- 1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/02/22(水) 14:53:12.89 ID:???0
- 就活でうんざりしているのは学生よりも企業だった?
[2012年02月22日]
内定がほしい学生、使える学生を採用したい企業。どちらにとっても現在の- 就活システムは障害となっているようです
- 就活の主役が就活サイトになったことで、学生にとってはエントリーが簡単になり、
- 企業に大量の応募が押し寄せるようになった。だが、それこそが企業の採用担当者を悩ませている。
『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話』(ソフトバンク新書)の著者、沢田健太氏がこう語る。
「人事の苦労は間違いなく増えました。ヤマはエントリーシートを読むときと、1次面接のふたつです。
エントリーシートについて、学生は『本当は読んでないんじゃないか』と思っているようですが、
多くの企業では必死に読んでいます。ただ量が多いので、ちょっとでも粗(あら)があると
しっかり読み込んでくれなくなるということはあるでしょう。まだ人数が絞られてない1次面接は、
とにかくさばかないといけないので、ホテルに缶詰め状態になることもあります。
1週間ぐらい、朝から晩までベルトコンベヤーのように面接を回すのですから、精神的にもきつい。
それでも人が足りなくて他部署の若手社員も駆り出されるのですが、いいかげんな企業は
きちんとした訓練も行なわず、なんのために面接をするのか考えない面接官も出てしまうという- 問題もあります」
実際、採用の現場からもこんな声が出ている。
「面接で『学生時代に頑張ったことは?』と聞くと、10人中8人は『サークル活動』と答えます。
『リーダーシップを取った』とか『トラブルを解決した』とか、それに続く話も似たりよったり。
正直、いい年してなんでそんな話に付き合わなければいけないのかと思うことがあります」(流通)
「採用にかけられる予算は減らされる傾向にあり、担当する人事の人間も増えていません。
そもそも採用予定数が減っているのに応募は増えて万単位です。
エントリーシートを500枚ほど割り振られ、読むだけで必死です」(メーカー)
(続く)
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/22/9894/
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:52:08.07 ID:p1eKXY7m0
- 企業の採用担当はそれが仕事だろw
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:13:55.71 ID:OwhnQ3Cn0
- 学歴ですぱっと足切りしてるくせに
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:11:39.79 ID:qX7PRIGT0
- 企業側は給料出てんだから良いだろw
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:47:27.18 ID:dnK+VYFH0
- 最初は大学と顔写真だけだろw
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:23:32.41 ID:nCVhp2I60
- >「面接で『学生時代に頑張ったことは?』と聞くと、10人中8人は『サークル活動』と答えます。
>『リーダーシップを取った』とか『トラブルを解決した』とか、それに続く話も似たりよったり。
>正直、いい年してなんでそんな話に付き合わなければいけないのかと思うことがあります」(流通)
それが嫌だと我がまま言うのなら、- ホラ話でもいいから面白い話した方が良さそうだなw
元ネタがあって事実と矛盾が無いなら、別に真実である必要はあるまい
例えば、南米にクーデター起こした国があったら、それについて調べて、- 自分が傭兵として参加してたことにするとかもアリ
- ホラ話でもいいから面白い話した方が良さそうだなw
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:56:28.68 ID:WJnButgU0
- 大学入試みたいに就職センター試験しろよw
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:22.63 ID:L4Zj6khp0
- こういう品のない愚痴ってホント増えたね
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:08:46.98 ID:yMXphlbf0
- これぐらいやれば応募が減る
・志望動機(3000字以内)
・成績証明書提出(GPA3.5以上)
・TOEFL550点またはTOEIC730点程度以上
・大学教授からの推薦状2通 - 45 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:03:10.54 ID:f8hDmWWK0
- めんどくせーなら抽選にしろwww
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:09:35.69 ID:wWjXsqZ60
- 変わった会社知ってる
応募者は抽選で選ぶのw
運が良い奴が取れるっていう理由でね
で、その後、最低限の知識とかでスクリーニングしていく
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:15:52.02 ID:AKeHPzXX0
- 「んじゃ取り合えず試用。営業部で」
これで済ますことも多い我が社は最強なのか最弱なのかw - 383 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:18:16.96 ID:YzHd9WFl0
- 小一時間の面接だけじゃ、ほんとわからんよなぁ。
入社最初の1週間くらい、ほんと毎朝胃が痛いよ。
2,3日で辞めちゃうとか、けっこうあるから。
自分の目が節穴だったんかとか、心底凹むわ。
で、慌てて、いったんお断りした子が実はアタリだったりするし。
今、働いてる子がそうなんだけど。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:28:14.13 ID:Zish3eK40
- >正直、いい年してなんでそんな話に付き合わなければいけないのかと思うことがあります
就活のテキストにそう言えって書いてあるんだろ
テキストに文句言えよ
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:32:18.63 ID:casozsA60
- >10人中8人は『サークル活動』と答えます。
これって、人事コンサルや就職コンサルが画一的に流行らせたんじゃ無かった??
コミュ能力やリーダーシップを見るとか云々とかでさ
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:38:36.05 ID:nMplfCGN0
- 東大と海外の有名大学卒以外エントリーシート読まなくてよくね?
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:41:41.70 ID:ckw81ll1O
- サークルなんか入らなかったから、そんなアホアピールしなかったなあ
筆記試験の後の面接では、研究室に入ってこんな研究してましたとかしか言った覚え無いや
こんなんでも、東証一部の商社入れたりする
まあ、二年でやめちゃったけどな - 246 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:51:28.01 ID:wKTwfPwB0
- 「勉強を頑張った」もダメ、
- 「サークルを頑張った」もダメ、
- 「アルバイトを頑張った」もダメ。
企業はいったい何を求めているの? - 「サークルを頑張った」もダメ、
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:54:24.58 ID:ELAL6eB10
- >>246
ありのままの応募者を見たいだけでしょ - 389 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:19:07.34 ID:1e9wdmayO
- >>246
生き様
上べの生きて来た過程でなく中身
プレッシャー、ストレスに強い- (学校レベルのクラブ、勉強のプレッシャーやストレスを屁とも思わない)人材
- (学校レベルのクラブ、勉強のプレッシャーやストレスを屁とも思わない)人材
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:21:29.73 ID:pa1W/72+0
- >>389
面接や筆記でそんなところまで見れるといいな
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:55:09.10 ID:EKkIuQtVO
- 他人と同じ話は論外。でも、突飛な話もダメ。
中々難しいねwww
- 371 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/22(水) 16:14:16.48 ID:2nQm80nG0
- 陸軍中野学校のように 「いままでいた控え室の様子を
答えなさい」 っていうテストがよさそうだな - 411 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:23:42.25 ID:3QrF2Qcc0
- 分数の計算をその場でやらせて出来なかったヤツは即落とす。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:06:19.29 ID:zLcFZyTF0
- 2chにスレ立てて、募集すれば最高だな
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:08:45.70 ID:HEJCptzD0
- 面接官をおばちゃんにして
どれだけ話を絶やさずに出来るかを見たらいいんじゃね?
色々な側面を見れるよ~
- 420 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/22(水) 16:24:21.21 ID:2nQm80nG0
- 一休さんのとんち勝負的なアレだな
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:12:11.53 ID:ZVunsgSG0
- もうハッタリかまして入るしかねーな
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:16:01.83 ID:zLcFZyTF0
- >>358
「父が、衆議院議員です。」
これで、完璧だな。
面倒くさがりのくせに、資本主義になってるバカな日本企業なら、
これで、合格できない所はない
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:57:15.66 ID:P9fUzuL80
- WEBテスト先にやった方が人数減るだろうに
なんでES→WEBテストなんだ? - 867 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 19:12:52.29 ID:P9fUzuL80
- >>834
でも結局その後の筆記で落ちるんでしょ?
どうせ落ちる人のESわざわざ見るの面倒臭いじゃん
ESで落とされるのって結構な精神攻撃らしいし
先にWEBテストで落ちた方が双方にメリットあると思うがな
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:38:41.57 ID:q+TF8IYS0
- ところで1000社も就職活動するなんて
- 人生の時間の無駄使いとしか思えんのだがどうだろう。
まあ確かに就職は大事だもんな・・・- 【ありきたりな筋書き / 泰葉】
- http://youtu.be/ewgOq7ngJ7Q
愚痴り酒 - 人生の時間の無駄使いとしか思えんのだがどうだろう。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 20:47 | URL | No.:488695じゃあリクナビとか使わずHPだけで募集しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 20:56 | URL | No.:488699今の時代、本当に成長する気まんまんで、仕事こなせそうな奴って大抵ベンチャー狙ってるからな。
今年は特に顕著になるだろうし、大企業に能なしばかりが行くことになるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 20:59 | URL | No.:488701就活生から見れば、そんな楽な仕事で文句垂れるとか
どんだけ甘えてるのかと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #YuPRGYvk | 2012/02/22(水) 21:08 | URL | No.:488702今面接官やってる世代は、学生時代ろくに勉強しないで遊んでばっかりいた世代だから、
勉強の話するよりサークル活動かアルバイトの話でもした方がウケがいいよ
・・・という情報が浸透しすぎた結果だよな -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:10 | URL | No.:488704>>103
>「んじゃ取り合えず試用。営業部で」
>これで済ますことも多い我が社は最強なのか最弱なのかw
これは割とアリだと思うな。ただし応募者が膨大でなく、あくまで短時間・短期間でなければむずかしいけど
いくら書類選考、筆記試験、面接したところで仕事が出来そうかなんて分かるわけがない。ならいっそ仕事が出来るか調べるには実際仕事をさせれば手っ取り早いし、如実に顕れてわかるというもの -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:11 | URL | No.:488705そりゃあ馬鹿が馬鹿を選別するんだから大変だろうよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:13 | URL | No.:488706営業で「同じような客が多くてうぜえ」とか言ったらぶっ飛ばされるよな
人事ってお気楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:14 | URL | No.:488707団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げる血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過しください。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:15 | URL | No.:488708本スレの言う通りだwwwwそれが仕事なんだしめんどくせーなら抽選にしろよwwww就活生もそっちのほうが気が楽だわwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:19 | URL | No.:488710似たり寄ったりと言っても、あまりにキャラ濃いのもだめだろ。
面接の基本はプラスをアピールすることじゃなくて、マイナスをなくすことなんだから -
名前:名無しビジネス #GwTRXnRc | 2012/02/22(水) 21:24 | URL | No.:488714就活側からしたら、心血込めて書いた履歴書とかが、
そんな糞みたいなヤツラに適当に扱われてることが
衝撃だろうさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:24 | URL | No.:488715いやでもさ、大学入って就職活動してるんだから
なんかビジネスに役に立つこと学んだとか話してほしいけどな、、、
そりゃちょっと前はコミュ力とか言ってたけど
即戦力を求められる時代だよ今は。
学生の方もバブル時代の人生経験を積む場としての大学生像に引きずられてるような気がするよ -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:24 | URL | No.:488716掛け算もできないような無能名ばかり大卒を書類や筆記で排除するのは必要だが どんな選考方法でも使える人材だけを採るのは不可能
ある程度絞ったら抽選とかでも 入社後の質はあまり大差ない気がするがなw
採用活動が減ってこまるのは某リ○ルート社くらいじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:24 | URL | No.:488717専門部署を置くとか、人員不足部署で随時とか
採用期間を固定せずに常時応募、常時募集を行えば良いんじゃね?
固めるから大変なわけだし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #WpkvM7rs | 2012/02/22(水) 21:25 | URL | No.:488718どこも似たような採用試験課しといて似たような自己PRウンザリプンプン☆とか言われましても
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:30 | URL | No.:488719ネットじゃ調べられない、お勉強以外の200問ぐらいの選択式ペーパーテストをやらせれば良いだけだろ。
それをパスした奴だけが、本試験へ進める!で人数絞れるだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:32 | URL | No.:488720日本はアホな精神論の国。
字が綺麗な人は心も綺麗だとか思い込みで決め付けてる。
それを逆手に取ってしまえばいい。
履歴書は字の上手い人に書かせて、顔も整形しちゃう。
これで合格率が上がる。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:34 | URL | No.:488721なんだこの言い草
それがお前らの仕事だろうが -
名前: #- | 2012/02/22(水) 21:36 | URL | No.:488722採用は人事の"仕事"なんだから辛くても手を抜くなよと思う
質は違えど他の職種でも辛いことあって、人事だけが特別なわけじゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #cRy4jAvc | 2012/02/22(水) 21:36 | URL | No.:488724大卒なら大卒らしく得点制にしちゃえばいいじゃん
大学はランクごとに最大50点
○○の資格持ってたら20点
○○の経験あったら10点
その他諸々で書類選考の通過目安は60点以上です
ってやっとけよ、ガチガチのお役所仕事ならそれで十分だ
そして斬新な発想で次世代のアイデア求めてるなら、ESは無駄だ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:37 | URL | No.:488725「それが仕事だろ」って言うなら、相手がどんな立場でどういう結果を求めてるのかも当然想像できてるんだよね
就職してまず必要なのってそういう部分だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:37 | URL | No.:488726もうさ、学生は海外の企業受けろよ、といいたくなるね。俺は現役で働いているけど日本企業の変なしきたりでつかれたからやめるよ。あんだけ苦労してやっと内定掴んだ企業でも、自分の時間<会社、だとやってられないよ。だから学生には海外の企業にも挑戦してほしいなと思う。大抵の日本企業には夢を持つことができないよ。
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:40 | URL | No.:488727※20
いつから得点制がないと錯覚していた? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:40 | URL | No.:488728なんなのこのHP???
見づらいな~~~~ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:42 | URL | No.:488729ここで記事に文句言ってるやつらは受からんねマジで
でもって実際リアルではへたくそなES書いて面接官にヘコヘコしてるんでしょwww
文句言う前に記事にヒント書いてあるんだから学習してそれなりのES書けよってハナシ
つか記事に対して批判意見ばかり片寄らせて載せてる管理人はなにがしたいわけ??
企業が悪くて自分が落ちたのは悪くない!っていう意見を集められてもねwwwww -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:43 | URL | No.:488730最近の新入社員は使えない云々みたいなことさんざん言われてるんだから
ちゃんと仕事してないってことだろ採用担当者。
そのくせ苦労話だけは一人前か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:47 | URL | No.:488731そんなん常識。頭の良い人なら一回の面接で面接官の考えが分かる。
つまり、何社も受けて落ちてる奴は頭が悪い。
100社受けるなら100通りの対応を考えろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 21:47 | URL | No.:488732ESってなんやねん。団塊の馬鹿はほんとうに馬鹿行動ばかりだな
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:49 | URL | No.:488733何のために採用活動してんの?っていったらもちろん
将来的に利益を出す社員を採るためなわけで
手を抜いたら長期的にはその会社は弱体化するわ。
だが見方を変えれば「利益を出す社員を採る」が目的であって
決して「慈善活動」ではないので、学生側がぐだぐだ文句言おうと
変える変えない、ESまじめに読む読まないの権限は企業側にしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:50 | URL | No.:488734※25
ここの管理人は企業を悪として、常にまとめてるよ
飲み会にせよ、就活にせよね
そのほうが※が伸びるしね -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:52 | URL | No.:488736>「勉強を頑張った」もダメ、
>「サークルを頑張った」もダメ、
>「アルバイトを頑張った」もダメ。
こいつはとんだ勘違いで、勉強頑張ったってのは何より強力。
だいたいの学生は言うほどがんばってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 21:54 | URL | No.:488737てめーらが作った仕組みだろーが
自作自演乙 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 21:57 | URL | No.:488738※31
ちなみに参考までにどれくらいのレベルが要求されるモンなの?
1、成績トップクラス
2、学術論文の発表
3、画期的発明・発見 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 22:02 | URL | No.:488740※33
2だな。
学生のうちにちゃんと査読付き論文出してると食いつきいい。
3はたとえば学校の勉強から離れてもいいならフリーソフトとか
スマホアプリで小銭稼いでますでもいいんじゃねえかな。
もちろん掘り下げる質問がくるのでクールに答えるこった。
ほんとに苦労してやってりゃすらすら出てくるだろう。
あ、ど文系だとちょっと空気違うのかな……? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:04 | URL | No.:488741頑張ったならオール優くらいじゃないかね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 22:05 | URL | No.:488742※25
まーいいじゃねえかよ許してやれよ
今の現状に採用担当者も応募者側も不満感じて文句言いたくなる時だってあんだろ
みんながお前みたいな優秀人間で、不満も漏らすことなく生きていける訳じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:07 | URL | No.:48874320社以上落ちて何処でもいいから就職したいって人に対しては、もう国が就活生の試験すれば?最低限のマナーと知識が備わっているかだけを見て、適当な会社に振り分ける。(もちろん国が調査してブラックではないと判断された企業に)
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:07 | URL | No.:488744>面接では似たような話を聞かされる
言わせてんのはテメーらだろ糞が。同じような質問ばっかしてるんだから同じような答えになるに決まってんだろ -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 22:18 | URL | No.:488750同じような質問に違う答えを返せるやつが採用されるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:18 | URL | No.:488751採用担当者の就活での面接もありがちな受け答えだろ
-
名前:gakuseisann #- | 2012/02/22(水) 22:19 | URL | No.:488752もうこんなチキンレースみたいなことやめませんか?
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 22:22 | URL | No.:488753面接でくだらねー質問をしてくる企業なんかいく必要はないんだよ
何も鼻息荒立てて怒ることは無いんだよ
どうしても行きたいなら愚痴らずに知恵を絞るしか無いね -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:25 | URL | No.:488755コミュ力なんて抽象的でわけのわからないことを言っているからこうなる。
結局、企業は具体的に何を求めているわけ?
新入社員に必要とする能力を明文化せず、応募条件をはっきり打ち出すこともしない。
それでは、受かるかもしれないならという理由で、企業から見たらどうでもいい学生が群がるのは当然。
だいたい、なんで、企業理念で"会社が扱っている分野のスペシャリストを目指す"という趣旨のことを書いておいて、面接でする質問が"お酒は飲める?"とか"麻雀できる?"とかなわけ?
その時点でちゃんとした基準を設けているのか疑わしいところだよね。
それで学生たちから文句が上がってきたら、自分たちも大変なんですだってwww
この混沌とした状況を作ったのは、採用基準を右に倣えで他の企業の採用基準や面白い取り組みを意図も理解せずに真似してきた自分たちだろうにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:26 | URL | No.:488756筆記試験で人数を絞ってから面接すればいいのに
-
名前:バブル世代 #- | 2012/02/22(水) 22:27 | URL | No.:488757お前ら、ESだ面接だと大騒ぎだけど、専門性のある分野に進めば試験壱択だろうがよ(-_-#)
俺の勤め先、東証一部上場数千人規模の技術系の会社だけど、いまだに技術畑は試験壱択、基本的に来る者を拒んで無い。おかげさまで試験会場探しが大変だけど、面接は役員が気楽に歓談している。そして、伝統的な質問が一つだけある。よりにもよって:
【酒は好きか?】
何をどう答えても、落ちる事は無い。ただ、若い内は現場で飲む会社だぞwww と優しく教えつつ、反応を楽しんでいるだけだ。
正直、人間性なんて極限状態で仕事をさせれば幾らでも変わるし、変わらなければ死ぬし仕事にならない。そんなもの考慮するなら、せめて自分の専門分野くらいバッチリ勉強している奴を採ろうぜ、という方針だ。
大学行ってまで経済やら人文やら、専門性の低い所に行って、4年後の自分の希少性を敢えて抑えているお前ら、正直言って自業自得だわな。企業が選ぶに値する技量を身に付けろって。たかがESで見切られてしまうものの為に大学に4年間通うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:29 | URL | No.:488758※25
※36
自演ワロタ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 22:30 | URL | No.:488759採用担当はそれが仕事だろ
一年中採用試験やってる訳じゃないんだからそれくらい我慢しろよ
それが嫌なら採用担当なんて辞めちまえ
本当に大変なのは学生の方だろjk -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 22:30 | URL | No.:488760面白い話してやろうかwww
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 22:34 | URL | No.:488761※47
別に企業は学生のために採用活動してる訳じゃない
自分らのためにやっているんであって
学生がどうこう言っても聞き入れてもらえるとは限らない
結果的にその会社がマンパワー不足でつぶれるとしてもね -
名前: # | 2012/02/22(水) 22:35 | | No.:488762このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:37 | URL | No.:488763ESなんてゴミシステム使ってるからだろ
一次面接→筆記試験→二次面接 にすれば8割は来なくなるだろうよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 22:38 | URL | No.:488764※25
※36
これは恥ずかしいwww -
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 22:38 | URL | No.:488765※51
それやっちゃうとESより大変じゃね?
とんでもない数の学生と一次面接しなきゃならないんだから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 22:39 | URL | No.:488766オブラートになるべく包んで相手攻撃するような事言って採用になった事あるw
辞退したけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:41 | URL | No.:488767※53
※51じゃないけど、集団面接とかどうよ?
本気じゃない学生だとまず、尻込みするから
人数は減ると思う -
名前:gakuseisann #- | 2012/02/22(水) 22:47 | URL | No.:488771※55
想像で喋るのは勝手だけどそういうの学生相手に言わない方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:52 | URL | No.:488773※55
最近の学生舐めてるぜ
ESとかWEB試験の振り分け無しで面接してもらえんなら飛びつく奴は多いよ -
名前: #- | 2012/02/22(水) 22:53 | URL | No.:488774普通、仕事って契約なんだよね。
それを未経験などこの馬の骨かもわからん学生を雇うわけだ。
で、辞める方は、文句ばっか言って勝手にやれるんだよね。
失業保険ももらえたりするw
いいことばっかだな!バカ学生。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:58 | URL | No.:488775衆議院議員とか馬鹿なレスが本文にあるな
圧倒的に県議だろうがよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 22:59 | URL | No.:488776人数制限なしに募集かけてる以上、それが仕事だろうに
文句あるなら社長にいえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 23:12 | URL | No.:488781人事がお決まりのクソみたいな質問しかしないんだから同じ回答ばかりになるのは当たり前だろ
もうちょい人の能力が判断できるような質問人事は考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:16 | URL | No.:488784仕事として金もらってやってるのと
相手のさじ加減ひとつで人生大きく左右される一寸先は闇の中を、金と精神と体力をすり減らして企業を駆け回る学生
大変なのはお互い様だし、プレッシャーやリスクは学生の方が100倍多いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:16 | URL | No.:488785要するに自分に人を見る目が無いって事を自白してるような物じゃねえかよ
それで良く面接とか人事とかやってこれたな
単なる給料泥棒じゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:20 | URL | No.:488786米55
何でこの間の準看入試の面接での俺の失態を知ってるんだよ!
貴様、俺の隣で鼻で笑った本人か!?絶対に許さないからな!
(※ちなみに鼻で笑ってた人は受かった) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:28 | URL | No.:488789面接は仕方ないとして、「ESを読まされ」ってなんだよw
自分達でES要求しといて、読まされとか朝鮮人じゃあるまいし、被害者面はやめろ。
嫌なら最初からES出させるな。手書きなんかもあるんだろ?無駄じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:31 | URL | No.:488790先着100人までとかにしとけばいいじゃん。
意識の高い(笑)学生なら即日送ってくるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:32 | URL | No.:488791さすが人材の墓場、人事部のカス共。連中を首にして就活体験させてやれよww
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/22(水) 23:37 | URL | No.:488793ES→webテストのコンボやめろよ
逆にしないとES書いてる時間ホント無駄なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:38 | URL | No.:488794自分らの会社で決めた選抜方法だろうに、何言ってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:39 | URL | No.:488795>1週間ぐらい、朝から晩までベルトコンベヤーのように面接を回すのですから、精神的にもきつい。
それでも面接を回して最適な人材を採るのがお前らの仕事だ。甘ったれるな!
イヤなら採るなボケ -
名前: #9fN258Kw | 2012/02/22(水) 23:43 | URL | No.:488796理系ぼっちのプレッシャーに4年耐えてレポートもテストも過去問もらえず自力と教授への質問で優で乗り切った俺は何か役に立ちますか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:44 | URL | No.:488797じゃあもうスカウトでもしろよ。
自分の足で街中回って声かければいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:45 | URL | No.:488799そりゃ同じ質問してりゃそうなるだろうよ。バカなの?
-
名前: #- | 2012/02/22(水) 23:46 | URL | No.:488800*68
君の発言は正しいが
テストで落ちる心配があるのか…
webテストってそんなに難しいのか?
正解数で難易度変わるとかいうのも聞いたが
まさか大学受験より難しいのはないだろう… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/22(水) 23:50 | URL | No.:488805じゃあ、学歴フィルターでもかければいいんじゃね?
MARCH以下の奴等が何百社も受けてるんだろ? -
名前:jkl #- | 2012/02/22(水) 23:52 | URL | No.:488806こうやって採用活動に手間を掛けた結果、
新卒のレベルってあがってるの?
結局、学歴主義と大差がないなら適当に雇ってしまえばいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/22(水) 23:55 | URL | No.:488807めんどくせえのはわかるけど仕事としてやってるんだから外に向けて愚痴るなよ
就活生みたいに大きな人生の転機にはならないんだろうし -
名前: #- | 2012/02/23(木) 00:01 | URL | No.:488810結局リクナビとマイナビしか得してない
-
名前:あ #- | 2012/02/23(木) 00:02 | URL | No.:488811なんとか方法変えられないのか
受ける方も面倒
取る方も面倒
優秀な人材がとれるかどうかは定かではない
じゃ誰も得してないじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:07 | URL | No.:488814はあっ?金もらってんだから当たり前だろがボケ
くだらねぇこと愚痴ってる暇あったら読めや
てめぇらの課された職務なんだから文句言うな無能が -
名前:名無しさん #- | 2012/02/23(木) 00:09 | URL | No.:488816※79
だからおそらく、これからはインターン超重視になると思うよ
学生を青田刈りして仕事ぶりをみながら適正確認、よければ
一本釣り採用して体験した職場へピンポイントに配属
しっかしこれこそひどい学歴フィルターだよな
大学ゼミに企業へのコネがなきゃインターンも難しいだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 00:10 | URL | No.:488817嫌なら辞めろ
かわりに俺が働いてやるよクズが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:20 | URL | No.:488822米246
「頑張った」なんて言われても「だから何?」だよ
頑張ったなんていうくらいなら、
なぜそのバイトを始めたのか
なぜそのサークルに入ったのか
なぜその勉強を始めたのか
を語れって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:21 | URL | No.:488823筆記と学歴で大量に切れば解決
人物重視とかくだらんことやってるからだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:22 | URL | No.:488824理系は大変だね
就活はなんにでもなれて出世や待遇のいい文系有利 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 00:30 | URL | No.:488829>1週間ぐらい、朝から晩までベルトコンベヤーのように面接を回すのですから、精神的にもきつい。
毎日毎日、何年何十年と朝から晩までベルトコンベヤーでの前で働いてる人たちを馬鹿にしてるのかこのクズは!
そういう人たちが居るからテメーらの生活があるのを忘れたゴキブリ野郎!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 00:31 | URL | No.:488830ESつーか履歴書はもうPCで作成して印刷かpdfにしてメール添付でもいいよ。
文字の上手い下手は300~400文字くらいの作文を面接の日にでもやりゃそれで見れるし。
と思ってるけど、何故かコレやんねーんだよな。
うちでも何度かそう進言したけど
「手書きの方が温かみがー」
「うちに来たいという気持ちがー」
とか上が吐かしやがる。一向に変わんねえ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 00:34 | URL | No.:488835一週間缶詰め状態とかいってるのにまだ文句言う奴いるのかw
言葉じゃ簡単だが一週間缶詰めって相当だぞ
誰が悪いってリクナビが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:38 | URL | No.:488837なんやかんやで学歴切りが一番効率が良いという現状
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:42 | URL | No.:488840履歴書をPC作成にしちゃうと、とりあえず応募しました的な人が増えるから余計に手間がかかる。
ていうか学生側がPC作成可にしろって聞くと、単に考えなく楽したいって本音が透けてるように見えるんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/23(木) 00:43 | URL | No.:488841まー就活サイトとか充実しちゃってるせいで一昔前とは比べ物にならないほどに
大量のエントリーシートが届いちまうからな
コピペで作れるような質問は確実に削ってオリジナリティあふれる質問事項を並べるべきなわけだが
そこまで頭の回らない企業の人事はこうなってしまうんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 00:50 | URL | No.:488845(´;ω;`)ウッ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 01:01 | URL | No.:488855一瞬、万単位のエンチャントスクロールを用意して装備を作る話かと思った
高ランクESは失敗すると装備消えるしな……土台も用意せにゃならんし……
いかんな、疲れてるのか俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 01:10 | URL | No.:488861だからインターネットでエントリー受け付けんなよ
これがあるから「200社受けてもダメだった」とかいうカスが出てくんの
200社受けたって何だよwwwwww
お手軽にインターネッツ()からテキトーに送っただけだろwwwwwww -
名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/02/23(木) 01:13 | URL | No.:488865諸悪の根源はリクナビだわ
企業と就活生を煽るだけ煽って金儲け
やつら以外まじで誰も幸せにならん -
名前:名無しビジネス #vZbA1Su2 | 2012/02/23(木) 01:18 | URL | No.:488868コメ欄につかえねー人事が何人か沸いてるな
-
名前:あ #- | 2012/02/23(木) 01:38 | URL | No.:488884気に入らないなら企業が愚痴らずガンガン就活システム変えてけよw
結局、今の就活ビジネスは、マイナビやリクナビが荒稼ぎしてるだけ。
あいつらの稼ぎ方はマジでせこい。
学生を洗脳したりステマしたりは当たり前にやってるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 02:17 | URL | No.:488903能力があれば就職できるとか言うやつがいるんだ。高々万単位のESで根を上げるような人事は能力無いんだから辞めて席を譲ってやればいいんではないでしょうかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 02:50 | URL | No.:488924リクナビとクーポン割引が同じに見えるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 03:33 | URL | No.:488942ES読みたくなければ、募集要項に制限をかければいいだけ
その分無難なのは多くなるがダイヤの原石やソルジャーみたいのはほとんどいなくなるだろうな
というかお前らの仕事はES読むことがメインだろ
給料分しっかり働け -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 07:04 | URL | No.:488972日本人の悪い癖だ。自分より弱い立場の人間に文句を言いやがる。そういう仕組を作った奴に言わないから改善されないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 08:13 | URL | No.:488986あみだくじで決めたら多少は盛り上がるんじゃねえのと思ったら、
既にスレで「抽選にしろ」と言われててワロタ。
どうせ人間の判別なんざこいつらに出来やしないんだし、くじでいいだろもう。 -
名前:名無し #- | 2012/02/23(木) 08:41 | URL | No.:488989そりゃ一社一社が間口狭くしてるんだから、ツケが自分の所に回ってくるのは当然だろうな
それで苦しみを別れと言うのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2012/02/23(木) 08:50 | URL | No.:488990もう岩波みたいに学歴フィルター張っといてくれた方が楽だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 10:21 | URL | No.:489014内定もらった後って辞退してもいいの?
入社一か月前でも問題にならない? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 12:10 | URL | No.:489041要するにこれっ
「俺達も辛いんだからごちゃごちゃ文句言うなボケ」って採用側のグチなんじゃないのか?
そっちは給料出るんだからまだマシだろーが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 12:17 | URL | No.:489045要するにリクルート社以外誰も得してないシステムってことだろ?辞めちまおうや
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 12:24 | URL | No.:489049※
じゃあ「何を頑張ったか」なんて聞くなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 12:31 | URL | No.:489051>>85
あんた就活したことないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 13:08 | URL | No.:489061手書きの履歴書でなければ、駄目だとか言い張ってきた結果がご覧の有様だよ
どこのアドバイスを真に受けてるのか知らないけど、
ここまで茶番やっておいて、今更言う事か?
だったら、人を見れる目があるとか妄想抱く方が馬鹿だろw
下らん事にご執心する前にやるべき事をやってから文句言えよ
どうでもいい文句が多いんだよ、人事さんは
それで仕事放棄したいとは、傲慢過ぎるねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 16:34 | URL | No.:489142就活生は手書きの履歴書に文句を言ってるが、Web上で文字入力するタイプのESも最近は増えてきてるっての。
それに手書きを止めてデジタル主流になったら、ますます1企業に殺到する応募者の数が増えて競争率が高くなるのを分かっているのか?手書きを強要することで、ある程度「とりあえずコピペで出しとくか」みたいな人間は捌けているんだよ。
今の時代は不景気ということもあって、どこの企業も即戦力を求めている。
だから学生諸君は大学生活の合間にアニメやゲームや飲み会等に興じていないで、インターンやボランティア活動(単純作業じゃないタイプ)や起業体験でもしてみるといいよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/23(木) 19:35 | URL | No.:489166センター試験受けさせろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 21:18 | URL | No.:489213なんかで聞いたけど
面接では、なにが優れているとか、俺はこんなことができるじゃなくて
「こいつ、問題をおこさなそうだな」で決めるらしいよ。 -
名前: #- | 2012/02/23(木) 22:30 | URL | No.:489250つべこべ文句を言わずに仕事してりゃいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/23(木) 23:40 | URL | No.:489285中途採用と同じようにまず書類審査で足切りでよくね。これ1次。次に2次、3次とか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 02:50 | URL | No.:489343こんなこと言ってる人事部引きずり落としてお茶くみでもやらせてろよwwww
要は鼻ほじってでもできる仕事がしたいんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 08:21 | URL | No.:489382これはただ、「ウチの企業は、何万通も履歴書やエントリーシートが送られてくるほどの
凄い企業なんですよ」って自慢してるだけだよな。 -
名前: #- | 2012/02/24(金) 15:01 | URL | No.:489463結局、巨乳を採用した
見たいなオチで毎年新人使えねーとか言ってる訳だ -
名前:名無し #- | 2012/02/24(金) 20:53 | URL | No.:489551※71
理系だな、だとしたらマジで欲しいぞ。
後方支援なしの状況から自力で活路を見出す
ために方法を熟慮し、検討する。
下手に過去問とかに頼ってた奴より商品開発やら
企画に向いてるから、プレゼン能力だけ高めておけ。
教授に質問して乗り切ったということはコミュ障でもないようだし。 -
名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2012/02/24(金) 23:09 | URL | No.:489672ESは確かに万単位届くだろうが、実際に細かく目を通してるのは
その半数もないだろう
面接では似たような~ってのは面接官にも問題がある
「数ある企業の中で当社を選んだ理由は何ですか?」
とか聞く奴必ずいた記憶があるな
今時一本に絞る馬鹿者がどこにいるんだと
本心じゃなくテンプレで聞いてるのなら
相手がテンプレで返すことにウダウダ文句言うんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 02:35 | URL | No.:489821まぁ一次選考は無くして一次抽選にしとけ
その方が後腐れがない -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/25(土) 17:43 | URL | No.:490153経団連から就職面接に対して、マニュアルを放棄する旨を宣言してくれ。
東大秋入学になった上にガチで素を知りたいならそういうふうに率直垂範したらいいと思う。
こっちも猫をかぶるのが疲れるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/25(土) 22:54 | URL | No.:490304自分でおもちゃ作ってるからそれ言おうかな、工学部だし。
完璧だと思うんだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/26(日) 22:37 | URL | No.:490691専門性のない仕事なら簡略化して容姿と抽選でいいんじゃないのか。
頑張ってスクリーニングしても集団でやってるかぎり無難な人材しかはいらないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/27(月) 01:31 | URL | No.:490774※120とか、バブルの時代でも駄目なレベルの人間だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/27(月) 20:09 | URL | No.:491098※124は、容姿で仕事を頑張ってくれる事を判断するのか?
だったら、その発想持ってる事自体、傲慢だよな
※111もだが自分の事しか頭にないだろ?
仕事は楽したいですって甘えてる事にいい加減気付けよw
何なの、この手のタイプって?自分偉いとか勘違いしてる事に気付かない真性のゆとりなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/07(水) 15:50 | URL | No.:495665ただの皮肉だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/15(木) 15:16 | URL | No.:499658※71
ぼっちでなくともそれぐらい出来るのが普通だと思っていたほうがいい.
というか普通. -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/18(日) 22:21 | URL | No.:501957こうして就活という制度が形式化・形骸化していき制度疲労を起こしていくんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 00:44 | URL | No.:502036これはいくらなんでも捏造だろ
まぁ、そうともいえないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/21(水) 02:06 | URL | No.:503909大手は学歴で足切りしろ
今の就活は双方にとって時間の無駄だ -
名前:名無しさん #- #- | 2012/03/23(金) 00:23 | URL | No.:504915Fランの履歴書とか中見、クズ過ぎ。
関わりたくないなそんな奴らには。 -
名前: #CKae1eNo | 2012/04/08(日) 09:56 | URL | No.:515302面接担当した事あるけど、本当にウンザリするよ。
大体、ほとんど作り話なのがわかってるし。
話半分で聞かなきゃいけない事を、延々無視する事も立ち去る事もできずに聞かなきゃいけないんだぞ。
苦痛以外の何者でもない。
こっちは別に『リーダーシップ』を主題にした演説を求めてるわけじゃないんだ。
こちらが確認したい事を質問するから、それに率直に答えてくれりゃ、それでいいんだ。
本来の会話・対話ってのは、そういうもんだろ?
暗記してきた作文を一方的に延々と読み上げるのは、対話とは言わない。
友達付き合いとかで考えてみろよ。
口を挟む事も許されない状況で、延々何分も嘘まみれの自慢話をする奴がいたら、ウザいだろ。
自分がされたら嫌な事を、他人にするなよ。
ましてやそれが面接なら、なおさらのことだ。
この程度の事すら想像できない奴は、『コミュニケーション力が無い』とばっさり切られて当たり前。
相手の立場や目線で考える能力が少しでもあれば、会話の中で突然演説を始めるようなバカな真似はしないはずだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 15:00 | URL | No.:520207採用条件に資格明記しろよ、何で資格条件利用しねえんだよ。
事務なら簿記、営業なら販売系バイト経験必須にするとかさ。
全員条件なしで募集したら全員寄って来るに決まってんだろーが -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 02:07 | URL | No.:533667俺がいた会社は名前はソフトなんだが結構ハードで
ブラックだった。面接随時なので俺も何度か面接屋
をやった。で、人事に人事権がないのでいろんな奴
が来る。
「外から見てるほどかっこよくもないし、楽しくも
ないけど、それでいいの?」
「うちの会社のイメージは?」
ってよく聞いてた。
会社に過剰な期待を持っている子や、自分の将来に
対するビジョンが明確でない子が多かった。
「入れば何とかなる」っていうのは違うし、自分の
人生なので会社はツールくらいに思っていてほしい
と思う。君の人生の主役は君だ。
仕事なんてどこもブラックだし、大変だよ。
給料はよくたって、24時間働くのも大変だ。
「いい会社」は海外に支店があることも多いから
冗談じゃなくて24時間働くことになる。
その辺のことをよく分かってない子が多くて、
「あー、この子は辞めちゃうかもなー」とか
「あー、この子は他行った方が幸せになれるな―」
とか、思う人もいた。そういう人は、優秀でも
採らない。お互い不幸になるだけだし。
だから、不採用になっても、それがイコール無能だ
ということにはならないので、めげずに頑張って
欲しい。「俺を採らない会社は潰れる」くらいに
思っていい。50年続く会社がいくつあるか?って
ことさ。
あと、うちもそうだったし、最終的には
「学校では勉強ばっかりやってました」
という答えが正解だと思う。サークルの幹事やら
別に要らないよ。飲み友達が欲しい訳じゃない。
ただし、自分の専門や研究については、自分の言葉
で、何時間でも語れるくらいになっていて欲しい。
何時間でもね。
その点で言えば、Fランでも成績がいい方がいい
けれど、Fランのカリキュラムじゃ、社会で通用する
ような学問は究められない。せめて、marchクラスは
出ておいた方がいい。地方国立とか、一橋とかだと
プライドばかり高くて使い物にならないと経験則で
知ってる。
たとえば、九大東北大クラスは、marchより格下と
思って間違いない。地方出身者には、電車に乗る
だけで苦痛という連中がいた。たしかに、彼らは
学生の頃から結構、車に乗ってたりしたな。
部屋も広いしな。東京の電車じゃ厳しいだろう。
東京に出るつもりがあって、国立とmarchなら
迷わずmarchを選べ。地元に骨を埋めるつもりなら
迷わず地元の国立を選べ。その方が一目置かれる。
march以上に行ったなら、大学はツールだと思え。
何でもいいから究めてみなよ。
人と違うことを思いっきりやってみた方が得られる
ものは多いよ。コミュニケーション能力とか、
どもるとか、別にどうでもいいが、お前らだって
好きなことなら、ずっと話ができるだろ?
最終的には役員と面接するんだよ。
緊張しない方がおかしいよ?
別にあがるくらいなんともならん。面接慣れしてて
も嫌みなだけだ。
好きでもないことを学びに大学に行くくらいなら、
法学部に行って資格をとるか公務員試験を目指せ。
医学部か看護学部でもいい。
何をやりたいか分からないって奴は、
自分の好きなことで何が金になるのか?
ってことを真剣に考えよう。
自分の何の才能が売れるのか、どこまでなら
妥協できるのか?ってことだ。
好きなことのためならのたれ死んでもいいだろ?
何もない奴、郷土愛の強い奴は迷わず地方公務員。
公務員が倍率高いとかいってもその地方の国立を
でてれば、大概はなんとかなる。専門学校との
ダブルスクールも有効だよ。
そうでない奴は東京に出て民間で力を発揮してくれ。
健闘を祈る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 20:42 | URL | No.:582872文句言ってる子供が多すぎ
・他の人と違う、目を引く
・実際に体験したこと
を求めてるんだから、それがない時点で
行動力ない奴いらねって話だよ -
名前:名無しの散歩さん #- | 2013/05/11(土) 22:58 | URL | No.:757367海外だと"ジョブディスクリプション"っていって
こういうスキルのあるひとがほしいですよってのを
募集時に明記するんだよな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4776-db26183f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック