- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 15:59:34.71 ID:shhkVY/10
- 今で言うレンジでチンのご飯とククレカレーが出てくる
誰も知らないんだが絶対あったんだ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:00:24.57 ID:425Kelf30
- 社員食堂にあった
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:03:38.70 ID:7CduppbgO
- フライドポテトとかもあった気がするんだよなぁ…
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:04:16.41 ID:+EXsR3Bf0
- グーテンバーガーとかあったよな
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:08:31.83 ID:kIwE0lqO0
- まだ高速のサービスエリアとか探せばあるんじゃね
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:08:49.84 ID:S1DMsQLy0
- ゲーセンであったヤツは自販機で買うと
- 皿と温まったカレーのパウチだけ出てきて
ライスは店員にもらうっていう面倒くさいシステムだった
- 皿と温まったカレーのパウチだけ出てきて
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:12:54.23 ID:shhkVY/10
- >>17
うっすら子供の時の記憶だから
詳細まで良く覚えていないが
ご飯もセットで出てきたよ - 78 名前:環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2012/02/27(月) 17:40:22.68 ID:e9jt+c010
- 「カレー 自販機で」ぐぐったらすぐ出た
こりゃいいな
http://www.youtube.com/watch?v=kE32fL9j1OM
†
( ゚∋゚) まあレトルトが出てくるだけなんですけどね、、、
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:07:04.98 ID:PkXeaX+ZO
- こち亀に出てきたやつか?
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:16:14.07 ID:yHpCc+ZL0
- インスタント自販機のやつだな
食堂が閉鎖したときに両津が廃棄されそうな>>1とかのやつを拾ってきて、- 使ってみたら便利で繁盛してってやつ
オチはお察し - 使ってみたら便利で繁盛してってやつ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:16:30.97 ID:FDnHVeg90
- 昔カレーってボタンおすとパックにあったかいごはんだけ入って出てきて
一回とりだし、パックの蓋あけてもう一度戻してSETボタンおすと
ルーが上からブチュッって感じででてくる自販機あったなぁ・・・
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:17:09.08 ID:58TXbbuf0
- こち亀の世界だけかと思ってたwww
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:41:56.26 ID:+EXsR3Bf0
- http://www.youtube.com/watch?v=Y-Ea4FwOQvk&feature=youtube_gdata_player
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 16:50:11.51 ID:shhkVY/10
- >>44
あった、これだ
その動画のリンクに貼ってあった
ククレカレーだと思ってたらボンカレーだった
http://www.youtube.com/watch?v=SpAUmDFZ0so&feature=related - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:59:02.52 ID:ZdpTkutb0
- こういうのって筐体のメンテナンスもさることながら、
売る中身が供給されなくなったらおしまいだもんなあ
徳島のボンカレー自販機だけのために大塚食品は中身作ってんのかな - 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:49:06.32 ID:shhkVY/10
- 今、もうボンカレーの自動販売機は
この世に存在しないんだろうな(遠い目
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:51:59.59 ID:G9llTmK70
- >>162
つ徳島県
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:51:16.91 ID:ZdpTkutb0
- >>162
2010年7月までは現存が確認されている
http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/gosyo24/
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 17:05:01.81 ID:d/oMLF3Q0
- こいつは近所のホームセンターじゃまだ現役だよ
- 一回しか買ったこと無いけど
- 一回しか買ったこと無いけど
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 17:07:13.13 ID:shhkVY/10
- >>57
それは高速のSAに良くあるよね
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 17:08:02.61 ID:8GHPOywa0
- 夜中の高速のオアシスだな・・・
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:38:28.39 ID:RZAw91p40
- 海外じゃピザの自販機あって羨ましいわ
日本にも導入してほしい
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:42:17.91 ID:shhkVY/10
- >>94
ピザの自動販売機なんてあるのか
ちなみにどこの国? - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:46:05.23 ID:RZAw91p40
- http://www.youtube.com/watch?v=g-QYjZdFjV4
- ピザ自販機の動画あった
- ピザ自販機の動画あった
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:47:51.55 ID:x/lhpjfB0
- >>98
想像のはるか上だった - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:50:26.29 ID:RZAw91p40
- >>99
値段が1枚1000円いかないんだってさ
たしか当時で680円ぐらいだったはず - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:01:37.49 ID:x+MxG7Lx0
- イタリアすげえ
レベルが違う - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:07:15.39 ID:x+MxG7Lx0
- http://www.youtube.com/watch?v=wINf5mdhnCU&feature=related
- 中を見れるのがニクい
2分半できるってすげーな
- 中を見れるのがニクい
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:17:23.82 ID:8NiHw9Ey0
- ハンバーガーはよく食べたなぁ
暖める時ニキシー管のカウントダウンが懐かしい
http://youtu.be/-FgATw-loXY
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:39:06.17 ID:3r+5XG/+0
- SAの食い物自販機はなんであんなに旨そうなんだろうか
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:13:12.15 ID:VbT8eeuD0
- 社員食堂にはそういう自販機結構あったりするね
カレーとかチャーハンとかピラフとか - 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:26:47.34 ID:RZAw91p40
- フライドポテトの自販機も子供時大好きだったな
ボタン押したら機械が冷凍イモを油に投下して
揚がるまで見てるワクワク感とか忘れないわ - 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:33:42.11 ID:ZdpTkutb0
- 動画みつけた。こういうメカメカしい内部が見えるのってキュンとするよなwww
http://www.youtube.com/watch?v=fslmy3Qw82o
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 17:46:56.95 ID:igRQx2cp0
- http://jihanki.michikusa.jp/jihanki/
- レトロな感じがたまらん
- レトロな感じがたまらん
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 19:57:45.46 ID:G9llTmK70
- どうやらこういう自販機は群馬に結構あるらしい
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:04:50.07 ID:ZdpTkutb0
- すげえwww
http://www.flightflower.com/corner.htm
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:08:13.08 ID:shhkVY/10
- >>143
レトロ マニアなのかな
隣の県だけど行く、機会がないな
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:11:17.15 ID:ZdpTkutb0
- どんなジャンルにもレベルが段違いのマニアっているんだな
こんな地図まであったわwww- http://jihanki.michikusa.jp/map.html
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:14:31.58 ID:shhkVY/10
- >>148
マニア恐るべしwwwww
地元にもあるみたいだぞ
- 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 20:34:48.70 ID:a4gQDEAM0
- >>148
実家の近所のがあった
まだ営業してたのか・・・ - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:19:05.06 ID:a4gQDEAM0
- ただのカップスターなのに自販機で買うと美味さ倍増した気分になる
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/27(月) 18:21:36.00 ID:wnL2pF55O
- >>88
なんか分かるわ
でも自販機備え付けの割り箸が短すぎてちょっと食べ難い
- 【サッポロ一番カップスター 荻野目洋子】
- http://youtu.be/2Fp4fcRe3OU
大塚食品
ボンカレーゴールド21
中辛210g×30個入
この記事へのコメント
-
名前:な #- | 2012/02/28(火) 00:36 | URL | No.:491318群馬のオレンジハットとか行けば普通にある
グンマー人にとってはそんなに珍しくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 00:38 | URL | No.:491319見ていて楽しいんだけど衛生面がヤバすぎて無理だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 00:46 | URL | No.:491326>衛生面がヤバすぎて無理だわ
カップで出てくる飲み物の自販機でもたいがいアレらしいし
食べ物の自販機とかさらに… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 00:55 | URL | No.:491328>44みたいなの 懐かしい。
ドライブインみたいなとこにあった。
衛生とか言ってる ゆとり乙。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2012/02/28(火) 01:04 | URL | No.:491332それ町でそんな感じの出てたなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 01:09 | URL | No.:491337出てきたカレーが物凄い熱かった記憶がある
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 01:13 | URL | No.:491340ゲーセンにも昔はよくあったな、
トースト出てくるやつとかw。
今でもドライブインとかにハンバーガーあるよね -
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 01:20 | URL | No.:491343映画トラック野郎で
深夜の自販機でジョナサンが食べてるのが
子供心に美味しそうだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 01:26 | URL | No.:491349グンマーの国民だが、よく友達とコインスナックめぐりしてた。栃木や茨城もいくつかあったりしたが、なぜか茨城いったときはユニローズで深夜ラーメン食って帰ったw
-
名前:名無し@まとめいと #OzgP5RV. | 2012/02/28(火) 01:32 | URL | No.:491352徳島に住んで1年になるけど
近所にボンカレー自販機なんてあったのか
今度買ってみるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 01:38 | URL | No.:491353ウチの近所にも麺自販機あったらしい。
しかも名物自販機コーナーとか写真ついてたけど知らなかった(´Д`;) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 02:03 | URL | No.:491359群馬の自販機コーナーも数減ってきてるからなぁ…。
深ドラの楽しみの一つなんで無くなるのは寂しい -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 02:20 | URL | No.:491367サトウのご飯みたいなのとレトルトカレーがセットになった自販機は
1997年の水戸・レイクサイドボウルにはあったぞ
俺結構よく買って食ってた
今でもまだあるのかな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #c9H8I/bI | 2012/02/28(火) 02:21 | URL | No.:491368ハンバーガーの自動販売機、子供の頃通ってたスイミングスクールのロビーにあって良く食ったな
子供ながらに3時間ほぼ泳ぎっぱでカロリー大消費した後のあの水分飛んじゃってかったくなったパンズが何とも言えんかった
なおその後(バブル景気でもあったので)友達の家族とココスでステーキハンバーグ食べていく週間(週2-3)があった為、水泳やめたあととんでもないリバウンドを食らった模様 -
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 02:31 | URL | No.:491374※2
こういうのは半分くらいは雰囲気を楽しむみたいなもんだからなw
衛生面とか値段を気にしちゃう人には楽しめないかもしれない
自分は一人ドライブでこういうチープなものを食べるのってほんとたまらんw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 02:32 | URL | No.:491375もうちょっと中身工夫すればレトルトを絞って、パックのご飯の上に乗る・・・とかいう
システムが普通に作れそうだな。
おっさんだから言うが、こういうのは今の時代より昭和の方がありがたかったわ。
今みたいにコンビニとかなかったし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 02:33 | URL | No.:491376素泊まり宿にあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 02:43 | URL | No.:491379この販売機のカレー当時400円で、
出てくるのに詰まることが二回もあった。
このご飯はパックされてて一応無菌状態?
に近いみたいだし、家の炊飯器で保温状態で
数時間置いたご飯みたいな酸化したものじゃないから
問題ないよ。俺が食べたのは35年前くらい。 -
名前: #- | 2012/02/28(火) 02:47 | URL | No.:491380やべえ、カレーライスの自販機島根にあるのかよ
面白そうだし広島から行って見るわ
管理人よくこのスレを纏めたGJ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 02:56 | URL | No.:491381大晦日の激寒の中、初日の出ツーリングで毎年同じコインスナックに入って、インスタントそば食って暖を取ってるときの幸福感と言ったら・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 02:59 | URL | No.:491382これはなかなか面白いなw
-
名前: #- | 2012/02/28(火) 03:18 | URL | No.:491387ほか弁屋のカレーがまさにそれだぞww
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/28(火) 03:23 | URL | No.:491388中に虫がうじゃうじゃいそうで買えない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 03:28 | URL | No.:491389近所には全く無い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 03:43 | URL | No.:491392ハンバーガーのは10年前くらいなら池袋の映画館にあったな
精米所にある自販機は普段見かけないジュース多くて好き -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/02/28(火) 04:16 | URL | No.:49139815年くらい前に旅行行った時にハンバーガーの自販機見かけたな~当時は子供だったから親に禁止されて買えなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 04:54 | URL | No.:491400環境破壊のオバチャン、VIPにまで出張してんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 06:21 | URL | No.:491410※2
知ってるか
缶ジュースだって小汚いおっさんが投入してるんだぜ?
衛生面(大爆笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 06:26 | URL | No.:491411自販機のマニアワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 08:35 | URL | No.:491419昔旅館の廊下に置いてあったカップスターの自販機で、寝ぼけてたもんだから扉開けて手を突っ込んで熱湯ボタンを押してもうた
熱くて目が覚めた -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 09:02 | URL | No.:491420これは良いステマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 09:43 | URL | No.:491422ゲーセンのバイトしてたときあったわ
設置してからなんかゴキブリふえた
店中カレーくさくなるんだよな -
名前:あ #- | 2012/02/28(火) 10:24 | URL | No.:491429仮にも働くモノニュースと名乗るならエルピーダのニュースをだな
-
名前:名無し #- | 2012/02/28(火) 10:39 | URL | No.:491430見てると買いたくなるな
でもいざ実際に見るとやはり値段が気になって買えないんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 10:41 | URL | No.:491431Gの巣という話はどうなったんだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 10:56 | URL | No.:49143457
巣鴨のマンガ喫茶に有る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 13:53 | URL | No.:491462カレーの自販機
大阪市内の本町とかのビジネス街の外れで
何年か前に見た記憶が...。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/28(火) 13:56 | URL | No.:491463以前の会社は休憩室の自販機がすごく充実してたから見たことがある物がいくつか出てた
業者の人が入れ替えする様子もよく見るけど、カップ飲料の販売機はその都度清掃していくので衛生面も大丈夫かと
清掃用に水を噴射するホースが内蔵されてたりするんだぜ
細かいこと言うと、缶だって飲み口を中に押しこむんだから衛生的ではないよな -
名前:渋谷優介 #- | 2012/02/28(火) 14:02 | URL | No.:491465いろんな自販機があるんだなぁ!!
おでんやラーメンの自販機をみたことがある!!
次はどんな自販機が!!
渋谷優介 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/02/28(火) 23:10 | URL | No.:491708ニチレイの自販機はSAとか、ネットカフェにもあったな
正直不味いからコンビニで買ったほうがマシだけど -
名前:t #JalddpaA | 2012/02/28(火) 23:29 | URL | No.:491724オッサンのケツが待機してると
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 01:32 | URL | No.:491787近所に日本で一番古い販売機が残ってるわ
-
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2012/02/29(水) 01:58 | URL | No.:491806探偵ナイトスクープ(だったかな?)でこの自販機をやってたね。1日2~3食売れると店主が言ってた。製造メーカーにも訪れてた。
-
名前:名無しさん #- | 2012/02/29(水) 05:26 | URL | No.:491847食ってみろってw
家食や外食では味わえない旨さがそこにある
群馬出身の俺はラーメンとうどんよく食ったわー -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 07:02 | URL | No.:491860深夜のSA&食べ物自販機はワクワクするよなw
何食っても美味いし普段見慣れてるはずなのにニュースや天気予報も新鮮に映る -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 08:20 | URL | No.:491870自販機で売っていたカップピラフが大好きだった。
カップ○ードルと同じ容器で中に透明のお湯を受ける皿が付いてた。
日清はぜひとも再販すべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 11:16 | URL | No.:491909本スレ>>148 やべーじゃねーか。あちこち見回っちゃったよw
懐かしすぎて泣ける。子供の頃の憧れだった。
あの頃は子供でお金が無いので買えないし
親はおやつですらないジャンキーな食い物を買ってくれる事などほぼ皆無。
あー、懐かしい、食べたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 11:18 | URL | No.:491910あとピザ自販機やべぇw
日本は自販機先進国だと思ってたけど
胡座かいてちゃいけねーw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/29(水) 19:29 | URL | No.:492045大人の自販機ならいっぱいあるんだけどな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/04(日) 18:47 | URL | No.:493953※16
名古屋にあったよ。
ボンカレーじゃなくて地元メーカーののオリエンタルカレーだったけど。
20年くらい前、たまたま補充だかメンテだかに居合わせて、機械の中を見たら、封が切られたレトルトパックがずらりと吊るされてた。
感動したもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/09(金) 08:22 | URL | No.:49637920年位前のナイトスクープでやってたけど(90年前半の放送で絶滅危惧種だった)
上の動画でもある通り生のカレーライスを入れて一日で売れるだけしか供給できないからコンビニ台頭の今は売れないんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/04(火) 06:57 | URL | No.:609545あんまり関係ないけど,こないだ久々にボンカレー買ったら完全レンチン対応で驚いた
開けずにそのままチンできるんだぜ
ああいう工夫っていいね -
名前: #- | 2012/10/18(木) 15:46 | URL | No.:635302徳島のボンカレー自販機の近所に住んでるがまだあるぜ
となりにはうどん自販機もある
ほかには軍手自販機とかもあるな -
名前:名無しビジネス #tMJS4hz. | 2012/10/20(土) 22:32 | URL | No.:637600※16
カレー自販機は元々ルーが掛かった状態で出てくる物も昔からちゃんとあったのよ
メンテ大変なんで今あるものは改造してレトルトからルーを出す機構をオミットしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 06:43 | URL | No.:647427死ぬほど懐かしいw
高校の学食にこの手の自販機あったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/09/29(日) 22:17 | URL | No.:828038静岡の西部地方だが殆ど使われているw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/4792-f194d26e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック