなかった講義を受講してたら、初回でいきなり2人1組がきやがった。
    で、とりあえず周辺の席の奴に声をかけようと思ったら四方八方友人と一緒に受けてる奴らばっか。
    結局大分離れた席の奴もそんな状態だったみたいでそいつと組んだけど、結構そんな感じの奴が何人かいて組みを作るのに時間がかかってた。
    で、それを見て講師が「早くしてください」と煽ってたが、いきなり組み作れってなってこういう状況になる可能性も頭にないとかコイツあほかってなって、別の講義に変更してもらったわ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 07:31 | URL | No.:487729
    まぁぼっちだったが…
    学食は生協で4人席8人席が当たり前で食う場所がない。さらに学食以外で飯食う場所がない。
    すると、トイレで食うしかなくなる。
    トイレで食べない奴(俺)は、昼は図書館で寝て、腹減りをやりすごすしかない。そもそも俺は金がなかった。その後の講義は、マジでおなかすいてやる気でないので講義に出ない。
    講義に出ないと勉強が遅れる。期末の時期になると教科書を自分で独学で一から読んで勉強するハメになる。ここでほとんどの奴が単位を落とす。ぼっちの1%である秀才(俺)は単位を落とさず、Aくらいの成績で単位ゲットする。しかし、期末はマジで修羅場でネトゲする時間がなくなる。

    ぼっち=貧乏=無課金ネトゲーマーの図式
    バイトやって金もってる奴は、ゲーセンいったり、サークル活動やってその一環で飲みいったり充実してる。つまり、金がないやつは、ぼっち。そして、ぼっちはマジでやることなくて暇なのでネトゲに走る。ネトゲで課金するほど金がないので、無課金。

    どうみても俺のことですほんとうにありがとうございました。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:04 | URL | No.:487732
    友達はいたけど、昼食は一人で食べたいんだが
    口にモノ運んでるのに喋りながらとかめんどくさい

    でもこの思考が進むとぼっちになるんだろうな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:05 | URL | No.:487733
    普通に1人で食ってるけど、かばん置きと食後の居座りはマジで取り締まるべき。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:08 | URL | No.:487734
    充電可能なモンハンスペースがあれば……(延長コードつき)というか寧ろ、ぼっち対策サークルなら現代交流術研究サークルとでも銘うって作れよ。 ITの発達によって変化し、多様化していく現代における個々人の交流の手段を模索し、併せて相互扶助を目的とするサークルです、とでも謳って金貰って。
    要はモンハン(携帯ゲー)サークルだが。あと携帯のメアド交換。IT活用による周辺地域に点在する店舗の有効な検索法とその検証、とでも謳えば昼飯を一緒に食いに行っても良かろー
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 08:12 | URL | No.:487735
    広島大学って大学側でグループ作らせていなかった?
  79. 名前:名無し #- | 2012/02/21(火) 08:19 | URL | No.:487736
    高卒だから大学の事はよく分からんけどぼっちで行動しちゃダメなの?
    日本のこういう和を大切にみたいなのが死ぬほど苦手だわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:24 | URL | No.:487737
    大学は学問の場なんだから
    大学側のぼっち対策は学問に軸足をおいてやるべき
    学籍番号でグループつくって
    グループで研究発表させることで単位出すとか
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:35 | URL | No.:487741
    仲間や友達がいて協力する前提でレポート出させる大学は糞
  82. 名前:名無しさん #- | 2012/02/21(火) 08:47 | URL | No.:487743
    サークル入れば友達できるよ。
    そこで友人出来ないのはもう甘えだろ。

    まあサークルに同じ学部の奴いないと講義中は高確率でぼっちなんですけどね。うちの大学はその辺どうにかするべきだと思う
  83. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 08:48 | URL | No.:487744
    全然読んでないけど
    地道なレクリエーションしかないと思う。
    おっきくなってからぼっちってそれが確立してるから
    短期的な物でどうにかなるわけじゃない。
    共通に出来るものを探して、取り入れて実行する。
    クイズとか、連想ゲームとか。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 08:50 | URL | No.:487745
    ゼミにしろレポートにしろ好きにグループ作らせるんじゃなくて
    大学側で固定グループ設定してグループ発表にするようにすれば
    多少はマシになるんじゃねーか?
    意外と大学内ってキッカケの場が少ないんだよな・・・。
  85. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 08:53 | URL | No.:487746
    あと、昼飯を他人と一緒とか、高レベルだから。
    会話とか考えちゃって、無理げー。
    会話なんてどうでもいいやって奴と、
    会話はテンプレと気付いている奴意外、苦痛でしかない。
  86. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/02/21(火) 08:54 | URL | No.:487747
    ぼっちを無くすのは無理だが、ぼっちが辞めていかないようにするのはできるぞ。
    食堂に個人席を多くするとか、全員参加のイベントを希望者のみにするとか、各種イベントが強制参加の雰囲気をなくすとか。
    ぼっちはとにかくリア充的な仲良し集団の空気が嫌いだから、それを避けて通る道をしいてやればいいんだよ。

    あとは、空き時間のPCルームの解放(3割くらいの席はLANだけ通っててノートPC持込可)をしてやれ。
    ぼっちは、講義の合間とかの空き時間に彼ら的にすごしやすい場所がなくて苦痛を感じてる。
    で、合間に外に出てみたりする→後半の講義に出なくなる→連鎖的に他の講義にもでなくなる→大学辞める、みたいになっちまう。
    それを避けるために、リア充がタムロしないような居場所を用意してやれ。

    間違っても交流イベントとかするんじゃねーぞ。
    100%逆効果だからな!
    ぼっちは、JoJoの吉良さんのような、植物のような平穏な生活を愛する生き物なんだ。
    イベントだの交流だのそんなの無くても、リア充に侵食されない居場所があるだけで、彼らは幸せなんだよ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:20 | URL | No.:487748
    ぼっち→不登校→やめるの連鎖が困るなら
    ぼっち以外を禁止にしたらいーじゃん
    学校では、ぼっちのみが許され、ぼっち以外は注意される
    元リア充はこそこそ隠れて話すしかない

    世にも奇妙な物語的だけど、ぼっちに声なんかかけまくるよりこっちの方が楽
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/02/21(火) 09:34 | URL | No.:487749
    逆に来なくなるような気がすんだけど・・・
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:37 | URL | No.:487750
    これ俺の勤めてる会社で同じことやってるよ
    みんな個人主義で昼飯も一人で食うし飲み会も大多数が欠席
    全員が仕事に必要な会話しかしないから、どうにかすべきだと社長がいろいろ考えてる

    正直言って放っといてほしい
  90. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/02/21(火) 09:41 | URL | No.:487751
    入学試験にコミュ力テストを導入すべきだな。
    大学からぼっち対策しても仕方ないわwww
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:47 | URL | No.:487752
    ぼっちのヤツらがほっとけとかレスしてるけど、お前ら
    ほっといたら勝手に人生悲観して引き籠るじゃん。
    自立してるぼっちなんて、ぼっちの中でも一握りだろw
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:48 | URL | No.:487753
    >>1の大学には学生相談室とかないんだろうか?
    そこでカウンセリング受けるだけでも結構変わるのに
    昼には教室を開放してコミュ障やオタクと集まったり
    まあ、それでぼっちが直るかというと…だけど
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:54 | URL | No.:487755
    2年の時にランダム班で作業する必修の講義があったけど、碌なやつと組めなかった。
    打ち合わせしようと予定組んでも5人中4人来ないとかザラだし、全員集めても何も提案とかしないし。
    最終的に作業したのが俺含め二人とかでイライラしっぱなしだったわ。
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 09:55 | URL | No.:487756
    便所は流石にないけどシャワー室の腰掛ける所でなら食ったことあるw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 09:55 | URL | No.:487757
    「稲中卓球部」で前野の先生が前野の更生の責任の所在を悩む場面があったけど
    ぼっち対策は大学が引き受けるべきなのかどうなのか
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 09:56 | URL | No.:487758
    モンハンサークルでも作れ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:07 | URL | No.:487759
    アニメや漫画等のオタ系はそういうサークルある大学も多いからまだ良い方。
    サークル経由で同学年の友人知人作れるしね。

    地方から出てきて特に趣味もない&集団行動苦手な非コミュの学生が問題なんじゃない?
    下宿先も大学もずっとぼっち。かといってバイトしたり何らかの団体に参加する訳でもない。
    人文・社会科学系非コミュぼっちは就活の時に大変だから大学としても放置する訳にはいかないんだろうな。
  98. 名前:名無しさん #- | 2012/02/21(火) 10:09 | URL | No.:487761
    904 名前:仕様書無しさん []:2007/08/04(土) 10:55:04
          ハ__ハ
         ∩´Д`)) アアアァァァァ~~
         _>、   <_
         -、__ノヽ__リ

    なんでわかんねんだよ!
    ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
    なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
    卑屈になってんじゃねえんだよ!
    石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
    つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
    遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンは空を飛べないの!
  99. 名前:便所とかきたねぇなww #- | 2012/02/21(火) 10:12 | URL | No.:487763
    あわれよのおぉぉぉ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:14 | URL | No.:487764
    いい歳こいてダチ一人作れんのか
    幼稚園児でもやってんのにさ
  101. 名前:名無しビジネス #Jo.3g/BI | 2012/02/21(火) 10:16 | URL | No.:487765
    ぼっち対策とか、なんという要らぬおせっかいwww
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:22 | URL | No.:487767
    カウンター席を大量に作る
    それで解決
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:31 | URL | No.:487768
    ぼっちになる可能性が大だったので、
    無理して中古ワンボックスカー買って駐車場で飯食ってたわ。

    ある日、昼にあとをつけられて、俺の秘密基地ワゴンがバレてリア充になった。
    車要らないステマを振り切って車買え。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:38 | URL | No.:487769
    この手の話をみるたびに、思い出すんだよ。

    田舎で野菜つくって近所の酪農家や別の農家と物々交換して、
    特に不便も不自由も感じずに暮らしてる連中のところに、
    都会からビジネスマンがやってくるんだ。
    で、彼らを勝手に「かわいそう」で「貧困に喘いで」て
    「その日生きるだけでせいいっぱい」で「何の楽しみも無い」
    と決め付けて、善意で、彼らの幸せな生活をぶち壊すんだ。

    田舎で野菜つくってた連中は、ビジネスマンの善意の活動の
    おかげで家と土地と畑を失い、都会に出て、工場の日雇い
    労働で糊口をしのぐハメになるんだぜ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:42 | URL | No.:487770
    うちのFラン大学は入学して即泊りがけでレクリエーションがあった
    一部屋5人くらいだったが、結局その5人で大学卒業するまでつるんでたなぁ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:48 | URL | No.:487771
    便所飯防止したいならさ、ネカフェのブースみたいな凄く狭い一人用の食事スペース作ればいいんじゃないの
    正直なんで便所なんかで飯食うのかわからんけど
    どこででも食えばいいじゃない
    そんなに人の目が気になんの?
    自意識過剰なの?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 10:58 | URL | No.:487772
    早期(2年目くらい)から研究室配属
    週1回のゼミとかじゃなくて、
    毎日研究室に出てきて研究しないと卒業できないような環境にする
    これで全て解決だな
    理系なら実験系でも理論系でもやることいくらでもある
    文系はよくわからんが、文献調査とか大学来ないと調べられないこととかあるだろ
    で、2~3年の間は研究のノルマ少なめで講義も出られるくらいにする
    せっかく大学行ってんのにサークルとかバイトとかばっかりしてるやつは糞
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:01 | URL | No.:487774
    なんとなく名城大か愛知大くさいな
    俺も大学からそういう依頼あってチャレンジしたけどあんま効果なかったどころか、サークルが食堂に設置してる意見箱に
    「○ね」「余計なことすんな。●すぞ」
    って書かれた紙が数枚ねじ込まれた
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:02 | URL | No.:487775
    自立できてるぼっちは放っといて大丈夫だけど、問題となってるのは、そうじゃないぼっち。
    正直、改善してもらわないと最終的には社会的な害悪となってしまうよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:06 | URL | No.:487776
    ※103
    中古とはいえワンボックス買う行動力あるなら最初から(ry
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:09 | URL | No.:487777
    ↓以下、お一人様
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:15 | URL | No.:487778
    便所飯するくらいなら一人で学食とったほうが100倍マシだと思うんだけどどうなん?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:19 | URL | No.:487779
    狭い大学だったせいもあるが、とにかく一人になれる場所がなくて苦労したなぁ。どこ行っても人目があるもんだから、どうにも落ち着く場所がない。田舎なせいで大学周りになんにもなかったのが拍車をかけてたのもある。都会の大学ならまた別だろうけど

    食堂の一人のカウンター席とか「一人でいてもいい場所」を作るほうが、やる側もやられる側も気楽で良い気がするな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:23 | URL | No.:487781
    ぼっちに大学やめられたくないんなら
    ぼっちでも困らない状態に大学がなれば良いだけだろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:26 | URL | No.:487782
    ああああああああああああああああああ
    なんでわかんねんだよ!
    ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
    なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
    卑屈になってんじゃねえんだよ!
    石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
    つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
    遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!

    ぼっちにはぼっちの生き方がある。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:27 | URL | No.:487784
    全員を参加させないと、ぼっちが余計目立って逆効果になるから気をつけろよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:46 | URL | No.:487789
    一人で飯食えない奴の方が心理的にぼっちが多い
    と言ってみる
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 11:48 | URL | No.:487791
    今なんか一人でも携帯いじってりゃいいし
    ぼっちには過ごしやすい時代だよね
  119. 名前:あ #- | 2012/02/21(火) 12:05 | URL | No.:487793
    就活のネタになるじゃん。ってすぐ考えちゃうおれはもう毒されてる。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:06 | URL | No.:487794
    ラウンジで声かけられた私が通りますよ
    正直ほっといてほしい 死ぬほど恥ずかしい
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:09 | URL | No.:487796
    もう食堂を便所にしちまえよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:22 | URL | No.:487799
    2chの影響が大きい
    自分たちで自分の首締めて笑えるわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:35 | URL | No.:487801
    ※104
    その話の酪農家に当てはまるのは自分一人で大半のことをこなせて、ぼっちでも気にしてないやつ
    そんなやつなら学校やめないし問題にならんわけで…
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:35 | URL | No.:487802
    アパートが学校からチャリ5分で昼に帰宅できる俺大勝利w
  125. 名前:(´・ω・`) #- | 2012/02/21(火) 12:53 | URL | No.:487803
    本来交友関係ってのは中学生まで、遅くても高校生までには正常に作れるようになっているべきであって
    大学生くらいの年齢になると一人でも行動できるようになることが重要。
    それが20前後のしかるべき成熟度って奴だ。
    いわゆるボッチは交友関係を築く所まで成熟しきってないので、「一人でも行動できる」ではなく「ひとりでしか行動できない」なんだけどな。

    つまり「一人でも行動できる」所まで成熟してる人間をボッチを一緒くたにするのは可哀想だと思うぞ。

  126. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 12:57 | URL | No.:487804
    近くの人と議論してくださいってのは一番キツイ
    大半の奴がグループ行動しているから入り込めってのが無理な話
    大講堂ならスルーできるがな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:04 | URL | No.:487805
    そういえば、大学入学早々1期生全員でお泊り会があったような……そういうのってぼっち対策だったんだな……
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:07 | URL | No.:487806
    いつまでも小学生みたいにつるんでても仕方ないだろ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:13 | URL | No.:487807
    ぼっちって別に苦痛じゃないんだけどね。
  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 13:15 | URL | No.:487808
    人と話せないのは問題だが一人で行動するのが好きなのは問題ないだろ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:19 | URL | No.:487809
    五人組のように連座制を導入すればいい

    できれば二-三人単位で
  132. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 13:20 | URL | No.:487810
    ウチの大学もなんか学生会主催でやってるわ。
    仲間を作ろうとか書いちゃうと本当のぼっちは来にくくなるだと思うけどね。

  133. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:37 | URL | No.:487812
    『ボッチ対策イベントやるよー!集まれー!』

    サークルレベルで誰がいくねんw
  134. 名前:    #- | 2012/02/21(火) 13:47 | URL | No.:487819
    >>92のコピペ見る度に、テイクアウト容器に入れなおせばよかったのにと思う
    うちの大学は定食受け取った後で満席ってよくあるから、調味料のカウンターにテイクアウト容器備えてあったよ。そういうのなかったんだろうか。
  135. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/02/21(火) 13:51 | URL | No.:487824
    トイレで飯食う事態が異常。
    小学生みたいに強制的な飯食う時だけ班制。
    Dランなら問題無い。コミュ力つけさせて
    就職有利になるかもしれないしな。
    トイレ禁止。嫌なら寒い屋外か飲食店にでも
    行かせろ。食堂ぼっち怖いとか甘え。金使いたくない暑いのも寒いのは嫌って甘えん坊は一人でも食堂で食える強さもたせろ。出来ない奴は退学すればいいだけだ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:51 | URL | No.:487825
    隣人部ですか?
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:56 | URL | No.:487827
    ぼっちっていうけど、一人でいることの何が辛いの
    一人でいるのが好きって人もいるだろうし、今時恥ずかしいことじゃないじゃん
    周りに合わせてないで堂々としてればいいのに、学校辞めるとか精神弱すぎ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 13:59 | URL | No.:487831
    ※135
    トイレ禁止ってトイレで飯食うのが禁止なだけで、うんこするの禁止にするわけじゃないよな?

    ってか食堂なら普通にぼっち席あるからぼっち飯余裕だし、大学の近くにすき屋とかあるからぼっち飯さらに余裕だよなw
  139. 名前:名無しさん #- | 2012/02/21(火) 14:06 | URL | No.:487835
    企画サークルのリア充共に
    わざわざ招かれてみんなで仲良く
    過ごしましょうとか最高に惨めだなぁ
  140. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/02/21(火) 14:08 | URL | No.:487836
    >>138
    そのつっこみ来るとは思わなかった。
    小学生の時にウ●コするとをい!鈴木がウン●してるぜギャハハハってあれ思い出した。
  141. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 14:20 | URL | No.:487843
    >>137
    一人でいるのも一人がすきなのも良いが、孤立してるのが悪い
    何かあったときの連絡が取れない、一番わかりやすいのが震災後の安否が確認できない
    横の繋がりが有ると無いとでは雲泥の差だ
  142. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/02/21(火) 14:25 | URL | No.:487849
    >>141
    今の一人暮らしの老人にも当てはまるな。
    孤立しない社会作りって必要なのだろうね。
    若い人の自殺もこういう孤立が原因か?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 14:29 | URL | No.:487850
    ぼっちのはずのお前らだってこうやってネットに繋いで
    匿名コミュニケーションしてるわけじゃん。
    これってぼっちじゃなくね?

    真の意味でのぼっちはガチで世捨て人みたいな暮らしして
    末は孤独死みたいな奴だと思うんだけど。


    こういう「ぼっちもどき」ってほとんどが
    既存の概念でいう「普通の人」とは
    privateとpublicの範囲が少し違うだけの人だと思う。
  144. 名前:名無し@ネタなし #- | 2012/02/21(火) 14:35 | URL | No.:487853
    >>143
    本題がずれてるよ。トイレ飯駄目だろって話。
    141を100回読んで理解して。
  145. 名前:k #wQAHgryA | 2012/02/21(火) 14:48 | URL | No.:487860
    >便所飯するくらいなら一人で学食とったほうが100倍マシだと思うんだけどどうなん?
    俺も、そう思う、便所で飯食ってるなんて、
    ミジメだろ!堂々と一人で学食で食えば良いんだよ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 15:17 | URL | No.:487873
    便所飯専用の便所を作るか、食堂の席を増やしたらいい。
    あるいは「一言も会話せず、同じ席で昼飯を食う会」を作る。
  147. 名前:名無しさん #- | 2012/02/21(火) 15:24 | URL | No.:487878
    別に学食でなくとも、コンビニなんかで昼飯買ってきて空き教室で食えばいいんだろうに。
    いつも友達と一緒にいるわけでもないんだし、ぼっち飯くらい慣れろとしか言えないわ。
  148. 名前:名無しさん #- | 2012/02/21(火) 16:22 | URL | No.:487889
    音楽聞きながら資格勉強してるわw
    学校じゃないと集中できないし
    食堂がないと貧乏一人暮らしの俺にはきつい
    朝昼夜講義がなくても食べに行く
    一週間誰とも話さないことも普通だが
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 16:57 | URL | No.:487896
    てかボッチをからかう奴がいるのが問題なんじゃねーの?
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 17:13 | URL | No.:487900
    ※149
    大学生にもなってボッチをからかうやつなんてほぼいない
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 17:37 | URL | No.:487909
    ※93の気持ちが痛いほど分かる。
    それが原因で俺も一時期ぼっち化してたから。

    今では大学で友人もいるしサークルにも入ってるけど、集団行動のときと
    個人行動するときはちゃんと分けてるんだからほっといてくれよ。

    そもそも集団行動をさせれば、個人のコミュニケーション能力も仕事率も
    上がるって認識が短絡的で大間違いだっつーの。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 17:43 | URL | No.:487913
    愛知県のDラン大通ってるんだが、まさかうちじゃないよな…
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 17:47 | URL | No.:487915
    貴重なカウンター席をグループで座る奴らがいるからなぁ…
    そもそも席が足りない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 18:06 | URL | No.:487919
    エ学部だけど、1年の最初に名前順で大学側がグループ分けしてくれたから
    ぼっちはほとんど生まれなかった

    3年目以降留年した奴は落ちていったけどな、俺含め
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 18:08 | URL | No.:487920
    年度年度ごとに卒アルみたいな、生徒主導のアルバムでも作ればいい。

    住所連絡先は未記入にして、各サークル、部活の1年を振り返る、で、それは大学事務局が全員に配布する、という体裁。一人ひとりの顔写真を載せるなりするから、まず全員と面識を否応無く取らなければならない、全体写真でも撮る時にこのアルバムの作成者を追加募集するなりして、まずは会話の機会と成果が見える形での交流の場を作る事・・・かなぁ。
  156. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 18:10 | URL | No.:487922
    ねらーに聞く時点で間違いな気がする
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 18:58 | URL | No.:487928
    一般教養みたいな大講堂での授業を無くして、
    最初から数人のゼミ形式の授業だけにすりゃいい。
    般教みたいな大勢でうける授業があるから
    教える側も教わる側も不幸になるんじゃね?
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 19:59 | URL | No.:487937
    方法があるにはあるが・・・少し面倒
    ・まず強制的にチームを作らせる、この時メンバーはランダムで
    ・次に各チームにとても難解な課題を与える、もちろん本気にさせるために連帯制で成績に影響するようにする
    ・最後に課題の合否判定では必ず一チーム以上不合格になることを告げ、実際に不合格のチームをひとつ作る
    これで数パーセントにまで抑えられるはず
  159. 名前:  #- | 2012/02/21(火) 20:15 | URL | No.:487941
    ぼっち云々以前に、人前でモノを言える若者が減ってないか?
    何か聞かれると「あ…あぅ…」みたいなことばが出ちゃう奴。

    お前らの意見を聞きたい
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 20:21 | URL | No.:487942
    大学に何しに行ってるんだよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 21:12 | URL | No.:487985
    真面目に講義受けて勉強キャラを確立してると友達ができるよ
    ノートしか目的じゃないような奴は意外と話しかけてこない
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 21:47 | URL | No.:487998
    ちょいぼっちな実家ぐらし大学生だが
    大学は最低限の人間関係だけにして後は一人行動の方が動き易い
    つか金に余裕ない奴増えすぎ
    車乗ってるだけで嫌味言われるんなら
    一人でドライブでもするわ
  163. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/21(火) 21:56 | URL | No.:488002
    ぼっちって、他者と円滑にコミュニケーション取れるけど個人主義な人の事を言ってるのか、グループワークとか実験の時に円滑にコミュニケーション取れない人どっちの事を言ってるんだ?
    コメ欄見てると混同して考えて見るみたいだけど
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 22:13 | URL | No.:488011
    一般的なDラン大って日東駒専か?
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/21(火) 23:11 | URL | No.:488037
    ※164
    大学図鑑の定義だとそれで正解。あとは神奈川と玉川
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 01:55 | URL | No.:488118
    ※158
    宇宙飛行士の選定試験かよ

    上級校ならそれでもいいかも知れないが
    地方私立なんかでそれやったら退学者が出るばっかりな気がする

    まあ、マスコミと知識人(笑)受けは良さそうだ
  167. 名前:774 #- | 2012/02/22(水) 02:10 | URL | No.:488130
    ぼっちの定義が良く解らんが放っといてやれよw

    てか、今の学生はダブルスクールとか当たり前だろ?

    人生は短い。

    ぼっちが嫌なら別だけど、自らの意思でピンで居るなら、下手に群れてないで、やりたい道を思い切り進めば良いんだよ。

    誰とでも群れ、空気が読めるだけが取り柄の学生に魅力は無い!

    大学出た後、大逆転が待ってるからさ。

  168. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 13:27 | URL | No.:488486
    年取ると一人でご飯食べるのは普通だけど大学生くらいでもそういうの気にする人がいるんだな
  169. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 14:45 | URL | No.:488555
    便所で飯食ってる時に横の個室でウンコされたらウンコの匂い嗅ぎながら飯食うの?
    そこまで惨めな思いするならスニッカーズ歩きながら食えよw
    ぼっちが卒業後リア充大逆転なんてぼっちの妄想も甚だしいなwww
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 19:10 | URL | No.:488661
    オタ系集団でもコミュ障受け入れる訳じゃないからな
    世間ではオタとボッチを混同しがち(かなり近いが)なのが難しい所だよね
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 19:33 | URL | No.:488670
    ぼっちならモンハンも一人でやるだろ。

    というか、俺も複数人は知人としかしたくない。

    アドホックパーティで超へたれに遭遇した時に本気で嫌になったからな。
  172. 名前:  #- | 2012/02/22(水) 22:10 | URL | No.:488745
    *158
    必ず一チーム以上不合格が出るっていう
    相対評価は
    抗議がきそうな単位設定だな
    「全員不合格の可能性もあります」なんて言い訳はともかく
    全員の出来が歴代の中で優秀でも落とされるわけで

    英検は実際そうなんだが
    留年可能性のある大学でそれをやると…
    まあ権力のある教授ならそういう理不尽なこともやるだろうな

  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 07:02 | URL | No.:488971
    大学の学食ってサークルごとに指定席みたいなナワバリが何故か決まっていて物凄い排他的だよな
    絶対に1人で入っちゃ行けない場所
    カウンターとか作れよ糞が
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 04:24 | URL | No.:489363
    大学のトイレに「トイレで食事しないで下さい」って貼り紙してあってワロタ

    ワロタ…
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 20:33 | URL | No.:489546
    ってか私立文系は全員クソ。

    底辺私立文系はそこらへんの中学生でも受かるところは受かるからなw
    変な話、前問マークだから小学生が受験しても受かる可能性がある。

    つかまず文系の人って常識に欠けてる。自分のことしか考えてないし頭おかしい。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 22:37 | URL | No.:489645
    すげえ名城臭
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 02:28 | URL | No.:489809
    1人で食うのが恥ずかしいのはわかるけど、絶対に昼食食う必要ないんだし毎日昼食抜きでよくないか?
    一時期自分もそうしてたがwww
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 03:13 | URL | No.:489850
    まあ愛知工業か名城、愛知、中京のどちらかだなw
    あそこはDQNが多いからな・・・
    南山の線はないかもな
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/25(土) 06:45 | URL | No.:489898
    食堂にカウンター席は絶対必要だよな。
    ぼっちをこじらせると、どんな場所だろうと人前でメシ食えなくなるんだよ。胃が拒否するようになる。
    そうなる前に、一人でも安心して食えるスペースが必要。

    便所飯もあながち都市伝説ではないと思う。
  180. 名前:名無しビジネス #/O6ojgV6 | 2012/02/26(日) 06:50 | URL | No.:490435
    同じ学部の子を誘って、飲み会すればいいじゃね?
    教授とか誘ってさ、学科とか最終的に何で卒論するかでクラス?別れんじゃん。
    そのメンバーで飲み会とかすると、意外と今まで喋ってなかったけど仲良くなれたりする。

    でも、ぼっち好きはこういうの参加しないのが基本か・・・難しいな。
    ぼっち平気な一人好きの寂しがりの私は、飲み会参加してたけど。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 03:37 | URL | No.:515787
    で、どこなの?

    ※27より中京は都市部と体育系とキャンパス別れているが、
    前者は一人で昼食とろうと思えばできるし
    後者体育系は意外と集団行動多い環境なのでまず外れるので

    残るはどれだ?

    愛大・南山・名城

    多分文系学部中心だろうけど
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/09(月) 06:39 | URL | No.:515831
    ぼっちの何が悪いのかはわからんが、どうしても無くしたいなら強制的に全寮制にしろ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 23:17 | URL | No.:520451
    大学職員うらやましす。
    アホみたいなことやって、平均より絶対いい給料はいいわー。

    正社員だけだぞ。
    嘱託は何もいえなくなる。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/18(水) 00:19 | URL | No.:521699
    孤高を守ってるって奴ならいいんだけど、意図せず孤独になってしまって大学生活に苦労してる学生ってのが結構多いんだよ。
    退学予備軍だし、就活に挫折する割合も高い。

    今やどこの大学もこの問題には頭を痛めてる。
  185. 名前:池袋の竹本淳一 #- | 2012/09/21(金) 19:54 | URL | No.:619026
    まず入学時に一人5分のスピーチタイムを設けよ。
    大學に入学できるようなオツムのよい方々だから
    たった5分や10分位は 人前でしゃべれるだろ?

    大學に来なくなったヤツは、同期の異性が
    定期的に下宿先や親同居の自宅を訪問。10人ぐらいで
    ○○クーン、学校においでよ!大学大学ぅ
    と声掛け。
  186. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2012/11/02(金) 01:13 | URL | No.:645297
    読んでたら昔を思い出して悲しくなってきた。
    ぼっちこじらせて退学して今はダメ人間やってます。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 18:59 | URL | No.:645709
    愛知のDランってどこだ?南山か?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/08(木) 01:19 | URL | No.:648829
    南山は意外と偏差値高いぞ。
    Bランだと思われる。
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/11/08(木) 04:40 | URL | No.:648912
    今の時代ぼっちってそんなに悪く取られるの?
    ゆとり前の中年だけど
    義務教育が終わった高校・大学って放任だったのに
    ぼっちだろうが何だろうが単位をとって問題起こさなければ恙無くすぎていくものだった
  190. 名前:名無しさん #- | 2012/11/08(木) 05:11 | URL | No.:648916
    スール制を導入ししてはどうだろうか
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/09(金) 01:49 | URL | No.:649353
    ぼっちだけど学食はまずいからやめたな。
    近所の食堂のほうがまだ美味しいからリーマンと食べてる。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/09(金) 03:34 | URL | No.:649421
    愛知のDランなら名城か南山だろうな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/09(金) 09:54 | URL | No.:649544
    キョロ充は精神構造からなおさなあかん
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/08(火) 21:58 | URL | No.:683960
    一緒にいると堕落する奴と仲良くなると大変だぞ
    よく見て付き合った方がいい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4771-a9603a7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon